ガールズちゃんねる

最上もが「私、多分育児ノイローゼ」「孤独感は拭うことができない」シングルマザーの苦悩吐露

205コメント2024/02/25(日) 23:41

  • 1. 匿名 2024/02/12(月) 18:09:20 


    最上は11日、インスタグラムを更新。「私、多分育児ノイローゼだなあと思った。なんとなく気づいてたけど、大丈夫だろうと思ってて けど、今日凄く自覚した」と育児をめぐる苦悩を吐露し、「前はイライラしなかった娘のわがままな言動にしょっちゅうイライラしてしまうようになってしまって常に疲れている感じがあるのに、夜中に起こされたらなかなか寝れなくなってしまったり、常に焦ってしまったりそしてふと、全部どうでもいい、て思ってしまう瞬間が増えてしまった。(でも本当に瞬間、だから寝て次の日の朝はスッキリもしてたりする)」と追い詰められた心情を明かした。

    ブログなどで弱音を吐くと、「あなたは恵まれていることに気づくべき」という声も一部から寄せられるという。そういった意見に理解を示しつつも、「わかっている、けれど心から頼れる人がいたらな、とか孤独感はどうしても拭うことができず他の方法で必死に模索しても埋めれないことに悲しくなったり」と本音をもらした。

    +90

    -73

  • 3. 匿名 2024/02/12(月) 18:09:58 

    もぐもぐ

    +8

    -2

  • 4. 匿名 2024/02/12(月) 18:10:03 

    >>1
    もがちゃん、分かるわ。
    自分ってこんなに忍耐力なかったんだって絶望するよ

    +467

    -9

  • 5. 匿名 2024/02/12(月) 18:10:28 

    誰?

    +18

    -15

  • 6. 匿名 2024/02/12(月) 18:10:35 

    >>2
    なにこれきもすぎいいいい

    +8

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/12(月) 18:10:38 

    シングルマザーは早く支えてくれる旦那さん見つけよう

    +8

    -49

  • 8. 匿名 2024/02/12(月) 18:10:44 

    それを選んだのはあなた

    +156

    -153

  • 9. 匿名 2024/02/12(月) 18:10:45 

    シングルとか関係なくない?

    +219

    -29

  • 10. 匿名 2024/02/12(月) 18:10:52 

    もがじゃねえ!

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/12(月) 18:11:13 

    離婚したのに養育費いらないとか言ってた人?

    +17

    -15

  • 12. 匿名 2024/02/12(月) 18:11:23 

    >>8
    違う

    +12

    -32

  • 13. 匿名 2024/02/12(月) 18:11:26 

    常にワンオペだしシングルマザーって大変だよね。

    +275

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/12(月) 18:11:46 

    いつもノイローゼみたいなもんやん
    ってかトピにしないと話題にならない人出さなくていいよ

    +129

    -5

  • 15. 匿名 2024/02/12(月) 18:11:46 

    >>2
    え、親父がNGって
    おとこが男にやる系のやつ?

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/12(月) 18:11:48 

    メンタルが不安定な人が未婚で産むことを決めたんだからそりゃしんどいだろうね

    +263

    -3

  • 17. 匿名 2024/02/12(月) 18:12:01 

    父親とは連絡とってないのかな?実家は?

    +51

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/12(月) 18:12:08 

    もがは自分でその道を選んだよね?

    +161

    -28

  • 19. 匿名 2024/02/12(月) 18:12:21 

    孤独感分かるよ
    かと言って子供いるから再婚とかしたくないから恋愛出来ないし

    +65

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/12(月) 18:12:43 

    シンママは助けてくれる人がいなかったらマジで病むよね
    ワンオペで24時間乳幼児みてたら気が休まらないよ

    +155

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/12(月) 18:12:51 

    育児ってそれだけ大変なのよね…

    +49

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/12(月) 18:12:52 

    せっかく絵?で才能アリって認められたりしてるのにガルちゃんでトピになるのはこうした愚痴ばっかりだな

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/12(月) 18:13:09 

    >>4
    忍耐力ある人でも密着して過ごしてたら疲れちゃうよ。離れてリラックスする時間があればもっと余裕が持てるのにね。

    +113

    -2

  • 24. 匿名 2024/02/12(月) 18:13:31 

    母親って本当に大変だよね。辛さを口に出すと自分で選んだんでしょと返される。

    +161

    -7

  • 25. 匿名 2024/02/12(月) 18:13:41 

    >>18
    選ばざるを得なかったんだろうね
    お腹の子を既に愛してたから殺す選択肢はなかった

    +12

    -24

  • 26. 匿名 2024/02/12(月) 18:13:46 

    >>8
    普通の人より不安定なのは明白だったのに何で悪いほう悪いほうに行く選択ばかりしてるんだかね

    +118

    -6

  • 27. 匿名 2024/02/12(月) 18:13:49 

    こういう声をあげられる世の中になったのはいいと思う

    +16

    -5

  • 28. 匿名 2024/02/12(月) 18:14:27 

    そもそも人類の歴史でシングルマザーなんてやってる人は居ないからね

    +8

    -9

  • 29. 匿名 2024/02/12(月) 18:14:55 

    寝不足の積み重ねで参ってる感じがするなあ。
    私は子どもが夜通し寝るようになってから、半年くらい毎日ぐっすり眠れてようやくメンタルが安定したの覚えてるよ。
    産後からずっと寝不足続くのつらいよね。

    +55

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/12(月) 18:15:50 

    >>4
    寝不足の中すごい体力いるし、中々泣き止まなかったりすると精神的にも疲弊するよね

    +90

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/12(月) 18:15:56 

    お金がある人はシッターさんお願いすればいい。

    +43

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/12(月) 18:16:04 

    >>24
    ガル子ママならソレを上回る嫌味コメントで対処できる

    +4

    -8

  • 33. 匿名 2024/02/12(月) 18:16:18 

    >>12
    何が違う?
    何をしたら子供を宿すかもしれないかわかるか?
    それは常に頭に入れておかないといけない
    何があっても
    結果子供ができたのでしょ
    その道を選んだのは誰だ

    +47

    -15

  • 34. 匿名 2024/02/12(月) 18:16:37 

    >>9
    シングルでも誰か頼れる人が居ると違うかもね。
    一人で抱えるのは辛いよね。

    +76

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/12(月) 18:16:47 

    母親も人間なんだから子供が我儘ばかり言ったらそりゃイライラするよ。
    普通だよ。

    +27

    -3

  • 36. 匿名 2024/02/12(月) 18:17:12 

    >>13
    死別でも離別でもシングルで子供育てるなら自分の親とか子育て手伝ってくれる人がいないと難しい。
    お金があったとしても、急きょで預かってくれるシッターさんって中々いないし。

    +69

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/12(月) 18:17:16 

    >>18
    自分でその道選んだ人であっても少し愚痴言う位はいいじゃない

    +106

    -13

  • 38. 匿名 2024/02/12(月) 18:17:45 

    嫌になったら離婚していいって風潮の犠牲者

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/12(月) 18:17:48 

    もがちゃんほど可愛い顔だったら金持ちに嫁いで家政婦雇って子沢山みたいなあいりコースも夢じゃなかったのに

    +6

    -10

  • 40. 匿名 2024/02/12(月) 18:17:53 

    >>34
    旦那いるけど、全然頼りにならないけどな。

    +14

    -7

  • 41. 匿名 2024/02/12(月) 18:18:10 

    ママには見えないレベルの美貌

    +1

    -15

  • 42. 匿名 2024/02/12(月) 18:18:14 

    >>8
    凄く冷たい人なんだね。

    +33

    -27

  • 43. 匿名 2024/02/12(月) 18:18:16 

    >>8
    それを言ったら何の会話もできない

    +50

    -23

  • 44. 匿名 2024/02/12(月) 18:18:42 

    シングルマザーで頑張ってる人ってイメージだったけど松本のあれで最初から行かなければ論の奴でイメージが地に落ちたわ

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/12(月) 18:19:03 

    >>40
    旦那との二人暮らしを選んだのもあなただね

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/12(月) 18:19:10 

    >>35
    子どもがわがまま言うのは当たり前だからイライラ不可避だね

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/12(月) 18:19:29 

    >>8
    だよね?マイナス多いけど。
    この人自身が未婚選んだでしょ

    +89

    -30

  • 48. 匿名 2024/02/12(月) 18:19:31 

    私の母はシングルで育ててくれた。子供が大きくなったら親に感謝すると思う。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/12(月) 18:19:41 

    両方揃ってても育児は大変
    子供と向き合うってすごい疲れるのよ
    シングルなら尚更
    行政やら頼れるところを頼りまくっていいと思う
    お金に余裕あるなら民間でもいい
    母親のメンタルすごい大事だよ

    +32

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/12(月) 18:20:06 

    >>38
    そもそも結婚して貰えてなくない?

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/12(月) 18:20:09 

    >>47
    シングルマザーに冷たい人って鬼。

    +7

    -37

  • 52. 匿名 2024/02/12(月) 18:20:15 

    >>1
    ブログに書くくらいだから話せる知り合いや友達がいないのかもしれないね
    仕事として書いてるならそれでも別にいいけど、悩みや愚痴を言葉で話す事も大事だと思うな
    しんどい時は人に頼ろう

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/12(月) 18:20:26 

    >>40
    頼りにならなくても、自分になにかあって死んだ時子どもの実父がいると言うだけで価値ある

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/12(月) 18:20:29 

    >>41
    美貌関係ねぇ〜

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/12(月) 18:21:03 

    >>7
    ニュースみたことある?娘がいるってわかると寄ってくる男が増えるらしい。この意味がわかるか

    +28

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/12(月) 18:22:10 

    >>1
    昔からから不安定そうだったよね

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/12(月) 18:22:12 

    あれもヤダこれもヤダやだやだ自由がいい
    って選択をし続けた結果、シングルで子育てという最強の不自由をゲットというのがなんとも

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/12(月) 18:22:31 

    >>8
    はい、それを選んだのは私です。
    だからこそ絶対幸せな人生にすることを諦めないようにしてる。片親でいることの辛さや不便さもしょっちゅうだけど、必ずこの気持ちは忘れないようにしようとおもってる

    +25

    -4

  • 59. 匿名 2024/02/12(月) 18:22:43 

    >>40
    育児はしてくれなくても、買い物とか頼むぐらいはしてくれるでしょ?
    夜中に子供が病気で救急行くときとか、車出してもらえるし。
    何だかんだ大人が2人いるのは心強いと思う。

    +35

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/12(月) 18:23:12 

    >>5
    さあ知らない

    +2

    -4

  • 61. 匿名 2024/02/12(月) 18:23:37 

    まあ見てると子育てに向いてなさそうな人ほど20代で子供産んだりしてるよね

    みんな苦労してるのでは?

    子育て向いてそうな人って子無しとか晩婚って感じ

    +6

    -3

  • 62. 匿名 2024/02/12(月) 18:25:13 

    >>8
    いい加減これが思考停止した害しかない言葉だって気づいて欲しい。
    虐待事案とかならともかく、ちょっと愚痴っただけで言われた方は本当に雑音だと思ってね。親になったことない人しか言ってないからね。

    +44

    -22

  • 63. 匿名 2024/02/12(月) 18:25:31 

    こういうの読むと小さい頃わがまま言って母を困らせたことを反省する

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2024/02/12(月) 18:26:05 

    知りながらも突き進んだ道だろう!

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/12(月) 18:26:24 

    >>47
    だよね。
    離婚してシングルになったんじゃなくて、未婚の母を選んでるんだから、訳アリだよね。

    +50

    -6

  • 66. 匿名 2024/02/12(月) 18:27:03 

    >>40
    大人が1人いるだけで話ができるから随分助かる

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/12(月) 18:27:27 

    婚活うまくいかなくて孤独感すごいよ

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/12(月) 18:28:31 

    >>61
    体力の面では若い方が子育て向いてる

    子育て向いてそうと思う人は子供いないから余裕あるだけ

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2024/02/12(月) 18:29:34 

    >>62 いうほど思考停止かな? 死別なら同情するけど離別でしょ? 全てが自業自得とは言わないけど そういう側面があるのも事実でしょ。自由恋愛で自分の手で相手を選んだんだから。

    +17

    -12

  • 70. 匿名 2024/02/12(月) 18:29:53 

    めっっっちゃわかる。自分の子ども育ててツラいってなんだよ!って自分に言い聞かせてたらある日突然涙が止まらなくなった。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/12(月) 18:30:08 

    >>59
    話が通じるだけで助かるよね

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/12(月) 18:30:14 

    >>62
    結婚力ないと分かってる人とセックスして子供を作って、自ら未婚の母を選んでいたとしても?

    +27

    -8

  • 73. 匿名 2024/02/12(月) 18:30:42 

    ちょっと違うかもだけど、私過去におばあさんの介護を1人で8年してた
    その時精神病になってたから、この人の気持ちわかる
    頼れる人も理解者も誰1人いない状態で自宅介護やってたから、完全に病んでた
    おばあさんを看取ったら、私も早くそちらに行かせて欲しいと毎日神様に願ってた
    メンタルだけでなく体もおかしくなってて、しょっちゅう謎の高熱出たり、帯状疱疹、じんましんで体中ブツブツだらけだった
    汗もひどかったり、ドキドキが止まらなかったり、本当にしんどかった
    もう10年前だけど、今でも思い出すと息苦しい

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/12(月) 18:30:49 

    >>18
    こういう自己責任とか自業自得的なこと言うやつ嫌い。
    己の人生で最適解だけ撰んできたのかよ。

    +21

    -16

  • 75. 匿名 2024/02/12(月) 18:31:13 

    そういう発信してトピになる人

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/12(月) 18:31:50 

    こういうシンママタレントみたいなのって海外にもいるのだろうか

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/12(月) 18:32:25 

    >>50
    でき婚しようとしたら逃げられたって言ってたよね
    認知はしてもらったのかな?

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/12(月) 18:33:34 

    ワイドなショーに出てる時はメンヘラ臭もしないで普通のコメントしてるのにね

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/12(月) 18:36:18 

    >>2が気になる
    消すんじゃなくて開かないと見れないぐらいにしてほしい

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2024/02/12(月) 18:36:26 

    >>77
    そんな捨て身の事やったんか

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/12(月) 18:36:32 

    >>62 思考停止は馬鹿なやつと赤ちゃんできるような行為を気軽にしてる方でしょ

    +15

    -6

  • 82. 匿名 2024/02/12(月) 18:38:04 

    >>47
    いや、この気持ちは子育てした人ならみんな共通じゃないの
    シングルだけが原因じゃない

    +24

    -7

  • 83. 匿名 2024/02/12(月) 18:40:04 

    >>62
    こんな母親が増えたら困るんだよ
    頼むから大人しく子育てしてて欲しい

    +14

    -9

  • 84. 匿名 2024/02/12(月) 18:40:09 

    >>9
    いやいや、関係なくはないでしょう。

    旦那さんがいればもう限界って時は助けてくれますよ。逆にいるのに何もやらない事にイライラしちゃうパターンもあるけどさ。それはもう何とも言えないけど。

    でも最悪の時に頼れる人がいるってのはすごく大きな事だよ。

    もがさんの家の事情は何も知らないけど、どんな事であっても一人でこなすってのはなかなかに大変だと思いますよ。

    +53

    -3

  • 85. 匿名 2024/02/12(月) 18:41:28 

    >>28
    いっぱいおる!

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/12(月) 18:41:42 

    >>51 例えば 不倫の末 妊娠 出産のシングルマザーそれでも 優しくするべきだと思うの? 迫害されて当たり前だと思うんだけど。

    +11

    -7

  • 87. 匿名 2024/02/12(月) 18:43:05 

    お金あるんだから、シッターさんや、自分の親に預けて休めばまた余裕出来て娘可愛いになるのにな。
    何となくメンヘラっぽい危ういから、早めに彼氏が出来て結婚しそう。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/12(月) 18:43:11 

    もが「私の…、はっ!いや、僕だった、僕」
    設定忘れたのかな?

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/12(月) 18:43:14 

    >>79
    確かに
    通報アク禁にした人、教えて?

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2024/02/12(月) 18:43:38 

    >>46
    嫌味な人だねぇ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/12(月) 18:43:42 

    もがちゃん、思慮が浅かったね。
    自分一人で出来ることには限りがある。
    気力は健康な人だけに満ちてくるものなんよ。

    +10

    -6

  • 92. 匿名 2024/02/12(月) 18:44:02 

    >>69
    背景は色々あると思うけど当事者にとっては黙れと同義だと思うんだよね。それを言われたら何も言えないから。過去には戻れないわけだし。
    将来的に未婚の母になろうと思ってる人にならともかく、もうそこの判断できる時期が過ぎた人を叩きすぎって感じる。

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/12(月) 18:46:12 

    かたや、ねむきゅんは高給取りのバカリズムのおかげで
    悠々自適な子育てしてるのに

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/12(月) 18:46:21 

    彼氏欲しいって言ってたね

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/12(月) 18:47:37 

    メンバーにsnsでキレたり前からめんどくさい感じ

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/12(月) 18:48:21 

    >>74
    横だけど。
    最適解かどうかはわからないけどさ、一般的には特に問題なさそうな人とお付き合いをして、その人を知って、結婚をして、人生設計しながら妊娠して出産して育児じゃん。避妊の仕方もあるわけで。

    好き!愛してる!この人の子供ほしい!シングルでもいい!で妊娠出産育児→ワンオペ辛い。。。はさすがにツッコむでしょ。
    自分のことだけじゃなくて、子供いるからね。

    +26

    -8

  • 97. 匿名 2024/02/12(月) 18:48:28 

    >>1
    男って本当に最低だね
    お母さんがいつも可哀想

    +3

    -6

  • 98. 匿名 2024/02/12(月) 18:48:32 

    >>57
    B'zかと

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/12(月) 18:50:46 

    >>45
    育児でイライラしてるからってガルちゃんで鬱憤晴らしですか?w

    +4

    -4

  • 100. 匿名 2024/02/12(月) 18:51:29 

    >>1
    みんな絶対そうじゃない? 私もそうだったよ!ってか今もだいぶイライラするよ。 育児って、本当に思い通りにならんし、寝不足だし、忍耐よね。
    出産前は、生理前はPMSもあったけど、それを上回るくらい、妊娠中から産後も精神が崩壊してたよ。 ホルモンって怖いなぁって凄く思ってた。

    みんなそうだよ! でも、我慢は絶対よくない。
    弱音や愚痴は吐き出していいと思う。

    +12

    -2

  • 101. 匿名 2024/02/12(月) 18:51:59 

    両刀使いだし

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/12(月) 18:52:02 

    昔の人ってどうしてたんだろう?
    わがままを言わさないで言う事を聞かせてたのかな?
    うちの親は鬼が来るよと雑に育てられたけど

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/12(月) 18:52:58 

    この人いつも病気してるね

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/12(月) 18:53:31 

    精神分裂症?

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/12(月) 18:55:02 

    >>84
    夫がいても、心底信頼できない、心身が疲れ果てたときに家にいない、いても助けてくれない夫婦もいる。

    逆にシングルでも頼れる身内や友人がいれば、孤独感は軽減される。

    夫の有無より、誰でも頼れる人がいるかどうか、かと。

    +30

    -4

  • 106. 匿名 2024/02/12(月) 18:55:21 

    >>33
    そこじゃないのよw
    子供を作った事を後悔してる話だと思っちゃってるの?
    読解力大丈夫そ?

    +13

    -11

  • 107. 匿名 2024/02/12(月) 18:55:25 

    >>96
    この子が言ってるのって普通のお母さんでも思うような悩みで未婚だからつらいみたいなこと言ってないように思うんだけど。
    産まなきゃよかった、旦那がいたらな、シングルつらいから誰か手伝ってって言ったなら「自分で選んだ道だ」って言えばいいけど。

    +16

    -3

  • 108. 匿名 2024/02/12(月) 18:56:08 

    >>88
    最上もが ぼく→私、「子供にとって悪影響」との批判受け変化「つまらない人間になった」
    最上もが ぼく→私、「子供にとって悪影響」との批判受け変化「つまらない人間になった」girlschannel.net

    最上もが ぼく→私、「子供にとって悪影響」との批判受け変化「つまらない人間になった」 「娘さんが自分のこと僕っていうようになったらいじめられるのでやめた方がいいですよ」といった“助言”も数多く寄せられたといい、「『子供にとって悪影響』みたいなことを...

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2024/02/12(月) 18:57:34 

    >>86
    よこ
    迫害されて当たり前はちょっと行き過ぎじゃないかな。母親自身はともかく、子どもが育つためにある程度は保護する必要があると思うよ。
    例えのケースだと、元の地域やコミュニティからは当然追い出されるけど知らない土地で親子が暮らしていける程度には福祉があって良いと思う。
    私達が元のコミュニティ側の一員だったら当然優しくするなんて選択肢ないし、そこは同感だけどね。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/12(月) 18:58:28 

    >>86
    迫害されて当たり前!すごいなー

    +6

    -6

  • 111. 匿名 2024/02/12(月) 19:00:01 

    >>9
    同感
    うちはもの凄く激務で、夜勤とかも多い時期だった、お互いの実家も遠方で
    夫は育児に関しては頼りにならないから、相談とか無意味で
    私も当時はモガちゃん状態でした

    +4

    -8

  • 112. 匿名 2024/02/12(月) 19:01:09 

    >>110 子供に罪は無いのは勿論わかるけど 不倫雌に関わりたくないしね。 間違って子供同士で仲良くなって将来結婚なんてしてみなよ 不倫雌が親族になるんだよ?嫌に決まってるじゃん。

    +5

    -5

  • 113. 匿名 2024/02/12(月) 19:04:11 

    子供産んでからずっと病んでるよね

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/12(月) 19:04:34 

    距離はとりたい人種

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/12(月) 19:05:02 

    >>112
    関わらないのと迫害はちがうね。意味調べておいで。

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/12(月) 19:05:37 

    お子さんいくつだろ
    4歳ぐらいまでがイライラのピークだと思う

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/12(月) 19:05:39 

    >>112 しかも 老後 自分や子供夫婦に金銭的に頼れる可能性大だし。

    +3

    -3

  • 118. 匿名 2024/02/12(月) 19:06:50 

    >>101
    その設定忘れてた

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/12(月) 19:08:15 

    この人こういう愚痴系で生き残るつもりなのかな
    これくらいしか話題になってないの分かってて発信してそう

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/12(月) 19:09:01 

    >>9
    例え単身赴任でも、体は辛くても精神的にもう1人親がいるんと心強くなるし
    精神的な面が大きいと思う

    +14

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/12(月) 19:09:59 

    >>93
    精神安定していて賢そうだったからね

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/12(月) 19:11:47 

    >>1
    注目されないと不安になるんかな。たまにこうやって息継ぎみたいにニュースに上がってくるな

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2024/02/12(月) 19:20:07 

    あるよ、子育て辛い時。なんでそんな時にあなたは恵まれてるとか言うんだろうね、子供欲しくてもできないとか悩んでる人とかは子育てブログみないよね。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/12(月) 19:25:54 

    >>18
    意地悪だなぁ
    頑張れると思ったけど
    ちょっと疲れちゃったとか
    こんなはずじゃなかった自分はもっと
    上手くやれると思ってた みたいな経験1度もないの?
    自分のSNSで少し愚痴るくらいいいじゃない

    +45

    -1

  • 125. 匿名 2024/02/12(月) 19:26:30 

    この人の名前、もがみもがって読むの?
    何してる人?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/12(月) 19:29:08 

    パートナーが居ようが居まいが、育児に孤独感は付きものだよ。よく分からないけど、頑張ってると思うよ。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/12(月) 19:29:20 

    >>93
    段階踏んでるしね

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/12(月) 19:29:45 

    >>106
    そんなこと思ってないですよ
    現状を選んでるのは自分だよって話しかしてないけど

    +8

    -4

  • 129. 匿名 2024/02/12(月) 19:31:57 

    >>40
    離婚しな

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/12(月) 19:34:11 

    未婚で産んだら最初から辛いと思う。周りも心配して止めたと思うよ。
    でも自分で決めた事だから頑張るしかない。
    周りに助けて欲しいとお願いしたら良いよ。
    恩は後から返したら良いからね。
    困った時はお互いさまだから。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/12(月) 19:34:46 

    >>1
    この人ネガティブ発信ばっかり

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/12(月) 19:36:16 

    >>86
    極論は頭悪い証。そうではない人いっぱいいる。

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2024/02/12(月) 19:47:17 

    >>8
    ねえ、それ昭和の考え方だから気付いた方がいいよ

    +15

    -14

  • 134. 匿名 2024/02/12(月) 19:49:24 

    >>8
    >>33
    あなたは今までのご自分の人生で自分で選んだ道を後悔したこともないし、誰かに悩みを相談したこともないんだね。

    それなら強いしすごいけど思いやりが足りないね。でもあなたも後悔したことあるのであればダブルスタンダードで自分に返ってくるよ。

    +27

    -9

  • 135. 匿名 2024/02/12(月) 19:49:29 

    そりゃそやろ!だからみんな結婚して子供育てるんやし、伝統は心理とか理屈にかなってる面も在るやから安易に軽んじるべきではない

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/12(月) 19:52:02 

    >>11
    そもそも結婚してなかったはず。
    父親側には何も頼めないのかなあ?

    +14

    -1

  • 137. 匿名 2024/02/12(月) 20:01:21 

    >>8
    たしかにそうなんだけど、でも育児もまた自分だけの頑張りでは乗り越えられないからな

    このトピ見て、彼女に寄り添えるなら寄り添ってあげたくなったよ

    +12

    -1

  • 138. 匿名 2024/02/12(月) 20:01:25 

    まーた αオスに捨てられた雌か

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2024/02/12(月) 20:15:20 

    出産してからずっともがちゃん愚痴しか言ってない気がする
    話題になっちゃうし将来お子さんの間に溜まるかもだしそこそこにしておけばいいのに

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/12(月) 20:19:07 

    >>
    「選んだのはあなた」とか言ってる人ってすごく自分に自信があって何の後悔もない人なんでしょうか?
    友達っているんですか?
    そんな冷めた考え方で生きてきて、本当に自分の人生に満足しているんでしょうか?聞いてみたいです。

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2024/02/12(月) 20:38:31 

    >>136
    1人になれればいいって問題じゃないでしょ。
    自分の大切な娘信用してる人にしか任せられないでしょ。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/12(月) 20:39:21 

    大丈夫だよ!ってなんでお前が断言できるんだよって言われそうだけどさw
    もうすぐ還暦なのね私w
    ひとりで2人育てたんだけども、結果子は子の力で生きてんだなあってことなのよね
    激しく暴力振るったり言葉の暴力やったりしない限りはわりと全うに育つよ
    完璧な親なんていません。
    なにをもって完璧と言うのか?さえ疑わしい世界
    おそらく頭の良いあなたの事だからこそ先行きを考え過ぎてるのよねたぶん
    へーきへーき!!
    自分が発した言葉や態度に囚われないで!!
    悔やんでるなら今日から明日から意味不明にギューっと抱きしめて包んであげてほしいな

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/12(月) 20:44:53 

    >>47
    選んだのではなく、選ばざるを得なかったのかもよ。

    +13

    -3

  • 144. 匿名 2024/02/12(月) 20:45:13 

    >>53
    何かあって自分が死んだらこの子をお願いねって言ったら、俺に育てられるわけないじゃん、無理無理、そっちの実家で育ててねって当然のように言われたんだけど、こんな人他にこの世に存在するのでしょうか?

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2024/02/12(月) 20:47:53 

    酷いこと言ってる人沢山いるけど、今までの有名人のニュース見て何も学ばなかったのかな
    病んでる本人がここ見たらどう思うかな

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2024/02/12(月) 20:48:58 

    自分のインスタにちょっと愚痴や弱音吐いたぐらいいいじゃん…
    自分で選んだ事なんて分かってる上で吐き出したいんでしょ。書く事で少しでも楽になるならいいじゃんか
    幼児の子育ては体の辛さもだけど自分の未熟さを痛感して苦しいししんどいと思う

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2024/02/12(月) 20:59:11 

    >>47
    せやけどゆうてもええやん
    キッツイ性格してるのー

    +15

    -3

  • 148. 匿名 2024/02/12(月) 21:00:13 

    >>8
    それ言ったら結婚の愚痴も、育児の愚痴も、仕事の愚痴も、何も言えんがな。
    それともシンママだけは愚痴るの許せないタイプ?

    +20

    -6

  • 149. 匿名 2024/02/12(月) 21:01:51 

    >>84
    世の母親がどれだけワンオペを愚痴って来たか。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/12(月) 21:05:36 

    >>96
    その普通の母親は育児してノイローゼ気味になる瞬間ないの?絶対あるよ。
    24時間理不尽に振り回されるのが育児だよ、同じ思いしてる人に寛容になれない人ってなんか欠けてるわ。

    +11

    -3

  • 151. 匿名 2024/02/12(月) 21:09:44 

    >>128
    子供いる人のほとんどは自分で選んで子供産んでるよ。
    でも好きで産んだんだから育児は大変だって言っちゃダメなの?
    シングルとか関係なく育児は大変だよ。
    旦那がいても育児ノイローゼで自殺する人もいるんだから。
    ただシンママ叩きたいだけでしょ?

    +15

    -6

  • 152. 匿名 2024/02/12(月) 21:14:10 

    >>51
    死別以外は自己責任

    +9

    -2

  • 153. 匿名 2024/02/12(月) 21:21:03 

    >>70
    私も、子供が泣きながらすがってくるのが耐えられなくて耳塞いでハッと我に返って抱きしめたことあるよ。
    あの時の子供の泣き顔が忘れられなくて…
    そういう瞬間ってシングルとか未婚とか関係なく割と通る道だと思ってた。
    姉は3人育てるストレスで顔面神経麻痺になってた。
    子供を愛してるのに子供と離れたくなる罪悪感との葛藤ってほんとしんどいよ。
    それを「自業自得だから」とか責めても誰のためにもならない。
    もっと育児サポートを充実させて欲しいと思う。

    +12

    -3

  • 154. 匿名 2024/02/12(月) 21:26:57 

    >>91
    こういう話しかける口調の人って何なんだろう。
    リアルでは一生認識もされないのに。

    +6

    -4

  • 155. 匿名 2024/02/12(月) 21:28:26 

    無理し過ぎず、頼れる機関は利用しよう。
    じゃないと、子どもも可哀想。

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/12(月) 21:28:33 

    愚痴るのは全然いいと思うんだけど、SNSじゃないと駄目なの?と思う。
    子供が大きくなった時に見てしまったら、愚痴があまりにも多いと傷つくと思うよ。
    一般人の投稿は炎上しない限り削除すれば残らないし、そもそも本名でやっている人は少ないから、大丈夫だろうけど、有名人は違うよね。
    ちょっとしたことでも記事にされてしまう時代だからね。

    子供が大きくなって自分の投稿を見て悲しまないかを想像して、投稿してほしいと思う。

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/12(月) 21:30:40 

    もがちゃん、全然ファンでもなく興味無いんだけど毎回このネタで話題になってるなーて印象。で、調べたらお子さんまだ3歳前か!ピークよねー💧本当しんどい時期だよね。ここ乗り越えたら幼稚園とかで離れる時間出来たりして大分ラクになってくるんだけどね!
    てかそもそも保育園入れてる?か🤨入れてても夕方からワンオペだとノイローゼなっちゃうんかな

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2024/02/12(月) 21:32:51 

    >>116
    ほんとそう。
    4歳でいきなり楽になった。

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2024/02/12(月) 21:35:34 

    >>147
    優しい

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2024/02/12(月) 21:38:31 

    >>140
    私はそういう人は幸せじゃないんだと思う。
    だから「ここは自分の方が上」と説教できるポジションに固執するの。
    心に余裕のある人は共感したり同情したりするけど説教じみた嫌味なんて言う必要がないもん。
    金持ち喧嘩せずの精神。

    +7

    -2

  • 161. 匿名 2024/02/12(月) 21:42:40 

    >>128
    だから何って感じ

    +6

    -3

  • 162. 匿名 2024/02/12(月) 21:55:25 

    >>1
    >「あなたは恵まれていることに気づくべき」
    こういう発言する人なんなの?
    そういう問題じゃないだろ
    元々メンタルそこまで安定してないのに頼れる父親が居ないってのはかなりでかいと思うわ

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/12(月) 21:55:47 

    >>23
    寝不足もそうだけどトイレ含めて(常に開けてしてる)全く一人でいられる時間がないのってこんなにも辛いんだって知ったわ

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/12(月) 21:56:53 

    >>47
    男の方が逃げたんじゃなかったっけ?
    下さなかったのが悪いと言われたらそれまでだけど

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/12(月) 22:07:06 

    >>154
    そういうあなたは…

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2024/02/12(月) 22:10:09 

    >>162
    メンタル安定してない人はヘタに男作らない方がいいと思う
    子供にパワー全振りできなくなりそう
    今のままで頑張ったらもう少ししたら楽になる

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/12(月) 22:12:23 

    >>154
    おまいう

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2024/02/12(月) 22:16:02 

    >>156
    ファン相手にSNSで愚痴ってないでしかるべきところへ相談か援助してもらうった方がよほど精神的にいいと思うんだけどね

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/12(月) 22:21:07 

    バカリズムの嫁とかぶる。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/12(月) 22:25:57 

    >>24
    私もそれで悩んでます
    育児が辛いって本音も吐けない時代に疲れました…
    確かに好きで自分で選んだけれど
    いろいろ、それぞれ葛藤や苦労悩みがあります。
    たまにネットの中だけでも弱音吐いていいじゃない…
    それくらい許して…

    +29

    -2

  • 171. 匿名 2024/02/12(月) 22:28:36 

    ご自身の親御さんが頼れるならしばらく来てもらうとかした方がいいと思うよ

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/12(月) 22:41:19 

    >>4
    仕事と違って子育ては24時間365日あるから、どんな人でも根を上げると思う。
    だからこそ、旦那や祖父母、保育園などのサポートが必要。

    +32

    -1

  • 173. 匿名 2024/02/12(月) 22:45:20 

    >>18
    普通のメンタルが前向きな人とは人との関わり方も違うと思うよ
    誰も不幸になりたくて生きてる訳じゃないし
    本人も本当は幸せな結婚したかったかもしれない、でもそれが上手く出来ない人もいるじゃん
    育った環境や持って生まれた気質や様々
    この人を責めたところで、子供もこの人も幸せにはならない

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2024/02/12(月) 22:50:07 

    >>47
    意地悪ババアだな

    +9

    -5

  • 175. 匿名 2024/02/12(月) 22:51:36 

    >>8
    自分で選んだら弱音は一切駄目なの?
    仕事でも一度も弱音吐いた事ないの?育児はどうして弱音を吐いたら駄目なの?理由は何?

    +14

    -3

  • 176. 匿名 2024/02/12(月) 22:53:59 

    >>153
    私も産後すぐ顔面神経麻痺になったよ
    知らない間にストレスかかってたみたいで、助産師さんにこの病気は再発しやすいからストレスを溜めない方法を考えた方がいいと言われた
    なるべく自分を追い詰めないようにしてるわ

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2024/02/12(月) 22:55:04 

    発信するより然るべき所に相談に行ってみては?

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/12(月) 23:03:12 

    ほんとにがるちゃんでしかみない。え、一般人だよね??

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/12(月) 23:07:03 

    >>177
    今ものすごく心が乱れているだろうから思っていたようにすぐ答えてくれなかったという点でカーッとなってしまいそうな危うさは感じる
    あまりにも子ども育てられないを強調すると施設で預かるかも知れないしこの人は望んでいないと思うんだよなー
    お子さん幼児ちゃんだろうからそろそろ保育園など行ってるのかな
    そろそろそうやって離れる時間できると落ち着くかも

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2024/02/12(月) 23:12:10 

    >>108
    知らなかった

    あのちゃんもママになったら直すのかな?

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/12(月) 23:35:48 

    >>148
    そうね
    世の中の9割くらいの悩みや相談事は
    自分が選んだんじゃん?!で終わってしまうね

    自分が選んだことでも悩んだり落ち込んだり、力を借りながら新たな道を模索して進み直したり…が人生だもんね

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/13(火) 01:08:39 

    みんな睡眠がって書いてるけど2歳なら夜は寝れてるんじゃない?
    どちらかというとイヤイヤ期の対応に病んでるのかな?

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/13(火) 01:29:25 

    >>4
    私も世界にひとりぼっちだと思った、
    目の前に赤ちゃんいるし、旦那もいるのに。

    泣いてたよ、何度も。
    実家にずーっと電話してた。

    +20

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/13(火) 01:52:52 

    >>9
    旦那がいるといないでは全然違うと思う

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/13(火) 02:28:14 

    >>8
    私も夫が単身赴任で妊娠時から1人で生活してたけど、子供が3歳になる年で低音難聴による聴覚過敏と食いしばりによる歯痛が出たので、辛い気持ちを吐露するようになった。
    だれかに気持ちを受け止めてもらえると楽になるよ。

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2024/02/13(火) 02:29:42 

    自分で選んだ道でしょ、と言う人の言いたい事はシングルな事がメインじゃないと思うわ多分
    育児ノイローゼって理解ある旦那さんがいる人でもなる事あるし、誰でもなる可能性ある
    それなら元々この方のようにメンタル弱い人が、最初から協力者も居ないと分かってる状況で出産育児に臨むって、普通の人の何倍も病む確率高いって最初から見えてる、その見通しが甘かったんじゃない?って言いたいんだと思うわ
    ガルでも、自分はメンタル病みやすいから子供は産まない、子供が可哀想、っていう人多いよね、そういう風には先の事考えなかったのかなって事かと

    でもきっと、本人はその時は本気で産みたいとも育てられるとも思ってたんだろうしね
    ただ1人で頑張るって限度があるからね、芸能界みたいなとこにいると分かりにくいけど、あんまり刹那的に生きずに、長い目で見るとか甘えられる人を探すとかを覚えたら少し楽になれるんじゃないかなと思う


    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/13(火) 02:49:32 

    >>134
    やり直せる事と取り返しがつかない事があるでしょ。産んだら戻せないの分かるよね?なんで様々なリスクを想定出来ないのか謎だし産めば何とかなるって他力本願思考なのか分からないけど子育てを安易に考え過ぎ。自分一人の人生なら失敗して後悔しても路線変更効くけど子供に関してはやっぱ向いてないとかはあり得ないから。自分のこと二の次にしてがむしゃらに育てる、それが親になるってことだから。覚悟を持てるかだよ。

    +5

    -8

  • 188. 匿名 2024/02/13(火) 03:03:41 

    >>8
    あの鐘を鳴らすのはあなた♬

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/13(火) 04:45:59 

    この人はいつもこんなことばかり言ってるイメージだけど幸せなこともあるはずだからそういった部分を発信したらどうかな?

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/13(火) 05:58:03 

    1人で歩いてる人、1人で買い物してる人、町で見かけるたび羨ましくて羨ましくて仕方ない時期とかあったなと思い出した。いつも子ども1人抱っこ紐1人手を繋いで、これ永遠に続くのかと

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2024/02/13(火) 08:17:20 

    >>1
    子供を産む前は、自分はもっと上手に子育て出来るって思ってたりするよね。そんな簡単に子供のわがままにイラつかないし、いつも可愛がって育てようって。でも実際はイラついたりするし、後でそんな自分を振り返って絶望したりするよね。
    しかも自分が病んでる時ってなかなか気づかなかったりする。私は10円ハゲが出来ても「あの時は大変だったしな」位にしか思わなかったけど、その数ヶ月後に本格的な鬱になった。後から振り返れば、ハゲが出来た時点でかなり追い詰められてたし、さっさと病院行けば良かったと思った。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/13(火) 09:08:32 

    >>62
    私も思う。「それを選んだのは〜」って本質がを見ようとしない、考えない愚かな意見ですよね。
    それを「死別してない〜」って何処と引き合いに出してるんでしょうね。極端で簡単で当たり前のことしか言ってない事に気づいてない時点で思考を巡らせようとしてないじゃないですかって思います。世の中には食べられない人もいるんだから全部残さず食べなさいって、言ってるのと一緒。極論と比べてその人の何が分かるんですかね。理解しようとしてない時点で害でしかないですよね。

    +4

    -5

  • 193. 匿名 2024/02/13(火) 09:13:23 

    >>69
    これって死別と対比されないとだめなん?

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/13(火) 09:48:42 

    >>24
    この人の場合は少し違うのでは

    +5

    -2

  • 195. 匿名 2024/02/13(火) 13:32:22 

    もがちゃんがんばれ!!
    この前テレビで見た時、以前より落ち着いた感じで、良いお母さんしてるのかなって思った。
    辛いと思うけど、子供は絶対に味方でいてくれるよーー!!

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/13(火) 14:08:09 

    >>1
    子供を傷つける前に施設に預ける事も考えてほしい…
    私が子供側で大人になっても子供の時に母親に暴力ふるわれたことが傷になってる辛いです

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/13(火) 14:30:27 

    ノイローゼ気味ならSNSではなく、すぐに役所など話を聞いてくれる所に相談した方がいい。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/13(火) 15:44:50 

    娘何歳?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/13(火) 15:48:48 

    未婚の母だったよ。実家やサポート体制が万全でなにもかも恵まれていたけど、やっぱり大変は大変。今は、結婚していまの旦那の子産んだけど結局どれだけ手伝ってもらってもどれだけ家電やハウスキーパーに頼っても疲れるもんはつかれるよ。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/13(火) 15:51:57 

    >>8
    旦那がいてもノイローゼなるわ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/13(火) 15:53:05 

    >>18
    育児の愚痴言っちゃダメなの?
    そんなみんな完璧な育児してるの?

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2024/02/13(火) 18:12:54 

    >>18

    妊娠中に振られてシングルマザーになったとニュースになってたよ

    最上もが、シングルマザーになった経緯明かす「妊娠中失恋したことは心底辛くて…」  | ORICON NEWS
    最上もが、シングルマザーになった経緯明かす「妊娠中失恋したことは心底辛くて…」 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    ニュース| アイドルグループ・でんぱ組.incの元メンバーでタレントの最上もが(32)が19日、自身のインスタグラムを更新。シングルマザーになった経緯をつづった。 最上は「私は結婚してませんし、今のところ予定もございません」と現状を明かし、シングルマザー...

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/13(火) 19:28:36 

    >>9
    うちも何もしてくれなかったけど、帰ってくるとなんか子供も自分も気分が変わってマシだった
    今日会ったことを喋れるし

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/14(水) 02:26:51 

    >>8
    久々マイナスおした。これは酷くないか?

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/25(日) 23:41:58 

    >>33
    なんか自分にもそうやって厳しくしちゃうんだろうな。
    自分はそうならない、そんなのあり得ないって思ってると自分の範疇以外の事が起きたときヒントがなくて行き詰まるよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。