ガールズちゃんねる

【恋人】意外と受け入れられた欠点【配偶者】

207コメント2024/02/01(木) 03:30

  • 1. 匿名 2024/01/24(水) 00:07:01 

    付き合う前は「嫌だな」「不安要素だな」と思っていたけれど、付き合ったら意外と受け入れられた欠点はありますか?

    主は頭が良くなさそうなところが懸念点でしたが、専門学校で学んだ技術を生かして楽しく働いている人だったので、すぐに尊敬できるようになりました

    +114

    -51

  • 2. 匿名 2024/01/24(水) 00:07:45 

    ポークビッ

    +7

    -28

  • 3. 匿名 2024/01/24(水) 00:07:54 

    【恋人】意外と受け入れられた欠点【配偶者】

    +37

    -4

  • 4. 匿名 2024/01/24(水) 00:08:08 

    歯の汚さ
    【恋人】意外と受け入れられた欠点【配偶者】

    +5

    -88

  • 5. 匿名 2024/01/24(水) 00:08:09 

    ビッツポー

    +2

    -6

  • 6. 匿名 2024/01/24(水) 00:08:16 

    【恋人】意外と受け入れられた欠点【配偶者】

    +5

    -38

  • 7. 匿名 2024/01/24(水) 00:08:22 

    185センチって高身長だとおもう ?

    +34

    -22

  • 8. 匿名 2024/01/24(水) 00:08:25 

    💩の後消臭スプレーしてくれない事
    今ではあ、お通じあったんだねよかった〜って思うようになった笑

    +148

    -19

  • 9. 匿名 2024/01/24(水) 00:08:26 

    高卒、学歴より大切なことある

    +182

    -19

  • 10. 匿名 2024/01/24(水) 00:08:28 

    軽度のワキガはフェロモンです。

    +22

    -31

  • 11. 匿名 2024/01/24(水) 00:08:45 

    B型の男性ってめっちゃ性格悪いって本当 ?

    +20

    -41

  • 12. 匿名 2024/01/24(水) 00:08:51 

    >>1
    主の懸念材料がなんか人を見下してる感が垣間見えて嫌

    +202

    -20

  • 13. 匿名 2024/01/24(水) 00:08:52 

    >>1
    ごんぶと一本眉

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/24(水) 00:08:57 

    >>7
    関係ないだろ、いい加減にしろ!

    +28

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/24(水) 00:09:00 

    ケチ
    私より家計のやりくりうまい(笑)

    +75

    -2

  • 16. 匿名 2024/01/24(水) 00:09:01 

    顔がダメ→慣れたら可愛い

    +45

    -23

  • 17. 匿名 2024/01/24(水) 00:09:07 

    頭が良くなさそうとか思われてた旦那可哀想やて

    +55

    -5

  • 18. 匿名 2024/01/24(水) 00:09:15 

    自堕落なところ

    こっちの行動に一切口出しして来ないから楽だった 

    +208

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/24(水) 00:09:18 

    懸念点は向こうの方がたくさん感じてただろうと思う

    +8

    -3

  • 20. 匿名 2024/01/24(水) 00:09:35 

    剛毛

    +6

    -3

  • 21. 匿名 2024/01/24(水) 00:09:39 

    >>2
    グカツ定食

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/24(水) 00:09:43 

    >>7
    オランダ住んでるんか?

    +32

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/24(水) 00:09:52 

    服がダサいこと

    ある年のプレゼントでアウトドアブランドのものをひとつプレゼントしたら、ハマったようでUNIQLO+アウトドアブランドの用な普通な感じの人になった!(好み)

    +176

    -3

  • 24. 匿名 2024/01/24(水) 00:10:02 

    旦那の家お金持ちだったから貧乏なうちの家とは価値観合わないだろうなって思ってたけど、意外と普通だった。

    +12

    -7

  • 25. 匿名 2024/01/24(水) 00:10:03 

    >>2
    9-0.5=8.5

    くらいかしら

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/24(水) 00:10:30 

    >>2
    やだ!
    デカイ方がいいもん!

    +10

    -14

  • 27. 匿名 2024/01/24(水) 00:10:32 

    >>7
    逆に何センチあれば迷わず高身長だと思うん?

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/24(水) 00:10:37 

    多趣味(インドア)

    よくわからない世界だなぁ…何が楽しいんだか…
    って感じでしたが、その趣味に関連した知識もあって物知りだなぁっていう印象に変わったし尊敬できるようになりました。

    +65

    -2

  • 29. 匿名 2024/01/24(水) 00:10:38 

    >>12
    学歴とか年収云々以前に、言い間違いとか知らない言葉が多いと好きでい続けられるか不安になったりしませんか…?

    +99

    -8

  • 30. 匿名 2024/01/24(水) 00:10:47 

    >>2
    いやそれは満足できない無理

    +18

    -4

  • 31. 匿名 2024/01/24(水) 00:11:02 

    私の方が欠点だらけだからなぁ

    +109

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/24(水) 00:11:05 

    貧乳。
    お尻好きだからいいらしい

    +12

    -5

  • 33. 匿名 2024/01/24(水) 00:11:21 

    >>2
    デカすぎるよりはよっぽど宜しい

    +24

    -4

  • 34. 匿名 2024/01/24(水) 00:11:46 

    >>1
    主さんはおいくつですか?

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2024/01/24(水) 00:12:03 

    箸の持ち方

    +4

    -5

  • 36. 匿名 2024/01/24(水) 00:12:16 

    >>9
    高卒だと、
    特にその後どんなキャリアを築いて仕事に一生懸命かが結構ポイントになるかなと思う

    できている人は学歴なくてもある程度稼いで人柄も悪くないことがわかるし

    +70

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/24(水) 00:12:27 

    >>1
    "頭良くなさそう" なところが欠点やったん?
    実際に頭良くない訳でなく?主が勝手にそう懸念してただけなのであればそれは欠点ではないよな

    +52

    -3

  • 38. 匿名 2024/01/24(水) 00:12:33 

    >>18
    細かくないからうるさくなくて助かってる
    元カレが潔癖でメンタルやられそうになった

    +44

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/24(水) 00:12:42 

    >>32
    受け入れられたっていうから、相手が受け入れてくれたことかと思って自虐してしまったww
    ズレたコメントごめんなさいww

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/24(水) 00:12:55 

    野心がない
    だからこそ私と結婚したんだと思ったから

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/24(水) 00:13:41 

    >>31
    好き

    +21

    -3

  • 42. 匿名 2024/01/24(水) 00:13:58 

    なんか30歳くらい上のキモオジの奥さんにキモオジと同類に言われて不快だったことあるわ。

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/24(水) 00:14:20 

    >>29
    知らないなら教える
    分からないなら不安

    +7

    -13

  • 44. 匿名 2024/01/24(水) 00:14:28 

    若はげで体毛が濃いところ。逆が良かったけど、こればかりはしょうがないからね。欲を言えば身長ももう少し欲しかった

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/24(水) 00:14:32 

    >>2
    皮被り
    犬もそうだけど、ニョキッと出てるより収まってるほうがいい

    +2

    -16

  • 46. 匿名 2024/01/24(水) 00:14:43 

    >>37
    それだよね

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/24(水) 00:15:34 

    私、人の事を言える立場じゃないから私と結婚してくれた夫に感謝だよ

    +56

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/24(水) 00:15:53 

    全てを諦めたら全ての短所も長所に見えた。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/24(水) 00:15:58 

    くだらない上に汚い話。しかも欠点でもない気がしてで申し訳ないけど

    付き合う前から、私の前で彼はオナラしまくってて、しかもかなり臭いし嫌ではあった
    私は付き合う前も付き合ってからも彼の前では、オナラめっちゃ我慢して、しないようにしてたんだけど、
    付き合ってからは「私は今めちゃくちゃオナラを我慢してて苦しい」とか「私が死ぬほど我慢してる横で平気でブーブーしないで!」とか言えるようになり、お腹が苦しいのは変わりないんだけど、案外彼の放屁も受け入れられるようになった

    +11

    -4

  • 50. 匿名 2024/01/24(水) 00:18:01 

    >>7
    180以上は超高身長の部類らしい

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/24(水) 00:18:01 

    >>29
    横やけど人間性を好きになるので物事知らないだけなら不安にはならない

    +8

    -15

  • 52. 匿名 2024/01/24(水) 00:18:28 

    恋人いないのでわかんないや

    +5

    -3

  • 53. 匿名 2024/01/24(水) 00:19:14 

    >>37
    2月以外はどの月も毎年日数が同じなこと・相対評価と絶対評価の概念を知らなかったり、よく来るはずの場所で方向を間違えまくったりしてたので、ぼーっとしてるタイプではあると思います笑
    好きになったことは磨いていける人なので、真に頭が悪いかというとそうじゃないかもしれませんね

    +4

    -10

  • 54. 匿名 2024/01/24(水) 00:19:17 

    >>51
    同感
    無知は知れば解決できる

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2024/01/24(水) 00:19:46 

    >>34
    25です!

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/24(水) 00:19:58 

    >>9
    自分が高学歴だから気にしてしまうけど、人の本質はそこにはないよなぁとも思う。
    あぁ、でも気にしてしまう...。

    +51

    -6

  • 57. 匿名 2024/01/24(水) 00:20:07 

    >>2
    長さは受け入れたけど
    太さは不満です

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/24(水) 00:20:17 

    >>3
    イケメン

    +8

    -5

  • 59. 匿名 2024/01/24(水) 00:22:23 

    >>29
    私は、「会話してこの人ズレてんな、そういう事じゃないんだけど」って思ったら、一気に冷める。

    +80

    -3

  • 60. 匿名 2024/01/24(水) 00:23:59 

    付き合っている頃はデートでおしゃれなお店とか気の利いたプレゼントとか全然してくれなかった。服装も地味。高級じゃなくてももうちょっと頑張ってほしいと思っていたけど、結婚の話が出た頃から堅実でしっかりしている面が見えてきた。結婚したらマイホームパパで家族優先にしてくれるので結果的に良かったと思う。イケメンパパには程遠いし高めの服は自分で全部買うし高いサプライズプレゼントなんて夢のまた夢けどまあそれくらい我慢できる。

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/24(水) 00:24:28 

    ハゲ
    20代前半なのにもう怪しかったけどまあっか、で付き合った
    25で婚約した時にはすでにハゲと言っていいレベルだったけどすでに気にならなくなってたのでそのまま結婚
    あれから20年
    今も仲良しです

    +27

    -2

  • 62. 匿名 2024/01/24(水) 00:25:16 

    >>29
    横だけど私はわかるよ。
    自分でも体験するまで気づかなかったけど、学歴とは別で読解力がなくて言葉を知らない人、知ろうともしない人と付き合った時は微妙な気持ちになったし別れ話の時も多分伝えたいこと伝わってなかった。
    語彙力フェチなんだと思う。

    +48

    -2

  • 63. 匿名 2024/01/24(水) 00:26:16 

    >>12
    私もそう思った。「頭良くなさそう」と思って付き合うのはけっこうプライドが高く自意識強い人だと思う。自分がそう思われたくないから見下せる相手を選ぶ人いるよね。
    頭いい男に選ばれてないのを見ると頭の良さは主とどっこいだと思う笑笑

    +22

    -9

  • 64. 匿名 2024/01/24(水) 00:26:33 

    欠点がないんじゃないかってくらい好きで盲目です
    何でも許せちゃう
    彼が自認してる短所が私には全部長所に思える
    長所と短所は紙一重ですね

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/24(水) 00:26:44 

    >>59
    わかるわー。

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/24(水) 00:27:16 

    >>62
    語彙力フェチ!
    すごく分かります。私も元々そのタイプだったので、懸念してしまっていました

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/24(水) 00:27:32 

    付き合う前から目を逸らしてきたけど口が臭かった。そのうち匂う時と匂わない時があることがわかって、「今日はどっちかな!?」て運勢占いみたいになってた。実家暮らしだったのに誰も指摘してくれないのかなと不思議だった。

    +3

    -6

  • 68. 匿名 2024/01/24(水) 00:28:01 

    ギャンブルやる人絶対嫌!と思ってたけど旦那が競馬大好き。でも別に生活に困る額を使っちゃうわけでもなく、普通に許容範囲の額をかけて楽しんでるだけだから全然いいか、と思った。
    子供生まれてからも競馬場行ったりしてる。

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/24(水) 00:28:48 

    >>66
    ありがとうございます。
    私もフェチって身体のことだけかと思ってましたが「語彙力フェチ」って書いてる人を見たことがあってすごく納得してそれから使ってます!

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/24(水) 00:29:13 

    >>6
    味が薄いとか何とか言って、ソースだの醤油だの塩だの胡椒だの唐辛子だのをドバドバかけるような奴とは一緒に暮らしたくないな。そういう奴は中年期以降、脳卒中だの心血管疾患だの糖尿病だの腎臓病だのになりそう。濃いめの味付けにあわさせられるようになると、こっちの身体までイカレてしまいそう。結婚前のお付き合いの時にしっかり見定めておきたいな。食生活が一致しない人との生活は避けたほうがいいと思う。贅沢だろうか?

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/24(水) 00:30:04 

    >>29
    三寒四温の意味を勘違いしてた男性は
    意外な人を"以外"な人と変換したまま
    気付かない女性と
    結婚しましたw

    +9

    -2

  • 72. 匿名 2024/01/24(水) 00:30:14 

    >>68
    うちの父が新婚の頃そうだったらしい〜。今は他に趣味あるから全くやってないけど、母が家計握ってるし「なんかいきりたいのね」みたいな感じでスルーしてたら結構すぐやめたらしい

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/24(水) 00:31:32 

    >>63
    それも十分にありますね笑
    ただ、見た目と声がタイプで性格も穏やか、転勤がない等、ありがたい要素が揃っていたので、1つくらい不安な部分があってもいいかあ、と付き合ってみたという感じではあります

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/24(水) 00:33:19 

    >>29
    言葉がの意味を知らない、通じない時があってレベル下げて話してたら10代と話してる気持ちになるって言われたからあんたのレベルに合わせて話してたんだって振ったことはある。
    本人は気付いてなかったけど

    +23

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/24(水) 00:33:34 

    >>70
    大事だと思います。
    過去、お付き合いしてた人は
    なんでも安ければいいという人でした。
    食パンもアイスクリームも
    食べられればそれでよいという価値観
    食パンも添加物いっぱいで1斤100円みたいなのでも平気。
    わたしは合いませんでした。

    +22

    -2

  • 76. 匿名 2024/01/24(水) 00:33:47 

    >>63
    > 「頭良くなさそう」と思って付き合うのはけっこうプライドが高く自意識強い人だと思う。自分がそう思われたくないから見下せる相手を選ぶ人いるよね。

    逆じゃない?
    女性の場合、男性に知性を求めるということは、必然的に経済力を求めてるようなもんだから、見下したいとかじゃなくて、経済的にちょっと心配だったってことでは?

    +11

    -4

  • 77. 匿名 2024/01/24(水) 00:33:57 

    >>1
    太ってるところ。太った人を好きになったことなかったけど汗かいても臭くないし清潔な人だったからか受け入れられた。とはいえ健康が気になるから痩せるように仕向けてる。

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/24(水) 00:35:39 

    ハゲ、てるから坊主、慣れって怖い
    坊主にしてる外国人と区別出来なくなる

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/24(水) 00:38:34 

    >>56
    私もそうだったけど、真面目で人柄良し、人望あり、稼ぎよしの旦那に出会ってその類いの懸念が無くなったので、
    やはりそういう人と出会えるかどうかだと思う。
    無理して付き合うものではないし、無難なのはやっぱり同じくらいの学歴の人ではあると思われる。(ウチは私の方が申し訳ないけど学歴の面では全然上。ただし旦那の方が難関な専門資格は取ってる)

    +19

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/24(水) 00:41:10 

    >>51
    よく分かる。
    学力より素直かどうか。
    指摘して逆ギレされるのは低学歴でも高学歴でもゴメンだし、素直に受け入れてもらえるならどっちでも良い。私も指摘された時素直に直せる事が条件だけど。

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/24(水) 00:41:21 

    >>76
    激しく同意!

    +4

    -3

  • 82. 匿名 2024/01/24(水) 00:41:29 

    >>77
    そうよね健康が気になるのよね~!私は旦那のポヨポヨのお腹枕大好きだけど心を鬼にする事に決めたよ!

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/24(水) 00:42:02 

    >>1
    そもそも嫌なのに付き合うのー!?
    何回か誘われて2人であったの!?

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2024/01/24(水) 00:42:30 

    >>1
    学力って全員全力出してるわけじゃないからね
    偏差値50切るか、偏差値70ぐらいならそういう悩みに意味はあるだろうけど
    その中間だったら心配しなくていいよ、人柄の方が大事

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2024/01/24(水) 00:42:43 

    >>71
    あらら、と思うけど、こちらが恥をかく訳では無いし幸せな2人ならそれでいいんでは。
    逆に自分も専門外の事であららと思われた事あるかもしれないし。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/24(水) 00:45:01 

    >>83
    友人が私のタイプ(身長低め、穏やか)そうだからということで紹介してくれた人でした!
    物を知らないこと以外で良いなと思う部分が大きかったのと、何度もアプローチしてくれたので、付き合ってみました

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/24(水) 00:45:28 

    >>31
    そういう自分を定期的に省みれる人は多分結婚(お付き合い)出来ない側の人では無いと思う。するかどうかは個人の自由や、ご縁の有無によるとして。

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/24(水) 00:48:05 

    >>71
    意外→以外くらいは打ち間違えることあるけどな
    毎回なら間違えて覚えてるんだなって思うけど

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2024/01/24(水) 00:48:20 

    >>79
    まぁ、その辺は全体的なバランスというか、総合点なところはありますよね。
    自分が結構稼ぐので、自分より稼げる人とかものすごく家事ができる人とかだと、まぁいいかと許容していく感じになるのかなぁ。。。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/24(水) 00:51:25 

    >>16
    なれるまでどうしてたの?
    いやいや付き合ってたの?こわ

    +4

    -5

  • 91. 匿名 2024/01/24(水) 00:52:36 

    食べ物の好き嫌いの多さ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/24(水) 00:52:50 

    >>41
    嫌い

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2024/01/24(水) 00:53:16 

    >>56
    自分が高学歴だからこそ、学歴はパスポートの一種であって万能ではない
    心身の健康の方が大事だと痛感している
    中高一貫時代の同級生で、社会人になってから心を病んだりその他の理由で脱落してしまった人も少なくないので…

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/24(水) 00:53:30 

    >>9
    うちの旦那も高卒、最初はバカなのかな?とちょっと思ったけど頑張って出世してくれたし、すごく大切にしてくれてる。あと婚活相手としは嫌がられるバツイチだけども失敗した分色々慎重。学歴で測れないことは確かにあるよね

    +12

    -5

  • 95. 匿名 2024/01/24(水) 00:54:17 

    >>87
    そういう世の中であってほしいけど、実際は「なんでこの人結婚出来たんだ?」って思うような図々しい人がサクッと結婚してたりもするよね

    +13

    -3

  • 96. 匿名 2024/01/24(水) 00:56:12 

    欠点というか一般的に人が気になるのは年齢差かなー
    がるでは年の差否定されて馬鹿にされるけど、旦那とは7歳差
    親戚の人に紹介されて付き合って結婚

    実は今まで出会った男性の中で一番気が合う
    歳近いからといっても気が合うとも限らない(同級生とは特に感じた)
    結婚してからは一緒にいても疲れない
    ただ高学歴理系なので理屈っぽいが、言われても知らんぷりしてる

    まるでできの悪い生徒と先生みたいな感じ
    交際1年半で33歳26歳で結婚

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/24(水) 00:56:52 

    >>93
    確かに万能ではないですね!
    学歴がある=年収が高いとも限らないし、病気になったら元も子もないので。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/24(水) 00:56:56 

    >>79
    難関な資格って例えばなーに?

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/24(水) 00:58:14 

    低身長、と嫌がられるタイプの身長。168センチ。年とって最近縮んできてるから166センチくらいかも。私もデカいからほぼ変わらない。ヒール履けないけど、もともと私の足デカいしスニーカーばかりはいてる。旦那も足の大きさ変わらないので靴は共有してるよ

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/24(水) 00:58:21 

    >>93
    学歴は大事だよ

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/24(水) 00:58:36 

    >>95
    それは需要と供給
    女性からして嫌な人でも男性には好かれる事あるし、反対もあり
    こればかりはなんとも
    まぁ結婚なんか一人に刺されば良い

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/24(水) 01:00:35 

    >>90


    誰もが顔の良し悪しが絶対条件なわけじゃないからね
    すべての項目が求めるレベルに達してる相手って運が良くないと出会えないし、他に良いところがあったからお付き合いしてたんでしょう

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/24(水) 01:01:18 

    >>76
    それなら、経済的に心配だった収入低いかも、みたいな言葉にならない?
    頭良くなさそうってけっこうな上から目線でプライド高いと思う。コンプレックス強いと自分より上の相手と付き合うとバカにされるかもと避けて、下の相手と付き合う人がいるんだよね。大抵は男だけど女でもいる。

    +5

    -6

  • 104. 匿名 2024/01/24(水) 01:03:17 

    >>9
    子供を受験させようと思うと高卒親だと難しい気がしてしまう。

    +5

    -7

  • 105. 匿名 2024/01/24(水) 01:09:43 

    >>99
    友人が旦那さんと身長同じ
    抱っこ紐はサイズ変えずに共有できる、ゴミ捨てとかの外外履き用のクロックスは1つでok
    職場結婚なので勤め先の制服(男女共通デザイン)もいざとなったら共有できる
    たしかに便利だなと思った

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/24(水) 01:16:05 

    彼氏の喫煙(1日1箱)を受け入れられるか心配です。
    本人の身体の事なんかを考えると、絶対にやめる気なさそうな彼にいつか禁煙を強要して衝突しそう…
    パートナーの喫煙を最初は抵抗あったけど受け入れられた人っていますか?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/24(水) 01:17:19 

    競馬好き

    ギャンブル好きはヤバいと思ったら
    普通に予想と結果を見て
    凄いなーあの馬とか感想言って居るくらいだった
    掛けても数百円くらい

    今では大きなレースが有ると一緒に競馬場行って
    ダラダラビール飲んだりピクニックみたいに楽しんでる

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/24(水) 01:17:53 

    >>99
    友達も身長旦那さんのほうが1〜2㌢高いだけ
    でも友達が165、6㌢あってスラットして背が高いほうだから意外と2人並んでてもお似合い
    仲良い
    背の高めの女性に行く同じくらいの身長の男性は、結構勇気いると思う
    そして心根も良く人柄良い人と多いと思う
    天皇陛下と皇后様見ててもそう

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/24(水) 01:18:52 

    >>103
    女性で、コンプ強くて相手を下に見たいから付き合う人は中々おらん。コンプ強い人は、大抵上の人と付き合いたがる。

    主がコンプ持ってる人かは知らないけど、自分より下の学歴(大学ランクとかじゃなくて、学位?というか称号)の人と付き合うのに対して不安になる人は結構いると思う。
    特に女性の方が学歴が高い場合は。

    +10

    -2

  • 110. 匿名 2024/01/24(水) 01:21:22 

    低身長
    子どもへの遺伝は気になるけど
    一緒にいる上では気にならないかな

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/24(水) 01:21:53 

    親が結構やばいけど、本人はしっかりしてるのでヨシ。
    親は親!子は子!と思うようにした。
    わたしの欠点も認めてくれるのでヨシ。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/24(水) 01:22:25 

    >>50
    実際180㌢以上の割合ってかなり少ないのよ

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/24(水) 01:22:44 

    粗チン
    でもほかのあれこれで非常に満足させてくれています

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/24(水) 01:22:57 

    >>62
    さらに横だけど私もそれだ。
    ちょっと理屈フェチでもあるから、つじつまの合わないことを言う人や泣き落としでどうにかしようとする人には耐えられない。
    でも語彙力や論理的思考能力のズレって、話が通じなくて孤独を感じる元だよね。そこが同じくらいか相手の方が上だと楽しい。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/24(水) 01:23:45 

    >>98
    79ですが、電気系とだけ!1番難関なのは取得してて、顧客も着いてきてくれそうで独立もできるレベルではありますが、会社から出世を餌に止められてる&家庭を持ったので勤め人でいくわ〜となりました。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/24(水) 01:25:18 

    >>4
    これ、ほんと??

    +13

    -4

  • 117. 匿名 2024/01/24(水) 01:25:56 

    >>100
    全てでは無いけど、邪魔になるものでは無いよね。
    婚活で1番に掲げる条件かというと他に大事な条件もあるよってだけで。高い人も低い人も同じくらいが無難だよ。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/24(水) 01:28:36 

    >>111
    どういう方向にやばいの?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/24(水) 01:29:37 

    >>118
    父借金、母毒親って感じ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/24(水) 01:29:51 

    >>89
    ご自身で稼げるなんてすごいしアピールポイントになりそう!
    尚更、釣り合うような素敵な方とご縁があるといいですね☺️

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/24(水) 01:32:29 

    >>106
    私もこれ聞いてみたい
    元々私の家では父母姉が吸ってて慣れてはいる
    付き合いたての一番私に甘い時にたばこの話題出してみたけどすごい申し訳なさそうにやめることが出来ない旨は話されたから受け入れるしかないんだけども
    恋人ならいいけど同棲しはじめて…となるとどうなんだろうね?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/24(水) 01:34:45 

    >>114
    >>59だけど、私も変に理屈っぽいから、めっちゃわかるよ。納得できないこと言われたら、質問責めにしてしまう...笑。

    あーなるほどね、そういう考え方もあるのねって納得して安心したい人間だから、論理的に話せる人じゃないと無理。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/24(水) 01:37:33 

    >>119
    おぉ...それは中々大変だね。

    そんな環境下でも、旦那さんがまともな人に育ったのがすごい。きっと人一倍努力したんだろうな。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/24(水) 01:43:31 

    >>11
    あなたより一億倍いい

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/24(水) 01:44:58 

    >>106
    私は付き合う時点で辞めてもらった。
    吸う人と毎日はいられない。健康面もあるし、ちょっと匂いしただけでも気づくし無理だから

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/24(水) 01:47:41 

    >>4
    木もら

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/24(水) 01:49:16 

    変なところで頭が固いところ
    まあ~頑固頑固
    でもおかげで会社の扱いにくい人と
    仲良くする術を身に着ける事が出来た

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/24(水) 01:52:12 

    >>106
    タバコしか趣味がないと言われて
    確かにタバコと、喫煙できる喫茶店くらいしか積極的にお金を使う人じゃなかったから
    ダラダラと受け入れてしまった
    今でもやめて欲しいと思っているけど
    室内ではアイコスを空気清浄機のある場所でしか吸わないことで決着してる

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/24(水) 01:52:39 

    ハゲ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/24(水) 02:06:48 

    全部バランス。生活力の高い人ほど見た目に欠点が出やすい。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/24(水) 02:08:35 

    >>122
    114だけど、似ているな。
    こっちの理屈の穴を探そうとか前提を確認しようとかで質問攻めにされるのは割と平気というか、むしろ盛り上がっているという認識だわ。だから一般的には感じ悪いとされる理屈っぽい人に惹かれることが多い。
    口数の少ない人に対して「思慮深いのでは」と期待してしまって失敗したこともあるけど。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/24(水) 02:10:33 

    体毛もじゃもじゃなところ。
    付き合う前に心配した旦那が写真で自分の身体の写真送ってきた、もじゃもじゃだけど平気?って。写真なのは直接見せて拒否られたら立ち直れないと思ったかららしい。
    それよりも筋肉バッキバキ過ぎて肉体美に目がいって毛なんかどうでもよくなった。ツルツルな男性がいいとか思ってたけど身体綺麗なら関係ないわ、毛なんて。
    元カノに付き合った後に見せたら剃れとか脱毛しろって言われた挙げ句に振られたから、付き合う前に見せてくれたらしい。
    結婚後も筋トレ趣味だからパンイチでふんふん筋トレしてるけど、たまにおへその辺り触って「ブラックホーーール!!」ってやってたおかげか毛深いの気にしてた旦那も最近くるくる毛集めてマリモとか一発ギャグ見せてくれる。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/24(水) 02:21:33 

    総入れ歯。昔事故で死にかけて歯も全部失って30代から総入れ歯らしいから気にならない。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/24(水) 02:22:38 

    雑なところ
    雑だと思ってたけどフットワークが軽くてパッと行動できる。私みたいに細かくて石橋叩いて渡るの躊躇するタイプは何も進まない。自分が駄目だなって思った。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/24(水) 02:25:21 

    >>59
    一気にかは分からないけど、段々目減りしていくかもな‥
    恋愛じゃないけど、20歳前後ぐらいの時にバイト先の一つ下の女の子が話してると、すぐにそれってどういう意味?と聞かれることが多すぎて、少し疲れた
    多分、そういう人って漫画も含めてだけど、本を読んでこなかったんだろうなという印象

    トピ主が言うと物を知らないと‥てのは、その人の場合によるかも。いちいち会話が中断するなら、合わないかな‥てなってくるかもしれない

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/24(水) 02:39:13 

    >>63
    え、なんか違くない?
    あなたの言ってるプライド高い感じのは自分より頭悪そう、見下せる相手"だから"付き合う人でしょ?
    主はむしろ頭悪そうなところを懸念してるし
    主の言ってる頭悪いって学歴がない意味なのか常識がないって意味なのかは知らないけど
    私も勉強がとかじゃなくて人として頭悪い人は苦手だわ

    +11

    -2

  • 137. 匿名 2024/01/24(水) 02:40:22 

    ガルだとマイナスだろうけどタトゥー
    付き合ってから知ったんだけど、普通に服着ててもわからないところにあった
    付き合ってしばらくして彼氏の家にいく(つまりそういうこと)のときにカミングアウトされた
    性格合うし優しいし絶対嫌なことはしてこない人だから結婚もしたよ

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/24(水) 03:17:57 

    >>43
    教えるっていうのも難しいよ。向こうがそんな事していらん!知らなくて結構、みたいな考え方だとうまくいかない。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/24(水) 03:22:03 

    ピアス。かなり年下の自由業の彼氏で、向こうからのアタックで友達から始めたんだけど最初は本当慣れなかったなー。私は普通の家庭に育ってOLしてるから身の回りにピアス開けてる男なんていないし。そもそも男で結婚指輪や時計以外のアクセサリー、例えばネックレスつけてるのにも嫌悪感あった。今も苦手。ただ景色として彼氏のに慣れたってだけ。多分こういう細かい価値観の違いでいずれ別れるんだろうと思いつつ5年目に突入。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/24(水) 03:32:43 

    >>16
    納豆でイメージした

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/24(水) 03:33:16 

    >>116
    これはガキ使の中でこういうキャラを演じてただけだよ。
    イカ墨とかで黒くしてんじゃない?

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/24(水) 03:34:12 

    >>50
    真面目に答えない方がいいよ。
    この男色んなトピで聞いてる。
    自分の誇れるところが身長しかなくて不安っぽい。

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/24(水) 04:17:31 

    >>29
    ものを知らない人は徐々に冷めるかな
    別に頭良い悪いって言葉でくくるつもりはないけど、本を読まない人は当たり前レベルの漢字や言葉を知らなかったりする
    その人に合わせて簡単な言葉に言い換えてもいいほどに他が好きだから付き合ってたけど、別れた後やっぱそういうレベルが合う方が楽だーと気づいた

    +12

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/24(水) 04:54:46 

    >>23
    頑固で偏屈な男性は服をプレゼントしても着ない、自分が気に入った変な服を着続けるような人は結婚に向かないって動画見てなるほどな〜って思ってた所
    受け入れてくれるのは良い夫ということ

    +23

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/24(水) 05:11:47 

    >>7
    え?なんだと思うの?逆に

    普通くらいだなって思うの?
    それとも低身長?w

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/24(水) 05:15:24 

    >>101
    ほんとにそう
    私今まで全員に重いって理由で振られてきたけど、今の彼は『こんなに俺のこと愛してくれて嬉しい』みたいなタイプ

    私の激重が需要あって救われた

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/24(水) 05:34:42 

    欠点とはいえないけど夫は童貞だった。初めて添い寝した時に聞いてから半年後に初体験したけど悪くなかったよ

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/24(水) 05:42:47 

    >>75
    義母がそう。
    私の買う納豆や食パンを、それ高いと…。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/24(水) 05:58:42 

    >>51
    ほんと
    人間性の根っこは変えようと思っても難しい

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/24(水) 06:06:31 

    >>3
    荒川良々の兄弟みたいw

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/24(水) 06:08:17 

    旦那は包茎

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/24(水) 06:29:47 

    >>16
    全然タイプじゃないしブザイクなんだけど、穏やかで優しくて一緒にいると居心地良くて安心するな〜って人でいつの間にか好きになってた。
    たまに改めて考えるど、ブスだな〜って思うんだけど、でもなんか可愛くて大好き(*˘︶˘*).。.:*♡

    +30

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/24(水) 06:43:33 

    >>29
    若いとき、彼氏がお土産の事を「おみあげ」ってメールしてきて、「おみやげ」だよって言っても変わらずおみあげって言っててバカだと思って別れた事ある。

    +23

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/24(水) 06:46:19 

    >>23
    あまりお洒落じゃない。服に興味なし。

    Tシャツにパンツのシンプルな服装してる。
    洋服買わないから、全くお金かからない。
    私の洋服代が増えてる。

    めっちゃお洒落な彼の洋服買う店の話しをよくしてた友達は、今は旦那さんの洋服代がかかりすぎて、自分の洋服が買えなくてめっちゃ文句言ってる。

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2024/01/24(水) 07:06:19 

    >>2
    年取ったら面倒になった。でもPBなら楽でいいよ。股開いていると勝手に入れて終わる。疲れないから。
    唯一の不満は感じる事は無い。でもそれはセルフで補っている。そのほうが気持ちいいし。楽!

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/24(水) 07:20:52 

    >>84
    学力と地頭の良さは違うから

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/24(水) 07:23:38 

    >>7
    185って女で換算すると171だよ
    高いと思う?

    +1

    -2

  • 158. 匿名 2024/01/24(水) 07:28:08 

    >>154
    服代を家計から出してるの?
    それぞれ自分のお金で買えばいいじゃん

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/24(水) 07:31:25 

    >>24
    金持ちのどこが欠点なの?
    貧乏が金持ちを受け入れるって何?逆じゃん?

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/24(水) 07:43:10 

    デート中も鏡やガラスに映った自分ばかり見ているナルシストだったけど、25年経っても体型維持できているのでまあいいかってなった
    健康が一番の節約になるよね!

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/24(水) 07:49:47 

    >>29
    自分より教養がないと尊敬できないかも

    +11

    -1

  • 162. 匿名 2024/01/24(水) 08:15:22 

    >>1
    人の悪口や文句がめちゃくちゃ多いところ。

    内容よく聞くと、自分も共感できる内容ばかり。(同じ会社なので)
    嫌いなことや苦手なことが似てる。

    あと、元彼は「女の子にはいつもニコニコして優しく癒し系でいてほしい」と望む典型的な女好きだった。だから元彼の前ではいい子でいなきゃと思って自分を偽って、無理して優しい女の子を演じていた。(結局、女関係で別れた)

    その過去があるからこそ、今のこの人の前ではいい子でいなくてもいいんだ、そのままの自分でいいんだと思ったらすごく楽。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/24(水) 08:16:06 

    バブル期で皆お洒落な格好してお洒落な店でバンバンお金使ってデートしてる時に
    旦那が人混み嫌い、浮かれた事が嫌いと言ってあんまり人と群れずに
    山中でキャンプとかバイクで旅してる人だった
    デートはいつもキャンプか釣りかバイクの後ろで
    お洒落な店どころかパンプスなんか全然必要なくプレゼントとかも正直ダサかった(変な木彫りの置物とか)
    日本での会社員生活より海外で働きたいという夢があって結婚後海外暮らしを長く経験した
    凄く楽しかった
    当時は海外赴任の手当ても良くて経済的にも余裕が出来た

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/24(水) 08:19:09 

    背の高さ。160で私より少し大きいだけ。
    付き合う前は、結婚したら背の高い子ほしいし…なんて思ったことあったけど、無事男の子授かり、これからどう育つか分からないけどどうでもよい悩みだった。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/24(水) 08:23:21 

    >>29

    夫も漢字の読み間違いとか言葉の意味をまちがえてることがよくある

    でも間違いを指摘すると教えてくれてありがとうって言うし、国語が苦手で間違えてることたくさんあるだろうからその都度指摘してほしいって言われる

    だからそこまで気にならないかな

    +13

    -1

  • 166. 匿名 2024/01/24(水) 08:25:28 

    >>10
    愛が冷めたら悪臭に変わるのでは?

    +6

    -2

  • 167. 匿名 2024/01/24(水) 08:26:24 

    >>16
    顔より「顔つき」が大事だと思う
    どんなにイケメンでも性格の悪さが滲み出てる人は嫌

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/24(水) 08:28:51 

    >>18
    うちの旦那と同じで笑ったw
    確かにだらしないからイラッとすることもあるけど、見方を変えると大らかだから気が楽よね
    私専業主婦だけど家事をサボってもそんなに文句言われず助かるww
    キッチリした旦那だったら絶対あれこれ言われてる

    +22

    -1

  • 169. 匿名 2024/01/24(水) 08:30:13 

    タバコ

    まあ健康のこと考えたらやめてほしいのは事実なんだけど、タバコ吸うことで心の安定がはかれるのならいいかなと思うし、私の前では吸わないでいてくれるので気にしないようにしてる

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/24(水) 08:43:01 

    >>9
    旦那は高卒。
    20代の頃は平均以下年収だったけどアラフォーの今3倍近く昇給して生活は安定してます。
    本当にありがたいです。

    +8

    -2

  • 171. 匿名 2024/01/24(水) 08:43:04 

    歯並び良く無いけど
    スタイルが良くて背も高いから気にならない。
    ガミーじゃないからあんま見えないし。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/24(水) 08:57:07 

    >>164
    私の職場の上司が身長160㎝あるかないかな人なんだけど、とんでもなく陽キャでポジティブで人生楽しそうだよ
    子どもの頃はお喋りで落ち着きがないと学校の先生に怒られてばかりの子だったそうだが、頭良く元気な子だとお母さんが自己肯定感たっぷりに育てたみたい
    身長の高低は幸せな人生には関係がないね

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/24(水) 09:00:14 

    >>29
    高卒相手にこっちは普通に話してるけどそれ何?どういう意味なの?てかなりの割合で聞かれるのストレス過ぎて別れたことある
    働いてたら普通に知ってるような言葉だよ
    その人が馬鹿なだけだったんだろうけど地頭レベルは同じくらいじゃないと疲れる

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2024/01/24(水) 09:04:54 

    トイレのとき扉あけてること

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/24(水) 09:26:32 

    >>136
    違くない?
    と言っている時点であなたの頭の悪さがわかる。
    人の事をどうこう言えるレベルではない。

    +1

    -6

  • 176. 匿名 2024/01/24(水) 09:41:32 

    軽度のマザコン。(結婚後に発覚)
    義母はさっぱりしてていい人だし、親を蔑ろにするよりはずっといいかなって。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/24(水) 09:43:44 

    >>40
    ビジネスパーソンとしては野心あった方が良いけれど、その分女にも野心を求めて不倫する可能性も否めない

    あと意識高い系苦手な人は野心ない相手の方が楽

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/24(水) 09:48:08 

    >>175
    あなたはどんだけ頭いいの?
    粗探しして突っかかってくるような人よりはましだわ

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2024/01/24(水) 09:59:21 

    >>64
    本当に好きだと貴方みたいになる気がする
    欠点も含めて好き
    どんな姿を見せられても引かない
    そんなでもないと色々と気になると私は思う

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/24(水) 10:12:59 

    >>171
    逆に歯並びは矯正すれば絶対綺麗になるからいいよね
    スタイルとかは整形じゃ買えられないもの
    膝下延長手術はあるけど危ないし

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/24(水) 10:16:25 

    >>59
    わかる。見下してるとかじゃなくて会話してて不安になるのはしょうがないと思う。怖いもん。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/24(水) 10:23:05 

    あまり人の話を聞いてないところ

    こっちが適当に答えても聞いてないし忘れてるから楽
    絶対に理解してほしい話だけはちゃんと話す。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/24(水) 10:24:01 

    >>123
    優しいお言葉ありがとう、嬉しい。
    本人ははきちんとしたくて頑張ってると思うから、
    躊躇したけど、この人の家族じゃなくてこの人と結婚するんだ!って気持ちで結婚した。。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/24(水) 10:24:14 

    みんな優しいなぁ。
    私は長所だと思ってたのに結婚したら意外と受け入れられなかった部分がいっぱいある。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/24(水) 10:28:02 

    >>180
    小顔過ぎて歯並び悪いんだと思う。
    生える場所がないんだもの。
    歯の抜け替わる時期に
    抜いてたらダメなのかなと思う。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/24(水) 10:36:43 

    同棲する際に家具家電全部新調することになって(費用は折半)、幸いお互いこだわりはないから一般的な標準家電とニトリとかで良い感じのものを選べば良いよねってまとまってたのに、いざ買うとなると冷蔵庫はよくわからない安い中国メーカーでいいんじゃないか、洗濯機はシャープの最新のドラム式(40万もする!)でも長い目で見たら買って損はないんじゃない?!とか、カーテンてそんなに必要かな?とか(外から丸見えで良いのかよ!)ブレッブレの一貫性のないことばっかり言ってきてほんとむかついた!
    生活雑貨のことも頭に無かったみたいで、食器とかピンチハンガーとかホームセンターで私ががんがんカゴに入れていくの見て、「もうすでに何十万と使ってるの忘れないでね」とか言ってきて、「じゃあなたはお鍋も食器も無しで生きていくの?洗濯物はどこに干すの?無駄遣いみたいにいうのやめてよ!」ってキレちゃったよ…
    ほんと意味不明すぎて同棲やめようかと思うくらいだったけど、財布やカード全部私が管理するようにしたら何も言わなくなった
    最低限の買い物してるだけなのに使いすぎ注意ねとかほんとうざかったからそれがなくなったら特に不満はなくて今は平和!笑

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/24(水) 10:39:10 

    服脱ぎっぱなしとか脱ぎっ捨て方がやだったけど逆に捉えれば口うるさくないしこだわりも無い

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/24(水) 11:34:34 

    >>77
    汗かいても臭くないのはいいね
    匂い大事だよね…

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/24(水) 11:43:35 

    >>104
    子どものやる気次第かなー
    塾の講師してたけど親が一流大卒でも
    伸びない子は伸びない

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/24(水) 11:50:16 

    >>53
    それって一般知識がないとか正にあなたが言うようにぼーっとしてるところがあるだけって感じで私が思う "頭が良くない" ていうのとはちょっと違ったわ
    人の気持ち考えずに思ったこと口にしてしまったり考え無しに突っ走って後で困ってるような人に対してはあんま頭良くないかなとかは思う
    一般知識が身についてないだけなら特になんとも。なんなら面白いと感じでしまうかも。ぼーっとしてるのも可愛いなーとか
    感じ方や捉え方って人それぞれやね、、

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/24(水) 11:56:21 

    >>3
    トピ画大江裕に釣られて開いてしまったwww

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/24(水) 12:38:03 

    マザコンかな?と思ったけど、実際夫のお母さんは良い人だしお義母さんに夫にこれを反対されてる!と夫の前で伝えると私の味方になって加勢してくれるし夫も割と従う。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/24(水) 12:47:07 

    >>1
    すぐに尊敬が空気のように軽い、草

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/24(水) 12:50:28 

    >>179
    これすっごく分かる。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/24(水) 14:12:58 

    >>11
    私A型だけどめちゃくちゃ性格悪いから人による!

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/24(水) 14:21:58 

    低身長
    色々な相性とか考えると、むしろ150cmの自分にはあまり弱点ではなかったりする

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/24(水) 14:47:47 

    >>27
    5メートルくらいじゃない?

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/24(水) 15:47:38 

    >>56
    現状、学歴というのが社会に於いて分かりやすい物差しのひとつだから、どうしてもそこに目が行くのは仕方ないと思う
    1対1の人間関係に於いては、お互いに快適なコミュニケーションを取れるかどうかが重要で、自分にとっての快適なコミュニケーションが、学歴(を得るにあたって必要とした環境や価値観や知識や教養)の下にあるのであれば、その人にとっては学歴は重要なんだと思う
    学歴もその人の人格を形成している要素のひとつだし

    時々、学歴は高くないけど、やけに知識や教養水準の高い人というのもいる
    そういう人は実家にそういう土壌がある上で、敢えて、学歴の必要の無い、例えば職人系の仕事に就いたりしてて、偏見(と言われがちな価値観)の無いフラットなタイプで、このタイプの人を学歴高くないからと侮ると、後で自己嫌悪に陥るので要注意

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/24(水) 16:17:30 

    >>172
    私もそう思います
    背や見た目はちょっと好みではなかったけど
    夫は誰からも慕われていて本当選んで良かった
    あの頃の自分に声を大にして伝えたいです

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/24(水) 16:33:06 

    >>15
    ケチは本当にそう思う!
    交際時は嫌だったけど結婚したら長所になった
    金銭感覚は大事

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/24(水) 19:16:58 

    旦那は私よりも虫全般が苦手、特にGは見ると叫びます。よって私が退治するしかなかったです。これも夫婦の役割分担よね、と思いつつ他所様は旦那様がG退治なさってると聞いて羨ましかったり。

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/24(水) 21:23:25 

    ギャンブル好きで競艇に入れ込んでいる。
    競艇一筋。
    しっかり稼ぎがあるからできてることだし勝ったら小遣いとしてもらえる。  
    家のローン払って家族養って家族でも旅行行ったり遊んだりあれこれ買ったりするけど、それでもまだ競艇に使えるお金があるのだから稼ぎいい方だと思ってる。
    稼いでくれるから文句なし。


    +1

    -2

  • 203. 匿名 2024/01/24(水) 21:32:07 

    >>9
    彼氏なら良いけど、やっぱ結婚は無理。田舎の高卒公務員や儲かってる自営業一族ならまだセーフだけど、じゃなくて息子を高卒にする両親の思想が合わない。もれなくみんな低学歴で、たかる気まんまん

    +0

    -4

  • 204. 匿名 2024/01/24(水) 22:45:51 

    配当生活してるので、正社員→非正規に転職したこと。いまも少し心配してる

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/24(水) 23:49:36 

    ハゲ

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/24(水) 23:52:04 

    >>7
    付き合うにはいいけど結婚したらどうだろう。

    以前185㎝と付き合ったことあるけど、洋服も靴もサイズが大きいから値段が高く選べる種類が極端に少ない。身体がでかい分食べるし飲むし飲食代がかかる。大きい車がいいと軽やコンパクトカーは乗りたがらない。天井高の高い家、ベッドは一人でセミダブル以上のサイズ。怪我や病気で手助けが必要になったら介助する側が大変。

    平均身長の男性ならこんなことないのにって思うかも。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/01(木) 03:30:56 

    >>178
    粗探しってw
    日本語がまともに話せない人だけでなく理解力も低いのね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード