ガールズちゃんねる

新しいパート始めた人

137コメント2024/03/15(金) 22:18

  • 1. 匿名 2024/02/17(土) 12:55:16 

    1週間前から清掃のパート始めました
    まだ独り立ちしてないのでベテランの先輩が教えてくれています
    早く仕事を覚えて一人でできるようになりたいです
    新しくパートを始めた人、お仕事どうですか?
    続けられそうですか?
    みんなでお話ししましょう

    +140

    -1

  • 2. 匿名 2024/02/17(土) 12:56:56 

    私は万引きGメン始めました!!難しいです!

    +93

    -1

  • 3. 匿名 2024/02/17(土) 12:57:44 

    CADオペしてます。
    本当はリモートでやりたい

    +22

    -2

  • 4. 匿名 2024/02/17(土) 12:58:10 

    >>2
    木の実ナナ思い出すアラフォーです

    +48

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/17(土) 12:58:13 

    >>1
    新しいパート始めた人

    +3

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/17(土) 12:58:53 

    トラック運転手
    楽しいよ😃

    +25

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/17(土) 12:59:37 

    スーパーにあるベーカリーで働きたい

    +45

    -3

  • 8. 匿名 2024/02/17(土) 12:59:50 

    10歳以上歳下のくせに店長が初日にタメ語使ってきた。しばこかな。

    +4

    -36

  • 9. 匿名 2024/02/17(土) 13:01:26 

    >>1
    私も今清掃の仕事してます
    三日目から一人だけど気楽で良いですよ
    のびのびマイペース

    この先辛いことも無いとは言えませんがありがとうと言ってくださる方もいます
    頑張ってね

    +113

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/17(土) 13:01:39 

    >>1
    私も清掃始めたよ。綺麗になっていくの気持ちいいよ。

    +59

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/17(土) 13:02:16 

    学校給食の調理員初めて二週間目

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/17(土) 13:03:14 

    >>8
    ハイハイ!がんばって

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/17(土) 13:03:30 

    >>2
    Gメンって誰でもなれるんだ
    資格とか必要なのかと思ってた

    +51

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/17(土) 13:03:33 

    >>1
    長く続けられるかどうかは仕事内容にもよるけど、本当に人間関係が1番影響する
    自分の場合は1人でも意地悪な人がいたら辞めたくなる

    +218

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/17(土) 13:05:00 

    >>9

    清掃ってマイペースでできるんですね
    時間制限があって大変そうなイメージでした

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/17(土) 13:06:30 

    >>15
    その職場によるかも
    私のところは時間が決まってていつも焦りながらしてた

    +33

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/17(土) 13:06:41 

    トピズレでごめんなさい
    スーパーのお惣菜部門で働いてみたいなと思うのですが、やっぱり大変ですかね?

    +5

    -3

  • 18. 匿名 2024/02/17(土) 13:06:53 

    >>8
    おばちゃん扱いされたくないのに年上扱いはされたいんだね

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/17(土) 13:07:35 

    >>15
    私が働いてるとこは時間決まってる
    オフィスの清掃だけど1日に何件か行くから時間厳守

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/17(土) 13:08:00 

    >>8
    マイナス多いけど初対面の人には立場や年齢関係なく敬語で話すのはマナーだと思う

    +64

    -2

  • 21. 匿名 2024/02/17(土) 13:10:17 

    >>17
    長年働いてるベテランの人が牛耳ってるイメージ

    +46

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/17(土) 13:11:35 

    >>8
    やっちゃえ~

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/17(土) 13:13:32 

    >>8
    平和w
    うんうん!だよね〜って返事したらお互いタメ口でいいじゃん。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/17(土) 13:13:43 

    >>17
    募集してるの?
    もし募集してるならやってみたらいいと思う
    やってみないとわからないし

    +4

    -2

  • 25. 匿名 2024/02/17(土) 13:14:23 

    >>21
    うちの惣菜部門和気あいあいとしてるから惣菜部門って優しい人多いイメージあった

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/17(土) 13:14:35 

    新しく始めたのに結婚理由に辞めることになった
    4ヶ月で
    言いにくい😣

    +12

    -3

  • 27. 匿名 2024/02/17(土) 13:14:59 

    >>21
    よこ
    学生が多い時間帯働けばそういうのさけられるかなー

    +0

    -3

  • 28. 匿名 2024/02/17(土) 13:15:22 

    >>2
    どうやって募集してるん?

    +9

    -3

  • 29. 匿名 2024/02/17(土) 13:15:29 

    >>21
    私も1年くらい惣菜を作るパートしてましたがその通りでした。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/17(土) 13:16:11 

    >>13
    私は派遣に登録してたら
    仕事案内がメールできましたよ。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/17(土) 13:16:19 

    >>26
    おめでたい話だしいいんじゃないかなー

    +18

    -3

  • 32. 匿名 2024/02/17(土) 13:16:26 

    >>15
    場所によるけど、できないところの方が多い気がする。
    マイペースって言うのも、指導係に言われるがままやらなくていいって意味なのかも。

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/17(土) 13:18:27 

    不動産屋の事務バイト。
    面接では本当に簡単なので大丈夫ですよ〜と言ってたのに、やる事ありすぎてついて行けん。辞めると思う。

    +86

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/17(土) 13:20:37 

    私は二週間で辞めた。前任の人がフルタイムでその仕事をそのままやらされて終わらなくて爆発した。私は扶養内。人は良かったし、立地も良かったけど。

    +69

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/17(土) 13:24:10 

    清掃パートだけどきつかったり環境悪くてやめる人の方が多いから体壊しそうとか何かあったら悩まないでやめることも考慮に入れるんだよ。人の出入り慣れすぎてて誰も気にしないから😂どこも人手不足なんだしさ

    +42

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/17(土) 13:29:12 

    パート始めたいんだけど、生理2日目だけ漏れちゃいそうで出られない気がして…それで毎月休むのも気が引ける…

    +33

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/17(土) 13:30:09 

    >>13
    つまりは警備員だよね。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/17(土) 13:30:13 

    私は副業でドラストの品出しのパートの面接受けてきた!まだ決まってないけど
    2時間だけだし家近いし決まったら良いな〜

    +47

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/17(土) 13:30:15 

    >>26
    パートごときって言うけど、パートでも辞めづらいよね。女は一生毎回毎回これなのに楽とか言われるの解せない

    +86

    -3

  • 40. 匿名 2024/02/17(土) 13:33:55 

    >>2
    これ、気になる!最初から怪しい人をロックオンするのかな?

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/17(土) 13:33:59 

    >>14
    わかるわ。仕事って向き不向きもあるけどさ
    人間関係が良好なら続けていけるんだよね。
    経験上学んだ。いやな人がいるとストレスになって辞めたくなるのよね。

    +124

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/17(土) 13:34:15 

    >>34
    正社員で10年事務してて辞めたんだけど、私が辞めてもしばらく代わりの人入れないでいて、結局どうにもならなくなって派遣さん雇う→大変すぎて辞める→また雇う、ってしてても全然続かなくて。結局新入社員から採ってた

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/17(土) 13:35:10 

    >>38
    私もダブルワークしてるよー

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/17(土) 13:36:34 

    >>14
    本当。いい人ばっかよ〜とかもあてにならない。単にその人は気にならないだけ、って事も多々あるし。
    あり得ない意地悪なババーとかいる。
    大体見た目通りだけど、明るく優しく見えて嫌な奴も沢山いる。

    +103

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/17(土) 13:39:14 

    >>3
    私も。
    CADオペが久々なのと、未経験分野の図面描いてるからしんどい。
    私の採用を決めたの誰だよwという心境で働いてる。
    でもCADで働くってやっぱり楽しいなーという気持ちもある。

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/17(土) 13:40:21 

    >>26
    結婚理由ならポジティブな理由だし良いじゃん!
    新居が遠くなるのでって言えば良いよ。

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/17(土) 13:41:03 

    >>21
    私のパートのペアのおばちゃん(優しいしよく働くし)某スーパーの惣菜部門で働いてて病んで辞めたと。。
    確かにネットのパート、バイト口コミも微妙なスーパー。。惣菜はおいしいけどその話聞いてからそのスーパーで買い物してない。

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/17(土) 13:41:53 

    >>36
    タンポン併用したりしないの?
    楽だよ。
    それが難しいなら、単発で様子みてみたら?

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/17(土) 13:46:01 

    >>2
    一人捕まえる度に手当金みたいなの貰えるんですか?

    +11

    -3

  • 50. 匿名 2024/02/17(土) 13:47:21 

    ここに出てる幾つか、メジャーだしやるママ友も多いけど、みんななかなか続かない。
    私は今の所はじき2年だけど、パート全般、稼げない割に酷い職場多すぎる。もし今まで公的な仕事や都心でまともな企業で正社員してたらびっくりするようなマイルールがパートにははびこってるから、ビビると思う。
    本当下手するとメンタルやられるから、節約して済むなら無理にすることない。

    あと近所でやるとめっちゃ知り合いに会うし、何かあった時にきついから、少し遠くが良いと思う

    +73

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/17(土) 13:53:42 

    パートすぐ決まりました?

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/17(土) 13:54:21 

    コミュ症だからデータ入力
    最低賃金だけど気楽
    電話もないのが嬉しい!

    +45

    -2

  • 53. 匿名 2024/02/17(土) 13:55:01 

    >>17
    惣菜やってます。
    ここでは変わり者の集団だの色々言われてるけど、それは本当に職場によります。
    少なくとも私のところは皆さん穏やかなので、とても和やかな環境です。
    が、仕事内容は楽ではないです。
    覚えることも多いし、ポジションによっては超マルチタスクなので頭も体もクタクタになります。
    売り上げがそこまで出てない店舗だともう少し楽かもしれません。
    ご参考までに

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/17(土) 13:56:36 

    >>2
    何もしなくても給料もらえますか?

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/17(土) 13:57:56 

    2月から新しくパート始めたんだけど、昨日からコロナ感染…いきなり数日休むことになって休み明け行きづらい…

    +48

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/17(土) 13:58:12 

    >>50
    最低時給でも主婦集まってくるもんな

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/17(土) 13:58:24  ID:M3ZnhgKSbE 

    >>50
    そうよね。家から二つは駅離れたくらいのところがいいよね。パワハラ加害者側は近所でもいいけどさ、(笑)。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/17(土) 13:59:07 

    >>51
    私は思ったより早く終わって拍子抜けしてる
    多分受けた人みんなその場で採用だったと思う

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/17(土) 14:01:10 

    >>50
    それでかな
    パート先は沢山ある首都圏なんだけど最低時給のパートに電車バス1時間とかかけてくる方もいる
    他の人も自転車で何十分とか

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/17(土) 14:04:38 

    >>4
    私もです笑

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/17(土) 14:06:25 

    >>51
    私も意外と早く決まった!
    年明けから始めようかなーと去年の年末に求人見始めたら、あれよあれよと決まって結局12月から働き始めたよ

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/17(土) 14:09:10 

    タクシードライバー
    同性ドライバーからの
    風当たりが強い。
    お爺さま(笑)ドライバーは優しい

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2024/02/17(土) 14:10:26 

    >>17
    私が働いてるスーパーの惣菜部は牛耳ってる人がいるらしく、他部門からしたら地獄らしい。
    絶対行かない方がいいって。

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/17(土) 14:10:37 

    >>38
    ドラッグストアの品出しパートです。
    一緒にがんばりましょー。
    ちなみにウチの店は人手不足で困ってます。誰か来ておくれ、頼むよ💦

    +34

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/17(土) 14:12:49 

    >>51
    面接してる最中に採用決まって、いつから来れます?制服のサイズは??って話になったよw

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/17(土) 14:14:05 

    >>51
    どこも人手不足だから、足りない時間に入れたら誰でもOKな感じだった

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/17(土) 14:14:15 

    >>26
    3ヶ月でやめた子もいるし大丈夫よ

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/17(土) 14:16:42 

    >>7
    スーパーのベーカリーで働きはじめました。
    要領悪い私にはしんどい。
    すでに辞めたい。

    +43

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/17(土) 14:17:00 

    >>17
    もし働くなら午後からをお勧めする
    午前中は開店までに品揃えを充実させないといけないから目が回るくらい忙しい
    忙しいからイライラする人も多いしピリピリする
    午後はわりと時間にも精神的にも余裕ができる

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/17(土) 14:19:53 

    >>28
    昔バイト情報誌anに普通に載ってた

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/17(土) 14:28:31 

    >>14

    意地悪ってほどでもないけど、まだ仕事に慣れないだけでオロオロしてる人に
    イラついたり、言い方がハッキリとか、気が強目の人は怖い。

    +83

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/17(土) 14:54:17 

    >>14
    今の職場はマジでいい人ばっか
    特に直属で仕事教えてくれる社員さんが、可愛いし明るいしいい子!
    アラフォーまで何度か職場変えてて、ずっとハズレばっかだったけどw

    +43

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/17(土) 14:56:43 

    今月から初めて短時間の介護パートをはじめました。お茶を入れたり、コップを洗ったり、トイレ誘導、ドライヤーを髪などを乾かしたり、食事介助をしたり、見守り、口腔ケアなどあっと言う間に終わった。疲れたので家に帰ったらそのまま寝ることが多い。

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/17(土) 15:05:59 

    >>73
    73だけど食事の配膳下膳を書くのを忘れてた。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/17(土) 15:09:18 

    >>1
    早くきちんと長時間働ける所見つけたい
    求人で長時間パートってなってたのに、週4~5とか、暇な時は早上がりかなりあるみたい
    というか平日も土日も暇だし、人揃ってる
    お局いっぱい
    短時間に変更してもらった
    働きながら探すわ

    +26

    -3

  • 76. 匿名 2024/02/17(土) 15:09:49 

    >>2
    特徴的な人ってなれなそうだよね
    木の実ナナなんてもってのほかじゃないの😳笑

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/17(土) 15:11:56 

    みなさんどれくらいで一人立ちですか?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/17(土) 15:17:03 

    >>62
    どんな風?1人業務であまり関わり無いと思った

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/17(土) 15:17:29 

    ロフトとかハンズのレジってどうですか?

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/17(土) 15:34:31 

    >>5
    なんかこの子ムチッとしててかわいい!

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/17(土) 15:40:25 

    スタバでパート始めました!
    覚えることが多すぎて頭がパンクしそうです。
    でも職場の人もお客さんも優しくて楽しいです。

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/17(土) 15:46:08 

    >>15
    マンション清掃しているけど、広いマンションだから時間に結構追われる。もう一つたまに清掃するマンションあるけど、そこは楽で暇過ぎて時間が経つのが遅くて辛い。ちょうど良いのがいいけど、なかなか難しい。

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/17(土) 16:18:44 

    スーパーの魚売り場で働き始めて4ヶ月。
    くっそ寒いけどやっと慣れたよ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/17(土) 16:39:02 

    >>45
    すごいなー
    4年やったけど、なんでこんな合わない仕事やってたんだろっていまだに思うわw

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/17(土) 16:42:33 

    >>14
    最初は優しい。3ヶ月目になると態度豹変。
    これを何度も味わってきた。
    今回もそんな感じ。
    簡単な仕事だからミスはほとんどない。でも、細かいルールがあって、相手の望む通りの動きが出来ないと明らかに苛ついてるのが分かる。言い方にも圧がある。
    常に気を張って働いてて気疲れが凄まじい。
    毎日ビクビクしながら働くべきか、見切るべきか、まだ見極められない。以前の職場は重箱突きが数年続いて病んだ。今回もこうなるのかな。
    新人が入ったから、その人が辞めたら私も辞めようと思う。

    +57

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/17(土) 16:50:39 

    >>71
    本当それ
    定着してほしいならとことん丁寧にすべきだよ
    自分が出来るからって新人に同レベルを求める奴大嫌い

    +51

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/17(土) 16:52:58 

    >>4
    『やった……』

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/17(土) 16:54:44 

    >>55

    私の元同僚は入社数日後にインフル感染でしばらく休んでたけど
    その後その人はもう10年以上勤務してるよ
    そんな職場もあるから大丈夫

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/17(土) 16:54:44 

    >>44
    『いい人ばっかりよ〜❨私にとってはね❩』ってことも多いからね。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/17(土) 16:59:19 

    >>34
    私が書いたのか!?と思うくらい全く同じ状況で辞めました。
    なぜ扶養内パートで募集したのか不思議で仕方ない…

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/17(土) 17:03:28 

    >>14
    みんな良い人だけどたった1人の同期が苦手、その同期も悪い人じゃないんだけど元気過ぎて距離が近く生気が奪われた気持ちになる😭そんな理由で転職するのもどうかと迷ってるけど辞めたい

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2024/02/17(土) 17:05:26 

    2月から働き始めました。
    今のところ嫌な人はいないけど、たったの4時間なのに久々のパートで毎日クタクタです。

    +48

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/17(土) 17:18:03 

    >>7
    親戚の叔母さんがやってたけど、トロいと務まらないって言ってた。おばさんも仕事が遅いといびられて辞めたって。

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/17(土) 17:18:46 

    スイミングのコーチのバイトはじめました〜!最低賃金だけど、なんとか頑張る!!

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/17(土) 17:29:45 

    愛想が良くて褒め上手でこりゃ好かれるよねって同僚がいる
    私はコミュ障で会話下手で挙動不審
    私にも優しくしてくれるし同僚は好きだけど周りの対応の差が辛い…

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/17(土) 18:20:44 

    新人に当たりが強い職場あるよね。
    私も入って2ヶ月経ったけど、最初はみんな当たりが強かった。入れ替わりが激しいから、何人も新人が入ってくるたびにターゲットが変わっていって、今は私に対する態度も普通。
    だから定着しないんだよ。と言いたい。私は気にしない人だから良いけど、気にする人はとことん気にして、仕事行くの嫌になっちゃうよね。

    +33

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/17(土) 19:16:54 

    結婚前の職歴ちゃんと書いてる?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/17(土) 20:02:09 

    >>90
    あなたも?経費削減のためだよ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/17(土) 20:15:24 

    >>7
    やってます。
    中々大変だけどやりがいがあって楽しいよ。
    パンが綺麗に焼けると嬉しい。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/17(土) 20:17:41 

    >>26
    研修中に数週間で辞めた強者もいるから大丈夫だよ

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/17(土) 20:41:07 

    >>78
    会社にもよるんだろうけど。。
    癖のあるお客を取らなくて無視すると
    同性ドライバーからやっかまれたり。
    暇な専属福祉ドライバーから詮索されたり
    足の引っ張りあい多いよ。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/17(土) 20:42:21 

    >>26
    結婚ならいいんじゃない?
    妊娠なら言いづらいの分かるけどw

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2024/02/17(土) 20:48:14 

    >>86
    新人にとことん丁寧になんて無理だわ。
    定着して欲しいって何目線…。
    自分の仕事の時間を割いて教えてもらってるって事分かってるのかしら。

    +3

    -29

  • 104. 匿名 2024/02/17(土) 21:06:47 

    >>101
    そうなんだ、、、どこにでもネチネチした人いるんだね

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/17(土) 22:23:05 

    >>51
    面接行って履歴書渡したら速攻で「来てもらえたらありがたいです」って言われて、三日後に出勤しました。
    どうなんだろうって不安だったけど、皆さん優しい人達ばかりで泣きそうになりました。
    8年ぶりの仕事なので、一生懸命頑張りたいです。

    +43

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/17(土) 22:30:53 

    タイムリー!

    今 中小企業に行くかベンチャーに行くか迷ってます。
    仕事内容が楽しそうでベンチャーに応募し、
    安定して続けられそうで中小企業に応募しました。

    そしたらまさかのどちらも内定をいただいてしまい、、。

    小さい子供もいることを伝えましたが、
    ベンチャーは若い方ばかりみたいなので、
    突発の休み等、
    本当にイメージできてるのか不安もあります

    みなさんならどちらにしますか、、?

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/17(土) 22:45:44 

    >>99
    全部自分たちで作りあげたパンが売れるってなんかいい

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/17(土) 23:30:24 

    >>85

    自分の職場かと思うくらい同感。

    悪い人じゃないんだけど、明らかに自分の望んだ流れじゃないんだろうなーと
    イラついてるのが判る人いるよね。言い方も圧があって余計に焦る。

    他のメンバーは優しくて、色んな状況あるよねって察して下さるけど、その人は
    明らかに気分屋で疲れる。

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/18(日) 01:26:30 

    給食のパート3日目やっと終わった。
    学校休みの日は休みだからいいなと思って入ったけど甘かった。忙しいとは思ってたけど流れ作業で一日目から色々なことをやって2日目に「昨日これやりましたけど覚えてますか?」と威圧的に何回も言われてすでにやめたい。もう少し新人にやさしくできないのかな。

    +37

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/18(日) 02:19:06 

    >>106
    おめでとう!
    性格にもよるけど私ならベンチャーだな。楽しそうな仕事って中々無い。向こうが想像できていないならできていないで、あなたが流れを作ってしまえばいい。
    以前平均年齢低めのベンチャーで少しパートをしたけど、扱いが不安定な反面、強気で交渉すれば融通は利いた。
    面接で子供の都合で休みやすい所だとアピールはされて(私にはいないけど)、実際休む人に対して別に誰も文句は言わなかったよ。

    中小にも短期間いたけど、家族経営の所で息苦しかった。どちらもパワハラっぽい社長のせいでやることがコロコロ変わったり、セクハラ先輩を社長が贔屓していたりして大変ではあった。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/18(日) 06:11:26 

    >>110

    ありがとうございます!
    なるほど、私が先陣を切ってしまえばいいのか、、
    ちなみに短期間で辞められた理由ってなんだったのか
    聞いてもよろしいですか??😳

    確かに、中小企業の方は少し古めな感じがしました。
    パートなのに二次面接あってテストもあって、、
    面接も新卒採用!?みたいな面接でした笑

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/18(日) 09:28:44 

    輸入車ディーラー受付はじめました
    スカーフの巻き方苦戦中

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/18(日) 11:56:31 

    >>104
    なのよー
    自分も入ってびっくりしたから。
    同性ドライバーは負けん気強いし
    癖強いよね。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/18(日) 14:27:47 

    >>111
    辞めた理由、ベンチャーは先輩の1人が気持ち悪すぎて体調を崩した。中小は応募したのと全く違う仕事に回されて、少し耐えてみたけど無理だった。若かったから断りきれなかったよ。
    どっちにしても中にいる人次第だね。上手くいきますように。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/18(日) 14:47:09 

    >>113
    まぁ男社会に入るような人達だから
    負けん気強くないと勤まらんかもねwww

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/18(日) 15:28:46 

    去年の6月に六年ぶりにパート始めました。やらかしたこともあるけど、失敗=経験が増えるて捉えてます、、、

     

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/18(日) 16:25:41 

    >>33
    今度受ける予定です!どんなことやらされますか?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/18(日) 16:36:09 

    >>14
    意地悪なババア社員だらけで早々に辞めました

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/18(日) 20:09:27 

    >>36
    低容量ピルかミレーナで解決すると思う

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/19(月) 07:52:24 

    次の仕事が決まったので即日辞めたいんだけど、なんと言って辞めれますかね?体調悪いとか親の介護とか旦那の転勤とか。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/19(月) 10:19:33 

    >>55
    同じ人がいてびっくり
    入ったばかりなのに家族からうつってしまい一週間休んでしまった
    教えてもらったこと忘れちゃったよ…
    研修の時もらったマニュアルも実際のと少し違うし不安すぎる

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/19(月) 13:04:54 

    副業として数ヶ月前から早朝のスーパーで短時間働いてる。
    お客さんのいない開店前はストレス無いし、自分の持ち場で黙々品出しできるから気が楽。
    本業が在宅デスクワークだから気分転換にもなってる。

    ただ全国どこにでもいるんだなってくらい典型的な癇癪持ちのお局オバがいて、怒鳴散らすのが厄介。

    パワハラ注意の貼り紙がされてからはだいぶマシだけど。
    指導=大声で叱らないと!って思考も古いし、無理矢理にでも怒鳴って仕事した気になってる。
    他のおばちゃん達みたいに普通に指導すれば好感持てるし、みんな気持ちよく仕事ができるのに。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2024/02/19(月) 17:49:35 

    >>55
    気にしない

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/19(月) 19:38:59 

    >>121
    私も同じですよ💦
    6月入社でまさかの十日目に子供からうつって、一週間休みました!しかも試用期間中でした。

     もう笑うしかなかったですね~。休み明けは、本当に出社しにくかったです。

     でもなんとか、働いていますよ(^-^)

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/20(火) 21:30:09 

    ママ友に人手不足だから来て!!と言われてお手伝いくらいの感覚でパート始めた。
    終わりは時間どおり帰れるって聞いたのに、その部署に自分一人で他の人に手伝ってもらうことができないから仕事多い日は終わるまで帰れない😂
    えーっ!?聞いてたんとちがう!
    ママ友的には「仕事時間どおり(にたいていは)終わるよ!(たまに残業してるけど)」だった。
    ちょっと腑に落ちない…

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/21(水) 09:51:11 

    >>120
    私も初めて2ヶ月なんだけど辞めたいです
    理由をどうしようかと思案中です

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/22(木) 16:17:11 

    >>1
    時給いいから清掃やろっかなと思うけど結構早い時間で短時間、、短時間でも時間合えばやりたい!
    始めてみてどうですか?
    大変?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/22(木) 16:19:00 

    >>2
    やりたすぎて応募しかけたことある!
    じいちゃんばあちゃん相手ならいいけど体力ある人とか精神異常者だった場合コワイなと…
    そういうの含めて研修とか充実してますか?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/22(木) 16:45:15 

    >>7
    やりたいけどお腹空きそう、、

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/22(木) 16:46:42 

    >>17
    やりたいけどお腹空きそう、、
    あと暑そう!

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/22(木) 19:18:33 

    >>44
    明るく優しく見えて嫌な人←まさにこれな人がパート先にいる。初日から凄くフレンドリーで色々教えてくれて明るくてハキハキした人で、スタッフに恵まれたと安心してたら、今日急に態度が急変した…。私が初めて1人でする業務に時間がかかり過ぎた事に怒ってるのかもしれないけど完全に避けられてる…。どう対応していいのか分からない…。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/22(木) 22:18:42 

    >>127
    主です
    今の所先輩も優しいしそれほど大変な事はないです。
    でも外の仕事なので今日は寒かったです。
    今から夏の暑さが怖いけど頑張ります。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/25(日) 11:07:00 

    私も、久々の社会復帰です。
    先週から始めました。
    皆さんのお話聞きたいです!

    働き始めって、シフト少なめなんですかね…
    もう少し入りたいのに焦ります💦

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/27(火) 21:51:43 

    >>14
    意地悪な人がいない所は無いよ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/28(水) 18:25:56 

    年明けから事務パートはじめて丸2ヶ月
    リーダーから割り振られた作業を処理して点検して貰うの繰り返しだけどだいぶ慣れた
    唯一問題なのが私より半年早く入ったパートさん
    「しょせんパートなんだから時給分働けばいいのよw」と
    ネットじゃ定番だけどリアルでは口に出来ないセリフを言われてびっくりした
    しかもその人、私より半年長く働いてるのにミス多いし指摘されたら言い訳と逆ギレするし
    隙あらば仕事に関係ない掃除とかはじめて明らかに時給分働いてない
    反面教師にして余計な事喋らず黙々と働いてる

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/15(金) 22:17:13 

    >>85
    私なんか新人時代はいびられ倒し、その後は何事もなかったかのようにすり寄られ。また年に何度か胃がキリキリ痛むような圧をかけられたりしたかと思えば、何ヵ月も毎日粗探しされ。メンタル病んできたから辞めようとしたら引き留められ。そっからしばらくはeasyモードだったけど、また圧をかけられたり無視されたり。女ってこうも気分屋なのかとうんざりしながらなんとか働いてる。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/15(金) 22:18:41 

    >>90
    シンママお局って扶養内目の敵にしてくるよね。なら正社員かフルタイムパートとれよって思うww

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード