ガールズちゃんねる

「月曜から夜更かし」、“小学生ギャル”の現状にマツコ・デラックスも仰天「デパコス使ってんの!?」

773コメント2024/02/20(火) 23:20

  • 501. 匿名 2024/02/14(水) 17:45:07 

    >>4
    YouTubeやインスタだったとして、そのスマホや機材を買う金も自分で稼いだのかね?
    普通はそこからなんだよな…

    +6

    -5

  • 502. 匿名 2024/02/14(水) 17:45:46 

    >>4
    親に買ってもらってるの?
    それともコスメ好きのお母さんと共有してるの?
    それとも…

    +1

    -0

  • 503. 匿名 2024/02/14(水) 17:48:13 

    >>1
    カラコンも入れてそうだね

    +6

    -0

  • 504. 匿名 2024/02/14(水) 17:48:38 

    旦那と観ててお互い口あんぐりなってたわ
    個性の履き違えキツイ

    +4

    -1

  • 505. 匿名 2024/02/14(水) 17:48:49 

    >>96
    子供時代も髪染めたりピアス開けてる子は引かれてたけど。まともな子は関わらないよ

    +15

    -0

  • 506. 匿名 2024/02/14(水) 17:49:01 

    >>1
    こんなクソガキ量産するために
    今から子育て支援金払うかと思ったら
    この国滅びろって思うわ

    +32

    -1

  • 507. 匿名 2024/02/14(水) 17:50:53 

    >>13
    親が昔ギャルが流行った時代の人なんだと思うけど今の流行りとは髪色もメイクも正反対だから子供には今の流行りに寄せてあげれば良いのに思う

    +8

    -0

  • 508. 匿名 2024/02/14(水) 17:52:58 

    >>3
    お米10キロのうちの数粒くらいの割合じゃない?

    +56

    -0

  • 509. 匿名 2024/02/14(水) 17:56:07 

    まあ自分の子に小さいうちからメイクを推奨しようとは思わないけど
    一斉に叩くのも違う気はするかな

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2024/02/14(水) 17:56:07 

    >>24
    パパ活で一丁前に稼いでますみたいな顔されるとなんか違うってなるのは私だけ…?◯土方とか言われてるけど本当にその通りすぎて

    +37

    -1

  • 511. 匿名 2024/02/14(水) 17:57:45 

    >>5
    でも逆に日焼け止めとかもしっかりしてたら後々シミがないとかってなるのかな?

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2024/02/14(水) 17:57:46 

    小学生だからちゃんとクレンジングとかまで行き届かなくて将来毛穴とか肌悩み増えて後悔することになりそう

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2024/02/14(水) 18:01:08 

    昔から一定数こういうマセガキは存在していたよね

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2024/02/14(水) 18:01:58 

    >>1
    全然可愛くない…

    +17

    -0

  • 515. 匿名 2024/02/14(水) 18:03:21 

    >>510
    稼いでることに間違いはないよ

    +1

    -21

  • 516. 匿名 2024/02/14(水) 18:05:18 

    >>240
    スパイスパイス♪エクスタシー♪
    この頃自分も小学生か中学生だった

    +11

    -0

  • 517. 匿名 2024/02/14(水) 18:14:55 

    >>283
    学生はバイトなんかより学生生活送るのが一番だよ
    親がしっかり資産築いてお金があって子どもに裕福な暮らしさせてあげることの何が悪いの
    つくしの親みたいな金もないのに見栄張って金持ちの学校に行かせるDQN親でつくしはバイト三昧なんて本末転倒で身の丈に合ってない
    そんなもんは偉くも何ともないただの馬鹿
    そして底辺労働者つくしはこの先も底辺労働者のままだけど、
    お金持ちの子達は親の会社や名家や資産を継いでつくしなんかよりはるかに高収入で大きな資産を動かす人間となる
    バイトして偉いなんて生涯他人に雇われて底辺労働者として低賃金で働くことしか脳がない人間の発想なんだよ

    +11

    -4

  • 518. 匿名 2024/02/14(水) 18:15:43 

    >>8
    うちの子の通う小学校は、元々の髪の色のままで染めたり色を変えたりしないこと、って校長先生がちゃんと生徒に言ってるよ。本来の姿が一番輝いて美しいと教えてる。
    近くの他の小学校の子どもは金髪の子がいたよ。

    +24

    -2

  • 519. 匿名 2024/02/14(水) 18:15:55 

    他にやることあるだろうが
    ろくな大人にならんぞ

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2024/02/14(水) 18:16:55 

    若い頃背伸びしてデパコス使っても肌荒れ起こすことあるのにね
    小学生は論外…化粧しなくていい時を楽しんで欲しい大人になったら化粧しないといけないことも多いし

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2024/02/14(水) 18:22:54 

    >>8
    個人的に小学生で髪の毛染める感覚の親の子と遊ばせたくない。

    +64

    -2

  • 522. 匿名 2024/02/14(水) 18:25:15 

    >>267
    こちらの地区は親が地味な人ほど、子供に期待してるのか染めてる子多い。
    親と子供が一致しない時あります!

    +20

    -0

  • 523. 匿名 2024/02/14(水) 18:26:26 

    >>281
    わかるわかる!

    本当にそう。子供と親一致しないの。

    +43

    -0

  • 524. 匿名 2024/02/14(水) 18:29:54 

    >>45
    確かにね
    すっぴんだと目が小粒そうだもんね
    ノーメイクでも可愛い顔に産んでもらえたらよかったのに

    +38

    -3

  • 525. 匿名 2024/02/14(水) 18:40:11 

    >>1
    子育てに金がかかるとか二度と言わないで欲しい。補助も手当も3号も全部廃止して欲しい。

    +25

    -0

  • 526. 匿名 2024/02/14(水) 18:42:28 

    >>1
    この子達は可哀想だな。
    と同情してしまう。

    親は選べない、、、。

    +7

    -0

  • 527. 匿名 2024/02/14(水) 18:44:28 

    >>74
    学校へ行こう!で一時期やってたね
    ちびあゆとか言って、私は楽しんで見てたけど母はイライラするわって言ってたw

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2024/02/14(水) 18:48:48 

    >>8
    それよりスマホ禁止してほしい。
    LINEトラブルばっかりうんざりする。

    +49

    -0

  • 529. 匿名 2024/02/14(水) 18:56:17 

    DQN子どもって高確率で、鼻低い細目のブスなのはなんの法則なんやろ?
    ウシジマくんの作者もDQNの子供はみんな同じ系統のブサイクに書いてたなぁ

    +7

    -0

  • 530. 匿名 2024/02/14(水) 18:57:56 

    >>77
    悲しいようななんとも言えない気持ちになる

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2024/02/14(水) 18:59:30 

    >>17
    永遠に今のきれいなお肌が続くと思ってんじゃない?
    小5なら既に来てるかもしれないけど、あと2〜3年で生理始まるとそれで一気にニキビできたりするんだよ〜
    最悪そのあとが一生残ったりするんだよ〜
    おばちゃんみたいにね←私

    人生でどすっぴんでいてもきれい!かわいい!な時期なのよ😇

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2024/02/14(水) 19:01:57 

    >>529
    タピオカで有名になったDQNの顔とか?

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2024/02/14(水) 19:02:02 

    >>1
    親子かと思った

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2024/02/14(水) 19:04:45 

    >>210
    たぶんあなたよりもっと前のコギャル世代〜バブル世代は平気でデパコス使ってるよ
    それでも高校生だけどね。さすがに小学生はないわ

    +8

    -2

  • 535. 匿名 2024/02/14(水) 19:05:24 

    >>55
    全然かわいくない。

    +17

    -1

  • 536. 匿名 2024/02/14(水) 19:14:32 

    親の顔が見たい

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2024/02/14(水) 19:15:30 

    >>10
    小学生特有のかわいさがない。
    そのうち髪や肌で悩む時が来るのにもったいないね。

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2024/02/14(水) 19:16:51 

    >>51
    右の子アイプチかなぁ。ほんとに瞼のびるからやめたほうがいいのに。まぁ親も整形したらいいって考えなんだろうけど。

    +65

    -0

  • 539. 匿名 2024/02/14(水) 19:19:52 

    z世代以降は小中時代ませてて高校大学から反対に幼い擬態になって行くんだよね

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2024/02/14(水) 19:29:19 

    >>21
    本人たちはそれで良いと思ってそう

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2024/02/14(水) 19:37:33 

    >>210

    すげーな。私大学時代憧れて行ったけど、恐れおおいし私なんか若輩者が来ちゃいかんとおもって、走り抜けてったわ。

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2024/02/14(水) 19:37:58 

    >>1
    可愛いと思ったけど
    自分が実際見たり、近場の人なら完全に引いてしまうと思う

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2024/02/14(水) 19:38:04 

    >>134
    ギャルの模倣回答

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2024/02/14(水) 19:39:13 

    肌荒れそう

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2024/02/14(水) 19:40:31 

    >>4
    ほんとそれ笑

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2024/02/14(水) 19:43:19 

    >>4
    この子小学校モデルしてるから稼いでるから語ってるんじゃない

    +16

    -0

  • 547. 匿名 2024/02/14(水) 19:44:40 

    >>13
    右の人が母親じゃないの?

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2024/02/14(水) 19:45:43 

    年取ったら隠すために嫌でも毎日メイクしなきゃなのにね

    すっぴんでいられるならずっとすっぴんでいたい

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2024/02/14(水) 19:51:10 

    >>51
    ラブボってまだあるんだ

    +9

    -0

  • 550. 匿名 2024/02/14(水) 19:53:47 

    >>528
    親が持たせなきゃいいじゃん。

    +15

    -0

  • 551. 匿名 2024/02/14(水) 19:58:03 

    >>1
    別にいいと思う。

    自分で買っても親が買ってあげたとしても合法的に入手してるならメイクしても誰かにとやかく言われることじゃない。

    パパ活で得たお金で買ってたり盗んだりして入手したり校則守らないのはアウトだと思うけど、小学校は校則ないだろうし。

    +5

    -9

  • 552. 匿名 2024/02/14(水) 20:03:31 

    でも誘拐とかレ◯プとか頭のおかしいロリコン野郎に狙われなくて良さそう、うちもさせようかな

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2024/02/14(水) 20:05:50 

    >>1
    本人たちは良いと思ってるから仕方ないけど、こちらとしてはせっかく子供の頃の可愛い素顔を塗り潰すなんて勿体無い、て思った。
    メイクはお出かけの時だけなのかな?

    +10

    -0

  • 554. 匿名 2024/02/14(水) 20:09:49 

    >>1
    老けてんなぁ

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2024/02/14(水) 20:12:25 

    私は可愛いなと思ったよ!こんな小さい頃から自分が好きな格好を堂々とできていて羨ましい

    +3

    -4

  • 556. 匿名 2024/02/14(水) 20:19:09 

    >>8

    近くの小学校に通う子たち見てると3分の1の子が染めてるんだけどそれって異常?😂なかには金髪もいたりしてびっくりする。

    +8

    -0

  • 557. 匿名 2024/02/14(水) 20:22:43 

    >>550
    周り全員もってるとか言われたら仕方ないじょん。
    我が子がハブられても悲しいし。
    私だって持たせたくなかったわよ。

    +11

    -0

  • 558. 匿名 2024/02/14(水) 20:23:29 

    >>361
    化粧品が1番儲かるでしょ 口紅 リップなんて特に
    全て広告費に回っております

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2024/02/14(水) 20:23:39 

    哀れな子たち。
    こういう子が大人の男たちに何かされても文句は言えないよね。親は何やってんの。10歳そこらで道踏み外し確定って、この子たちが哀れ。

    +0

    -2

  • 560. 匿名 2024/02/14(水) 20:25:09 

    >>378
    私だ!!
    髪質ふつうなのに
    お年玉で中学生の頃から縮毛矯正してたら
    23くらいから薄毛になった

    最近、薄毛治療の病院に行ったら
    おでこ付近の毛根が明らかに密度薄くて
    薄毛治療用のシャンプー買ったよ

    +20

    -1

  • 561. 匿名 2024/02/14(水) 20:28:53 

    >>23
    インスタで見たことある。親が管理してるんじゃない?SNSあたりで稼いでそう。

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2024/02/14(水) 20:34:54 

    大人になってからいくらでもできることを子どものうちからやって、もったいないね。
    子どものときにしかない、飾らなくても充分可愛い姿があるのにね。

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2024/02/14(水) 20:38:34 

    >>547
    右も左も小学生

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2024/02/14(水) 20:39:12 

    >>77
    KOGYARU www

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2024/02/14(水) 20:40:25 

    >>310
    ここの親大嫌いだった
    クソ親も良いとこ

    +13

    -0

  • 566. 匿名 2024/02/14(水) 20:41:02 

    >>8
    小学校って生徒手帳もないし校則ってものがあんまりないよね
    入学説明会で持ってきてはいけないものとかの中に髪は染めさせないって書いてはあるけど染めてる子数人いる

    +5

    -0

  • 567. 匿名 2024/02/14(水) 20:41:46 

    >>37
    DHCのオリーブバージンオイルリップに憧れて買ったの分かる!

    +3

    -0

  • 568. 匿名 2024/02/14(水) 20:47:42 

    >>515
    ださw

    +14

    -0

  • 569. 匿名 2024/02/14(水) 20:47:43 

    >>91
    放送見てたけど、こういう子もう30年近く前からいるよなぁって特に驚きもしなかった。
    カラコンとかメイク方法は今の時代だなぁとは思うけど、存在自体は目新しいもんでもないよね。

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2024/02/14(水) 20:48:39 

    >>115
    あるある
    友達に色素薄い子がいて髪も茶髪に近かったから最初言われてた
    髪抜いて根本も茶髪だったから染めてないってことでそのままでOKにはなってたけど

    うちの子も急に若白髪が凄く増えはじめて黒染めしてあげたいなと思って一応中学校に聞いたら駄目って言われた
    パッと見えるとこだけ数えても100本くらいあったから結構本人気にしてたしおじいさんみたいってからかわれることもあって悩んでたから白髪染めはOKにしてあげてほしいなと思う
    うちは男の子だからまだ良かったけど女の子は相当悩むと思う
    高校は髪染めOKのとこだったから今は染めてる

    +15

    -0

  • 571. 匿名 2024/02/14(水) 20:50:47 

    >>192
    めっちゃなつかしい!!!

    +9

    -0

  • 572. 匿名 2024/02/14(水) 20:53:55 

    つけまつ毛とかしてるのかな
    あれやりすぎると将来まぶた垂れてくるよ

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2024/02/14(水) 20:56:13 

    >>151
    美容師だけど幼児にパーマかけて欲しいとか小学生にブリーチとか言い出す奴マジでヤバい親!
    痛みもあるし長時間だから子供も大変だし、美容師側も大人より大変だから神経使う
    全然やりたくないけど自分がオーナーじゃないから断れず渋々やってる本当に来ないで!!

    私が親だったら毛深くてコンプレックスがあって脱毛したいとか縮毛矯正なら許可するけどブリーチやパーマ絶対させたくない!!

    +30

    -0

  • 574. 匿名 2024/02/14(水) 21:10:51 

    >>281
    ここ数年で学校で何人か見かけるようになった。中学校、高校の6年間出来なくなるからさせて!◯◯ちゃんもみんなやってるよ!と言われて許可するみたいね。で、増えてきたら、あ、あれいいんだ、みたいな感じでどんどん負の連鎖が広がっている・・。

    +14

    -0

  • 575. 匿名 2024/02/14(水) 21:23:04 

    別に絵を描くのが好きな子が一生懸命絵を練習したりするのと一緒で、おしゃれやメイク好きな子がそれを勉強したり研究して何が悪いのって思うわよ👵

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2024/02/14(水) 21:24:22 

    >>1
    たまたま見た
    『スッピンで歩けな~い』みたいな感じで
    グイグイ喋ってた
    エクステしてメイクして
    1人は顔にシールも貼ってた
    2人の以外の子達もディオールとか使ってるのかな?
    近所の女子大生の『キャンメイク』が背伸びしてなくて好感度良いや

    +9

    -0

  • 577. 匿名 2024/02/14(水) 21:25:46 

    >>1
    お金持ちなんだね
    この髪色で通える学校ならおそらく公立だろうけど親も子もすごい金銭感覚だわ

    +7

    -0

  • 578. 匿名 2024/02/14(水) 21:26:15 

    ちびあゆちゃん!?だっけ?今ボディビルダーになってるみたいね
    この前ネットの記事かなんかで見たよ

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2024/02/14(水) 21:28:57 

    >>5
    知り合いが海外コスメ使って肌がめっちゃ荒れて後遺症でボコボコになっちゃったよ
    この子達はそうならないといいね

    +18

    -0

  • 580. 匿名 2024/02/14(水) 21:32:26 

    >>192
    右からちびあゆ、ちびPUFFY?!ちびaiko?ちび朋ちゃんかな?

    +11

    -0

  • 581. 匿名 2024/02/14(水) 21:36:36 

    >>11
    笑い声がデカくて 手を叩いて大げさに笑うタイプ 喋りが下品

    +28

    -0

  • 582. 匿名 2024/02/14(水) 21:39:12 

    >>8
    ダンスが市民権を得てから、ダンスやってる子は髪染めてても「あーダンスやってるもんね」って周りも許容してる気がする。
    全国や世界舞台に活躍してるとかなら、教師も強く出られないのかもね。

    +33

    -2

  • 583. 匿名 2024/02/14(水) 21:39:44 

    >>315
    3歳児育ててるけどあるよね
    うちは本人が全身ピンクにしたがるからさせてるわ
    将来はパー子かな

    +11

    -1

  • 584. 匿名 2024/02/14(水) 21:42:36 

    >>5
    メイクなんて一生するのにね。小学生しか出来ないことってたくさんある。鉛筆転がしてるだけで笑える年頃なのに。早く大人になろうとしなくても…なんて思うけど、早く大人にならないといけないくらい家庭環境複雑なのかなって思っちゃう。

    +17

    -1

  • 585. 匿名 2024/02/14(水) 21:44:53 

    >>550
    3年くらい前に聞いた話だけど、スマホを持ってない子を仲間外れにするイジメがあるらしい。
    友達の家で遊んでいるときに、誰も言葉を発しないままスマホを持っている子達だけでずっとLINEのやり取りをするんだって。
    スマホを持ってない子が家へ帰ってからスマホが欲しいと泣いていたみたいでかわいそうだった。

    +24

    -0

  • 586. 匿名 2024/02/14(水) 21:47:37 

    うちの近くの小学校にはこんな子いないわ

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2024/02/14(水) 21:59:52 

    自分の娘がこうなってしまったら泣くわ。。。

    +1

    -2

  • 588. 匿名 2024/02/14(水) 22:02:29 

    >>249
    おお確かに

    +7

    -0

  • 589. 匿名 2024/02/14(水) 22:06:29 

    また企業が子どもをターゲットにしてるー

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2024/02/14(水) 22:07:03 

    >>14
    女子高生に混ざってキャンメイク愛用

    40代半ば

    +24

    -0

  • 591. 匿名 2024/02/14(水) 22:07:26 

    >>1
    30代後半くらいには眼科疾患とか大変な病気になってそう
    クレンジングも下手くそだろうし 髪も傷んで毛根死んでるとか… 親は子供の健康とか気にならないのかな 頭の悪い子に育てたいのかな 全てにおいて謎

    +7

    -1

  • 592. 匿名 2024/02/14(水) 22:09:03 

    >>17
    若い時ってそんなもんよ。
    価値がわかるのはババアになってから。
    私がそうなんだけどw
    肌焼きまくって油性ペンでアイライナーかいてたもんw

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2024/02/14(水) 22:10:56 

    >>27
    私も。どんな派手な格好、メイクだろうが、
    よその子だし。心配なんて特にしない。
    コメ読んでると皆んな優しい。

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2024/02/14(水) 22:11:13 

    >>315
    ね。
    うち2歳4ヶ月辺りから服のこだわりあった
    ピンクのお姫様っぽいワンピースしか着てくれない

    +4

    -1

  • 595. 匿名 2024/02/14(水) 22:14:14 

    >>328
    タイツの線じゃない?

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2024/02/14(水) 22:15:26 

    >>556
    地方だから染めてる小学生みたこと無いよ。たまに綺麗な茶色の子がいるがハーフだ。

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2024/02/14(水) 22:16:53 

    世も末

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2024/02/14(水) 22:17:05 

    うちの姉が中1から髪を染めるような人だったんで、頭髪がへなへなして薄くなった
    その後、普通の人になって育毛剤使ってるけど、毛量は少なく毛が細い状態は続いている
    この子達はもっと若いから、もっと薄くなりそう…
    だれか、そういうことがあると教えてあげたらいいのに…

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2024/02/14(水) 22:18:25 

    >>160
    うちの子プチバトーやアニエス着させてたけど
    小学校入ったらジェニーやアルジーのような
    流行りの服を着たがるようになった。
    本当は私の好みではないけど、
    年齢にそぐわず、成長に影響ない格好だったら
    良いやと考えてます。

    +16

    -1

  • 600. 匿名 2024/02/14(水) 22:19:22 

    >>5
    ポイントだけメイクすれば良いのに。

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2024/02/14(水) 22:19:23 

    >>2
    この子の母親がギャルなんだろうね。

    +4

    -0

  • 602. 匿名 2024/02/14(水) 22:19:55 

    >>594
    うちなんか小学2年生ぐらいまで姫っぽい服装を好んだよ…
    流行りはラブトキシックでスポーティな格好が小学生に流行ってたのに。
    中3の今は流石に姫っぽくはないが…それでもガーリー寄りだ。マジェスティックレゴンが好き。誕プレやクリスマスプレゼントや祖父母に買ってもらうのはマジェスティックレゴンだ。

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2024/02/14(水) 22:22:41 

    >>357
    これが子供らしい格好、、?

    小学生はTシャツレギンスみたいな格好が一番可愛いよ。

    +0

    -6

  • 604. 匿名 2024/02/14(水) 22:23:37 

    >>5
    アイメイクとリップだけで良いよね

    +6

    -0

  • 605. 匿名 2024/02/14(水) 22:27:57 

    >>1
    発色がいいとか絶対分かってないよねw
    Diorって言いたいだけだろうな。。
    デパコス!ディオール!って言いたいだけ

    +18

    -0

  • 606. 匿名 2024/02/14(水) 22:30:45 

    >>603
    メイクしてなければ普通じゃないかな?

    通学では防犯面考えてレギンス履かせたり
    スカートに見えてパンツだったり(スカパン)と
    気にしてるけど
    親同伴の休日のお出かけくらいは
    本人の好きな物を着させてあげたいから
    結果>>357みたいな感じになる。

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2024/02/14(水) 22:33:04 

    >>136
    でも今のガル民層は子どもの頃メイクなんてしてないのに肌の悩み無い人なんていないよね…

    +6

    -4

  • 608. 匿名 2024/02/14(水) 22:33:12 

    >>267
    幼稚園でピンクに染めてる子がいてびっくりした。
    親は揃ってるけどどっちも若くてヤンキーぽくてヴェルファイア。名前も超キラキラで絶対読めない。やっぱそういうとこの子だよね、とは思う

    +15

    -0

  • 609. 匿名 2024/02/14(水) 22:34:08 

    >>10
    小学生らしさの定義は何?

    +5

    -0

  • 610. 匿名 2024/02/14(水) 22:36:09 

    >>552
    中年齢見た目性別問わず狙われる世の中だし、これはこれで目立って逆効果な気がする
    変態に目を付けられなくても、別の意味で危険なような

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2024/02/14(水) 22:37:15 

    中国のカラフルないぬみたい。

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2024/02/14(水) 22:37:51 

    >>28
    こんな子供に老けてるなんて使わないよw
    大人っぽいなら分かるけど
    夜ふかし観てたけど可愛い顔してる派手な子どもにしか見えなかったよ

    +1

    -4

  • 613. 匿名 2024/02/14(水) 22:41:14 

    >>51
    マルコメくんがギャル化したみたい

    +16

    -1

  • 614. 匿名 2024/02/14(水) 22:45:04 

    >>439
    そんなこともない
    メスガキとか言われるんだよ

    +10

    -0

  • 615. 匿名 2024/02/14(水) 22:49:05 

    >>432
    縮毛矯正20年くらいしてる私、毛多すぎるけど全然毛量減ってくれないよ、、、

    +12

    -1

  • 616. 匿名 2024/02/14(水) 22:53:34 

    >>55
    この子達何年生?

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2024/02/14(水) 22:53:52 

    >>78
    意外と優雅で素敵な貴婦人になってたりするのよ

    +2

    -2

  • 618. 匿名 2024/02/14(水) 22:57:20 

    >>161
    こっちの方が可愛い

    +10

    -0

  • 619. 匿名 2024/02/14(水) 22:58:39 

    やっぱこういう子たちの祖母、母もギャルなんだろうか

    親がギャルじゃなきゃ小学生でここまでぶっ飛ばないよね

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2024/02/14(水) 23:02:44 

    >>41
    自分で稼いでるなら別にいいよね。
    彼女らは顔出しで危険をおかしてるし。

    +8

    -0

  • 621. 匿名 2024/02/14(水) 23:07:16 

    >>603
    アナスイは好み分かれるだろうけど…
    普通顔の我が子、西松屋やユニクロのTシャツ+レギンスだと普通の田舎の子どもだが、ちょっと上質な服を着せるとそれなりに垢抜けて見えるから、シンプルな服でも可愛く見えるかは質による!

    +3

    -1

  • 622. 匿名 2024/02/14(水) 23:07:38 

    >>45
    メイクが古い気がする。目の周り真っ黒は古い。

    +18

    -0

  • 623. 匿名 2024/02/14(水) 23:07:53 

    >>267
    外食行ったときに明らかに染めてる園児がいたけど、周りの大人4〜5人皆金髪等の派手髪だった。
    やっぱり環境だよねって思う。

    +9

    -0

  • 624. 匿名 2024/02/14(水) 23:08:49 

    >>583
    小学生になると高学年のお姉さん達に憧れて
    逆にピンク選ばなくなるよ
    急に服の好み変わるからビックリするよ

    +4

    -0

  • 625. 匿名 2024/02/14(水) 23:15:12 

    芸能界で活動してる子達だろうけど、生き急いでるね
    ロリコンは近寄らなさそうだけど、変な大人が別の意味で近付いて来そうではあるな
    実際の頭の良し悪しはわからなくても頭悪そうに見えるし、悪目立ちでいいことなんてないと思う
    20代前半の若い頃から肌や髪で悩まなければいいけど……
    親から悪い影響を与えられてこうなったのだろうね


    +5

    -0

  • 626. 匿名 2024/02/14(水) 23:15:28 

    >>118
    孫娘がすでにギャルの風格あり
    でも家族全員楽しそうで微笑ましくなる

    +0

    -7

  • 627. 匿名 2024/02/14(水) 23:24:31 

    >>626
    負の連鎖だね…

    +9

    -0

  • 628. 匿名 2024/02/14(水) 23:28:18 

    こういうの見て、「女子はませてる!うちの息子がたぶらかされる!!」と
    必要以上に同級生女子を警戒する男子親が出てくるから、やめてほしい。
    あんたの息子、誰も狙ってないよって言ってやりたい。

    +1

    -4

  • 629. 匿名 2024/02/14(水) 23:28:27 

    >>1
    こんなな放送するから真似する子が増えるんじゃん。
    あー、、それ狙いか。

    +7

    -0

  • 630. 匿名 2024/02/14(水) 23:33:07 

    >>5
    親が教えてやれば良いのにね。

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2024/02/14(水) 23:41:33 

    >>617
    反動で地味になるのは見たことある

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2024/02/14(水) 23:44:50 

    >>623
    そういう子供は親もヤバそうだし、関わらないほうがいいって思ってしまう。第一印象から警戒されるよね。

    +6

    -0

  • 633. 匿名 2024/02/14(水) 23:54:38 

    >>211
    こんなロリコン犯罪を肯定するような企画が公に存在することにびっくりだよ!

    +52

    -0

  • 634. 匿名 2024/02/14(水) 23:54:45 

    >>55
    私もギャルやってたけど、子供にはさせたくない。髪染めるとかメイクするとか絶対ありえない。私の周りは自分はギャルだったのに子供は塾に入れて私立中に入れてる人とか結構多い気がする。

    この子達は芸能活動してるの?それなら路線がギャルなだけで子役やらせたい親と同じ感じなのかなぁとも思うけど。

    インスタで、子供の夢なんです!って親が語ってるけど、子供がギャルになりたいとか言うかなぁ?と疑問。最初は親がやらせてるんでしょ。本当にそれが夢なら頑張れって思うけど、人は見た目で判断されちゃうから必要な教育はちゃんとしてあげてほしい。

    +8

    -0

  • 635. 匿名 2024/02/14(水) 23:55:35 

    >>53
    多分「小学生ギャル」だから
    分かりやすくするために背負ってるんじゃない?
    この子前もネットかどこかの番組でみたけど栃木県の子だった気がする
    いや、みんな似てるから間違ったらごめんだけど

    +9

    -0

  • 636. 匿名 2024/02/15(木) 00:02:36 

    うちの小4子もYouTubeで見たのかギャルになりたいとか言ってる
    折り紙と両面テープで一生懸命作ったつけ爪つけてシャツをゴムで縛ってヘソだしして家の鏡の前で遊んでるだけでまぁ満足してるから今度100均でネイルシールくらい買ってあげようかな
    私も小学生の時にGALS!とか流行ってて憧れて真似したい気持ちはわかるし
    さすがに髪は染めないけどね

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2024/02/15(木) 00:04:56 

    >>452
    お金持ちの家の女の子は濃いメイクなんかしない。
    裕福なお家の子こそ清楚でメイク薄いよ。

    貧しいとハイブランドに憧れてもせいぜい化粧品ぐらいしか買えない。
    なにより子供に濃い化粧をさせても問題だと思わないのがもう貧困層。

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2024/02/15(木) 00:06:30 

    >>10
    ギャルに憧れたり
    デパコス自慢したり生意気言ったり
    小学生らしいっちゃ小学生らしいよ

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2024/02/15(木) 00:08:06 

    シンプルに色々と可愛くなかったw

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2024/02/15(木) 00:09:57 

    塗らなくても子供はお肌綺麗なのにねぇ
    お肌がもったいないよ

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2024/02/15(木) 00:12:58 

    >>633
    本当に気持ち悪いよね

    +24

    -0

  • 642. 匿名 2024/02/15(木) 00:13:46 

    >>4
    小学生モデルのRYUAちゃんだよ
    彼氏もいるよね

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2024/02/15(木) 00:18:22 

    >>1
    ギャルは好きだけどこういうのは苦手

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2024/02/15(木) 00:26:27 

    >>5
    もうそれは勝手にしろって感じだけどカラコンだけは心配

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2024/02/15(木) 00:26:49 

    >>8
    うちの子が通う小学校の2年生5人がそれぞれ別の色のカラーを髪の毛の内側に入れているんだそう。
    あだ名は5レンジャーだってさ。

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2024/02/15(木) 00:28:24 

    >>1
    高学年の半数がブランド物の口紅使っているそうです。

    私の時代は高校生がブランド物もっているだけで周りが「すごーい」となったけど今は小学生なのかと思った。

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2024/02/15(木) 00:29:07 

    >>590
    私も同年代ですが可愛いもの好きで買ってしまいます。
    後は年齢に合っててコスパ良いセザンヌも使ってます。

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2024/02/15(木) 00:29:27 

    >>30
    スッピンはブスですって言ってるようなものなのにね笑

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2024/02/15(木) 00:29:57 

    >>26
    おっ同世代
    学校へ行こうのチビあゆ観てたな?笑
    時代は回るねー

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2024/02/15(木) 00:31:22 

    大人になったらできる楽しみがひとつ減ってるね
    ずーっとこれで生きていくのかな

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2024/02/15(木) 00:41:26 

    >>633
    これとかもっと酷い
    大人が小学生相手に何が「タイプはだぁれ?」だよ
    「月曜から夜更かし」、“小学生ギャル”の現状にマツコ・デラックスも仰天「デパコス使ってんの!?」

    +47

    -1

  • 652. 匿名 2024/02/15(木) 00:42:34 

    >>517
    それはそうだが仕方ない 尾屋がポンコツだったんだから。親ガチャ失敗はそんな運命しかないんだよ

    +5

    -1

  • 653. 匿名 2024/02/15(木) 00:46:33 

    >>5
    10代でボロボロになるだろうね

    +6

    -0

  • 654. 匿名 2024/02/15(木) 00:54:02 

    >>90
    でもこんな中学生は授業参加させたくないのわかるわ

    +14

    -0

  • 655. 匿名 2024/02/15(木) 00:55:32 

    >>134
    全然かわいくないね

    +14

    -1

  • 656. 匿名 2024/02/15(木) 00:56:58 

    >>161
    ニコプチ小学四年生の娘がたまに読んでるけど
    しまむら、バースデーの服でコーデしてたりしてお財布に優しくていい

    破廉恥とかおかしなDQN風には振らないように節度もあるし

    +12

    -0

  • 657. 匿名 2024/02/15(木) 00:58:58 

    >>51
    25年くらい前のラブボートのペンケース、うちにあるよ。
    LDSのポーチとかも。
    この子らにあげたら喜ぶのかな。

    +6

    -1

  • 658. 匿名 2024/02/15(木) 01:03:44 

    親戚の子タトゥーシール指に貼っててびっくりした

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2024/02/15(木) 01:03:59 

    >>633
    これはジュナって子の親が作成してるの?それともこのバカみたいな男が作成してるの?
    どちらにしろ親の許可もとってるんだよね?
    こんな事させるとかひくわー

    +16

    -0

  • 660. 匿名 2024/02/15(木) 01:05:42 

    >>244
    横だけど

    自分の気分を害するからとか、価値観が合わないからとか、本当にそんな理由で言ってると思いますか?笑
    視点がミクロすぎる。

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2024/02/15(木) 01:09:05 

    >>651
    てか小学生に全然見えない
    大人っぽいを飛び越えて
    どっかの主婦

    +44

    -0

  • 662. 匿名 2024/02/15(木) 01:09:43 

    小5なら自分で好きでやってるんじゃない?
    モデル業で稼いでるだろうし?
    なんでそんなみんな怒ってるの

    +1

    -1

  • 663. 匿名 2024/02/15(木) 01:15:40 

    >>505
    何で化粧の話から髪染めるとかピアスの話にすり替えてんの?

    +0

    -2

  • 664. 匿名 2024/02/15(木) 01:18:48 

    >>607
    それはそうだw

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2024/02/15(木) 01:23:03 

    >>651
    おばちゃんが若作りした感じに見えるんだけど

    +15

    -0

  • 666. 匿名 2024/02/15(木) 01:26:38 

    >>630
    親がアホなんでしょ

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2024/02/15(木) 01:27:49 

    >>661
    厚化粧のせいでそう見えるけど、モーニングルーティンのメイクしてる姿のスッピン姿は普通に子供だった。声も幼いし。
    「月曜から夜更かし」、“小学生ギャル”の現状にマツコ・デラックスも仰天「デパコス使ってんの!?」

    +12

    -0

  • 668. 匿名 2024/02/15(木) 01:28:47 

    小学生相手にムキになってんのこわ

    +0

    -2

  • 669. 匿名 2024/02/15(木) 01:40:04 

    >>156
    いや寧ろ狙われる
    というより友達とかの質が変わるから危険が増えると思うよ

    +12

    -0

  • 670. 匿名 2024/02/15(木) 01:44:49 

    >>199
    40歳になったら「身だしなみ」や「エチケット」って強制されますよ。

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2024/02/15(木) 01:50:52 

    >>522
    プラスキラキラネームね。

    +7

    -0

  • 672. 匿名 2024/02/15(木) 01:52:41 

    >>78
    ちいめろって人の息子は幼稚園からえらい格好させられてて同じように言われてたけど今はちゃんとしてるじゃん。
    どう育つかはわかんないよ。

    私なんか物凄く出来の良い子で親も周りも期待してたけどグレちゃったしね。

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2024/02/15(木) 01:55:56 

    >>8
    ダンスを本格的にやってる子で染めてる子はいる。
    夏休み中だけ毛先を派手に染めて新学期にバッサリ切る子もいる。

    うちはダンスやってるけど染めようとは思わない。髪とか頭皮にダメージ与えたくない。

    +9

    -3

  • 674. 匿名 2024/02/15(木) 01:58:51 

    今の時点でそういう分野が好きで知識つけてるならそっち方面で活躍できるかもしれないし良いんじゃないのと思うけどな
    私は小学生の頃にコスメの発色がどうたらなんて考えたこともなかったw

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2024/02/15(木) 02:15:03 

    >>456
    あきら100%みたいだけどスケスケスカートの下にはカラー短パン履いている。正面にはカレーがついている。

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2024/02/15(木) 02:18:37 

    >>1
    学校どうしてんの??

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2024/02/15(木) 02:31:17 

    >>26
    いいともで化粧してる小学生が出てスタジオがえー!?って言ってるの、25年くらい前にも見たよ…

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2024/02/15(木) 03:02:39 

    私が小中の頃、コスメオタク母だったのでディオールとかシャネルとかに囲まれていたが、当時の感性ではデパコスはババくさいデザインで嫌だなとか思っていた。今の子供からはデパコスは大人っぽいとか好ましいデザインなのだろうか。

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2024/02/15(木) 03:36:37 

    将来場末のスナックで鼻ほじってそう

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2024/02/15(木) 04:39:40 

    >>69
    わかる。ちよっと違うかもしれないけど、学生服にネイルしてるのが全然似合わないと思ってる。休日に私服のときなら何とも思わないけど、制服にネイルは違和感だらけ。

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2024/02/15(木) 04:48:26 

    >>461
    横 左腕?猿手なだけじゃない?
    私がそうだから...

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2024/02/15(木) 05:09:50 

    >>6
    他にいくらでもやる事がある年代なのに、勉強していない子なんだろうな頭悪そうだな、そもそも親がバカなんだろうなと思って見ていた
    『親がバカ』本当これに尽きる

    +10

    -0

  • 683. 匿名 2024/02/15(木) 05:27:40 

    >>239
    日本全国いてるタイプたから数は相当いる

    父親は低学歴の営業でまあまあ稼いでたり

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2024/02/15(木) 05:29:30 

    この番組はほぼやらせですか?
    都会はあんな変わった人ばかり
    普通に歩いてるの?

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2024/02/15(木) 05:32:19 

    >>6
    >親がバカ

    この一言に尽きますね。
    長嶋一茂の時の「バカ息子」と同じくらい、的確な表現

    +13

    -0

  • 686. 匿名 2024/02/15(木) 05:36:17 

    >>1
    ただロリコン防止には割といいかもしれん

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2024/02/15(木) 05:42:34 

    この子達当然未成年者だからテレビでオンエアされるには親の承諾が必要となる。その点でもお察し。

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2024/02/15(木) 06:04:22 

    誰にも迷惑かけてないし、別にいいじゃん。

    それに、ギャルメイクしてたら、ロリコン変質者の対象外にもなりそうだし防犯にもなってる気がする。
    ロリコンは子供らしいのが好きだから。

    +0

    -1

  • 689. 匿名 2024/02/15(木) 06:07:52 

    >>607
    何をしようが結局生まれ持った肌質なんだなって思った

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2024/02/15(木) 06:14:51 

    >>43
    紫の髪の子の親と同級生だけど。学生の時から陽キャのギャルとギャル男だった。美形の部類ではなかったけど派手だったよ!

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2024/02/15(木) 06:30:49 

    デパコス使ってるの~ なんて自慢? 早くもオバさん臭いw

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2024/02/15(木) 06:36:12 

    うちの小学4年生の娘なんてダンボールでメイク作ってるわ!

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2024/02/15(木) 06:42:03 

    >>633
    男は満更でもないんじゃない?

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2024/02/15(木) 06:44:24 

    >>633
    >>651
    どちらもeggチャンネルのネタだよ笑。こちらは親子で登場
    【反抗期到来】中学生になったじゅな&きぃママのナイトルーティン - YouTube
    【反抗期到来】中学生になったじゅな&きぃママのナイトルーティン - YouTubem.youtube.com

    中2になって反抗期到来したじゅな×きぃママのナイトルーティン?2人の高い演技力に注目です??

    +6

    -1

  • 695. 匿名 2024/02/15(木) 06:55:28 

    >>12
    同じく。デパコス一回も買ったことない。
    お金も無いし、あの空間に飛び込めないわ、、

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2024/02/15(木) 06:59:01 

    >>45
    村上の顔(笑)

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2024/02/15(木) 07:01:01 

    親が悪い

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2024/02/15(木) 07:15:00 

    >>1
    ピチピチの肌と艶々の毛が勿体無い
    自らダメにするとはバカじゃのぉ

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2024/02/15(木) 07:49:03 

    意外と同級生が髪染めるくらいの年齢になった頃
    黒髪にしてんじゃないの?
    いずれにしても
    メイクするなら、しっかり落としてスキンケア
    に時間とらないと肌汚くなるよ

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2024/02/15(木) 07:52:02 

    >>515
    納税してからだわw

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2024/02/15(木) 07:53:02 

    >>210
    34歳の今でもデパコス売り場って緊張するのに今の子凄いな〜

    +6

    -0

  • 702. 匿名 2024/02/15(木) 07:54:47 

    うち、福岡の田舎のほうだけど、
    2年前うちの子が2年のとき
    茶髪にしてきた男の子がいて
    新任の担任が「素敵な色ですね〜」って言ったってよ。

    2年生の女の子でキャバ嬢みたいな子もいる
    あの子はたぶん化粧してる。

    他にも茶髪いっぱいいる。
    だいたい親は学校の中でも車で暴走してる。

    頭皮傷んで将来ハゲないといいけど。

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2024/02/15(木) 07:55:20 

    >>378
    ダイエットのせいもあるよ。
    直結するよ。
    流石にこの歳で縮毛矯正しすぎはないでしょ。ただ、バレリーナとか毎日前髪も一緒にまとめてる子って小さくてもそこ引っ張られて薄いよね。
    頭頂部で中高生ならダイエットだろなあ。

    +5

    -1

  • 704. 匿名 2024/02/15(木) 07:58:16 

    >>510
    いつも思うんだけど、◯土方って言葉は本当に土方の方々に失礼だよね
    土方がいなかったら人間の社会は成り立ってない大事な仕事だし、恥でもなんでもないのに。生産性の無い恥ずかしい職業と一緒にしちゃいけないと思う

    +14

    -0

  • 705. 匿名 2024/02/15(木) 07:59:03 

    >>495
    同級生にいたけど、親離婚からのグレて16だか17だかでデキ婚からの離婚からのデキ再婚からの離婚…で3人産んで子供置いて逃げたってとこまで知ってる。もう1人、その子とつるんでた一学年上の人いたんだけど、その人は薬物(売る方)で逮捕されてた。
    バラエティよりノンフィクション系だね、万が一まともに育っても恥ずかしくて黒歴史にしてるだろうし。

    +5

    -0

  • 706. 匿名 2024/02/15(木) 08:00:19 

    じゅなちゃんを買い物中に見かけたことあるけど…
    服装とかと違って大人しそうな子でびっくりしたよ。
    近くにお母さんもいたけど、お母さんはギャルではなくてなんというか…言いにくい感じ。

    +4

    -0

  • 707. 匿名 2024/02/15(木) 08:01:12 

    >>267
    真面目そうな家の子だと染められないよね
    差別だね

    +1

    -0

  • 708. 匿名 2024/02/15(木) 08:02:56 

    小学生なのに25歳に見させるって誰得??
    中年なのに25歳に無理やり見させてると同じなんだけど。

    小学生に見えて可愛い、綺麗。
    中年年相応だけど抜群に綺麗、が最強だと思う。私との美意識が真逆だから理解できない。

    +3

    -0

  • 709. 匿名 2024/02/15(木) 08:05:34 

    田舎だからこんな子いなけど都会には本当にいるんやな

    +1

    -0

  • 710. 匿名 2024/02/15(木) 08:07:13 

    >>508
    笑ったw確かにそれくらいの確率かも
    うちは休日のおしゃれは好きにしなさい派だけど、小5娘やお友達はリップやキッズネイルどまりだわ

    次の春休みに普通のマニキュア買ってあげる予定
    でも除光液、いくらノンアセトンでも爪は痛むからなー

    +0

    -2

  • 711. 匿名 2024/02/15(木) 08:08:41 

    >>311
    元コメ、
    本人の判断がつく年齢までは
    って書いてるし確かに物心着く前まではTPO踏まえて親が着させてあげるっていうのは別におかしくないのでは、、
    子どもの好みハッキリしてきてるのに頑なに親の好み押し付けたり、小さいお子さんでも絶対にキャラ物の服着せたくないって言い張るような親なら毒だと思うけども

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2024/02/15(木) 08:09:24 

    のあぴと、りゅあだ!!
    YouTubeたまに見てる

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2024/02/15(木) 08:09:52 

    メイクしたり髪染めたりなんて大人になってから好きなだけやればいいのに
    子供の髪や肌ってそのままでもツヤツヤで綺麗なのになんでわざわざそんなことするんだろう

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2024/02/15(木) 08:10:46 

    >>4
    専属雑誌やってるし、彼氏と表紙にもなってる。
    YouTubeや歌も出してるし稼いでる

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2024/02/15(木) 08:12:40 

    >>224
    近所の進学校が服装自由なんだけどほんとみんな地味でまとも。時々髪染めてる子いるけど無理してる感が否めない。まともな子供は自由与えられてもやっぱりまとも。バカは締め付けてもやっぱりバカ。

    +6

    -0

  • 716. 匿名 2024/02/15(木) 08:29:36 

    マジで可愛くない。
    親も親なんだよね、こーいうガキンチョいる家庭は

    +4

    -0

  • 717. 匿名 2024/02/15(木) 08:34:15 

    >>7
    テレビで取り上げられるくらいの珍しさだから気にすることないよ
    博士ちゃんみたいなもの
    近隣では実際にみたことない

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2024/02/15(木) 08:34:44 

    >>146
    私なんてダイソーのパレット使ってるよ😂

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2024/02/15(木) 08:36:15 

    >>91
    とんねるずの番組でボディコン小学生踊らせるのあったよね
    今思うととんでもなかったな

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2024/02/15(木) 08:40:24 

    >>391
    パーマかけててゴワゴワってイメージ
    毛量多いと垢抜けないのかな。10代の頃の工藤静香なんかは今見てもそんなに違和感ないけど。

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2024/02/15(木) 08:45:17 

    この右の背が高い方の女の子、彼氏もいるもんねw
    1つ年下で平成のギャル男みたいな見た目の。
    親同士も仲良いとかでディズニーデートとかしてた。

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2024/02/15(木) 08:46:42 

    >>702
    ハゲはほぼ遺伝でしょ。
    若い頃ブリーチしまくってたけどずっと毛量多いままだよ。肌も化粧してようがしてまいが持って生まれたものが大きい。

    +1

    -1

  • 723. 匿名 2024/02/15(木) 08:48:33 

    >>151
    私、障害福祉で働いてて、利用者に重度の知的障害の小学生がいるんだけど、モヒカンみたいな髪型で金髪
    絶対本人の意思じゃない
    親も似たような髪型でなんか話してても色々独特雰囲気ある
    仕事だから関わるけど、仕事じゃなきゃ関わりたくない

    もちろん人によるのはわかってるけど、正直このケースだと、親もアレなんだろうなと思ってる

    +8

    -0

  • 724. 匿名 2024/02/15(木) 08:49:24 

    強制でなく本人達が好きでやっているならOK

    見た目で判断される世の中で、好きなコトを貫くのは大人でも難しいからね
    逆にスゴイ!!

    +0

    -2

  • 725. 匿名 2024/02/15(木) 08:49:51 

    親がやらせてるんでしょ。ディオールが発色がいいとかみんな母親の受け売り。毒親の一種だよ。

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2024/02/15(木) 08:55:50 

    >>1
    お水一直線。くらいなら良いけど、他人の金で買うのが当たり前にならないでほしい

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2024/02/15(木) 08:59:08 

    >>315
    良い子だなー
    うちの子はパウパトとアンパンマンとトーマス付いてないと着ないから限られるしすぐダメになるんだよ

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2024/02/15(木) 08:59:54 

    >>281
    美容院に客として行ったら、別々の親だけど
    親は地味でデブ、しかも両方!
    娘の髪染めるか、エクステつけさせてた。

    勝手だけど、デブで地味子だから
    娘にだけは!って感じかな

    +7

    -1

  • 729. 匿名 2024/02/15(木) 09:03:16 

    >>464

    それは、親の問題じゃない?

    珍しいことしていようが
    可愛いもの持っていようが、よそはよそだし。

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2024/02/15(木) 09:03:43 

    右親かと思ったけど左もランドセルと小ささで子供と分かるだけでむしろ右より老けてる

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2024/02/15(木) 09:04:11 

    >>557
    じょん

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2024/02/15(木) 09:05:32 

    ただの不良
    関わらないほうがいい

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2024/02/15(木) 09:07:02 

    >>51
    右の子、坂田師匠ぽくない?

    +7

    -1

  • 734. 匿名 2024/02/15(木) 09:09:08 

    >>482
    発色がいい…
    たしかにDiorは発色いいけど
    どうせ親が言ってたんでしょ?
    それをそのまま知ったかぶりして言ってるだけ

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2024/02/15(木) 09:09:13 

    きれいな肌にワザワザ

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2024/02/15(木) 09:09:47 

    >>464
    最後の1文がガルを熟知してる感じが出て好きwすーぐ私立小行けって言ってくる人いるもんねw

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2024/02/15(木) 09:12:44 

    可愛い
    「月曜から夜更かし」、“小学生ギャル”の現状にマツコ・デラックスも仰天「デパコス使ってんの!?」

    +0

    -10

  • 738. 匿名 2024/02/15(木) 09:15:39 

    >>8
    中学生は禁止なのに何で小学生はOKなんだろね?
    娘がダンスやってるんだけど染めてる子結構いるわ
    中学生はゴムの色まで厳しいけどあれはよくわからないと自分が中学生の頃から思ってるけど

    +7

    -0

  • 739. 匿名 2024/02/15(木) 09:19:04 

    >>153
    凄い偏見でビックリ

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2024/02/15(木) 09:23:59 

    テレビ用でしょ
    ヤラセヤラセ
    真に受けたら負けよ

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2024/02/15(木) 09:23:59 

    >>31
    モデルクラブか、学校行く時も化粧するの?と心配だった。
    最近こんなのばかりだよね。

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2024/02/15(木) 09:35:45 

    >>33
    りゅうちゃろちゃんはいい子に育ちすぎてる笑

    +2

    -1

  • 743. 匿名 2024/02/15(木) 09:43:12 

    この回スマホにビールかけたおじさんの場面スタッフ含め全員めちゃくちゃ棒読みでやらせバレバレだったw

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2024/02/15(木) 09:45:25 

    >>1
    個人の自由だから別にいいんだけど、こういうの見るとゲンナリする...

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2024/02/15(木) 09:48:50 

    >>37
    うちの親もそんなんだった。
    お小遣いでキャンメイクとか買っただけで嫌味だらけ。そんなの買うなんてお金持ちね〜とかそれよりオマエが使うティッシュやトイレットペーパー買ってこい!とか。
    家では買った物や友達に貰ったものは隠すようになった。
    小学生ギャルはどうかと思うけど、親子で楽しくコスメや服選んでるならそれはいいことかも。

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2024/02/15(木) 09:52:46 

    >>17
    親がさせてるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2024/02/15(木) 09:54:25 

    >>37
    いや、小学生にCHANELとか渡す親嫌だよ。

    +7

    -0

  • 748. 匿名 2024/02/15(木) 09:57:22 

    YouTubeでも小学生が顔出ししてないけど化粧品のasmr動画してる子多い。YouTubeできるのも凄いと感心しちゃうけど、これからどんどん低年化しそうだね

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2024/02/15(木) 09:57:33 

    今の子は足長いし服もアクセサリーも可愛いしオシャレだよね。娘まだ幼稚園児だけど、早くも「可愛くてキラキラした小学生のお姉さん」に憧れてるよ…

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2024/02/15(木) 09:58:30 

    >>37
    可愛いリップとハンドクリームが精一杯だったよね。学校に持ってって先生に怒られた思い出w

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2024/02/15(木) 10:00:36 

    将来、肌ボロボロになりそう

    +4

    -1

  • 752. 匿名 2024/02/15(木) 10:02:01 

    自分の娘がこうならないように…
    と思うばかり…

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2024/02/15(木) 10:07:04 

    >>564
    KAGEROU に空目しちゃった

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2024/02/15(木) 10:28:33 

    >>702
    お洒落な環境で良いな〜

    +0

    -4

  • 755. 匿名 2024/02/15(木) 10:30:40 

    >>281
    自分は陰キャで嫌な目に遭ったから、娘だけでも!みたいな感じとか?

    +5

    -2

  • 756. 匿名 2024/02/15(木) 10:50:30 

    >>706
    お母さん地味でもないの?

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2024/02/15(木) 11:11:40 

    >>498
    必要感じないから。
    化粧品の原価知ってる??
    広告料が上乗せされてんのに有難がって馬鹿みたい。
    デパコス買ったってあなたの顔の作りは変わらんのよw

    +1

    -3

  • 758. 匿名 2024/02/15(木) 12:26:16 

    >>667
    見た目幼いし体も小さいし、うちの娘と重なって可哀想になる。小学生が成人男とデートなんて楽しいわけないし、怖いかもしれないし、私なら娘が大人の男に性的な目で見られるなんて耐えられない。ちゃんと子供として適切な扱いしてあげてほしい。

    +6

    -0

  • 759. 匿名 2024/02/15(木) 12:29:14 

    >>95
    インスタですっぴん、見たことあるけど子供らしい、可愛い子だったよ。ギャルなら高校生になったらいくらでもすればいい。今は今しかできない子供の可愛さを残してあげてほしいよ。

    +5

    -0

  • 760. 匿名 2024/02/15(木) 12:41:06 

    >>90
    顔面占いのケ○ケ○さんからしたら
    女郎顔と言うかしら

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2024/02/15(木) 13:40:39 

    >>1
    こういう子たちって、意外と高校生ぐらいになったらギャル卒業して普通の人になってそう

    +3

    -0

  • 762. 匿名 2024/02/15(木) 13:46:16 

    >>22
    モデルったってプチレモンだっけ?
    中高生の見る雑誌のモデルにシフトしていく時に
    本当の「可愛い子」との現実を突き付けられるんだろうなぁ
    高校→大学生が見る雑誌の頃にはスタイルと容姿のダブルパンチを食らってしまう…

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2024/02/15(木) 14:05:48 

    これ観てたけど、私も衝撃だった。
    DiorってあのDior?!って。
    どんな贅沢しようがメイクしようが勝手だけど、子供は子供なりの可愛さがあるのに、今からこんな飾り付けるのは勿体ないなと思う。

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2024/02/15(木) 14:40:57 

    >>14
    ファンデーションのカバー力どうですか??

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2024/02/15(木) 16:03:26 

    >>757
    よこ
    でもある程度の年齢になると、プチプラでは追いつかなくなる。デパコスって値段が高いけど、結局その値段に合った年齢層が買うのにちょうどいい質になってるんだなと思います。私もアラフィフだけどデパコス使うと顔変わりますよ、やっぱり。キレイになれる。
    若い子はプチプラでもかわいい。うらやましい。

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2024/02/16(金) 08:01:21 

    >>14
    セザンヌの乳液と日焼け止め下地が一緒になったものが優秀すぎて化粧しない日使っているよ

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2024/02/16(金) 12:32:17 

    >>477
    ダンスの発表会はそれが普通だよ。
    舞台メイクも大事だし、ステージに映えないので。
    うちは絶対スッピン禁止。
    私は美容師だから、子どものヘアメイクがっつりやるけど
    絶対髪は染めさせないし、お肌のためにメイクも興味示さない限りさせない。
    高学年だけど全然興味湧かないみたいだから普段は地味にしてる。
    日常でやるかどうかの話。

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2024/02/16(金) 17:30:03 

    >>482
    それは貴方も年取ってアップグレード出来てなくてついていけてないだけじゃないか。

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2024/02/16(金) 19:59:17 

    >>378
    今の子薄いよね
    小学高学年辺りから縮毛かけてる子多いし
    2、3万するのよね
    高いからうちの子は誕生日プレゼントにしてるっていうママ友もいたわ
    若くてあんなに薄いと40代で大変そう


    +0

    -0

  • 770. 匿名 2024/02/16(金) 20:08:19 

    >>498
    買えないんじゃなくて買わないんじゃない
    若い頃にデパコス色んなメーカー試したけどスキンケアは成分的に強いのか私は炎症や吹き出物ができるから買わない
    塗り物も唇が腫れたり被れたりで買わない

    デパコス=肌が強い人のイメージ
    外資系のものは特に

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2024/02/18(日) 01:59:16 

    >>332
    いちばん古い記憶はひとそれぞれだよ
    4歳ぐらいって人も多いし
    わたしは2歳の記憶ある
    3歳の記憶だとかなりある

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2024/02/18(日) 02:04:31 

    >>216
    小学生ギャル じゅな でぐぐってみ 小学生だから(数年前)

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2024/02/20(火) 23:20:48 

    愛子様、月曜から夜更かしがお気に入りてニュース出てて、本当なら嬉しいわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。