ガールズちゃんねる

マイナンバー詐欺で初被害 南関東の女性、現金払う

239コメント2015/10/22(木) 03:25

  • 1. 匿名 2015/10/06(火) 18:24:05 


    マイナンバー詐欺で初被害 南関東の女性、現金払う - 47NEWS(よんななニュース)
    マイナンバー詐欺で初被害 南関東の女性、現金払う - 47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp

    消費者庁は6日、マイナンバー制度をかたる不審な電話を受けた南関東の70代女性が、現金を支払わされる被害に遭ったと発表した。5日に番号通知が始まった同制度に便乗した詐欺とみられ、実害が確認されたのは初めて。同庁は、女性が渡した金額などは明らかにしていない。


    消費者庁は6日、マイナンバー制度をかたる不審な電話を受けた南関東の70代女性が、現金を支払わされる被害に遭ったと発表した。
    女性は公的な相談窓口を名乗る人物から、電話で偽のマイナンバーを伝えられた。その後、別の男性から「マイナンバーを貸してほしい」と連絡があり、教えた。
     その翌日、「マイナンバーを教えたことは犯罪に当たる」と現金支払いを要求され、女性は郵送と手渡しで支払ったという。

    +255

    -9

  • 2. 匿名 2015/10/06(火) 18:25:34 

    もう被害者が出たんだ
    これからも増えそうだな

    +1123

    -3

  • 3. 匿名 2015/10/06(火) 18:25:45 

    ほ~ら、言わんこっちゃない


    マイナンバー中止しろ!!

    +1518

    -55

  • 4. 匿名 2015/10/06(火) 18:25:56 

    そら見たことか

    +727

    -21

  • 5. 匿名 2015/10/06(火) 18:25:58 

    マイナンバーを貸してほしい
    なんてなんで不審に思わなかったんだろう

    +1101

    -5

  • 6. 匿名 2015/10/06(火) 18:26:10 

    騙されるの早すぎる!

    +976

    -2

  • 7. 匿名 2015/10/06(火) 18:26:29 

    両親が心配だ・・

    +459

    -6

  • 8. 匿名 2015/10/06(火) 18:26:31 

    お年寄りはマイナンバーの制度を理解してる人少ないんだろうね
    各市町村は回覧板等で注意するよう早く呼びかけた方がいいと思う

    +826

    -5

  • 9. 匿名 2015/10/06(火) 18:26:34 

    だから言ったのに

    +483

    -18

  • 10. 匿名 2015/10/06(火) 18:26:41 

    やっぱ老人は判断力が鈍るのかな?

    +607

    -7

  • 11. 匿名 2015/10/06(火) 18:26:43 

    ホームレスだってマイナンバーもらうわけでしょ?

    不法滞在目当ての外国人にめっちゃ高く売れそう

    +813

    -21

  • 12. 匿名 2015/10/06(火) 18:26:44 

    騙された人アホすぎない?

    +445

    -107

  • 13. 匿名 2015/10/06(火) 18:27:02 

    被害出るの早っ!

    +407

    -7

  • 14. 匿名 2015/10/06(火) 18:27:03 

    新手の詐欺が増える予感

    +478

    -2

  • 15. 匿名 2015/10/06(火) 18:27:03 

    国のせいだ。
    わかっててやるんだから。

    +632

    -37

  • 16. 匿名 2015/10/06(火) 18:27:10 

    つくづく思う。
    なぜ、みんなそんなにお金持ってるの‼

    +694

    -6

  • 17. 匿名 2015/10/06(火) 18:27:17 


    もう1度考えるのが出来ないお年寄りは多いから被害に合うんだろう
    早急に詐欺防止の対策も考えてほしいね

    +376

    -4

  • 18. 匿名 2015/10/06(火) 18:27:23 

    電話で貸して欲しいって言われて、すんなり応じるのもどうなの?
    いくら高齢者とはいえ危機感等無さ過ぎでは。

    +556

    -27

  • 19. 匿名 2015/10/06(火) 18:27:33 

    マイナンバーってあったらどうしていけないの?

    +20

    -89

  • 20. 匿名 2015/10/06(火) 18:27:35 

    想像していたより大分早かった

    +422

    -1

  • 21. 匿名 2015/10/06(火) 18:27:48 

    本当今すぐマイナンバー廃止しろ!

    +404

    -58

  • 22. 匿名 2015/10/06(火) 18:27:52 

    そもそもカタカナ用語ってだけで苦手意識ばりばり持ってるお年寄り多い
    うちのおばあちゃんがそう

    +276

    -7

  • 23. 匿名 2015/10/06(火) 18:28:04 


    ポスターかチラシをお年寄りのいる家庭に配布してほしい
    電話のとこに貼って置けば予防になるんじゃないかな

    +307

    -1

  • 24. 匿名 2015/10/06(火) 18:28:09 

    もう?!
    まだ知識が薄いうちに騙される人続出しそう

    +228

    -5

  • 25. 匿名 2015/10/06(火) 18:28:33 

    騙した人が悪いのに、騙された人をたたくのはやめてくれ

    +422

    -21

  • 26. 匿名 2015/10/06(火) 18:28:44 

    >>11
    住所不定の人にどう発行するの?

    +249

    -1

  • 27. 匿名 2015/10/06(火) 18:29:06 

    あまり理解出来てないんだけど、
    本当に必要なの?
    これに一体いくらの税金使ってるの?
    あってもいいけど、無くてもいいなら、
    わざわざ作らなくてもいいですよ。

    +320

    -18

  • 28. 匿名 2015/10/06(火) 18:29:18 

    だから、マイナンバーなんてダメなんだよ!!!
    これからどんどん詐欺増えるよ!

    +321

    -22

  • 29. 匿名 2015/10/06(火) 18:29:20 

    ホームレスにマイナンバーって発行できるもんなの?

    +211

    -0

  • 30. 匿名 2015/10/06(火) 18:29:21 

    何でこれだけ連日テレビで注意喚起してるのに騙されるかなぁ・・・

    +116

    -32

  • 31. 匿名 2015/10/06(火) 18:29:21 

    +175

    -0

  • 32. 匿名 2015/10/06(火) 18:29:23 

    お気の毒に。この件は国が補償してあげてほしい。
    行政は詐欺にあわないように徹底的に広報してください。

    +138

    -75

  • 33. 匿名 2015/10/06(火) 18:29:31 

    私、未だマイナンバーについ理解してない。
    ヤバイよね、、、

    +383

    -11

  • 34. 匿名 2015/10/06(火) 18:29:33 

    犯罪を犯してしまったと怖くて仕方なかったんだろうね
    警察に相談するのが怖かったら近くの民生委員などにすぐ相談したらいいと思うわ

    +157

    -2

  • 35. 匿名 2015/10/06(火) 18:30:48 

    >>3
    いるよね〜こういう言い方するオバちゃん。

    +22

    -13

  • 36. 匿名 2015/10/06(火) 18:30:49 

    >>11
    ホームレスにどうするか?までは決まってなかったんじゃないの?
    決まったの?

    +78

    -0

  • 37. 匿名 2015/10/06(火) 18:30:56  ID:myx7nYRF5l 

    早すぎでしょ…

    +69

    -2

  • 38. 匿名 2015/10/06(火) 18:31:04 

    マイナンバーなんて決めた人、誰だよ!
    んなもん、いらないよ。

    +298

    -23

  • 39. 匿名 2015/10/06(火) 18:31:12 

    とりあえず本当のナンバーではなかったのよね?

    +93

    -2

  • 40. 匿名 2015/10/06(火) 18:32:00 

    これ決めた自民党さんはちゃんと対策考えてるんでしょーね?!

    +161

    -24

  • 41. 匿名 2015/10/06(火) 18:32:13 

    そしてやっぱり被害者はお年寄り
    予想通りすぎる流れ

    +237

    -4

  • 42. 匿名 2015/10/06(火) 18:32:39 

    内閣の担当がノンストップでマイナンバーカードは今後キャッシュカード、クレジットカードと紐付けの予定って言ってた。
    暗証番号は生年月日にしないで下さいね、なんて軽い言葉で言ってたけどヤバすぎて唖然とした。

    +314

    -8

  • 43. 匿名 2015/10/06(火) 18:33:19 

    注意喚起してるって言うけど、例えばテレビなくて、新聞取ってない一人暮らしの高齢者だったら、マイナンバー制度自体知らない訳だし、注意喚起も入ってこないよね?
    だから、騙される人が出てしまってもおかしくないよね。
    本当に必要な制度なのかな。。

    +216

    -8

  • 44. 匿名 2015/10/06(火) 18:33:33 

    マイナンバー制度について正直よくわかってない
    お年寄りはもっとわからない人多いんじゃないかな

    +220

    -2

  • 45. 匿名 2015/10/06(火) 18:33:33 

    いやこれマイナンバーのせいじゃなくて自己責任やろ

    +65

    -81

  • 46. 匿名 2015/10/06(火) 18:33:56 

    マイナンバーぶっちゃけメリットないみたいよ…なんの為にマイナンバーにするんだか。

    +259

    -19

  • 47. 匿名 2015/10/06(火) 18:36:42 

    税収が増えるからです

    +205

    -4

  • 48. 匿名 2015/10/06(火) 18:36:45 

    おかしいなと思わなかったの?
    相談できる身内や知り合いは居なかったの?
    これでマイナンバーを叩くのは違うと思う

    +32

    -60

  • 49. 匿名 2015/10/06(火) 18:37:14 

    騙す人ムカつく。
    何とかして年寄りからお金とろうとして。
    道徳と言うものがないのか?

    +209

    -4

  • 50. 匿名 2015/10/06(火) 18:37:52 

    マイナンバーの本当の狙いをわかってない人が多過ぎてビックリ。国民の一人一人の貯金封鎖が目的のため。銀行口座と紐付けはおかしいし、株式や資産等すべて把握されなければならないなんて納得できない。

    +315

    -22

  • 51. 匿名 2015/10/06(火) 18:39:42 

    42
    ってことは、貯金額とか
    何もかも国に筒抜けってことですか?
    買ったものとか、何もかも知られちゃうの?
    怖すぎるんだけど…!!!

    +169

    -8

  • 52. 匿名 2015/10/06(火) 18:39:47 

    こんだけいろんな作業で問題になってるにも関わらず
    簡単にお金出す人ってどうしたの?って思う。

    +73

    -6

  • 53. 匿名 2015/10/06(火) 18:40:03 

    何もわかってない奴らがごちゃごちゃ言ってるね


    私もわかってないけど

    +16

    -12

  • 54. 匿名 2015/10/06(火) 18:40:18 

    絶対こうなるって解りきってるのにな。。
    あっれほどテレビで取り上げられていても
    未だに振り込め詐欺で騙される人が後を絶たないくらいだもの
    こんなのまだまだ序の口だよね。

    +112

    -1

  • 55. 匿名 2015/10/06(火) 18:40:19 

    スッキリ!でだったかな?
    内閣の担当に「行政が楽になるのはわかったが、一般人にはどんなメリットが?」
    って質問に「今後キャッシュカード、クレジットカード、Tポイントカード
    などマイナンバーカード1つで良くなる」的なこと言ってて、聞いた瞬間
    「あ、まじで私たちには何のメリットもないんだな」って思った。
    てか内閣の担当がこんなことしか言えなかったのにあきれた…。

    +269

    -6

  • 56. 匿名 2015/10/06(火) 18:40:51 

    マイナンバーで、得をする人は
    本人じゃなく、
    それに関わる業者や
    役所。
    後,
    個人情報を売ったりする業者,

    徳川幕府のお犬様に並ぶ失敗政策。

    +196

    -8

  • 57. 匿名 2015/10/06(火) 18:41:58 

    もうかよ!
    後で祖父母に電話して注意喚起しておこう

    +73

    -0

  • 58. 匿名 2015/10/06(火) 18:42:29 

    だから言わんこっちゃない!

    +46

    -5

  • 59. 匿名 2015/10/06(火) 18:42:30 

    可哀想だけど簡単に騙されちゃう人にも腹が立つ

    +43

    -28

  • 60. 匿名 2015/10/06(火) 18:42:55 

    預金情報、病歴、クレジット情報、いやー、これは危なすぎる

    +199

    -2

  • 61. 匿名 2015/10/06(火) 18:43:23 

    マイナンバーは脱税と不正な金銭の取引、金はあるのに健康保険料と年金滞納してる人を徹底的に無くすために配布される物で、
    他人にバレても対してなんもないから安心していいよ。

    あと多分安倍ちゃんがずっと言ってるベーシックインカムの布石でもあると思われる。

    +25

    -35

  • 62. 匿名 2015/10/06(火) 18:43:25 

    お年寄りってずっとテレビつけててニュースとか見てる人多そうだし、若い人よりも図々しい人が割合として多いからこういうので毎回騙されてる人を見ると、被害者だからあんまり言いたくないけど、そんな簡単に騙されてしまうのかと思う

    +54

    -10

  • 63. 匿名 2015/10/06(火) 18:43:50 

    51.収入、貯金額、資産、すべてガラス張りになりますよ。国に把握、管理されます。

    +122

    -2

  • 64. 匿名 2015/10/06(火) 18:44:21 

    安倍首相がちゃんと公の場で詳しく説明しないと本当に騙される人、増えるよ!マジで!

    +75

    -6

  • 65. 匿名 2015/10/06(火) 18:44:21 

    これは被害者のババアが馬鹿だっただけじゃん(笑)

    +25

    -48

  • 66. 匿名 2015/10/06(火) 18:47:06 

    アメリカでは年間5兆円がマイナンバーで悪用されています 知らない間に借金を背負わされますからね

    +132

    -4

  • 67. 匿名 2015/10/06(火) 18:47:27 

    マイナンバーの事、どのくらいの人がちゃんと理解できてるんだろ?
    このままだと老若男女、どんな人が騙されて被害に遭ってもおかしくないよ。

    +92

    -2

  • 68. 匿名 2015/10/06(火) 18:48:06 

    マイナンバーのカード、顔写真つきだって言ってた。

    本人確認して窓口で手渡しらしいけど…
    名義貸しできるのかな。

    国が必要な情報の一元管理としては遅すぎたくらいだと思う。

    脱税も自動ではじき出されるから人員削減にもなるしマルサもいらない。

    ピックアップされた運の悪い人だけ追徴課税とかの不公平もなくなるしね。

    +20

    -16

  • 69. 匿名 2015/10/06(火) 18:48:15 

    詐欺師は頭いいからなあ

    +84

    -2

  • 70. 匿名 2015/10/06(火) 18:48:24 

    恥ずかしいけど、私この制度イマイチ理解しきれていない....

    私の祖父祖母はニュース一生懸命見てるけどきっともっと理解できていないと思う。騙されないか心配。

    +124

    -4

  • 71. 匿名 2015/10/06(火) 18:48:30 

    >>59
    若くて心身共に健康な人が騙されたならそうだけど・・・

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2015/10/06(火) 18:48:33 

    お婆ちゃんだからあんまりこういうこと言いたくないけど警戒心薄すぎないか
    それとも詐欺師の口が上手かったのか

    +72

    -8

  • 73. 匿名 2015/10/06(火) 18:49:13 

    70って人によっちゃ判断力鈍るし軽い認知症も入る、相談相手いないとただただ怖いんだよ。悪いのは詐欺師

    +128

    -3

  • 74. 匿名 2015/10/06(火) 18:50:06 

    お年寄りは公的機関に弱い、すぐアワアワしてしまうし。
    これからまだまだ巧妙になって被害が増えそう…

    本当に必要だったのかな、これ。

    +120

    -3

  • 75. 匿名 2015/10/06(火) 18:50:16 

    高齢者の判断力を叩くのはやめなよ

    +124

    -10

  • 76. 匿名 2015/10/06(火) 18:50:37 

    安倍ちゃんが公の場で言ってもみんなテレビみないしマスゴミが放送しないんだから仕方ないじゃん。
    安保の時と一緒で色々な人が散々説明してる。

    +71

    -12

  • 77. 匿名 2015/10/06(火) 18:50:42 

    被害が出るの早いな。
    被害者は騙されて可哀想だけど、テレビや新聞で注意喚起はされていたのだからあまりにお粗末かなとも思う。

    それにしてもマイナンバー(今更)反対派は、
    払わなきゃいけないのに税金逃れする人や生活保護の不正受給とかする人を許しちゃうんだ?

    心広いわ。

    +22

    -41

  • 78. 匿名 2015/10/06(火) 18:51:11 

    今の時期だと「役所の者ですが先日の国勢調査票にマイナンバーの記入漏れがあったので教えて下さい」って詐欺が多発しそう。

    +158

    -2

  • 79. 匿名 2015/10/06(火) 18:51:24 

    マイナンバーの説明って簡単にしかしてなくない?
    きちんと理解してるの決めた人だけだと思うよ。

    +120

    -3

  • 80. 匿名 2015/10/06(火) 18:52:12 

    >>51
    なにを寝とぼけたこと言ってんの
    最終的に個人が所有する全銀行口座に紐づけ予定ってアナウンスされてたじゃん
    まさかそれすら知らないでマイナンバーに賛成してたわけじゃないよね
    バカじゃないの

    +41

    -20

  • 81. 匿名 2015/10/06(火) 18:52:50 

    実際は結構な被害件数あるんじゃ?家族に話すと迷惑かかるって遠慮する年寄いるし。図太い人は大丈夫だろうけど。

    +46

    -1

  • 82. 匿名 2015/10/06(火) 18:53:36 

    >>55
    一か所で漏洩すると、芋づる式に全個人情報が漏洩して手薬煉ひいて待ち構えてる
    朝鮮人、中国人、その他、不法滞在の外国人に背のりされる素晴らしいシステム

    +89

    -1

  • 83. 匿名 2015/10/06(火) 18:54:18 

    この先思いやられるわ

    +105

    -1

  • 84. 匿名 2015/10/06(火) 18:55:53 

    税金逃れは不正受給は本気出せばマイナンバーなくても出来る。マイナンバーは施行するにしてもちょっと早すぎた。

    +126

    -2

  • 85. 匿名 2015/10/06(火) 18:56:03 

    馬鹿主婦、老人がまず詐欺にひっかかり
    次は公務員が小遣い稼ぎに漏洩させる
    順調順調

    +83

    -8

  • 86. 匿名 2015/10/06(火) 18:56:07 

    注意喚起しても、騙されちゃう人が居るんだよな。

    +45

    -1

  • 87. 匿名 2015/10/06(火) 18:58:54 

    今回のケースは簡単に引っ掛ったって感じる人も多いだろうけど巧妙になっていくし通知が届いた来月あたり危ないね。

    +35

    -1

  • 88. 匿名 2015/10/06(火) 18:59:45 

    >>78
    実際、マイナンバー調査みたいなこと言って訪問する奴ら出てるらしいよ…

    +95

    -1

  • 89. 匿名 2015/10/06(火) 19:01:43 

    >>42
    クレジットカード類を解約する人も増えるしカード会社も銀行も影響ありそう

    +78

    -0

  • 90. 匿名 2015/10/06(火) 19:02:21 

    詐欺の手口も、セキュリティ破りの手口も日々進歩していくんですよ
    昨日までの常識は全く通用しない
    マイナンバーのような制度を持つ国は、ナンバー自体の使用を制限したり適用範囲を縮小の流れなのに
    日本だけは政治家の利権目当てで逆行している
    この国、どこが先進国だよ

    +121

    -1

  • 91. 匿名 2015/10/06(火) 19:10:17 

    また年金の時みたいに情報漏洩して
    後始末に莫大な税金投入すんのかい

    +101

    -1

  • 92. 匿名 2015/10/06(火) 19:10:37 

    マイナンバーなんて 庶民に何の得もない

    余計な制度作るから こんな事件が起きる

    +130

    -3

  • 93. 匿名 2015/10/06(火) 19:12:22 

    >>91
    利権にたかってるやつらは
    それで税金が投入されることまで見込んでるのかもね
    笑いが止まらないんじゃない?
    とにかくお金が動けば、いくらでもくすねる機会ができるんだから

    +24

    -1

  • 94. 匿名 2015/10/06(火) 19:13:12 

    民主党ってろくなこと考えないな

    +16

    -20

  • 95. 匿名 2015/10/06(火) 19:15:15 

    内閣担当者が色々な番組でマイナンバー制度について説明してるけど、耳障りの良いことばかり言っている。
    ヒューマンエラーで漏洩の可能性はありますがと小声で早口でサッと説明して、畳み掛けるように強い口調で暗証番号など本人(個人で)がしっかり防衛することが大事です、とか言ってたけどハァ?って思った。
    いや、年金情報漏洩問題何も解決してないよね、まずそこから漏れまくるでしょ。
    説明内容は基本的に便利で、安全大丈夫大丈夫という論調に余計危機感を持ったよ。
    見切り発車もいいところ。日本にはマイナンバーは時期尚早。

    +99

    -2

  • 96. 匿名 2015/10/06(火) 19:17:52 

    年寄りの家一軒一軒訪問して、説明して歩きなよ!
    わからん人には付き添い付きで。

    +73

    -3

  • 97. 匿名 2015/10/06(火) 19:19:20 

    預金封鎖するでしょうね。

    +55

    -3

  • 98. 匿名 2015/10/06(火) 19:19:49 

    おばーちゃんとか理解できてないと思うんだ
    私も人に教えちゃいけないくらいしか理解してないし

    +31

    -0

  • 99. 匿名 2015/10/06(火) 19:19:51 

    マイナンバーカードって顔写真付になるんでしょ?
    さすがに不法滞在目的の外国人でもなりすましは出来ないはず。

    …たぶん。笑

    +13

    -16

  • 100. 匿名 2015/10/06(火) 19:22:01 

    ナンバー100はもらった

    +6

    -14

  • 101. 匿名 2015/10/06(火) 19:22:24 

    今まででダントツ一番漏れたら丸裸になるカードだよ。
    たいした利便性もないのにリスクは大きい。
    見合うセキュリティ態勢は万全なのか?!
    とても安心できない感じだけど…
    テレビで色々聞いてても国民のメリットはわかりづらい。
    それだけたいしたメリットないって事だと思う。

    +108

    -3

  • 102. 匿名 2015/10/06(火) 19:23:14 

    >>100
    マイナンバー漏洩してるぞ

    +21

    -1

  • 103. 匿名 2015/10/06(火) 19:23:47 

    >>99
    カードの発行は強制じゃない
    マイナンバーは強制だけどね
    カードを発行してない人のナンバーは悪用できるでしょ

    +24

    -1

  • 104. 匿名 2015/10/06(火) 19:25:12 

    急にそれっぽいところから、あなた様のナンバーを教えてくださいなんて改まって聞かれたら、私もうっかり言ってしまうかもなぁ。
    みんな騙されないようにね(*_*;

    +57

    -2

  • 105. 匿名 2015/10/06(火) 19:26:38 

    こうした詐欺は捕まえたら死刑の法律をつくるべきだ。
    悪質な詐欺はどんどん死刑にしていけば被害は限りなく
    絶対0に近くなると断言できる。
    国会は振り込め詐欺=死刑の法律を早く成立すべきだ。

    +87

    -3

  • 106. 匿名 2015/10/06(火) 19:27:45 

    市区町村では回覧板でマイナンバーについて説明した紙を回している。

    でも実際読まない人が多い。
    被害にあってから他人事ではなくなる。

    無知は損する。

    +28

    -1

  • 107. 匿名 2015/10/06(火) 19:29:33 

    この制度取り消せないの?

    +134

    -3

  • 108. 匿名 2015/10/06(火) 19:31:38 

    もう被害者?
    悪い奴は何でも利用するね、
    私もマイナンバー訳分かんない!
    お年寄りに「現金が発生する物は無い」
    と行政は言った方が良いよ。

    +68

    -1

  • 109. 匿名 2015/10/06(火) 19:32:06 

    本人はもちろん、専業主婦もその子供のマイナンバーの番号を旦那の会社に提出しないといけないわけだけど、
    ここでギャーギャー騒いでいる人達は会社に対して拒否なんてしてしまうのだろうか。

    漏洩怖いとか言って。

    +6

    -23

  • 110. 匿名 2015/10/06(火) 19:36:08 

    ほれほれ
    誰が責任とるの?

    +87

    -7

  • 111. 匿名 2015/10/06(火) 19:38:23 

    >>103
    ガード発行の有無に関わらず悪用できると思うよ
    むしろ今のところカード発行した方がリスクが大きいけどね

    +25

    -2

  • 112. 匿名 2015/10/06(火) 19:41:51 

    暇な公務員のために仕事作るために国民が犠牲になる

    +68

    -4

  • 113. 匿名 2015/10/06(火) 19:47:35 


    私、ネットショッピングやるようになったら
    色々な迷惑メールくるようになり先日
    マイナンバーに関する迷惑メールきました。
    無視しましたが騙される人いそう。
    URLは貼りつけしてません。

    当職は、内閣官房の認可の企業になります。
    マイナンバーに関しましてご報告が御座います。
    現在貴方様は以前、総合サイトをご利用しており、そちらに滞納金が発生しております。
    滞納金は弊社で免除にする事が可能です。

    免除の場合、下記のU R Lより退会のボタンを押してください。

    このままですと、マイナンバーの交付は出来ません。
    今後、マイナンバーは大変重要になります。

    必ず連絡をお願いします。


    ↑このようなメールきたら気をつけて!

    +121

    -1

  • 114. 匿名 2015/10/06(火) 19:47:53 

    役所に行く途中に財布(マイナンバーカード)落としたり引ったくられるお年寄りとか出てきそう。

    +78

    -0

  • 115. 匿名 2015/10/06(火) 19:54:47 

    言わんこっちゃない

    +38

    -1

  • 116. 匿名 2015/10/06(火) 20:03:35 

    おれおれ詐欺かーらーのー
    マイナンバー

    本当に辞めろ
    もっと被害者出るぞ

    +81

    -1

  • 117. 匿名 2015/10/06(火) 20:14:53 

    >>114
    それよりも介護士、ヘルパーによる盗難の方が深刻になると思うよ
    介護士に外国人入れるって、国ががんばってる最中やん
    阿鼻叫喚

    +82

    -0

  • 118. 匿名 2015/10/06(火) 20:15:48 

    これも民主党の負の遺産だよ
    埋蔵金はどこにいったんだよ

    +26

    -6

  • 119. 匿名 2015/10/06(火) 20:16:17 

    マイナンバー制度
    設備投資、維持費、漏洩リスク対策と税収を天秤にかけても釣り合わないと思う。
    特に漏洩リスク対策が脆弱過ぎる。
    何をそんなに急いで導入してるんだろ?本当に怖い。

    +72

    -1

  • 120. 匿名 2015/10/06(火) 20:18:22 

    神戸でも発生!
    地元警察の安全メールからこんなの送られてきた。
    マイナンバー詐欺で初被害 南関東の女性、現金払う

    +55

    -0

  • 121. 匿名 2015/10/06(火) 20:24:53 

    生活保護の不正受給とか、税収増やしたくてマイナンバーやるみたいだけど、マイナンバー事態にどれだけの税金かかってるの!?
    お金無駄に使って、税収増えますか??
    生活保護の不正受給見つけるなら、生活保護の人だけに、マイナンバー発行すれば??

    +105

    -4

  • 122. 匿名 2015/10/06(火) 20:27:10 

    プライバシー保護の違反で国訴えれないのかな,,,,,じゃないと、一方的なことに対応できない。

    +54

    -1

  • 123. 匿名 2015/10/06(火) 20:31:21 

    この事件知って、私も高齢になったらマイナンバーをキチンと管理できるか不安になった
    高齢になったらいろんなところ緩むからね( ´,_ゝ`)

    +54

    -0

  • 124. 匿名 2015/10/06(火) 20:36:53 

    11
    住民票がある人だけ。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2015/10/06(火) 20:41:28 

    120
    9月19日ってこっちのが先じゃん!
    神戸が初被害

    +6

    -6

  • 126. 匿名 2015/10/06(火) 20:44:08 

    生活保護不正受給者とか脱税者が減るのは大賛成だけど銀行口座とかクレカと紐付けってのが納得いかん。そんなん怖すぎてタンス預金にするしかない。詐欺も増えるだろうし何でそんなに急ぐの?

    +89

    -1

  • 127. 匿名 2015/10/06(火) 20:44:29 

    韓国人、二つも三つも持ったりしないよね。
    通名廃止どうなったのよ。

    +48

    -0

  • 128. 匿名 2015/10/06(火) 20:47:43 

    >>127
    戸籍売買と一緒で、金に困ったやつがマイナンバー自体を売ればいくらでも可能でしょ

    +15

    -2

  • 129. 匿名 2015/10/06(火) 20:49:28 

    でもおばあちゃんで独り暮らしだったら、男の声で「犯罪者!金払え!」って言われたらオロオロして泣きながら言う通りにしちゃうんだよ
    オレオレ詐欺の為に独居老人の名簿がどれだけ売れてて、被害が全く減らない状態で、マイナンバーだのわけ解らんシステム押し付けられたら、こうなるのわかり切ってたことじゃん

    おばあちゃんをバカにするのやめようよ!
    国が悪いんだよ国が!

    +96

    -7

  • 130. 匿名 2015/10/06(火) 20:49:45 

    貯金額知られるのは嫌だけど、収入や株式・資産ってもともと税金払うので申請してるから今さら知られて困ることはないな。
    収入や資産が知られて困る人ってきちんと申請してない人達じゃない?
    最近はブログ収入とか申請してない人多いみたいだし。

    +24

    -7

  • 131. 匿名 2015/10/06(火) 20:52:29 

    >>128
    それなら別に今までと変わらないじゃん。
    マイナンバーがなくたって戸籍売られてるわけだし。

    +5

    -10

  • 132. 匿名 2015/10/06(火) 20:57:10 

    国が悪いって言うなら自分が政に出るか国を出るしかないんじゃない?

    +8

    -20

  • 133. 匿名 2015/10/06(火) 20:59:15 

    高齢のジジババに大金持たせておくからじゃん

    +14

    -18

  • 134. 匿名 2015/10/06(火) 21:00:20 

    5日に住民票置いてる住所宛てに発送作業始めたんでは?
    もう届いてるの?

    早すぎない?

    こういう騙される人ってわけわからず振り込むくせに不思議と振り込むのあるのはなぜ?

    +18

    -2

  • 135. 匿名 2015/10/06(火) 21:00:30 

    マイナンバー扱ってる組織に勤めてる人は絶対好奇心で知り合いの預貯金額調べそう。

    +92

    -2

  • 136. 匿名 2015/10/06(火) 21:00:50 

    >>132

    人でなしなの?

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2015/10/06(火) 21:08:22 

    毎日決まった時間にNHKで詳しく説明したらいいのに。
    ちゃんと説明しないまま導入して天下りをうやむやにしたいんだろうけど、なんのためにNHKにお金払ってるんだか・・・

    国民の不安要素を国が作ってどうする!

    +47

    -4

  • 138. 匿名 2015/10/06(火) 21:21:53 

    今日観てたテレビでは、マイナンバーカードはクレジットカードやキャッシュカードとしても使えるようになる予定とか言ってて、すごく怖かった。
    カード発行無料なのは期間限定だから早い方がいいとか、なんかもう詐欺みたいで本当に気持ち悪い。

    +90

    -1

  • 139. 匿名 2015/10/06(火) 21:23:22 

    >>50

    それだけじゃないよ。

    個人の収支を把握することで脱税防止

    生活保護の不正防止

    悪いところだけ言うのは良くないと思います。民主党みたいで怪しい。

    今回の件は制度の問題じゃないと思います。

    +11

    -14

  • 140. 匿名 2015/10/06(火) 21:29:37 

    >>129

    いやいや…どう考えても悪いのは
    騙したやつでしょ(笑)

    説明足りないとか言うなら
    自分から調べなよ。

    国はお母さんじゃないんだから何でもやってもらおうと思うのが、そもそもおかしい。

    子供じゃないんだから、自分の生きてる国のルール位自分で調べなよ。

    +22

    -9

  • 141. 匿名 2015/10/06(火) 21:30:08 

    マイナンバー反対者の自演だったり。
    なんでも斜めにみてしまう今日この頃。

    +7

    -11

  • 142. 匿名 2015/10/06(火) 21:31:29 

    うわああ、もう犯罪が勃発してるのか。
    義両親には電話でしっかり言っておいたわ。
    高齢の家族がいる方は 気をつけた方が良いですね。

    +12

    -1

  • 143. 匿名 2015/10/06(火) 21:36:18 

    マイナンバーなりすましや、のっとられとかマイナンバーがらみの犯罪が多発すること間違いなし。

    高齢者はお金を持ってたらマズイね。
    精神追い詰められて判断力ただでさえ加齢で低下してるのに、お金で済むなら済ませたいんだろうな。

    +23

    -1

  • 144. 匿名 2015/10/06(火) 21:41:53 

    やっぱりねって感じ(-_-)
    これって、書類とか来たら、必ず提出しなきゃいけないの?
    こんな糞みたいなもん出したくないんだけど、ダメかな?

    +29

    -2

  • 145. 匿名 2015/10/06(火) 21:46:24 

    口座番号、クレジットカード番号まで紐付けってなにごと!?
    どちらか片方だけ流出しても大変なことになるのに
    まるで詐欺師のための制度じゃん!!!!

    +56

    -1

  • 146. 匿名 2015/10/06(火) 21:47:03 

    >>129

    いやいや…どう考えても悪いのは
    騙したやつでしょ(笑)

    説明足りないとか言うなら
    自分から調べなよ。

    国はお母さんじゃないんだから何でもやってもらおうと思うのが、そもそもおかしい。

    子供じゃないんだから、自分の生きてる国のルール位自分で調べなよ。

    +5

    -8

  • 147. 匿名 2015/10/06(火) 21:54:10 

    国はまたデーターを犯罪者にとられちゃうんだろうな

    +39

    -1

  • 148. 匿名 2015/10/06(火) 21:55:52 

    騙されたのが「国のせい」「国が補償すべし」という理論が全く分かりません。
    また、興味のない人、聞く気のない人は、誰がいくら説明しても聞きません(聞いても覚えません)。

    詐欺で悪いのは、騙した人です。

    あと、不法滞在の外国人に高値で売れるって書いてあるけど、不法滞在の外国人がそれを高値で買って何の得があるんですか?

    何も知らずに(ロクに知らずに)、きちんと知ろうともしないで、とにかく「国が悪い」という意見には辟易します。

    +26

    -11

  • 149. 匿名 2015/10/06(火) 22:05:06 

    関東人が関東人を騙した事件

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2015/10/06(火) 22:09:48 

    完全シカトを貫きます。
    通知も拒否。

    +2

    -7

  • 151. 匿名 2015/10/06(火) 22:18:12 

    マイナンバーカードを不在で受け取らない人が国民の半数いれば、この制度自体が成り立たないらしいですよ!
    受け取っちゃだめ〜!

    +64

    -9

  • 152. 匿名 2015/10/06(火) 22:19:17 

    何でもかんでも国のせいにする人が恐ろしいわ。
    少なくても今回の詐欺事件はマイナンバー制度のせいではないよ。
    制度の不備でもないし、騙す人が悪いんじゃん。
    それを何かあると「ほら見たことか」とばかりに国のせい、誰が責任取るんだって…

    説明が不十分とか言ってる人は少しは自分で調べたのかな?
    自分が国を動かす立場にないんだから、もう決まったことに文句を言っても仕方ない。
    私たちにできるのは、マイナンバーのことを勉強してせめて自分が被害に合わないようにするだけ。
    残された道は自己防衛のみだと思う。

    +17

    -30

  • 153. 匿名 2015/10/06(火) 22:23:52 

    NHKが早速、マイナンバーで受信料を徴収しようとしてるらしいね。
    国民をだまして目的外利用するのは、詐欺じゃないの?
    うちは払ってるから別に良いけど…。

    +33

    -1

  • 154. 匿名 2015/10/06(火) 22:24:39 

    預金封鎖とか被害妄想の人がいてびっくり。
    それに+が多くて二度びっくり。

    マイナンバーやめろ!って書いてる人は制度を詳しく理解してるのかな?
    よくわかってないから「なんとなく」こわい、やめろ!て人が多そう。
    税金ごまかしてる人が反対するのはわかるけど、まともに働いてる人なら賛成するでしょ。

    +13

    -36

  • 155. 匿名 2015/10/06(火) 22:30:02 

    >>132
    そんな変な理屈、聞いたことないわ。
    あなたは不満があったらすべて自分でやるの?
    そんなことしてたら体がいくつあっても足りないから(笑)

    +11

    -1

  • 156. 匿名 2015/10/06(火) 22:32:22 

    無知ってかわいそう
    このご婦人がネットで調べるって発想があればねぇ~
    悪いのは騙す方だけど
    自衛策をこうじないと防ぎきれない世の中になっちゃってるから
    騙す方には血も涙もない

    +11

    -18

  • 157. 匿名 2015/10/06(火) 22:32:56 

    預金封鎖は日本でもやる可能性あるよ。
    1946年に実際にやってる。

    +36

    -0

  • 158. 匿名 2015/10/06(火) 22:35:56 

    新規で口座開設の時はマイナンバー必要になるけど、今持ってる通帳とかは平成30年までに提出すれば良いので3年は様子見てみるつもり。情報流出とか絶対あると思うしね。

    +31

    -0

  • 159. 匿名 2015/10/06(火) 22:37:19 

    マイナンバー教の人、必死だね(笑)

    じゃあ、聴くけど
    国営でもないNHKがマイナンバーを利用できるのは何故?
    マイナンバーの法律にも説明にもないよ。

    +57

    -8

  • 160. 匿名 2015/10/06(火) 22:39:58 

    マイナンバー法を元に法改正さえすれば何でもできるってことでしょ?

    +9

    -2

  • 161. 匿名 2015/10/06(火) 22:43:14 

    こういう人はマイナンバーに関係なく
    オレオレ詐欺やリフォーム詐欺とかでも簡単に被害にあうのでは
    ネタを批判するより
    お年寄りの詐欺被害対策そのものを総合的に考えたほうがよいのかもね

    +30

    -3

  • 162. 匿名 2015/10/06(火) 22:47:19 

    マイナンバー通知書を国民の半数が受け取らなければ制度は成り立たないとのことですが、
    会社からマイナンバー報告しろと言われたらどうしますか?
    受け取ってませんっていうのも言い訳にならないし、もう番号は割り当てられているので受け取らないというのが通用するのかどうか…

    マイナンバーに賛成しているわけではないのですが、施行されてしまっている今ナンバー通知書受取拒否は通用しないような気がします。

    +41

    -3

  • 163. 匿名 2015/10/06(火) 22:53:58 

    うちはなんかあったらすぐ警察に言うように家族で連帯してる。

    何か手続きするにも役所に直接行くし、もし罰金とか払うなら警察に直接行くとか。払うことないけどね。

    道端で会ってとか家に来てとかあり得ない

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2015/10/06(火) 22:57:09 

    これから色んな問題が沢山でてくると思う。国はメリットがあるけど国民にメリットはない。

    +29

    -0

  • 165. 匿名 2015/10/06(火) 22:59:14 

    職場でマイナンバーの担当になったから勉強したけど、NHKの話はあの会長が願望で言ってるだけ。決定事項ではないよ。

    健康保険証の機能を持たせたり、病院のカルテやレセプトで使えないかとか、いろいろ活用案は出てるけどやめてほしい。流出時のリスク高過ぎ。

    軽減税率の設定は面倒だから代わりに「店のレジでマイナンバーのカード毎回出せば、消費税の還付受けられるようにすればいい」だなんて、外で買い物したことないニートが考えたとしか思えないヒドイ案。

    +59

    -3

  • 166. 匿名 2015/10/06(火) 23:17:51 

    国が国民を苦しめてる

    +39

    -3

  • 167. 匿名 2015/10/06(火) 23:18:53 

    >>12

    70過ぎたら認知症軽く入っててもおかしくないよ。そうとわかってて狙われた可能性もあるし。
    何でも自分らの世代基準に考えて、アホとか決めつけるのは違う。
    自分だってあと何十年後かしたら、判断力があるかどうか分からないよ?

    +26

    -3

  • 168. 匿名 2015/10/06(火) 23:27:01 

    ほらな馬鹿が始めた制度でさっそく被害者が出た
    マイナンバーは在日チョンだけにつけとけ
    頭すっからかん政府

    +48

    -7

  • 169. 匿名 2015/10/06(火) 23:52:39 

    老人向けの説明をしっかりやれば良かったのに。マイナンバーの導入もとんとん拍子に決まったからね~。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2015/10/06(火) 23:54:22 

    ほらほら〜^^

    どんどんこういうのが出てくるぞ〜^^

    +22

    -2

  • 171. 匿名 2015/10/07(水) 00:16:19 

    なんでこれだけニュースになってるのに、騙されるんだろうと疑問だったけど認知が入ってる高齢者が殆どなんだと思うよ。

    +24

    -2

  • 172. 匿名 2015/10/07(水) 00:31:52 

    マイナンバー導入の目的は個人資産の把握だと思ってる。
    最悪の場合預金封鎖されるんじゃない。
    日本は一度やってる。
    お国に没収されて困るような資産なんて持ってないけど。

    +22

    -2

  • 173. 匿名 2015/10/07(水) 00:55:50 

    自己責任()、国は全く悪くないとか強弁してる人は、自分が年とった時に認知症になったり判断能力が低下したりということが
    全くないとでも思ってるのかな
    そうなった時にこういった詐欺に100%ひかっからないとは誰も断言できないのに
    リスクのあるものをわざわざ金かけて全国民に頒布してる国がまずおかしいわ

    +11

    -4

  • 174. 匿名 2015/10/07(水) 01:24:01 

    住基ネットみたいに、うやむやのうちに無くなってしまえ。

    +34

    -0

  • 175. 匿名 2015/10/07(水) 01:30:51 

    そもそも若い人だってこの制度の事よくわかってないのが大半なんだから
    お年寄りなんかもっと言わずもがなでしょ

    +28

    -1

  • 176. 匿名 2015/10/07(水) 02:11:38 

    日本にいる韓国系が生活保護を不正需給したりするから、私たちがこんな目に合うんだよ

    +23

    -2

  • 177. 匿名 2015/10/07(水) 02:25:33 

    マイナンバーっている?
    海外を意識し過ぎだよ、
    海外だとマイナンバー使って、手続きなしでも、
    年金や保健を払う外国のマネ
    日本が出来るのかしら?

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2015/10/07(水) 02:54:52 

    パスポート 免許書 健康保険 年金手帳 介護 保険証 銀行預金 クレジットカード 給料 副業 病歴

    詐欺これから 増える可能性あるだろうね。

    マイナンバーNHK受信料のように

    他にもマイナンバーで増税してくるだろうね。

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2015/10/07(水) 02:58:42 

    マイナンバー 新手のオレオレ詐欺だね。、、、、、

    +19

    -0

  • 180. 匿名 2015/10/07(水) 03:02:54 

    >>151
    それは本当ですか?
    もし受け取らないことが阻止になるなら受け取りませんが、受け取らなくても既にカード番号発行されてるので、拒否は意味がないのなら
    むしろ受け取らない方が危険な気がしますが…

    自分はクレジット会社勤務ですが、
    一つの端末(今回はマイナンバー)にクレジット情報を集約するなんてとんでもないことです。
    クレカ一枚なくしたらだけならそのカードを停止すれば大丈夫ですが…
    マイナンバーのカードなくしたらそれどころじゃなくなるし、不正利用も今以上に増えます。
    クレジットは、限度枠内いっぱいつかえて、キャッシングもできるため現金をなくすより被害が大きくなる場合かほとんどです。
    何を考えてるのでしょう?恐ろしい…

    +23

    -1

  • 181. 匿名 2015/10/07(水) 03:16:15 

    クレジットカードに紐づけとか、クレジットカード紛失・盗難の際はクレジットカード番号のみならず
    マイナンバーまで漏れる、二重のリスクってことだよね
    あと消費税の食料品税の還付って、マイナンバーカード提示が条件だけど、誰にも見せたり教えたりしては
    いけないと広報している番号を持ち歩いてリスク増やせって、矛盾しまくりじゃないの

    +35

    -1

  • 182. 匿名 2015/10/07(水) 03:29:32 

    2018年には銀行の預金口座が登録されるようになるらしいです。
    銀行が任意で行うということですが、おそらく最終的には全ての銀行の口座が登録されることになるのではないでしょうか。
    更に政府は金融機関のクレジットカードなどの機能を持たせる方向で検討を始めているようです。

    +6

    -2

  • 183. 匿名 2015/10/07(水) 03:59:48 

    おそらく ネット偽サイトとか本物そっくりしたりメールとかの詐欺も出来てくるだろう 

    カード番号 パスワード盗まれル可能性がるね。

    被害にあっても自己責任だね。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2015/10/07(水) 04:52:25 

    >>182
    すでに投資信託、FXをやってる口座については来年、マイナンバーの提出を求めると
    プレスリリース出してる銀行がある

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2015/10/07(水) 05:56:04 

    ただただただ税金の無駄!
    無駄遣いしとるくせに、税金上げるなよ。
    自民党ももうダメだね!!

    +24

    -3

  • 186. 匿名 2015/10/07(水) 06:18:10 

    頭が悪いと詐欺にあうよね。

    +7

    -5

  • 187. 匿名 2015/10/07(水) 06:34:44 

    マイナンバーって個人が悪い事してるのを防ぐ為にやってるのもあるのでしょ?高額納税者が税金払うのを海外使って払わないようにするとか(テレビでかなり前にやってたから忘れた)
    色々悪知恵働かせて法律を逃れる人とかを監視したりするから良い点もあるんだけど色んな問題出てくるよね。

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2015/10/07(水) 07:14:14 

    マイナンバーは口座番号ってお婆ちゃんやお爺ちゃんに言って教えた方が良いですよ。
    口座番号他人に教えないでしょ?

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2015/10/07(水) 07:22:16 

    物のわからない人をひとりにして置いておくから、詐欺にひっかかるんだよ

    +5

    -2

  • 190. 匿名 2015/10/07(水) 07:36:34 

    早すぎるよ
    私なんかまだ届いてすらない

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2015/10/07(水) 08:05:24 

    >>50
    貯金封鎖とか税金かけられるとかそんなことあるわけないじゃん(笑)って思ってる人多そうだけど、今の日本ならあり得そう。。
    他国や在日外国人に多額の援助していいかっこしてる場合かよ。。

    マイナンバーと預金を紐付けられる前にとりあえず少しずつ引き出してる。
    最終的にタンス貯金にする。
    でも紐付け前の入出金履歴も国に知られるのかな?

    +13

    -1

  • 192. 匿名 2015/10/07(水) 08:15:03 

    >>154
    税金ごまかしたり悪いこと何もしてなくても、マイナンバーの紐付けによって国に監視されるようで単純に気持ち悪いんだよ。
    預貯金やら健康保険やら買い物履歴やら…異常だよ。
    犯罪が増えるのは目に見えてるし。

    +15

    -2

  • 193. 匿名 2015/10/07(水) 08:29:17 

    >>151
    受け取らなくてもマイナンバー自体はすでに国民全員に割り当てられてるよね。。

    それに嫌な人は受け取り拒否すればいいって国は言うくせに、社員、アルバイト問わず働いてる人とその扶養家族は会社にマイナンバーを報告しないといけないからほとんどの人は受け取り拒否不可能だと思う。

    マイナンバー制度に反対の人がこんなにもいるのに結局国に強制される形になって腹立つ。

    +20

    -2

  • 194. 匿名 2015/10/07(水) 08:43:49 

    南関東って千葉県の事ですか?実家があるので不安です
    まだ自宅への郵送前なのに何故犯人はこの方がマイナンバーを取得した事を知ってたの?住民票を取ると事前にナンバーを知る事が出来るってテレビで見たけど、犯人はこの被害者が10月1日以降に住民票を取得した事を知ってた市役所の人?

    +5

    -2

  • 195. 匿名 2015/10/07(水) 08:49:59 

    接客してるけど、若いスタッフでも男の人に恫喝されたら返品詐欺だと分かっていても泣きながら返品受けちゃう事あるよ。
    沢山の人の目がある店内でもそうなんだから自宅や電話番号がわれてたら本当に身の危険を感じて早く終わらせたくて払っちゃう事もあると思うよ。

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2015/10/07(水) 09:07:12 

    タンス預金にしたいけど、家賃や光熱費の支払い
    口座引き落としにできないのめんどいな…

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2015/10/07(水) 09:44:17 

    一般人よりも詐欺師の方が今回の制度理解してそう....。

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2015/10/07(水) 10:22:29 

    マイナンバーカードは受け取らない
    馬鹿制度無くなれ

    +6

    -4

  • 199. 匿名 2015/10/07(水) 10:30:24 

    カードは作らなくても 大丈夫だよ
    通知書だけ受け取って保管しておけばいいの
    会社へのカード提出も義務じゃないからね
    任意だから 提出しなくてもいいんだよ

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2015/10/07(水) 11:13:37 

    生活保護の不正受給はなくならないよ
    抜け道はいくらでもあるからね

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2015/10/07(水) 11:22:53 

    被害者が無知すぎだけど
    勝手に番号つけられて管理は個人の責任って?
    管理できない制度をごり押しするな
    廃止しろ

    +12

    -3

  • 202. 匿名 2015/10/07(水) 11:34:49 

    マイナンバー制度を悪用するとは許せない
    必ず捕まえて罪を償わせます

    つって捕まえたら政治家の株あがるのにね。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2015/10/07(水) 11:51:19 

    もっと他にやらなきゃいけないことがあるのに
    安倍さん暴走しすぎ

    +19

    -2

  • 204. 匿名 2015/10/07(水) 11:55:09 

    こういう詐欺を次々考える人達って、その頭を良い方向に使えたら出世したんじゃない?

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2015/10/07(水) 11:59:52 

    いつも思う。

    オレオレ詐欺…なんでちゃんと確認しないの?

    未公開株とかマイナンバー詐欺とか…なんで違法なことを持ち掛けられて簡単に乗るの?

    詐欺全般…なんでそんなに金持ってんの?

    +9

    -4

  • 206. 匿名 2015/10/07(水) 12:03:40 

    お金持ってるから騙されるんだよねー

    +10

    -1

  • 207. 匿名 2015/10/07(水) 12:11:01 

    税収増やす前にこんな余計なこと考えちゃう政治家の給料減らせばいいのに

    +18

    -2

  • 208. 匿名 2015/10/07(水) 12:47:19 

    騙される人のほとんどは認知症の御老人やその予備軍。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2015/10/07(水) 12:56:24  ID:M7LXjGrrCL 

    こういうことになると思った。
    マイナンバーの詳細が分からないお年寄り、まだまだ騙されると思う。
    お年寄りは、新しい制度についていくのが大変だよ。
    特に、一人暮らしの方には、一件一件周り説明した方が良いと思う

    +9

    -2

  • 210. 匿名 2015/10/07(水) 13:06:28 

    年寄りに一件一件説明して歩いても
    結果は変わらないと思う。
    人の話をきちんと整理して聞いた上で理解出来ないのが年寄りというもの。
    勿論全員じゃないけど、
    前頭葉が弱ってる年寄りに取っては
    新しい情報を受け入れられない脳の仕組みになってしまってる。
    息子や娘と連絡を密に取ってるならまだしも、
    孤独な年寄りが多いってことだよね。
    私たちの未来はもっと孤独な年寄りが増えてると思う。
    もっと詐欺られると思う。

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2015/10/07(水) 13:20:24 

    >>210
    説明すれば分かって貰えるよ。
    分かりやすく映像にしたり、部屋にポスター貼るとか。
    もちろん思考回路が弱い方も居るけど、やらないよりマシ。

    +3

    -4

  • 212. 匿名 2015/10/07(水) 13:29:43 

    マイナンバーって書留で送るんでしょ。
    一体郵送代いくらかかるんだよ。
    ムダムダ、本当にムダ。

    詐欺師が喜ぶだけ。

    +26

    -3

  • 213. 匿名 2015/10/07(水) 13:40:26 

    振り込め詐欺で騙される人がマイナンバーでも騙されるわけで
    息子を信用している人は騙されないでしょうね

    +3

    -3

  • 214. 匿名 2015/10/07(水) 13:42:32 

    今後国のミスでマイナンバーのデータ流出で犯罪が起こったら補償は税金で賄われるんだろうな。
    望んでもない制度に勝手に多額の税金使われてほんと最近の日本嫌。。

    +17

    -1

  • 215. 匿名 2015/10/07(水) 13:54:50 

    さっきピンポンなったけど居留守しちゃった。風邪で寝込んでんだよ。簡易書留めんどーだよ。出たら出たで宗教の勧誘かNHKだし。日時指定の宅配便しか出たくない。

    +18

    -1

  • 216. 匿名 2015/10/07(水) 14:00:28 

    個人経営の商店に勤めてるんだけど社長や経理さんも60過ぎてるし管理大丈夫かしら。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2015/10/07(水) 14:16:33 

    そらみろ、詐欺集団に新手の手口教えるようなもんだよね!

    +14

    -2

  • 218. 匿名 2015/10/07(水) 14:30:59 

    こんなもん国にしかメリットないでしょ。
    今まで必要なかったものを増やす、っていうのが無能としか思えない。

    なにより責任の所在があやふや、って先進国だったらありえないな

    +13

    -1

  • 219. 匿名 2015/10/07(水) 14:41:17 

    今後、銀行口座の紐付け、クレジットカード機能、と言われてますが
    もし国が番号を流出させ国民が損害を被った場合、
    きちんと補償や賠償はされるのでしょうか。
    その点がすごく心配です。
    責任はどこが持つのか、明確なのでしょうか。
    国民にばかり、番号の管理を言っていますが
    一番不安なのは国の管理の方です。

    +14

    -2

  • 220. 匿名 2015/10/07(水) 14:46:02 

    年金流出したり国勢調査用紙が紛失した直後でね。個人より扱う人が信用ならない。

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2015/10/07(水) 14:50:56 

    悪い人取り締まるならいくらでも方法あるのに。楽に処理したいからとりあえず全員に番号って本当刑務所みたい。年寄の被害者は想定内のはずなのに、政府が賠償するわけじゃないからどうでもいいと思ってるんだろね。それかお金ある政治家には被害額の重みが分からないのかな。

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2015/10/07(水) 14:51:37 

    マイナンバーも消費税増税も時期的には
    民主党時代に決められてた事なんじゃないのかと思ってしまう。
    強行採決数も半端なかったし。

    +2

    -4

  • 223. 匿名 2015/10/07(水) 15:01:26 

    新しいものを受け入れられないのは歳の証拠ですね
    がるちゃん民のお姉さまたち

    +3

    -13

  • 224. 匿名 2015/10/07(水) 15:06:33 

    >>223
    アメリカみたいに悪用されて 借金背負ってもいいんだね

    +11

    -2

  • 225. 匿名 2015/10/07(水) 15:25:13 

    アホか
    大体国民にナンバリングて

    +8

    -1

  • 226. 匿名 2015/10/07(水) 15:32:01 

    安保は色々あったけど

    マイナンバーに賛成した国民なんていたの?

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2015/10/07(水) 15:46:17 

    >>219
    自己管理責任と言われておわりだと思うよ
    今だって不正にネットバンキングで金引き出されても、法的保護の対象外

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2015/10/07(水) 15:53:43 

    >>221
    何かあったら、また税金をじゃぶじゃぶ投入
    10年20年後には、今の政治家はたっぷり税金をくすねて
    国外逃亡か死亡で後々のことは知ったことじゃない

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2015/10/07(水) 16:08:36 

    米国では社会保障番号で膨大な詐欺事件が発生してるけど、誰も責任をとらない。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2015/10/07(水) 16:09:48 

    詐欺師怖っ!
    政治家が一方的に決めたもんだしマイナンバー要りませんって拒否できないのがな〜(−_−;)
    自民党の支持層って大体年寄りだろうし、騙し取られるくらいの大金を溜め込んでる年寄りが被害に遭う分はざまあwって思ってしまう。
    国が国民の金事情に首を突っ込み出したらもう終わりだな。

    +3

    -2

  • 231. 匿名 2015/10/07(水) 16:34:46 

    どうにかしてこの制度やめさせる方法無いの?
    知らないうちに始まってたんだけど

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2015/10/07(水) 16:42:50 

    おばあちゃんT_T
    ボケてたのかなぁ。

    でも、意外な人が騙されることって本当ある!

    私のじいちゃん、ガラケーだけど、メールもスムーズに使いこなすし、Blu-rayで録画できるし、パソコンも使いこなしてて、頭しっかりしてるんだなぁ。
    と親戚一同信じきっていたのに、物干し竿
    を五万円で買ってた。

    だから、油断したらあかん!!

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2015/10/07(水) 16:56:32 

    何かあっても政府は責任をとらないからな。
    年金流出の時も税金を使って後処理をやっただけで責任がうやむやだったし。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2015/10/07(水) 18:19:34 

    これは騙されたババアが悪い
    ばかすぎ
    情弱すぎ
    同情の余地なし

    +1

    -10

  • 235. 匿名 2015/10/07(水) 18:23:36 

    234
    威勢のいいあなたは
    多分年をとったときに真に理解するんじゃないかな

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2015/10/07(水) 19:19:32 

    お年寄りにもわかりやすいように説明した方がいいんだろうね。
    ワイドショーはどうせ同じことをダラダラ流してるんだから
    詳しく説明するコーナーを作った方がいいよ。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2015/10/07(水) 22:28:10 

    住基ネットはほんとに無駄金になったな
    住基カード作った人間には金返せ

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2015/10/17(土) 13:34:40 

    ■税理士さんが言ってたが、これで一番困るのは在日韓国人なんだよな

    通名を使って扶養控除の二重取りが半ば常識的に行われてたが、これが一切できなくなる

    また、通名を使って給与を受け取り、本名では収入ゼロにして
    生活保護を受けるのもダメになる




    +0

    -0

  • 239. 匿名 2015/10/22(木) 03:25:40 

    そもそも何でも便利にするとゆうあまい誘惑はどうかと思う。もう被害はでてるけどどうしたの?このおばあちゃんの人生は軽視されてるみたいで腹立たしい。犠牲者に対してどんな対応するんだろう。めんどくさくても書類位書くけどね。確定申告位してきたことなんやし。楽と苦は一緒に必ずやってくる。なくしたら自己責任で責任逃れ?後キャッシュカードとか論外でしよ、単身赴任の旦那の給料振込カードで生活してるのに、めんどくさいことになるわ。不便さと不安感しかない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。