ガールズちゃんねる

完璧主義の人

64コメント2024/03/03(日) 10:36

  • 1. 匿名 2024/03/02(土) 19:58:13 

    私は、仕事で失敗してはいけないと思うあまり、確認行為がひどくなり心療内科に通っています。
    子供の頃から、宿題を忘れたり、遅刻したりしないように凄く気をつける性格でした。
    実際には失敗したりする事もあるので、あくまで主義なのですが...
    親はのびのび育ててくれたので、生まれつきの気質だと思います。
    心に余裕かないというか、遊びがないというかそんな自分が窮屈に感じます。
    同じような方、考え方や生き方で工夫している事があったら、教えてください。

    +73

    -1

  • 2. 匿名 2024/03/02(土) 19:58:50 

    嘘つくな
    完璧主義がガルちゃんなんかやらない
    分かりやすい嘘ついてなんになる?

    +4

    -30

  • 3. 匿名 2024/03/02(土) 19:58:55 

    完璧主義の人

    +2

    -3

  • 4. 匿名 2024/03/02(土) 19:59:00 

    >>1
    強迫性障害ではなくて?

    +54

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/02(土) 19:59:06 

    そのくせデキ婚して正当化ならべてる私の姉
    都合良過ぎかよ

    +4

    -10

  • 6. 匿名 2024/03/02(土) 19:59:07 

    完璧主義の人

    +4

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/02(土) 19:59:16 

    どれだけやってもダメなときはダメ
    大切なのはダメでもなんとかなると考えられること

    +19

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/02(土) 19:59:33 

    完璧主義の部屋は案外散らかってたりするらしいね

    +64

    -2

  • 9. 匿名 2024/03/02(土) 19:59:45 

    性分だから仕方ないよねー泣

    程々でいいのは分かってるんだけどね

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/02(土) 20:00:10 

    >>2
    こっわ…

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/02(土) 20:00:10 

    完璧主義こそ未完成なものはないよね
    私はそれで夢を諦め、ただの何もない人間になってしまった

    +36

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/02(土) 20:00:17 

    認知行動療法

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/02(土) 20:00:33 

    >>10
    怖くないよ☺️

    +2

    -6

  • 14. 匿名 2024/03/02(土) 20:01:24 

    完璧主義じゃない気がする

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/02(土) 20:01:36 

    小さな事を気にし過ぎて要領が悪い人が多い

    +36

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/02(土) 20:01:38 

    >>2
    完璧主義と完璧な人間は違うぞ

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/02(土) 20:02:14 

    >>2
    😭ごめんしゃ〜い!嘘ついとりました…

    +2

    -3

  • 18. 匿名 2024/03/02(土) 20:02:20 

    自分で自分の首絞めてる感じで辛いよね。
    私も昔はそうだった。夫と結婚してからそこまでしなくて良いんだよ!完璧なんて求めてないよ?って呪文のようにずっと言われ続けて気付いたら今は昔ほどではなくなったけど、今でも特定の事には凄く敏感すぎて自分で疲れる…

    +32

    -2

  • 19. 匿名 2024/03/02(土) 20:02:45 

    疲れるね もっと楽に生きられたらいいなあ

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/02(土) 20:03:24 

    わたしも完璧主義だった。あまりにも辛くて世の中には完璧なものはないのだと毎日自分に言い聞かせてる。

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/02(土) 20:03:37 

    >>17
    許しません😊

    +3

    -3

  • 22. 匿名 2024/03/02(土) 20:04:31 

    >>1
    子供産んだら詰むやつ

    +4

    -2

  • 23. 匿名 2024/03/02(土) 20:04:32 

    >>15
    それは多分自己中

    自己中と完璧主義は微妙に違っていて
    自己中だと終わらなくても自分のやりたい事をやり続ける
    完璧主義だと終わらせる前提で物事を進める
    終わらなかったら完璧じゃないから

    +5

    -8

  • 24. 匿名 2024/03/02(土) 20:04:45 

    完璧主義の人って、全てを完璧にこなす人のことではなくて、完璧にこなしたい、ゼロ100思考の人のことなんだって。最初は頑張るのに、うまく行かなくなると、「完璧にできなければ意味ない」と判断して全く努力しなくなるとか。

    心療内科のカウンセリングで言われた。

    +66

    -3

  • 25. 匿名 2024/03/02(土) 20:05:15 

    >>1
    身の回りののびのび生きてる人の生き方を参考にしてみる。ミスった時の心の保ち方とか。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/02(土) 20:05:25 

    完璧主義とは違うのかもしれないけど、ゼロ100でしか考えられない
    それで逆にもっとひどい状況になって詰む

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/02(土) 20:07:02 

    >>2
    完璧主義がガルちゃんやらないの根拠が全く分からないんだけど、どう言う意味?

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/02(土) 20:07:14 

    >>1
    そもそも世の中が不完全なんだから、完璧を目指しても無駄よ
    自分だって、ギスギスしてる人よりちょっと抜けてても朗らかな人の方が落ち着くでしょ

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/02(土) 20:07:26 

    >>1
    多分、前世が

    ネプチューンマンなんだと思う

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/02(土) 20:08:16 

    不注意優勢型のADHDなのに完璧主義
    完璧にしたくてどれだけ入念に準備しても絶対どこかでうっかりミスするから自己肯定感下がりまくり
    どうせ何も完璧に出来ないんだから頑張る意味ない、となって全部めっちゃ雑にやるようになった

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/02(土) 20:09:01 

    >>1
    口ぐせを、
    「私、失敗しちゃうので」
    にするのはどう?

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/02(土) 20:10:15 

    子供の頃失敗をすると体罰がある家庭で、「失敗は人に迷惑をかける」と教えられていたことが大人になっても染み付いていて抜けない
    完璧じゃないこと=悪いこと、迷惑なこと、の思考を変えることができないで自分の首を絞めている
    みなさんはどんな家庭環境で育ちましたか

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/02(土) 20:10:59 

    完璧主義なくせに根性ないから、完璧にできないならどうでもいいやってすぐ諦めちゃったりするのが自分ながら本当に情けない
    70点でもいいからできる範囲で毎回最善をつくすってことができるようになりたい

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/02(土) 20:13:09 

    >>8
    どこかで気を抜いてるんだろうね

    +6

    -4

  • 35. 匿名 2024/03/02(土) 20:13:14 

    >>11
    完璧主義こそ未完成なものはない

    この言葉にはっとしました。
    自分自身がそうなんですけど、完璧主義がもとで嫌になってやめてしまうことが何度かあって。結局未完成でも続けている人の方が上手くなっていたりして羨ましい。

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/02(土) 20:15:06 

    >>5
    デキ婚する人は完璧主義ではないね

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/02(土) 20:15:27 

    >>8
    私、そうかも。
    外で完璧主義すぎて疲れきって、家で気力わかない。
    完璧主義と言っても、主と同じで完璧できないから、そんな自分や周りにイライラしてめちゃくちゃしんどい‥

    +42

    -2

  • 38. 匿名 2024/03/02(土) 20:15:43 

    失敗したくないから、できそうにないことは最初からやらない傾向がある。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/02(土) 20:17:08 

    >>8
    そうみたい
    私は自分の理想の〇〇じゃない→綺麗にしても意味が無いって感じだった(んなわけないと頭では分かるんだけど…)
    今の家に引っ越す前はいつでも即人呼べる綺麗な家だった
    ちょっと欠けてる部分があると駄目、みたいな白黒思考もあると思う
    目標設定をいきなり高くしがちだよね
    自覚なくてカウンセリングで指摘されてやっと気づいたよ

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/02(土) 20:19:15 

    懐メロアニソン
    Cyber Team in Akihabara Opening▶️Birth (Full Version) - YouTube
    Cyber Team in Akihabara Opening▶️Birth (Full Version) - YouTubem.youtube.com

    BirthArtistOkui MasamiSingleBirthReleased 1,998.05.22Catalog Number KIDA-162Price ¥1,020Tracklist Birth Taiyou no Hana (太陽の花) Birth (off vocal version)...">

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/02(土) 20:21:51 

    確認しても間違える
    もはや完璧主義でもなんでもない

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/02(土) 20:22:28 

    >>1
    子供産んだら詰むやつ

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/02(土) 20:25:38 

    >>34
    気を抜いてるというか、完璧にやらないと意味がないって思って完璧にできないなら最初からしたくないって心理らしい

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/02(土) 20:32:45 

    >>1
    私はズボラだったけど経営者からボロクソ言われるうちにすごく細かく確認取るようになって、そのうち不安障害、パニック障害になって心療内科に通ってるよ。
    パニック障害になってから20年くらい経つけど、今でも何やるにも慎重になる。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/02(土) 20:34:08 

    >>1
    私も完璧主義ほどではないけど近かった。結婚したら特に強くなって、家事も仕事も完璧にしたい傾向でした。
    でも、子供が出来て子育てしてたらハプニングの連続で何が起きるか分からないので完璧な状態や予定など全く無いです。
    自分一人ならどうにか可能だった完璧主義だと思い知らされるし、自分がこなせてるようで、仕事でも何でもそう、世の中の便利さの上で成り立ってるのがよく分かった。一人よがりの思い上がりに猛反省した。

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/02(土) 20:34:47 

    >>1
    同じです。在宅だったので失敗するたび自分に罵声を浴びさせて殴り倒して、自傷行為に走ってこれではいけないと思ったんですね
    私の場合は根底を探ったら失敗を恐れてるってより失敗することで周りから使えねーやつと思われたりするのが嫌だった。つまりプライドがものすごく高い事が原因だなと思いました

    それからは失敗するたびに、自分はもともと仕事できねーやつなんだからさ、しょうがない。と思うようにして一呼吸置いて、とにかく自分は殴らないと決めてから殴ってないです
    油断するとすぐ自分の価値を高く見誤るので、いい意味で低くみるようにしてます

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/02(土) 20:35:50 

    >>8
    それ私だ
    部屋はすごいw

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/02(土) 20:37:46 

    >>8
    120%実力を出せ(気が緩んで100%になるから)って言われて育って、結局80%で終わるんだよね😥

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/02(土) 20:38:38 

    完璧主義って言葉が悪いよね
    完璧目指してるならいいでしょって思ってしまう
    そうじゃなくて自分の力量と必要な物事見謝ってるだけなのにね

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/02(土) 20:41:42 

    >>8
    私もこれ
    対他人で完璧を求めすぎているのか、自分のために頑張れない
    完璧主義だけどセルフネグレクトっぽい変な感じ

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/02(土) 20:44:16 

    >>1
    私も完璧主義の傾向強くてうつ病になり10年以上メンタルクリニック通ってる。
    きちんとしなきゃと思っていて、育児も家事も仕事も人から評価されないと気が済まなかった。
    うつになってカウンセリングしているうちに、完璧にしたい自分は悪くはないけど、楽したい自分もいる。と考えるようになったら手抜きへの罪悪感が薄れてきたよ。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/02(土) 20:45:56 

    >>5
    デキ婚しないと結婚できないタイプだったんじゃないの?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/02(土) 20:46:55 

    でも「わぁ、さすが完璧!」と言われるのが何よりも嬉しかったりする。特に仕事で。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/02(土) 20:58:26 

    うまく力を抜くってことができない
    いつもなんか疲れてる

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/02(土) 21:09:22 

    特に仕事では失敗して何か言われることを恐れるがあまり自分を追い詰め完璧に仕上げなければと思ってやってしまう
    何か聞かれても答えられるように無駄に先に検索して知識を入れといたりとか
    あとは、仕事も早く終わらせないと何か言われるんじゃないかと思って自分を追い詰めてしまう
    完璧主義とは少し違うかもしれないけど、ある種の強迫性障害なのかな
    おそらく人に対する恐怖心が拭えないんだと思う

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/02(土) 21:13:06 

    子供の上靴をこすり洗いする時、真っ白になるまで洗うけど、どうしても落ちない汚れがやっぱりあって。
    もう、完璧主義すぎて洗えない笑
    一緒の人いないかなーー(泣)

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2024/03/02(土) 21:14:53 

    母がそうだわ。
    信用あるし真面目なのはいいけど
    何か間違ってること指摘とかすると
    激怒する時あるから、かなり面倒くさい。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/02(土) 21:34:24 

    完璧主義というより強迫性障害になってきた

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/02(土) 21:54:54 

    >>1
    私は子供の時は忘れ物大王だったんだけど、就職したら案の定失敗だらけ。
    失敗するたびに自分のダメさに嫌気がさして、それからとにかくめちゃくちゃ確認するようになった。
    時間も人より倍以上かかるし残業になったり。
    でも、ちゃんと納得できるまで確認しないと家帰ってからも気になって仕方ないし、もうしょうがないと思ってます。
    あー今日も何もミスしなかった!と思いながら寝られるのが幸せです。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/02(土) 21:59:11 

    >>42
    うちの母親のことだ!
    自分は勉強も運動も平均的だったのに、子供には成績優秀であることを求める。
    母親の遺伝子が入ってる時点で子供がかなり努力してもそんなに優秀にはなれないのに。
    テストで100点以外だと必ずヒステリー起こして怒鳴り散らして殴りつけて、何がしたいのか分からなかった。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/02(土) 22:54:28 

    >>15
    それは分かってるけど、だからどうすれば?って事だよね。
    細かさを生かす仕事をする、家で出来る仕事をする、1人で出来る仕事をする、働かなくても生きていけるようにする、とか色々道はあるはず。
    私は心療内科の薬を飲みながら働いている。薬の効果で細かいことがそれほど気にならなくなるから。私は1人で仕事を出来る技術もないし、まだまだ働かなきゃいけないから、自分を社会にある程度適応させるためには薬は必要と割りきっています。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/03(日) 00:00:27 

    こいつには指図や指摘されたくないって言う人がいる。

    完璧が悪いこととは思わない。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/03(日) 00:34:28 

    >>8
    大当たり。お風呂の水垢とかカビとかどうでもいい。
    でも髪、歯、肌、爪、服は完璧じゃないと気持ち悪くなるしニキビができた時や男性から好意を寄せられた時に自分が汚らしく思えて自傷行為もしたことある。(男性から好意を寄せられて自分が汚らしく思えるくせにソープ勤務っていう謎の矛盾)
    誰か助けてって毎日思ってるよ。さっきも気が狂ってたみたいで化粧品ぶん投げてシャネルのアイシャドウ6つも粉々になってた。これってどうしたらマシになるの?ソープのせいかなって思って半年休養したけど意味なかった。どうしたら普通になれるの?みんなはどうやって普通になれたの?

    +2

    -4

  • 64. 匿名 2024/03/03(日) 10:36:22 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード