ガールズちゃんねる

時給1800円のバイトも!熊本・4万人の町に「半導体」の世界的企業進出 地元民「めちゃくちゃバブルっすね」

382コメント2024/02/26(月) 23:20

  • 1. 匿名 2024/02/20(火) 22:32:28 

    時給1800円のバイトも! 4万人の町に「半導体」の世界的企業進出 地元民「めちゃくちゃバブルっすね」 | TBS NEWS DIG
    時給1800円のバイトも! 4万人の町に「半導体」の世界的企業進出 地元民「めちゃくちゃバブルっすね」 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    熊本県の人口4万3000人の町に台湾の巨大な半導体企業が進出してきました。IT機器から家電まで、多くの製品に欠かせない「半導体」の世界的企業の登場に、町の暮らしや経済には大きな変化が生まれています。


    世界のトップ企業の進出は、地域の雇用にも大きな影響を与えています。

    半導体関連企業 採用担当者
    「3年前までは大体(半導体の)エンジニアは月25万円という市場だったんですけど、今、ざっくり月30万円ぐらいです。やはり、(TSMCの)進出で、(人材)獲得の難易度が急に上がってしまった」

    喜入キャスター:
    「半導体の工場が立ち並ぶ地域のハローワークです。熊本県の現在の最低賃金は898円。全国的には低い水準です」

    ところが、その状況がTSMC関連では全く異なります。

    喜入キャスター:
    「工場の清掃、最高は時給1800円があります。社員食堂の調理補助は1300円以上ですね」

    一方、TSMCの地元・台湾でも新たな動きが…

    台湾のシリコンバレー・新竹市にある大学。台湾初の半導体学部に「日本人専用のコース」を新設しました。日本の技術者を台湾で養成するのだといいます。

    明新科技大学 劉國偉学長
    「日本に今(半導体製造を担う)人材がいると思いますか?いないのです。そこで、私たちは日本のために人材を育てようと思いました。TSMCや台湾企業のためでもあるのです」

    山本恵里伽キャスター:
    そもそもどうして熊本にTSMCが工場を建てることになったのでしょうか。

    喜入友浩キャスター:
    大きく2つ理由があるようです。まず1つは熊本の「きれいな水」です。
    半導体の製造には大量の純度の高いきれいな水が必要だということです。

    喜入キャスター:
    理由の2つ目が「補助金」です。
    TSMC第1工場の建設費は約1兆円ですが、約半分を日本政府が補助しています。今後建つ、第2工場と合わせると約1兆3000億円を日本政府が補助しているということになります。
    news23ジャーナリスト・経済担当の片山薫記者は「1つの企業、特に海外企業への税金の投入は異例。費用対効果も不透明」だとしています。約1兆3000億円、単純計算で1人1万円ぐらい払っていると。

    +165

    -17

  • 2. 匿名 2024/02/20(火) 22:33:41 

    地下水は大丈夫なんだろうか

    +264

    -1

  • 3. 匿名 2024/02/20(火) 22:33:45 

    日本人採用してね

    +491

    -6

  • 4. 匿名 2024/02/20(火) 22:33:50 

    騙されてない?

    +10

    -33

  • 5. 匿名 2024/02/20(火) 22:33:54 

    撤退するのも早いんだよね…
    バブルの時とそっくり

    +323

    -7

  • 6. 匿名 2024/02/20(火) 22:34:19 

    >>1
    なんとなく若い人のセリフかと思ったら違った

    +177

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/20(火) 22:34:37 

    東京はコスパ悪いからニセコか熊本に出稼ぎに行きたい

    +226

    -20

  • 8. 匿名 2024/02/20(火) 22:34:57 

    3年で5万上がってめちゃくちゃバブル

    +2

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/20(火) 22:34:59 

    北海道にも半導体の工場できないかなー

    +10

    -21

  • 10. 匿名 2024/02/20(火) 22:35:02 

    地元は有り難いだろうね。ただ賃金上昇のきっかけが外資系だよりなんて日本の経営者はどう感じてるんだ?

    +318

    -5

  • 11. 匿名 2024/02/20(火) 22:35:04 

    いつの時代にも日本には黒船が必要ってことね

    +14

    -7

  • 12. 匿名 2024/02/20(火) 22:35:06 

    半導体工場のノウハウが日本にもうないから仕方ないね

    +138

    -7

  • 13. 匿名 2024/02/20(火) 22:35:08 

    日本人は安く使えるから便利や

    +191

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/20(火) 22:35:12 

    凄いね
    隣の市に同じような業種の世界的な企業があるけど、そこも潤ってるって。
    プールとか市民だったら補助が出て安くなったり、何かとお得みたい

    +71

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/20(火) 22:35:15 

    いーな
    うちの地元にも来ないかな

    +72

    -6

  • 16. 匿名 2024/02/20(火) 22:35:21 

    全然バブルじゃないよ
    近辺で働いてるけどそんな給料上がってない

    +142

    -5

  • 17. 匿名 2024/02/20(火) 22:35:39 

    なんか喜べないような…

    +62

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/20(火) 22:35:55 

    >>2
    半導体は水が大事って聞くよね
    阿蘇山にあんな沢山のソーラーパネル作ってるけど大丈夫なの?って思った

    +247

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/20(火) 22:35:58 

    外資系が来てくれると時給が上がるよね!

    +12

    -3

  • 20. 匿名 2024/02/20(火) 22:36:12 

    >>1
    工場の清掃、最高は時給1800円

    これただの床掃除とかトイレ掃除とかじゃないような
    タンク掃除で落っこちて半身溶けちゃうみたいな危険なやつじゃないよね?

    +167

    -10

  • 21. 匿名 2024/02/20(火) 22:36:12 

    台湾ごときにアジアの安い国扱いされる日本

    +12

    -46

  • 22. 匿名 2024/02/20(火) 22:36:19 

    熊本は何故、HAARPで攻撃されたのか?

    +8

    -4

  • 23. 匿名 2024/02/20(火) 22:36:24 

    >>13
    真面目な日本人を使ってやろう!みたいな、ね

    +59

    -2

  • 24. 匿名 2024/02/20(火) 22:36:25 

    バブルはいつか弾けるんやで

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/20(火) 22:36:46 

    安い時給しか払えないブラック企業は潰れればいい。

    +123

    -2

  • 26. 匿名 2024/02/20(火) 22:36:59 

    深夜ばっかのバイトしてたら朝とか働けない深夜時期最高すぎる

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/20(火) 22:37:02 

    内部で働けるなら安泰だけど、周辺環境でパートじゃ一時的だよね。

    +73

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/20(火) 22:37:03 

    これで低賃金で労働者をこき使ってきた企業が潰れてくれたら嬉しい

    +124

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/20(火) 22:37:25 

    >>21
    人の国を「ごとき」なんて言ってるから落ちぶれたんだよ
    軽視してたアジア諸国にもドンドン抜かれて

    +133

    -4

  • 30. 匿名 2024/02/20(火) 22:37:37 

    台湾の企業が高時給で雇ってくれるなんて時代は変わったね
    日本企業は情けない

    +182

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/20(火) 22:37:46 

    >>20
    それはさすがに専門の資格とか経験がいるのでは?

    +65

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/20(火) 22:38:05 

    稼ぎたい方は出稼ぎに

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/20(火) 22:38:07 

    かつて日本企業の工場が進出した国でもこういう状況があったのかも すっかり立場が変わってしまった

    +79

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/20(火) 22:38:11 

    熊本の農家さんたちが
    半導体工場の建設にあたり
    土地を買いあされて廃業に追い込まれているという
    動画を観ました。
    農家さんたちにとっては切実みたいです。

    +199

    -9

  • 35. 匿名 2024/02/20(火) 22:38:18 

    日本人は真面目に働くもんね

    +8

    -3

  • 36. 匿名 2024/02/20(火) 22:38:18 

    >>21
    TSMCは米国市場で時価総額10位くらいになる超大企業だよ

    +72

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/20(火) 22:38:23 

    えー熊本で働いてるけど賃金上がらないよ
    一部の話よ

    +91

    -2

  • 38. 匿名 2024/02/20(火) 22:38:42 

    >>33
    昔はタイなんかで同じようなケースを聞いたことがある

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/20(火) 22:38:58 

    >>9
    苫小牧にラピダスの工場できるんじゃなかった?

    +20

    -4

  • 40. 匿名 2024/02/20(火) 22:39:14 

    うちの町にも工場できてくれないかな

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/20(火) 22:39:17 

    コストコが好待遇でで募集したら
    行政がストップかけたのに
    時代も変わったな

    +74

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/20(火) 22:39:17 

    外国人が給料の高い日本に働きにきてくれた時代は終わったね

    +35

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/20(火) 22:39:18 

    大量の綺麗な水かぁ

    中国、台湾には存在しないやつか。

    +80

    -2

  • 44. 匿名 2024/02/20(火) 22:39:51 

    >>34
    そういう負の面もあるのかー
    我が国は食糧自給率低いんだから農業も大切だよね

    +132

    -3

  • 45. 匿名 2024/02/20(火) 22:40:09 

    > 明新科技大学 劉國偉学長
    「日本に今(半導体製造を担う)人材がいると思いますか?いないのです。そこで、私たちは日本のために人材を育てようと思いました。TSMCや台湾企業のためでもあるのです」

    外国人にこんな事言われる様になるなんてね…

    +100

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/20(火) 22:40:30 

    日本の会社は経営者や役員だけが儲けてて豪遊してるから倒産してくれていいよ
    従業員の事を奴隷だと思ってるし

    +116

    -5

  • 47. 匿名 2024/02/20(火) 22:40:33 

    土地買いたいけど金がねぇ

    +2

    -3

  • 48. 匿名 2024/02/20(火) 22:41:15 

    遂にアジアの会社が日本に工場作る時代になっちゃったんだね
    日本の衰退を感じるわ

    +100

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/20(火) 22:41:43 

    日本は安月給の国だから優秀な人材を取り放題

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2024/02/20(火) 22:42:11 

    時給1800円でも世界では大した事ないけどね

    +41

    -3

  • 51. 匿名 2024/02/20(火) 22:42:11 

    >>37
    これからジワジワ上がるかもよ

    +5

    -7

  • 52. 匿名 2024/02/20(火) 22:42:12 

    >>34
    従業員も一緒に来ているだろうし町も住宅地も雰囲気変わるだろうね

    +58

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/20(火) 22:42:15 

    >>5
    台湾の世界一の半導体工場を中国は狙っていて、台湾侵攻されたら1番に差し押さえられると言われてる
    そのために安全な日本の工場が今後は核になっていく

    +118

    -3

  • 54. 匿名 2024/02/20(火) 22:42:16 

    熊本で会社経営されてる方のお話を聞いたことあるけど、地元の企業はかなり混乱してるみたいだねー

    よく考えてほしいけど台湾がこれからどうなっていくのかわからないし
    中国人の下で働くということがどういうことか
    いくら大手でもどうなるのか、ある意味実験だよね
    今はよくても大陸の役員に変わっていったり
    徐々に大陸に飲み込まれていかないか注意しないと

    一時稼ぐのはいいかもしれないけど
    終身雇用を求めるのはリスキーだと思うわね
    多少の期間で切り替えるくらいの視野は必要じゃね

    +66

    -4

  • 55. 匿名 2024/02/20(火) 22:42:30 

    売春するなら熊本になりそうw

    +7

    -14

  • 56. 匿名 2024/02/20(火) 22:43:06 

    日本が安すぎるんだから仕方ない!

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/20(火) 22:43:08 

    清掃で1800か
    都内の事務でも1800はあまり無い

    +44

    -2

  • 58. 匿名 2024/02/20(火) 22:43:12 

    中国共産党とズブズブの会社だよね。

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/20(火) 22:43:13 

    >>53
    よこ
    なんで中国国内で半導体製造やらないんだろ

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/20(火) 22:43:47 

    そして水をチューチュー吸って撤退するのでした
    後に残るは廃墟と汚染された土地

    +75

    -3

  • 61. 匿名 2024/02/20(火) 22:44:01 

    >>23
    熊本は色々と偽装が多いけどね😂

    +8

    -16

  • 62. 匿名 2024/02/20(火) 22:44:29 

    >>59
    やっているよー
    中国向けの半導体製造装置もバカ売れしているらしい

    +18

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/20(火) 22:44:31 

    海外の企業は時給を上げて優秀な人材を確保しようとする
    日本の企業は時給を下げてコストカットして利益を確保しようとする

    +48

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/20(火) 22:44:47 

    >>45
    日本のために人材を育てようとしてくれる台湾
    外国人を安い労働力として使い捨てにしてきた日本

    +11

    -16

  • 65. 匿名 2024/02/20(火) 22:44:51 

    多少時給が上がったところで、扶養内パートだとあまり意味がない
    働く時間が少〜し短くなるだけ
    かと言って社員になるつもりもないし

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/20(火) 22:45:00 

    >>60
    半導体って水汚れるの?

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/20(火) 22:45:00 

    日本のマクドナルドが絶不調だった頃にトップになって盛り返したカサノバさんが
    一番最初にやったのも給料アップだからねぇ。日本人経営者だとコストカットコストカットコストカット

    +82

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/20(火) 22:45:12 

    >>39
    千歳市ですよ。
    予定地まで車で5分の所に住んでます。

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/20(火) 22:45:24 

    >>3
    日本型正社員という働き方がこの台湾企業にあるのかな?
    外資系によくあるような年俸制更新型の働き方なのかな?

    +20

    -3

  • 70. 匿名 2024/02/20(火) 22:45:28 

    全然半導体関係ないけどバイトで1300円とかあるよ。熊本住んでるけど。

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/20(火) 22:46:22 

    >>63
    そりゃ貧しくなるわ

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/20(火) 22:46:28 

    時給1800円は安いね
    貧困国の日本ならそれでも勝てると判断したんだろうね

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/20(火) 22:46:32 

    >>54
    こういう会社って終身雇用制があるの?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/20(火) 22:46:47 

    >>59
    やってはいる。でも最先端の技術には到底追いつけない。

    +34

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/20(火) 22:47:08 

    1800円でバブルになるのか
    昔はパチンコ屋でそのくらいだったし今でも探せばそのくらいのバイトあると思うけど

    +4

    -4

  • 76. 匿名 2024/02/20(火) 22:47:29 

    >>1
    これ本当は色々問題あるって聞いたけど本当なの?

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/20(火) 22:47:34 

    中華圏の上司と働いたことあるけど、考え方癖強いから大丈夫かな…。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/20(火) 22:48:09 

    >>59
    日本人が大人しくてストもデモもやらないし
    与えられた賃金で満足して
    緻密に仕事をこなすことに目をつけられたのと
    まあ外交のため
    台湾を中国にわたさないため

    台湾を中国に奪われたら日本の国防が危ういのは事実だし
    台湾ロコが香港になりたくない人も多いからの結託

    +46

    -3

  • 79. 匿名 2024/02/20(火) 22:48:16 

    >>73
    日本も終身雇用なんてないよ
    自主退社するように追い込むしね

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/20(火) 22:48:18 

    友達が菊陽に住んでるんだけど、家賃更新で毎月¥1万も高くなったって言ってた

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/20(火) 22:48:19 

    タクシー会社も儲かってるらしい
    稼いでるドライバーは月75万円とかインタビューで言ってた

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/20(火) 22:48:32 

    >>64
    そんな生易しい話なわけないでしょ。

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/20(火) 22:48:41 

    >>5
    工場できても、そこで働く地元のひとの大多数は直接雇用ではなくて派遣社員

    トップ層は本社からくる
    事務職は多少地元国立大学から採用(でも転勤あり)
    工場正社員は毎年1〜2人地元工業高校から採用(大人気枠)
    ここまでは正社員だけど、その他は派遣社員

    しかも、うちの地元はその工場潰れたし
    家電メーカーだったから海外に工場移転してしまって。
    近隣で一気に築浅物件が売りに出て、アパートは空き室だらけになって、大変だった

    大企業ほど見切りをつけるのが早い
    従業員のためにとかなんてグズグズしない

    +126

    -2

  • 84. 匿名 2024/02/20(火) 22:49:23 

    いいことばかりじゃない
    台湾人中国人が熊本増えてる

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/20(火) 22:50:36 

    何で日本からTSMCみたいな企業がでなかったんだろ
    半導体がこれからどんどん重要になるのはわかっていたのに日本の半導体メーカーは何やってたの

    +26

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/20(火) 22:50:54 

    >>73
    日本の法律ではまだ変わっていないけど
    あれこれ工夫して終身雇用を崩そうという企業との軋轢はあるです

    給料下げたり配置変えしたり嫌がらせをして自主的に辞めることまでは制限されてない

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/20(火) 22:51:10 

    >>61
    ん?

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/20(火) 22:51:41 

    >>54
    台湾人の上司がいたけど「日本人なら助け合いするんでしょ?助けてよ(逆に助けてもらったこと皆無)」って言われたことがある。

    「助け合い」の本質を理解せず、自分の都合のいいように理解しててなんだかな…と思った。

    中華圏に使われる=日本人のいいところをこれでもかって搾取されそうで怖い。

    +53

    -4

  • 89. 匿名 2024/02/20(火) 22:51:51 

    >>13
    日本人って工業系の方があってない?
    観光より工業の方が、日本人真面目でコツコツやるタイプだし

    +65

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/20(火) 22:52:51 

    >>13
    まじで足元見られてるよね
    1800円て…

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/20(火) 22:52:56 

    >>69
    よこだけど、記事読んだ?台湾企業が来る地元の話しだよ。居酒屋やホテル従業員の話し

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/20(火) 22:53:10 

    水が汚くなるって本当かな

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/20(火) 22:53:27 

    >>34
    土地を買い漁られて廃業...売らなければいいのでは?

    +82

    -11

  • 94. 匿名 2024/02/20(火) 22:54:14 

    >>85
    昔は日本の半導体もすごかったんだよ、シェア7割とか行ってて
    ただ米国から自動車か半導体どっちかやめろって迫られて
    自動車を選択したのが今の日本

    日米半導体協定で調べてみて

    +52

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/20(火) 22:54:17 

    >>89
    いずれにせよ観光モノカルチャーみたいなのは地方でもやめたほうがいい

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/20(火) 22:54:22 

    >>85
    日本の半導体が世界一だった時代もあったのにね。

    +38

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/20(火) 22:55:00 

    これ、高収入で働けるのは社員やエンジニアでしょ?
    工場とかはそこまで変わらないと聞いたがどうなんだろうか

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/20(火) 22:55:01 

    県ごと乗っ取られそう。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/20(火) 22:55:02 

    >>47
    菊陽町めっちゃ土地の値段上がってるよね
    田舎町だったのに
    上昇率1位か2位かじゃなかったっけ?

    +32

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/20(火) 22:55:06 

    >>34
    もう儲けることしか考えてないよね
    あのメガソーラーとか地震や噴火がきたらどうなるんだろうと考えると怖い

    +54

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/20(火) 22:55:06 

    >>54
    派遣より全然マシじゃん笑

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/20(火) 22:55:50 

    >>92
    綺麗にはならんだろ

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2024/02/20(火) 22:55:52 

    >>83
    なんかで見たけど直接雇用のハードルは高いわね
    ほぼ英語でビジネス会話ができるのが最低限の必須
    プラスの専門分野でのクオリティ

    これなら東京の大手にいたほうがえーわ
    っていう難関さ
    というか、ある意味コスパが悪い条件


    +50

    -2

  • 104. 匿名 2024/02/20(火) 22:56:03 

    熊本だけど周辺の地区だけがバブルで
    離れている所は関係ない
    お金無いよ

    +39

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/20(火) 22:57:00 

    >>18
    これはヤバいし怖いよ
    阿蘇山噴火したらどうなるよ
    時給1800円のバイトも!熊本・4万人の町に「半導体」の世界的企業進出 地元民「めちゃくちゃバブルっすね」

    +97

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/20(火) 22:57:00 

    >>66
    横だけど、純度の高い水を大量に使って不純物を洗い流すんだよ。
    ミクロの工業廃棄物?みたいなものまで濾過できないだろうね。

    +32

    -2

  • 107. 匿名 2024/02/20(火) 22:57:04 

    >>101
    そのへんはマシになるのかもよ?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/20(火) 22:57:37 

    >>23
    その価値観もそろそろ通用しない気がするけどなあ
    コツコツ真面目にって国民性も廃れてきてない?

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2024/02/20(火) 22:58:28 

    >>105
    阿蘇山噴火したら終わりだから関係ないよ
    台風とか大丈夫?とは思うね

    +67

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/20(火) 22:59:24 

    地元民だけどマンション乱立しまくっていて町並みや景色が変わってきて複雑な気持ち。

    車必須県なのに渋滞はどんどん酷くなってるし。
    阿蘇はソーラーパネル設置も乱立していて『綺麗な水』地下水がこれからも保たれるか疑問だし不安。

    必ずいつか、しっぺ返しが来そうで今から怖いよ。
    ただでさえ、賃金安いのに破格の賃金で半導体バブルで稼げるのは良いこと?だけどこれもまた反動がありそうで…

    +58

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/20(火) 22:59:31 

    >>106
    最悪なんだけど。
    飲み水とかに被害ないよね?

    +34

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/20(火) 22:59:35 

    クリーンルーム内の清掃は結構大変だと思う。
    私は国内でも数少ない半導体メーカーの分析にいるけど、傍から見ても大変だと思う。
    いくら一定の温度になってるとはいえ、無塵着にマスクで安全靴履いて、広大な建物の中ずっと掃除し続けるんだから。

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/20(火) 22:59:38 

    東京エレクトロンなんか新卒400人採用してて一般職込みで平均年収1398万だからね。ここ10年で倍近くに上がってるし。飛ぶ鳥落とす勢い

    +32

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/20(火) 22:59:59 

    >>106
    えぇ。。公害病が頭よぎるね。
    水俣病もたしか熊本だったよね。

    +50

    -2

  • 115. 匿名 2024/02/20(火) 23:00:00 

    熊本は地下水飲んでるから
    まあ汚水問題とかそこら辺は大丈夫なんでしょ?素人だから分かりませんが

    +0

    -5

  • 116. 匿名 2024/02/20(火) 23:00:12 

    >>5
    台湾の現地企業で働いてたからわかるけど、良くも悪くも本当に見切りが早い。
    着手は早いけど、ちょっとでもダメならさっさとやめる。
    お金にならないことは絶対にやらない。

    +93

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/20(火) 23:00:29 

    >>104
    バブルって言っても関連企業とか不動産とか建築関係とかホテルとか一部の話だよ。関係ない企業は不景気なまま。

    +15

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/20(火) 23:00:48 

    >>64
    日本になんか恨みでもあるの?
    あなたの給料が低いのはあなた自信の能力が低いからで日本のせいじゃない

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/20(火) 23:01:01 

    >>55
    いかにも九州ロコ(しかも福岡)で
    色でしかのしあがれない
    おきれいでもたかが知れてる発想ですわね

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2024/02/20(火) 23:01:46 

    >>18
    いや、そうじゃなくて汚染されないかってことでしょ?

    +9

    -6

  • 121. 匿名 2024/02/20(火) 23:01:55 

    >>106
    ちゃんと分析して綺麗になってるのを確認してから排水しとるわ!
    適当なこと言うな
    だいたいそんなことしたら地域の河川を管理してる地方自治体が黙ってねぇよ
    モニタリングは常にしてるんだから

    +20

    -13

  • 122. 匿名 2024/02/20(火) 23:02:20 

    >>106
    阿蘇山が怒るね

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/20(火) 23:03:41 

    なぜ熊本なのか
    ヤフコメでもありますが水が豊富だからです

    京都さんも財政が苦しいなら半導体企業を誘致したらいいのに
    京都の地下には琵琶湖と同じくらいの水があるんですよね
    実は京都は水の都なんです

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/20(火) 23:04:21 

    >>120
    そっちか。ごめんなさい

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/20(火) 23:04:36 

    >>116
    横だけどシャープはそろそろ台湾から切られそう…

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/20(火) 23:05:04 

    >>9
    今、千歳につくってるよ
    すでに工場関係者向けの千歳周辺の賃貸物件は不足気味だよ

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/20(火) 23:05:10 

    >>1
    本当に日本人って卑しくてバカな民族だよね
    日本企業は後進国の現地採用も格安で、貧困の輸出と言われてるのに

    +2

    -7

  • 128. 匿名 2024/02/20(火) 23:06:31 

    >>118
    よこ
    そんな意図のコメントしてないと思うけど

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/20(火) 23:07:13 

    >>10
    同じように時給上げなきゃ人が来なくて、周りの企業は人員確保が大変だってやってたよ
    あとはバスとかが東京並みに混雑してツライんだってね

    +51

    -2

  • 130. 匿名 2024/02/20(火) 23:07:13 

    >>6
    そこそこバブル知ってそうな歳だからこそリアルだね ほんとに活気付いてるんだろうなぁ

    +54

    -3

  • 131. 匿名 2024/02/20(火) 23:08:05 

    菊陽町に住んでるけど、半導体関係ないただのサラリーマン家庭だから景気のいい話なんて何ひとつないわよ。外国人は増えたなーと実感するけど、車で20分ぐらいの距離をみんな自転車通勤しているので、あの人たちも景気がいいようには見えない。

    +27

    -3

  • 132. 匿名 2024/02/20(火) 23:08:44 

    >>1
    昨今の半導体不足かあり、日本としても半導体を安定して供給できるようにしたい。
    そういった理由もあり工場を誘致した とのこと。

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2024/02/20(火) 23:08:45 

    >>64
    日本も海外ではちゃんと現地の人に技術教えてるよ
    思い込み怖いね

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2024/02/20(火) 23:08:54 

    >>7
    ニセコは留学生やワーホリ経験者とかいて出稼ぎで気軽に行けるほどハードル低くなさそうだし雪がエグそう
    こっちも1800円でこんなニュースになるってことは賃金良くないでしょ

    +32

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/20(火) 23:10:36 

    >>105
    地元だからこれは本当に悲しい

    +79

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/20(火) 23:10:45 

    >>134
    国内外問わずこれからは稼ごうと思ったら語学(英語or中国語)は必須ってことだな

    +11

    -2

  • 137. 匿名 2024/02/20(火) 23:11:29 

    >>105
    うわあ何これ…こんな不可逆なことして

    +81

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/20(火) 23:11:29 

    >>55
    人口密度で言えば女性の性病罹患率が高くなりそうだな
    梅毒とかほっとくと鼻などの先端が腐ってもげるっていうから気をつけてね



    +5

    -1

  • 139. 匿名 2024/02/20(火) 23:11:56 

    >>131
    車の3倍未満くらいみたいだから自転車1時間程度
    自転車通勤としては大した距離じゃないからわざわざ車買わなくていいわって思うかな
    車社会の人には理解不能かもだが

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/20(火) 23:11:58 

    >>45
    昔は日本も半導体大国でそういう人材がたくさんいたんだけど、アメリカの圧力によって潰された。

    +52

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/20(火) 23:12:08 

    >>5

    日本の景気的にアジアの中でも人件費安い

    真面目にやるからコスパいいよ日本人…

    日本人の賃金が上がらない限り日本から撤退しないと思う、日本と台湾は近いしね
    時給1800円のバイトも!熊本・4万人の町に「半導体」の世界的企業進出 地元民「めちゃくちゃバブルっすね」

    +26

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/20(火) 23:12:09 

    >>3
    そこ大事だよね

    +20

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/20(火) 23:12:38 

    ニュースでやってたけどフラグにしか見えなかった
    たった一つの工場を頼りにマンション建てまくってたり市税ぶち込んで公園作る計画立ててたり、すげーと思いつつ大丈夫かー?という

    +24

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/20(火) 23:12:45 

    >>136
    語学できると時給上がるもんね

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/20(火) 23:13:38 

    >>10

    地元民はね

    地元の企業はめちゃくちゃ嫌がるよ
    去年にコストコがどっかの県にできて時給が高過ぎて
    反対にあって安くなった(それでも県ではトップクラスの高さ)

    +55

    -1

  • 146. 匿名 2024/02/20(火) 23:14:03 

    >>90

    アメリカなら5倍だもの

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/20(火) 23:14:53 

    >>120
    森がなくなったら水は汚れるよ
    時給1800円のバイトも!熊本・4万人の町に「半導体」の世界的企業進出 地元民「めちゃくちゃバブルっすね」

    +30

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/20(火) 23:15:02 

    >>146よこ
    そのかわり物価、燃料高、家賃は5倍なんかじゃ済みません😭

    +16

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/20(火) 23:15:09 

    >>120
    汚染全く無くはないよね…多分

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/20(火) 23:16:04 

    >>89
    誰だよ観光立国なんて言い出した政治家は!

    +14

    -3

  • 151. 匿名 2024/02/20(火) 23:16:13 

    >>144
    特に非エリートの女性こそこれからは語学必須だと思ってる
    豪州で出稼ぎするにも国内でインバウンド関連でもなんでも
    日本語しか話せないで他に際立ったキャリアやスキルがないと一生貧困で終わりそう

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2024/02/20(火) 23:16:16 

    >>1
    半導体市場は約50兆円の巨大市場。
    しかも今後もさらなる成長が見込まれており、
    2030年には100兆円市場になりそうです。

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2024/02/20(火) 23:17:27 

    >>151
    確かに非エリートの私もちょっとした英語で何とか生きてるからな…
    まだまだ英語話せない日本人も沢山いるしね

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/20(火) 23:17:32 

    >>150
    インバウンド推しは安倍政権からでしょ?
    10年前こんなに外国人観光客がわんさかいたかって話

    +20

    -2

  • 155. 匿名 2024/02/20(火) 23:18:11 

    >>145

    足の引っ張り合いしかしないからね

    日本の賃金が一向に上がらないわけよ

    +71

    -2

  • 156. 匿名 2024/02/20(火) 23:19:01 

    >>135
    地元じゃないけどかなしい
    修学旅行で阿蘇とか草千里行って自然に圧倒されて感動だったのにこんなにされて

    +55

    -1

  • 157. 匿名 2024/02/20(火) 23:19:23 

    >>155
    お互いに監視しあって牽制しあってるんだからね
    コロナ禍で日本人のそういう嫌なところ見過ぎた

    +29

    -2

  • 158. 匿名 2024/02/20(火) 23:19:31 

    >>154
    だよね

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/20(火) 23:20:28 

    >>126
    訂正→工場じゃなくて工事関係者でした

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/20(火) 23:20:39 

    >>145
    景気悪いから困るのはわかるんだが、そうやって足引っ張るのもなんかなぁ
    どうせコストコで働ける人数には限りがあるんだし、労働者全員が奪われるわけじゃあるまいに

    +51

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/20(火) 23:20:50 

    低賃金で使おうとする工場は全部潰れるべきだね
    もう日本は外資企業だけでいいよ

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2024/02/20(火) 23:21:01 

    >>151
    AIの発展が目覚ましいから全自動翻訳機もそのうち出てきそうだけどね

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/20(火) 23:21:47 

    >>158
    観光自体が悪いわけじゃなくて、通貨価値を落として安さとおもてなしで大量の観光客を入れようっていう手法がもう時代遅れなんだよ
    世界では観光と文化やローカル社会との共存が叫ばれてるのに

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/20(火) 23:23:19 

    >>150
    でも観光立国置いといてもやっぱり自民党ダメだね
    日本の半導体戦略はどうなってるんだか

    +8

    -2

  • 165. 匿名 2024/02/20(火) 23:26:02 

    日本人は安く使われて、上には華人がいて、足りないからそのうち上から下まで華人がたくさん移住してくるだろうよ
    日本の資源を借りパクし背乗りして世界企業拠点を目指すことでしょう
    これが地元の望んだ未来か?
    おめでとう👏おめでとう

    +13

    -3

  • 166. 匿名 2024/02/20(火) 23:26:15 

    >>1

    半導体製造の2024年展望、国内で新工場稼働ラッシュ | 日経クロステック(xTECH)
    半導体製造の2024年展望、国内で新工場稼働ラッシュ | 日経クロステック(xTECH)xtech.nikkei.com

     「四半期ごとに情報を更新しないと追いつけないくらい、日本での工場の新設発表が連続している」─。半導体業界団体である米SEMI Market Intelligence Sr. DirectorであるClark Tseng氏はこう驚きを隠さない。


    +2

    -2

  • 167. 匿名 2024/02/20(火) 23:27:23 

    >>1
    ただバブルでもインテリ層はこの町にいなさそうww

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2024/02/20(火) 23:27:27 

    >>121
    関係者なの?ずいぶん乱暴な言葉使うんだね。
    半導体産業の水質・土壌・大気汚染なんか当たり前にあるに決まってるじゃん。そして公害の可能性が0でない場合に、リアルな数値を誠実に開示すると思う?

    熊本ではこの企業から廃棄される水を下水道基準で厳しく管理・モニタリングするって言ってるけどその中に重金属は何項目入ってるんだろう。下水道のモニタリング項目に重金属は入ってないよね。それ以外にチェックしたとして、そのチェックが不正でも不備でもないって誰が保証してくれるの?
    ただでさえ試験操業の段階で井戸水の水位が下がった報告があってるのに、一時のバブルのために水量も水質も山もダメになると思うよ。知事は県民は地下水使わんでもダムの水でよかって言ってるからね。
    熊本は自然界では分解されない毒性のある重金属と今後何百年付き合っていかないといけなくなったんだよ。

    +39

    -3

  • 169. 匿名 2024/02/20(火) 23:28:11 

    熊本に生まれたかった

    +5

    -4

  • 170. 匿名 2024/02/20(火) 23:28:50 

    >>3
    こんなクソみたいなコメントにプラスとか…
    本当にガルって落差が大きいよね

    +10

    -14

  • 171. 匿名 2024/02/20(火) 23:30:16 

    地方が活気づくのはいいことだ
    東京だけ潤ってたってしょうがないんだよ
    せめて5大都市ぐらいは
    東京と同等の経済都市に成長して欲しい

    +10

    -3

  • 172. 匿名 2024/02/20(火) 23:31:04 

    >>136
    今更中国語は遅いというのが東京の認識やで
    だって日本語を話せる中国人のほうが多いんだもの

    だったらBRICSをみて
    一番簡単なのはポルトガル語かなー
    次にロシア語
    中国語なんて水商売の役にしかたたないよ

    +0

    -5

  • 173. 匿名 2024/02/20(火) 23:31:20 

    >>30
    九州に住んでる人は上京辞めて熊本に就職しそう

    +13

    -9

  • 174. 匿名 2024/02/20(火) 23:31:34 

    >>165
    結局台湾っていっても中華だもんな、怖いわ

    +13

    -3

  • 175. 匿名 2024/02/20(火) 23:32:23 

    >>89
    え?工業系で中韓に勝ち目ないから観光を進めてるんだよ。
    もちろん工業系にも力は入れるけどね。
    がるの謎に工業推し観光下げが理解できない😅

    +1

    -10

  • 176. 匿名 2024/02/20(火) 23:32:51 

    >>139
    自転車1時間は普通なの!?
    往復2時間だよ雨の日も猛暑も。
    わたしは無理だわ〜
    渋滞しても車1時間のほうがいい

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/20(火) 23:33:06 

    県民です
    話しズレるけど熊本の警察どうにかならんかな
    産業道路で自転車がパトカーいるのわかってて信号無視してガァーーって横断歩道走り抜けて行ったけどそのままスルーしてた
    警察学校の目の前だよ
    なんで?仕事じゃないの?

    +7

    -2

  • 178. 匿名 2024/02/20(火) 23:33:27 

    >>120
    森林を切り開きまくってるから自然界の水の浄化レベルが下がる。
    大量のソーラーパネル、破損したりすれば中の有害物質が漏れでて地層に染み込む。
    ソーラーパネルは消耗品だから、廃棄時期になれば埋め立てて、有害物質が地層に染み込む。
    有害物質が染み込んだ地層を通った地下水が今と同じ純度かどうかはお察し。

    +37

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/20(火) 23:34:36 

    工場関連が良すぎて周辺のお店が多少時給上げて募集しても人が来ない
    マンション建設やタクシーの運転手さんも収入増でバブリーだよ
    渋滞と電車の乗客も増えた

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2024/02/20(火) 23:34:56 


    北海道、半導体が総生産1兆円超押し上げ 33年度目標 - 日本経済新聞
    北海道、半導体が総生産1兆円超押し上げ 33年度目標 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    北海道は20日、半導体関連企業の集積が2033年度の道内総生産を1兆259億円押し上げるとの目標を明らかにした。20年度時点の道内総生産(19兆7256億円)の約5%にあたる。最先端半導体の製造を目指すラピダスの工場進出にあわせ、企業の誘致や参入促進などを進めて経済...


    +2

    -1

  • 181. 匿名 2024/02/20(火) 23:35:17 

    >>162
    Google翻訳でも間違いが多いので
    (特にヨーロピアンの英語)
    日本でその精度をあげることができなければ
    何言ってんのかわかんないよ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/20(火) 23:35:27 

    ここ関係者来てそう

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2024/02/20(火) 23:36:38 

    20年ほど前は半導体関連企業はつぶれたり吸収合併したりでたいへんだった
    電気電子工学でもこの辺の分野のゼミは不人気だったね

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/20(火) 23:38:22 

    >>2
    駄目に決まってんでしょ
    もう水位も半減してるし日本100名水の熊本が水不足に陥ってる
    農業だって悲惨になってるしこうやって外資に水取られるんだわ

    メキシコじゃコカ・コーラ誘致したせいで真水よりコーラのが安い位で水買えなくて肥満で最悪な環境の街も一杯あるしそれと似たようなもん

    +107

    -3

  • 185. 匿名 2024/02/20(火) 23:39:41 

    中国から日本に帰ってきてもう一度made in Japanをやる企業が出てきてるね。
    株価がかなり低迷している資生堂も帰ってきたけど、どうなるかな・・・

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/20(火) 23:41:29 

    >>176
    だよね、そう言うと思って車社会の人は理解不能かもと書いた
    都内だと自転車通勤の男性結構いるけど、雨の日とかは電車に乗ってくるよ
    ここも公共交通機関使うんじゃない?
    バスとか電車があるかはわからんが、工場あるならシャトルバスくらいありそうだし

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/20(火) 23:41:53 

    >>154
    アベノミクスによる円安で日本企業の競争力落ちたからね

    +4

    -3

  • 188. 匿名 2024/02/20(火) 23:42:33 

    >>37
    同じく!なんなら5年前にこの町に引っ越してきたんだけど、
    家賃がしれっと数千円上がってたよ(T_T)、、地価が上がったからかな。。
    あと数日で?工場の稼働始まるみたいね!

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/20(火) 23:43:28 

    >>185
    資生堂は自業自得すぎてあんまり応援したくない
    一度くらい地べたを這ったほうがいいと思う

    そのときの偉い人が決めたことだけどさ

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/20(火) 23:43:41 

    実際デカいのはソニーと東エレクで外資外資と言うよりは日系半導体系企業がこぞって九州集中投資してるのがデカいのよ。三菱電機、京セラ辺りも工場建ててるし

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/20(火) 23:44:52 

    地下水は枯渇するし、水も汚染されるんじゃなかった?台湾で問題になってるんでしょ?人が住めなくなるんじゃないの?

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/20(火) 23:47:35 

    海外資本だから正社員雇えなくてほぼ派遣で賄ってて、派遣関係のゴタゴタが多くて現場は大変だって聞いた
    本当に給料はいいみたいだけど安定はしないよね

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/20(火) 23:48:31 

    >>151
    インバウンドの時、観光地に住んでたけどそこらの売店のバイトとかでも英語や中国語簡単には話せる人が多くてすごいなーと思ってた
    ちょっと勉強して実践して覚えていくんだろうね

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/20(火) 23:48:50 

    >>60
    心配だよー!近所です。
    地下水を作るためにかん養?といって地元の方たちが
    水を畑にいれてそれを、地下水にする作業をしてるんだけど、
    同じ町に第2工場も作るのが
    こないだ決定したよ!

    2倍の水を使うことになるし、
    排水?の処水施設も作るらしいけど、どうなるやら、、

    そしてバブルがハジけた後はどうなるの?

    +32

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/20(火) 23:50:06 

    >>187
    いまは円高ですけど?

    +0

    -10

  • 196. 匿名 2024/02/20(火) 23:52:16 

    >>170
    地元民だよ。
    なんなら家からこの工場見えてる。
    台湾人ばっかりになってる。
    マナーは悪くないんだけど日本人としては複雑。
    日本人を積極的に採用してほしい。
    貴重な自然を差し出してるんだし

    +41

    -5

  • 197. 匿名 2024/02/20(火) 23:55:29 

    >>60
    熊本民だけど毎日蛇口ひねって飲んでる水汚染されてるのかな。
    水俣病もあったし不安だよね。
    ちなみに汚染水などの説明は一切ないよ。

    +25

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/20(火) 23:59:04 

    >>145
    熊本だっけ
    隣にはIKEA(時給1300円)

    +21

    -2

  • 199. 匿名 2024/02/21(水) 00:01:56 

    水がいろいろヤバそうだよね
    水不足、水質汚染

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/21(水) 00:04:33 

    >>99
    菊陽町と
    散々迷って合志に家買ったけどよかった。
    まさかあんな田舎に巨大な工場建つなんて思いもしなかった。

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/21(水) 00:04:41 

    熊本県って県庁所在地以外全然仕事ないからありがたいわ
    阿蘇市に住んでるけど
    求人が旅館の仲居・介護・工場のラインしかないわ

    +12

    -2

  • 202. 匿名 2024/02/21(水) 00:08:57 

    ニセコもコンビニや牛丼屋の時給上がってるみたいだね
    時給1800円のバイトも!熊本・4万人の町に「半導体」の世界的企業進出 地元民「めちゃくちゃバブルっすね」

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/21(水) 00:10:11 

    >>105
    ジオパークなんだよね?

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/21(水) 00:13:52 

    >>173
    元々福岡への転出が多い
    福岡行きたい人が熊本には来ないでしょうね

    +20

    -1

  • 205. 匿名 2024/02/21(水) 00:15:04 

    >>34
    売らなければいいんじゃないの?
    仕事を失うくらいなら土地売らないよね??
    地上げにでもあっているの?
    そうしたら違法だから裁判したら勝てるけど。
    けっこういい値段で買ってくれるって言うから、二つ返事で売り渡したと思うけど

    +39

    -7

  • 206. 匿名 2024/02/21(水) 00:17:37 

    >>93
    邪魔だから出ていけって言われるんだよ

    +8

    -5

  • 207. 匿名 2024/02/21(水) 00:21:18 

    >>7
    寒いの苦手だから熊本で!

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2024/02/21(水) 00:27:27 

    >>201
    阿蘇はめちゃくちゃ良い所だし
    最近若い人が来てお洒落なお店もちらほらやってたりするんだけど
    他の、店や人が沢山集まるれような施設がどこもイマイチよね…

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/21(水) 00:33:43 

    >>73
    長く働いて昇給していたら
    悪くない
    定年までこの会社で働こう
    というのが日本人に根付いてしまってるのよ

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/21(水) 00:34:46 

    >>207

    阿蘇の方とかその周辺は寒いって聞くよ

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/21(水) 00:37:00 

    >>122
    大噴火したら良い

    +2

    -3

  • 212. 匿名 2024/02/21(水) 00:46:40 

    >>184
    半導体は水めちゃくちゃ使う。
    しかも飲めるくらい綺麗な水。
    半導体に限らず、IT系は水がぶ飲みするから途上国に進出してはすごく揉めてるよ。
    これは外国に水売ってる行為だと思う。

    +72

    -1

  • 213. 匿名 2024/02/21(水) 00:49:15 

    >>2
    時給1800円のバイトも!熊本・4万人の町に「半導体」の世界的企業進出 地元民「めちゃくちゃバブルっすね」

    +32

    -8

  • 214. 匿名 2024/02/21(水) 00:51:43 

    がるちゃんって無知なくせに文句つける人ばかりだね
    そりゃ政治が変わろうが世界が変わろうが貧乏のままだよ

    +6

    -4

  • 215. 匿名 2024/02/21(水) 00:52:35 

    半導体不足なんだから喜ぶことじゃないの?
    反対してる人は…?

    +4

    -6

  • 216. 匿名 2024/02/21(水) 00:53:58 

    >>151
    そこまで思うならどこの国の言葉をどこの国で勉強するかまで考えないとね

    コスパとか言って英語をフィリピン人にならうのはとても疑問

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/21(水) 00:54:46 

    >>195
    何時代から来た?

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/21(水) 00:56:28 

    >>215
    国産工場ならいいけど、なんで外国誘致するよ。
    水は財産なんだよ。

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/21(水) 00:57:10 

    >>61
    九州全体のお家芸じゃない?

    +1

    -12

  • 220. 匿名 2024/02/21(水) 00:59:47 

    >>83
    嘘ばっかりかいてるなwプラスしてる人までいるし
    妬みってこうやって流されていくんだね
    TSMCは社員とってて、2年前から台湾で研修終えた日本人が熊本の中心スタッフで働いてるよ
    ただし修士、博士のみ
    SONYやデンソーからの出向者も多いよ
    この4月からは大量に新卒社員もはいってくる
    年収は熊本で生活する分にはいいけど、めっちゃいいわけではない

    +10

    -16

  • 221. 匿名 2024/02/21(水) 01:14:00 

    多国籍企業は補助金が切れた途端に工場を閉鎖するから安心できない

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/21(水) 01:17:53 

    >>68
    町の勢いはどうですか?

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/21(水) 01:30:12 

    >>155
    雇用する側から見ると、足の引っ張り合いとは違うと思うけどね
    ただでさえ人手不足の中、限られた労働者を外資に奪われるのは大変だしキツイと思うわ

    +7

    -3

  • 224. 匿名 2024/02/21(水) 01:30:18 

    >>121
    してないとおもう



    知らんけど

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/21(水) 01:31:21 

    >>202
    こうやって栄えて、どうなっていくんだろう?
    清里みたいに衰退しないのかな

    +2

    -2

  • 226. 匿名 2024/02/21(水) 01:33:01 

    >>10
    そうかな?隠居組からしたら家の固定資産税バカ高くなって迷惑なんじゃ??

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/21(水) 01:33:11 

    >>200
    昔、ホンダ勤務の人が住んでた

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/21(水) 01:35:09 

    >>7
    ニセコも家賃バカ高いプラス光熱費も高いから東京の方がマシじゃない?

    +24

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/21(水) 01:41:08 

    >>75
    熊本の最低賃金898円なんだわ

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/21(水) 01:53:33 

    >>26
    身体壊さないようにね

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/21(水) 02:00:27 

    この記事の半導体のエンジニアの給料安すぎる。中国の会社の半導体エンジニアの新卒初任給でも年収1000万以上するのに。月収30万でドヤられても・・・
    私の知り合いの半導体エンジニアはみんな中国、アメリカ、ベルギーに行ってる。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/21(水) 02:07:54 

    >>46
    欧米の方が格差大きいのに何言ってんの。

    +0

    -3

  • 233. 匿名 2024/02/21(水) 02:16:13 

    >>196
    TSMCの子会社のJASMは基本日本人でそちらも大量採用してますよ
    台湾から来てるのは本社からの駐在か短期滞在だと思う

    +13

    -1

  • 234. 匿名 2024/02/21(水) 02:20:54 

    >>147
    ソーラーパネルって水の吸収も阻害するよね?

    +3

    -2

  • 235. 匿名 2024/02/21(水) 02:21:13 

    時給1800円のバイトも!熊本・4万人の町に「半導体」の世界的企業進出 地元民「めちゃくちゃバブルっすね」

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/21(水) 02:25:07 

    >>34
    菊陽町周辺の土地の価格が爆上がりしてるから不動産買い漁られて廃業っていうのは良いお値段だったから売ったんだと思うけど。

    +33

    -4

  • 237. 匿名 2024/02/21(水) 02:29:12 

    日本の中小企業は従業員を食べるのにも困る位の金で寮費も月7万光熱費別で取って手取り15万の正社員で働かせてるから従業員がガリガリに痩せてる
    中小企業経営者は経費で大きい外車買って大きな広い一軒家に住んで年収5000万だけど所得隠ししてる

    +4

    -2

  • 238. 匿名 2024/02/21(水) 02:30:06 

    半導体工場の近くでコンビニやスーパーマーケット経営したら儲かりそう

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/21(水) 02:31:26 

    >>220
    これ後半家電メーカー云々書いてあるからTSMCの事じゃなく自分の勤めてた会社のこと?よくわからん

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/21(水) 02:54:19 

    >>217
    タイムスリップして来られたようです

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/21(水) 02:55:53 

    >>131
    でも光の森周辺の賑わい凄くない?
    休日のゆめタウン光の森歩くの大変なくらい混んでるし、車も長蛇の列だよね
    私も半導体関係ない家庭だけど、あの辺歩いてたら景気の良さを感じるよ

    +20

    -2

  • 242. 匿名 2024/02/21(水) 03:13:35 

    ここの企業とちょっとは取引したことあるけど、やばいよ
    製品にちょっと傷、本当にたいしたことないやつで、お金払わないとか平気で言う
    なのにその商品はサンプルでちょうだいとか言うし
    ヤバいやつしかおらん

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/21(水) 03:21:52 

    日本人は真面目な上に安い賃金でも文句言わないから使い勝手がいいよね。
    ストライキとかしないし。

    外資系企業にとっては日本人は安くて使いやすい労働力として重宝してされる。

    +4

    -2

  • 244. 匿名 2024/02/21(水) 03:25:38 

    この地域は元々東京エレクトロン、ソニーセミコン、三菱電機、富士フイルムとか半導体関連企業が集積してるからTSMC一社のバブルではない
    排水処理に関してはTSMCやサムスンの本国工場でもオルガノや野村マイクロなんかの日本企業が行ってる
    社員は院卒のエンジニアを中心に新卒中途問わず日本人を多く採用してるしTSMCは建設したファブ(工場)を撤退したことがないくらいに既存のリソースを効率よく使う方針をとってる

    適当なことを書く人が多いので一応

    +16

    -1

  • 245. 匿名 2024/02/21(水) 03:28:21 

    >>220
    え?83は熊本の話じゃないよね。
    自分の地元での例を書いてるんでしょ。

    +16

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/21(水) 03:35:14 

    >>7
    熊本のほうは知りませんが
    良い条件のとこは語学力を求められるんですよ‥
    英語や中国語の日常会話とか書いてある
    上の世代は、大学進学で出て戻って来ない層かUターンするんじゃないかなんて淡い期待もってるけど

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/21(水) 04:32:15 

    >>241
    131ですが、実は光の森ですw
    ゆめタウン渋滞ほんと酷くて、週末は車で出たくないです。ご近所の方に聞くと、20年ぐらい前まで畑しかなかったのに、急激に宅地化が進んだそうですね

    +19

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/21(水) 05:09:14 

    >>247
    やだ、ご近所さんw
    私は一時的に住んでる賃貸暮らしだけど、光の森って素敵な注文住宅多くて羨ましいよ
    最初の頃土地買った人凄く得しただろうな〜

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/21(水) 05:59:55 

    大阪南港にTSMC工場を企業誘致しろ。

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2024/02/21(水) 06:01:58 

    >>46
    政府から多額の補助金貰っても従業員に還元しないもんね

    +24

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/21(水) 06:02:25 

    日本の水源は宝

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/21(水) 06:04:42 

    >>93
    若い農家さんたちは
    地主さんに土地を借りて農業をしているみたいです。
    地主さんが売ってしまうのです。

    +55

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/21(水) 06:52:04 

    >>28
    介護や保育にも高賃金の外資系企業が参入してくれるといいな

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/21(水) 06:59:43 

    >>205
    地主が売っちゃうから土地借りて農業やってる人は立ち退き要求されてるらしいよ。熊本の農業YouTuberの人が言ってた。地下水も減っててやばいって

    +31

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/21(水) 07:01:07 

    >>111
    この会社は台湾でも環境汚染で問題になってます。日本も後々問題になることは目に見えてます。
    目先の金のことしか考えてない馬鹿な連中ばかりで呆れますよ。

    +17

    -3

  • 256. 匿名 2024/02/21(水) 07:04:15 

    >>6
    むしろ若い人もバブルっていうのか疑問

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/21(水) 07:06:46 

    >>22
    自衛隊の基地が割とでかいからじゃない?知らんけど

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/21(水) 07:21:50 

    >>222
    特に変化なしですねー。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/21(水) 07:23:30 

    >>134
    ニセコは冬だけの住み込みアルバイトがあると思う

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/21(水) 07:35:43 

    マジでうらやましい。田舎は外からの刺激がないと駄目ですね。

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2024/02/21(水) 07:36:16 

    >>1
    水だってさ

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/21(水) 07:39:04 

    >>213
    日本の半導体事業なんて、もはや最先端じゃないしなあ。台湾と中国もごっちゃにしてる。どんな知識の無い人が適当に書いてるんだろう

    +8

    -7

  • 263. 匿名 2024/02/21(水) 07:46:40 

    >>190
    京セラは創業者が鹿児島出身って縁なのか鹿児島にでかい工場作ってるよね
    大分のキャノンとかもそうだけど本社を東京に作ったり移転しても地元にでかい工場作ってくれるならありがたいなと思う

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/21(水) 07:52:15 

    >>5
    台湾有事も見据えての新工場設立だし、台湾有事が騒がれてる状況ならそう簡単に撤退しないと思う
    日本は台湾から近いし、米軍も日本国内に駐留してるから有事があった際のバックアップ拠点でもあるだろうからね

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/21(水) 08:11:33 

    >>212
    水なんかなんぼ湧いても一銭にもならない。
    半導体でものづくり復活するほうがいい。

    +1

    -20

  • 266. 匿名 2024/02/21(水) 08:19:08 

    外資は時給が高くていいね
    日本の企業も見習ってほしいね

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2024/02/21(水) 08:20:55 

    >>34
    関係無いんだけどダボス会議で日本の水田稲作が温暖化させてる?とか良くない事言ってるよね。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/21(水) 08:21:07 

    >>99
    元々が安過ぎるから異常な上昇

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/21(水) 08:28:43 

    >>46
    未だに昔の丁稚奉公みたいなものだと思ってる経営者いるよね
    むしろ丁稚奉公の方が衣食住面倒してた分手をかけてたか

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/21(水) 08:37:28 

    >>3
    日本人を大変にして欲しいよね!

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2024/02/21(水) 08:46:59 

    >>93
    田舎は近所の目が怖いから、周りが売って自分は売らなかったら陰でグチグチ言われたりして居づらくなり結局続けなられなくなる。
    田舎の同調圧力は都会のものとは比べ物にならないくらい怖い。

    +28

    -3

  • 272. 匿名 2024/02/21(水) 08:58:38 

    >>267
    日本の水田を減らしたら日本人はいよいよ滅亡へ向かうしかない。

    河野太郎、竹中平蔵、成田悠輔などが参加のダボス会議。
    成田悠輔が「SDGSは生き死にをかけた血みどろのルールの奪い合いみたいな感じ」と言っていた。
    成田悠輔氏自らを「ニート」「一老害」と評しSDGsは「実際には誰が死ぬかを決めるゲーム」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    成田悠輔氏自らを「ニート」「一老害」と評しSDGsは「実際には誰が死ぬかを決めるゲーム」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     全国の大学のSDGs(持続可能な開発目標)に関する学生団体55団体から1740人が参加した「第2回BEST SDGs AWARD for University」授賞式が12日、都内で開催された。同

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2024/02/21(水) 09:05:12 

    >>46
    日本こそ他の国より経営者と従業員の所得の差が少ないのに文句あるなら海外行けよ

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/21(水) 09:07:05 

    >>270
    日本人を大切にして欲しいね。訂正します

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/21(水) 09:34:46 

    >>130
    横だけど、この人皺があるから老けて見えるけど肌ツヤがバブル世代より若そうだよ?

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/21(水) 09:35:17 

    >>202
    ラーメン2000円だもんね

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/21(水) 09:38:14 

    台湾が仕事をくれて高時給なんて有り難いじゃん
    地方に仕事無くて困ってたんだから
    これから海外がどんどん工場建てるのかな

    +6

    -2

  • 278. 匿名 2024/02/21(水) 09:41:02 

    >>50
    でも日本では高時給で話題になるから日本に工場作ったのでは?日本での企業イメージも良くなる

    +0

    -2

  • 279. 匿名 2024/02/21(水) 09:42:45 

    >>63
    そして日本から優秀な人材は逃げていく

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/21(水) 09:44:02 

    >>1
    むかし日本が現地生産してたのと一緒だよね
    日本の方が安いから
    そこの土地借りて工場建てて
    人件費も時給1800円でも安上がりなんだよね
    工場撤退したら一気に町が衰退するから
    そこも自治体は考えておかないとな…
    大学が撤退してもそうなるんだから
    企業からなおさら

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/21(水) 09:45:56 

    >>225
    ブームっていつか終わるもんね
    バブル時代の建物が残ってるところ
    いっぱいあるだろうにね
    もしもの時のその後の利用の仕方とか
    どういうふうに考えているんだろうか?
    新潟のリゾートマンションみたいに
    ならなきゃいいけどね

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/21(水) 09:46:56 

    >>277
    日本も散々やってきたことだもんね
    でも海外企業に頼らないと経済が回らないのも
    かなり怖いね

    +6

    -1

  • 283. 匿名 2024/02/21(水) 09:47:31 

    >>1
    普段は台湾大好き!台湾は親日♡って言ってたガル民が日本に工場出すって知った途端に、
    台湾って言っても中国人とか台湾が日本に工場出すなんて日本も落ちたね。とか言っててなんか笑う

    +15

    -2

  • 284. 匿名 2024/02/21(水) 09:48:50 

    これで成功したらどんどんいろんな国が日本に工場建てていくのかな
    そのうち韓国やら中国の工場もできそう

    +2

    -2

  • 285. 匿名 2024/02/21(水) 09:56:39 

    >>283
    中国と混同してる人も多いし、台湾の半導体の技術は追いつけないぐらい先に行ってること知らないし、結局下に見いてたんだろうなって思う。

    +10

    -1

  • 286. 匿名 2024/02/21(水) 10:08:39 

    >>12
    日本の大手メディアは、日本は人件費が高いために競争力を失ったと吹聴しているが、TSMCという企業がどのようにして高い利益率を維持してきたか、その実態を語る人間は少ない。
    半導体製造工場は大量の有害物質、有毒物質、発がん性物質や重金属が気体、液体、個体の形態で排出される。それらの物質を無害化するのに、気体や液体は種類ごとにフィルターや除害設備を必要とし、個体は産廃処分費がかかり、その環境対策費用がかなり重たいのである。

    日本やアメリカは環境を守るために利益を犠牲にし、台湾の半導体製造業をはじめとする企業は利益を優先した。

    そのため、台湾は河川の約25%、農地の約5%を重度の汚染で失った。人工透析率は人口比で世界首位、肺がん率は北朝鮮に次いでアジア第2位である。

    中国のTSMC工場の周辺住民すら、TSMC建設反対運動を行うくらい酷い有り様だ。そして、その杜撰な管理体制から、TSMCアリゾナ工場では建設中に2名の死者を出した。

    ただし、そのような実態を台湾メディアが報じても、日本ではほとんど報じられることはない。

    それは、日本が報道の自由ランキングで世界68位(2023年)、G7で最低だと評されるのと関係があるのかもしれない。

    +52

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/21(水) 10:28:47 

    >>105
    これ間近で見たら気持ち悪いし恐怖でしかなかった
    中国人がやってると聞いたけどそうなの?

    +24

    -1

  • 288. 匿名 2024/02/21(水) 10:35:56 

    >>201
    工場でもラインじゃない工場とかないの?

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/21(水) 10:46:48 

    >>20>>31
    半導体の工場は全く知らないんですが

    ただの床掃除でもトイレ掃除でもなく、工場内のタンク清掃など割と危険なやつでも資格なしでOKです
    経験者優遇な場合はあるけど、高校出て普通に就職してそんな感じの仕事あるよ
    かなり有名なとこ、正社員でも本部採用と現地高校生枠にすんごい差があって同期でも仕事内容全然違う
    派遣も多いかな
    あと下請け孫請けの会社
    研修も最初の1ヶ月あるけどほんと突然これやるの?って作業したり、私も何の知識も資格も学歴も無くて突然タンクとか機械に上がらされた
    溶ける系はやってないけど
    まあ、そんなもんよ

    +25

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/21(水) 10:50:53 

    >>5
    それでも来ないより全然よくない?
    地方で一番大事なのは仕事や雇用じゃん

    +1

    -3

  • 291. 匿名 2024/02/21(水) 10:53:11 

    >>12
    アメちゃんの都合なんだよ。
    日本が悪い訳でも無い。
    強いて言えば、政治力が無かったから。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/21(水) 10:56:18 

    >>274
    🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/21(水) 11:00:35 

    >>283
    同じ人がコメントしているとは限らないよ
    匿名掲示板だし

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/21(水) 11:01:14 

    >>184
    昔から熊本は蛇口からミネラルウォーターと言われていて、上京して水が合わなくて皮膚や体調崩す人何人も見てきたので水には本当に恵まれてるんだと実感してます

    菊陽は隣町でTSMCフィーバー凄いけど、長年愛されてた八百屋さんが地主の無断土地売却で移転を余儀なくされたり謎に高級店ができたりと近隣の住人がザワザワする事ばかり起きてます。おまけに台湾企業だけど雇ってるのは中国人ばかりだと真相は定かではありませんが話が広まっていて治安の悪化がかなり懸念されています

    +28

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/21(水) 11:09:17 

    >>236
    そんな単純じゃないでしょw
    先祖代々守ってきた農地が減らすって大変な決断だし、国にとってもマイナスでしかないよ

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2024/02/21(水) 11:11:49 

    >>284
    韓国はないね
    国の規模が日本よりめちゃくちゃ小さくて景気も良くない
    韓国って日本で一所懸命すごいって刷り込んでるけど、全然脅威じゃない

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/21(水) 11:12:28 

    >>93
    もう少し考えて発言しなよー

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2024/02/21(水) 11:14:35 

    >>277
    その考えは短絡的

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/21(水) 11:17:34 

    >>298
    いつもの荒し?
    反吐が出るわ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/21(水) 11:20:19 

    >>267
    小麦粉売りつけたいだけじゃないの?日本人の主食を小麦にしてさ

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/21(水) 11:22:14 

    >>283
    台湾って最近親日でもないらしいよ
    昔の人は親日らしいけど
    かなり中国に毒されてるのでは?

    +6

    -2

  • 302. 匿名 2024/02/21(水) 11:24:04 

    >>267
    中国の水田はいいのかな?
    東アジアから東南アジア、南アジアは稲作だよね。
    アメリカにもカリフォルニア米があったはず

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/21(水) 11:34:15 

    >>247
    30年前まで楠に住んでいた者です

    現在北郵便局がある地域より菊陽側は当時荒れ地で入れなかった
    光の森の宅地分譲が始まった辺りからどんどん発展していったよ
    当時は光の森のイメージキャラクターが石田ひかりさんでした

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/21(水) 11:43:17 

    おばさんは自給1500円でも え、高くない?大丈夫? っていう人たちが多いから
    若者は大人の言うことなど無視すべし

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/21(水) 11:48:44 

    >>20
    TSMCの食堂は時給2000円って聞いた。三交代制

    +18

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/21(水) 11:51:42 

    >>116
    海外ではそれがスタンダードじゃない?
    日本が特殊なんだと思うよ
    雇用を守るという点では素晴らしいけど使えない社員はなかなか切れないからお荷物社員が居座って会社の成長が鈍るという点もあるけど
    どちらが良いとか悪いとかはないよ
    合う合わないだと思う

    +17

    -1

  • 307. 匿名 2024/02/21(水) 12:03:12 

    >>12
    燃えたもんね‥
    3年前、半導体大手の日立でとんでもない大火災、工場機能せず製造中止になりずいぶん打撃あったよ
    あと旭化成の半導体工場も燃えた

    +15

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/21(水) 12:11:05 

    >>212
    PFOA、PFOSなど汚染は大丈夫なの!?
    誘致で知事から市長、県議まで裏金もらって環境アセスメントも免除したと噂されてるけど

    +10

    -1

  • 309. 匿名 2024/02/21(水) 12:14:25 

    >>5
    熊本工場が稼動する頃には半導体の逼迫が解消、工場が無用の長物になって
    TSMCのみが利益、なんてことに

    +9

    -1

  • 310. 匿名 2024/02/21(水) 12:18:39 

    >>262
    日本のは世界最新の何世代か前のを作ってるからね。

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/21(水) 12:29:28 

    >>197
    日本企業は有毒成分を抽出し中和する高価な除害設備を多数設置しているけど
    台湾企業は高価な除害設備は使用せず、って見た
    どんな物質を排出してるのかは企業秘密だって

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/21(水) 12:29:50 

    >>34
    今時、使ってない田畑なんてあちこちにあるから、それを買えばいくらでも農業は続けられる。年寄り農家が土地を売って金が入ったから、これ幸いと隠居生活になっただけ。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/21(水) 12:33:22 

    >>309
    無用の長物になったら大損するのは会社だが。ただで建てられる魔法の工場なら経営者も楽だろうな。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2024/02/21(水) 12:34:23 

    >>252
    安心しろ。今時使ってない農地なんぞ腐るほどある。

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2024/02/21(水) 12:44:09 

    >>2
    年間約438万トンの地下水が使われる
    熊本は“公害経済”を望むのか? TSMCが熊本の美しい自然を破壊する|Green Sustainability Kumamoto
    熊本は“公害経済”を望むのか? TSMCが熊本の美しい自然を破壊する|Green Sustainability Kumamotonote.com

    台湾の世界的な半導体メーカー「TSMC」が、日本で初めての工場建設を熊本県菊陽町で進めている。これを受けてメディアは一斉に経済効果をうたい、不自然なほど良い面ばかり報道している。  しかし、半導体工場、特に半導体の前工程を製造する半導体工場TSMCの環境...

    +32

    -1

  • 316. 匿名 2024/02/21(水) 13:18:18 

    >>307
    陰謀論じゃないけど色々疑ってしまうわ大火災
    火をつけられたとか?

    +21

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/21(水) 13:19:30 

    >>311
    地元民は不安だね秘密なんて

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/21(水) 13:29:51 

    >>1
    ここの工事現場に1年ほど関わってた職人さん談。外はピカピカ。中は劣悪。なんせ人不足、宿不足、現場から駐車場遠い現実。たくさんの外国人作業員がいて屋根裏はトイレ状態。日本語通じない外国人にトイレ我慢しろなんて無理よね。バックヤードはうんこまみれ。日本のゼネコンの下請けは厳しいルールがあったけど、隣で作業している外国人はルールなんて守らないから日本人もだんだん無視して無法地帯になってた。そうです。

    +6

    -2

  • 319. 匿名 2024/02/21(水) 13:32:24 

    >>1
    働く場所はできたのに人材確保が課題って言われてた
    育成にも力いれてくれるのね
    コストコもできて時給アップ
    他のお店が大変だって言ってた
    時給を合わせないと人材確保できない

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2024/02/21(水) 13:49:09 

    >>2
    そこが心配
    日本の水が狙われまくり
    でも、雇用がうまれているし人材育成もしてくれる
    サムスンよりもこの会社や日本の半導体支援金出せと言いたい

    +30

    -1

  • 321. 匿名 2024/02/21(水) 13:53:39 

    >>106
    熊本やばいじゃん

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2024/02/21(水) 13:57:58 

    >>156
    わかる。私は家族旅行だけど30年くらい前に行った時の綺麗で雄大だった阿蘇の景色が忘れられない
    旅行で行った中でいちばん良かったところは阿蘇って家族全員言ってた😢

    +11

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/21(水) 13:58:34 

    >>6
    きたねーヤツ

    +2

    -7

  • 324. 匿名 2024/02/21(水) 14:06:52 

    >>14
    日本全体に効果あるのかは分からないけど少なくとも熊本は費用対効果抜群に表れてるじゃん
    岸田が賃上げ賃上げ言ってるけど全然上がらないのと大違い

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2024/02/21(水) 14:40:31 

    >>278
    指が当たってマイナス押しちゃった🙏

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/21(水) 15:02:51 

    >>287
    これはどこら辺につくられていますか?
    私が以前南阿蘇からミルク牧場に行く途中にソーラーパネルをたくさん見ました
    私は元熊本人で当時は毎週のように阿蘇に行ってました
    その時になかった野生動物に遭遇しました
    もしかしたらソーラーパネルの影響で野生動物が追われてるのではないかと心配しました
    これ以上自然を壊してほしくない
    悔しくてたまりません

    +23

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/21(水) 15:03:15 

    >>306
    今回台湾企業がテーマだから書いたまで。
    ヨーロッパなんか労働者が強くて見切りが早くない企業もあるよ。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/21(水) 15:09:25 

    ここは菊陽町だけど、隣の隣の山鹿市でも今空き家と買い取られてるみたい
    台湾からたくさん人が押し寄せてくるからその人達の住居らしい
    それと今は建設中だから現場の人達の寮なんかもあったりAZホテルとかも泊まってそっから送迎されてるとか
    県北は潤ってきてるけど県南はイオンでも空きテナントだらけで格差すごいわ

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2024/02/21(水) 15:57:14 

    >>52
    インターとかほぼ職員専用住宅マンションが沢山工事中です。
    職員だけならまだしも、住みやすい土地柄だからしれっと親族も呼び寄せられたりしたら地元民はたまらないだろうね。
    近い将来チャイナタウンできるんじゃない?

    +14

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/21(水) 16:14:44 

    >>105
    すごい事するね

    +7

    -1

  • 331. 匿名 2024/02/21(水) 16:25:51 

    >>323
    一般人にそんな事言うお前が汚い

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2024/02/21(水) 16:40:19 

    >>7
    白馬もバイトの時給東京並らしいよ

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/21(水) 17:01:49 

    >>323
    お前よりはキレイだよ。二度とここに来るな。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2024/02/21(水) 18:02:24 

    >>316
    他人の工場に火なんか付けても、相手が保険金太りして保険屋が泣くだけだぞ。

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2024/02/21(水) 18:05:58 

    >>302
    日本ほど水田面積の割に肥料や農薬を沢山使って米を育ててる国はないからな。環境に悪いと言われれば、他の国の水田よりは悪いだろ。

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2024/02/21(水) 18:10:10 

    >>83
    今の時世終身雇用など考えられない、そのうち事業の撤退も十分あるがそのうえでの仕事と割り切るのはいいのでは。
    時賃と表示する時点で正規でないし単なるアルバイト用のおいしい言い方でないかな。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/21(水) 18:12:45 

    >>20
    半導体の会社で働いていたけど、事務所なんかは清掃員さんが入って掃除をしてたけど、普通にモップ使ってたよ。
    クリーンルームだとどんなふうに掃除するんだろう?
    最初にエアシャワーかかるし、防塵服だしチリや埃はたまりにくいかな?

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/21(水) 18:25:01 

    昔日本が海外に工場を作って外国人労働者を雇ったように、今度は海外企業が日本人を工場作業員として雇っているね。

    それで景気が良くなるなら構わないけれど、本当に日本落ちぶれたね。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/21(水) 18:32:11 

    >>301能登半島地震の時は寄付をして頂いた
    政府からも、民間の方からも
    親日かどうかはわからないけど感謝申し上げたい
    台湾、民間寄付金25億円超 能登半島地震
    台湾、民間寄付金25億円超 能登半島地震girlschannel.net

    台湾、民間寄付金25億円超 能登半島地震 台湾政府は22日、能登半島地震を受けて民間から募った寄付金が19日の期限までに約5億4158万台湾元(約25億6千万円)に上ったと発表した。これとは別に台湾政府として義援金6千万円を日本側に寄贈した。 台湾、民間寄付金25...


    台湾、能登半島地震の被災地支援に6000万円拠出 呉外相「ニッポン頑張って」
    台湾、能登半島地震の被災地支援に6000万円拠出 呉外相「ニッポン頑張って」girlschannel.net

    台湾、能登半島地震の被災地支援に6000万円拠出 呉外相「ニッポン頑張って」石川県能登地方を震源とする地震の発生を受け、呉釗燮(ごしょうしょう)外交部長(外相)は4日、記者会見を開き、外交部(外務省)として政府を代表し、被災地支援のため6000万円を寄付す...

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2024/02/21(水) 18:41:20 

    >>338
    日本企業が海外に工場を作っていた時、現地の人を見下していたんだ。へえ。
    私は違うからね。下種なのは貴方だけ。

    +0

    -3

  • 341. 匿名 2024/02/21(水) 18:46:28 

    >>318
    簡易トイレすらろくに置かないケチな元請に文句を言いましょう。どうせ日本のブラック建築会社だろ。

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2024/02/21(水) 18:59:55 

    >>340
    ヨコですがコメ主なにも見下してないと思うけど

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/21(水) 19:08:13 

    >>3
    スパイ防止法もないのに、日本に工場作って大丈夫なのかな?

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2024/02/21(水) 19:10:14 

    >>286
    そんなに環境を大規模に汚染するのか、半導体工場って
    思ってたのよりはるかに酷い
    人間にそれだけ健康被害が出てるなら、いろんな野生動植物にももちろん悪影響すごいよね

    そういや半導体といえば韓国もずいぶん生産してたはずだけど
    韓国の汚染はどうなってるんだろう

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/21(水) 19:21:50 

    息子がここに就職したよ
    去年半年の台湾研修終えてJASMで働いてるけど
    まぁ今は立ち上げのてんやわんやでめちゃくちゃ大変らしい
    工場の業者さんも常に数千人出入りしてて、忙しすぎるせいかやっぱりトラブルも多いって
    数億円の機械の搬入に立ち会う時は、運ぶ際に使うエレベーターのボタンも業者じゃなくJASM社員しか押せないとか

    台湾から出向してきてる人達は皆凄くいい人達ばかりって言ってたよ

    +7

    -2

  • 346. 匿名 2024/02/21(水) 19:43:33 

    八代にも半導体工場作るって聞いた。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/21(水) 19:47:43 

    >>105 太陽光パネルすると土壌汚染になるらしいね。わざわざ山とかに木を切ってまでする必要なかったな

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2024/02/21(水) 19:57:07 

    >>3
    友達の子供が面接行ったけど英語が喋れないと駄目だと言われたらしくお断りして帰ってきたらしい…。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2024/02/21(水) 20:05:23 

    >>258

    北広島とか開発中じゃなかった?
    駅近くでマンション建設ラッシュだった記憶がある。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/21(水) 20:07:59 

    このトピ台湾人かtsmcの人かってくらい攻撃的に噛みついてくる人がいるね

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2024/02/21(水) 20:09:00 

    >>342
    使われるほうが「落ちぶれて」いるそうですよ。

    +0

    -2

  • 352. 匿名 2024/02/21(水) 20:11:54 

    >>350
    多分関係者

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2024/02/21(水) 20:13:23 

    >>349
    日ハムのスタジアムが移ってきたから?札幌ドームは大打撃みたいですが

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2024/02/21(水) 20:53:30 

    >>18
    やばいと思うって地元の人が心配してる

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/21(水) 21:01:19 

    >>174
    台湾は親日って言われてるけど、意外とそうでもなかったりするよね…。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/21(水) 21:02:49 

    >>3
    採用しているよ。
    引き抜きの電話あったよ。

    +0

    -1

  • 357. 匿名 2024/02/21(水) 21:11:27 

    >>85
    台湾とか海外の方が待遇いいから優秀な技術者が流れたんだよ。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/21(水) 21:15:26 

    >>337
    私の職場のクリーンルームはコロコロと専用の液体が染みてるクイックルワイパー的なやつで掃除してたよ

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2024/02/21(水) 21:24:01 

    うちも地方だけど半導体の会社があるけど、外資だから本当に大変だよ。給料は良いけど急にリストラがあったり、日本と時間帯が違うからコロナ禍からリモート会議が始まり、仕事が終わってたまに朝方まであり、寝る時間がないまま仕事のこともある。英語だから英語が話せないといけない。しんどくなり辞める人も多い

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/21(水) 21:24:42 

    >>100
    東日本大震災の時、津波で流れたソーラーパネルが発火して火災になってたよね。
    土砂災害や台風で管理ができなくなったソーラーパネルからの山火事が心配。
    でもうちの地元も山奥にメガソーラー作りまくってて悲しい。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2024/02/21(水) 21:40:47 

    >>252
    天草にくれば大量に農地あるのに

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/21(水) 21:51:20 

    台湾とはいえ所詮は中国人だからね

    +4

    -1

  • 363. 匿名 2024/02/21(水) 22:00:50 

    >>316
    それ言われてるよね、原因不明

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2024/02/21(水) 22:03:30 

    >>355
    日本人教育を受けていた人は、もう老人だし
    世代交代するともう親日要素はなくなると思う

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/21(水) 22:04:28 

    ここに正社員で入れるのはエリートばっかりなのかー。
    地元じゃちょっと話題になってたけど、1500人?とか雇用するって話も派遣とか非正規が多いっぽいね。
    菊陽は大手企業も多いし、何より渋滞すごいからその辺何とかしないとね。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/21(水) 22:07:20 

    うちの地元の半導体の会社、バイトの求人、事務も工場も最低時給の1,000円だよ。社員の平均収入1,000万超えてるのに。もちろん日本の地元の会社。出世すると凄く上がるけど、新卒もそこまで高くない。
    それでも人気で集まるから、上げる気なし。なるべく安く使えるなら使いたいって感じだわ。
    外資がこれで、日本がこれではね。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/21(水) 22:14:06 

    住宅手当が16万との噂。
    熊本でそんな家賃ないけど

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/21(水) 22:22:39 

    半年前に熊本泊まろうとしたら、とある企業の建設が入ってるから現場の人たちがホテル占めててホテルが取れないった噂が書いてあったけど、コレのこと??普通のビジネスホテルが1万5千〜だった。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/21(水) 22:23:57 

    >>1
    最高時給1,800円でこんなにドヤるとは…いかにこの国の賃金が低いかを物語ってるよねw

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/21(水) 22:24:26 

    >>30
    いいなあ
    私薬剤師だけど時給2000円で何かあったら訴えられるよ
    薬剤師辞めてこの仕事したいわ

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/21(水) 22:35:03 

    >>370
    分かります。私も看護師で時給2,000円ですが、ミスしたら患者が最悪死んでしまうので常に気を張っています。この仕事に代わりたい。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2024/02/21(水) 22:42:53 

    >>53
    日本の安全も薄氷の上に乗ってるようなもんで、すごく危うい
    いくら水が綺麗と言っても、立地的に中国に近い熊本、ロシアに近い北海道に建てちゃって大丈夫なのかね、と思う
    まあどこにあっても侵略されれば一緒か…

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/21(水) 22:51:08 

    >>307
    日立?ルネサスじゃない?

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/02/21(水) 23:02:46 

    >>373
    ルネサスで思い出したけど、ルネサスに政府がかなりお金注ぎ込んでなかったっけ?半導体ビジネス自体はまだあるのになんで衰退したんだろ?

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/22(木) 00:02:51 

    >>374
    半導体なら何でも売れて大儲けできるわけじゃないからな。ニーズに合った高性能な半導体を安く作らないといかんのだ。どれが失敗してもダメ。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/02/22(木) 00:02:53 

    >>323
    自分の顔鏡で見てみな

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/02/22(木) 00:14:13 

    半導体は浮き沈みが激しいから、あまりメインで考えてると痛い目に合いそう。うちの旦那も半導体の会社だったけど製造減で人員カット。町もあまり浮かれない方がいい。
    ましてや台湾企業。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/22(木) 05:20:33 

    >>133

    しかも半導体関連の会社は日本でも結構ある。
    株やってると知ること多いが、
    意外な企業が携わってたりするから
    日本もいわゆる大企業でももっと政府からの支援あってもいいと思うんだけどな。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/22(木) 10:24:58 

    >>374
    「日の丸半導体」が凋落したこれだけの根本原因 富士通・元半導体部門トップが直言(前編) | IT・電機・半導体・部品 | 東洋経済オンライン
    「日の丸半導体」が凋落したこれだけの根本原因 富士通・元半導体部門トップが直言(前編) | IT・電機・半導体・部品 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    ――そもそも半導体産業の黎明期に日本はなぜ勝てたのですか。1940年代後半に半導体を発明したのはアメリカだ。1980年代にそのアメリカに日本は半導体の製造で勝った。それは、1970年代に日本が新しい技術を作った…


    長いけどこの記事に経緯が書かれてるよ
    多重下請け構造で安く買い叩かれたのがルネサスにはきつかったよね、民生品はあまり儲からないし
    トヨタ様のような完成品メーカーが儲けられるように半導体のような末端の部品は品質は厳しく求められるのに売れば売るほど赤字になるような価格を求められた
    それでもルネサスはINCJには良好なリターンを出せた稀有な企業になれたね、今は
    時価総額も5兆超えたし

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/02/22(木) 12:44:19 

    前半導体の会社にいたけど、めちゃくちゃ忙しい割に給料安いし、割に合わないと思った。
    まぁ私は社員じゃなかったし、何の技術も知識もなかったからね。
    めちゃくちゃ稼いでる社員さんは残業8時間してるって言ってた。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/26(月) 23:19:32 

    騒ぎだしてからじゃおせーんだよバカ
    2年前から付近の不動産購入してるww
    ホント負け組は後追い後追いww
    無人駅降りる奴隷たちの行列ほんとうけるんだよな
    もうすでに奴隷と上位勝ち組との構図ができてる
    もうあの通勤の行列に並んでる時点で終了
    派遣のうまい餌 期間工の雑魚と同じ

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/26(月) 23:20:06 

    現場作業員頑張れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。