ガールズちゃんねる

横澤夏子、ママたちの卒アル制作のリアルに震える「怖すぎます」「3月来なければいいのに」

257コメント2024/03/03(日) 04:30

  • 1. 匿名 2024/03/01(金) 11:44:12 

    カンニング竹山は「ごめん、卒アルって親が作らないといけないの?」と質問。設楽は「幼稚園とかそのへんの時は委員がいて」と説明した。

    千秋も「レイアウトとか、子供がいっぱい写るところはママ達が選ぶ。写真屋さんだと分からないから。学芸会とか運動会とかバランス取るのが(大変)。クラス全員同じくらいの割合でとか」と説明。竹山も「へー」と驚いた。

    すると長女が4歳の横澤が「VTRを作ったことがある方の話を聞いたら、みんな何秒で平等にしないと、お母さんの顔が浮かんじゃうって」と言い、卒アル制作などは「1人に任せないでほしい、連帯責任というか…」と訴えた。
    横澤夏子、ママたちの卒アル制作のリアルに震える「怖すぎます」「3月来なければいいのに」/芸能/デイリースポーツ online
    横澤夏子、ママたちの卒アル制作のリアルに震える「怖すぎます」「3月来なければいいのに」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    タレントの横澤夏子が1日、フジテレビ系「ノンストップ!」で、保育園や小学校の卒業アルバムを親が制作するという話を聞き「怖すぎます」とおののいた。


    +51

    -85

  • 2. 匿名 2024/03/01(金) 11:45:11 

    >>1
    カラーレスメイクってやつなのかな?
    せめてチークはしたほうがいい気がする

    +368

    -17

  • 3. 匿名 2024/03/01(金) 11:45:14 

    めんどくせえ、、

    +253

    -4

  • 4. 匿名 2024/03/01(金) 11:45:38 

    役員さん大変そうだなーと思ってたけど、私来年度当たってしまうかも😭

    +221

    -2

  • 5. 匿名 2024/03/01(金) 11:45:39 

    保育園はそんなの全くなかった。
    幼稚園大変だね。

    +220

    -35

  • 6. 匿名 2024/03/01(金) 11:45:56 

    幼稚園ってそんな感じなんですか?
    付き合いが濃密過ぎてママ友関係で悩む人がいるの理解できる

    +102

    -27

  • 7. 匿名 2024/03/01(金) 11:46:06 

    母親が制作するもんよ 金あるとこは外注

    +44

    -17

  • 8. 匿名 2024/03/01(金) 11:46:16 

    それは非常に面倒くさいね。うちの園は先生方が作ってくれるけど。文集は保護者会だわ。

    +131

    -2

  • 9. 匿名 2024/03/01(金) 11:46:29 

    ガルでは人気みたいだけど、横澤さんちょっと苦手。

    +374

    -16

  • 10. 匿名 2024/03/01(金) 11:46:53 

    >>6
    いままさにトラブってるママ友がいる

    +57

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/01(金) 11:47:19 

    自分の子供は芸能人の子供と関わってほしくないな

    +12

    -4

  • 12. 匿名 2024/03/01(金) 11:47:20 

    制作したことないし母が係になっていたこともない。すべて園まかせ。よっていざこざも起きない。

    +69

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/01(金) 11:47:31 

    今年から第一子が幼稚園の年少。
    入園用意だけでも本当に大変なのに入ってからもっと大変なのか。

    +80

    -6

  • 14. 匿名 2024/03/01(金) 11:47:34 

    >>7
    外注だとそれはそれで文句言う親も多そうだけどね。
    お金持ちは気にしないのかな。

    +4

    -14

  • 15. 匿名 2024/03/01(金) 11:47:43 

    >>5
    うちの幼稚園は先生がやってくれてたと思う!
    卒業アルバムで保護者の出番0だった。
    私、子どもと走ってる写真が大きく載ってるwたぶん保護者が写真選んでたら気を遣って載せなかったんじゃないかと思う。(別に嫌でない)

    +172

    -6

  • 16. 匿名 2024/03/01(金) 11:47:46 

    >>5
    幼稚園だったけれど業者さんに全て頼んで何一つ面倒臭い事なんか無かったよ

    +189

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/01(金) 11:47:47 

    卒アルがある園は大変だな…

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/01(金) 11:47:48 

    >>1
    メイクのせいで具合悪そう
    粗品っぽい

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/01(金) 11:48:06 

    編集作業してる人以上に使用する写真やコメントのリクエスト(去年転任した先生からコメントもらえないの〜?とか)とか動画も作ろーとか声だけ大きくて、なんにも手を動かさない人もいるしな…

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/01(金) 11:48:06 

    >>9
    私も。他のママタレは特になんとも思わないんだけど、この人は表情が苦手でテレビで見たくはない。

    +191

    -3

  • 21. 匿名 2024/03/01(金) 11:48:15 

    今上の子が年長なんだけど、役員やってるママさんたちから「年長の役員はやらんほうがいいよ!やるなら年少か年中の時にしときな」って言われる。
    下の子が入園したら役員やるつもりだけど、やっぱり大変なのかな。

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/01(金) 11:48:19 

    こち亀で我が子の一生をビデオ化する父親のネタがあった

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/01(金) 11:48:46 

    >>6
    園によってぜんぜん違うと思う

    幼稚園だからってひと括りに捉えない方が良い
    別に幼稚園でもそんなに親同士の関わりない所もあるよ

    +88

    -2

  • 24. 匿名 2024/03/01(金) 11:48:58 

    >>2
    ほんとだ!朝、起きたてで笑ってみました!の顔

    +43

    -3

  • 25. 匿名 2024/03/01(金) 11:49:00 

    外注にしたらいいのに。
    今どきAIがすごいから、プロが使ってる編集ソフトって、自動で顔認識してそれをだいたい平等にするとかも、ほぼ自動だよ。

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/01(金) 11:49:02 

    >>9
    人気なの?なんで?
    私はテレビでくらいは美人が見たいな
    普通の顔の人はそこら中にたくさんいるから

    +106

    -15

  • 27. 匿名 2024/03/01(金) 11:49:08 

    うちのところの園は写真撮るのもレイアウトするのも卒アル委員の人

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/01(金) 11:49:09 

    面倒くさいな
    アルバムの台紙だけ配って好きな写真を自分で配置するシステムにしたら?

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/01(金) 11:49:21 

    卒アルのクラス写真とか生徒がやってたよ
    今は親がやるのね。

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2024/03/01(金) 11:49:22 

    うちの幼稚園は外注だったよ
    一応学年お世話係のような立場の保護者はいたけど業者さんと少しやりとりしただけだって
    アルバム代が相場より高いのか知らないけど、保護者同士不穏になるなら外注が平和なんじゃないのかな
    小規模園のせいか、どの子も多分平等に載ってたよ

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/01(金) 11:49:34 

    >>4
    私も来年度あたり当たりそうで怖い。上の子年長さんになるからいろいろ忙しそうなのになあ…。

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/01(金) 11:49:42 

    >>1
    保育士してるけど
    本当に写真や動画は面倒くさい
    1人何枚って写真を平等に選ぶ
    動画も◯くんが何秒とかやってる
    それでもクレームが入る

    幼稚園はお母さん方がるんだね
    それも大変だ…

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/01(金) 11:49:52 

    >>10
    アルバム来年度作るらしいけど、会長決めと同時にやってて大揉めになっております。今年度卒業の親が仕事爆増させたらしい、個人的にアルバム作ってくれ!

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/01(金) 11:49:53 

    >>6
    園による
    保育園でもよくそんな暇あるなってくらい揉めてる親いるし

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/01(金) 11:49:55 

    高くなってもいいから外注して欲しいって人たくさん居るだろうな
    こーいうの暇でやりたい人がやればいいのになんでか全員巻き込まないと気が済まない人居るよね

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/01(金) 11:50:07 

    >>1
    金徴収して業者に依頼したらいいのに。

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/01(金) 11:51:22 

    卒アルは保護者はノータッチだった
    謝恩会で渡す先生への寄せ書きがあったけど

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/01(金) 11:51:24 

    数年前、幼稚園年長でアルバム委員になったからめちゃくちゃ苦労したけど作ったよ。行事ごとに全員の枚数カウントして大変だった。わたしは可愛い系のアルバムにしたかったのに、同じ委員の人がシンプルなのがいい!っていって、幼稚園っぽくないアルバムになってしまったのが残念だけど、揉めるのが嫌だったからそっと引いた。

    卒対の方が全てにおいて揉めててめちゃくちゃ大変そうだった。

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/01(金) 11:51:34 

    >>7
    うちの子の園はスタジオア◯スと提携しててほとんどお任せらしい

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/01(金) 11:51:39 

    >>7
    金ある幼稚園じゃないけど、もちろん製本は業者だけど、内容は園が選んで作ってるよ
    内容に文句言ってる人なんて聞いたことないよ

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/01(金) 11:51:39 

    >>7
    やっぱりプロに任せるのが一番だよ
    仕上がりも素晴らしいもん

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/01(金) 11:52:01 

    「欲しいなんて言ってないのに買わされる」ていう人がいるから園主導では作らないということだったよ
    保護者が作って希望者のみ購入するパターンが継承されてた

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/01(金) 11:52:11 

    >>4
    役員なんてあるの?!
    幼稚園大変だね。。

    +4

    -6

  • 44. 匿名 2024/03/01(金) 11:52:22 

    >>9
    わかる、、、

    +94

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/01(金) 11:52:27 

    業者に頼むのが1番だよね
    自分のときは小学校も中学校も高校も全部業者
    出来上がりの品にも特に文句なし。完全に平等に載せるなんて無理だってわかってるからさ

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/01(金) 11:52:29 

    >>5
    今年から幼稚園に行くからこの記事見て震えた…
    そんなことまでPTAがしないといけないのか。。

    +48

    -4

  • 47. 匿名 2024/03/01(金) 11:53:02 

    >>7
    普通の幼稚園だったけど業者任せだったよ

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/01(金) 11:53:35 

    うちの子が少ないっていうクレームあるんだね…。残念なのはわかるけど、みんな平等には無理があるぞ…。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/01(金) 11:54:07 

    >>5
    幼稚園2園経験したけどどちらもアルバムもビデオも全て業者でした。
    保護者が作成するほうが揉めるの目に見えてるのに何でだろうね。

    +72

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/01(金) 11:54:32 

    アルバムほどじゃないけど先生にお礼のメッセージ帳みたいなのを渡す慣例があって、1人1ページ作らなきゃいけなくて毎年ホント大変だったわ。初年度にどうせなら凝り倒してやろうと本気出したら幼稚園出話題になってしまって自分で自分のハードル上げちゃってその後6年(子供2人3歳差)辛かった。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/01(金) 11:54:34 

    >>33
    横だけどやばいね。うちの一つ上の学年は揉めすぎてあまりにまとまらず、アルバム自体消滅させたらしい。謝恩会もめちゃくちゃ空気悪くて、同じ公立小に進む子が多くて入学後も気まずいらしいので、そこは無事に決まるといいね…

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/01(金) 11:54:35 

    >>21
    うちも2学年差で来年度上の子が年中だけどまだ役員回ってきてない。下の子を毎回連れてるから預け先ないと察して2人とも入園してから役員推薦されそう。役員会議は子連れ禁止だと聞いた

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/01(金) 11:54:53 

    幼稚園の卒アルなんて場所取るし無駄でしか無いわ

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/01(金) 11:55:41 

    アルバム保護者がする幼稚園のママが結構揉めるしとても気を使うし大変ってきいた

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/01(金) 11:55:48 

    >>29
    幼稚園児がやってたの?
    先生大変だろうけど、親としては可愛くて仕方ないアルバムだろうね。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/01(金) 11:56:06 

    >>6
    コロナがずっと蔓延してればいいのに
    ドンピシャだった人羨ましい

    +22

    -5

  • 57. 匿名 2024/03/01(金) 11:56:40 

    >>5
    幼稚園だろうが保育園だろうが
    園によるよ
    小学校も

    +70

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/01(金) 11:56:50 

    >>6
    保護者が当番をするバザーがあるかどうかが見極めポイントだと思う。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/01(金) 11:57:03 

    >>6
    卒アルって園が業者に外注するものだと思ってた
    まぁそうでなくても「やりたがりママさん」っているよね
    担任の先生へのプレゼントを張り切って企画したり、最後の集いみたいな感じで「○○組さんは卒業式(終了式)後どこどこに集合してください!」みたいな感じで
    そういう出しゃばりさんのおかげで助かることもあるからなんとも言えないけどさ

    +15

    -2

  • 60. 匿名 2024/03/01(金) 11:57:38 

    大学のとき(小規模)、一部の人達が本人たちの写真をそこらで撮りまくってるなと思ってたら、後から知ったらアルバム委員で、自分たちだけ良い写真をふんだんに載せてて、委員以外の写真は1枚ずつあるかないかの気合の入ってない写真で、「ほぉ…」と思った。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/01(金) 11:57:43 

    >>51
    それがいいよね、今までの写真クラウドにあげてもらって自分でピックアップして発注しても二万しないよ

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/01(金) 11:58:03 

    うち三人いて一番上の子の時は下が小さいからって役員免除になったんだけど、卒対委員みたいなのやってたママたちがめちゃめちゃ大変そうだったから下の子たちの時は絶対年少か年中の時に適当になにかやろうと思ってる。アルバム作るだけじゃなくて記念品買ってラッピングして卒園の会の企画して飾り付けして…さらに最後卒対委員のママが踊るという。仕事してなくてよっぽどやる気やそういうのが好きな人じゃないと無理だと思ったよ。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/01(金) 11:58:06 

    >>25
    業者から購入する写真も子供の顔AIに覚えさせたら勝手にピックアップしてくれるよね!
    上の子の時に一枚一枚確認するの大変だったからありがたいわ。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/01(金) 11:58:21 

    >>9
    とんねるずの細かすぎてで優勝したのはいまだに納得してない

    +73

    -3

  • 65. 匿名 2024/03/01(金) 11:58:22 

    >>9
    幼稚園のノートにコメント書いてあるやつ?
    ちょっとクスッと笑えるような感じで書いてあるんだけど、(インスタフォローしてた)何度かみたら、どうしても先生の立場になって読んでしまうようになり、苦手になりました。
    先生、コメント書かないといけないから可哀想だなみたいな

    +77

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/01(金) 11:59:09 

    先生が作るのかと思ったら保護者が作るのね

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/01(金) 11:59:33 

    >>9
    なんでわざわざトピ開いてそんなことを書きに来るのか。

    +8

    -24

  • 68. 匿名 2024/03/01(金) 11:59:59 

    >>1
    卒アルない幼稚園だったけどなくてもいいよ。

    PTAが制作せずに業者に任せて希望者だけでいいような。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/01(金) 12:00:03 

    各々の家庭で作って持ってきて!って言われたような…
    フルで仕事してるしよく分からなくて写真を貼り付けるだけで提出したんだけど、卒園の時に皆んなのを見れるようにしてあってビックリ
    他のお友達のアルバムはコメントとかイラストとか描かれてたりして子供が不憫になった

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/01(金) 12:00:21 

    >>26
    テレビでは美人しか見たくないって、韓国みたい。

    +9

    -10

  • 71. 匿名 2024/03/01(金) 12:00:35 

    >>66
    先生ではなく業者が一般的だと思う。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/01(金) 12:01:00 

    >>64
    わかる。
    他にもっと面白い人沢山いたのにね。
    発表された時えー!?って声出た。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/01(金) 12:01:01 

    >>9
    絶対ガルちゃん見てるだろっていう内容だったな

    +36

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/01(金) 12:01:09 

    >>6
    保護者の出番が多い幼稚園を避ければいいよ。
    うちは保護者の出番ほぼゼロ(ほとんどの人が全く出番なし)の幼稚園選んだから何のトラブルも聞いたことない。というかバスだったしほとんど幼稚園行くことがなかった。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/01(金) 12:01:34 

    >>9
    なんでも器用にこなせる感じが苦手
    怖い
    人付き合いもできるし仕事も完璧ですっていう感じ怖い

    +99

    -7

  • 76. 匿名 2024/03/01(金) 12:02:24 

    保護者が作成する卒アルって…

    いらないよって言えない雰囲気なのかな

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/01(金) 12:02:33 

    >>52
    うちは最初から下に未就園児がいる人は免除だよー
    うちの子は4歳差だから3年間ずっと免除だし、下の子の時はやらないとなぁ…と。
    同じクラスの2歳差の兄弟いるママさんも、下の子が入園したら指名されてたよ。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/01(金) 12:02:34 

    >>5
    今月卒園だからアルバムあると思うけど、何も言われてないわ!幼稚園だよ。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/01(金) 12:03:19 

    >>5
    あなたの保育園はそうなのかもね!でも幼稚園保育園でくくるのは主語がでかいと思うよ。

    +36

    -2

  • 80. 匿名 2024/03/01(金) 12:03:23 

    >>5
    いやいや!幼稚園も保護者はやんないから。
    先生が選んだり業者任せよ。
    枚数に偏りはあるけど、そんなん仕方ないと思う。

    +13

    -3

  • 81. 匿名 2024/03/01(金) 12:03:51 

    幼稚園の卒アルってあったのかな??息子の記憶に全然ない。
    後で探してみる

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/01(金) 12:04:12 

    >>6
    ないない。特に今の年長はコロナ禍入園だったから全然保護者同士の関わりなかったよー

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/01(金) 12:04:13 

    幼稚園の時役員でアルバム作りました
    あの時はすごく大変でした

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/01(金) 12:04:27 

    >>1
    この人の旦那さんって月に三千円のお小遣いなんだって

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/01(金) 12:05:15 

    >>17
    ないの?うちも保護者が何かすることはなかったけど、卒アル用の写真撮影とかあったから業者で作ってくれるみたいよ。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/01(金) 12:06:01 

    >>5
    うちは教会運営の幼稚園だったから多分神様が作ってくれてたわ

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/01(金) 12:06:16 

    >>17
    大変だよね
    うちの子の園は全部業者だった

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/01(金) 12:06:23 

    >>59
    横、たぶんそれ、やりたがりママさんじゃなくて役員さんなんじゃないの?
    役員さんじゃないにしても、仕切ってくれるママがいるから出来ることもたくさんあるのは事実で、そういう言い方は失礼だと思う。

    +19

    -2

  • 89. 匿名 2024/03/01(金) 12:06:37 

    都内だと、徒歩圏内や園バス通園圏内でいくつも候補があるから、見学したり話を聞いたりして合うところを探せば良いけれど、選択肢がないと困るね

    お稽古ごとをさせてくれる幼稚園、縦割りで外遊びが多い幼稚園、バス通園がほとんどで保護者との付き合いが最小限で済む幼稚園、シュタイナー教育を実践してる幼稚園、色々あった
    保護者の役割の多い少ないも、園によってまったく異なる

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/01(金) 12:07:01 

    小学校で広報やったけど、校正時に、同じ子が2枚写ってるから他の保護者からクレーム来るから1枚削除しましょう、と言ってきた役員さんいた。
    よく見てるよな〜と思ったけど、めんどくさーとも思った。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/01(金) 12:07:37 

    >>88
    役員じゃないよ

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2024/03/01(金) 12:07:53 

    >>21
    園によるとしか言えないけど、卒対みたいな役員はやっぱりちょっと大変だと思う。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/01(金) 12:07:59 

    >>34
    よこ
    うち保育園だったけど、親同士仲良くしましょうとかいう園でもめてる人はちらほらいた
    くだらないいじめしてる親もいたな…

    本当に園によるよね

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/01(金) 12:08:14 

    >>21
    満3歳から入園したけど、役員にならずに卒園するよ。
    立候補いない場合先生から電話来るんだけど、上に兄弟2人とかいる人に声かかりやすいみたい。幼稚園のこともわかってるし親も3人も預かってもらってるって思うと断りにくいらしい。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/01(金) 12:09:00 

    幼稚園の卒アルとか覚えてないわ
    (そもそもあったっけな?)

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/01(金) 12:09:42 

    >>1
    業者に頼むのが一番平和

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/01(金) 12:09:54 

    子どもいない身からするとこうやって大変だーとか苦労話しながら総じて子育て楽しんでる人うらやましい
    大変だけど結局はそれを上回る幸せがあるだろうし苦労も後から振り返れば良い思い出でしょ

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2024/03/01(金) 12:10:22 

    大変だね。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/01(金) 12:11:42 

    >>43
    うちの幼稚園もあるけど、一度もやらないままもうすぐ卒園だよ

    +8

    -6

  • 100. 匿名 2024/03/01(金) 12:12:18 

    幼稚園の卒アルって役員さんが作ってたん?
    知らんかったわー
    それはたしかに大変そう

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/01(金) 12:12:36 

    見てた。
    夏子驚愕の表情をドアップにされてて面白かった。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/01(金) 12:13:20 

    幼稚園からお達しがあってせっかくコロナでなくなってたのに今年は作成禁止の連絡がなかったから、としきりたがりのお母さん達がウッキウキで頑張っていらっしゃるわ
    私は個人ページ描いたりデコるのと100円のカンパだけだったけど、先生毎年こんなのもらって家狭くなるだろうな〜と思ってる

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/01(金) 12:13:27 

    子供が幼稚園の時に写真係になった事があるけど、本当に大変だったよ。偏りがないように撮影しなきゃだし。でも私達とは別に写真屋さんも撮っておいてくれるからそこは安心だったけど、中には文句言ってくる親がいるんだよね。だったら自分でやれよって思ってた。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/01(金) 12:14:04 

    うちの保育園は基本子供達が自分達で選んで、先生が最終チェックしてる。

    年長になったら、毎月写真を選定する作業がある。

    うちは運動会の時に泣いちゃって、「その写真、がる子ちゃんは嫌がってるけど選定の中に入っててどうしましょう?」って先生から相談受けた。

    こういう調整大変そう。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/01(金) 12:15:15 

    >>16
    公立幼稚園行かせたけど、アルバムは全て親任せだったよ。私はやってないけど大変そうだった。
    トラブルの元になるから業者に頼んだ方がいいと思うよ。
    予算と人員足りないのか普段から親の出番多くて私立行かせれば良かったと後悔したわ。

    +30

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/01(金) 12:15:51 

    この人は、何をしゃべっているのか聴き取りにくいよね

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/01(金) 12:17:24 

    横澤夏子さんってものまね女王でハリウッド女優でもあるよね。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/01(金) 12:17:27 

    親が制作とかで無かったけど、そんな所もあるんだね

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/01(金) 12:17:27 

    >>88
    更に横
    そのできること、ってのを全保護者が求めてるわけじゃないんだよね
    自分の趣味に周りを巻き込んでるだけというか
    参加してるお友達が多い中、うちの子だけ参加しないってのもかわいそうだからするけどさ...

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2024/03/01(金) 12:17:46 

    >>6
    幼稚園が全部そうなわけないじゃん

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2024/03/01(金) 12:18:36 

    >>5
    保育園だったけど、大変だったよー。

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2024/03/01(金) 12:19:01 

    わたしも卒アル委員したよ。下っ端だから言われたことやるだけだったけど、役員さんは大変だったと思う。
    途中委員長と副委員長が喧嘩になったけど、裏で糸を引いていた委員とは無関係の保護者がいたことが分かり涙の和解→すごく友情が生まれて仲良くなれました。
    コロナで園児たちもマスクしてるから写真の顔を判別するのも大変でした。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/01(金) 12:20:46 

    幼稚園はわからないけど、保育園は忙しいから預けてるのになんでそんな事までやらないといけないのか意味不明。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/01(金) 12:21:39 

    >>5
    有名人が通わせる園だからね
    友達が世田谷の私立幼稚園に子供を通わせてたけどこんな感じらしい

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/01(金) 12:22:00 

    >>5
    あるよ
    保護者全員でやるから委員とかはないけど

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/01(金) 12:22:13 

    卒アルじゃないけど
    記念日とか先生への贈り物を凝りたい人がいた。
    皆で多数決でこれと決めたはずなのに、幹事さんが同じアンケートを何度も繰り返しとるから困惑してたら、見えないところで幹事さんに意見してひっくり返してたみたいで。凝りたいなら自分がやればいいのにそれはしなくて、物が決まってからも色々揉めたみたいで、仲良いクラスだったのにあれで決裂してたわ。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/01(金) 12:22:31 

    >>43
    うちの幼稚園は役員なんてないし、卒園のアルバムや寄せ書きも一切禁止って園が通達してるからそんなことしようとするママさんもいない。卒園アルバムは幼稚園が業者に頼んで制作してくれる。
    先生たちもしっかりしていて明るくて優しいし、めちゃくちゃ人気で毎年倍率が高い。

    +23

    -4

  • 118. 匿名 2024/03/01(金) 12:22:46 

    子供が保育園通ってる友達、その年の保護者会会長さんが卒アルなしにしたって言ってた
    こういうトラブルが起きるからって
    卒アルなしは流石に…てなったけど、じゃあ誰がやるかって誰もやらないから結局なくなったらしい

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/01(金) 12:22:57 

    卒アル制作があるところはハズレ
    でも入園前にそこ確認する人はいないだろうね

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/01(金) 12:23:04 

    >>15
    うちも私立幼稚園だったけど全部先生方が作って下さったけど。
    保護者が用意したのは先生への卒園プレゼントと寄せ書きだけ。
    卒アルが保護者任せの幼稚園があることにビックリ
    最初から知ってたら絶対に入園させないわ、そんな保護者丸投げの面倒な幼稚園。よく調べないと

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/01(金) 12:25:15 

    今はAIで顔認識して1人何コマずつって割り振られたドラフト版が作られて、係の人がチェックするだけの仕組みがあり、それを取り入れてるって聞いたことがある。AIだから目をつぶってる写真とか除外は簡単にやってくれるんでしょう。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/01(金) 12:25:54 

    >>64
    何やったの?

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/01(金) 12:26:23 

    知り合いの小学校は卒対が無くなり、アルバムは個人写真とクラスの集合写真だけ載ってて、空きページが8ページあり、そこに各々が準備した思い出の写真を、自分用のアルバムに自分で貼る形式になったらしい

    PTAがボランティア制になってから色々変わったって

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/01(金) 12:26:32 

    うちの子が通ってる幼稚園は業者だけど、幼稚園選びの時にそこまで考えないから運悪くそういう園に入れたら大変だ
    どこの入園説明会でもそんな話なかったし

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/01(金) 12:27:03 

    園で写真が撮れないから計画して撮った方が良いよ
    何かの発表会のときに時間作って個人写真撮っておくとかしないと、こういうページを作りたいってときに無理になってくる

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/01(金) 12:27:45 

    >>46
    アルバムも写真もビデオ撮影も親の出番はなかったよ
    幼稚園によるから大丈夫

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/01(金) 12:28:30 

    >>117
    いいな~うらやましい

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2024/03/01(金) 12:32:14 

    イソギンチャクみたい

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2024/03/01(金) 12:33:24 

    >>1
    私、卒アルつくったけど、めちゃくちゃ大変だったなあ

    まず30人の顔を全部覚えて、エクセルで春、夏、秋、冬のページごとに管理してたな。
    写真の数や大きさである程度バランスとらないと、クレーム言う保護者さんがいるみたいで。
    「うちの子、少なくないですか?」って。

    以前は写真屋さんにお任せして全部作ってたんだけど、1枚も載ってない子がいる一方で何枚も写ってる子がいて、それもクレームになり、保護者がつくることになった経緯があるらしい。

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2024/03/01(金) 12:33:57 

    >>122
    たいして面白くないネタで優勝。
    産休明けて復帰仕事だったから忖度かな。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/01(金) 12:35:18 

    >>79
    でも職場のパートさんの幼稚園も卒園制作とかあって大変そうだったよ。

    +3

    -3

  • 132. 匿名 2024/03/01(金) 12:36:41 

    毎年担任の先生へ色紙とプレゼントを贈っているらしいんだけど、これって今時普通なのかな?
    プレに通わせてるんだけど、上に兄弟がいる保護者から声かけがあり…てっきり卒園のタイミングだけかと思ってたからびっくりした。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/01(金) 12:36:55 

    >>131
    全くない幼稚園もあるよん。

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2024/03/01(金) 12:38:47 

    これうちの園でもあった
    なんとなく派閥があるし
    なんとなく誰かが誰かの悪口っぽいこと言うし
    ほとんど集まりに来ない人もいるし
    今考えても嫌な時間だった

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/01(金) 12:38:48 

    勝手にやっといてくれw派

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/01(金) 12:39:47 

    卒業卒園アルバムの写真選びがそんなに神経を使う作業だと知らなかった
    小さい頃カメラが嫌いでろくな写真が残ってない中なけなしの写真を選び抜いてくれていただろうあの時の選定委員人の皆さんには感謝と謝罪

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/01(金) 12:39:54 

    >>5
    小学校もやばいよ。
    卒業の時のVTR作りとか、夜ママたちでファミレスで打ち合わせしたりとか大変らしい。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/01(金) 12:40:36 

    うちの子余計に写ってる写真一枚もなかったよ!ママが他のママに尊重されてないと全体写真にしかいない状態になるねー。あとで笑いにできれば良いけど。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/01(金) 12:41:52 

    >>15
    でも中々入園前に卒業の事とか思い浮かばないよね
    特に第一子の場合
    そこまで調べる人は本当にすごいわ

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/01(金) 12:42:44 

    幼稚園で先生やってたけど、本当大変だった!
    大きく写ってる子は2点、その後ろに写ってる子は1点として合計点数が全園児ほぼ同じ点数になるようにしてた。あと役員の子は行事の写真で必ず載せるとか。
    1ヶ月くらい吟味してデータを業者に渡して製本してもらう。それでも保護者からうちの子メインの写真なかったーみたいにチクリと言われる。本当気を使うし、保護者がやるのは大変だよ

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/01(金) 12:43:57 

    >>5
    うちの子保育園出身だけど、公立だからか卒業アルバムは保護者が作成。
    アルバム係と謝恩会係で分かれました。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/01(金) 12:44:12 

    >>79
    保育園や学童も可哀想っていっっつも主語でかく叩かれてますけどね〜笑

    +12

    -2

  • 143. 匿名 2024/03/01(金) 12:48:33 

    >>94
    役員の決め方も園によって違うんだね。
    4月に全員集まってその場で決めるから先生から電話とかは聞いた事ないなぁ
    うちんとこは未就園児いる人は免除だけど、そうじゃない人は全員一度はやるよー
    1クラス15人に対して、役員5〜6人必要だからみんなどこかのタイミングでやるし3年間毎回やってる人もいる。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/01(金) 12:52:43 

    >>143
    その場で決めるのはハラハラするね!うちの園はプリントに希望の係を第3希望まで書いて提出だから、みんな大体大掃除係とか楽そうなのばかり書いてる笑

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/01(金) 12:52:58 

    >>2
    カラーレスメイクって若い子しか無理だわ

    +38

    -1

  • 146. 匿名 2024/03/01(金) 12:53:54 

    >>55
    先生に各自、自分の好きな写真選んでね〜って言われてお友達と写ってるの選んであとは先生がレイアウト
    人数少ないから出来たことだと思うけどね。
    今見ても自分で選んだからかアルバムは宝物だよ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/01(金) 12:55:17 

    >>92
    下の子の時はやらなきゃいけないから予習するつもりで役員の話聞いてるけど、年長はこの時期めっちゃ大変みたいだね。
    卒園アルバムもだし、先生一人一人に渡すカード(手作り)、卒園式の会場に飾るもの(手作り)、卒園記念品の手配、謝恩会の準備とか…

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/01(金) 12:55:47 

    >>16
    うちも。
    園と昔から付き合いのある写真屋さんに丸投げですってかんじだった。
    写ってる量に多少個人差はあったかもしれないけど、誰も何も言ってなかったな。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/01(金) 12:58:43 

    >>59
    あるある
    せっかく母の会やPTA的なのがない幼稚園選んだのにやりたがりママがイベント企画したり、年度末に先生へのプレゼントや手作りアルバム作るから、うちの幼稚園の伝統だから誰か代表やってくださーいって連絡してきた(自分は去年やったから今年は誰かやってくださいと)
    乗り気じゃない人も反対意見もあるのにそこは無視して結局親しいママ友にやらせて内輪で盛り上がってる
    園と関係ないイベントつくんなよ、いらない伝統引き継ぐなよって思う

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/01(金) 13:00:17 

    >>144
    その場で決まるまで帰れません的な感じだけど、自らやりたがる人も何人かはいるし意外とすぐ決まってたよー
    年長の役員は嫌がる人多かったけど、年少年中はやりたい人いっぱいいた。

    紙に書いて出すんだ!集まらなくていいの助かるね。決まるまでドキドキしそうだけど…
    確かにそれなら楽そうなの選びたい笑
    会長と副会長だけは嫌だな…

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/01(金) 13:02:20 

    >>2
    何その楽しくなさそうなメイク法

    +60

    -1

  • 152. 匿名 2024/03/01(金) 13:03:05 

    >>21
    そういう考えの人達が入園してすぐ知り合い同士で立候補するから他の人は譲らないといけない空気になるのが嫌。
    私はそれで年長のときに役員やることになったけど、ちょうどコロナ始まったから仕事ほとんどなくて逆にラッキーだった。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2024/03/01(金) 13:03:17 

    >>5
    うちは卒園アルバムなんてなかった
    今までの行事写真データ使って各自で作れたらいいのに

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/01(金) 13:03:17 

    うちは親が作成
    印刷業者探しからスタートするけど、上の子を通わせてたお母さん達が率先してやってくれて、グループLINEでやり取りするから楽
    反対するお母さんもいないし、サクサク進む
    謝恩会も準備してくれる

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/01(金) 13:14:06 

    >>9
    妊婦なのに聖火ランナーしてからなんか苦手
    走るとか危ないのにあれもこれもやりたいんだなぁと

    +45

    -3

  • 156. 匿名 2024/03/01(金) 13:15:08 

    >>152
    21だけど、そういう考えで年少年中で役員やったとするじゃん?
    会長と副会長は、前年度の会長が指名する決まり(断れない)なんだけど
    上の子の時に免除だった&年少年中で役員やった人は指名されやすいのよww
    結果3年間やることになったりしてね。

    うちの園は1クラスの人数に対して半分くらいの人数の役員が必要だから、どっちみちどこかで役員はやらなきゃいけないんだけどね。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/01(金) 13:19:16 

    >>5
    保育園だけどあったよ
    保護者や先生に声をかけて6年分の写真やデータをとにかく集めまくって、行事ごとに振り分けたりしつつ、気の利いたキャッチコピーをつけたり、名前を入れたり、レイアウトも考えたりして業者さんに入稿
    アルバム係のママさん本当有能ですごかった

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/01(金) 13:19:33 

    なんでアルバムがいるのかわからない。
    行事ごとにカメラマンの写真は買ってる。スナップと集合写真両方。集合写真にクラスメイトと先生は写ってるでしょ、よその子に興味がないから、別にわざわざ別途アルバムいらない…。
    リアルでは言えないけど…。

    +4

    -3

  • 159. 匿名 2024/03/01(金) 13:20:31 

    >>46
    これは幼稚園による
    うちの子が通ってる幼稚園はがっつりある
    係の人達が熱心にやってくれてるからありがたい
    私は別の係をやってる、、
    1人でもこういうのが得意だったり好きな人がいると助かるんだけどね、、いないと決まらないのよ…
    こういうの無い幼稚園もあるみたいだよ

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/01(金) 13:22:09 

    卒アルは園が業者に頼んでいたからやってないけど、謝恩会委員になって卒園DVD製作するのが本当に大変だった。
    子供達が均等に写っているか?とか先生たちの個人で写っている写真探したり載せる行事やらレイアウト、最初から最後の流れ考えたり。
    去年の今頃業者にデータ提出するのに必死で作業していたよ。
    もうやりたくない。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/01(金) 13:33:59 

    >>5
    幼稚園でもそんなのなかったけど

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2024/03/01(金) 13:35:58 

    >>5
    今、保育園の年長だけど地獄中だよー。
    私はwebデザイナーだしカメラマンの副業してるママが居るからまだマシだけど
    そういうスキルないママさん達だとどうなるんだろう

    +7

    -6

  • 163. 匿名 2024/03/01(金) 13:36:34 

    >>67
    本当にね。マイナス多い意味分かんない😅

    +3

    -5

  • 164. 匿名 2024/03/01(金) 13:37:14 

    そういやDVD一切見てないな、、

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/01(金) 13:38:04 

    >>158
    同意。
    幼稚園アルバム別にいらない。。
    普段から写真撮ってたし、忙しいのに保護者同士手間かけてまで私はいらない。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/01(金) 13:39:37 

    >>158
    子供主体で自分が幼稚園で過ごした思い出として鑑賞するのアルバムだと思ってる。
    確かに私自身はよその子に興味はないけど、子供はお友達好きだし楽しかった幼稚園の雰囲気をアルバムで思い出してくれたらなと。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/01(金) 13:42:57 

    保育園ですけど外注してます

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/01(金) 13:44:10 

    >>158
    親のためのアルバムじゃなくて子供達のためじゃない?

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/01(金) 13:44:55 

    >>59
    うちは兄妹とも、やりたがりさんと同じ学年だからすごく助かってるよ。
    感謝のメッセージ動画を送ってとか、アルバム1ページぶん我が子の写真貼ってコラージュしてきてとか、退職する先生への花束代だとか、面倒くさい指示はあるけど、自分が役員になって仕切るよりはずっといい。下の子の小学校卒業までずっと従うだけでよさそう、すごく楽だよ。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/01(金) 13:53:14 

    >>67
    大谷トピでもみんなお相手がどんな人なのか知りたいって気持ちは自然なことなのに、「私はそんなこと知りたくない大人な女」みたいなのが急に仕切りだして、だったらこのトピ開くなよって思ったわ。

    +6

    -3

  • 171. 匿名 2024/03/01(金) 13:56:47 

    >>2
    美しくない人が厚塗りすると顔面がやかましくなるからこれはこれで正解

    +32

    -1

  • 172. 匿名 2024/03/01(金) 14:13:49 

    私はグラフィックデザインの仕事していたので、好きに作って良いという条件で、一冊マルっとほとんど一人でやってみた。ギミックも考えたり、企画もしたり、自分が一生の宝にできるようやったから、10年たつ今でも凄く良いし、評判もよくて、子供が何度も開くよって他の親御さんからも言われたり。知らない所では何か言われてると思うけど、全然平気。

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2024/03/01(金) 14:18:41 

    >>2
    プロがしているメイクなんだろうから、この人に合わせているんじゃないの?

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/01(金) 14:19:11 

    >>26
    いや横澤夏子はお笑い芸人なんだし美女である必要ないでしょ

    +9

    -5

  • 175. 匿名 2024/03/01(金) 14:26:39 

    >>21
    上の子の学校の方でやらなきゃならないかもだし、自ら進んでやる程でもないと思う気もするけど
    私は緩めの公立園で下の子の年少の時に役員やった
    けど、周りは1人目とか下に赤ちゃんがいる人もいたりしたから、同じような立場の人と一緒にうん、やりましょうって感じだった
    年長でやっても特に大変とかいう園ではなかったし
    私立で活動が密な園だとかなり大変だと聞くけど

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/01(金) 14:35:46 

    うちの子の代は、喜んでやりたいってお母さん集団がいて助かった。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/01(金) 14:39:25 

    データで良くない?

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/01(金) 14:41:03 

    >>13
    うちの幼稚園はアルバム製作は園でやったし
    役員さんはやりたい人が立候補してたから
    役員以外はお手伝いしかしてないよ。
    みんな園と先生達が大好きだったから
    お手伝いの日は100人以上集まるから
    仕事もあっという間に終わってた。

    私の時はたまたまデザイナーのママと
    イベント会社のママがいたから2人が
    率先して卒業式のプレゼントとかの
    製作とか全部やってくれた。
    ただただ楽しい3年間だったよ。

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2024/03/01(金) 14:45:22 

    >>15
    なんかいい写真なんだろうな〜w

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/01(金) 14:49:42 

    >>175
    そういう園もあるんだね。
    下の子いると役員の仕事も難しいと思うけど、仕事内容がそんなに多くないならできるのかな?
    うちのとこは人数少なめの園で、ひとクラス15人に大して5〜6人くらい(年長だと7〜8人)が役員やらなきゃいけないから下に未就園児いる人以外は絶対に一度はやらなきゃいけない感じなんだ。むしろ一度だけで済むほうがレアかも。上の子の時免除だった人は特にね。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/01(金) 14:53:51 

    >>180
    自己レス。
    うちはその私立で活動が密な園だと思う。
    よその園より行事も多いんだよね。役員じゃなくても親の出番多い。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/01(金) 14:59:59 

    これは園によるんだと思う。
    うちは写真屋さんと(いつも行事等や普段も)先生が相談してると思う。
    役員やってますが、修了式の時に先生に渡す園児一人一人が書いた絵や写真等はって渡す。お金集めて、代表の方が花束の発注など。代表の方が1番大変。卒園式には年長保護者代表として挨拶もあります。
    役員はお手伝いですね。運動会、音楽会の着替え、お金集めなど。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/01(金) 15:01:50 

    >>9
    前の番組の料理コーナーの時
    横澤の喋り方が上からな感じで
    料理研究家?が怯えてて可哀想だった

    +29

    -1

  • 184. 匿名 2024/03/01(金) 15:24:20 

    >>142
    気にすんなって。

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2024/03/01(金) 15:40:39 

    >>180
    ゴメン、つづけて書いたから上の子でしたように見えてしまったのかな
    役員をしたのは下の子の時(引っ越したので別の園に)
    上の子の時は密な園で、下の子を持つことを考えていたからお手伝いメンバーとしては行事を手伝っていたけど、役員に絡むと不思議と授かるとかいうジンクスはあったけれど、特に1学期は毎日幼稚園でお仕事とかな感じで大変そうだった
    幼稚園で役付になると小学校や中学でも本部に推薦されたりすることはあるかも
    でも皆さんその力量がある方々だった

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/01(金) 15:52:25 

    >>9
    いろんな放送局やスタジオに当たり前のように子供を連れてきて迷惑かけてるのに、「ひとりで子育て頑張ってま〜す」みたいな言動に心底違和感を覚える。
    こういう世の中だから誰も何も言わないし、何か言われてもそれに屈したら負けと思ってるのが、本当にああ言えばこう言うで怖い。

    +68

    -1

  • 187. 匿名 2024/03/01(金) 15:54:10 

    業者さんに全て任せていたのに、やりたがりの一部ママさん達が「親たちで子供の笑顔を選びましょう!」と言い出したけど反対意見多数で安心した

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/01(金) 16:33:08 

    これは園によるんだと思う。
    うちは写真屋さんと(いつも行事等や普段も)先生が相談してると思う。
    役員やってますが、修了式の時に先生に渡す園児一人一人が書いた絵や写真等はって渡す。お金集めて、代表の方が花束の発注など。代表の方が1番大変。卒園式には年長保護者代表として挨拶もあります。
    役員はお手伝いですね。運動会、音楽会の着替え、お金集めなど。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/01(金) 16:38:00 

    >>2
    トピとずれてて草

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/01(金) 16:38:03 

    コロナの時に卒園アルバム作ったから写真選定が大変だった。
    先生が園内で撮った写真データから選んだけど、ほぼマスク姿で出来るだけマスクしてない顔を選んでみたら載せられる写真がめちゃくちゃ少なくなった。
    でもそのおかげで園児の表情がよく分かる笑顔の写真を大きく掲載できたから自分的には満足してるけど、他のお母さんからしたら写真少ないって思われたかも。


    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/01(金) 17:04:28 

    幼稚園だけど全くそんなのなかった。
    写真は写真屋さんが選んだのか先生も関わってるのかは分からないけど、上の子は結構アルバムに載っててピンで写ってるのもあったけど、下の子は全くだった。
    ムラがあるってことはやっぱり写真屋さんだけで選んでたのかな。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/01(金) 17:20:38 

    >>149
    そうそう!一回始めたことは、なかなかなくせない。
    うちの園も、年度末に先生へアルバム作って渡す+クラスの顔写真をラミネート加工したものを作成して園児と生徒に渡す・・・が慣例化している。

    下の子がいるのに「来年以降もやり方を引き継げる人がいいから」と言って、その係に声をかけられてしまった。時間かかるし、プライベートは削られてさんざんだった。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/01(金) 17:29:19 

    >>43
    うちは私立だったから役員あったけど、保育園だけに皆仕事してるから、仕事で遅くなったり来れなくても、皆暗黙の了解だった所は、助かった。

    確かに色々大変だったけど、委員やってると一人一人の子供を覚えられるし、卒アルも自分の子が出てたら他の子も一緒に写ってる写真を引き合いに出して、我が子を入れられる所は得した。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/01(金) 17:30:26 

    >>10
    役員もやりたがらない、逃げまくってる人程、やり方にケチつける人っているよね?

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/01(金) 18:03:16 

    >>5
    うちの幼稚園はアルバム制作と謝恩会担当に分かれてたけど、どちらが大変かはその年のメンバーによるらしい。どちらも凝ろうと思ったらどこまでも出来るからね。

    熱意ある委員さんだと、母親なんだからがんばらなきゃ!みたいに感極まって泣く人もいると聞いた。私は見たことないけど。
    私が担当した時もその手の人はいたけど、そこまで強烈じゃなかったのと、効率良くやろうってママが多めだったから、割とあっさり進むことが多かった。作業は大変でも、会議で意見まとまらず感情的になったり、無駄に時間かけることがあまりなかったから良かった。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/01(金) 18:43:19 

    >>1
    子供が幼稚園の時、ママグループの2大勢力?
    の派閥があってメチャクチャ怖かったよ。(都内)

    巻き込まれないように距離を取るのが大変だった思い出。

    保育園の方がみんな忙しいので、ママ同士のトラブルは少なそう。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/01(金) 18:53:11 

    >>5
    うちは保育園だけどヘビーだったよ。
    クラスの保護者全員何かしらの役職担当して、絶対こんなに必要ないだろってくらい無駄に手の込んだものを各自やらされる。
    卒対費は一人4万。

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2024/03/01(金) 19:00:06 

    >>2
    これってこの服と黒髪は「似合ってる」ってことになるのかな?
    すごくハマってる感じはするけど素敵ではない

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2024/03/01(金) 19:02:43 

    >>26
    この人テレビの中でも普通の顔なの?
    私この人にめっちゃ顔似ててブスなんだけど…

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2024/03/01(金) 19:17:41 

    アルバムは幼稚園がやってくれたけど先生方への感謝のアルバムを別に作らなければならなくて役員がやってた。カバーから全てハンドメイドだよ。私も役員していたけど、恐ろしいことに一人が先生の悪口を言い始めて悪口言いながらアルバム作った。それ見て先生が泣いていて私は悲しくなったよ。
    私はそんなの感じたことがない。何だろうね?って悪口に参加しなかったから変な空気になったのを覚えている。PTAは本当に恐ろしい。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/01(金) 19:20:19 

    長男が年長の時役員になりました。

    まだまだコロナの頃だったので、ランチ会を計画する事も無いし、行事もまだ完全に再会する前だったので必要最低限の役員の仕事で終わりました。

    ただ、年明け前から各クラスの役員さんと卒園に向けて打ち合わせという名のお茶やランチをしたり。
    先生へのアルバム作成は毎年の事で、その他に歌を歌ったり、お花渡したり。
    VTRは長男の前の年に1クラスだけメッセージ動画を作成したクラスがあった様ですが、他のクラスの方は良く思わない方もいたみたいで作るのも大変だし辞めました。

    本当にママ友社会は大変。
    これでもコロナだったから楽な年の方だったからありがたかったけど。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/01(金) 19:30:50 

    >>9
    わかるわかる
    でもなんか言いにくい雰囲気

    +36

    -1

  • 203. 匿名 2024/03/01(金) 19:41:23 

    >>129
    私も卒アル委員やったなー。
    10数年前だから、AIなんてなくてw
    行事ごとに担当決めて写真集めてそれぞれバランス良く載せるように可愛くページ作ったり、みんなのまとめて業者さん依頼して、卒業後に連絡して渡すまで。
    大変だったけど、気の合う人たちと出来たからそんなに苦じゃなかった。
    以前結構揉めたことがあったみたいで、あらかじめ、謝恩会か卒アルか希望聞いて担当決める時に、
    「やらない人は別の担当の方に文句を言わないでください!」
    「こうしたい!って思うなら、自分が率先してやってください。」
    って言ってくれた保護者さんがいて、大っぴらに文句を言う人はいなかったw

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/01(金) 19:43:33 

    >>197
    よこ
    たっか!
    一体何をやるんだろう、、

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/01(金) 19:50:15 

    >>164
    見ないよねww一緒!

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/01(金) 19:54:53 

    >>26
    容姿は関係ない
    この人は誰かに助けてもらうのが当たり前だと思っているところがダメ
    そういう世の中に私が変えてやる、と肩肘張ってるところがイヤ

    +15

    -1

  • 207. 匿名 2024/03/01(金) 19:57:40 

    >>197
    え?!いったいどこの保育園?
    聞いたことないわ。っていうか保育園の意味ないじゃん笑
    生活保護の家とかもあるのに、嘘くさ笑

    +0

    -3

  • 208. 匿名 2024/03/01(金) 20:00:11 

    >>111
    それって無認可?
    認可でそんなの許されなさそうだけど。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/01(金) 20:12:27 

    >>5
    アラフィフの私が幼稚園のときは、そんなんなかったぞ。
    令和の幼稚園は大変だねえ

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/01(金) 20:26:28 

    >>5
    保育園は特にないところの方が多いだろうね
    子供2人違う幼稚園だったけど、両方母親達作成だった。
    自分の幼稚園のアルバムなんて薄くて集合写真がほぼだったから、びっくりした最初見た時。
    めっちゃ手が込んでて。
    手間賃無しでこんな立派なアルバムありがとうございます!!て思った。
    立候補の人達でやってたから良かったけど。
    でも負担だよね、業者に全部おまかせしてあげてほしい。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/01(金) 20:27:04 

    >>204
    >>207
    都内の認可園だよ。
    家賃相場高めのエリアだから払えない人はいない(払いたいかは別)。
    バスチャーター&レストラン貸切の豪華な卒園遠足、園への寄付なども含まれてこの金額でした。
    卒対だけでなく父母会もハードでしんどかった。

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2024/03/01(金) 20:45:15 

    >>185
    いやいや、ちゃんと下のお子さんのときに役員やったと読み取ったよー
    でもなんか私が変なこと言ってたらごめんなさい💦

    そうなんだね。
    私は元々役員やりたくないわけではなく、むしろやってみたい気持ちはあるし今役員免除で普段から他のママさんたちに助けられてるから、下の子の時はやれる事はやろう!って思ってるんだ。
    そっか、小学校や中学校でもまた色々あるのね。
    私はそんなしっかりした人間ではないから推薦とかはなさそうだけど…

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/01(金) 21:20:51 

    >>5
    保育園の友達、まさに今これで揉めてるけど。
    全然やらない人いるって。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/01(金) 21:28:47 

    >>208
    認可の公立保育園だよ。
    役員とか卒対とか普通にあるし大変だったよ。
    意見がまとまらなかったり、大変な作業は誰もやりたがらなかったりで。

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2024/03/01(金) 21:30:56 

    >>164
    配信だったからスマホに保存した
    たまにテレビに飛ばして見てる

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/01(金) 21:50:21 

    >>8
    個人ページ、先週締め切りだったので必死で製作しました。
    子供寝かせた後、眠くて死にそうになりながら…
    こういうの園側から配って、記入するだけの所もあるみたいですね。うちは全部親任せだから、めっちゃ疲れた~(T_T)
    横澤夏子、ママたちの卒アル制作のリアルに震える「怖すぎます」「3月来なければいいのに」

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/01(金) 22:04:07 

    大変だから卒アルいらない。我が子の写真にしか興味ないから、家でアルバム作れば十分

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/01(金) 22:10:53 

    >>217
    わかる。
    子ども自身の思い出のため!お友達との日々を見返すため!と言われても、行事ごとに集合写真が沢山あるし、園内でも日常的に写真を撮って販売してくれていてお友達も一緒に写っているから十分でしょうと思う。
    ドライですまん。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/01(金) 22:25:04 

    幼稚園だけどアルバムは業者だよ

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/01(金) 22:29:10 

    >>153
    うちの保育園もアルバムとかなかった!
    先生にプレゼントでみんなで作って渡しただけだったなー。
    そういや自分の幼稚園のはしっかりした卒園アルバムがあるわ。子どものもあれば良かったけど、フルタイム働いてる親がやるのはだいぶきついね。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/01(金) 22:32:28 

    >>7
    PTAが動画作ってた
    その年のお母さんの有志だから
    下の子の時は特になかった

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/01(金) 23:23:25 

    昭和で止まってる

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2024/03/01(金) 23:28:44 

    菊様の切ない表情にキュンとくるわ

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2024/03/01(金) 23:29:15 

    マロ春田コンビ久しぶりだーかわちい!!

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2024/03/01(金) 23:29:35 

    声高い男の子だなあ

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2024/03/01(金) 23:30:11 

    この橋懐かしいなー春田がきんぴらごぼう付けてた橋やん

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2024/03/01(金) 23:39:46 

    >>75
    あっちもこっちも全方位顔見知りみたいな、それを良しとしてる感じが… 一緒にいてもこっちも軽いモブ扱いされそうで信用しにくくて、気休まらなさそう
    ただでさえママ友って落ち着かないから、どうせ一緒にいるなら不器用でも落ち着く人がいい

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/02(土) 00:03:07 

    >>1
    こういうの読むだけで落ち込む
    自分のどの時代思い出しても親がママ友関係で孤立して子供の自分もママさん達やその子供である友達にハブられたり親の悪口聞かされたり家のこと根掘り葉掘り聞かれて爆笑されたり…
    それでも子供産もうと思うんだから自分の家庭がゴミなだけでなんだかんだみんな上手くやれるんだろうな
    死にてー

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/02(土) 00:18:20 

    >>197
    子供や将来のために共働きしてるのに、そんな出費させられるって本末転倒だね。
    しかも沢山稼いでるような人でそんな暇人いるのかね。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/02(土) 00:24:59 

    そういえば、おまかせだったけど
    動画と卒アルあったな
    卒アルは2万円くらいしたけど
    あれどうやって作ってくれたんだろ?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/02(土) 00:33:44 

    >>1
    製作委員のママ達がつくった卒アルもらったことあるけど、10数ページはあるけど、その中の2ページが、クラスの中心的美人ママとその娘のドアップで1ページ、その裏がそのママの旦那とパパ友なのか?それがそのページの1/2をしめてた。
    なぜに!?って感じだった。私的なものが入ってるよね?
    作ってもらっといて文句をいうな、かもしれないけど、そのページ分だけ切り取って捨てた。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/02(土) 01:13:44 

    >>6
    お迎えの時間帯に園回りで雑談してるママさん方が多い園は付き合い濃いかも。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/02(土) 01:15:21 

    >>2
    カレーライスメイクって読んじゃってめっちゃ顔確認したわw

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/02(土) 01:26:19 

    >>1

    卒アルは業者に任せられる所が良いね。

    卒アルならまだしも学年毎にアルバム作り(お母さん有志)があってげんなりしてる。
    仲良くなりたそうな素振りしてまで制作係勧誘とか…。

    毎年毎年もらう先生側だって保管に困るだろうに。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/02(土) 01:29:57 

    >>6

    レポ漫画に出てきそうな拗れ方そうはないけれど
    AさんママとBさんママは仲良し、その子供達は微妙。
    AさんママとCさんママは微妙、でもその子供は仲良し。
    よくA、B、Cさんとで顔合わせるタイミングがあって、なんとも言えずしんどい〜ってなるのはあるある。
    真綿で首絞められている感じ。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/02(土) 01:36:38 

    >>9
    女性を小馬鹿にしたようなネタをしてたからかな
    近くに居たらジッと観察されそうなイメージ

    +16

    -1

  • 237. 匿名 2024/03/02(土) 01:57:59 

    >>11
    何で?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/02(土) 03:02:03 

    写真屋でバイトしてるけどお母さん達が作るアルマバムは全員を切り抜きして貼るの多いねって話してた。でもこれが一番平等で全員取りこぼしなく映る方法なんだろな。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/02(土) 03:47:10 

    >>5
    うちの幼稚園はそれ専門の会社がやってたわ。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/02(土) 03:56:32 

    >>5
    幼稚園がやる→保護者からクレーム
    役員会がやる→役員に当たった人から悲鳴があがる

    の流れで、保護者会からの卒園記念品が集合写真が入っただけのガワで中身の入ってないアルバムになった。
    中身は親御さんが作ってあげてくださいってヤツ。

    それでも文句を言う人はいるけどね、面倒だって。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/02(土) 05:01:12 

    この人、一般人に当たりキツいって言われてるの見てから苦手。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/02(土) 05:56:44 

    >>155
    貪欲な人らしいよね
    学生時代、スケジュール帳に余白があるのが耐えられなかったくらい予定を埋め詰めにしてたとか
    ああ見えて異性にも積極的で親友の彼氏と...みたいな話もあったとか

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2024/03/02(土) 05:59:51 

    >>242
    あれ?自己レスごめん
    ググったらそんな話出てこなかったわ
    他の人と勘違いしてるかも

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/02(土) 06:57:46 

    >>28
    子どもが通っていた幼稚園、卒アルはやってくれなくて、代わりに保護者で、アルバムを使って、自分の子どもの手作り卒アルを作りました。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/02(土) 07:30:38 

    >>9
    この人がガルちゃんで人気なのって母親の意見を代弁してるから?

    昔ロケで一般人の子にインタビューしてて、その子が居なくなったら「あの髪の長い女w」ってすごいバカにしててそれ以来性格悪そうで無理

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/02(土) 07:46:58 

    旦那が印刷会社で働いててPTAとか父兄会からアルバム作成の注文入ってくるんだけど、データとか全部LINEで送ってこようとするんだって
    元々LINE大っ嫌いな人で使ってないのもあるけど、個人情報LINEでやりとりしようとするのもアレだし勘弁してほしいってこぼしてる

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2024/03/02(土) 08:45:47 

    >>5
    私立だけどそんなものない
    保護者会もクラス役員もない
    親の出番は参勤日か運動会の親子競技くらい

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/02(土) 08:51:49 

    >>1
    卒アルって、全体写真とか、数枚のレイアウトは固定して、後は自由に選んでいいですよとかならないのかね?? 
    割高になるだろうけどさ。 文句出なさそうだけど。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/02(土) 08:54:05  ID:6KGP1LyEPd 

    >>178
    すごいこんな園はどう選ぶんですか?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/02(土) 08:58:40 

    >>142
    出た出た
    幼稚園はママ友付き合いがめんどくさいとか親が暇だからママ友トラブルが起きるとか言われてるしどっちとどっちじゃん。
    あんたみたいに喧嘩したい奴がやりあってるだけなんだから同じカテゴリってだけで他人を巻き込むな

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/02(土) 09:02:20 

    どう見てもギャグ漫画のキャラクターみたいな雰囲気なのに
    イケてるママとしか目合わせなさそう
    春菜と同じ匂いがする

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/02(土) 09:41:57 

    まさに今年度の卒アル係だった!
    撮影から編集までめちゃめちゃ大変だったけど、係やってなければ出られない行事も間近で見られたし、顔見知りのお母さんがたくさん増えてやって良かったよ〜
    無給でやってるのが信じられないくらい大変だったけどね

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/02(土) 10:40:30 

    保育所の卒アル作成でお母さん方がモメにモメて、配布が一年後になった

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/02(土) 11:10:35 

    来年度の保護者会卒アル担当なんだけど震えるわ

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/02(土) 11:37:11 

    >>112
    >裏で糸を引いていた委員とは無関係の保護者

    何者よ!?

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/02(土) 12:00:14 

    >>5
    幼稚園二カ所経験済みです。
    アルバム係が嫌すぎて役員決めは揉めてました。
    もう一方は業者担当なのでみんな楽ちんでした。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/03(日) 04:30:08 

    >>9
    顔もネタも大嫌いだけどガルで「プライベートで横澤夏子接客したけど注文聞き返したら目見開いてハ⁈って言われたし会計の時小銭投げつけるように渡された」って見てから更に無理になった。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。