ガールズちゃんねる

パルワールドのパルのデザインとポケモンのデザインを比較したモチーフ考察する絵師が現る「明確な著作権侵害はなさそう」

172コメント2024/02/23(金) 10:30

  • 1. 匿名 2024/01/29(月) 10:58:23 












    ■モチーフ参考にしてるものはちらほら

    ・クルリスはDQMSLのカーバンクルの顔をコピペしてちょいいじった感はある

    ■セーフとアウトが混在してるように見える

    ■そこまで似ていないものも多い

    ・こうしてみると全然似てないな???
    似たような画風で作っただけに見える
    ・これがもしダメなら世の中の大抵のモノはダメってことになりますね。
    ・モコロンとウールー似てるはもはや謎
    ひつじなんてこんなもんやろ(´・_・`)
    と思ってる

    +10

    -106

  • 2. 匿名 2024/01/29(月) 10:58:51 

    普通にポケモンより面白いみたいね

    +12

    -89

  • 3. 匿名 2024/01/29(月) 10:59:47 

    とても似てると思います

    +517

    -1

  • 4. 匿名 2024/01/29(月) 10:59:53 

    ポケモンの方が断然可愛い♡

    +321

    -7

  • 5. 匿名 2024/01/29(月) 11:00:08 

    なんでこんなに必死なん
    いろんな人がポケモンですよね?って指摘してる時点でアウトじゃん
    訴えられるがいい

    +456

    -9

  • 6. 匿名 2024/01/29(月) 11:00:12 

    でもなんか全体的に似てる…イメージがあるでしょ

    +195

    -2

  • 7. 匿名 2024/01/29(月) 11:00:21 

    AIにポケモン風の新キャラ量産させてそう

    +210

    -3

  • 8. 匿名 2024/01/29(月) 11:00:31 

    どう見てもパクってるじゃん

    +224

    -1

  • 9. 匿名 2024/01/29(月) 11:00:50 

    めっちゃ似てると思うけどなあ・・・

    +185

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/29(月) 11:00:55 

    子どもに聞けよ
    100人にこれなにに見える?って聞いてみてほしい
    ほとんどの人がポケモンって言っちゃうと思う

    +204

    -2

  • 11. 匿名 2024/01/29(月) 11:01:23 

    なんなら新規ポケモンがポケモンっぽくないとか話題になったりもするからな
    見た目の「ポケモンっぽさ」じゃなくて
    ポケモンから着想得てるのが見えるって部分なんよな

    +127

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/29(月) 11:01:29 

    でもテイストは同じだよね
    古いけどデジモンくらいテイスト違えばセーフだと思う

    +152

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/29(月) 11:01:46 

    旦那と小学生の子供がどハマりしてる

    +2

    -24

  • 14. 匿名 2024/01/29(月) 11:01:52 

    >>7
    AIで素人でも作れそう
    やっつけ仕事だよね

    +73

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/29(月) 11:01:58 

    >>5
    既に公式がパブリックコメントを出してるじゃん

    +60

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/29(月) 11:02:03 

    キャラ変えてればねぇ…
    ポケモンにやらせたかったことが出来る、って一部のポケモンファンには評判がいい
    だからこそ、キャラを変えるべきだったのに

    ま、そこが難しいんだろうけど

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/29(月) 11:02:08 

    もし法的にひっかからないなら意図的に法に引っかからないところまでを狙ってやったんだろうね…

    +101

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/29(月) 11:02:11 

    細かく見たら似てないかもしれないけどポケモンが無きゃ生まれてないキャラ達だな!

    +84

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/29(月) 11:02:43 

    >>10
    パルワールド、Steamだから子供は知らないのかな?
    YouTubeで見て知ってるかな

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/29(月) 11:03:39 

    >>17
    どう考えてもポケモンありきの作品じゃんね
    でもこういう狡猾さがあるからこそ儲けられるのかな
    日本人ってパクりには結構厳しいと思うんだけど

    +107

    -3

  • 21. 匿名 2024/01/29(月) 11:03:47 

    こうやって話題にすればする程パルワールド側の思う壺な気がする

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2024/01/29(月) 11:03:50 

    キャラは置いといて内容ARKっぽいと思った

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/29(月) 11:03:52 

    ポケモンも詳しくないしパルワールドというものは何じゃそりゃ?な人間だけど、パルワールドっていうのを見せられたらポケモンの新しいやつ?って聞いてしまうだろうなっていく位には似てると思った

    +64

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/29(月) 11:04:34 

    UIもポケモンアルセウスのまんまじゃん

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/29(月) 11:04:41 

    ポケモンファンとしてはちょっとね
    ムズムズする

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/29(月) 11:05:15 

    これはアウトでしょ

    +64

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/29(月) 11:05:18 

    今時のアニメなんて、同じタッチばっかり
    そういう量産型が、絵師とか名乗るのやめて欲しい

    +24

    -4

  • 28. 匿名 2024/01/29(月) 11:05:29 

    >>17
    これからこういう作品、増えるかもね
    ポケモンのアイデンティティがどんどん薄れていく

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2024/01/29(月) 11:05:33 

    これが似てないはさすがに無理ある

    +139

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/29(月) 11:05:43 

    新作のポケモンにいたら育ててみたいモンスターいくつかあるw

    +1

    -7

  • 31. 匿名 2024/01/29(月) 11:06:14 

    不覚にもミルカルビって名前に笑ってしまった

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/29(月) 11:06:23 

    パルやってるって話になったら
    あっあのパクリのやつかようやるな…って思うわ

    +85

    -2

  • 33. 匿名 2024/01/29(月) 11:06:40 

    これをデザインした人も指示した人も品性とプライドはないのかなって

    +68

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/29(月) 11:07:10 

    >>6
    1体1体は違くても
    ポケモンのデザインの共通となるモチーフ(目の特徴やシルエット)は掠め取ってるよね

    ポケモンのキメラって感じ

    +57

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/29(月) 11:08:35 

    日本人いじめゲームだよ
    やらない、関わらない方が吉

    +10

    -10

  • 36. 匿名 2024/01/29(月) 11:08:38 

    ミルカルビのネーミング好きだわw
    似てるけど

    +1

    -6

  • 37. 匿名 2024/01/29(月) 11:08:50 

    一番問題なのは、これで著作権侵害や他の権利も侵害してないって判断になると、この手のパクリが増える事でしょ

    なんでもありじゃん

    +79

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/29(月) 11:09:15 

    >>35
    ちなみに日本人が作ってるよ、このゲーム

    +6

    -9

  • 39. 匿名 2024/01/29(月) 11:09:22 

    >>21
    でもポケモンの認知度と語感の良さには敵わんからすぐ鎮火して消えると思う
    パルワールドとかいう印象に残らんタイトルだし

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/29(月) 11:09:49 

    やっぱりポケモンって可愛いなぁ

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/29(月) 11:10:09 

    これゲームなんだっけ?今人気みたいなこと聞いたけど、このポケモン似のキャラを働かせたり、人にもそういう事が出来るとか、なんでもアリって子供が言ってた。

    +1

    -4

  • 42. 匿名 2024/01/29(月) 11:11:59 

    >>5
    パルもポケモンならいいんじゃね?って思ってやってるよ。ポケモンって任天堂じゃないじゃん。さすがに任天堂のマリオ、ゼルダ、スプラ、あつ森の丸パクリゲームはこわくてできないけどポケモンしかない企業相手ならいけるって思ったんだよ。オマージュってやつだよで逃げるでしょ。ポケモンもオマージュとか言ってアニメでもかなりやってるし。

    +33

    -4

  • 43. 匿名 2024/01/29(月) 11:12:11 

    私の推しポケのザングースをパクるとは不届きな

    +20

    -2

  • 44. 匿名 2024/01/29(月) 11:12:12 

    キャラデザをポケモンからパクっただけならまだ許せたけど、これに銃火器持たせたり食べる描写があるのが何となく気味が悪い。
    ポケモンの世界にも食物連鎖はあるけど直接描写はしてないし。

    +56

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/29(月) 11:12:36 

    漫画なんてトレース並みに同じ絵柄の漫画家ゴロゴロいるよ

    +2

    -5

  • 46. 匿名 2024/01/29(月) 11:13:34 

    >>29
    ポッチャマだけは違うと言えそうだけど、それ以外は誰が見てもパクリ

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/29(月) 11:13:54 

    ヒメウサはサンリオからもパクってそう
    パルワールドのパルのデザインとポケモンのデザインを比較したモチーフ考察する絵師が現る「明確な著作権侵害はなさそう」

    +38

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/29(月) 11:15:03 

    「パルワールドにパクられた疑惑の絵師、悲しそうに語る…」というスレが5ちゃんに立ってたわ

    +29

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/29(月) 11:16:11 

    >>33
    社長が外資出身なので屁でもないと思う
    むしろ炎上商法

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/29(月) 11:16:33 

    >>5
    怒ってるのはポケモンのコアなファンだけ
    子供が好きだけど興味ない私からしたらホーンって感じ。まあ子どもたちもやりたーい!とか言ってるから面白ければパルに流れる人もいる。あんまり絵面だけで追求するとポケモンもまずいんじゃない?キャラによっては他のアニメやゲーム参考にしてる場合は十分あるし。

    +3

    -51

  • 51. 匿名 2024/01/29(月) 11:17:16 

    もう、いっその事
    ポケモンと提携して、ポケモンでパル系進化で出してみては?

    +2

    -11

  • 52. 匿名 2024/01/29(月) 11:17:29 

    >>48
    これまんまじゃん

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/29(月) 11:17:36 

    ポケモンを学習したAIに作らしたようなキャラ

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/29(月) 11:17:41 

    普通にゲーム自体は面白かったけどな
    てか全然別物のゲームだよね

    +3

    -16

  • 55. 匿名 2024/01/29(月) 11:17:53 

    ポケモンが好きな孫が遊びに来るからって準備してて、お祖父ちゃんお祖母ちゃんが間違えてグッズ買ってしまう位には似てる。

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/29(月) 11:18:11 

    たまごっちの類似品(ねこっちとか)いっぱい出たけど本家たまごっちだけが生き残った感じになるといいな

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/29(月) 11:18:44 

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/29(月) 11:18:52 

    専門家の分析結果より
    素人目で似ているまたは同じシリーズものだよね?って思われるほうが
    ダメだと思うよ
    類似性ってそういうものじゃないの?

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/29(月) 11:18:58 

    >>20
    完全にポケモン×ゼルダのブレワイだと思う。
    これにはお金落としたくないな~

    +22

    -2

  • 60. 匿名 2024/01/29(月) 11:19:31 

    凄いスピードでキャラデザできる人を奇跡的に雇えたって言ってたけど実はAI生成だったりするんかな

    +36

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/29(月) 11:19:55 

    >>32
    でもゲームもアニメも漫画も明らかなパクリ作品あるけど、パクリ批判をやり過ごしたら落ち着くというパターンが多い
    もちろん、本家には及ばないけど、楽して儲けられたらそれでいいって会社はそこそこでいいみたいだし

    +0

    -7

  • 62. 匿名 2024/01/29(月) 11:19:57 

    >>32
    小学生の子たちはもうやってる子多いよ
    うちの子たちもやりたいと言ってる
    私はそんなにポケモン詳しくないから楽しいならまあいいかなって思ってるよ。世の中そんなもんじゃない?
    ポケモンに飽きてきちゃってる人もいるしね。

    +1

    -25

  • 63. 匿名 2024/01/29(月) 11:20:14 

    >>50
    100%断言する。
    ポケモンが負けるはず無い。

    +31

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/29(月) 11:20:33 

    >>38
    私も東アジアの国かと思ったら国内でびっくり
    これがセーフならウチも…ってパクる国出てきそう

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/29(月) 11:21:04 

    >>39
    ポケモンに成り替わろうと思って作った訳ではないだろうし、出オチでドカッと話題集めて稼げればいいやって感じの使い捨て作品な気がする。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/29(月) 11:21:20 

    >>1
    長いし必死過ぎてキモい
    どこからどう見てもポケモンの丸パクリです

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/29(月) 11:23:21 

    AI生成の恐ろしさを感じるニュースが増えてるね

    私は絵は描けないけど、時間かけて自分の手と頭でデザインしてる人のを一瞬でパクるってひどいと思う

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/29(月) 11:23:36 

    >>58
    そうそう
    中国メーカーなんかポケモンにいないパルワールド独自のキャラをポケモンと勘違いしてポケモンぬいぐるみに混ぜてるからねw

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/29(月) 11:25:45 

    >>63
    負けるってどういう意味で?
    パルは勝とうなんて思ってないよ
    そこそこ売れればまた違うの作ろう〜って他の搾取するんだよ。そういう企業ってどこの業界でもあるじゃん。

    +0

    -19

  • 70. 匿名 2024/01/29(月) 11:26:53 

    もし同じキャラデザのモンスターがポケモン本家から出てきたら可愛いorカッコいいってなる気がするのに、パクリ作品から出てくるとパクリだ…以外の感想が出てこないんだよなぁ。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/29(月) 11:26:59 

    >>60
    あるかもね
    すごいスピードでキャラデザできる逸材がそう何人もいるわけないし

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/29(月) 11:28:01 

    >>67
    私はハンドメイドで生計立ててるけどパクられるものを作る、そこに固執するのが悪いって思ってるけどな。パクられたーって怒ってる暇があれば次を作れば良い。パクる人は二番煎じしかできないんだからさ。

    +1

    -16

  • 73. 匿名 2024/01/29(月) 11:28:07 

    >>61
    漫画ってパクリ、何がある?

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/29(月) 11:28:26 

    似てると思うけど。しか1匹2匹グレーなヤツがいる…とかならともかく比較されてる一覧だけでもめっちゃいない?笑 この数 たまたまって事はないような

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/29(月) 11:28:41 

    >>1
    これよくネットで見る「だから大丈夫!(全然大丈夫じゃない)」みたいな逆張りじゃなく?

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/29(月) 11:29:11 

    >>42
    大元は任天堂じゃなかったっけ。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/29(月) 11:29:46 

    クルットリかわいいな…

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2024/01/29(月) 11:30:25 

    ポケモンぽいと思われる事がアウト、同人二次創作ファンアートとも呼べない。朝鮮みたいに敬意すらない。デジモンや妖怪ウォッチのようなオリジナルで勝負出来ないの?

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/29(月) 11:30:50 

    >>54
    テレビの街頭インタビューでもそんな感じの感想が多かったね。特に若い人達。
    ニュースとかではそこまで大事になってない感じだよ。
    騒いでるのは昔からのファンかな?って思ってる。

    +2

    -12

  • 80. 匿名 2024/01/29(月) 11:31:39 

    >>73
    横だけど
    有名漫画のトレパクだとジョジョやスラムダンクやセーラームーンが有名
    ちはやふるは他人の短歌をまんまパクったり

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/29(月) 11:31:40 

    >>47
    ぶっさ
    短足にしたポケモンのニンフィアじゃん
    パルワールドのパルのデザインとポケモンのデザインを比較したモチーフ考察する絵師が現る「明確な著作権侵害はなさそう」

    +23

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/29(月) 11:32:46 

    シンプルに中国みたいなプライドないやり方してる会社にお金払うとかありえん

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/29(月) 11:32:59 

    >>2
    やってみようかなって旦那言ってる
    好きにすればいいと思うよ

    +2

    -12

  • 84. 匿名 2024/01/29(月) 11:33:32 

    その凄腕高速デザイナーのPC画面を編集なしで丸一日見せてほしいわ

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/29(月) 11:34:06 

    >>76
    任天堂は版権だけね
    何かきいたこともない会社名だよ
    カービィもハルとかでしょ?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/29(月) 11:34:32 

    >>1
    似てるってか全部ポケモンと言われても違和感ないよ

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/29(月) 11:34:47 

    パクりと知った上でやるやらないは個人の自由だけど、自分が普通にポケモン好きだから友人知人がこれやってるって知ったら距離とっちゃうかも。

    +14

    -3

  • 88. 匿名 2024/01/29(月) 11:35:23 

    >>1
    社長
    パルワールドのパルのデザインとポケモンのデザインを比較したモチーフ考察する絵師が現る「明確な著作権侵害はなさそう」

    +0

    -13

  • 89. 匿名 2024/01/29(月) 11:37:59 

    >>10
    ポケモン好きな子って昔ほどいないよ
    小学生ならクラスの三分の一もいないかな
    男の子ならフォートナイトやってる子の方が多いからポケモンと武器かき合わせたのなら流行りそう

    +0

    -15

  • 90. 匿名 2024/01/29(月) 11:38:14 

    ネーミングセンスがひどいねパルのほう
    ミルカルビってww本家のイイネグマもどうかと思ったけどww

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/29(月) 11:38:28 

    このパラパラワールドって
    ポケモンの会社は全くお金もらえないの?

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/29(月) 11:38:50 

    >>87
    え〜大人でそこまでムキになる人こっちから願い下げだよw

    +3

    -12

  • 93. 匿名 2024/01/29(月) 11:40:43 

    >>89
    ポケモンよく知らない子に見せてこそだよ
    知らない子が見てどう思われるか

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/29(月) 11:41:22 

    >>1
    パクリじゃん笑

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/29(月) 11:44:30 

    >>1

    サザエボンみたいなものじゃないの?
    サザエボンは販売差し止め命令が出たよね。

    なんかギリギリのところを狙ってる感がすごいな。

    アノ有名キャラを無断で〇〇して販売停止…サザエボン事件の顛末【平成レトロ】(1/2) - いまトピ
    アノ有名キャラを無断で〇〇して販売停止…サザエボン事件の顛末【平成レトロ】(1/2) - いまトピima.goo.ne.jp

    ■ サザエボン誕生秘話 先日、私はAbemaTVのAbemaNewsチャンネルの報道番組『AbemaPrime』に出演いたしました。なんと自宅のコレクション部屋からの生中継で平成レトロを紹介したの...

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/29(月) 11:44:54 

    これうちの子がやりたいって言うけど
    パソコン高いんだよね

    +1

    -5

  • 97. 匿名 2024/01/29(月) 11:45:03 

    >>86
    昔からポケモン好きだから思うけど、パーツの丸パクリや色コピーが多くて凄くパチモンくさい
    新ポケモンにも見えないからほとんどが偽物くさいとしか思えないなあ
    トドドドンは頭パーツがメッソンそのまんまじゃなければちょっと可愛いかな
    クルットリも色がネイティオコピーじゃなきゃ良かったのに

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/29(月) 11:46:03 

    >>88

    日本企業なの?

    絶対に中国あたりだと思ってたわ。

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/29(月) 11:49:24 

    >>7
    私元デザイナーなんだけど、本当にそれをしてるんだと思うよ
    体のフォルムとか、脚の形とか、カラーリングとか、カーブの角度とか特徴はほぼパクリに見える
    アイコンとアイコンで新しいアイコン作るの流行ったけど、多分そんなやつでチャチャって作ったんだと思う
    人間がパクると、後ろめたさで同じに見えない様にする努力するもんだけど、これは全く後ろめたさを感じない
    堂々としすぎ笑

    +54

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/29(月) 11:50:36 

    パルの動画見たことあるけどゲットだぜ〜的に丸いやつに捕まえててポケモンじゃんと思った。
    訴えたらいいのに

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/29(月) 11:50:56 

    ポケモンが異常なほどクソゲーだし他社が進化させるのはいいんじゃないの

    元からポケモンなんてドラクエ5のパクリなんだし。
    女神転生とかもっと他にもあるぞ とか言われても
    マイナーゲーとドラクエじゃ知名度が全然違うし
    あれだけ有名なゲームの要素を丸パクリして売れただけだしな

    +0

    -19

  • 102. 匿名 2024/01/29(月) 11:51:14 

    元ネタポケモンだけかと思ったら妖怪ウォッチもあるじゃん

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/29(月) 11:53:07 

    日本企業日本人なら似たようなキャラクター作らなくて良いだろうに。デジモンや妖怪ウォッチ、鬼太郎にぬーべー、オリジナルのキャラクター作れば良いだろうに。カラーと形が直ぐに直結するのがクリエイターとして技術はないのでは。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/29(月) 11:56:31 

    >>99
    AI出力でアイデアを出したあと人の手でもう少しひねって変えればいいのに、機械出力ほぼそのまんまで仕上げた感じがちゃっちいよね
    ただの安っぽいキメラになってる
    この会社のデザイナーはこれを世に出して恥ずかしくないのかな?ってむしろ思う

    +32

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/29(月) 11:59:03 

    パクリだけど、ゲームが面白いからいいじゃん!ならまだわかる

    信者がパクリじゃない!って言い張ってるのがよくわからない

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/29(月) 12:02:40 

    パクるにしても本家へのリスペクトが微塵も無いのがちょっとな〜

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/29(月) 12:05:22 

    >>55
    たまごっちくれるいうから喜んだらギャオッピでした的な

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/29(月) 12:07:31 

    >>29
    これレントラーっぽいのだけ流石にヤバいと思ったのか
    いないらしいね

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/29(月) 12:12:45 

    >>12
    動物感あるポケモンに対して、デジモンは進化後を人型やメカっぽいデザインにしたり上手く差別化してたよね

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/29(月) 12:16:23 

    これに怒ってるガル民はSwitchでネクソモンが売られてることどう思ってるんだろ…

    って思ったけど多分調べてすらいないんだろうな…

    +0

    -11

  • 111. 匿名 2024/01/29(月) 12:18:22 

    そもそも本家も増えすぎネタ切れで無理やり追加しました感あるしな

    +0

    -5

  • 112. 匿名 2024/01/29(月) 12:18:52 

    >>104
    だよね
    この会社のデザイナーですって胸張って言えるの?ってききたいよ
    プライド無いよ
    もしかしたらデザイナーが居ないのかもしれないけど

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/29(月) 12:19:07 

    >>85
    任天堂、ゲームフリーク、クリーチャーズが1/3ずつだね

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/29(月) 12:19:28 

    >>1
    ゼノグリフってやつは、どちらかというとゼノセクトとレシラムっぽいけど

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/29(月) 12:19:35 

    >>1
    他にもいろいろなデザイン(ポケモンに似てないやつ)も存在する
    って並べられてるパルとやらに全然魅力がない
    可愛いと思うやつはみんな似てるポケモンがいる

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/29(月) 12:19:51 

    >>50
    凄い必死だね笑

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/29(月) 12:19:52 

    >>59
    楽しそうなのは楽しそうだな

    +0

    -8

  • 118. 匿名 2024/01/29(月) 12:20:40 

    >>29
    レントラーがほぼレントラーじゃん!笑

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/29(月) 12:21:23 

    著作権うんぬんよりいろいろ混ぜたキメラみたいなのが生理的に無理なんだよな…

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/29(月) 12:22:12 

    擁護がひっっっしにコメントしてるwww

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/29(月) 12:23:44 

    >>1
    日本のユーザーが、2.数パーセントしかいなくてよかった

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/29(月) 12:24:25 

    面白いらしいからこれやってみたいんだよね

    +2

    -6

  • 123. 匿名 2024/01/29(月) 12:27:22 

    >>34
    そうなんだよね
    一体だけ取って、そこまでそっくりじゃないでしょ、と言ってもそういう話ではない
    全体で見たときにポケモンの世界観をパクってるようにしか見えない

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/29(月) 12:33:13 

    >>89
    昔と違ってコンテンツが増えてるからポケモンが選択肢の1つになってるのは確か
    でもクラスの3分の1が好きなコンテンツはそうたくさんはないし、
    知名度は高いから知らない子はほとんどいないと思う

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/29(月) 12:34:51 

    >>100
    キャラ等のデザインは似たものが溢れるのはもう仕方ないと思う
    しかもクラフトピアから見た目代わり映えはしてないからさ

    でも捕まえる道具はボール以外にすべきだったよね
    服につけた胸のバッジに収容とか、好物をプレゼントしてとか他にも色々あるのにね

    +0

    -6

  • 126. 匿名 2024/01/29(月) 12:38:14 

    >>120
    擁護雇うならデザイナー雇えば良いのにね

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/29(月) 12:40:59 

    >>106
    このゲーム作った人きっとポケモンが好きなんだな〜じゃなくて、ポケモンが人気コンテンツらしいから素材にしてキメラ作ってみたって感情しか伝わってこないもんな

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/29(月) 12:42:04 

    >>117
    ポケモンのキャラ知らない、ゼルダのブレワイしたことない人なら楽しめるのかな。
    キャラはまんまポケモンだし、世界観はゼルダ、YouTubeで見た子供達が声を荒げて突っ込みまくってた。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/29(月) 12:43:17 

    >>20
    呪〇が許されている時点で面白ければパクっても良い!みたいな人増えたイメージ
    不思議

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/29(月) 12:45:14 

    >>1
    いや法律の専門家でもない一介の絵師に何を言われても説得力ありません

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/29(月) 12:48:02 

    >>130
    しかも絵もアマチュアっていうね

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/29(月) 12:59:51 

    ポケモンのミライコダイのパラレルワールド的なことかと思ったら別ゲームかなにかなの?めっちゃパクリじゃんw

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/29(月) 13:11:58 

    任天堂が何かあったらこっちで動きます(意味 だからいちいち言ってこなくていいです)
    という声明発表したよね

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/29(月) 13:14:07 

    >>88
    写真に映ってる姿が身振り手振りが大きい人って胡散臭い印象を受けるな〜

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/29(月) 13:23:38 

    ミルカルビでお願いします

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/29(月) 13:37:29 

    強そうなポケモンからかわいいポケモンまで絵のタッチがそっくりなのよ。
    目とか。
    どんな気持ちで作ったんだろうね、このゲーム。
    日本なんでしょ??

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/29(月) 13:41:16 

    ポケモンは全種類千匹以上いるけど、パルの方は何匹いるの?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/29(月) 13:42:24 

    >>29
    偽ポッチャマ、コオリッポにも雰囲気似ててちょっと可愛いって思っちゃったw

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/29(月) 13:47:17 

    >>70
    ポケモンっていうブランドだもん(褒めてるよ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/29(月) 14:00:24 

    >>68
    これは中国のぬいぐるみが先じゃなかったかな?
    それをパルワールドがパクった(プライドがなさすぎる…)

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/29(月) 14:07:45 

    ポケモン云々はともかく面白いw

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2024/01/29(月) 14:14:23 

    >>140
    いや一応パルワールド公式が非公式グッズ作られたって言ってるよ
    ちなみにこのキャラの初出は2021年のPVね
    パルワールドのパルのデザインとポケモンのデザインを比較したモチーフ考察する絵師が現る「明確な著作権侵害はなさそう」

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/29(月) 14:25:10 

    ろくに調べずに憶測や思い込みで叩くガル民がわらわら出てくるの怖すぎるだろ…

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/29(月) 14:32:01 

    任天堂法務部を相手にして勝てるわけないやん

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/29(月) 14:57:50 

    >>136
    売れるきっかけ作りとしてパクリ疑惑炎上商法をあえて使ったのかも?
    最初にパクリ疑惑で騒がれれば注目されてある程度売れる、ゲーム内容が意外と良ければその後も支持されるみたいな
    パクリ疑惑がなかったら内容はいいのに話題にならないゲームになってたかも。プレイした人は中身はやりこめて面白いって言ってる

    +0

    -4

  • 146. 匿名 2024/01/29(月) 15:06:41 

    パクリゲームで覇権取ろうとするなんて盗人猛々しいな
    こんなの訴訟起こして即配信停止にするべきだろ

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/29(月) 15:09:01 

    >>29
    色まで似すなw

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/29(月) 15:11:57 

    >>1
    アイコンからして恐らく絵を描く人なんだろうけど(プロかアマか知らんけど)これをパクリじゃないって言うなら筆を折ったほうがいい
    誰も頼んでないだろうにこんな長々とじゃない解説を作るなんてパク会社から幾らか貰ってるのかしら

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/29(月) 15:16:10 

    ゲーム実況見たけど
    ゲーム自体は面白い設定だったと思うよ
    なぜポケモン寄りにしちゃったのか
    他のゲームもよぎるけど
    なんか惜しいゲームだったな

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2024/01/29(月) 15:39:34 

    >>148
    本人が同じようなことをしてるんじゃない?だから自分を擁護してるのと同じ。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/29(月) 15:50:33 

    最初に出てくるニワトリなんて完全にからあげくんだけど??
    しかもこれ、めっちゃパルモンをシバき倒すやん。息子がやりたいって言ってたけど、流石に人間を解体するとかさ、棒とかでパルモンシバき倒すのはいただけないから、実況見るだけにしといてってお願いしたよ。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/29(月) 15:51:30 

    なんか、示し合わせたように擁護が湧いてきて不気味
    このゲームの実況動画上げた実況者だけどんどん登録者増えてるし
    気持ち悪いからこのゲームはやりたくないし、実況も観たくない

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/29(月) 16:00:15 

    >>105
    パクリじゃない じゃなくて法律上の著作権侵害をしてないってだけでしょ

    パクリかどうかなんてネット上でしか騒いでないしな
    パクリで困るのは売れなくなることだけどこれ、売れちゃってるし

    +0

    -6

  • 154. 匿名 2024/01/29(月) 16:17:51 

    >>151
    実況動画見たけどポケモンみたいな可愛いモンスターを追いかけて殴ったりツルハシで殴るゲームだった。倒した後も体が残るから崖から蹴って落としてた
    自分の子供にはやって欲しくないゲームだな…

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2024/01/29(月) 16:30:48 

    このゲームのキャラクター作った奴を
    デザイナー(笑)って呼ぶのだけは絶対許さない
    公式がイキってうちのデザイナーは作るスピード凄い!とか自慢してたけど
    そりゃ既製の作品をつきはぎするだけだもん簡単だろ
    ゼロから何も生み出して無いからただの違法キメラ製造機だよ
    そもそもデザイナー居るか怪しいけど

    +10

    -2

  • 156. 匿名 2024/01/29(月) 16:59:39 

    >>155
    この会社にウカッツ博士が就職したのかもしれないね
    パルワールドのパルのデザインとポケモンのデザインを比較したモチーフ考察する絵師が現る「明確な著作権侵害はなさそう」

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/29(月) 17:12:03 

    >>1
    どう見てもパクリに見える

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/29(月) 18:01:04 

    >>1
    ニャンギマリの響きが何か好きw

    +2

    -6

  • 159. 匿名 2024/01/29(月) 19:11:34 

    >>154
    ポケモンの漫画であるポケスペだとポケモンが人間攻撃したりするけど、これは残酷な動物虐待だよね。
    教育に悪い。
    ポケスペも表現がひどくて見てられない描写があるけど。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/29(月) 19:43:15 

    パルワールドとか呪術に限らず、一から考えて作品を作ろうとしないクリエイターが増えた気がする。
    流行りの作品から設定をパクって創作するとか。
    「自分こそ正しい擬人化です」と言い張って、元素の萌え擬人化をしている理系の女子大生が、その創作をゲームと本にしようと考えていて、有名なところから理系の書籍を出そうとしていたけど、フォントとか紋章とかコマンドウィンドウとそれについているマークとかまんま原神とかアズレンのパクリだったし、モルモンなるモンスターもポケモンやそれに出てくるトレーナーカードの真似っこだったよ。
    私自身が原神の運営と出版社にパクリですと伝えておきました。
    当の本人はアバターキャラに寄せているのか変なカラーリングの髪の毛だし、自分自身と創作・版権と創作の判別がつかなくなっているのかもね。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/29(月) 20:17:34 

    >>109
    そういや、デジモンの進化系はサイボーグ風のモンスターやエンジェウーモンみたいな大人のお姉さんキャラが結構いたよね。
    天使や七つの大罪の悪魔・十二神将・オリュンポス十二神などいろんなモチーフのキャラもいた気がする。
    実は十二神将はデジモンで存在知りました。

    モンスターファームが衰退した理由の一つが、動物感のあるマスコットキャラだらけだったってこともあるんだよね。
    モンスターファームも1・2は粘土やランプの魔人・円盤・落書きとインパクトのある造形のキャラが多かった。
    それがほぼ動物系キャラばっかりに。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/29(月) 20:21:34 

    ヒメウサがサンリオのキャラのパクリじゃないかってここで出ていたけど、ジュエルペットかミュークルドリーミーあたりにいそうなキャラだと思った。
    ジュエルペットならリボンをつけたウサギのキャラがいそうだし。
    後は、マイメロが浮かんだ。ピンクのウサギ。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/29(月) 20:22:23 

    レントラーやカイオーガに似せたモンスターはPVに出しておいてゲームには実装しなかった。この時点でギリギリを攻めようとしてるのが透けて見える
    結果法律的に問題なかったとしても不快なもんは不快
    「法律的に問題ないんだからセーフ」とか言うなら今後転売にも文句を言うな。プレイしたり擁護したクリエイターは自創作をパクられても文句を言うな
    「ゲーム性は別物だしおもしろいし」とか擁護してる奴は論外。ここで議論されてんのはデザインだからゲームシステムなんてどうだっていいんだよ
    制作者とファンが開き直ってる感じが呪術と同じ。パクリも売れれば許されるなんて真っ当に創作してる人達が可哀想すぎる

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/29(月) 20:36:57 

    >>163
    それはわかる気がする。前述の原神の世界観とポケモンをもろにパクった元素擬人化もパクリだということを知らないで、「うわぁー、いいキャラデザー」としか思っていないオタクが多すぎるし、理系に詳しい元素学たんですら、思考停止した状態で「〇〇さんはちゃんと元ネタ生かしているのね」と絶賛。
    当の理系女子大生本人は原神もポケモンもプレイしているから、確信犯だし、元素学たんには似顔絵を描いて媚を売っている。
    パクリではないが、刀剣乱舞の擬獣化二次創作がそのまんまオリジナルになった時もひと騒動があった。
    既存の世界を真似っこして売れれば許されることになってしまったら、頑張っている絵描きが報われない。
    自分はポケモンを知っている人間だから、幻獣の絵がポケモンに似てしまうんだけど、ワザとに似せて賞賛を得ようとしている人間はどうなのか?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/29(月) 23:40:42 

    >>134
    あたしゃ遠目でひろゆきに見えたわ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/30(火) 02:06:24 

    >>20
    厳しいかなぁ?
    オマージュって言っておけば誤魔化せてる印象がある。
    ゲームじゃなくて漫画、アニメだけど呪術廻戦ってハンターハンターの要素パクリまくってるらしいじゃん。
    私はハンターハンター見た事ないけど夫が大好きでハンターハンターの要素ありまくりって言ってた。
    YouTubeでも取り上げられてて、ハンターハンターもだけど他のアニメや漫画のオマージュが多いって。
    作者が原作をリスペクトしてたらok、面白かったらokみたいな雰囲気を感じるよ。

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2024/01/30(火) 03:38:41 

    >>1
    これ許したら、
    他の会社も似たような事ドンドンすると思うけどな。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/30(火) 03:42:09 

    >>1
    ゲーム自体は面白いらしいのに勿体無いよね

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2024/01/30(火) 14:44:58 

    ポケモン歴25年の私の考えですが、パクったと思いますね!

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/30(火) 14:46:08 

    >>29
    コバルオンがフォルムチェンジかなと思う程度には似てるw

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/01(木) 09:39:28 

    もはやパラドックスポケモン

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/23(金) 10:30:55 

    ポケモンのデザインってやっぱり凄いなぁって改めて思ったわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。