ガールズちゃんねる

どうすれば食欲がなくなりますか?

185コメント2024/02/10(土) 15:44

  • 1. 匿名 2024/02/09(金) 14:40:51 

    主は基本的に高熱でしんどくてもなぜか食欲が普通にあります

    しんどくて食欲ないな、このまま食べれず激痩せしてしまうかも…という日があっても翌日にはしっかり回復しています
    大好きだった祖父母が亡くなった時には嗚咽するほど大号泣したものの葬儀が終わった後の会食では普通に食べていて己の食欲の図太さに呆れました

    失恋しても食欲はありましたし、仕事で退職考えるほど病んでいた時も食欲はありました

    肉がたまる年齢になり、どうすれば食欲が落ちたてくれるのか困っています

    +288

    -11

  • 2. 匿名 2024/02/09(金) 14:41:11 

    +11

    -42

  • 3. 匿名 2024/02/09(金) 14:41:34 

    同じです
    多分前世では餓死したんだろうなってくらい食に執着ある

    +392

    -4

  • 4. 匿名 2024/02/09(金) 14:41:50 

    それが生きているという証です。

    +195

    -2

  • 5. 匿名 2024/02/09(金) 14:41:52 

    料理を青色にすると食欲がなくなると聞いた事がある

    +61

    -4

  • 6. 匿名 2024/02/09(金) 14:41:56 

    スーパーミントの歯磨き粉で歯磨き
    鼻の下にハッカスプレー

    +25

    -4

  • 7. 匿名 2024/02/09(金) 14:41:57 

    >>2
    回答が早いわ

    +14

    -3

  • 8. 匿名 2024/02/09(金) 14:41:58 

    グロいのを見る

    +15

    -3

  • 9. 匿名 2024/02/09(金) 14:42:00 

    3大欲求のうちの一つなのでなくなりません

    +55

    -3

  • 10. 匿名 2024/02/09(金) 14:42:03 

    どうすれば食欲がなくなりますか?

    +45

    -4

  • 11. 匿名 2024/02/09(金) 14:42:06 

    失恋

    +11

    -9

  • 12. 匿名 2024/02/09(金) 14:42:07 

    >>1
    睡眠時間を増やせば食欲無くなるよ

    +36

    -16

  • 13. 匿名 2024/02/09(金) 14:42:16 

    食欲自体は良いことでは?
    食べるものによるかと

    +61

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/09(金) 14:42:34 

    大食いの人の食い方みたら

    +2

    -7

  • 15. 匿名 2024/02/09(金) 14:42:36 

    主は精神的な悩みではなくならないんじゃない?

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2024/02/09(金) 14:42:53 

    どうすれば食欲がなくなりますか?

    +54

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/09(金) 14:43:12 

    私もおばさんになっても思春期並に食べてる。いつになったら脂っこいものが食べれなくなるんだ

    +175

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/09(金) 14:43:16 

    ストレスをなくす

    +8

    -3

  • 19. 匿名 2024/02/09(金) 14:43:19 

    >>5
    お皿を青にするとかね。

    +20

    -6

  • 20. 匿名 2024/02/09(金) 14:43:24 

    コロナで味覚なくなった時は食欲失せた
    全くないわけじゃなくてうっすら塩味と甘味がわかるのが余計に気持ち悪かった
    レトルトカレーとかカレーの匂いがするほんのり甘みのあるドロドロしたものだった

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/09(金) 14:43:38 

    私も主と同じで、どんなに高熱でも親が亡くなっても
    食欲は落ちないんだよね。

    ただ唯一食欲無くすときが、本気で人を好きになってしまったときだった。いまは旦那いるからそんな事もなくなった〜w

    +87

    -8

  • 22. 匿名 2024/02/09(金) 14:43:54 

    食欲が悪なわけではなくて、食べるものを選べばいい

    +15

    -2

  • 23. 匿名 2024/02/09(金) 14:43:57 

    祖母が「人間はお腹いっぱいにならなくても生きていける」ってよく言ってたなぁ〜って思い出しながらお昼に明太パスタとミルクチョコ食べた。
    生きていけるとかじゃなくて満足したい。

    +80

    -2

  • 24. 匿名 2024/02/09(金) 14:44:02 

    >>1
    それがあなたの健康の源

    +35

    -3

  • 25. 匿名 2024/02/09(金) 14:44:12 

    食欲があるのって生物として強いんだと思う。
    いい事だと思う。

    +84

    -3

  • 26. 匿名 2024/02/09(金) 14:44:18 

    本当にお腹すいてから食べてますか?
    あ!12時だからお昼ご飯食べようとか15時だからおやつ食べていい時間だよね〜とか思って無意識に食べてた頃あったけど今より太ってた。

    +37

    -3

  • 27. 匿名 2024/02/09(金) 14:44:20 

    ストレスで過食とかじゃなければ落ち込んでても食べられるっていうのは羨ましい

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2024/02/09(金) 14:44:22 

    >>5
    テレビで青に着色したご飯見た時、ゲンナリしたよ。
    あとはランチョンマットを青にするとかかな。

    +11

    -4

  • 29. 匿名 2024/02/09(金) 14:44:33 

    食欲があるなんて幸せなことやぞ

    +35

    -3

  • 30. 匿名 2024/02/09(金) 14:45:16 

    食欲失せない大食いだけど、
    風邪ひいて味覚症状無くなったときは
    さすがに美味しさが感じられなくて食欲出なかった!

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/09(金) 14:45:17 

    いっぱい食べな^_^

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2024/02/09(金) 14:45:20 

    足踏みすると良いと聞いたよ

    私はやってないから太ってるけど

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/09(金) 14:45:29 

    わたし食べるのがめんどくさいからお腹空いても我慢するんだけど周りに理解されない、性格だと思う

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2024/02/09(金) 14:45:34 

    食べたら吐く

    +2

    -19

  • 35. 匿名 2024/02/09(金) 14:45:53 

    >>1
    慣れ
    私がそうだった
    量少なくしたらそれで慣れて、あんまりお腹空かなくなったから間食とかしなくなった
    最初のうちはこれしかないの?って思ったけど、結局はこれだけ食べないといけないって習慣になってただけだから

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2024/02/09(金) 14:45:53 

    ゆっくりゆっくりよく噛んで食べてたらすぐお腹いっぱいになるよ

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/09(金) 14:45:57 

    >>16
    悟空さ
    そんなこと言わないでけろ〜

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/09(金) 14:46:08 

    >>1
    食欲あるって健康な証拠でもあるし…
    ガチで肥満体でなければいいのでは?

    そういえば…先月父が亡くなったと聞かされた当日は悲しくてさすがに食欲なくなったけど…

    葬儀の準備やら父の仕事場の事務所の片付け等があり忙しくバタバタ動いてたら直ぐに食欲が戻ったわ。(食べないと体力持たないし。)

    +34

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/09(金) 14:46:10 

    わかる。私もそれが知りたい。やらないけどランチセット2人分は食べられると思う。飲み会でもほぼ男性の職場なのに私が最後まで食べてた。お金も使っちゃうし食べなくて良くなりたい。

    +28

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/09(金) 14:46:15 

    腹八分を続けてるとそんなにパンパンに成程食べなくても満腹感あるよ
    あとタンパク質多めに摂ると満たされる

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/09(金) 14:46:16 

    >>3
    自分も姉に前世で餓死しているって言われるほど食い意地張ってる

    +54

    -2

  • 42. 匿名 2024/02/09(金) 14:46:19 

    よくある回答だけど良く咬んで食べる事じゃないかな。
    1口食べる毎に100回咬んで食べたらアゴが疲れて多い量は食べれない。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/09(金) 14:46:19 

    >>1
    「どんな時でも食欲がなくならない」だけで常に何か食べたいとか必要以上に詰め込んでしまう訳じゃないなら問題なくない?

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/09(金) 14:46:29 

    味を薄くする

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/09(金) 14:46:46 

    >>1
    健康って事でいいじゃん
    メンタル病んで食べられない事あったけど、全然良いことなかったよ
    食欲無くす方向じゃなくて、内容見直したり食べて消費して美しく痩せる方向に持っていけば、心身ともに健康的でもっと良 素敵だと思う

    +25

    -3

  • 46. 匿名 2024/02/09(金) 14:46:49 

    水分多めに摂る

    +3

    -3

  • 47. 匿名 2024/02/09(金) 14:46:51 

    >>1
    健康な証拠ですよね

    逆に調子が悪いときの
    バロメーターになりますよ

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/09(金) 14:47:14 

    ガルちゃんに出てくる顔がブツブツの広告を見つめる

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/09(金) 14:47:33 

    毎日食べたあとに寝て
    逆流性食道炎目指してみれば?
    発症したけど、なーんか気持ち悪くて食べれなくなるよ。

    +2

    -12

  • 50. 匿名 2024/02/09(金) 14:48:03 

    バランス良く食べてたらお菓子欲なくなった

    +3

    -4

  • 51. 匿名 2024/02/09(金) 14:48:21 

    >>2
    コロナにかかる

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/09(金) 14:48:35 

    タバコおすすめです
    お菓子食べなくなりました
    タバコにかける時間はかかるけど食べる量減って痩せます

    +5

    -12

  • 53. 匿名 2024/02/09(金) 14:48:53 

    私だけかもしれないけど、お茶うけ無しでコーヒーだけ2杯ほど飲むと食欲がなくなる。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/09(金) 14:49:24 

    グロサイトにいってグロ動画見たらまじで食欲なくなるよ
    最終手段にやってみてオススメはしないよ

    +3

    -5

  • 55. 匿名 2024/02/09(金) 14:50:16 

    めっちゃ疲れて眠くなったら食べずに済むよ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/09(金) 14:50:28 

    >>37
    ゴハンだと思ってた

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/09(金) 14:50:36 



    何かあるとすぐにお腹下して
    胃腸炎

    食欲ある人が羨ましい

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2024/02/09(金) 14:51:19 

    ルイボスティー飲むと食欲を抑えることができるって聞いたよ。ダイエット目的としては弱いけど、美容や健康にいいし取り入れてみては?

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/09(金) 14:51:49 

    >>48
    トイレに脂浮いてたけど何事!?の広告もー

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/09(金) 14:52:06 

    >>1
    私も失恋しようが親族が亡くなろうが食欲無くなったことなんてなかったです。失恋で食欲なくなるなんてか弱くて可愛らしい感じがして羨ましく思ったほど。

    けど自律神経の調子を崩したときは食欲がなく、食べても食べなくても胃もたれしてしんどかったです。今は落ち着いてますが元気に食べられるのって幸せです。

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/09(金) 14:52:40 

    生理痛しんどくても食べちゃう
    食べたら更に生理痛強くなるのわかってるのに

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/09(金) 14:52:42 

    >>2

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/09(金) 14:53:05 

    >>52
    タバコなんかで誤魔化せないよ。そのうち体が慣れる。

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2024/02/09(金) 14:53:28 

    生理前日から無食欲になる。生理終わればまた戻るけど毎月すごい波だから旦那に理解されない。あとストレスあると食い逃げに走る

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/09(金) 14:54:10 

    ショックな出来事があると食べる気なくなる

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/09(金) 14:54:29 

    >>1
    動画サイトでサナダ虫等の寄生虫を見続けた後、麺類は当分食べれなくなるから痩せる。

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/09(金) 14:54:41 

    私も同じタイプだけど、筋トレすると食欲落ちる
    っていうか食べたい気持ちはあるけどすぐお腹いっぱいになる
    筋トレすると食欲を抑えるホルモンが出るらしい

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/09(金) 14:54:43 

    >>3
    子供のときめっちゃくちゃ貧乏でご飯食べれなかったせいかおばちゃんなってもよく食べる。
    食欲抑制する薬がネットであるから買いました

    +5

    -10

  • 69. 匿名 2024/02/09(金) 14:55:11 

    砂糖減らしてタンパク質と炭水化物を適度に取れば、過度な食欲が収まるとは聞くよね。
    砂糖減らすがまず難しいけど。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/09(金) 14:55:28 

    >>10
    桜フラペチーノ好きなんだけど今回はハズレだなぁ、団子は別で食べるからもっと桜に集中してくれないかな…

    +8

    -3

  • 71. 匿名 2024/02/09(金) 14:57:13 

    食欲が落ちた時は、糖質制限でした
    血糖値が下がる時にお腹空くらしいので、糖質控えれば急に上がることも下がることもないので、糖質徹底した。お腹空かなかった

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/09(金) 14:57:44 

    >>67
    差し支え無ければ、筋トレメニューを教えてもらえませんか?
    ジムで本格的にやるレベルなのか、家でもできる程度なのか気になってしまって。
    よろしくお願いします。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/09(金) 14:57:53 

    食に執着しすぎてる病気の可能性もある

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/09(金) 14:58:26 

    >>67
    わかる。お腹減ってスーパーまで行ったらそれだけで疲れて食欲止まる事ある

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/09(金) 14:59:12 

    >>68
    それ向精神薬ではないですか?
    色々とリスク高いですよ。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/09(金) 15:01:48 

    >>68
    サノレックスみたいなやつ?

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/09(金) 15:02:48 

    >>1
    美味しく食べられてるのにわざわざ食欲落とさなくても

    すぐ食欲が落ちる私は、体重とエネルギー維持のために心を無にして作業のように食べてるよ
    辛いよ

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2024/02/09(金) 15:03:08 

    ノロウイルスに感染すると食欲落ちるし、その後も胃が小さくなるのか食べる量が減るからそれを持続

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/09(金) 15:04:32 

    >>25
    これは本当に思う
    いい事だよね

    +13

    -2

  • 80. 匿名 2024/02/09(金) 15:09:03 

    忙しさや考え事があって食欲がわかないことはあるけど、気落ちして食欲がなくなることはないな

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/09(金) 15:09:06 

    >>17
    私も50だけどコロナとか高熱か何日間続いても食欲あった。一緒に熱出してた家族は4日間ほとんど食べられなかったのに私だけお腹は空いてご飯食べてた。夏バテもしたことないし落ち込んでもガッツリ食べてしまう。食欲なくす催眠中をかけてほしい。

    +39

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/09(金) 15:10:15 

    そんなに食欲無くしたいなら、鶏を絞めたり、豚や牛を殺してお肉にする動画でも見たら?
    それで食欲無くならないなら何しても無くならないと思う

    +2

    -4

  • 83. 匿名 2024/02/09(金) 15:12:35 

    パンストやガードル履いて、食べたら苦しくなるようにする

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/09(金) 15:12:44 

    若いんだよ。歴史と未来を調べてごらん、食欲無くすよ

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2024/02/09(金) 15:13:57 

    ご飯も含めてバランスよく健康的な食事にすれば食欲が暴走しなくて良いと聞いてあすけんでカロリー計算してやってみた

    太った

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2024/02/09(金) 15:16:17 

    >>19
    蟹のクリームパスタとか青い皿に映えて美味しそうに見えたりする

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/09(金) 15:17:09 

    >>34
    余計に太りやすい体質になるだけ

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/09(金) 15:20:48 

    >>17
    羨ましいの一言!!

    +10

    -2

  • 89. 匿名 2024/02/09(金) 15:20:58 

    >>1
    分かる。風邪ひいて寝込んでもモリモリたべるから、風邪治った頃には体重増えてる。
    もうこれは何が何でも食べる量を減らすしかないんじゃないかと。
    それをどうやったらいいかは、私が教えて欲しいぐらいだよ。

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/09(金) 15:21:13 

    40歳目前にして食欲が止まらない。
    これって今自制できるかどうかが、40代太るか太らないかの分岐点?
    体型はまだ普通だけど、パンとかお菓子食べちゃうから太ももとかに肉がつく…

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/09(金) 15:21:34 

    揚げ物食べても平気でしたが45歳後半から急に胃もたれするようになりました。
    しかも3日間くらい続く。
    これで食欲落ちるようになりました。
    食欲があるって健康なんだと思う。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/09(金) 15:22:56 

    >>64
    食い逃げ!?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/09(金) 15:23:17 

    昔、風船ガムを大きく膨らませるチャンピオンだか何かの人が、「いつもガムを噛んでいるから、ガムを噛まない時は歯磨きをしていて、口の中がガムの味か歯磨き粉の味しかしなくて、何を食べても美味しくなくて食欲が無くなって困る」とか言っていたな。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/09(金) 15:23:19 

    >>1
    主はおいくつ?
    私はアラフィフだけど
    年々量が食べられなくなって
    直ぐにお腹いっぱいになってしまう
    年とって痩せたくないんだよね
    若い証拠じゃない

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/09(金) 15:23:54 

    食欲がない人間からしたら羨ましいかぎりです

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/09(金) 15:24:22 

    >>45
    同感よ
    人間食べて排泄できる事が
    どれだけありがたいことか

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2024/02/09(金) 15:26:30 

    お腹すいたら牛乳飲む
    お腹すいたら寝る
    お腹すいたら近所をフラフラ歩く
    食べるのが面倒な時はそうしてる
    下手するとダイエットどころか栄養失調なるから程々に
    40キロ25年キープしてます。

    +5

    -3

  • 98. 匿名 2024/02/09(金) 15:27:09 

    >>1
    食事の回数を減らす
    1日1食か2食
    デザートも1食分に数える
    食べなくても案外死なないと脳に教える

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2024/02/09(金) 15:35:52 

    >>87
    私はしばらく気持ち悪くて食欲なくなる
    だからついつい食べすぎるとやってしまう
    もちろんいけないことっていうのはわかってるし、おすすめもしないけど

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/09(金) 15:36:18 

    >>52
    ヤニカスになったら終わり

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/09(金) 15:39:50 

    >>26
    働いてたら、食べる時間は決まってしまうよね。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/09(金) 15:40:24 

    >>1
    同じです!
    病気であろうとどんなに気分が落ち込んでいようと食欲がなることがない
    一時的に食欲低下してもすぐ復活します

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/09(金) 15:40:37 

    砂糖と塩を摂りすぎなのかな

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/09(金) 15:41:12 

    >>64
    食い逃げは犯罪だよ。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/09(金) 15:41:53 

    ご飯を青くするって昔流行った
    青いふりかけ今も売ってるのかな

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/09(金) 15:43:08 

    お腹いっぱいになったらw

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/09(金) 15:43:19 

    >>1
    私も、食事が喉を通らないみたいな経験がない。
    生きてるから仕方ないかなと思う。

    でも入院して10日間ぐらい絶食・水分制限をした時は、空腹の向こう側に行った。
    最初は食べ物のことばかり考えていたのに、最後の方は全然興味がなくなった。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/09(金) 15:45:33 

    食欲があって(食べられる)って1番大事だと思う 処方薬の副作用で水すら飲めなくて毎日吐き気で倒れ込んでた時にそう思った 薬やめても前みたいに食べることができなくなってしまった

    食べられるって本当幸せだよ

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2024/02/09(金) 15:45:42 

    モスに行く

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/09(金) 15:47:03 

    ダイエットのコツ

    ・スーパーでは要る物だけを買う
    ・好物を食べないようにする
    ・スマホやテレビを観ながら食べない
    ・コンビニに極力行かない
    ・自宅を『他人の家にいる感覚』で暮らす

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/09(金) 15:49:07 

    >>101
    そうそう。だからその時ちゃんとお腹すいてるかな?ってちゃんと考えて食べる。
    お腹空いてなかったら軽いものにしたり。
    お昼休憩だ!→ランチ!定食!
    じゃなくて、今日お腹そんなにすいてないからスープにしよう。とかそういう感じで。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/09(金) 15:51:52 

    >>1
    祖父母が亡くなって大泣きって凄いね
    私ぜんぜん悲しくなかった
    もう、私もいい歳だったし祖父母もいい歳だったから。
    1人15歳の時に母方の祖父が死んだけど喋ったことが数回しかなく思い入れがなかった

    +1

    -7

  • 113. 匿名 2024/02/09(金) 15:52:38 

    >>1
    私も私も〜。失恋しようが緊張しようが、食事が喉を通らない…みたいなことなかった。(笑)朝ごはんを楽しみに毎日、起きてます!

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/09(金) 15:54:44 

    >>1
    運動はしてる?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/09(金) 15:55:31 

    口内炎になると痛くて食べられないどころか
    喋るのも億劫になる
    痛くてイライラするし

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/09(金) 15:58:21 

    ストレスをためない
    ストレスあると食べるし飲むし太る

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/09(金) 16:03:19 

    >>52
    やめたらさらに太る

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/09(金) 16:09:09 

    >>111
    何にいいのかは忘れたけど(笑)グゥ〜ってお腹が鳴るくらいまで我慢してから食事をとるといいって言うよね。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/09(金) 16:10:51 

    >>1
    本当に病気したら食べられなくなるから
    食べられるうちは幸せなんだと思うよ

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/09(金) 16:13:37 

    >>5
    どうすれば食欲がなくなりますか?

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/09(金) 16:14:14 

    >>52
    ヤニカスデブいっぱい居る

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/09(金) 16:23:18 

    >>1
    39度あってもケンタッキー美味しい
    けどコロナで味覚無くなったときは食欲なくなったよ
    なぜかフルーツの味はわかったので数日間フルーツで生きてた

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/09(金) 16:26:43 

    オナニーするイキまくり疲れて爆睡を繰り返せば痩せるよマジで、

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/09(金) 16:27:47 

    執着...わかりすぎる...

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/09(金) 16:27:54 

    >>5
    昔そのために青いふりかけとか売ってたね

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/09(金) 16:28:29 

    恋をする

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/09(金) 16:31:04 

    トイレ掃除を始める

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/09(金) 16:32:41 

    食事は生きるのに必要な事だから食欲あるのは別に悪い事じゃないと思うよ
    食事を減らす事よりも栄養バランスよく、しっかり食べつつ運動もするのがオススメかな〜
    よく言われているシンプルな回答になってしまうのだけれどね(笑)
    そっちの方が甘い物とかのカロリー高い物の間食欲が抑えられるし
    普段の飲み物は基本無糖のモノで、我慢し過ぎのストレスも身体に悪いから程々にね
    あとは、ご飯にもち麦とか、玄米、雑穀とかを混ぜてみたり
    サラダ、汁物から食べたり、ぬか漬け、納豆、ヨーグルト等のお腹に良い発酵食品意識的に食べたり
    日頃の積み重ねで結構、私は効果あったよ〜


    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/09(金) 16:42:35 

    LINEに誤爆すると一気に食欲なくなるよ

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2024/02/09(金) 16:48:28 

    食べ物を青にする

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/09(金) 16:52:35 

    >>1
    肉がたまる
    いい表現ですね

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/09(金) 16:54:27 

    >>10
    見た目は超美味しそう
    桜味?フレーバーは桜餅以外受けつけないって方いますか?
    どうも苦手で

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/09(金) 16:57:14 

    >>1
    太ってることが悩みではないのですか?

    ステキな服を着たり、おしゃれな服を着たり、とかしたいと思いませんか?

    若い時にしか味わえない楽しさから遠ざかってるようにも思います

    たくさん食べても太らない人もいるけど、太る人はお相撲さんとかメリットがないのなら、食べることはホドホドにして、おしゃれ代に食費を使うか、貯金しておく方が良いと思う

    食欲なんて欲のうちでは、低レベルだから、自分を甘やかしてるだけで、この人はなにかにつけて楽な方に流れるのかな~と思われてもしかたない

    胃袋が大きすぎるなら、やはり、時間をかけて満腹中枢が働くように味わって食べて、徐徐に胃袋を小さくするか、なども試みては?

    +10

    -2

  • 134. 匿名 2024/02/09(金) 17:01:52 

    えーなぁ。コロナん時全くやったよ
    1週間でやっとかな
    ゼリーから

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/09(金) 17:04:21 

    たんぱく質不足、吸収が出来ないレベルで腸が汚れてる、血糖コントロールが上手く出来てないと飢餓感すごいよ。

    私もずーっと食い意地張ってるだけだと思ってたけど治療したら食欲めちゃめちゃ落ち着いたし性格まで落ち着いた。お腹すいてイラつくとか皆無。








    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/09(金) 17:06:40 

    >>17
    わかる。私も。
    同世代の人が「全然食べられなくなったわ〜」とか言ってるけど全然共感できないの…
    脂っこいお肉とかケーキとかもモリモリいけちゃう。
    胃もたれしたことない。

    +39

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/09(金) 17:13:44 

    >>17
    マックのセットとか行けそう?
    私30代で無理になった…テリヤキバーガー好きだったのに…

    +4

    -4

  • 138. 匿名 2024/02/09(金) 17:16:26 

    >>4
    食欲無くなったら人間お終い

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/09(金) 17:22:49 

    >>1
    悲しい時の方が食欲湧くそうだよ。
    逆に笑っていると食欲を抑えられると、以前テレビで見た事がある。
    まぁ笑ってても、私は食欲落ちませんがね 笑
    実は私も昨年失恋して、それから3キロ近く太ってしまったんです!
    悲しいと口寂しくなるからなんですかね…

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/09(金) 17:25:00 

    私も吐き気があるとき以外食欲あるほう
    胃腸風邪か無症状のコロナに感染していたのか謎の吐き気と嘔吐と味覚障害が1週間近く続いた時は水すら飲めないくらい食欲が無かった
    食欲無くすには胃を不調の状態にする、味覚障害になるが効果的だけどその時は普段美味しく飲み食い出来て吐き気がないのって当たり前だけど幸せだったんだなって思った
    食欲を自力でセーブするの難しいよね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/09(金) 17:26:01 

    >>137
    横だけど
    全く問題ないわよ。
    だからって太ってるほうでもない
    理由を考えたら家族に
    無駄な動きが多すぎるって言われるから
    それかも。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/09(金) 17:42:41 

    ケンモメシで検索

    グロキモ注意

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/09(金) 17:43:37 

    私、逆に心配事とかストレスかかると
    すぐ胸焼けして食べられなくなるタイプ。
    他にも趣味に没頭すると寝食忘れる方で、
    こればかりは生まれ持った食への興味の薄さかな…。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/09(金) 17:43:40 

    幸せってことよ
    自分の人生が崩れるくらい大変な事
    人にも相談できない悲劇のヒロインにもなれないようなことが起きると
    簡単に痩せるよ 
    食べるなんて事に頭がいかないくらいのこと

    辛くても食べられます〜なんて幸せなのよ

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2024/02/09(金) 17:57:51 

    >>19
    青は食べ物が映えるよ
    和食器は藍色とか多いし、白い皿より美味しそうに見えると思う

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/09(金) 17:59:06 

    私もどんな時でも食欲があります。
    親が病気で最後は自宅で看取りましたが、その間の自宅での介護生活のときは流石に痩せました。
    でも食欲が無くなった訳ではなく、食べてる時間が無く、食べる時間をスマホいじったりに使っていたからです。
    なので食欲をなくすのは難しいけど、食べることが後回しになるくらい没頭出来ることを他にするとかの方がいいんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/09(金) 18:00:52 

    >>146です。
    訂正します。
    食べる時間が無いと書きましたが、少しの空き時間も自分の時間に使いたく、スマホをいじる時間に使っていました。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/09(金) 18:19:02 

    1週間前に風邪ひいて胃腸やって以来、全然食べられなくなった。普通の量食べたら吐きそう
    今日もお昼にカレー食べたら、今までなら完食してもまだもう少しデザートか何か食べたいだったのに、ご飯結構残しちゃった
    運動意欲はあるから、ずっとこれなら痩せるかな

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/09(金) 18:40:12 

    本とかゲームに没頭してる間は食欲忘れる

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/09(金) 18:42:08 

    楽しめる時に楽しんでおいた方が良いであろう

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/09(金) 18:50:32 

    >>1
    見た目に出てきたら食生活見直した方がいいよ。
    私、食べるの好きだし平均的な女性より食べる量多いけど代謝悪いし運動しないから太る一方で生まれてから痩せてた事ない…
    妊活予定だったけど婦人科で妊娠したいなら体重落としましょうってキツめに言われたから何とかしなきゃいけないと思う。
    デブスな母親になりたくないし。

    +4

    -2

  • 152. 匿名 2024/02/09(金) 18:53:38 

    >>137
    余裕過ぎる😭なんなら2つは食べれる(笑)

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2024/02/09(金) 19:06:34 

    私ですか?ってくらい同じだわ、、、
    風邪の時も婚約破棄した時も死ぬほど泣いて悲しいんだけどご飯はキッチリ食べてた、、、
    前世は餓死で死んでる気がする。食への執着がすごい。断食道場とかに入って食べられない状況を作るしかない気がする。。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/09(金) 19:07:53 

    本当に自己責任だけどGLP-1はめっちゃ効いた。

    大金払ったお陰で食べ無くなったし、胃袋めっちゃ縮んだ。
    本当に良くないけどね…

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/09(金) 19:25:20 

    >>1
    栄養が足りてれば無くなりそう

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/09(金) 19:38:59 

    >>2
    ならない人もいるよ
    父親が胃も手術で取って無いのに亡くなるギリギリまで食欲凄かった

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/09(金) 19:39:52 

    >>1
    本能やで
    なくしたらアカン
    (空気読まずマジレス)

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/09(金) 20:01:11 

    仕事でストレスたまって寝る寸前までずっと飲んで食べてしてたら、それが習慣になってしまった。治したい

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/09(金) 20:02:12 

    >>72
    全然本格的では無いです
    リングフィットで筋トレしてます

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/09(金) 20:59:56 

    私もです。お腹空いて晩ごはん前に昨日の残りの晩ごはんのおかず食べてる。
    高熱出た時も食欲なくなることはない。揚げ物はさすがに避けるけど、いつものように食事する。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/09(金) 21:07:42 

    分かる。
    夏バテで食欲が無いとか、一度もなった事が無いし、好き嫌いが無いから、義務教育時代、給食を一度も残した事が無い。
    ただ、最近は太ることよりも、糖尿病とかの成人病がリアルに怖くて、昔ほどは爆食とか出来なくなった。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/09(金) 21:09:32 

    タイムリーに久しぶりに今朝体重測ったら過去最高を打ち出して一気に食欲失せた…
    本当に水だけでも太る気がしてきたアラフォーです

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/09(金) 21:27:06 

    胃もたれするほど食べると一時的に食欲がなくなる

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/09(金) 21:29:14 

    食欲が無くて食べれないっていうのを一昨年初めて経験したよ!
    ちなみに失恋!いつも食べてるマックのポテトLサイズとダブルチーズバーガーとナゲットとアップルパイをヤケ食いしようとしたんだけど、ポテト3本くらいでもう無理って思った!その後も全然食べれなくて、どんどん痩せて二ヶ月で5キロ痩せた!でも立ち直ったら6キロ太った!

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/09(金) 21:36:32 

    ずっと食欲がすごい肥満だったけど、管理栄養士さんのアドバイスをもらいながら食生活を改善したら、食欲がようやく落ち着いてきた気がします。
    朝昼晩、とにかく炭水化物を抜かないこと。量は気をつけないといけないけど。
    あとは、たんぱく質のあるおかずを積極的に摂ること、野菜はたくさん食べること。
    慣れてきたら、お菓子もほとんど食べなくても済むようになりました。
    バランスの良い食事を身につけていくことが大事なんだと最近ようやく学びました。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/09(金) 22:09:53 

    >>132
    桜味苦手です。。桜餅も食べられません

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/09(金) 22:14:38 

    >>17
    胃腸が丈夫で素晴らしいとおもいます
    アラフォーになったらとにかく健康第一

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/09(金) 22:32:26 

    >>1
    私もです!!

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/09(金) 22:37:16 

    失恋をする

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/09(金) 22:42:39 

    私は好きな香水やアロマをかぐと暴食したい欲が落ち着く

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/09(金) 22:52:48 

    >>1
    本能やで

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/10(土) 00:15:26 

    >>1
    ご存知のとおり、よくよくかんで食べると満腹になるのが早くなる
    ひとくち30回とかきめてやるとよし

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/10(土) 02:03:33 

    >>25
    私もそう思う
    ここ数年、ストレスで吐き気が多かったんだけど、そんな時に歯の被せ物が取れて抜歯。
    抜歯って吐き気だったり実際吐いたりすると出来ないんだって。機能性ディスペプシアって病気だけど10kg以上痩せた。体力も落ちた。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2024/02/10(土) 02:35:12 

    主さんすごくわかる。食事が面倒とかグミしか食べないとか言ってる人ホントにうらやましい

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/10(土) 04:54:30 

    >>1
    肥満や中性脂肪など健康診断でひっかかってないならいいと思う。
    それで健康なら食べたら身体動かせばいいんじゃない?
    食べるって大事。食欲があるって良い事だよ。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/10(土) 05:20:48 

    食欲あるうちはなくなりたいと思ったけど(太るから)、実際病気で食欲無くなると、あの頃の悩みは贅沢だったって思う。美味しく色んな物食べられた時期が懐かしい。

    食欲無くす方法は、一般的にはたんぱく質を積極的に摂るようにすると空腹感が軽減されるって聞くよね。おためしあれ。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/10(土) 06:23:06 

    >>1
    食べられない方が問題だよ
    多分貴方は長生きする

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2024/02/10(土) 06:27:15 

    >>1
    同じタイプだけど普段よく動き回るか、常に物事を考えてるタイプじゃない?
    体も頭もよく使うと消費カロリー多いのか食欲旺盛になるよ。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/10(土) 08:11:09 

    >>1
    私も睡眠時間を増やすのが一番効果が高いと思います
    それとバランス良く食べてお米もきちんと摂る

    あとタンパク質摂って5分待つとGLP1ホルモンが出て食欲が弱くなるからご飯を食べる時は先にタンパク質を何か食べて待ってからにするといいって番組があったよ

    「ダイエット」のトリセツ - あしたが変わるトリセツショー - NHK
    「ダイエット」のトリセツ - あしたが変わるトリセツショー - NHKwww.nhk.jp

    特別な運動なし!食事制限なし!たった1つの秘けつで無理せずやせちゃう!?医療現場でも採用!血糖値を下げる“やせホルモン”パワーとは?

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/10(土) 08:47:47 

    >>70
    わかる、、黄緑色が食欲そそる色味じゃないし

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/10(土) 09:04:28 

    あくまで持論ですが
    多少なり健康に気を遣いつつ、かつ食欲旺盛な人は元気で長生きする人が多い気がします。

    水木しげる先生もそうだったようですし。
    私ももう割り切って、ある程度気にしつつ好きなように食べています。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/10(土) 09:16:08 

    それな

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/10(土) 10:41:43 

    ゾンビの映画やドラマを観ながら普通にご飯食べてる
    食欲無くなりたい

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/10(土) 14:37:27 

    >>35
    分かる
    満腹が当たり前だったのを腹八分目にしたら慣れたし痩せた

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/10(土) 15:44:20 

    >>159
    レスありがとう。
    私も軽いところからチャレンジしてみる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード