ガールズちゃんねる

【UQモバイルを利用している人、集合】part10くらい?

117コメント2024/02/05(月) 06:43

  • 1. 匿名 2024/02/02(金) 00:50:53 

    現在私は、4Gプラン契約中ですが機種変更を考えており希望端末が4Gと5Gどちらにも対応しています。
    希望端末の対応SIMや動作確認などは問題ないようですが、5Gプランを調べているうちに今後はあまり安くないような気がしてきて会社を乗り換えるか悩んでいます

    UQを使っている人達で今後のプランのことや機種変更、また、質問・雑談など色々お話したいです!

    +43

    -1

  • 2. 匿名 2024/02/02(金) 00:51:24 

    弱者モバイル

    +5

    -48

  • 3. 匿名 2024/02/02(金) 00:51:56 

    お風呂入らなきゃいけないのにこの時間になっちゃった
    つらい寒い

    +44

    -26

  • 4. 匿名 2024/02/02(金) 00:51:56 

    そろそろ16Gの開発準備段階

    +3

    -3

  • 5. 匿名 2024/02/02(金) 00:52:15 

    【UQモバイルを利用している人、集合】part10くらい?

    +46

    -6

  • 6. 匿名 2024/02/02(金) 00:53:14 

    >>2
    そう?特に何の問題もないけどね

    +64

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/02(金) 00:53:28 

    実店舗あるけど相談に乗ってくれる感じじゃないよね

    +59

    -3

  • 8. 匿名 2024/02/02(金) 00:53:49 

         
    【UQモバイルを利用している人、集合】part10くらい?

    +38

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/02(金) 00:54:07 

    part10くらい?ってテキトーだなw

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/02(金) 00:54:49 

    >>6
    そりゃ弱者生活だと問題はないだろうね

    +2

    -20

  • 11. 匿名 2024/02/02(金) 00:55:01 

    昔は節約モードで動画見れていたけど、途中から遅くなって使えないモードになった。最悪。

    +58

    -3

  • 12. 匿名 2024/02/02(金) 01:00:46 

    今くりこしプラン+5Gですが、機種変更したら新プランになってしまうのでしょうか…

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/02(金) 01:01:21 

    勧誘されて話を聞いたけど1人ならそんなに安くなくない?

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/02(金) 01:02:11 

    >>10
    ヨコだけど、何が弱者なん?

    +23

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/02(金) 01:06:00 

    去年プランが改悪されてメリット無くなった

    +59

    -2

  • 16. 匿名 2024/02/02(金) 01:07:26 

    つい最近機種はauのまま料金プランをUQにしたばかりです。
    今ところ不便は無いです。

    +86

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/02(金) 01:10:27 

    なんか最近やたら重くない?やっぱ大手と比べたらダメなのかーとイライラしてたら自分が節約モードにしてました、ごめんよUQ

    +101

    -3

  • 18. 匿名 2024/02/02(金) 01:11:16 

    アハモは100ギガ5000円だけどどっちが得かな

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/02(金) 01:12:47 

    auから変えて料金が半額近くになってすごく助かる。メールもアドレス引っ越せたし。

    +77

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/02(金) 01:16:09 

    >>5
    これ以降印象ないけど、今ってcmしてるのかな

    +38

    -2

  • 21. 匿名 2024/02/02(金) 01:20:25 

    >>10
    強者生活の例を教えて
    ヒルトン姉妹みたいな生活?ビルゲイツみたいな生活?

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/02(金) 01:22:01 

    何年か前にUQとOCNどちらか迷ってより安いOCNにした
    旧プランのまま使ってるけど速度遅くなってきて昼は使えない
    OCN自体そのうちなくなるみたいなので新しいところを検討するところなのでこのトピ参考にさせてもらいます

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/02(金) 01:23:09 

    >>12
    機種変したら旧プランは使えなくなるので新プランになってしまうよ
    私も旧プランで、欲しかった機種がUQに無かったというのもあるけど、端末だけ他で購入してSIM差し替えたのでプランはそのまま
    新プランなんであんな改悪したんだろうね

    +65

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/02(金) 01:28:56 

    5Gのプラン利用してる人ってどうですか?
    スマホの買い換えようと思ってるんですが、4Gのにしようか、5Gにしようかなやんでます。
    25ギガ以上使うので、それを超えると遅くなるようなら、4Gのスマホを買おうかなって思ってます。
    型落ちになるけど。

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/02(金) 01:31:46 

    何年か前のUQグッズはマジで欲しかったけど貰った方いる?

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/02(金) 01:36:48 

    >>25
    これね。
    うちauだったのグッズ目当てに真剣にUQに変えようと思った。
    【UQモバイルを利用している人、集合】part10くらい?

    +4

    -4

  • 27. 匿名 2024/02/02(金) 01:44:23 

    >>22
    ocnと比べるなら料金的にマイネオがいいのではocnより安いよ

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/02(金) 01:45:07 

    >>24
    その端末を何年使うの?

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/02(金) 01:48:49 

    ちょっと重いときあるけど、お値段なりかと
    UQのままで胃いかなと。

    +38

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/02(金) 01:58:10 

    >>28
    それも心配なんですよね。
    三年以上は使いたいんですけど、あまりに型落ちしちゃうと、アップグレードができなくなるとか聞くし。
    後、新しいプランに変わったんですね。
    前の5Gのプランは終了してるんですね。
    値上がりしましたよね。
    ちょっと考えちゃいますね。
    乗り換えも視野に入れたほうがいいんですかね。😣

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2024/02/02(金) 01:58:50 

    6年前からUQだけど、最近楽天モバイルにしようか迷っている

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/02(金) 02:19:05 

    くりこしプランS+5G
    自宅セット割なるものに入っていて、スマホの支払いはほぼ毎月¥1,100

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/02(金) 02:34:02 

    くりこしプランSだけど3GBは少しだけ足りないんだよなぁ。5G対応になるらしいしさらに足りなくなる気がする。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/02(金) 02:51:51 

    車で走ってたら、電波なくなってること多々あり。
    通信サービスはありませんと表示がでる。

    ちなみに、経験上から電波消えるところは
    3か所のエリアをなんとなく推定、
    そこを走ったあとが電波なくなる。
    山道でもなく、普通に幹線道路あるところです。

    再起動すると元通り。
    ちなみに北海道です、12月の帰省時から1月下旬。

    身内が入院していていつ危篤になってもおかしくないときだったから、会社変えようかと思ったくらいです

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/02(金) 02:54:53 

    >>33
    よく分かってないんだけど、5Gで通信しなければ(4Gで通信)データ量は今までと変わらないって認識でOK?
    それなら5G対応のスマホだと、設定で5Gを使わないように出来るんじゃなかったかな

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/02(金) 03:19:22 

    よく分からないまま、auからUQにした。月1万円から6500円になったから良かった。
    プランを見直したらもう少し安くなるのかな。

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/02(金) 03:39:29 

    >>35
    横だけど高速通信の5Gはエリアが限られてるし使ったとこで通信量は同じだよ
    切り替えはスマホが勝手にやってくれるし、5G対応のスマホは一応5G回線でも使えますってだけで実際に高速処理できるのは高級機のごく一部だけだから考える必要はないよ
    あと使える容量の単位もGだからまぎらわしいよね
    普通に使うなら25Gもあれば十分だと思う

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/02(金) 03:45:17 

    >>31
    私も楽天モバイルちょっと気になってる
    ただ、通話アプリの楽天リンクが気がかりではある
    通話品質の評判あまり良くなかったよね
    改善されたのかなぁ

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/02(金) 03:46:29 

    Au の 7800円の通信費から UQ モバイルにして 5 G 使ってるんだけど 3600円ぐらい 10分話し放題の 通話 プランつけて 4200円安くなった ただ ネットを見てて固まる時が あって パソコンも契約してるので 別会社で そっちで 見れるので 差し支えないんだけど 時間を 待てば 進み出す

    +6

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/02(金) 03:59:48 

    >>37
    ありがとう、データ通信量量変わらないのね
    5Gだとデータ通信量増えたとかって話は、サクサク処理されるからどんどん使ってしまって、結果増えた様に感じるってことなのかな

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2024/02/02(金) 04:19:31 

    >>7
    えら私の言ったところは女性店員さんが親切でいろいろ教えてくれた。
    人によるのかな。対応店員の当たり外れはあるよね

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/02(金) 04:30:20 

    気づいたらずーーーをっとわけわからんオプション付いてた。
    ネットでの買い物の支払いでそれを選択すると、スマホ代の支払いと一緒に請求されますよみたいなやつ。
    毎月分500円ほどかかってたのに一度も利用したことないわ。

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/02(金) 04:49:53 

    >>5
    このCM始まった時って「深キョンと多部未華子と…あと1人誰?」って感じだったのにって見るたび思う。永野芽郁ここまで売れるとは

    +63

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/02(金) 06:09:21 

    >>38
    楽天からUQに変えた者です

    楽天は電波悪すぎました。

    ショッピングモールに出かけて
    別行動していた相手と連絡とりたいのに
    電話もLINEもできず合流するのに不便だったし、

    スマホ決済のためにアプリ起動したくても
    圏外のせいで使用できず
    現金で払ったりクレカ出したり…

    家でWi-Fiで使う分にはなんの問題もなかったし
    楽天リンクで通話無料になるのはよかったけど
    外で使うとストレス多かった

    +22

    -2

  • 45. 匿名 2024/02/02(金) 06:13:55 

    >>44
    今、UQの数年前のAndroidで、近々、楽天でiPhone15にしようと思ってるんだけど、楽天てそんなに電波悪いの?!

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/02(金) 06:32:27 

    >>36
    私4500円だよ〜

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/02(金) 06:41:02 

    ゲームはあまりやらないけど映画を良く観ます。問題なく観られますか?乗り換え検討中です。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/02(金) 06:43:34 

    1年くらいで他社に変えたりする?
    docomo14年使ってからのau1ヶ月からのUQなんだけどこう言う格安モバイルって定期的に会社変えたほうがいいと聞いたけど

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2024/02/02(金) 06:44:25 

    >>10
    弱者生活??初めて聞いた言葉なんだけど

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/02(金) 06:44:27 

    >>7
    外国人のカタコト日本語で聞きにくいし、電話でネット割引お願いしたのになってなかった!
    そこから信じられないわ

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/02(金) 06:50:12 

    もっと安いとこあるから変えようと思いつつ、何年もたつ

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/02(金) 06:51:05 

    >>7
    サポートセンターとか問い合わせ対応はどうですか?私はauの有料サポートをよく利用するので気になります。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/02(金) 06:54:54 

    基本節約モードでなんとかなる
    ただなんかの申し込みとかは高速モードにしないとノロノロで使いにくい

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/02(金) 07:01:33 

    auから乗り換えたけど、ショップで UQモバイルにしたけど自動的にUQモバイルになってるよね?

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/02(金) 07:14:17 

    やっぱり田舎では電波の入りが悪い

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/02(金) 07:24:35 

    今のところ不満は何もない。安いところは混むし、価格帯的にUQくらいがちょうどいいのかな、と思う。あとdocomoは手続きとか細かくて面倒だからau系列が私には合っている。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/02(金) 07:26:29 

    両親共にUQなんだけど、子供のはどうしようか悩んでいる
    小学生の間はキッズ携帯でいいと思ってるんだけど、UQにはないし auのキッズ携帯だとGPSとかそういう機能使えないみたいだし
    小学一年生でもわりとスマホの子が多いからいずれ持たせるならUQのスマホで制限かけるのがいいのかな

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/02(金) 07:26:45 

    >>10
    逆に大手キャリア使ってる人の方が色んな意味で弱者だよ

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/02(金) 07:27:21 

    くりこしプランS +5Gの3Gに通話パックつけて2千円ちょっと
    自分にはこのプランでちょうどいいわ
    mineoとか安いとこ探せばあるけど、わざわざ通話アプリ使いたくないし通話パックあるのが良くてup使ってる
    10分かけ放題とか意味不明

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/02(金) 07:30:13 

    >>54
    マイページで確認してみれば?
    なんでも人任せじゃダメだよ

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/02(金) 07:40:00 

    翌月繰り越すために毎月3GBしか使えないから節約して使ってるw

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/02(金) 07:41:03 

    某支店だけどクレカ支払いだから使ってないクレカで契約してその翌日の夜に不正利用装置が作動したとかでカードストップされたんだよね…
    ずっと私の受付したあの人が犯人だと今でも疑ってる

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/02(金) 07:42:22 

    >>45
    場所によるかと、、、
    うちは田舎なので、家の中は電波1本、もしくは圏外で😂
    Wi-Fiあったから、使えてたけど

    コストコは、完全に圏外!
    やはり、囲まれた建物の中は電波弱いです!
    栄えてる場所では、特に電波は問題ないですよ!

    私は家から一歩出て、Wi-Fi環境なくなると家の周りも電波ないのがストレスで、最近楽天モバイルからUQモバイルに変えました!

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/02(金) 07:47:17 

    >>20
    わらわじゃ
    【UQモバイルを利用している人、集合】part10くらい?

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/02(金) 07:47:23 

    >>20

    貴族のやつ
    カルテットに出てた人達

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/02(金) 07:48:04 

    >>45
    都心部でもよく圏外になるよ。
    私は大阪だけど、繁華街(梅田や難波)に行けば行くほどアウト。
    飲食店のお店に入っただけで圏外とかよくある。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/02(金) 07:54:52 

    去年auからUQモバイルにしたよ。
    困ったことはない。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/02(金) 07:54:57 

    1100円くらい
    家でWi-Fiあるし外ではあんまり使わないから十分👍

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/02(金) 07:59:00 

    >>17
    auキャリアつかっててUQにするか考えてる者だけど、auも最近電波悪くなってて、私の住んでる所も山だから仕方がないのかもしれないけど、電話つながらないというか旦那が電話くれたのに着信履歴にすら残らない事が最近あった。

    それと、今まで無かったのに通信エラーとかの表示も最近出るようになった。

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/02(金) 08:01:17 

    震災の時対応早かったのがKDDIと聞いて安心しました

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/02(金) 08:02:00 

    iPhone7使ってるけどそろそろ電池がやばい
    2年半くらい前に買ったんだけど、そのとき7が端末代2万円くらいだったのよね
    使えたらいいから安いやつがよくて
    今はもう型落ちというか過去のモデル販売してないよね?めっちゃ高いのしかない泣
    Androidとios使ってみてiosの方が私は圧倒的に使いやすかったからiPhone一択
    中古使うのもなあって感じだから諦めるしかないかな
    みなさんどうしてます?

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/02(金) 08:04:17 

    >>38
    私も去年に楽天モバイルからUQ mobileに替えた者ですが、ニコタマ本社の近く(川崎ですが)に住んでるのに電波悪くて家の中圏外だった。普段はWi-Fiあるから大丈夫だけど、停電になったとき圏外になってUQ mobileに替える決心がつきました。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/02(金) 08:08:44 

    >>32
    プランMとSを毎月交互にするといいよ!Mの余った分が翌月に繰り越され、Sで全然余らなくても翌月がMだから大丈夫❣️

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/02(金) 08:09:07 

    >>16
    私もです!世帯で5千円節約出来て嬉しいです!東北の田舎ですが不便さは感じてません^ ^

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/02(金) 08:09:37 

    >>22
    OCNなくなるんですか?
    もともとOCN使ってて、スマホ格安で買うためUQに乗り換えました。使いやすかったしOCNのプランのが私に合ってたのでまたキャンペーンでもあれば戻ろうとしてたのに。
    料金はほぼ変わらないしUQ使いやすいですよ。
    違いはプランとau回線かドコモかくらいかなと。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/02(金) 08:18:43 

    ahamoが通勤ラッシュの時間帯の地下鉄内で重くなってなかなか繋がらないから変えようかと思ってるんだけど、UQはそんなことない?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/02(金) 08:31:17 

    >>64
    わらわじゃww

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/02(金) 08:41:29 

    旧プランの5G対応で990円です。
    今後値上がりしちゃうのかな。

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/02(金) 08:42:06 

    >>64
    まだこの人らやってる?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/02(金) 08:42:31 

    5年弱のユーザーだったけど
    最近もっと安い通信会社に乗り換えた
    手数料かかっても
    節約しないといけない状況になったので、、

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/02(金) 08:42:52 

    >>54
    マイUQモバイルのアプリ入れてるかな?多分ショップの店員さんが入れてくれてるはず
    それで見ると、月々の金額とかプランが細かくわかると思うよ

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/02(金) 08:47:37 

    機種変する予定だったんだけど、新プランにすると高くなるからどうしようかと思ってる。今の繰り越しSに通話60分付けて2,000円ちょっとのが自分に合っててちょうどよかったんだけどなぁ。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/02(金) 08:48:01 

    >>69
    私かなりのど田舎だけどUQモバイル普通にどこでも使えるよ
    動画を外で見たりする時は節約モードから高速モードに切り替えるくらい

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/02(金) 08:50:23 

    >>71
    iPhone15でuq使ってます
    uqが安いから、iPhoneは最新にしてみました

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/02(金) 08:53:49 

    >>76
    山手線でUQモバイル使って普通にサクサク見られるけど、ahamo使った事ないから比較になるかなぁ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/02(金) 09:19:57 

    >>25
    どんなグッズがあったんですか?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/02(金) 09:23:59 

    >>52
    横ですが、何回か利用していますがいつもとても丁寧です。簡単な事はチャットで聞けて、オペレーター希望の時は電話してます。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/02(金) 09:37:59 

    >>11
    私はまだ4Gなんだけど今のところは節約モードが使えてる
    聞いた話では5Gでは使いづらくなるとか
    もうすぐ5Gに切り替えられてしまうからお得感が減っていく
    安く使いたいから他社検討中

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/02(金) 09:40:24 

    >>7

    近くの実店舗はめちゃくちゃ相談乗ってくれる。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/02(金) 09:44:29 

    >>40
    錯覚です
    5Gも4Gも通信量は同じです
    5Gのほうがわずかに速く送受信できるだけのことです

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/02(金) 10:16:35 

    >>12
    5G対応プランならそのまま使えたんじゃなかったっけ…?
    違ったらすみません…

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/02(金) 10:22:02 

    >>8
    深キョン改めて見たら
    若い女優さんの前でショーパンでオシリ突き出して四つん這いになるってきっつい仕事だよなぁ。。。

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/02(金) 11:11:05 

    >>17
    節約モードって、今新しく契約した人はないよね?
    それ目当てだったのにー

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/02(金) 11:33:35 

    >>48
    格安に限らず、携帯会社なんて1年どころか半年毎に乗換えだよ
    今は規制が厳しくなったけど前は乗り換えるたびに10万円値引きやキャッシュバックで携帯料金を払うどころか利益が出たんだから

    昨年末の値引き、キャッシュバック規制前に半年維持したワイモバイル(2023年3月に1回線3万、2回線で6万のキャッシュバック貰った)からUQに乗り換えてgaraxy S22を9800円(公式価格58000を5万円値引き)、sim単体(回線だけ契約)で3万円キャッシュバック貰って来た

    別にgalaxy S22の1回線だけでもいいんだけど、2回線契約すれば半年間の維持費がタダ同然になる
    1回線だとミニミニプランで毎月2400円だけど、2回線だと家族割適用で2回線で3300円
    えっ?1000円多く払うじゃんと思うかもだけど、2回線目の3万のキャッシュバックで2回線6ヶ月間の利用料金払えるって訳
    UQ公式契約特典としてアマゾンプライム3ヶ月無料も2回線分、計6ヶ月無料チケットも貰えたしね
    半年後はまた乗り換え

    なんかauから直接UQに行く人(SBからワイモバイル、ドコモからアハモ)いるけど勿体無いよ
    その場合は端末値引きやキャッシュバック貰えないから
    まっ携帯料金や端末代なんてまともに自腹で払うもんじゃないよ

    +0

    -8

  • 95. 匿名 2024/02/02(金) 11:34:01 

    >>93
    3つのうち1つだけだった気がする。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/02(金) 11:35:32 

    >>4
    15もぜんぜん浸透してないよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/02(金) 11:36:03 

    夫婦でUQだけど、夫はプランMでもギガが余り、私はプランLでも足りないから分け合えたらいいのになと常々思う。

    ちなみに家ではUQ WiMAXでサクサク。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/02(金) 11:43:58 

    >>87
    オペレーターは日本の方ですか?某PCメーカーは外国の方が多くて微妙なニュアンスが伝わらず困りました。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/02(金) 11:47:40 

    >>18
    UQだと最大でも20GBのプランで3,278円/月。
    +550円/月で25GBにできるけど、
    それでも足りない場合はデータチャージで1GBあたり550円で購入することになる。(アハモもチャージは同額)

    UQで100GB使おうとしたら25GBのプラン+75GBチャージするとして4万くらいするから圧倒的にアハモが得だけど、通信速度はどうなのかな。使っててストレスあると辛いしね。UGはエリア内ならサクサク。

    あとアハモはデータ余っても翌月に繰り越せないけど、UQは繰り越せる。

    +7

    -2

  • 100. 匿名 2024/02/02(金) 12:09:12 

    auからUQに乗り換えて7年以上
    通話はほとんどしないけど
    契約はデータ高速+音声通話プラン
    月2000円弱で不便なく使えてる

    5年前フリマで白ロム買った時にSIMだけnanoへ交換
    先月機種変で白ロム買ってSIM差し替えた所
    システム切り替え後は追加料金無しで5Gも使える
    通話しないけど5G回線はしばらく不安定と聞いたような気がする

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/02(金) 12:52:35 

    >>57
    うちも親がUQだから子供の携帯どうしようか迷ってたんだけど、ハミックっていう携帯にしたよ!専用のアプリを入れて登録した人としか連絡とれないしGPSや防犯ブザー(鳴らしたら親に連絡がくる)もあるしオススメ。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/02(金) 13:17:20 

    地下鉄で使うには厳しくてアハモに変えました。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/02(金) 14:04:45 

    >>99

    旧契約で節約モード駆使して100ギガ以上使ってるんだが、新契約恐すぎる。が私みたいのがいるからプランなくなってしまったのか。。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/02(金) 20:59:35 

    >>45
    場所にもよると思う。
    一年間無料の時に使った事あるけど、普通に使えた。(電波が弱いとかは全くなかった。)
    ただ、その時はauの電波も借りてる時だったから、今はどうかわからない。
    知り合いが楽天使ってて、何も問題なく使えるって言ってたけど。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/02(金) 21:00:09 

    >>103
    私も…。
    50ギガくらい使ってた。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2024/02/02(金) 22:00:46 

    >>27
    ありがとうございます
    当時マイネオも候補でした
    UQとOCNは低速モード(通信無料)切替があってそちらにした感じです
    今後また検討してみます

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/02(金) 22:29:27 

    >>75
    OCNは2023年6月に新規の受付終了しました
    まだ使える様だけどユーザーの間ではそのうちなくなるねと言われてる
    実際新コース以外のコースの低速モードは昼間は速度制限が酷くて使えなくなってる

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/02(金) 22:48:37 

    >>82
    5G対応のプランじゃないの?
    今入ってるのが5G対応してるなら、わざわざプラン変える必要ない
    端末を変えるだけだよね
    旧プランの4Gだったら変えるしかないけど

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/02(金) 22:52:03 

    実は日本通信SIM気になってるんだけど、今より速度遅くなったりしたら嫌だなぁとか、かつてのフリーテルみたいに突然なくなったりしたら嫌だなぁとか思って、結局ずっとUQ使ってる
    なんだかんだauキャリアの一部だから安定はしてるかと

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/02(金) 23:30:42 

    >>7
    あ、どこもそうなんだ
    うちの地元にあるけど、おじさん?お兄さんが二人いるだけで「お聞きしたいんですけどいいですか?」って言ったら「はい。パンフレットに載ってますので」って感じだったからちょっと保留にしてる

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/03(土) 01:20:36 

    >>93
    ミニミニプランには節約モードがあるよ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/03(土) 06:05:02 

    母のスマホですが、家にWi-Fiが無いのでコミコミプランの3278円のにしていますがこれが最安値プランであっていますでしょうか?今後、工事をしてまでWi-Fi付ける予定はありません。
    私はUQやauを使った事がなく、よくわからないので教えてください。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/03(土) 07:16:57 

    >>112
    20GBと10分かけ放題で足りてるなら3つのプランの中では最安と思う
    でも今のUQモバイルは決して安くはないよ
    UQに拘りがないなら他を探したほうがもう少し安く収まるかも

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/03(土) 08:59:52 

    節約モードだと全然繋がらなくて使いものにならないのですが、私だけでしょうか?
    50ギガ100ギガ分使われている方もいらっしゃるようなのに、何か違うんでしょう。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/03(土) 12:21:31 

    >>114

    節約モード時の最大速度が違うせいかな。新プランでは最大速度も悪くなってるからかも。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/04(日) 05:17:19 

    >>113
    教えてくれてありがとう!
    今年、UQにしてしまったばかりなので次で検討致します。ありがとう!

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/05(月) 06:43:24 

    >>114
    くりこしプラン使ってるなら、SとM・Lでは節約モードの時の速度が違う
    Sだったら読み込みが遅く感じると思う
    文字だけならそんなに気になんないけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。