ガールズちゃんねる

集まれ!税理士事務所、会計事務所勤務の方!

149コメント2024/03/06(水) 13:04

  • 1. 匿名 2024/02/28(水) 10:47:56 

    確定申告の時期ですね。
    皆さん忙しいですか?
    うちの事務所はまあまあ規模の大きい会社で、毎日9時頃まで仕事をしています。

    法人の決算も併せてあるため、かなりしんどいです。

    毎月の残業も40時間はあります。
    求人を見ると繁忙期以外は残業はほとんどありませんとありますが、そんな事務所本当にあるのでしょうか?

    +45

    -2

  • 2. 匿名 2024/02/28(水) 10:48:23 

    べっぴんさん達こんにちは

    +7

    -13

  • 3. 匿名 2024/02/28(水) 10:48:35 

    お世話になっております!!!!!!!
    それだけ言いにきました!!
    また来年よろしくお願いします!!!さよなら!!!

    +162

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/28(水) 10:48:52 

    >>1
    そんな人間は今頃働いとるがな

    +55

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/28(水) 10:48:58 

    矛盾してないか。何時にトピ申請したんだ。

    +18

    -3

  • 6. 匿名 2024/02/28(水) 10:50:13 

    先生のクセが凄い!

    +35

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/28(水) 10:50:37 

    >>5
    クライアントのところまで電車で移動中とか?

    +7

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/28(水) 10:50:54 

    ウチの家族が勤務してるけど毎日9時まで残業続き

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/28(水) 10:51:01 

    激務の中、お疲れさまです!
    いつも助けてくださって感謝しています
    この時期ガルをやってる時間ってあるんでしょうか?
    息抜きになれば幸いです

    +44

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/28(水) 10:51:03 

    集まれ!税理士事務所、会計事務所勤務の方!

    +16

    -3

  • 11. 匿名 2024/02/28(水) 10:51:31 

    今一番忙しくて集まれないんじゃない?

    +53

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/28(水) 10:51:45 

    なにこのトピ

    +5

    -6

  • 13. 匿名 2024/02/28(水) 10:52:02 

    テレワークにしてもガルちゃんやる余裕無さそう

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/28(水) 10:52:30 

    >>2
    おっちゃんは母ちゃんに相手してもらいな

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/28(水) 10:53:40 

    >>2
    新着トピに張りついて承認欲求満たすチンゲ

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/28(水) 10:53:48 

    いつもご迷惑かけて申し訳ありません。

    今年こそ!と思いながらまだ書類集めてません

    +22

    -2

  • 17. 匿名 2024/02/28(水) 10:53:51 

    質問良いですか
    この前簿記2級の資格を取って、税理士事務所の面接に行こうと思ってるんですが
    未経験に求めるものって何だと思いますか?🙇‍♀️

    +13

    -4

  • 18. 匿名 2024/02/28(水) 10:54:18 

    資料足りなくてごめんなさい。今後とも宜しくお願いします。

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/28(水) 10:55:59 

    >>1
    中小と4大にいたよ。

    中小は出張が多くて事務所帰ってから事務処理するからこの時期毎日22時くらい退勤と休出ありだったよ。しかも残業と休出手当なし。

    4大は私がいた部門は法人ばかりで確定申告なかったけどアサインが年間通して多すぎて徹夜とかよくあった。人員の回転も早い。

    税理士目指してる人や手に職つけたい人以外はお勧めできない業界。

    +19

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/28(水) 10:55:59 

    質問お願いしたいです

    会社経営してる人が、決算や確定申告を会計事務所に頼むと自分の負担って軽くなりますか?
    それとも特に変わらないですか?

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/28(水) 10:56:10 

    旦那もこの時期毎日帰ってくるの10時くらいだよ
    土曜日も出勤してる
    1月〜6月は忙しいけど(いまがピーク)、7月〜12月はほぼ定時で帰ってくるよ〜、この時期に有給消化してって言われてるから平日バンバン休んでる

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/28(水) 10:56:31 

    >>1
    この時期今の時間集まれる人はいないのでは?

    あ、パートさんなら残業ないところあるみたいですよ!

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/28(水) 10:57:23 

    >>20
    軽くなるに決まっているだろう

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/28(水) 10:59:10 

    給料いいイメージある

    +0

    -10

  • 25. 匿名 2024/02/28(水) 10:59:43 

    >>16
    ガルしてる場合か
    _,,_パーン
    ( ・д・)
     ⊂彡☆))Д´)

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/28(水) 11:00:35 

    >>23
    知り合いが、結局会計事務所に提出する資料を集めたりまとめたりはしなきゃならないから、負担は軽くなるわけじゃないと言っていたんです、、、

    +6

    -3

  • 27. 匿名 2024/02/28(水) 11:00:38 

    >>1
    いつもありがとうございます!

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/28(水) 11:00:48 

    近所の税理士事務所は夜遅くまで何人か残って仕事やってるのが通りすがりドア越しに見えるけど大変そう

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/28(水) 11:01:27 

    >>26
    それでも資料集めて丸投げできるからかなり楽だよ

    +38

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/28(水) 11:01:44 

    >>17
    簿記一級

    +6

    -8

  • 31. 匿名 2024/02/28(水) 11:03:23 

    >>5
    通勤途中か昨日の夜立てたトピなんやろなぁ

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/28(水) 11:03:25 

    >>17
    未経験の人に求めてるのは人柄とか今後の成長力とかそんな所だと思う
    未経験簿記二級だとかなり面接大変だと思うけど頑張って!

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/28(水) 11:04:28 

    >>26
    毎月監査とかしてもらわないの?

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/28(水) 11:05:46 

    >>26
    断言する。軽くなる

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/28(水) 11:05:47 

    >>18
    毎回資料不足させて申告期限ギリギリまで金額確定しないのはあなたが原因か👹

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/28(水) 11:08:01 

    >>19
    ヨコですが。
    会計事務所にも4大があるの初めて知りました。
    うちの子供は四大(法律事務所)で弁護士やってます。

    +0

    -18

  • 37. 匿名 2024/02/28(水) 11:09:04 

    >>6
    わかる!!
    大先生は穏やかなんだけど若先生は理詰めで来るタイプ
    ただどっちも怒ると面倒なので親子だな…と思う

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/28(水) 11:09:18 

    >>1
    うちは相続ほぼ専門なので確定申告は少ない
    年間通して残業はほとんどない
    かなりゆるい職場で気に入ってる
    今日は有休

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/28(水) 11:09:27 

    その最中にこういうトピ立てられても・・

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/28(水) 11:09:38 

    >>1
    何のために?
    どうぶつの森かよ

    +0

    -3

  • 41. 匿名 2024/02/28(水) 11:10:17 

    >>4
    ほんとそれ
    主暇人

    +1

    -3

  • 42. 匿名 2024/02/28(水) 11:10:46 

    >>30 >>32
    ありがとうございます🙇‍♀️
    1級取得となると何年もかかってしまいそうなので、
    素直さなどアピールできるよう頑張ります!

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/28(水) 11:10:58 

    監査法人に務めてます
    クライアントは法人のみなので4~5月と10~11月が地獄
    この時期に結婚式する人はひんしゅくをかう

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/28(水) 11:12:05 

    >>1
    過去に働いてた人ばっかりになりそう
    医療費控除やっと入力終わったー

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/28(水) 11:14:24 

    >>26
    資料集めが面倒なら段ボール用意して、そこにとりあえず関係ありそうな書類やレシートポンポン放り込んで訪問してもらってチェックしてもらう。それなりに報酬いるかもしれないけどそれが1番楽だと思う。

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/28(水) 11:14:44 

    >>20
    うちは人事も経理も人いないから、毎月税理士さんにお願いして経理とか給料系やってもらってる
    社労士さんにもお願いしてる
    楽です
    そしてこの時期営業電話いっぱいかかってくる
    税理士や社労士、変更しませんか?って

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/28(水) 11:17:04 

    >>24
    今は分からないけど、私が大学生の時に確定申告の受付のバイトをやってて、その時にいらしてた会計士・税理士の先生方のトップは年収2億6千万!
    6500万の先生にも何度かお茶をご馳走になったんだけど、その都度車が違う。ご自宅に6台高級車所有って言ってた。
    女子大生だった私に「お嬢さんを乗せるにはカッコよくないね、ごめんね」と送ってくれたのがロールス・ロイスとBMW。世界が違うと思ったわ。

    +9

    -8

  • 48. 匿名 2024/02/28(水) 11:18:54 

    税理士などに丸投げだと、資料をごまかせないから自分で全部やると言ってる経営者もいるよね。

    これってつまり、レシートなど、本当は私用のものを購入してるのに会社経費にしちゃってるってことでしょ?
    税理士に任せるとそれが出来ないから嫌だと。

    +3

    -3

  • 49. 匿名 2024/02/28(水) 11:19:58 

    >>47
    スゴイナー( ゚д゚)

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/28(水) 11:20:52 

    >>3
    私も勤務してないのにノコノコきました。
    ほんと尊敬してます!

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/28(水) 11:21:23 

    おーこんなトピが
    4大にいたけど、激務すぎて過労死寸前で退職したよ
    頑張れと軽々しく言えない。無理せずにね

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/28(水) 11:23:24 

    >>17
    昔税理士事務所に勤めてましたが、簿記2級があれば大丈夫だと思うよ。
    お客様の所に行って監査したり、やり取りとかもまあまあある仕事なので対人スキルとか、人柄とか見られるかもですね。
    後はこの忙しい時期にでも耐えれる体力とか...!
    残業当たり前の世界なので身体壊さないようにね。

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/28(水) 11:23:59 

    >>3
    おう!任せろ!✊

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/28(水) 11:24:33 

    公認会計士のお宅は、夏頃は閑散期だから長期休み取りやすいって海外とか行ってるから、閑散期はあると思ってた。
    ずっと忙しいもんなの?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/28(水) 11:24:39 

    経営審査もやってくれるの?!?!

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/28(水) 11:25:22 

    >>48
    中小企業の経営者は私用の経費も会社経費で落とそうとしてくる事多いですよ本当に

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/28(水) 11:28:57 

    >>56
    税理士さんは容認しませんよね?
    それは指摘して直してもらうのですか?

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/28(水) 11:29:14 

    >>15
    >>14

    2みたいな奴、片っ端からブロックしてるけどどこでも湧いてくる。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/28(水) 11:29:19 

    詐欺を働き顧客を騙しても、逃げ切ってニタニタできる技を持っている集団!

    +1

    -6

  • 60. 匿名 2024/02/28(水) 11:30:06 

    >>26
    というか、会社経営しているならある程度は自分たちでもやらないと他人丸投げだとだめでしょう。
    最低でも毎月の通帳の出し入れやなんかは入力しとかないと銀行から試算表出せと急に言われて対応出来ないとか有り得ない。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/28(水) 11:33:48 

    入力メインの短時間パートしてます!
    社員さんたちはめちゃくちゃピリピリしてて、雰囲気最悪です…。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/28(水) 11:35:16 

    聞いていいですか?
    経理のチェック(売掛金、経費等)などは細かくしますか?
    私が委任してる事務所は売掛金のみチェックしてあとはチェックしていないとのことなので不安です
    そういうものですか?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/28(水) 11:35:56 

    >>57
    よこ
    うちのとこは指摘して直します
    嫌がる人は顧問契約解除してゆるい事務所にうつったりする

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/28(水) 11:36:46 

    >>57
    でも、私用だかどうかなんて税理士さんも分からない物もある

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/28(水) 11:39:00 

    ありがたいことに新規のご依頼を何件かいただいたんだけど、久々に医療費の領収書に動物病院の領収書を混ぜたり保険の控除証明書にペット保険証券を混ぜてくる人が現れてワロタ
    「ココアちゃん(仮名)も家族なんですけど?」じゃあないんですよ

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/28(水) 11:40:27 

    午前中にやっと12月決算の法人申告が片付きました。
    午後からいよいよ個人確定申告にかかるぞ!
    今から怒涛の2週間。。。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/28(水) 11:42:05 

    >>57
    指摘すると言っても、領収書だけで細かい内容がないレシートなんて中身が何だか分からない。
    それに、自宅の物を購入して経費にしていたとしても、経営者に「会社の事務所で使っている」と言われればそれまで。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/28(水) 11:45:23 

    >>20
    記帳してもらうと楽ですよ。
    それに、素人が作った帳簿は結構間違えまくってるから、お願いしたほうが安心。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/28(水) 11:48:00 

    >>26集めた資料を精査してそれぞれの科目に振り分けて数値化するのって大変だよ…

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/28(水) 11:52:37 

    >>45
    レシートはレシート
    領収書と請求書くらいに分けてくれるとありがたい。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/28(水) 11:57:35 

    よく求人あって、未経験者okみたいなこと書いてあるけど、私みたいな知識ゼロじゃできないでしょ…と思いながらいつもみてる。すごいなあ

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/28(水) 12:01:37 

    何度言っても領収書兼レシートの商品明細部分を切り落として提出してくる人けっこういるな~
    税理士曰く「やましいことがあるからそんなしょうもないことすんだろ!」ということで一定の割合で自己否認扱いにしちゃうから本当に全部が経費だったとき損なんだけどな

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/28(水) 12:02:26 

    >>1
    お世話になっている側です。
    全然会計のこと分かってないからほぼ丸投げです。
    でも時々間違うよね?
    間違い指摘してもこちらが知識なくてそれ以上追及できないから
    いつも丸め込まれてなんか余分にお金とられてる。

    +0

    -4

  • 74. 匿名 2024/02/28(水) 12:03:56 

    >>71
    確かに
    知識0でもできるにはできるけど、数字が合わないと気が狂いそうになる
    地道にカチカチ打たないといけないし、仕事にしてる人凄いわ
    私は自営でイヤイヤ記帳をしてるけど、細かくて気が狂う

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/28(水) 12:19:50 

    20年以上勤務していましたがブラック過ぎて数年前に転職したよ
    昔からの顧問先はキッチリした所が多いんだけど、新規の顧問先ほど経営者の質が悪くて胸糞なことが多かった
    あの地獄の勤務からすると今の対人関係や残業ぐらい屁とも思わない

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/28(水) 12:23:25 

    >>20
    あなたがどのフェーズまで対応できるかと会計事務所にどこまでお願いするかで楽さと料金は変わる。
    ちなみに①はかなり嫌われる。②も歓迎されない。最低③の状態で資料を渡すことをおすすめする。

    ①資料を集めるのすら難しい
    ②資料集め(月毎)
    ③資料集め(月毎)と整理ができる
    ④資料集め(月毎)・整理・取捨選択できる
    ⑤④+自分で会計ソフトに入力もしている

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/28(水) 12:26:37 

    >>17
    社会性
    素直さ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/28(水) 12:29:59 

    気に食わない顧客に平気で嘘をついて金を騙しとり、都合が悪くなると逃げるクズ税理士が時々いる。
    犯罪にならずに逃げる詐欺の天才が時々いる、捕まる人もいるけど。

    あと、世間知らずも結構いる。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/28(水) 12:31:36 

    >>1

    うちは1時間くらいの残業です。
    田舎だからかな
    この時期はお客さんからお菓子の差し入れ多くて太る

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/28(水) 12:34:48 

    >>52 >>77
    ありがとうございます。
    前職が人と接する仕事だったので、対人は問題ないかと思います。
    内面メインにアピールできるよう対策してみます🙇‍♀️

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/28(水) 12:34:51 

    >>3
    毎年同じこと質問して、ギリギリでほんとごめんなさい。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/28(水) 12:35:46 

    >>20
    小規模で収入もほどほどの個人事業主ならともかく、会社経営までしてるならやって貰ったほうがいい

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/28(水) 12:38:38 

    >>16
    それはいくらなんでも迷惑過ぎる…
    早く集めろ!!

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/28(水) 12:39:08 

    >>65
    すごい!!
    ペットの分の医療費はみたことないわー

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/28(水) 12:39:54 

    >>76
    1~2って報酬多く取れそうだから歓迎なのかと思ってた
    ちなみにうちは5です、会計ソフト+Excel

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/28(水) 12:41:01 

    昼休憩!残業つらいやめたい!
    資料丸投げするにしても封筒ぐらい開封しといてくれ
    今さら平成のレシートを平気で入れてくる人もいるしもう滅茶苦茶!

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/28(水) 12:41:37 

    >>56
    そんな出鱈目税理士、今時いるの?
    うちはきちんとハネられるよwその為か税務調査入ったこと無い

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2024/02/28(水) 12:41:44 

    >>76
    よこ
    5まで普通にやらない?
    みんなやってるんだと思ってたよ
    1~4くらいで終わるとこって、大規模な事務所なのかな??

    わたしは家族が経営してる事務所で留守場兼事務員として働いてるけど5までやってる
    人員が少ないので(全部で5人)

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/28(水) 12:48:05 

    >>87
    税理士さんじゃなくて経営者側が、では

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/28(水) 12:49:24 

    >>88
    儲けも多いところなんじゃない?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/28(水) 12:49:29 

    >>20
    私も知りたいけど、負担が軽くなるくらいだと、かなりの月額かかりますよね???

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/28(水) 12:52:02 

    >>54
    閑散期ありますよ
    多くの人にとっては6月∼9月は閑散期で、8月に2~3週間のお休みを取られる方が多いです。
    繁忙期とのメリハリがあって気にいってます。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/28(水) 12:55:02 

    >>20
    負担減もあるけど、素人がやると勘違いやミスを数年繰り越したままの可能性高いから
    数年くらいだけでもお世話になってみたら、とは思う

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/28(水) 12:59:06 

    >>37
    若先生とか大先生という呼び方が同じです!
    みなさん、そう呼ぶのでしょうか?
    (会社経営していて、お世話になる側です。)

    うちは、先生の奥さんに毎月の帳面をみてもらい、決算になると先生に会えます(笑)

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/28(水) 13:06:55 

    >>65
    久々にということは、以前にもあるのか…

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/28(水) 13:21:40 

    普段真面目に仕事しなければいけない分、色に狂って転落するゴミが混じっている

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/28(水) 13:24:02 

    >>89
    ああ、ごめん。一昨日税理士さんに綺麗さっぱり一式持って行き、解放感で気が弛んでるw
    親戚の建築会社(うちと同じ家族経営)は何度か税務調査が入ってるらしい。
    規模や業種によるのかな?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/28(水) 14:06:55 

    >>62
    事務所によると思います。

    昨年度まで勤めていましたが、事務所の方針でどの項目もノーチェックでしたよ😱
    人手不足で確認等出来ません。
    人手不足なので、丸投げもお断りしていました。

    代表税理士が申告内容の責任を負うのを顧客がお金で買ってる感じでした。

    良い税理士を見つけて下さいね!

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/28(水) 14:11:23 

    >>98
    参考になりました
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/28(水) 14:42:13 

    >>24
    事務職員はそうでもない

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/28(水) 14:55:21 

    うちの会社は小さな事務所で、会計部分は税理士さんにお任せしている。
    私は会計ソフトに、社長から渡されるレシートや領収書の入力をしてるのだけど、私用の買い物のレシートだらけで、ほんとにムカついてくる・・・
    税理士さんも気付いてるけど、社長が逆切れするタイプだから、言えないみたい。。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/28(水) 15:08:48 

    新卒で就職考えてるんだけどお給料や待遇面はどうですか?テレワークができると聞いたんですがしてる方多いんですか?税理士試験に挑戦してみたらと言われるんですが働きながら勉強して取れるんでしょうか。
    都内で総支給22万なんですがボーナスや昇給は分かりません。決めてよいか悩んでる。

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2024/02/28(水) 15:18:04 

    >>65
    医療費控除はなかったけど普段の会計に餌代とか入れられてたな
    シェパード2匹で番犬だから経費になるでしょ?この2匹は社員も同然なんだから!ってごねて税務調査でつつかれても責任はとらないって約束で経費にしたことある
    決算時には元帳までチェックされたよ笑
    そして税務調査でつつかれたけどシェパードに威嚇に負けたのかOKだった

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/28(水) 15:31:24 

    >>102
    色々、大変だと思う。

    毎年受験している社員の方はいますが、科目試験の勉強を仕事しながら全て合格した人はいなかったです。大学院へ行って残りの科目取得して、税理士になった方もいました。

    ユーチューバーや転売ヤーを含め、フリーランスや起業する事が昔よりハードルが下がっているので、本当に色んな人(クセが強い、一般常識がない、話が通じない)がいて仕事が思うように進められない事が多かったです。

    利点は、税金、決算、月次の仕事はスケジュールが決まっているので、プライベートの予定は立てやすいです。

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/28(水) 15:37:29 

    >>102
    在宅ワークの話が抜けてましたね。

    クラウド使ってるから在宅ワークで全然出来る内容の業務です。

    因みに、私がいた事務所はコロナを契機に在宅可に切り替わったけれど、途中で代表税理士が原則禁止にしました。
    在宅重視だったら、雇用条件をきちんと確認した方がいいですよ。


    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/28(水) 15:43:54 

    >>103
    番犬だから、セコム代みたいなもの、か…???

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/28(水) 15:48:54 

    >>103
    最近、猫がいるというのがアピールポイントの会社をネットで見るけど
    その猫ちゃん関連を経費で計上してるんだろうか

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/28(水) 16:11:07 

    税理士今めちゃくちゃ儲かってない?
    2月15日に確定申告を頼んだら3箇所で忙しいからと断られた
    確定申告だけで結構なお金になるのに強気だなと思った
    それだけ儲けてるってことだよね?
    お金が欲しければ意地でもやりそう

    +0

    -16

  • 109. 匿名 2024/02/28(水) 16:21:14 

    >>108
    強気もなにも、もう時間は取れないんだよ
    忙しいって言われたんでしょ

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/28(水) 16:25:34 

    >>109
    でも時間がとれないほど委任が入ってるってことでしょ?
    儲かっているんじゃ

    +0

    -5

  • 111. 匿名 2024/02/28(水) 16:26:37 

    >>1
    TKCの事務所で働いてる。
    1番シェアが多い会計ソフトって弥生会計?
    今後のためにシェアが多いソフトの事務所で経験積もうか迷っている。
    TKCすくないんだよね

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/28(水) 16:46:05 

    >>108
    なんで2月15日になって探してるの?
    自分でやろうと思ったけど、匙投げたとか?

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/28(水) 17:14:36 

    >>85

    よこだけど
    本当にぐちゃぐちゃでイライラするよ笑

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/28(水) 17:27:09 

    >>112
    単純に経理が終わらなかったから

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/28(水) 17:44:39 

    >>2
    はい、私の母はオカメです。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/28(水) 17:50:01 

    >>20
    月々顧問料を払わなければならない負担がある

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/28(水) 18:26:40 

    >>105
    ありがとうございます!
    税理士試験ってそんな易しいものじゃないですよね‥。
    交通費が出ず代わりに別の名目の手当てになるようなので、在宅の方が得なのかな?と。
    もう少しよく考えてみますね。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/28(水) 18:31:59 

    >>30
    行政書士が良くない?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/28(水) 18:35:46 

    >>65
    コロちゃんも家族だと思っているのだ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/28(水) 18:39:36 

    >>108
    ギリギリになってから持ってこられても困るんだってよ。白色申告?

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/28(水) 18:57:36 

    >>120
    これから気をつけます

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2024/02/28(水) 18:59:38 

    >>1
    個人事務所で働いてます。一回も残業したことありませんw年末調整〜確定申告以外まじで暇です。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2024/02/28(水) 19:13:02 

    >>117
    それで、顧客を騙して金をむしり取るのだよムハハ

    +0

    -3

  • 124. 匿名 2024/02/28(水) 19:52:01 

    >>20
    うちの会社は顧問で付いてもらって、会計ソフトの共有(小売業なのでレジや従業員の勤怠・給与等もすべて連携)、資料はクラウドで共有して入力のお願いして、毎月の決算、税金支払いの電子申請(eLtax)の情報取得、年末調整までお願いして月に80000円ちょっとです。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/28(水) 20:52:43 

    >>119
    わが輩は家族じゃないナリか🥺

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/28(水) 21:18:51 

    >>108
    今週に入って三件新規の問い合わせきましたが、お断りしました。
    三件とも、何もやっていません、今から資料集めます、、とおっしゃって、、、さすがに無理です。時間と手が足りません。
    税理士さん探すなら、最低12月中にしないと難しいかと。

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/28(水) 21:39:09 

    >>16
    足りない資料の問い合わせきたら早急に対応してくれれば大丈夫です!
    とにかく足りない資料がないようにお願いします!

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/28(水) 22:08:00 

    数字と格闘するイメージ
    本当に尊敬しかないです

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/28(水) 23:06:42 

    税理士事務所の職員少なすぎる笑
    残業お疲れ様です。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/29(木) 02:09:02 

    >>21
    旦那さんは税理士さんですか?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/29(木) 03:45:56 

    質問トピではないのにすみません
    相続税関連の相談に行きたいのですが、今の忙しさは何日頃まで続きますか?それ過ぎたら相談アポ取りやすいですか?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/29(木) 06:40:11 

    >>41
    主です?申請した時間とトピが採用される時間にタイムラグがありますよ。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/29(木) 06:45:55 

    >>72
    消費税もわからないときは、納税者不利にするしかないですよね。
    切ってくるの本当にやめてほしい!

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/29(木) 06:49:52 

    >>102
    主です。
    うちの会社では新卒は3年くらいで辞めてしまいます。
    毎年変わる税法に、新卒だと社会経験がないので、住民税って?所得税って?住宅ローン控除って?とかわからないことがたくさんで、働いている限り、ずっと勉強続きです。
    これからなくなる職業とも言われているので、AIにとられない仕事をしようと人にしかできない部分を開拓しようとしているところですよ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/29(木) 11:13:26 

    >>131
    まさに今日、相続相談のお客様がいらっしゃいました
    古い知り合いなので無碍にもできなかったみたい

    3/15過ぎればいいけど、急ぎでないなら3月中は見送って4月以降のほうがいいかもしれないです

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/29(木) 13:04:33 

    >>103
    すっごい興味だけで聞くけど、駅長猫とかのご飯代とかは経費で落ちるのかしら??

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/29(木) 13:46:12 

    >>134
    お世話になってる側だけど、個別ケース多すぎて、
    税法がシンプルにならない限り無くならない気もするけどねー

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/29(木) 13:49:28 

    >>136
    ぐぐったら、たまちゃんとかOKみたいよ
    その組織の利益や知名度の向上に役立っていると見なされる

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/29(木) 14:00:48 

    孫に買った服やらプレゼントを経費に突っ込んでくる個人事業の奥様。
    経費にはなりませんね、と言ったら、孫は癒し、癒しは仕事に必要とか言って話にならなかった。
    仏壇におく過去帳?とか、50万くらいするのも入れてきたり、、、ご先祖様のおかげで今の仕事ができるから、とか、
    うちでは無理です、と他所にいってもらった。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/29(木) 14:42:21 

    >>139
    そんな人、どこでも断られてると思うけど今までどうしていたのだろうか

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/29(木) 15:08:56 

    >>135
    ありがとうございます!
    自分でやろうと思えばできるのでしょうが少し問題がありその相談をしたいと思ってました。忙しさが落ち着く頃まで、私も税理士さんを探したり相談内容まとめておきたいと思います。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/29(木) 18:47:56 

    >>140
    今までは自分でやってたけど、しんどくなったから、税理士に払えるくらい売上でてきたから、と依頼される方は多いです。
    自分でやってるときは家事按分せず、家計費を経費に入れてしまっているのかもしれませんね。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/01(金) 11:35:21 

    3月突入したしギア上げなきゃいけないけどもうすでに疲れ果ててるから無理だわコレ
    この時期って時間守れないルール守れないコミュニケーション取れないみたいな社不っぽいフリーランスとのやりとりが多くなるのがキツい
    まあそういう人を取りこぼさないための申告代行業務でしょと言われればそれはそうなんですが…

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/02(土) 09:36:24 

    税理士事務所の補助業務(内勤)と事業会社の経理のそれぞれの
    短所と長所教えてほしいです。


    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/02(土) 11:20:51 

    >>143
    社不っぽいお客様の対応きついよね…。
    そういう人って資料提出とかもすごい遅いし、絶対に一回で全部揃わないんだよなぁ。
    集めて出すだけなのになんでできないのか本当に不思議。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/05(火) 14:33:11 

    >>110
    時期的なものだよ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/05(火) 15:55:43 

    >>146
    そうなんだ
    ありがとうございます
    内情を知ることができてよかったです

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/06(水) 11:16:19 

    >>73
    一回、相談料払って他所に見て貰ったら?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/06(水) 13:04:12 

    >>103
    経費で認められる場合は備品扱いで犬は耐用年数8年とされていると出てきた
    ちゃんと決まりがあるっちゃあるのね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。