ガールズちゃんねる

日本が衰退してる実感がない人

1540コメント2024/02/28(水) 09:51

  • 1. 匿名 2024/02/18(日) 21:40:44 

    最近よく、「日本が衰退してる」と言われていますが、その実感があまりありません。
    最近少し物価が高くっなってるなとは思いますが、昔と比べて特に生活が苦しくなっているとは感じません。
    日本は治安もよく、清潔で、ご飯も美味しく、特に悪いところも見つかりません。
    私と同じような人はいますか?

    +265

    -808

  • 2. 匿名 2024/02/18(日) 21:41:15 

    >>1
    ほぼいないと思う

    +941

    -179

  • 3. 匿名 2024/02/18(日) 21:41:33 

    もう終わりたこの国🐙

    +281

    -228

  • 4. 匿名 2024/02/18(日) 21:41:39 

    将来アルゼンチンみたいになるよ

    +105

    -105

  • 5. 匿名 2024/02/18(日) 21:41:41 

    海外旅行に行くことがなくなったとは思う

    +1011

    -11

  • 6. 匿名 2024/02/18(日) 21:41:52 

    勤勉で真面目で働き者で、治安よくて、清潔で、ご飯も美味しいからって世界で生き残れるわけではないという事なんだろうね

    +1265

    -38

  • 7. 匿名 2024/02/18(日) 21:42:03 

    >>1
    ネトウヨか引きこもりかな?ってのが正直な印象

    +132

    -104

  • 8. 匿名 2024/02/18(日) 21:42:11 

    結婚式とかも減ってショック
    日本が衰退してる実感がない人

    +51

    -173

  • 9. 匿名 2024/02/18(日) 21:42:11 

    >>1
    自分にしか興味がない人かな?
    社会に目を向けてみて。

    +598

    -73

  • 10. 匿名 2024/02/18(日) 21:42:20 

    老人が多くても100年もしたら人口比率も良くなるでしょう

    +77

    -34

  • 11. 匿名 2024/02/18(日) 21:42:27 

    世界一の経済大国だったのも今は昔…

    +563

    -37

  • 12. 匿名 2024/02/18(日) 21:42:29 

    精神面だけで言うと衰退してる気もする

    +463

    -11

  • 13. 匿名 2024/02/18(日) 21:42:30 

    日本は世界一素晴らしいのは事実。日本人で良かった。日本大好き

    +858

    -128

  • 14. 匿名 2024/02/18(日) 21:42:32 

    世界一少子高齢化進んでる国
    人口減少も止まらんし移民は必要不可欠やね

    +26

    -84

  • 15. 匿名 2024/02/18(日) 21:42:33 

    >>1
    山手線の内側の土地代でアメリカ全土が買えたころと比べたら雲泥の差

    +314

    -7

  • 16. 匿名 2024/02/18(日) 21:42:35 

    もう終わりだよ猫の国の政治家

    +27

    -28

  • 17. 匿名 2024/02/18(日) 21:42:36 

    日本はなんやかんや住み良い〜

    +360

    -13

  • 18. 匿名 2024/02/18(日) 21:42:50 

    観光の儲けは韓国人中国人に明らかに頼ってる
    ヤバイんだなと思う福岡

    +420

    -9

  • 19. 匿名 2024/02/18(日) 21:42:52 

    日本が衰退してても個人的に給料は昔よりもはるかに今の方がいい

    +37

    -37

  • 20. 匿名 2024/02/18(日) 21:42:53 

    いい政治家が1人もいない

    +657

    -18

  • 21. 匿名 2024/02/18(日) 21:43:06 

    出かけると人がわんさかいるよね。今日の東京ドームシティもめちゃぬちゃ人がいっぱいいた

    +159

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/18(日) 21:43:06 

    沈みかかった泥舟

    +159

    -28

  • 23. 匿名 2024/02/18(日) 21:43:19 

    >>1
    うーん、、うちの地区は比較的お金持ちが多いのでお金ばんばん使って景気良さそうな人も多い。
    けど、貧乏そうな人もたくさん。。貧富の差がえぐい。

    +316

    -8

  • 24. 匿名 2024/02/18(日) 21:43:23 

    アメリカ知識層「え???うん十年成長なし??コロナも耐えて不景気も耐えて、え??え????日本怖いわ…」

    日本人自体が優秀なんだけど我慢強いよね

    +136

    -36

  • 25. 匿名 2024/02/18(日) 21:43:24 

    >>6
    どう見ても日本人は不正大好きで怠惰な性格じゃん

    +224

    -177

  • 26. 匿名 2024/02/18(日) 21:43:27 

    >>14
    韓国は?

    +40

    -5

  • 27. 匿名 2024/02/18(日) 21:43:28 

    >>8
    要らない

    +140

    -18

  • 28. 匿名 2024/02/18(日) 21:43:30 

    給料上がってないの日本だけだよ。
    多民族国家だし、日本のメディアしか観ないとそう思い込む。

    +308

    -14

  • 29. 匿名 2024/02/18(日) 21:43:55 

    株価凄いよ

    伸びしろがあると思われている

    +24

    -33

  • 30. 匿名 2024/02/18(日) 21:43:56 

    生活はそんなに変わってない(元々お金持ちじゃない)んだけど日本の衰退は感じるよ
    商品の改悪とか色んな物のサポートが悪くなったりとかしてる

    +362

    -4

  • 31. 匿名 2024/02/18(日) 21:43:57 

    うーん茹でガエル

    +61

    -7

  • 32. 匿名 2024/02/18(日) 21:44:00 

    少子高齢化が止まらない
    日本民族は絶滅危惧種

    +108

    -12

  • 33. 匿名 2024/02/18(日) 21:44:02 

    >>1
    いや最近のニュースで世界の3だか4位になってたよ。なんのランクだか忘れたけど、ダメダメ巷では言われてるけど、なんだ日本ぜんぜんまだイケてるじゃんって思った。

    +50

    -73

  • 34. 匿名 2024/02/18(日) 21:44:03 

    だってみんな今しかしらないもんね。私もバブル知らないからよく分かんないよ。
    でも治安は悪くなってきたなって思う。
    あと税金は上がってる実感はある。
    なんだかんだ国から切り捨てられた人たちのスラム街がない国ってだけで実は地球上では恵まれた国ではあるよ。
    ここで言うスラム街ってのはそこらじゅうで飢えて動けなくなってる子どもや病気でハエにたかられてる人が溢れてるみたいなガチのやつね。

    +276

    -9

  • 35. 匿名 2024/02/18(日) 21:44:05 

    >>1
    え?ネタですか?
    本当に言ってたらやばいよ

    +127

    -36

  • 36. 匿名 2024/02/18(日) 21:44:25 

    鈍感なんだろうね
    食品も衣類も何せ安く抑えようとしてるから不味いし衣類なんて高くても薄っぺらいの増えたよ
    あと安い賃金の若者がやる気ないから熱気もない

    +262

    -17

  • 37. 匿名 2024/02/18(日) 21:44:30 

    >>1
    給料上がってる?
    取られる税金の高さ気にならない?
    パートアルバイト募集の張り紙増えたと思わない?
    海外旅行以前のように気軽に行ける?
    自分だけじゃなく周りも含めて

    +324

    -11

  • 38. 匿名 2024/02/18(日) 21:44:39 

    外国人労働者が増えてることだけは間違いない。

    +143

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/18(日) 21:44:48 

    >>1

    「日本は治安もよく、清潔で、ご飯も美味しく、特に悪いところも見つかりません」

    経済の話で他の無関係な所を誉めてる時点で衰退してるんだけどね。例えば他のG7では給料上がってるのに日本だけ上がらないって話に「でもこんなにご飯が美味しい国はない」「アフリカよりマシ」って言ってるのとおなじなんだよ

    +355

    -10

  • 40. 匿名 2024/02/18(日) 21:44:50 

    どうでもいいことにお金かけすぎ。
    本当に困窮している人に目を向けて欲しい。

    +153

    -4

  • 41. 匿名 2024/02/18(日) 21:44:53 

    >>15
    今も不動産高騰してるけどバブルの時はもっと高かったの?

    +52

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/18(日) 21:44:55 

    実感は無いけど、徐々に生きづらくされてる感じはする
    特にジェンダーレスとか何にでも不適切って言うのとか。でも全国的にだから日本はまだマシな方かも

    +135

    -12

  • 43. 匿名 2024/02/18(日) 21:44:55 

    >>1
    少子化は止められないからね〜
    郊外は高齢者しか歩いてなく、子供達の声が消えた街だよ

    +132

    -6

  • 44. 匿名 2024/02/18(日) 21:45:00 

    >>24
    何でこの場に及んでまだ日本人が優秀だと思ってる人がいるんだろうって思う

    +181

    -32

  • 45. 匿名 2024/02/18(日) 21:45:02 

    >>2
    あー、手が当たってマイナス押してしまった
    プラスです!

    +12

    -26

  • 46. 匿名 2024/02/18(日) 21:45:02 

    >>1
    地方だと分かりやすいかも
    私が住んでる市は30年前と比べて人口が半分になり買い物に行けば老人がよく目につく。

    +155

    -2

  • 47. 匿名 2024/02/18(日) 21:45:19 

    >>28
    日本だけ取り残されてた20年だよ

    +144

    -5

  • 48. 匿名 2024/02/18(日) 21:45:27 

    >>1
    働いてますか?

    +77

    -8

  • 49. 匿名 2024/02/18(日) 21:45:27 

    >>1
    物作り日本が、もう物を作れなくなって海外に会社を売っちゃって日本には売れる物が無くなったよ。
    ハワイみたいに観光地になる?
    私はイヤだな。

    +282

    -7

  • 50. 匿名 2024/02/18(日) 21:45:34 

    >>1
    人の顔見てれば分からない?
    イキイキしてる人いないじゃん

    +156

    -20

  • 51. 匿名 2024/02/18(日) 21:45:38 

    日本は外国の仲介役、調整役に徹するべし
    決して主導役でもヒール役でもない
    のらりくらり周りに同調して生きていく
    そしたら長生きする

    +4

    -12

  • 52. 匿名 2024/02/18(日) 21:45:56 

    >>1
    歳の離れた弟がいるんだけど、どうしたら楽して稼げるか?ばかり考えてる
    真面目に勤勉に働くというのがなくて、楽して稼ぎたいってのいう目の前の欲求ばかり
    昔も多かったと思うけど、増えた気がする

    コンビニ1つでさえ、夜中に働いてる人がいるから、今があるのに、それを理解してないというか何というか…サラリーマンを馬鹿にする人が増えたなって思う

    +257

    -7

  • 53. 匿名 2024/02/18(日) 21:45:56 

    東京とか近郊まで乗り入れている電車の広告の少なさといったら…
    特に私鉄は本当に座席の上、なーにもない場所もある。
    それ見ると切なくなるよ

    +39

    -4

  • 54. 匿名 2024/02/18(日) 21:46:14 

    >>12
    接客業だけど老人ほど横柄な人多くて若者は比較的感じいいよ。
    だんだん世代が若くなるにつれて良くなってきてるんじゃない?逆に

    +149

    -20

  • 55. 匿名 2024/02/18(日) 21:46:18 

    裏金使ってる岸田は実感ないだろうね

    +71

    -3

  • 56. 匿名 2024/02/18(日) 21:46:26 

    >>13
    こういう層が日本衰退の原因なんだろうね

    +61

    -101

  • 57. 匿名 2024/02/18(日) 21:47:00 

    歴史、政治の勉強してない人が選挙にも行かず好き放題文句言っても逮捕投獄されず生きていける国なんて素晴らしいぢゃあないか。

    +12

    -3

  • 58. 匿名 2024/02/18(日) 21:47:06 

    >>6
    今の日本は休日が多い。大人が勉強もしない。リスクも取らない挑戦しない。新しい物を受け入れない。そりゃ衰退するよね。

    +296

    -56

  • 59. 匿名 2024/02/18(日) 21:47:12 

    >>6
    ヨーロッパのほとんどの国は日本以下だけどみんな「オーベーデハ〜」「オーベーハスゴクテー」ってうろんな話するの大好きじゃんと思う

    +90

    -24

  • 60. 匿名 2024/02/18(日) 21:47:14 

    >>1
    田舎なのでバブルの頃の景気の良さって実感はなかった
    今回の景気の悪さはちょっと実感
    今まで都会にしか流通していなかった田舎の高級食材がスーパーでお手頃価格で売られている

    +10

    -4

  • 61. 匿名 2024/02/18(日) 21:47:15 

    >>54
    横だけどわかる
    男性が優しい気がする
    優しい若者が増えたよね

    +124

    -9

  • 62. 匿名 2024/02/18(日) 21:47:24 

    その感覚はまずい
    大人ならなにかしら感じてると思う

    +44

    -6

  • 63. 匿名 2024/02/18(日) 21:47:35 

    >>1
    この数年で友人5人が海外移住した。理由は他国の方が評価してくれて給料いいから。主みたいなタイプもいれば、静かに去る日本人もいる。日本に悪いところはひとつもないと感じるのはある意味幸せだね

    +162

    -12

  • 64. 匿名 2024/02/18(日) 21:47:37 

    >>26
    韓国は日本よりはまだまし

    +8

    -67

  • 65. 匿名 2024/02/18(日) 21:47:45 

    >>1
    生活が苦しくなってきているけど、日本を代表する大企業はずっと成長してるらしい

    成果が換金されてないのかな?
    それとも搾取?

    +17

    -6

  • 66. 匿名 2024/02/18(日) 21:47:53 

    どこ行っても子供。
    病気で独身だから肩身が狭い…
    郊外と呼ばれる地域だからかな…?

    +10

    -12

  • 67. 匿名 2024/02/18(日) 21:47:59 

    >>64
    エアプ乙

    +20

    -3

  • 68. 匿名 2024/02/18(日) 21:48:07 

    >>6
    >>13
    せっかく真面目で正直で勤勉で清潔好きな良い国なのに、そこにつけこむ外国人や在日や犯罪者のせいで…

    +454

    -56

  • 69. 匿名 2024/02/18(日) 21:48:23 

    >>25
    建設業界で働いてるけどまさにそう

    +85

    -16

  • 70. 匿名 2024/02/18(日) 21:48:23 

    >>1
    それってあなたの妄想ですよね?
    なんかそういうデータとかあるんですかね?

    +2

    -12

  • 71. 匿名 2024/02/18(日) 21:48:28 

    >>44
    優秀としか言えないけどね笑

    それが分からない人こそ中国に移住しろよておもう笑笑

    +25

    -23

  • 72. 匿名 2024/02/18(日) 21:48:39 

    >>1

    日本が衰退してる実感がない人

    +59

    -4

  • 73. 匿名 2024/02/18(日) 21:48:40 

    物価も給与も成長してないからね。
    稼ぐためには日本の優秀な若者が世界に出稼ぎに行って、日本企業にはそこそこの人材しか残らない。
    少し前まで日本が中国や東南アジアの安い労働力でモノを作ってたけど、今は日本に海外の工場が作られて、日本人が安くてよく働く労働力として使われるようになってきてる。

    +94

    -3

  • 74. 匿名 2024/02/18(日) 21:48:46 

    >>24
    優秀なら何故本当に優秀な人材が流出してるのかな?日本人が優秀なら政治に無関心なままなわけがない

    +69

    -4

  • 75. 匿名 2024/02/18(日) 21:48:50 

    外国人が円安で喜んで「日本はリーズナブルで美味しい」みたいに喜んでるニュースを微笑ましく見れない。日本人がカツカツなのに何で外国人が日本の美食を安く享受してるの?って思ってしまう。
    インバウンドがなかったらもっと大変だろうから、恨むのはお門違いなのだろうけど。

    +181

    -8

  • 76. 匿名 2024/02/18(日) 21:49:05 

    日本は物価が安いから大人気なだけ

    +33

    -7

  • 77. 匿名 2024/02/18(日) 21:49:38 

    >>12
    いや経済面もよ

    +5

    -6

  • 78. 匿名 2024/02/18(日) 21:49:44 

    >>24
    震災が多いのに立ち上がる能力も大きいよね
    日本人って素晴らしい

    +64

    -20

  • 79. 匿名 2024/02/18(日) 21:49:45 

    >>69
    ダイハツも東電も誰も逮捕されず許される国

    +126

    -6

  • 80. 匿名 2024/02/18(日) 21:49:49 

    >>13
    マジレスすると世界一素晴らしい国はない。世界一素晴らしい国民もいない

    +89

    -33

  • 81. 匿名 2024/02/18(日) 21:49:52 

    >>1
    もう終わりだよ隣の国

    +30

    -7

  • 82. 匿名 2024/02/18(日) 21:49:56 

    >>1
    鈍感力抜群だね、主さん

    +33

    -6

  • 83. 匿名 2024/02/18(日) 21:50:09 

    >>25
    おまけに陰湿だしね、多勢に無勢だととことん少数派は排除しまくるじゃん

    +132

    -31

  • 84. 匿名 2024/02/18(日) 21:50:21 

    >>21
    車や家を持ってて綺麗な格好してる人たくさんいる。
    子供の塾も高いのにみんな通ってる。
    これで不景気なのかね。

    +133

    -12

  • 85. 匿名 2024/02/18(日) 21:50:38 

    >>1
    まあ主20代30代前半の方ならいい思いをして生きて来てるからね~

    +4

    -9

  • 86. 匿名 2024/02/18(日) 21:50:44 

    >>68
    おもてなし
    じゃなくて
    おひとよし

    +151

    -7

  • 87. 匿名 2024/02/18(日) 21:50:50 

    >>6
    詐欺大国じゃん

    +13

    -18

  • 88. 匿名 2024/02/18(日) 21:51:14 

    >>71
    あー、バカウヨさんね!
    何の根拠もなく日本人は優秀だと妄想してんだよね?

    +20

    -19

  • 89. 匿名 2024/02/18(日) 21:51:33 

    ナゼ長く働かない?沢山働くとお金いっぱい貰えるのよ
    と外国人労働者からお説教されてるわ

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/18(日) 21:51:50 

    >>6
    すべては政治家のせい!

    +186

    -20

  • 91. 匿名 2024/02/18(日) 21:51:52 

    >>1
    安いものでも良い
    質より量
    とかの貧乏性じゃない限りそうはならないと思うけど

    +1

    -4

  • 92. 匿名 2024/02/18(日) 21:52:04 

    >>13
    こういう平和ボケしてる人って、いつになったら目を覚ますんだろ。

    +63

    -49

  • 93. 匿名 2024/02/18(日) 21:52:21 

    個人的には昔が貧乏だったから今の方がマシなんだよね。

    +10

    -3

  • 94. 匿名 2024/02/18(日) 21:52:29 

    >>1
    一見そうかもね。でもハリボテだよ。
    今ある良いものだけを見ながら生きるのも悪くないとは思うけど。

    +22

    -4

  • 95. 匿名 2024/02/18(日) 21:52:35 

    >>1
    九州住み
    熊本の半導体工場関連のニュースを聞くたびに
    バブルのころの日本企業の海外工場も現地ではこんな扱いだったんだろうなと思うと寂しくなる

    +54

    -3

  • 96. 匿名 2024/02/18(日) 21:52:39 

    >>52
    私の友人の娘さんも今高校生だけど
    とにかく楽な仕事をしたいから
    とりあえずそこそこの大学行って
    そこそこの仕事したいらしい
    趣味にお金と時間を使いたいから激務な仕事はしない
    結婚はするかもだけど子供は産まないとか
    よくガルで見るような目標を掲げているらしい
    こんな若い人増えたよね

    +161

    -4

  • 97. 匿名 2024/02/18(日) 21:52:44 

    >>6
    真面目に勤勉にモラハラ、パワハラ、不正、捏造、詐欺まがいな事してんのが日本人じゃん。

    +69

    -15

  • 98. 匿名 2024/02/18(日) 21:52:47 

    >>20
    タロウがおる

    +8

    -32

  • 99. 匿名 2024/02/18(日) 21:52:59 

    >>13
    愛国心はどの国の方々も持っていて、私も愛国心の塊のんだけど、愛国心のために国をよくしたいなと選挙に行く人はいない矛盾を抱えた国でもある。
    もちろん好き。でもこのままでいいのかなって疑問は常に投げかけたい。いい国を維持する事も努力の上で成り立つもの。

    +136

    -5

  • 100. 匿名 2024/02/18(日) 21:53:13 

    >>67
    2022年の高齢化率
    日本 29%
    韓国 17%
    現実見ろ馬鹿ネトウヨ

    +7

    -34

  • 101. 匿名 2024/02/18(日) 21:53:27 

    >>1
    こんなことガルでかくと気が狂ったように叩かれるよwww
    日本は貧乏!滅びるって書き込み大好きだし

    +20

    -21

  • 102. 匿名 2024/02/18(日) 21:53:43 

    トピタイ見てない人いっぱいいるね

    +4

    -7

  • 103. 匿名 2024/02/18(日) 21:53:44 

    テレビでコント番組なくなって今の子供は可哀想
    コントを作るにはセットにお金がかかり過ぎて無理らしいね

    +6

    -16

  • 104. 匿名 2024/02/18(日) 21:54:01 

    東京もそのうち首都直下大震災や戦争で大惨事になる

    +15

    -6

  • 105. 匿名 2024/02/18(日) 21:54:24 

    衰退というかどのドラマにも必ずと言っていいほど韓国エピを出してくるので日本乗っ取られてんなと思う
    バラエティも音楽番組も韓国韓国…

    +106

    -5

  • 106. 匿名 2024/02/18(日) 21:54:34 

    >>26
    国じゃなくて日本の管轄下だった地方という認識

    +5

    -3

  • 107. 匿名 2024/02/18(日) 21:54:34 

    トヨタみたいな大企業が下請けをイジメまくってるからね

    +5

    -5

  • 108. 匿名 2024/02/18(日) 21:55:06 

    昔は手の込んだものを作って、それをどんどん良いふうに改良していったけど、今はいかにコストを下げて、簡略化するかということに頭を使ってる
    なんでもちゃちくなって改悪されるばかり

    より良いものより、より安いものって感じ

    +69

    -1

  • 109. 匿名 2024/02/18(日) 21:55:07 

    >>54

    老人は二極化してるイメージ
    じいさんもばあさんも
    謙虚な方は本当にいい人
    横柄で何様?って言いたくなる人はひどい態度!

    +118

    -2

  • 110. 匿名 2024/02/18(日) 21:55:11 

    >>11
    経済大国というか観光大国になっちゃったね。
    観光は大好きだし国が潤うのは嬉しいが、コロナみたいなことあった時に経済的な意味では一番力入れて国が支援してたのは観光だった。
    酪農とか農業とか技術関係とかそっちはもう国的には捨ててしまった感じだよね。
    世界をあてにするより自国で賄える強みが欲しいな

    +245

    -4

  • 111. 匿名 2024/02/18(日) 21:55:12 

    >>56
    日本を愛するのが衰退に繋がるの?

    +45

    -18

  • 112. 匿名 2024/02/18(日) 21:55:27 

    上級国民はそうだろうね
    奴隷たちの犠牲の上で成り立ってる事を知らない

    +47

    -1

  • 113. 匿名 2024/02/18(日) 21:55:42 

    >>8
    あれは人々が段々と不要ということがわかってきたんだよ
    数時間で新車が買える値段が吹き飛ぶ、レクサスさえ吹き飛ぶ値段の人もいる
    それなら高級ホテルに泊まったり、そのホテルで優雅な夕食を食べたり、旅行費に使った方が遥かに充実感があるとわかってしまったんだよ

    +192

    -5

  • 114. 匿名 2024/02/18(日) 21:55:53 

    >>1
    食べて暮らしていけてるし、めっちゃ生活がカツカツとは思わないけれどよゆーもない。
    そんな生活を社会人になってからずっと続けている。
    15年そんな暮らし。
    これからも収入が上がる見込みはなさそう。

    +51

    -4

  • 115. 匿名 2024/02/18(日) 21:55:54 

    >>1
    買おうと思ったものの原材料を見ると海外ばかりだよ
    例えば醤油も大豆はアメリカとか
    服のタグは中国とか

    +31

    -2

  • 116. 匿名 2024/02/18(日) 21:56:01 

    投資系はウハウハだろうから麻痺するけど、明らかに老人しかいないのを目の当たりにするとちょっとビックリするよ

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2024/02/18(日) 21:56:32 

    >>56
    そういう層はそんなにいないでしょ
    戦後の日教組の反日教育で愛国心がなくなって堕落した

    +22

    -9

  • 118. 匿名 2024/02/18(日) 21:56:45 

    日本だけ経済成長できてないからね
    30年前から成長していない

    +31

    -5

  • 119. 匿名 2024/02/18(日) 21:56:55 

    >>43
    なんで皆子供産まないんだろうね。今の時代なんて子育て支援めちゃくちゃ充実してるのに。近所の70代のお婆さんの時代は特に何もなかったらしい。
    うちは世帯年収600万で子供6人だけど、児童手当とか就学援助とかを利用してなんとかやっていけてる。

    +14

    -47

  • 120. 匿名 2024/02/18(日) 21:57:00 

    >>54
    私も20年以上前に喫茶店、ファストフード、居酒屋、料亭でバイトしたけど、老人の方が厄介なのは昔からかも。
    どのバイトでも若いお客様の方が感じ良かったよ。
    なんだろう、年齢が上がるにつれて偉そうに傲慢になりがちなのかもね。

    +125

    -2

  • 121. 匿名 2024/02/18(日) 21:57:10 

    >>6
    日本って生産性が低いんだよ
    仕事の効率が悪いんだと思う
    何にでも慎重過ぎたり臨機応変が苦手だったり無駄なことをしてしまう国民性はあると思う

    +307

    -9

  • 122. 匿名 2024/02/18(日) 21:57:18 

    >>25
    一緒にしないで。

    +69

    -19

  • 123. 匿名 2024/02/18(日) 21:57:30 

    15年前、直前までイギリスに住んでたわたしと、
    同じく直前までレバノンに住んでた知人とで話してたとき、
    もう日本が完全に落ち目なのははっきりしてきたね、と意見の一致をみたわ

    +3

    -12

  • 124. 匿名 2024/02/18(日) 21:57:39 

    >>112
    自分たちの視界に貧乏人は入ってないからね
    上級国民はそのコミュニティから出ない限り出会うことないし

    +33

    -1

  • 125. 匿名 2024/02/18(日) 21:57:40 

    >>13
    壺買ってそうw

    +22

    -22

  • 126. 匿名 2024/02/18(日) 21:57:45 

    >>28
    給料上がらないような仕事してるからじゃ?

    +9

    -24

  • 127. 匿名 2024/02/18(日) 21:57:46 

    >>25

    外国のことは知らないけど、ずるくて人の足引っ張るやつ多いと思う

    +85

    -12

  • 128. 匿名 2024/02/18(日) 21:57:52 

    >>13
    でもロリコンとか変態が多いのは嫌!
    そこだけどうにかしてほしい

    +55

    -4

  • 129. 匿名 2024/02/18(日) 21:58:00 

    中抜きして楽に稼いでるような業界にいるんじゃない?
    多くの人たちに恨まれている事にすら気付いてない人たち

    +24

    -5

  • 130. 匿名 2024/02/18(日) 21:58:03 

    私は海外旅行したことがないので他国と比べて物価の違いってあまり実感がないけど、昔は物価が安かったイメージのタイとか今はそうでもないらしいね

    +6

    -2

  • 131. 匿名 2024/02/18(日) 21:58:10 

    >>20
    上級でしかも金の亡者しか就職できない世界だからね

    +64

    -2

  • 132. 匿名 2024/02/18(日) 21:58:24 

    つーかお金あっても単純に世界情勢が悪すぎて日本平和ーーーー!!!とはとても思えない

    +9

    -3

  • 133. 匿名 2024/02/18(日) 21:58:38 

    経済面ではなく若い人が減ってエネルギーみたいな物がなくなった気がしてる

    +40

    -2

  • 134. 匿名 2024/02/18(日) 21:58:39 

    >>1
    日本って素晴らしい国だよね。ご飯は世界一、民度世界一、文化も山ほどある。こんなに美しい国はない。他国は歩くだけで殺される、強盗当たり前、即クビ、差別、不味い飯。日本って神が宿る国だからね、神様が見守っている神秘の国。衰退してる!と日本下げする人は出ていけば良いわ

    +20

    -31

  • 135. 匿名 2024/02/18(日) 21:59:14 

    >>122
    バカウヨー?ダイハツ東電は?

    +8

    -23

  • 136. 匿名 2024/02/18(日) 21:59:29 

    >>50
    老人ホームで暮らしてる人?

    +9

    -13

  • 137. 匿名 2024/02/18(日) 21:59:30 

    上級たちは小中学受験して奴隷たちとの関わりを持たないようにするからね

    +17

    -3

  • 138. 匿名 2024/02/18(日) 21:59:50 

    >>118
    東欧の方が遥かに酷いんだけど?

    +11

    -3

  • 139. 匿名 2024/02/18(日) 21:59:54 

    昔の日本人「海外行って換金するとすごい札束!物価やっすwww」
    今の外人「日本で監禁するとすごい札束!物価やすーい」

    +19

    -6

  • 140. 匿名 2024/02/18(日) 21:59:55 

    ヨーグルトの量が減ったり、洗剤の中身が減ったり

    +40

    -1

  • 141. 匿名 2024/02/18(日) 21:59:56 

    >>121
    ガルだと超マイナスくらいそうだけど育休に3年与えてる時点でマジで無駄だと思う

    +138

    -18

  • 142. 匿名 2024/02/18(日) 22:00:01 

    >>121
    手柄が増えてもお給料劇的に増えないからなー

    +29

    -3

  • 143. 匿名 2024/02/18(日) 22:00:13 

    日本の富裕層の半数は犯罪者といわれてるからね

    +6

    -5

  • 144. 匿名 2024/02/18(日) 22:00:22 

    >>42
    ジェンダーとか配慮とか増えたけど、その割にネット私刑はすごい力を持ち始めていて過激であり落ちるまで人を許さずかなり難しい時代ではあるよね笑
    悪いことしていいって意味ではないけど、戦時中の隣組システムがネットで行われてる感じ。

    +10

    -3

  • 145. 匿名 2024/02/18(日) 22:00:43 

    >>129
    貧乏人ほど努力しないからね
    金持ちが羨ましいならまず努力しなよ

    +12

    -16

  • 146. 匿名 2024/02/18(日) 22:00:50 

    権利だけ主張して責任を果たさない自分勝手な人が増えたよね。
    何かあれば自分の非は棚にあげて人のせいにして人の非はこれでもかと責める。
    自分が責められたらハラスメント扱い。
    大人が謝罪したら謝罪出来て偉いと褒められてるのをちょいちょい見るけど謝罪に限らずそういうのも増えたなと思います。
    学校も行かないでいいみたいな風潮だけど、余程優秀な人ならいいだろうけど、そうでない人は国の支援受ける事になるよね。
    嫌な事はしないでいいという風潮だけど、誰かがしなければならない事はいっぱいあるけど誰もしなければどうなるのかな。
    責任感がある人や優しい人がやる事になるだろうけど、パンクだよね。

    +63

    -2

  • 147. 匿名 2024/02/18(日) 22:01:01 

    上級国民にとっては最高の国
    犯罪しても逮捕すらされないからね

    +37

    -2

  • 148. 匿名 2024/02/18(日) 22:01:13 

    労働時間が遥かに短く、休みもずっと多いドイツに抜かれてしまった
    わたしが子供の時なんてドイツは遥かに下だった
    ブロッケンマンとブロッケンJr.の国でしょうって思ってたけど、もうね
    いまだにダラダラと残業やって、それが変だと指摘すら出来ない
    そして給料が上がらない
    何やってるんだと思う

    +53

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/18(日) 22:01:14 

    >>89
    過労死が問題視されて、残業規制が始まったからだよ。あと、残業は非効率だからよくないという風潮がある。

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/18(日) 22:01:17 

    衰退してると思う、だって90年代って韓国とか中国って可哀想な国だったもん。なんか貧しい国から稼ぎに来てる人達って感覚だった。中国は文化大革命とか歴史とかたくさんあるけど、怖い国なんだな人民は虐げられてるんだなと思ったら、2010年以降日本に爆買い溶かしに来てるのマジで信じられなかった。で、K-POPもハリボテから本物に進化した。90年代でも東大に高校時代から中国からやってきた子とかいたんだけど、なんか一部の頑張ってる人がいるんだなと思ってたけど2020年以降はふつーにアジアのエリート(日本のいい会社勤務)って中国人だもんね。

    なのに日本の豊かな時代を過ごしたはずの氷河期世代なんて40代になっても下の世代より待遇わるいままにされて塩漬けだよ。しかも氷河期世代でまともな職を得ていた人達は今度はリストラの危機だし、下の世代の待遇改善のために自分の激務は解消されずまた負担をかぶる。

    +81

    -6

  • 151. 匿名 2024/02/18(日) 22:01:25 

    >>133
    分かる
    私40代で90年代に学生だったけど
    若者が多くて色々なファッションや
    若者文化に溢れていた気がする
    パワーがあったよね

    +66

    -4

  • 152. 匿名 2024/02/18(日) 22:01:28 

    >>139
    外国人が日本の旅行楽しんでいるニュースめっちゃ流れているよね
    日本人の私よりも質の高い日本の文化楽しんでいる

    +39

    -6

  • 153. 匿名 2024/02/18(日) 22:01:37 

    こういうの見るとまだまだって思う

    「使命感で現場が奮い立った」羽田の飛行機炎上、ヒーローはJALだけじゃない JR、ANA、スカイマーク…ライバルが交通インフラを支えていた(47NEWS) - Yahoo!ニュース
    「使命感で現場が奮い立った」羽田の飛行機炎上、ヒーローはJALだけじゃない JR、ANA、スカイマーク…ライバルが交通インフラを支えていた(47NEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     1月2日夕、テレビ各局が「滑走路で爆発」という衝撃的なニュースを一斉に報じ始めた。この時、東京都内にあるJR東海の「新幹線総合指令所」に所属する古屋学・輸送課指令担当課長は直感した。

    +7

    -3

  • 154. 匿名 2024/02/18(日) 22:01:42 

    >>134
    こんな恥ずかしいバカウヨも珍しい

    +15

    -23

  • 155. 匿名 2024/02/18(日) 22:01:48 

    ガルちゃん見てたら衰退してるなぁと思う

    +5

    -5

  • 156. 匿名 2024/02/18(日) 22:01:51 

    コロナ禍前に海外旅行行って感じたのは、外国では若い人が多いのと活気を凄く感じたよ
    帰国して、街中を歩いたら、高齢者が多いせいなのか何か街中が落ち着いてるし、省エネ節電のせいか暗く感じた

    +10

    -7

  • 157. 匿名 2024/02/18(日) 22:02:04 

    >>113
    まさに結婚式しないでレクサス買いました

    +41

    -6

  • 158. 匿名 2024/02/18(日) 22:02:14 

    >>141
    再就職しやすい世の中の方が良いよね

    +105

    -1

  • 159. 匿名 2024/02/18(日) 22:02:16 

    >>123
    イギリスは移民問題で終わってるけど?

    +9

    -2

  • 160. 匿名 2024/02/18(日) 22:02:31 

    トマト缶が税抜128円!?

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2024/02/18(日) 22:02:33 

    夜道を歩いても滅多に襲われないし、保険が適用されてるから安値で治療も受けれて、美味しいご飯に恵まれてる辺り他所の国と比べても治安が比較的良くて安心出来る。逆に移民を受け入れてるところは移民が加害者の犯罪がとても増えてて更に不安なんだけど…。

    +25

    -2

  • 162. 匿名 2024/02/18(日) 22:02:34 

    給料が高い国ほど物価が高くなるならどこの国も生活レベルは変わらないのでは?と思うのは私だけ?

    +10

    -3

  • 163. 匿名 2024/02/18(日) 22:02:45 

    >>1
    これが噂のネトウヨパラレルワールドの人間か

    +10

    -15

  • 164. 匿名 2024/02/18(日) 22:02:50 

    若い方は産まれた時から後退期だからこれが当たり前っていうか普通の感覚なのかな。
    私は氷河期だけど、やっぱり衰退はめちゃくちゃ感じるわ。バブル弾けてもあの頃は「まだ日本は大丈夫!」みたいな感じだった。街も賑わってたしね。

    +30

    -4

  • 165. 匿名 2024/02/18(日) 22:03:12 

    >>121
    銀行で働いてたけど、マジで監査とかが指摘することって無駄なことだった。
    少しでも一文字でも形式から外れたら鬼のように怒る。例えば文字にスペース開けてないとか一文字間違ってるとか感じ間違えとか。
    根幹である、金銭がちゃんと動いているのかとかそっちよりも書類のたった一言の書き間違いに全ての力を入れて調べるんだよ。アホらしい。

    +182

    -5

  • 166. 匿名 2024/02/18(日) 22:03:25 

    >>145
    日本は努力とか関係ない
    親が上級国民なら余裕で大企業の花形の部署に入れるようにできている

    +15

    -8

  • 167. 匿名 2024/02/18(日) 22:03:26 

    >>146
    わかる
    あと制度を濫用しすぎ

    +8

    -4

  • 168. 匿名 2024/02/18(日) 22:03:26 

    お嬢様、もう少し下々の者の暮らしぶりにもお目を向かれた方がよろしいのではありませんか?あまりに世間知らずでは殿方からもお馬鹿さんと思われてしまいますわよ?

    +8

    -8

  • 169. 匿名 2024/02/18(日) 22:03:27 

    >>145
    金持ちから資産の再分配しろとか言ってるけど金持ちはたくさん税金を払ったり莫大な相続税を払ったりする
    お金持ちはそれなりに経済をまわしてる
    貧乏人に再分配したって無駄にしかならない
    そもそも再分配なんて無理

    +25

    -7

  • 170. 匿名 2024/02/18(日) 22:03:39 

    駅前とか商店街に人が居ない
    逆にそれが良くもあるんだけど

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2024/02/18(日) 22:03:44 

    物価は上がるのに給料がほとんど上がらない。
    正社員で働ける人が減ってる。

    +12

    -2

  • 172. 匿名 2024/02/18(日) 22:04:02 

    >>58
    休日多いのかな?
    働きすぎな人しか私のまわりにはいないから、その感覚はなかったや!

    +122

    -7

  • 173. 匿名 2024/02/18(日) 22:04:02 

    >>1
    外食の値段が高くなって味が落ちてない?
    主は高級店しか入らない人なのかな?

    +28

    -1

  • 174. 匿名 2024/02/18(日) 22:04:11 

    >>103
    今の子供は地上波なんか見てないよ
    YouTube、ネトフリ、Hulu等々
    他に面白いものが山ほどある

    あなたはきっとおばあちゃんなのかな?

    +29

    -2

  • 175. 匿名 2024/02/18(日) 22:04:30 

    >>5
    うちは金銭的には行けるけど、コロナ前にマルタとかイギリス、ドイツ行ったけどあからさまなアジア人差別されたからもうヨーロッパ行きたくないし、政治情勢緊迫してたり移民問題で更に治安悪化してたり、公権力の腐敗がヤバい国が多過ぎて国外行くの怖いよ
    国内の方がサービスも衛生面も良いし、海外より公権力が信頼できるし…
    みたいな理由で海外行く人減ってる面もあると思う

    +205

    -16

  • 176. 匿名 2024/02/18(日) 22:04:31 

    GDP4位ってまだまだ大丈夫じゃんって思ってしまう

    +6

    -4

  • 177. 匿名 2024/02/18(日) 22:04:42 

    衰退してんのは確かだけど
    転職しやすくなってるのも確か、大卒要件をウチは無くしたもん。実力ある人は学歴関係無くしてる

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/18(日) 22:04:57 

    >>145
    日本の金持ちの悪い所は自分だけが得をしたいという人が多いところ
    愛国心の欠片もない

    +26

    -7

  • 179. 匿名 2024/02/18(日) 22:05:00 

    日本に住み慣れてたら他の国は無理そう。住めば都とは言うけれどもね。

    +9

    -1

  • 180. 匿名 2024/02/18(日) 22:05:05 

    >>155
    だってガルちゃんにいるのって40代以上のオバサンばっかりでしょ?
    そりゃ衰退もするわ

    +5

    -4

  • 181. 匿名 2024/02/18(日) 22:05:13 

    >>1
    子供産まない人が増える=国の衰退だよ

    +42

    -2

  • 182. 匿名 2024/02/18(日) 22:05:17 

    明日にでも大きく変わる何かがあるならまだ気が楽。いまアラフォーだけど、少しずつわからない程度に改悪していくのがあと何十年ってしんどすぎ。

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2024/02/18(日) 22:05:35 

    ど田舎でも外国人がいるのよ。中東っぽい人。終わったな~と感じます。

    +40

    -1

  • 184. 匿名 2024/02/18(日) 22:05:42 

    >>168
    ジョバンニ、何を言ってるの?
    民衆はみんな馬鹿なのよ
    私たちのやっていることをわからないのよ
    さてさて、ケーキが食べたいわ
    ジョバンニ、ケーキを用意をして頂戴

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2024/02/18(日) 22:05:52 

    >>1
    こういうのはある日突然国民が路頭に迷うようなもんじゃなくて、ジワジワくるんだよ。
    例えば身近なところだと、学校給食が質素になってる。
    10年前に比べて揚げ物やデザートの量は半分以下になっているっていう報道もあるぐらい。

    私の上司はバブル時代を経験してて、新人の頃でも札束を振ってタクシーを止めたと言ってた。
    私自身は、学生の時バイトで貯めたお金でアジア旅行してすごく贅沢できたけど、今はアジアでさえ気軽に行けなくなった。

    もっと大きい話でいうと、企業の時価総額ランキングもトップ40から日本企業が消えた。
    トヨタでさえこの順位。

    今それなりに生きていられてるから、という話じゃなくて昔との比較の話だからね。
    日本が衰退してる実感がない人

    +52

    -2

  • 186. 匿名 2024/02/18(日) 22:05:59 

    >>151
    すごい嫌なこと言うけど東方とか初音ミクとか今でも一定のブームあるのマジか?って思う
    その間に何かアイコンは新調されなかったのか?って

    +15

    -1

  • 187. 匿名 2024/02/18(日) 22:06:13 

    >>1
    マスコミの誘導。ネガティブキャンペーンはあると思う。貧富の差も広がってるけど、アメリカとか元々格差社会だからね。

    +28

    -2

  • 188. 匿名 2024/02/18(日) 22:06:19 

    このトピは伸びる

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2024/02/18(日) 22:06:43 

    >>120
    横だけどわかる。私的には40から50くらいの方が厄介。
    もちろんいい人もいることは前提だけど。お年寄りは本当に今の時代がわからず手を貸すことが多くてしんどいってのはあるが、中年は口が立つし若者よりも自信があるからか謎の上から目線やはなから怒ってるタイプの厄介さだった。
    あと若者で厄介なタイプは本当のヤンキーのような口また後も悪いイキッた悪者って感じのヤバい人が多かった。
    悪い人の数が少ないのは若者って感じ。
    高齢者も面倒な人が多いけど悪い人の量って意味ではそこまで多くなかったかも。

    +10

    -9

  • 190. 匿名 2024/02/18(日) 22:07:50 

    >>178
    日本の富裕層のジジイたちは若い女たちが貧困になれば風俗やAVのレベルが上がると喜んでるような野蛮人だらけだからね

    +37

    -1

  • 191. 匿名 2024/02/18(日) 22:07:55 

    >>187
    アメリカの格差って天井が異常に高い格差であって中間層は普通に多い

    +2

    -5

  • 192. 匿名 2024/02/18(日) 22:08:12 

    >>11
    ニューヨークのうんちゃらビルを買ったりゴッホの絵を買ったりダイハードのビルが日本の企業だったころ

    +85

    -4

  • 193. 匿名 2024/02/18(日) 22:08:16 

    >>121
    だらだらと時間かけているだけのことを真面目だと思い込んでいる人それなりにいるもんね

    +80

    -1

  • 194. 匿名 2024/02/18(日) 22:08:50 

    >>13
    私も日本が好きだし日本人で良かったと思ってるけど、今の日本が例えば20年前と比べて魅力が落ちてることはフォローできない。

    当時は経済的に上向きで、もっと会社を社会を国を良くしていこうよ!っていう活気があった。世界が良くも悪くも小国扱いできない勢いがあったよ。
    いまや農業は廃れる方向に仕向けられ、文化も徐々に重要視されなくなった。1位じゃなくてもって考えから研究者も減った。外国の力がないと食べ物も手に入れるのが困難な状況だよ。

    昔は良かった、なんて言いたくなかった。

    +78

    -4

  • 195. 匿名 2024/02/18(日) 22:09:10 

    >>105
    日本のテレビがつまらない最大の原因なのに、なんでやめないんだろうね
    明らかにスポンサーがつかなくなって金銭的にテレビ局も苦しいから
    お隣の国に媚び売ってお金もらってんのかと思うと情けない

    +60

    -2

  • 196. 匿名 2024/02/18(日) 22:09:26 

    >>2
    そう?言うてGDP世界第4位だし

    +17

    -44

  • 197. 匿名 2024/02/18(日) 22:09:30 

    衰退してると言われても他人事のように聞いてる
    私には関係ないなって

    +5

    -8

  • 198. 匿名 2024/02/18(日) 22:09:34 

    >>9
    浮世離れの高みの見物気取りのガル民たまにいるよね。本当は庶民なんだろうなって思うわ。

    +25

    -19

  • 199. 匿名 2024/02/18(日) 22:09:39 

    >>169
    ほんとこれ
    誰が納税してるおかげで貧乏人でも人並みの暮らしが出来ているのか
    感謝しろって話

    +12

    -3

  • 200. 匿名 2024/02/18(日) 22:10:05 

    >>1
    首都圏に住んでるけど、飲食店とか人手不足で大変そうだよ。
    潰れるとまでは行かないけど、人手不足のため○日~○日は休店しますって張り紙が貼ってあった店には驚いた。
    物価高なのに給料上がらない、周り見渡すと高齢者が多い、コンビニとか入ると店員が外国人ばかりだったり。
    本当にこの国大丈夫かな…と思うよ。

    +41

    -3

  • 201. 匿名 2024/02/18(日) 22:10:07 

    株価あがった!株買わない奴が馬鹿!(キャッキャ)投資トピの人こんな感じだけど
    それと日本の実体は違うんだわ

    +12

    -1

  • 202. 匿名 2024/02/18(日) 22:10:09 

    反日マスゴミを何とかして欲しい

    +24

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/18(日) 22:10:10 

    >>21
    みんな同じ時期に同じ行動パターンだからね都民

    +25

    -1

  • 204. 匿名 2024/02/18(日) 22:10:24 

    >>190
    だから派遣社員の可愛い女子を雇いまくってる
    セクハラ要員としてね。性犯罪で訴えられたら真っ先にクビにできるから奴隷派遣労働者は便利

    +14

    -1

  • 205. 匿名 2024/02/18(日) 22:10:40 

    >>84
    そのうち東京横浜は、、、、、

    +8

    -3

  • 206. 匿名 2024/02/18(日) 22:10:40 

    >>166
    もうその考え方してる時点で一生貧乏人だよ、あなた

    +10

    -7

  • 207. 匿名 2024/02/18(日) 22:10:44 

    >>34
    物騒な事件が多くて治安の悪さはニュースとかで見ると思うけど、個人的には10代20代の頃の方が知らない男に声掛けられること多過ぎて夜道1人で歩けなかったから、普通に暮らしてると実感なかったりする。

    +38

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/18(日) 22:10:47 

    海外旅行はもう行けないなー
    行ったら金なくなるもん

    +26

    -1

  • 209. 匿名 2024/02/18(日) 22:10:57 

    >>153
    これ各国のニュースのコメント見たけど

    日本人だから全員助かった
    これが例えばアメリカだったら皆叫びまくって荷物の取り合いになって我先にと人を押しのけて全員死ぬ

    って感じで皆言ってたよ
    すごい想像つく

    +39

    -2

  • 210. 匿名 2024/02/18(日) 22:11:02 

    >>206
    だね

    +4

    -2

  • 211. 匿名 2024/02/18(日) 22:11:23 

    >>169
    お金持ちというか富裕層は大変だと思うよ
    贈与税やら相続税やら
    会社やってればそれなりに支払うだろうし
    この人たちが支えてくれなきゃ日本のインフラなんて整備されてないんじゃないかとすら思う

    +13

    -1

  • 212. 匿名 2024/02/18(日) 22:11:23 

    >>2
    いるとしたら単にリテラシー低いだけだよね。
    それこそ老人。

    +28

    -25

  • 213. 匿名 2024/02/18(日) 22:11:24 

    >>13
    海外行ったことありますか?

    +8

    -9

  • 214. 匿名 2024/02/18(日) 22:11:25 

    >>1
    経済面ではほぼ感じないけど、国民性の劣化ならあるとは思う。
    権利意識と依存心が強く、自分の非を認められない精神面の弱さ。
    上手くいかなければ人のせいにして暴走するし。
    人がうまく育たなければ国も当然滅びていくよね。

    +48

    -6

  • 215. 匿名 2024/02/18(日) 22:11:33 

    >>121
    そういうけど、同僚がテキトーに仕事してたらイラッとするでしょ?「仕事なめとんのか?お前の代わりは他にもいるからな」ってクレームが来る。

    +12

    -4

  • 216. 匿名 2024/02/18(日) 22:11:41 

    >>1
    ガル子さん、前からお菓子が小さくなってきたとか言ってだじゃない。

    +21

    -2

  • 217. 匿名 2024/02/18(日) 22:11:57 

    >>196
    4位に衰退してんじゃんバカウヨ

    +6

    -24

  • 218. 匿名 2024/02/18(日) 22:12:27 

    >>1衰退してるよ!
    人手不足深刻、地方は高齢化すごいよ。
    お店があまりないよ。

    +25

    -3

  • 219. 匿名 2024/02/18(日) 22:12:30 

    >>126
    アメリカの看護師の年収は3,000万越えだよ。

    +4

    -12

  • 220. 匿名 2024/02/18(日) 22:12:48 

    >>5
    実際は2010-2015より増えててコロナ禍前の2019とほぼ変わらんくらい海外旅行してるんだけどね

    +67

    -4

  • 221. 匿名 2024/02/18(日) 22:13:05 

    >>196
    来年は五位になるし、一人当たりGDPだとすでに32位だよ

    +32

    -8

  • 222. 匿名 2024/02/18(日) 22:13:06 

    >>208
    海外何度か行ったけど結局日本の良さ便利さサービスの素晴らしさ料理の美味しさを再認識しただけ
    もう海外は良いや
    空港でスーツケースを放り投げないで丁寧に扱う国は日本だけと知ってますます外国にもう行きたくない
    円安だし

    +15

    -6

  • 223. 匿名 2024/02/18(日) 22:13:35 

    >>213
    あなたの行った国を教えてよ

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2024/02/18(日) 22:13:48 

    >>221
    無職が多すぎる国だからね
    正社員も働かんし

    +13

    -9

  • 225. 匿名 2024/02/18(日) 22:13:57 

    >>191
    私はミシガン州に住んでたけど、貧困街は遺体も出て来ない行方不明者多数な感じで足を踏み込んではいけない街が広くあった。流石にあんな場所は日本では知らないし、フィラデルフィアみたいなゾンビ街も日本にはないから。

    +28

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/18(日) 22:14:06 

    >>1
    マイナス多いけど気持ちは分かるよ
    自分の会社は給料上がるし福利厚生も年々ちゃんと向上させてくれるしNISAも会社で講座開いてちゃんと説明してくれたから無理のない範囲で資産形成もしてる
    (会社の確定給付金があるからiDeCoは入れない)
    10年前よりも頑張れば頑張っただけ応えてくれる社会になってると思ってる
    終身雇用じゃなくなったから転職もハードル下がっていつでもいい条件の会社に転職できるし、だからこそ今いる会社も「君たちに選ばれる会社になるために努力する」と言ってくれる
    貧富の差は開いているのかもしれないけど貧困側が周囲にまじで1人もいないので実感ない
    テレビで見るだけ
    いま40代だけど自分が20代の頃にこの世界だったらもっと人生楽しかったかなとか思う
    まあ今も楽しいけど

    +17

    -8

  • 227. 匿名 2024/02/18(日) 22:14:10 

    氷河期と今の就職考えたらはるかに良さそうに見えるけど
    見かけだけ?

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/18(日) 22:14:13 

    >>166
    岸田のバカ息子とか安倍晋三とかそうだよね
    安倍晋三は偏差値50だもんね

    +11

    -8

  • 229. 匿名 2024/02/18(日) 22:14:25 

    >>223
    コリャ

    +1

    -5

  • 230. 匿名 2024/02/18(日) 22:14:28 

    >>196
    一人辺りのGDP知ってる?

    +7

    -7

  • 231. 匿名 2024/02/18(日) 22:15:09 

    >>68
    悪質なヘイトスピーチ
    通報した

    +18

    -59

  • 232. 匿名 2024/02/18(日) 22:15:13 

    技術者が減ってる気がする 東大などの大卒がネットやエンタメ系YouTubeなどに行くか
    ら作る人を大切にすれば良いと思う

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/18(日) 22:15:19 

    >>219
    アメリカって広いんだけど?
    どの地域のことを言ってるの?

    +5

    -3

  • 234. 匿名 2024/02/18(日) 22:15:32 

    >>99
    うちの娘、投票権持ってから必ず選挙も行くし周りも行ってるよ、学生だけど。

    +10

    -2

  • 235. 匿名 2024/02/18(日) 22:15:42 

    >>21
    今日はオードリーだね

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/18(日) 22:15:49 

    >>166
    金持ちはエスカレーター教育だもんね
    そんなの他国では許されてない

    +7

    -6

  • 237. 匿名 2024/02/18(日) 22:15:58 

    >>9
    こういう嫌味しか言えない人が増えて来たことこそが日本やばいと思う。

    +71

    -40

  • 238. 匿名 2024/02/18(日) 22:16:04 

    >>220
    富裕層がいくのかな?

    +12

    -1

  • 239. 匿名 2024/02/18(日) 22:16:47 

    >>191
    中間層60%いたのに50%切っちゃったね
    さらにまた減ってるから大変そう

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/18(日) 22:16:54 

    >>1
    周りの意見(ほぼネットだけど笑)見てると、苦しくなってるんだろうなぁとは思う
    でも自分たちの生活は過ごしやすく、何も変わらないし、日本で良かった〜とのほほんと暮らしてます

    +9

    -7

  • 241. 匿名 2024/02/18(日) 22:17:08 

    >>236
    イギリスもアメリカも学歴は親の財力とコネありきだよ。

    +21

    -1

  • 242. 匿名 2024/02/18(日) 22:18:22 

    >>234
    素晴らしい娘さんですね。未来ある若者がちゃんと国に向き合うのはすごいです。あなたの育て方がいい方向に向かってるんでしょうね。
    素敵です

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/18(日) 22:18:37 

    >>230
    一人当たりのGDPは参考程度
    越境移民の影響、ダブルワークの影響など正直今の経済誌指標としてはいまいち参考にならんなぁとか言ってる状態ですわ
    代わりの指標を探してるところよ
    GDPは大雑把に国の規模を知る程度って思ったらいい

    +10

    -3

  • 244. 匿名 2024/02/18(日) 22:18:51 

    >>228
    安倍さんは頭脳キレキレだったね
    実父が東大卒、母方の祖父も東大卒
    その頭脳遺伝子を継いでたから。
    生放送で計画的に安倍さんをやり込もうとしてた関口宏の意図を瞬時に見抜き
    当意即妙に言葉巧みに逆にやりこめてたのを見た時なんて頭のいい人なんだろうと思った。
    頭良すぎたけど学校の勉強はそこそこで、将来政治家になった時に必要になることばかりめちゃくちゃ勉強してたんだと思うよ
    すごい知識量だった
    >>1

    +10

    -26

  • 245. 匿名 2024/02/18(日) 22:19:20 

    >>242
    自己レスですが、ただ娘さんとその周囲が素晴らしいのは前提として実際の投票率の話です。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/18(日) 22:19:52 

    私、給料上がってるしないな。
    感謝。

    +1

    -3

  • 247. 匿名 2024/02/18(日) 22:20:00 

    >>238
    若い人が出稼ぎに行く。
    ご飯は日本の方が美味しいけれど、
    バイトでも日本の正社員以上もらえるから、
    帰国して正社員で働こうなんて思えないんじゃ無いかな。

    +9

    -9

  • 248. 匿名 2024/02/18(日) 22:20:05 

    >>238
    さぁ?
    少子化と言われつつも日本人の海外旅行者数は20,30年前より増えてるので単純に格安チケットやツアー以外での旅行の選択肢が増えて若い人でも旅行しやすくなったのが大きいんじゃない?

    +12

    -3

  • 249. 匿名 2024/02/18(日) 22:20:13 

    >>241
    イギリスやアメリカは大学に入るのは簡単だけど優秀な生徒しか卒業できないよ
    日本の遊びまくってる大学生とは違う

    +10

    -2

  • 250. 匿名 2024/02/18(日) 22:20:36 

    >>133
    そりゃ高齢者が多いもん、街の中でも高齢者ばっかり。
    想像以上に高齢化してるからパワーダウンしてるよ。

    +20

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/18(日) 22:20:45 

    >>219
    ググればすぐわかるような嘘をなぜつくの?
    正式なデータ出てるんだけど

    +14

    -1

  • 252. 匿名 2024/02/18(日) 22:20:52 

    物価高はじわじわ感じてる
    真綿で首を絞められてるような、お給料上がらないのがキツイ

    +23

    -1

  • 253. 匿名 2024/02/18(日) 22:21:05 

    >>114
    なんで転職しないの?

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2024/02/18(日) 22:22:17 

    >>244
    日本は本当に惜しい人を亡くしたね
    もうあれからだいぶ経つのにいまだメディアの攻撃が止まないのを見ると
    どれだけ偉大な保守の政治家だったのかがよくわかる

    +11

    -18

  • 255. 匿名 2024/02/18(日) 22:22:19 

    日本は朝早く起きて公園でゴミ拾いをしてトイレ掃除してるようなボランティア老人たちのおかげで成り立ってるんだよ
    上級国民たちは絶対にやりたがらない仕事だよね

    +14

    -2

  • 256. 匿名 2024/02/18(日) 22:22:33 

    >>242
    褒めて頂いてありがとうございます。ちなみに宗教系とかではなく、必ず選挙公報は家族で新聞回し読みします。誰に入れるかは聞きませんが、後から何となくみんな同じ方に偶然か?投票してたりします。

    +2

    -4

  • 257. 匿名 2024/02/18(日) 22:22:41 

    >>68
    その「………」の部分を教えて

    +7

    -20

  • 258. 匿名 2024/02/18(日) 22:22:55 

    >>253

    凡人ってそんな簡単に給料上がらんと思う
    大半の人は税負担とインフレで実質手取りマイナスかと
    統計でもそう出てるから転職してどうにかなる話でもないのかもね
    給与上がっても社保アップ、環境税追加されるなどなど ステルス増税も多いし

    +13

    -1

  • 259. 匿名 2024/02/18(日) 22:23:12 

    >>3
    もうすでに格差で固定されてるような気がする
    あと階級制度
    上級国民は上級国民同士
    貧困層は貧困層同士で付き合う
    そこからは一生抜け出せない社会

    +55

    -7

  • 260. 匿名 2024/02/18(日) 22:23:17 

    AIの活用に積極的ではない職場が多いことについては、衰退を感じる。活用したいと伝えても、そのメリットや活用方法を具体的に教えてくださいとか言われたり、承認を得なければいけない環境に恐ろしいとすら思う。
    それ以外は生活の中で特に感じない。

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2024/02/18(日) 22:23:38 

    >>236
    日本では学校に多額の寄付金を払えば無能でも一流大学に入るようになるってる

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/18(日) 22:24:13 

    >>208
    海外との賃金格差が広がると、
    先進国へは富裕層でしか行けない時代が来る。
    今の日本の状態は経済が良く無いと維持できないし、今後能力がある人は海外へ逃げると思う。

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/18(日) 22:24:45 

    >>100
    2023年の出生率
    日本 1.2%
    韓国 0.7%
    日本が衰退してる実感がない人

    +26

    -2

  • 264. 匿名 2024/02/18(日) 22:25:15 

    >>249
    うちの夫は留年ありで、子供は留年は今の所ないですが、周りに沢山いますよ、理系なので特に勉強は大変です。遊んで簡単に卒業できる大学は入るのも簡単な所じゃないですか?

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/18(日) 22:25:52 

    >>226
    一流企業は余裕があるのね
    でも取引先はワンランク下のひとが多くない?

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2024/02/18(日) 22:26:16 

    >>262
    今行かないなら一生海外に行けないだろうなと思う。

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/18(日) 22:26:18 

    >>11
    過去でも世界一って凄いね

    +10

    -9

  • 268. 匿名 2024/02/18(日) 22:26:50 

    老人やばいって言われてるけど酪農や農業や漁業支えてるのってもはや本来なら定年してるようなご老人なんだよな〜。
    今ではみんなやりたがらない仕事だもん。国が積極的に締め付けるのではなく支援してたら日本に土地は有り余ってるから変わったろうけど。

    +30

    -1

  • 269. 匿名 2024/02/18(日) 22:26:59 

    >>145
    稼いでる人は頑張ってるよ
    とにかく働いてるし
    ただ貧乏人って一言でくくってもどうにか抜け出そうとしてる人はいると思うよ
    そこを責めるのは違うんじゃないかな

    +17

    -1

  • 270. 匿名 2024/02/18(日) 22:28:13 

    >>255
    確かに神様みたいな老人がいる

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/18(日) 22:28:47 

    >>238
    何だかんだ、学生の卒業旅行は相変わらず海外に行ってる子多いよ。

    +31

    -1

  • 272. 匿名 2024/02/18(日) 22:29:17 

    >>238
    昔より若くてもお金持ってる人は増えたと思う
    色々な稼ぎ方が増えたから

    +13

    -1

  • 273. 匿名 2024/02/18(日) 22:29:23 

    >>11
    世界一だったことはないよ
    世界二位だったことはあるけど

    +127

    -5

  • 274. 匿名 2024/02/18(日) 22:29:30 

    >>249
    日本の大学生たちは働きたくないし合コンしまくりたいからだもんね
    東京に一人暮らしすれば女を連れ込み放題だからね
    東京に行けば地方の親たちの介護からも逃れられるしね

    +5

    -4

  • 275. 匿名 2024/02/18(日) 22:29:44 

    お給料上がらないかな?都内だとバイトの時給は上がってるよね

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/18(日) 22:30:05 

    >>90
    ついでに官僚もね
    アメリカも

    +23

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/18(日) 22:30:20 

    >>268
    あと20年も経てば日本終わると思う
    伝統も第一次産業もご老人が支えてるもん
    本当にお年寄りは清貧で真面目な人が多いと思うよ

    +31

    -4

  • 278. 匿名 2024/02/18(日) 22:30:26 

    >>11
    失われた30年とか聞くけど、他の国じゃ30年も国として維持出来ないよ。即破綻してる

    +81

    -5

  • 279. 匿名 2024/02/18(日) 22:30:54 

    >>274
    それは言い過ぎでは?

    +3

    -2

  • 280. 匿名 2024/02/18(日) 22:31:03 

    ドイツにGDPで抜かれたけど
    ドイツの産業が日本を抜いた訳ではなさそう

    +4

    -2

  • 281. 匿名 2024/02/18(日) 22:31:16 

    >>5
    15年くらい前はお年寄りが海外旅行を楽しんでいたよね
    私たちは行けないかもしれないなぁ

    +117

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/18(日) 22:31:27 

    >>214
    国を滅ぼすのは国民だと思ってる

    +13

    -1

  • 283. 匿名 2024/02/18(日) 22:31:54 

    日本経済とか疎い人

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/18(日) 22:31:58 

    >>13
    アメリカ自由かも知れないが能力ないと人権すらない

    +49

    -4

  • 285. 匿名 2024/02/18(日) 22:31:59 

    >>264
    今の時代、留年率少ないと思う
    本当に皆真面目
    30代の私の時ですら留年はかなり少数派で問題ありって感じ

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/18(日) 22:32:12 

    >>132
    世界情勢の悪さが原因なら世界のどこにいても平和とは感じられないんじゃないの?w

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/18(日) 22:32:17 

    選挙の投票率が語ってる

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2024/02/18(日) 22:32:28 

    >>280
    ドイツはロシア中国に依存してたから今は苦しい時期だね マイナス成長です

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/18(日) 22:32:32 

    世の中がどんどん悪くなってる感じはするけど、体感的には治安は90年代後半〜2000年代前半、経済的にはリーマンショックや東日本大震災のあった頃の方が苦しかった気がする

    +8

    -1

  • 290. 匿名 2024/02/18(日) 22:33:55 

    >>265
    取引先でも元気のいい企業もあるけど、おじいちゃんしかいない企業は未来厳しいなあと思う
    自分がその会社にいたらスキルアップして転職する
    自分がおじいちゃんなら、しゃーないね…
    高齢化は進んでるから日本全体で労働力が減っているというのは分かる
    でもだからこそ現役世代は昔より大事にされてるように感じるけど

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/18(日) 22:34:11 

    >>1
    賃上げもしないし金利も低いのに物価は上がってる。でも株価で儲けてる人もいてガル民でも金融資産1億超えた人もいるし、格差は広がってるのかもしれない。1億欲しい~

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/18(日) 22:34:21 

    >>253
    特別、今の環境に不満ないから
    向上心がなくてダメなのかなぁ〜

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/18(日) 22:34:54 

    >>1
    衰退というか、足枷が増えてるとは思う。
    建築基準など規制は厳しくなる一方だからね。
    世界のGDP一位二位の国は酷い格差社会だし、やっとまともな国が日本を抜いたなとは思う。
    そんなドイツもエネルギー政策では不安要素が大きいし、右翼が支持を増やしている傾向だったりする。税金も高い。
    働く時間が短くて労働効率が良い所は、日本企業も見習うべきだと思う。

    +16

    -1

  • 294. 匿名 2024/02/18(日) 22:34:57 

    政治家の質が衰退してるって感じ、、、

    +14

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/18(日) 22:35:04 

    >>1
    もともと全国にあるパチンコだののギャンブルで数値上のGDP底上げしてただけだから、数値上では下がっても実効では上がっている

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2024/02/18(日) 22:35:14 

    >>277
    私は清貧を正義だとは少しも思わずお金は持ってるなら回せるだけ回すことも社会貢献だとは思ってるけど、今日ご飯を美味しく食べながら高齢化で老人は必要ないって言ってる人たちがたくさんいるのは不愉快だなと思う。
    定年で仕事してない人も今までやってきたわけだし子ども産んだ世代でもある。
    まるで若者だけで回しているってなるのは良くない。接客してると腹立つご老人たくさんいるけど、みんなで社会を順番に回していることくらいは知ってる。

    +32

    -3

  • 297. 匿名 2024/02/18(日) 22:36:02 

    >>285
    今の時代はカウントの仕方が昔と違って、留年ではなく、卒業が遅れる形が多いんです。学年はそのまま上がるけど、卒業が遅れます。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/18(日) 22:36:45 

    >>289
    リーマンショックの時はハローワークの混み具合やばかった。今は空いてる。

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/18(日) 22:37:01 

    >>253
    転職だけが正解でもないからなぁ
    このご時世、安定してると思う企業もコロナきっかけにどこにもないと気づいたし

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/18(日) 22:37:17 

    >>284
    横だけど同感。
    日本で貧困を叫ぶ人はアメリカではかなり厳しい暮らしになる。
    北欧あたりの方が福祉は行き届いているけど、日照時間少ないので精神を病む人は多いし、移民には容赦無い。

    +31

    -2

  • 301. 匿名 2024/02/18(日) 22:37:41 

    >>240
    何も変わらないって言ってる人って
    上級国民なのでは?

    +8

    -3

  • 302. 匿名 2024/02/18(日) 22:38:34 

    >>289
    リーマンショック時に就活してたけどまぁキツかったよ…
    お祈りお祈り、お祈りの山
    結局、派遣社員で数年過ごす羽目になった
    今は転職して正社員になり、男性の平均年収を軽く超えるくらいには稼げるようになったけど
    当時の事は思い出すと今でも辛いわ

    +26

    -1

  • 303. 匿名 2024/02/18(日) 22:39:10 

    >>292
    横だけど、それもひとつの生き方だと思う。
    ただ、若いうちに資格を取っておくと、何かあってもリカバリーしやすいと思う。
    人事って勉強する姿勢が見える人は嫌いじゃないから。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/18(日) 22:39:30 

    >>175
    ヨーロッパはそもそも前からアジア人差別激しくて有名だったような

    +68

    -1

  • 305. 匿名 2024/02/18(日) 22:39:52 

    >>270
    レイモンド・フウ?

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2024/02/18(日) 22:40:12 

    >>96
    女性なら余計に選択子なし希望多そう
    共働き当たり前なのに、家事育児は女性の方が負担多いんだもん

    +66

    -1

  • 307. 匿名 2024/02/18(日) 22:40:27 

    >>301
    何を持って上級国民なの?
    プライム上場企業正社員なら当てはまるの?

    +2

    -5

  • 308. 匿名 2024/02/18(日) 22:40:52 

    >>1
    2人以上世帯の持家率は68.1%だそうです。
    なんやかんや自分の家で暮らしてる人も多いね。

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2024/02/18(日) 22:41:30 

    >>251
    横。もしかしてたけど、初任給が300万を打ち違えた、、?

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2024/02/18(日) 22:41:40 

    >>20
    でもその政治家を選んでいるのは国民なんだよね
    結局自分の目先の利益しか考えてないから

    +42

    -5

  • 311. 匿名 2024/02/18(日) 22:42:23 

    お隣は良い方だけど50歳くらいで独身だし、我が子も30歳現時点で独身です
    地方だけど隣以外は全く知らないので多分同じ町内に独身者は多いと思う
    公園は以前たくさん居た子供の遊ぶ姿はなく、12年前くらいから高齢者のゴルフとか遊ぶ姿も見なくなった
    たまに自分は散歩するけど本当に静かで、お年寄りは施設に居るようだ
    よく新興団地の道路族が問題になってるけどそんな親子はいない
    とにかく老成してる町で日本にはこういう所多いと思う

    +8

    -1

  • 312. 匿名 2024/02/18(日) 22:42:39 

    あのね
    なんだかんだ言うけど
    日本いいよ、まじで。

    ご飯は美味しいし、そこそこ金もらえるし。

    日本ダメとか言ってるみんな、それならば海外いってみ?
    すぐつぶされるよ。

    黙っておにぎり食べて、お笑い番組みて寝ようよ

    +5

    -22

  • 313. 匿名 2024/02/18(日) 22:44:17 

    >>141
    3年はいる
    休みじゃなくて時短とかで早期復帰はいいと思うけど、小学校高学年までは融通きかせるべきかなって思うよ。

    +15

    -28

  • 314. 匿名 2024/02/18(日) 22:44:46 

    >>1
    日本の衰退はアメリカを操る裏側の人々の計画でもあるって気がするよ
    だから国民レベルでは自分の暮らしを楽しむことに集中しとけばいいと思う

    +6

    -8

  • 315. 匿名 2024/02/18(日) 22:45:03 

    中国の不動産バブル崩壊をチャンスとみるか巻き添えとみるか

    今の日本人は悪い方にみるだろう

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2024/02/18(日) 22:45:23 

    >>304
    元々ひどかったけど、コロナ以降より悪化してるんだよ

    +43

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/18(日) 22:45:31 

    衰退してることに気づかせないようなテレビの愚民化政策がとても成功しているのだと思う。

    +25

    -1

  • 318. 匿名 2024/02/18(日) 22:46:08 

    都下だけど、妊婦さんをあまり見なくなった
    子育て世帯の多い地域のはずなんだけど
    あと、平日のスーパーがやたら空いている

    +7

    -3

  • 319. 匿名 2024/02/18(日) 22:46:55 

    30年以上給料上昇しない国世界で日本くらい
    物価は上昇し続けるのに反して

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2024/02/18(日) 22:47:02 

    スマホもパソコンも日本メーカーのものは世界シェアのトップ5にも入ってないところを見ると衰退を感じるよ。
    ガラケー時代のNOKIAもそうだよね。

    +26

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/18(日) 22:47:32 

    >>56
    わかる。今しか見えない、もしくは見せようとしないお花畑。現実から目を逸らして日本をどんどん落とす。

    +29

    -15

  • 322. 匿名 2024/02/18(日) 22:47:51 

    >>312
    足引っ張るなよ

    +3

    -3

  • 323. 匿名 2024/02/18(日) 22:47:53 

    >>165
    そういうふうに仕向けられてきたんだと思うよ。幸せを感じないように、忙しくなるように、貧しくなるようにね。
    効率悪くてもしっかりそれに合わせてくる。勤勉で律儀だから。労働者は犠牲になってるけど。

    +57

    -2

  • 324. 匿名 2024/02/18(日) 22:48:13 

    自分は変わらないけど、ネットとか僻んでるような人が多くなったから衰退はしてる
    しかも、かなりスピードが速い気がする
    今後は自分の趣味と向き合って、自分が満足できる生活をしたい

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/18(日) 22:48:39 

    もう年だからこのまま住み続けるけど、若かったらとっくに脱出して海外で結婚してたと思う
    そのくらい未来がない

    +25

    -3

  • 326. 匿名 2024/02/18(日) 22:48:46 

    >>320
    技術もみんな献上させられてるんでしょうね。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/18(日) 22:49:21 

    自分の半径周りではそう思うんでしょw
    人口減少していってるんだから衰退は
    当然でしょw
    日本スゴイ動画でも見てなよ

    +3

    -3

  • 328. 匿名 2024/02/18(日) 22:50:00 

    会社員になった以上半分税金で持ってかれて
    政治家は国民のためには金使わず年金どんどん減らし
    自分らは脱税し放題

    +23

    -1

  • 329. 匿名 2024/02/18(日) 22:50:28 

    >>92
    平和とは関係ないじゃん。
    愛国心あることは、いいことだよ。

    +24

    -7

  • 330. 匿名 2024/02/18(日) 22:50:28 

    >>141
    育休をやり玉にあげるより、働かないオジサン達に高給支払ってる方が遥かに無駄だと思うけど

    +66

    -14

  • 331. 匿名 2024/02/18(日) 22:50:31 

    >>11
    政治家が今でもそう思ってるからおかしくなるんだよね

    +29

    -2

  • 332. 匿名 2024/02/18(日) 22:50:37 

    パートトピが大盛況なところを見ると専業主婦なんてほとんどいないんだろうなと思う。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/18(日) 22:51:41 

    >>332
    失業主婦ならいるわ…
    派遣契約更新されなくて求職中です

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2024/02/18(日) 22:52:23 

    >>197
    20年くらい前に商店街や地方が衰退してると聞いて
    そうなんだと思った感覚なのかな?
    上場大手にお勤めだとわからないかもしれない。

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2024/02/18(日) 22:52:25 

    GDP3位から4位に転落して2026年にはインドに抜かれて5位になるって言われてますやん

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2024/02/18(日) 22:52:26 

    >>277
    建築、インフラ関係も確実に翳るしね。倫理観の衰えた若者は犯罪に走る(既にそうなりつつある)。
    それでも終わったことに気付かなそう笑

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/18(日) 22:55:23 

    最近有楽町付近行ったら、みんな春物?とか買った袋持っててスゴいな~と
    お金持ちな人多いよね
    私だけが貧乏なのかと悲しくなるね

    +6

    -1

  • 338. 匿名 2024/02/18(日) 22:55:29 

    >>1
    そもそも取り戻せてないし
    GHQに占領されたまま

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/18(日) 22:56:26 

    >>308
    最近の家みんな同じ形ね。土地いっぱいに建ってて庭なんてなくて駐車場だけがある。知ってるドクターのお宅もそんな感じだよ。
    全体的に貧しい感じがする。昔の感覚で家って言うとしんちゃんの家みたいなのだけどあれは今ではかなり高級取りじゃないと持てない。

    +20

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/18(日) 22:58:11 

    >>332
    まあ国際的にはその日本のパートと専業主婦が経済の足を引っ張ってるって見方されてるんだけどね

    他の先進国では女性がフルタイムで働くの当たり前だし

    ガルではマイナスされるんだろうけど

    +10

    -1

  • 341. 匿名 2024/02/18(日) 22:58:22 

    >>1
    こういうトピは日本が終わってほしい人も来るからね。あまり前向きなご意見は期待しない方がいいかも。株トピは景気いいみたいよ。

    +5

    -3

  • 342. 匿名 2024/02/18(日) 22:59:43 

    >>1
    電気代見ない人?

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/18(日) 23:00:08 

    日本サゲするつもりはないけど
    海外との繋がりを持つほどに、日本との差は感じるよ。経済面だけじゃなく、仕事観なんかも含めて。
    労働人口が多くて、輸出産業が盛り上がってて、戦後のガッツある世代ががむしゃらに働いた時代の貯金を食い潰しつつある気がする。

    +19

    -0

  • 344. 匿名 2024/02/18(日) 23:00:11 

    少ない人数で多い仕事量こなせ、ってやってるね。どの業界も。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/18(日) 23:00:45 

    >>335
    何故日本はGDPがそんなに高くないといけないんだ?他の国はそれなりにやれてるのに。そして高い時でも常に節約させられている。

    +2

    -2

  • 346. 匿名 2024/02/18(日) 23:00:53 

    >>5
    アラフォーなので単純に疲れるから行かなくなった。
    その代わり沖縄、北海道、露天風呂付きの部屋とかの旅行をするようになった。

    自分らの大学生の頃は円高もあって海外行ったけど、甥っ子姪っ子とかに聞いてもあまり海外旅行に興味ない感じ。
    行っても韓国とか。

    +120

    -3

  • 347. 匿名 2024/02/18(日) 23:01:17 

    >>44
    そりゃお前ら中韓人と違って欧米の知識人に認められてるからねwwwwww
    【海外の反応】最優秀文化賞を8度受賞したアメリカ人記者の10日間の日本滞在記が世界的な話題に - YouTube
    【海外の反応】最優秀文化賞を8度受賞したアメリカ人記者の10日間の日本滞在記が世界的な話題に - YouTubewww.youtube.com

    ■チャンネル登録はこちら♪http://www.youtube.com/channel/UCE520KA8t07Tw5j2p519bbQ?sub_confirmation=1■フリー素材動画&画像:Storyblocks https://www.storyblocks.com/Pexels https://www...">


    【衝撃】「世界は日本が作った」30年日本を研究し続けた外国人教授の衝撃発言にハーバード大学がパニックに【海外の反応】 - YouTube
    【衝撃】「世界は日本が作った」30年日本を研究し続けた外国人教授の衝撃発言にハーバード大学がパニックに【海外の反応】 - YouTubewww.youtube.com

    日本みたいな小さな国が⁉驚愕の事実が発覚次回の動画でもお会いできますと嬉しいです!是非チャンネル登録よろしくお願いします。コメント・高評価もお待ちしております!◎画像&動画素材 ・pixabay 様 ・イラストAC 様・写真AC 様・動画AC◎音楽 ・YouTube...


    世界各国が日本を好きすぎる本当の理由がヤバい【ゆっくり解説】 - YouTube
    世界各国が日本を好きすぎる本当の理由がヤバい【ゆっくり解説】 - YouTubewww.youtube.com

    海外の人の反応:日本人、本当にありがとう?感想やリクエストなどがありましたら、是非コメント欄で教えてください。日本や日本人に関する様々な動画を投稿していきます。良かったらチャンネル登録をして頂けると嬉しいです!コメントや高評価もお待ちしております。...


    『日本はすごい民族だ』と中国のTV放送で語るハーバード大学の教授の真意 - YouTube
    『日本はすごい民族だ』と中国のTV放送で語るハーバード大学の教授の真意 - YouTubewww.youtube.com

    名門ハーバード大学の名物教授マイケル・サンデルが中国に招かれ、TVインタビューを受けた際のエピソードです。中国のテレビ局は、”中国に対する賞賛を集める目的”で行われたインタビューで大きく思惑を外しました。マイケル・サンデル教授は、インタビュー冒頭から...



    お前みたいなバカ知らないだろうけどこれからの「正義」の話をしようのハーバード大学のサンデル教授とかが有名だね

    +8

    -23

  • 348. 匿名 2024/02/18(日) 23:01:41 

    >>141
    3年欲しいのは気軽に休みにくいからだよ…
    日本人の気質って厄介だよね

    +15

    -15

  • 349. 匿名 2024/02/18(日) 23:02:04 

    >>24
    別に優秀じゃないよ、残念ながら

    あと日本人は勤勉と言われるけど、ぶっちゃけ人が見てる時だけ真面目ぶってるんじゃないかと感じるわ。自分も含めてね。

    +74

    -5

  • 350. 匿名 2024/02/18(日) 23:02:25 

    衰退してるときに就職したから、あんまり変わらない気がする。比べてわかるほどの差がない。

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2024/02/18(日) 23:03:00 

    >>75
    株価が高いのも外国人…中国人が自国に絶望して買いまくってるからなんだよね

    あと本当に日本の土地買いまくってる…資産を日本にシフトしておきたいんだって

    +27

    -1

  • 352. 匿名 2024/02/18(日) 23:03:28 

    >>334
    商店街衰退はアメリカの要望を日本がのんだから

    +1

    -1

  • 353. 匿名 2024/02/18(日) 23:03:55 

    >>1
    あらゆる業界が不景気の波を受けてるから、食品や病院や旅行や政治や貿易関係等、自分とは直接関係なくても日本全体を見れば明らかですよ。

    +16

    -0

  • 354. 匿名 2024/02/18(日) 23:04:29 

    日本は終わりだよ、政治家はいつまでも我が身が可愛いだけだし、害人カモ~ンで日本人は搾取対象。
    非正規だらけで、子供ウメウメ、女働け扶養無しね〰
    もうね、家も買うの辞めたわ。
    無駄に固定資産税はらうの馬鹿馬鹿しい。
    酒も飲まないし、タバコも吸わないし、とにかく税金を出来るだけ払わずに生きて行くしか無いわ。

    +30

    -1

  • 355. 匿名 2024/02/18(日) 23:05:02 

    >>105
    うーん、こういう意味のない韓国陰謀論になるのが自信のない衰退してる国の証しって感じがする

    そんなに韓国怖いの?

    +2

    -15

  • 356. 匿名 2024/02/18(日) 23:05:17 

    >>68
    外国人のせいにするのやめなよ
    …もしかして日本人の質・イメージを下げるためにやってるわけ?

    +24

    -42

  • 357. 匿名 2024/02/18(日) 23:05:18 

    >>75
    NISA等で外国株買って外国潤してるの日本人だけどね

    +13

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/18(日) 23:06:23 

    立ちんぼと言われている人が
    最近では日本の若い子がいると知って
    とうとうそんな感じなのか……とショックだった

    +13

    -2

  • 359. 匿名 2024/02/18(日) 23:06:31 

    >>8
    うちは今年結婚式だよー。神前式だから数十万で済む。

    +17

    -7

  • 360. 匿名 2024/02/18(日) 23:07:16 

    >>284
    それが本来のやり方なんだけどね。能力ない人はクビでOK。日本はいつになってもクビにしないから衰退を歩むだけ

    +25

    -1

  • 361. 匿名 2024/02/18(日) 23:07:23 

    >>105
    韓国なんかより中東の方が怖い

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2024/02/18(日) 23:07:39 

    >>355
    韓国陰謀論者は韓国が怖いんだよ
    日本が韓国より弱いと思ってるんだろうね

    +1

    -6

  • 363. 匿名 2024/02/18(日) 23:08:05 

    >>165
    暇かよって思うよねー

    +38

    -0

  • 364. 匿名 2024/02/18(日) 23:08:53 

    >>11
    だってみんな働くのも結婚するのも嫌なんでしょ
    年功序列、終始雇用、残業も嫌なんだよね
    怠けたいんだからそりゃ衰退するわ

    +86

    -8

  • 365. 匿名 2024/02/18(日) 23:09:07 

    >>111
    日本を愛しすぎてダメなところに気づかないのが衰退に繋がる
    治安と清潔はいいことだがそれ以外ない

    +19

    -14

  • 366. 匿名 2024/02/18(日) 23:09:50 

    >>168
    エスプリが効いてて好き

    +1

    -2

  • 367. 匿名 2024/02/18(日) 23:10:16 

    >>3
    終わりの始まりというバージョンもあります

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/18(日) 23:10:43 

    >>4
    つまり日本はFIFAワールドカップで優勝するってことか

    +117

    -11

  • 369. 匿名 2024/02/18(日) 23:11:03 

    ここでも「日本ほど素晴らしい国はない!」って声高に言う人いるけど、あまりにも必死な人は正常性バイアス入ってると思う

    +21

    -1

  • 370. 匿名 2024/02/18(日) 23:11:12 

    もっと豊かな国にしたい、で、自ら動いたのがかつての日本人、
    もっと豊かになりたい、で、国に要求するのが今の日本人。
    国は衰退するはずだよ。

    +22

    -2

  • 371. 匿名 2024/02/18(日) 23:11:40 

    >>52
    今の若い人は、真面目に働いても報われないかもしれないっていうイメージを持ってるのかもしれない。
    株セミナーとかに若い人が押し寄せてるのを見ると、なんか実体がないものに群がってるみたいで違和感がある。その株の中身では誰かが働いてるってわかってるのかなって。

    +87

    -2

  • 372. 匿名 2024/02/18(日) 23:13:29 

    中国人がマンション買っても管理費払わないとかけっこうあるみたい
    固定資産税も払わなくなって今後は差し押さえも増えると思うよ

    +11

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/18(日) 23:15:06 

    >>36
    今年は暖冬だし…

    +2

    -7

  • 374. 匿名 2024/02/18(日) 23:15:10 

    >>358
    今立ちんぼやってる子ってホストに貢いだり整形代を稼ぐためにやってるんだよ
    貧しさとは別の問題

    +14

    -1

  • 375. 匿名 2024/02/18(日) 23:17:58 

    >>36
    外食炭水化物で儲けだそうとしてるのばっかだよね
    海外は外食高いから〜ってよく言うけど、原価考えると海外の外食本当に高いか?と思う
    同じ内容日本で出すともっと高くない?みたいな

    +39

    -0

  • 376. 匿名 2024/02/18(日) 23:18:32 

    >>52
    あなたのコメントで思い出したけど、関西の工業高校3校が今年度の生徒の募集をしないんだって
    それでなくてもどんどん工業高校じたいが減ってるんだってね
    国の大事な社会インフラを育成する人材がいなくなる危機なんだとか
    昔は言い方悪いけどグレてたり勉強嫌いな子に手っ取り早く手に職つけさせるために
    工業高校への進学を薦めたりしたもんだけど今は違うもんね
    どんなレベルでも四大に進学させてキツい危険な仕事には就かせたくないし、就きたくない
    道路の保守とかの仕事している人を見ても40オーバーのおじさんや外国人ばかりが目立つ

    +82

    -0

  • 377. 匿名 2024/02/18(日) 23:19:01 

    ネトウヨは頭が悪いから
    衰退という事実=日本が終わってると
    脳内変換してしまうんだよね
    そんな事言ってないのに

    +5

    -2

  • 378. 匿名 2024/02/18(日) 23:19:12 

    高校受験、大学受験、大変だから中学から入れとく。
    変な子と机を並べたくない。
    親がお膳立てしすぎてヤワな子ばかりになったら国は滅びるのは当然やろ。

    +19

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/18(日) 23:20:06 

    >>366
    エスプリの意味あんまり分かって無さそう
    >>168は皮肉にもなってないし上手くないし、そもそもエスプリは皮肉でもないし

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2024/02/18(日) 23:20:39 

    >>1
    衰退してるっていう実感はあるにはあるけど、贅沢しなけりゃ普通には暮らせてるかな

    +7

    -2

  • 381. 匿名 2024/02/18(日) 23:24:13 

    >>1
    大手勤務の人はあんまり感じないと思うよ

    +11

    -2

  • 382. 匿名 2024/02/18(日) 23:24:28 

    >>343
    昔は安く仕入れて高く売ることができた時代だから仕事のやりがいが
    あったんだろうと思う、その時代の日本はたくさんの資産を築けた。

    グローバル競争で賃金カット、コストカットで底辺に近づくほど利益率が低いため
    そういうところで働いている人には仕事が厳しくなった感じはある。
    労働環境が酷くて働く意欲が低下したのは仕方のないことかと思う。

    アメリカの大手企業を除き、世界的に利益を生み出すのが難しくなった時代に
    入っていると思う。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2024/02/18(日) 23:25:00 

    今ものすごい外国人増えてて、何年かしたらハーフだらけになってそう。今はそこまで実感ないけど。怖い。はやくどうにか立て直さないとやばいと思う

    +9

    -1

  • 384. 匿名 2024/02/18(日) 23:25:02 

    >>196
    周りがどんどん伸びてる中で
    全然伸びてないのよ

    +10

    -4

  • 385. 匿名 2024/02/18(日) 23:26:07 

    政府は衰退は避けられないから
    ソフトランディングを狙って時間を
    稼ぐつもりだよその間にイノベーションが起きればワンチャン浮上する目があるw

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2024/02/18(日) 23:28:29 

    >>312
    あのね、
    高度経済成長の財産が少し残っているけれど、
    それらもボケーっとしていたら、
    今後維持できなくなって行く。
    現状を維持は続かないんだってば。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2024/02/18(日) 23:29:01 

    だが何故か日本を追い抜いたと言われる国に住みたくはない
    国内だけで生きていくなら日本以上に便利な国は無い

    +7

    -1

  • 388. 匿名 2024/02/18(日) 23:29:31 

    >>365
    その治安と清潔がおびやかされてるから今対策しないといけないのに、今が良ければそれて良いって層がまずいのよね。

    +22

    -2

  • 389. 匿名 2024/02/18(日) 23:29:42 

    >>383
    公営団地とか外国人だらけになってきてるよね。
    いつから税金を外国人のために使うことになったの?

    +13

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/18(日) 23:30:11 

    >>160
    トマト缶の値上がりえぐいよね

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/18(日) 23:30:34 

    >>2
    実感ないですね、私は貧乏なのに街では高級車走りまくってる

    +62

    -2

  • 392. 匿名 2024/02/18(日) 23:33:14 

    >>2
    成城石井でお買い物するよ
    お茶っぱ600円台でおいしいのあるw

    +37

    -2

  • 393. 匿名 2024/02/18(日) 23:35:16 

    >>9

    社会に目を向けても全く衰退してるようには見えないんだが
    給料上がったし
    みんなNISAで儲かった言ってるし
    実質、払う税より還元される税の方が多くなってるし(所得減税4万+電気代ガソリン代の補助金etc‥)
    大谷翔平レベルのチートがいる国他にないし
    世界中で流行ってる音楽はYOASOBIや米津玄師といった日本発のボカロ出身者達だし

    逆に衰退してるって人は具体的に社会のどこを見て言ってるの?
    自分の努力不足じゃなくて?

    +28

    -45

  • 394. 匿名 2024/02/18(日) 23:36:50 

    >>1
    経済的に現状維持って穏やかに衰退してる状態だからね
    そういう意味では昔と変わってないなら衰退してるってことでしょ

    +5

    -1

  • 395. 匿名 2024/02/18(日) 23:37:14 

    >>1
    共働きじゃないと暮らしていけない
    27万支給あって手取り20.5万しか残らなくて毎度びっくりする。年々社会保険料が高くなって苦しい。
    ガストですら高い。

    +27

    -1

  • 396. 匿名 2024/02/18(日) 23:37:46 

    >>1
    結構感じるかな
    25年くらい前は日本は物価が高いって感覚だったけど、安くなってるのに衰退を感じるよ
    税金が多くて手取りが減ってるけど物価は上がっているし、クルド人が川口や蕨にかなり増えてるのもよくない傾向

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/18(日) 23:37:47 

    >>196
    自分の生活は潤ってる?

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2024/02/18(日) 23:38:28 

    日本は韓国の下位互換です😜

    +2

    -2

  • 399. 匿名 2024/02/18(日) 23:39:16 

    >>278
    民衆レベルでそれだけの蓄えがあったのでしょう

    +9

    -3

  • 400. 匿名 2024/02/18(日) 23:39:18 

    >>90
    選挙いかない国民も良くない

    +37

    -0

  • 401. 匿名 2024/02/18(日) 23:39:42 

    >>90
    政治家達をどうにかしたい
    なんかどの政党も結局自分たちのポケットマネーとアメリカの奴隷根性でどうしたらいいのやら
    人員総入れ替えしたいわ

    +53

    -3

  • 402. 匿名 2024/02/18(日) 23:39:42 

    >>13
    お金の話してるのに

    +5

    -4

  • 403. 匿名 2024/02/18(日) 23:40:00 

    >>1
    失礼ですけど、納税してますか…?

    +5

    -8

  • 404. 匿名 2024/02/18(日) 23:40:31 

    隣国の伸び率のでたらめな数字を真に受けて比べて卑下するのもどうかと思う。

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2024/02/18(日) 23:40:48 

    >>219
    出たアメリカ(笑)

    +6

    -2

  • 406. 匿名 2024/02/18(日) 23:40:54 

    >>58
    なんかすみません。まさに自分。

    +6

    -2

  • 407. 匿名 2024/02/18(日) 23:40:56 

    >>90
    民主主義だから選挙行けば変わる
    10%投票率伸ばせば自民党負ける
    5%投票率伸ばせば自民党はビビって国民の方を向く
    日本が衰退してる実感がない人

    +29

    -2

  • 408. 匿名 2024/02/18(日) 23:41:27 

    静岡のアラサー田舎暮らしだけど、給料は600万くらい貰えるし周りも殆ど結婚出産して家竣工してるのよな。車は外車の人もチラホラ

    +5

    -4

  • 409. 匿名 2024/02/18(日) 23:42:04 

    >>2
    日本が衰退してる実感がある人はトピズレなんだから出てけばいいのに
    実感がない人同士で話がしたいのに邪魔

    +48

    -19

  • 410. 匿名 2024/02/18(日) 23:42:06 

    >>237
    アタシの意見が全て、みたいな人は増えてるかも
    感じ方は人それぞれでいいのに

    +13

    -10

  • 411. 匿名 2024/02/18(日) 23:42:10 

    >>52
    当然じゃない?社畜根性が染み付いているからわからないんだよ。

    +1

    -11

  • 412. 匿名 2024/02/18(日) 23:42:36 

    >>80
    ガイジンさんは国にお帰り。

    +12

    -11

  • 413. 匿名 2024/02/18(日) 23:43:17 

    政治家の情けない話し多くて一度全部ぶち壊せば良いと思う

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2024/02/18(日) 23:43:32 

    >>240
    うちも生活に余裕あるし何も不安は無いけどさ、この少子化具合↓と円安傾向を見ると流石に「日本は衰退する国」と感じるけどね。おそらく感じない人は、世界経済に鈍感か無関心なだけなんじゃない?

    日本が衰退してる実感がない人

    +19

    -0

  • 415. 匿名 2024/02/18(日) 23:43:46 

    >>402
    普通に生きてる日本人なら手取り20万は貰えるよ
    貧乏な日本人なぞ空想の産物

    +1

    -8

  • 416. 匿名 2024/02/18(日) 23:44:59 

    >>110
    少子高齢化が進み労働力が衰退してしまってる以上インバウンドで稼ぐしかないと思っている

    +3

    -6

  • 417. 匿名 2024/02/18(日) 23:45:35 

    この期に及んで自民党に投票する人ってどういう人たちなんだろう…。

    +11

    -0

  • 418. 匿名 2024/02/18(日) 23:46:35 

    30年前の学生時代、ホテルのウェイトレスのバイトの時給が1150円でした(仙台です)
    今でもほぼ時給が変わってなくて、むしろ低いのを見ると失われた30年の重さを感じる

    +10

    -0

  • 419. 匿名 2024/02/18(日) 23:48:23 

    >>416
    自国で経済賄うなら人口増やすしかないんだけどガルには反出生が多いからなぁ

    +5

    -4

  • 420. 匿名 2024/02/18(日) 23:49:46 

    >>415
    手取り20万が貧しいと思わない?中国や韓国なら倍だしアメリカだったら4,5倍だよ。

    +11

    -3

  • 421. 匿名 2024/02/18(日) 23:51:02 

    シンプルにいまロシアや中東で戦争が起きているから世界中の国が極東の日本から輸入する余裕が無いだけ
    逆に言えば戦争に巻き込まれない安全な陣地の中で日本人だけ平和で余裕こいてられる
    経済が悪いのは安全代金だと考えている
    命を失わずに済む柵の中で暮らす安全代金

    +4

    -4

  • 422. 匿名 2024/02/18(日) 23:51:14 

    >>407
    どこの政党にも入れたくない

    +14

    -2

  • 423. 匿名 2024/02/18(日) 23:52:08 

    >>401
    どの政党もって自民党だけだけど。
    自民党しか出てないけど。
    自民党の悪事に他の政党巻き込むなよ

    +14

    -3

  • 424. 匿名 2024/02/18(日) 23:52:10 

    >>421
    自給率が足りない国でなに言ってるの?

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2024/02/18(日) 23:52:38 

    >>418
    25年前、派遣でのホテルの配膳は1600から1800円、事務は最低で1600円、英語を使う事務は2400円でした。

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2024/02/18(日) 23:52:52 

    >>417
    ガルにいるような頭の悪いバカ
    ネトウヨ

    +4

    -2

  • 427. 匿名 2024/02/18(日) 23:52:54 

    >>415
    横だけど手取り20万はド貧乏だよ…
    都内で一人暮らしの若者だとしたら、最低限の生活費で殆ど消えて貯金はゼロ。結婚して子どもを持つなんて考えられないね。

    +21

    -0

  • 428. 匿名 2024/02/18(日) 23:53:07 

    40代、確かに自分も衰退してて欲が無くなってきたわ。
    車いらない、海外旅行めんどい、国内もだるい、メイクもマツキヨで良い、服はメルカリかGRL、外食日高屋、たまにリッチな時は成城石井のデリ、飲み会、女子会やらなくなった、コーヒーはコンビニで十分、美容院はQBハウス。おっさんみたい。
    昔はキラキラしてたはず。デパコスにロンハーマン、無駄に外車乗ってたし、カクテルも好きだった。
    国も衰退してるし、ま、いっかと焦りもない

    +22

    -1

  • 429. 匿名 2024/02/18(日) 23:53:08 

    >>401
    全員追い出す覚悟で戦うしかないね

    +8

    -2

  • 430. 匿名 2024/02/18(日) 23:55:48 

    >>6
    真面目で働き者というのがもう当てはまらなくなってきていると思う。不注意やモラルのない事故や事件が増えているし、親も子供を甘やかしているよね。政治家も私欲まみれだし。

    +121

    -2

  • 431. 匿名 2024/02/18(日) 23:57:16 

    能登があんな状態なのに海外に無償で金ばら撒いてる増税メガネを見てると、やっぱり生まれつき他人の稼いだ金でぬくぬく暮らしている人は>>1さんみたいな感覚で生きてるんだろうなって思う

    +14

    -1

  • 432. 匿名 2024/02/18(日) 23:57:51 

    >>18
    北海道もだよ!中国人、韓国人ばっかり
    でも買い物は本当に沢山してくから販売業は儲かるだろうね
    あんなに買い物してってくれる日本人なんてあんまり見たことないしね

    +66

    -3

  • 433. 匿名 2024/02/18(日) 23:59:04 

    >>68
    売国奴の政治家も追加で。増税クソメガネだけじゃなく公明立憲共産れいわとか、あいつら平気で国も国民も売り渡す気だわ。

    +78

    -8

  • 434. 匿名 2024/02/18(日) 23:59:45 

    周りはうまくいってるとか書いてる人って自分の知り合いのことだけを書いてるんだよね…社会制度について一切書いてない
    給料高い会社に勤めてたりしたらそう感じないのかもしれないけど
    1980年代のものづくり日本の頃とは全く違うでしょう

    IT時代になってから日本はかなり遅れを取ってる。LINEに変わるものさえ作れなかったのは衰退を感じるよ。
    税金面やサービスなども低下してる。年金の運用もあやしくなってるからNISAを勧めてるんだと思うよ。
    急激な衰退ではなく徐々に衰退してるよ間違いなく

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2024/02/19(月) 00:00:15 

    今の岸田って奴はいつになったら違う人に変わるの?

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/02/19(月) 00:00:53 

    お金があれば自分だけの生活は何とかなるとしても、社会は酷くなる一方じゃん。
    虐待されて死ぬ子のニュース見るたびに、国が福祉にもっとお金を回していれば、政治家どもが脱税しなければ…って思うよ。

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2024/02/19(月) 00:05:21 

    >>1
    茹でガエル現象
    日本最盛期を知る中年以上は衰退する日本から目を背けるために日本礼賛番組でホルホルしたりもはや日本より豊かになりつつあって憐れまれてる中韓を見下すネトウヨ、或いは若者のせいにする老害と化することで目を背けてる

    +16

    -1

  • 438. 匿名 2024/02/19(月) 00:06:27 

    結局格差があるんじゃない?

    +0

    -1

  • 439. 匿名 2024/02/19(月) 00:07:03 

    中国は安い人件費で雇えたから世界の工場として重宝されたけど人件費が高くなったから、みな工場を中国から撤退してる。
    いつまでも豊かじゃない。
    韓国も大卒の就職難では?
    日本より豊かな数字は正しいのかな。

    +8

    -1

  • 440. 匿名 2024/02/19(月) 00:11:28 

    >>259
    それでいい。貧困層の声がうるさすぎて迷惑。大して税金も納めてない分際で要求ばかり。国の役に立ってないどころかお荷物なのに、税金で生かしてもらえてるだけ感謝してほしい。他の国ならのたれ死んでもおかしくないのに

    +11

    -23

  • 441. 匿名 2024/02/19(月) 00:11:47 

    >>368
    前向きで好き❤️

    +37

    -0

  • 442. 匿名 2024/02/19(月) 00:15:05 

    >>1
    普通に暮らしてる人が自分の暮らしだけ見てる分には何も変わらないよ
    でも東南アジアの方が物価が高くなったとか日本が一番の分野が本当に少なくなったとか、社会を見る視野があったらガッカリするよ

    +16

    -0

  • 443. 匿名 2024/02/19(月) 00:16:31 

    なんだかんだ日本いいよねー
    衰退したと思ってる人は北朝鮮、ロシア、どこかの部族にでも生まれるのは嫌じゃない?
    逆にどこに生まれたいのか聞きたい

    +5

    -5

  • 444. 匿名 2024/02/19(月) 00:20:16 

    >>440
    こんな時間にガルに書き込んでる時点であなたが高額納税者であるはずがないじゃない。誰目線よ?

    +11

    -8

  • 445. 匿名 2024/02/19(月) 00:21:07 

    若い時に海外でサービスしてもらった国の人達が
    来日してかしづかれる側になってるなと思う

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2024/02/19(月) 00:21:21 

    >>1
    私は儲けてるし周りも稼いでる人が多いから衰退ではなく格差だなと実感してる

    ただ古き良き日本が衰退というか縮小というか移民がどんどん増えて日本文化はこの先どうなるのかなと思ってるよ
    海に囲まれた唯一の日本語圏だから文化も守られたのに

    +5

    -2

  • 447. 匿名 2024/02/19(月) 00:22:27 

    なぜかレクサスは走ってるの割とよく見る

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2024/02/19(月) 00:23:45 

    円安のせいでドイツに抜かれたようなもんだし中国とズブズブなドイツの方が衰退早そうだけどな

    +3

    -6

  • 449. 匿名 2024/02/19(月) 00:23:54 

    >>422
    白紙投票は?

    +4

    -3

  • 450. 匿名 2024/02/19(月) 00:23:56 

    >>29
    日本に稼ぐ力があって株価が上がっているのではなく、他の国の信用が薄い煽りで円が買われて上がっているだけ
    実態のある価値ではない
    バブルも実態のない高騰だったけど、まだ日本企業とか土地とかの価値が上がってついた株価だったから、今より中身があったし、きちんと国民一人一人に好景気をもたらしていた
    今の株価の上昇だけでは、国民一人一人に好景気は来ない

    +18

    -1

  • 451. 匿名 2024/02/19(月) 00:26:16 

    日本が衰退してるかどうかって話なら、
    はい。現実に衰退してます。
    実感の無い人は新聞すら読まないお馬鹿さん。
    GDPは人口の下回るドイツに抜かれました。
    一人当たりのGDPなんてもっと酷い。
    G7最下位です。
    中国韓国の方が賃金高いです。
    開発力でも競り負けてます。
    クソ貧乏のオワコン国家です。
    これが現実。

    +14

    -11

  • 452. 匿名 2024/02/19(月) 00:26:52 

    >>429
    で、どうやって戦うの?
    誰かがデモ起こすの待つ?

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2024/02/19(月) 00:28:54 

    >>134
    私もそう思う。
    海外に留学してたけど「やっぱり日本サイコー!」って思うし、友達も留学してる子多いけど日本が好きだからほとんどが永住せず帰国した。

    海外在住してる知り合いも多いけど、70過ぎたら帰国する人がほとんど。

    日本の悪口ばっかり言ってないで、良くすることを考えればいいのにといつも思う。




    +23

    -5

  • 454. 匿名 2024/02/19(月) 00:30:44 

    >>440
    税金をおさめてないんじゃなくて
    おさめるほど収入を得てないだけなんじゃないかと…

    +18

    -3

  • 455. 匿名 2024/02/19(月) 00:31:21 

    >>448
    え、割合的に日本の方が輸出も輸入もズブズブなんだけど?
    日本は白人国家だったのか🙄

    +9

    -2

  • 456. 匿名 2024/02/19(月) 00:32:19 

    子どもたちが可哀想。
    大学のレベルも下がったから優秀な子は海外に行きたいだろうに、円安で諦める子も多い。子どもたちが食べる事も学ぶ事も満足に出来ない国になった

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2024/02/19(月) 00:33:09 

    >>254
    統一教会は?裏金は?

    +13

    -3

  • 458. 匿名 2024/02/19(月) 00:34:02 

    >>393
    だよね
    ここで日本ガーって喚いてるのは努力不足の底辺だけ。普通に働いてりゃアベノミクスやベアで給料上がりまくってる。
    YOASOBIがビートルズ超える日も近いね

    +12

    -32

  • 459. 匿名 2024/02/19(月) 00:35:33 

    >>65
    そりゃ成長してる企業もあるでしょうが、その何倍も経営不振の会社がある

    +12

    -1

  • 460. 匿名 2024/02/19(月) 00:36:31 

    こないだ家族でちょっといい外食屋さんに行ったんだけど、お客さんがうち以外全員高齢者でゾッとした。

    +15

    -1

  • 461. 匿名 2024/02/19(月) 00:36:54 

    >>414
    この点線グラフ、2046年で新生児が70万人割れになってるの草

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2024/02/19(月) 00:37:02 

    >>2
    結構いるでしょ、
    ガルにはいないだけで

    +12

    -3

  • 463. 匿名 2024/02/19(月) 00:37:29 

    >>1
    我が家の話で言えば、そんなに衰退は感じてない。
    お店の出店も多いし、不便さは感じず、より便利になったなぁと。家計も楽になってる。新しく建て直した家も以前に比べて増えた、子供の学校も新築されまぁ立派な学校になった、駅も建て直したので道路も整備された。今までがかなり古かったままだっただけかもなぁ。古い街だから。
    けれど、社会全体では、やはり少子高齢化で、中高年が多いなぁと。やはり衰退はそのへんから感じます。

    +7

    -2

  • 464. 匿名 2024/02/19(月) 00:37:40 

    凄く言い方悪いけど、途上国の人が特に上級ってわけでもないのに普通に旅行できるような国になったってことに衰退を感じます。

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2024/02/19(月) 00:37:42 

    >>134
    あなたみたいなのがいるなんて、もう御仕舞いだわ

    +8

    -11

  • 466. 匿名 2024/02/19(月) 00:38:51 

    >>216
    うまい言い方だな~

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2024/02/19(月) 00:39:07 

    >>119
    会社経営でもしてない限り所得制限に引っかかると子供作っても損するだけだから
    不妊治療も所得制限有るから損だし子供関連は全部損にしかならない得なんて1mmもない事だから

    +5

    -1

  • 468. 匿名 2024/02/19(月) 00:41:57 

    >>119
    子供6人って事は7-8LDKの家?
    豪邸にお住まいなのね

    +13

    -4

  • 469. 匿名 2024/02/19(月) 00:43:09 

    ちゃんと儲けて自力で生活している人たちほど衰退を感じていると思う。これだけ稼ぎゃ昔はもっと贅沢出来たのにって感じるでしょ。
    養われてりゃ関係無いだろうけど。

    +5

    -2

  • 470. 匿名 2024/02/19(月) 00:44:25 

    >>458
    あなたが働いてないのはわかる

    +6

    -7

  • 471. 匿名 2024/02/19(月) 00:45:16 

    日本衰退とはトピズレになるけど、台湾で戦争体験者の世代が亡くなり、日本語話せる人口が減ったって聞いて寂しい気持ちになった。

    +5

    -1

  • 472. 匿名 2024/02/19(月) 00:48:36 

    アベノミクスのせいで日本企業の開発力や競争力は死んだよね。唯一残った車産業でも勝てなくなるかもね…

    +3

    -1

  • 473. 匿名 2024/02/19(月) 00:49:19 

    >>18
    ほんと!
    うるさくて下品で自己中
    浸食されてる
    韓国人、中国人、ネパール人
    こんな奴らを雇うからこっちのメンタルやられる
    福岡はもう手遅れな気がする・・・

    +66

    -3

  • 474. 匿名 2024/02/19(月) 00:51:15 

    >>468
    3LDKですよ。
    夫婦の部屋、息子4人の部屋、娘2人の部屋という感じで分けてます。

    +6

    -10

  • 475. 匿名 2024/02/19(月) 00:51:29 

    支持率最低トピ立たないの?
    話題を逸らしたいだけ?

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2024/02/19(月) 00:53:49 

    >>412
    ガイジンさんって言葉を使うのは高齢者

    +8

    -11

  • 477. 匿名 2024/02/19(月) 00:54:52 

    >>25
    怠惰な女が多くて政治や経済参画が乏しいからジェンダーギャップ指数も低い
    日本が衰退してる実感がない人

    +13

    -19

  • 478. 匿名 2024/02/19(月) 00:58:47 

    >>451
    それでも一応先進国だから無駄な支出が多すぎる。国内も国外も金撒いてる余裕なんてねーのよ。さっさと転落したらいいのに。
    他人のケツ拭くなんてまっぴらなんだけど。

    +1

    -2

  • 479. 匿名 2024/02/19(月) 00:58:55 

    >>2
    いる。世間知らずなひとたちはどんどん子供つくるよね

    +14

    -18

  • 480. 匿名 2024/02/19(月) 00:59:17 

    銀座の百貨店のお惣菜コーナーにある高級弁当が残りわずかだったり、高級地で高そうなティーセットを注文して楽しんでいるセレブ達を見ていると、お金はあるところにはあってどれ位不景気なのかわからなくなる。

    +2

    -2

  • 481. 匿名 2024/02/19(月) 01:02:46 

    >>141
    母親はまだ分かるんだけど、父親に育休で長期間休ませるのがさっぱり意味分からない。
    シングルや、母親の方が仕事じゃなくて、母親が専業主婦でずっと家にいるのに父親も休めるやつ。
    あれは同僚たまったものじゃない。

    +66

    -6

  • 482. 匿名 2024/02/19(月) 01:07:08 

    日本好きだし、日本人で良かったと思ってるけど。
    なんでこうなってしまった感がすごい。もっと出来るはずだ!日本人!

    +9

    -2

  • 483. 匿名 2024/02/19(月) 01:08:18 

    仕事の見積作成で、機材や部品に三菱など国産ではなく安い中国メーカーをすぐ選ぶように上から指示が来る度、今後益々日本が衰退する未来しか見えない。

    見た目は一見日本製でも、実際はOEMで商品名を変えているだけで中身の大半は中国製だよ。

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2024/02/19(月) 01:08:42 

    >>480
    格差は広がるばかり。日本もスラム街とかできる日も近い。

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2024/02/19(月) 01:08:58 

    バブル期を知ってるか否かだよ

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2024/02/19(月) 01:11:06 

    >>473
    手遅れ…だよね
    10年前はまだここまで酷くなかった記憶
    博多バスターミナルから大分行くバス2台とも韓国人ギチギチに乗って行ったの見たけど、あいつらマジで九州乗っ取る気じゃないかと怖い

    +27

    -0

  • 487. 匿名 2024/02/19(月) 01:12:47 

    >>357
    日本に期待していないから、日本株じゃなくS&P500とか全世界株なんだと思う。

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2024/02/19(月) 01:13:52 

    若者の接客マジで無理
    オバサンもオジサンも若者に愛想尽きて教育すらもしない
    オジサンは後からこっそり若者にラインして若者の体をいただこうとして気遣ってるフリだけ
    大手商社何社もは来年から新卒取らないって言ったら株価爆上がりしてる
    接客出来ない接客向いてない利益にならない新卒がずっと絶えず何年も増えすぎている
    ただの無能接客で店員が偉そうにし過ぎな

    +11

    -1

  • 489. 匿名 2024/02/19(月) 01:14:57 

    >>6
    出る杭は打たれるような国に成長はないとは思う。

    +70

    -3

  • 490. 匿名 2024/02/19(月) 01:15:36 

    >>68
    真面目で正直とは真逆の政治家が問題になってるじゃん
    日本をダメにしたのは不真面目で嘘つきな政治家だよ

    +72

    -2

  • 491. 匿名 2024/02/19(月) 01:17:24 

    >>84
    今バブルじゃない?
    日経平均株価最高値だよね。

    +19

    -6

  • 492. 匿名 2024/02/19(月) 01:18:32 

    >>2
    田舎に帰って発展してない過疎化が進む街並みを見ると衰退してるなと実感する。

    +29

    -1

  • 493. 匿名 2024/02/19(月) 01:18:40 

    >>455
    更に輸入増やすって言ってるのにね

    +3

    -1

  • 494. 匿名 2024/02/19(月) 01:18:54 

    >>1
    郵便配達の日数がかかるようになったなぁと思う。
    これからいろんなことが不便になっていくんだろうね。

    +14

    -0

  • 495. 匿名 2024/02/19(月) 01:23:01 

    >>488
    どこも若者ポンコツすぎて、中堅の大人が疲弊してるよね。

    +8

    -1

  • 496. 匿名 2024/02/19(月) 01:23:22 

    >>484
    トー横さえあんなだし埼玉だってほとんどクルド人のところもあるから知らないだけですでにあると思う。

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2024/02/19(月) 01:30:20 

    >>13
    倫理観が違う移民が入ってきてるのが怖い
    強盗に怯えて暮らすことになりそう

    +24

    -3

  • 498. 匿名 2024/02/19(月) 01:32:36 

    この人のツイート見て支援団体も見てね
    赤い羽根がクルドを支援してる
    日本が衰退してる実感がない人

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2024/02/19(月) 01:33:29 

    >>18
    おかげで?見た目だけで中国人、韓国人を見分けられるようになった福岡県民です。

    +44

    -1

  • 500. 匿名 2024/02/19(月) 01:35:02 

    >>1
    働き手が少ないが、引きこもりは多い。
    人間関係が浅く狭いので、助け合い、おせっかいもなくなり、引きこもり続けたまま義務教育が終われば、手を差し伸べる人もいなくなる。

    +4

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード