ガールズちゃんねる

LINEの「。」に威圧感や怒りの感情を読み取る若者 背景にタイパ重視世代の“気遣いと正義”

631コメント2024/02/02(金) 12:35

  • 501. 匿名 2024/01/22(月) 13:21:54 

    怒ってるとか関係なく、仕事関係なら教科書に書いてあるような書き方になるんだよ
    まぁこういう飛ばし記事を本気にしない方がいいことは分かるんだけど、数年後に本当にこういうタイプが入社してくるからなー

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2024/01/22(月) 13:22:07 

    そういや高校生の子どもも句読点一切つけないわ
    ただ私が句点で終わっても、別に何とも思ってないみたい
    単純に(句読点を打つのが)面倒くさい程度の理由かと

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2024/01/22(月) 13:30:55 

    好きなように打てばいいwwww

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2024/01/22(月) 13:35:32 

    こういうローカルルールを一般にもあてはめないでほしい

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2024/01/22(月) 13:37:54 

    >>1
    大事をとって、なんて自分で言うから
    。付けられるんだよ

    +2

    -0

  • 506. 匿名 2024/01/22(月) 13:38:26 

    >>143
    ○○だわ
    を○○だは
    って言うのも気になる

    +3

    -0

  • 507. 匿名 2024/01/22(月) 13:41:09 

    >>1
    日本人なら正しい日本語使いましょう。

    +3

    -1

  • 508. 匿名 2024/01/22(月) 13:41:12 

    >>5
    「、」は使うけど「。」は使わないんだよね。
    私は最後〆ないと落ち着かない世代です。

    +18

    -0

  • 509. 匿名 2024/01/22(月) 13:44:48 

    >>5
    国語もできない、本も読んでないからその読解力なの?

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2024/01/22(月) 13:52:12 

    >>284
    今の10代の子から見たら既におじさんおばさんだもんね
    年取ったと自覚したらじ◯◯しそうw

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2024/01/22(月) 13:58:42 

    >>482
    自分の価値観だけが正しいと思ってるんだよね
    視野が狭いのにその自覚も無くて頭悪いなーと思う

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2024/01/22(月) 14:05:12 

    えー!「。」なんて普通につけるよw
    若者は違うの?「。」で怒っているとかw

    大丈夫です。🤗とかなら良いのかw

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2024/01/22(月) 14:11:23 

    >>8
    仕事なら絵文字使いにくいよね!
    馬鹿にしているみたいで。
    友達なら絵文字つけるけど、仕事関係なら常識として⚪︎をつける。
    国語でも最後に⚪︎つけるし、国語の教科書読まないのかって思うよ

    +19

    -0

  • 514. 匿名 2024/01/22(月) 14:12:53 

    若い世代と関わることないからどうでもいいかな

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2024/01/22(月) 14:27:11 

    >>1
    「いいと思うよ笑」とかむしろ嫌味か煽りじゃね?

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2024/01/22(月) 14:27:12 

    >>491
    34歳、高校生のころあったな〜

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2024/01/22(月) 14:34:49 

    そもそも仕事とプライベートでは文体も文の長さも違うのが普通だと思うんだけど

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2024/01/22(月) 14:38:06 

    >>2
    この元ネタってなんですか?!
    ツイッターでよく見かけるけどわからず。。

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2024/01/22(月) 14:42:57 

    若い子達、どうでもいい、余計な事、考えてないで、
    仕事して、稼いだら?

    めんどくさー

    +6

    -1

  • 520. 匿名 2024/01/22(月) 14:45:22 

    >>489
    メールでのやり取りをしてるって感覚と言うよりは、本当にその場で会話してる感覚だから『。』と付けないのかなーって思ってる

    ↓LINEの会話のイメージとしてはこんな感じが多い


    LINEの「。」に威圧感や怒りの感情を読み取る若者 背景にタイパ重視世代の“気遣いと正義”

    +3

    -1

  • 521. 匿名 2024/01/22(月) 14:54:03 

    ここまで来ると病気。
    社会人として世の中に合わせないといけない事はあります。

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2024/01/22(月) 14:55:44 

    店長側の気持ちになったわ。

    全く話が伝わってないバイトを管理するの、ストレスだろうなって。

    +7

    -0

  • 523. 匿名 2024/01/22(月) 15:01:48 

    >>1
    LINE使ってないから知らないけど内容からして個人相手じゃなくグループでのLINEじゃないの?これ

    +0

    -1

  • 524. 匿名 2024/01/22(月) 15:02:26 

    >>518
    松ちゃんのX

    +5

    -0

  • 525. 匿名 2024/01/22(月) 15:07:17 

    >>301
    そのタイプのアラサー男性にびっくり多すぎないですか?って聞いたら記事みたいに。だと怖がる人がいるからっていってた。

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2024/01/22(月) 15:08:20 

    >>418
    どゆこと

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2024/01/22(月) 15:11:42 

    >>126
    いや思ってないんだけど
    メディアが勝手にZ世代は〜って言ってるだけ
    別におばさん構文とかも世代を感じるぐらいで不快には思わない

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2024/01/22(月) 15:13:22 

    >>520
    漫画の吹き出しは句読点ないからそれもありそう
    小学館のはついてるけど吹き出し内の「。」が違和感あるから、その感覚なのかなと思ったらなんとなく理解できた

    +1

    -1

  • 529. 匿名 2024/01/22(月) 15:15:35 

    >>191
    仕方ないよ
    若者批判しないと自己肯定感上がらないんだから

    +3

    -3

  • 530. 匿名 2024/01/22(月) 15:27:02 

    >>8
    仕事や目上の人に絵文字て使いにくいよね
    多用してくる(距離が近い人)は嬉しいんだけど

    +10

    -0

  • 531. 匿名 2024/01/22(月) 15:31:42 

    絵文字多用したらおじさん構文おばさん構文言うくせに

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2024/01/22(月) 15:34:17 

    なんとかなんとか。だと怒ってる
    なんとかかんとか😆だとおばさん構文
    どうすりゃいーんだよᕦ(ò_óˇ)ᕤ

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2024/01/22(月) 15:34:26 

    >>73
    漫画も1ページで完結漫画とか、韓国漫画みたいな1コマ1コマデカいのとか、インスタみたいにコマ割りいらない漫画とか増えてる
    小説も、チャット式の台詞のみのやつ増えてるよ

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2024/01/22(月) 15:36:59 

    >>251
    スケバンや90年代汚ギャルの方がヤバいでしょ
    口調も汚いし
    LINEの「。」に威圧感や怒りの感情を読み取る若者 背景にタイパ重視世代の“気遣いと正義”

    +1

    -4

  • 535. 匿名 2024/01/22(月) 15:49:28 

    >>1
    職場の人が友達のように対応しなかったら怒ってると思うってこと?そんな甘ったれた考えで職場にいたら怒られるよ

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2024/01/22(月) 16:02:20 

    >>382
    みんなで手を繋いでゴールは小学生までだよね

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2024/01/22(月) 16:03:35 

    >>2
    威圧感www

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2024/01/22(月) 16:08:20 

    >>446
    自分のやり方は正しい!周りが若い自分を気遣って当たり前!年上が若者に合わせろ!ってね
    気に食わないとキレて悪口言いまくって謝罪すらしない
    アラサーでもう性格捻じ曲がってて気の毒になるレベル
    電波バリバリ出ててヤバいよ
    親が叱らずに甘やかして育てたから
    今までの世代からは考えられない傲慢さ

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2024/01/22(月) 16:11:47 

    。つけなくてもいいのにわざわざつけるのなんでだろ?って思う

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2024/01/22(月) 16:13:02 

    ママ友でいたよ。普段は絵文字を必ず文末につけてLINEするのに気に入らない事があると『いいよ。』みたいに短文絵文字無しで機嫌が悪いことを知らせてくる人。めっちゃめんどいから縁切ったわ。

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2024/01/22(月) 16:16:08 

    >>18
    ITの遅れてる日本じゃ仕方がない

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2024/01/22(月) 16:28:16 

    >>8
    目上の人だと余計にそうよね
    バカな文章書くわけいかないだろうし

    +6

    -1

  • 543. 匿名 2024/01/22(月) 16:29:53 

    電話じゃダメ?

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2024/01/22(月) 16:30:26 

    >>30
    うちにイマドキの子どもいるけど
    「。付ける人って几帳面なだけじゃない?
    みんな面倒くさいからつけないだけじゃーんw」
    って言ってる
    親の私もそう思う 

    +4

    -1

  • 545. 匿名 2024/01/22(月) 16:31:11 

    >>534
    しかもその世代とかがZ世代の貶してるのが負の連鎖よね

    +2

    -2

  • 546. 匿名 2024/01/22(月) 16:34:29 

    >>454
    同い年だけど上司に絵文字つけて連絡してたわ、、やばいかな?🥹

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2024/01/22(月) 16:37:06 

    ばかか。こんな奴らにおじさん構文とか言われたくないよな。常識知らずなだけじゃん。上司はずっと 。
    をつけて送って欲しい。こいつらストレスでやられるぜ!

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2024/01/22(月) 16:38:52 

    20歳の子は絵文字も!もなんもなくて23歳の子は絵文字多めなんだけど、人によるんじゃない?20歳の子から「ライブ最高すぎました」だけ来て絵文字多用派アラサーの私はどんな感情かわかんなくて怖かった笑

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2024/01/22(月) 16:39:43 

    >>100
    やばい、タイタニックが沈没する映画だって今知った笑

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2024/01/22(月) 16:47:29 

    こんなの見る度に、販売サイトとかで売る側だとどうするべきか悩んでしまう
    怒ってると思われたくないから絵文字、顔文字使うようにしてるけど、おばはんだと思われてるのかなー

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2024/01/22(月) 16:54:45 

    >>8
    こいつらいつまでも学生気分が抜けないから。
    あ~しょうもな

    +14

    -2

  • 552. 匿名 2024/01/22(月) 16:55:01 

    >>383
    横だけど普通に改行すればええんちゃうの?

    +1

    -1

  • 553. 匿名 2024/01/22(月) 16:57:42 

    >>73
    映画どころか、曲の間奏も飛ばすって見たな
    ドラマや動画も倍速視聴
    そこまでして視聴しなきゃいけない強迫観念や同調圧力でもあるのかな
    それが合わない人にとっては苦行だね

    +9

    -0

  • 554. 匿名 2024/01/22(月) 17:07:47 

    両親は絵文字多い世代で、義両親は両親の20歳上の世代で絵文字無し句点のみだから怒らせたかな?と不安になる

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2024/01/22(月) 17:10:07 

    >>8
    すんごい畏まらなくていい相手なら「🙇‍♀️」多用してる
    お願いします🙇‍♀️!みたいな。
    ただの。だとそっけない気がしちゃうんだよね

    +13

    -0

  • 556. 匿名 2024/01/22(月) 17:13:53 

    Z世代ってメンヘラだよね

    +8

    -0

  • 557. 匿名 2024/01/22(月) 17:14:01 

    【、】は使わずスペースで、【。】もあったりなかったりする文がすごく多いよね。めちゃくちゃ読みにくい。人に読んでもらうことを考えてない。
    変なスペースばっかりでイライラするしとにかく読みにくい!
    ガルチャンも【、】と【。】を使わない人がすごく多い。私は使い続ける(30代後半)

    +1

    -1

  • 558. 匿名 2024/01/22(月) 17:22:45 

    >>464
    そこはLINEやってないので速達か宅急便で送りますって言っちゃう

    +6

    -1

  • 559. 匿名 2024/01/22(月) 17:23:58 

    本当に今の子って読点句読点使わないよね!
    どんな文章でも機嫌悪いのかと思っちゃう。
    下の子がまだ中1だからごくたまにさらっとラインチェックしてる(本人承諾)けど、怒ってるように見える。
    ゲームのガチャでレアでた!→は?うざ
    時間割教えて→時間割だけ送られる→ありがとう→はーい
    みたいな。

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2024/01/22(月) 17:24:37 

    >>557
    掲示板に関しては元々そういう感じだけどね

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2024/01/22(月) 17:36:55 

    >>1
    私も自分が送られる側の時も、メッセージ送る側の時も句読点だと無愛想な感じになっちゃうのが怖い

    でも>>1みたいに仕事のLINEに汗マークとかであっても絵文字は付けられないから、
    基本句読点であまりに堅い雰囲気になりすぎかもと思ったらビックリマークとか混ぜて誤魔化してるけど…ビックリマークも目上の人には失礼なんだろうか?

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2024/01/22(月) 17:38:03 

    「いいと思うよ。」
    この。には何の意味もないと思う
    怒りでもないし何でもない。ただ文章の終わりに句読点をつける人だというだけ

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2024/01/22(月) 17:39:09 

    丸が入ってなくても文面が怒ってる

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2024/01/22(月) 17:39:48 

    >>344
    仕事してたり家事育児してたりで、そんなにこまめにLINEをチェックしてる暇ないし返信してる時間もないので、おばさん同士はこまめに送り合うことは無いと思われる。
    でも無駄に長文にならないよう、要件を的確に伝えられるよう気をつける。文字だけだと誤解を生むから。
    職場やスポ少関連、PTA役員関係だと失礼にならないよう気を使うからたかがLINEでも疲れる。こじれると修復不可になるから。

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2024/01/22(月) 17:39:55 

    文章の終わりに。をつけたり途中で、とつける人は読書をする人であり5ちゃんやガルなど掲示板をあまり利用していない人という印象
    ネットの世界では。や、を使うとゴミつけるなと怒られる文化があったから

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2024/01/22(月) 17:41:03 

    生きずらそうだね。
    素直に読めばいいのに。
    そんなに心の裏まで文章に入れなてない。

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2024/01/22(月) 17:41:15 

    >>556
    そうでもない

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2024/01/22(月) 17:41:29 

    >>1
    句読点の意味知らないとかbakaなの??

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2024/01/22(月) 17:44:32 

    世代によって傾向があるよね。海老蔵さんやマヤさんがトピで話題だった頃、この二人の文章が絵文字モリモリでびっくりした。バブル世代の人たち
    その上の世代の人はここまで絵文字を多用してない、語尾がネ!などカタカナと使ってる印象。文体時自体はさっぱりしてる
    今の20代は!!!を多用してるイメージ
    10代はどんな文章書いてるんだろう

    +0

    -1

  • 570. 匿名 2024/01/22(月) 17:46:00 

    若い子でも適切な場所に、や。の句読点を使っているとこの人賢いな、ちゃんと読書する人なんだなと思えて好印象
    若い子でも流行語を使ってない子は育ちがいいなと感じてしまう

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2024/01/22(月) 17:51:23 

    こんなことでわけわからん主張するやつはアスペやろ・・・って判断つくから放置で良い

    +0

    -1

  • 572. 匿名 2024/01/22(月) 17:53:51 

    >>73
    今の子って主語デカすぎ
    貴方より頭のいい若い子なんて沢山いるんだから
    無闇に馬鹿にしちゃいけないよ
    これに200以上プラスなのガルちゃんヤバすぎ

    +5

    -2

  • 573. 匿名 2024/01/22(月) 18:00:12 

    >>340
    ほんとよくわかる
    話を一言ずつ送ってくる人がいて頭悪いんか?と思う
    だいたい支離滅裂な単語で送ってくるし結局は何が言いたいのか分からないくらいには大した用事でもない
    暇なんだろな
    ひっきりなしに着信音が鳴るから勘弁してーってなるしそういうのに限って即反応を求めてくる

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2024/01/22(月) 18:01:19 

    >>572
    ざっくりとした雑談ができないって大変だよね・・・
    相手の言いたいことを大まかに捉えることができないのよね

    +2

    -1

  • 575. 匿名 2024/01/22(月) 18:05:15 

    え、それくらい別によくない?
    20代だけど普通に。つかうよ?

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2024/01/22(月) 18:05:44 

    >>563
    相手ありきだもんね。相手の普段の性格や雰囲気、物の言い方で脳内再生されるよね、それで補完しながら読むから同じこと言っててもキツく見えたりそうでもなかったり
    結局はテンや丸なんて関係ないところに感情は現れてると思う

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2024/01/22(月) 18:09:03 

    >>557
    ネット掲示板で読みにくい文章まで真剣に読むってすごいね
    何言ってるかわかんない文章はだいたいスルーだわ

    +0

    -2

  • 578. 匿名 2024/01/22(月) 18:11:43 

    >>1
    画像の店長のようなLINEを、「黒いLINE」って言って、若者が勝手に怖がってるらしい。
    絵文字なし、長文、句読点がつくと黒いLINEなんだって。
    長文ダメなら電話にしてくれないかな?電話も出ないし、苦手なくせに。

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2024/01/22(月) 18:13:53 

    >>1
    めんどくせ
    自由にさせろ

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2024/01/22(月) 18:14:18 

    ガルちゃんでも句点「。」がないと読みづらい。
    息継ぎが上手く出来ない感じ。

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2024/01/22(月) 18:20:53 

    >>143
    例えば「◯◯するの辞めてほしい」っていうやつ。
    本当は「止めてほしい」なんだけど最近は何故かこっちの「辞める」が何にでも使われている。

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2024/01/22(月) 18:24:59 

    >>5
    画像見た感じだと、大人はメールで子供はチャット

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2024/01/22(月) 18:27:57 

    >>574
    おばさんって話盛って大袈裟に話すよねー

    +3

    -1

  • 584. 匿名 2024/01/22(月) 18:31:55 

    >>553
    おばちゃんでも映画いっぱい見て生きてると、この作品は冗長だなとわかるものがある。映画館だとどうしようもないけど、家でなら普通に倍速で消化するか途中で見るのやめるよ。「時間の無駄」の切り捨てどころは人それぞれにあるかなと思う。
    他人との時間の共有ってわりと無駄に感じたりするのよ。それで気が合う合わないも決まる。

    曲に関して飛ばすのは理解できない。今は好きな曲だけを聴ける時代なのに間奏を飛ばすのすごいね。
    カラオケのために歌を覚えたいから長い前奏や間奏は飛ばしてってのは少しは理解はできる。もしかして、その長い間奏のギターが煩い!とか?w

    +1

    -1

  • 585. 匿名 2024/01/22(月) 18:32:26 

    >>5
    国語とLINEは別物。

    +4

    -0

  • 586. 匿名 2024/01/22(月) 18:37:41 

    >>578
    画面が全部黒くなるからだろうね。
    たまに最初から最後まで改行もなくズラーっと文字並べる人がいるけどあんな感じかな。ついでに句点がわりにピリオド使ってたりする

    黒いLINEて面白いこと言うな〜使わせてもらうw

    +0

    -1

  • 587. 匿名 2024/01/22(月) 18:49:25 

    先日知った。
    ママスタに普通に書き込みしてたら、タピオカつけるなって言われて何のことだろ?って思ってた。
    。これそんな名前にいつなった?
    ゴミとも言われててこの世の末を感じた私おばさんです。

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2024/01/22(月) 19:04:31 

    >>1
    おばちゃんデコメ世代だから今どきの子達の絵文字もない文だけのLINEの方が怒ってるのかなって感じるよ。

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2024/01/22(月) 19:12:45 

    この人たち国語で文末に。てつけるの習わなかった世代なのかな

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2024/01/22(月) 19:40:27 

    アホなZ世代にげきおこ!😾。

    +0

    -1

  • 591. 匿名 2024/01/22(月) 19:42:52 

    >>490
    会話の始まりも終わりもスタンプで来るやつウザいからやめてほしい

    +2

    -3

  • 592. 匿名 2024/01/22(月) 20:00:05 

    >>5
    今の子はLINEとかの短文に慣れて句読点や改行、字下げの使い方がわかってない人も多いらしいよ。
    大学でレポートの書き方指導が大変だと聞いた。

    +2

    -1

  • 593. 匿名 2024/01/22(月) 20:04:10 

    >>572
    自分らが少しでも批判されたら怒るくせに若者叩きは平気でやるよね

    +1

    -1

  • 594. 匿名 2024/01/22(月) 20:06:51 

    私48歳。30位の子達と何人かLINEしてて「。」使わないんだなって気付いて、本人達に聞いてみたら、そういえば使いませんって自分達も気付いてなくて、ジェネレーションギャップを感じました

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2024/01/22(月) 20:07:39 

    >>1
    若者とLINEなんかしないからどうでもいいわ
    何でもかんでも若者に合わせる必要なんか無い

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2024/01/22(月) 20:09:15 

    >>243
    短文しか書けないのでは?
    〇〇だから〇〇みたいな文を書くことに慣れてないんじゃないのかな

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2024/01/22(月) 20:14:41 

    >>131
    あー、やばいw
    全部読めるww
    もうこんなのめんどくさくて打てないけどw

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2024/01/22(月) 20:16:57 

    >>454
    うちの会社4.50代のおばさんが多いんだけど仕事のメールもチャットもそういう絵文字多い、こちらは何も付けないと感じ悪くなりそうだから💦とか🙇とか付けてる

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2024/01/22(月) 20:19:13 

    >>485
    本当?
    顔文字って古いのかと思ってたよ笑

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2024/01/22(月) 20:21:41 

    💦って体液に似てて汚くない?😫

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2024/01/22(月) 20:23:08 

    >>591
    いるー
    こんばんは とか おやすみなさい
    とかをスタンプで送ってくる人がいるわー
    挨拶と締めをスタンプにするのうざいからやめてほしい。せめてどちらかにしてほしい。

    +1

    -4

  • 602. 匿名 2024/01/22(月) 20:33:01 

    >>1
    意味なんかない
    句読点に失礼だわ

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2024/01/22(月) 20:35:18 

    ?????????
    え???

    こういうのちょっと煽りみたいでイラっとくる

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2024/01/22(月) 20:39:32 

    >>8
    業務連絡とかに絵文字や顔文字なんてありえない時代の人間だったから最近の風潮には驚く
    ラインで連絡なら絵文字使う人の方が圧倒的に多い

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2024/01/22(月) 20:42:37 

    たまーに文末に。の代わりに「、」って使う人いるよね。自分は使わないけど気持ちはわかるって見る度思う

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2024/01/22(月) 20:52:44 

    >>1
    くそどうでもいい。

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2024/01/22(月) 20:58:42 

    >>14
    おばたんが無理矢理若者ぶってる感じがするたぶん同世代(30半ば)のおばたんです

    +0

    -1

  • 608. 匿名 2024/01/22(月) 21:00:30 

    >>555
    私も「🙇‍♀️」か、絵文字一切使わない場合は
    「お願いしますっ」って感じで小さい「っ」を使ってる!

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2024/01/22(月) 21:05:54 

    >>608
    わかる!
    了解ですっ とか

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2024/01/22(月) 21:08:55 

    私ガラケー世代で絵文字連続で使ってたから文末に何もないと(怒ってるのかな?)とか(冷たく思われるかな?)って思っちゃうよー
    逆に文末に「。」ついてると丁寧な人だなと受け取ってたから当たり障りない人には「。」多用してたんだが
    ☺️🩵🤍こんなん使っちゃってるわ
    LINEのトークまじで相手との温度差すごい

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2024/01/22(月) 21:10:36 

    >>18
    今まで色んな種類の仕事したけど、連絡LINEあったなー

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2024/01/22(月) 21:11:05 

    >>1
    ラリー続かないといけないから、逆にタイパじゃないと思う。

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2024/01/22(月) 21:37:06 

    >>6
    ほんと、その一言に尽きる

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2024/01/22(月) 21:39:46 

    少し前は(笑)がウザイとか絵文字ウザイとか言ってたじゃん

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2024/01/22(月) 21:41:45 

    なんか、ばかみたい。

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2024/01/22(月) 21:54:43 

    >>1
    この店長とやり取りしてる若者、空気読めなさすぎだし、失礼すぎない?
    元気いっぱいの!もムカつくし、汗の絵文字もイラッとくるし、何より、他店のヘルプ頼むほど忙しいからなるべくシフト入れてって言った直後に間髪入れず「休みます」とか。どんだけメンタル強いんだよって感じ。

    本当に熱があって休みたいにしても、「忙しくて人手が足りないところ、大変心苦しいのですが、熱があってお休みを頂きたい」くらい言えるでしょ。相手の気持ちを推し量ることはしないくせに、「。」がついてるから怒ってる。怖いとか言ってんじゃねーよ。

    てか、15時台に熱あっても、一晩寝て明日までには治るかもしれないじゃん。休みの連絡早すぎじゃない?




    +0

    -0

  • 617. 匿名 2024/01/22(月) 22:02:54 

    絵文字使わないのが普通なの?
    若い人とLINEする機会がない41歳です。

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2024/01/22(月) 22:34:11 

    >>1
    文章の最後の。が?
    バカじゃないの?

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2024/01/22(月) 22:53:58 

    チャット形式の短文のやりとりで句点を使うと少し独特な感じにはなるよね
    でも個人の自由だし、この人は句点必ず使うタイプなんだーと思うだけだな

    +0

    -1

  • 620. 匿名 2024/01/22(月) 23:05:20 

    >>1
    ふうん。

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2024/01/23(火) 02:35:36 

    >>41
    子に合わせてそういうLINEになっちゃった人いるわ
    いろいろめんどうだからスタンプだけで返してる

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2024/01/23(火) 07:10:21 

    >>131
    ありが㌧w

    ママ友で、わたしゎ〜とか送ってくる人いて、懐かしい気持ちになった。20年くらいずっと使い続けてるのかな…。

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2024/01/23(火) 07:21:35 

    >>591
    >>601

    それ!
    こんにちはとスタンプで送ってきてしばらく経ってから内容送ってくるの
    LINE開くこっちは二度手間だし締めのスタンプもいらないし

    +2

    -1

  • 624. 匿名 2024/01/23(火) 15:13:15 

    wが煽りなのも分からない感覚だし
    。が怒りなのも分からないわ

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2024/01/23(火) 17:29:24 

    >>1
    これは、LINE以外では句読点OKってことなのかな?
    LINEだけ別扱いなのがよく分からん

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2024/01/24(水) 07:40:35 

    >>485
    307です。そうなんですね!私なんかが使ってる顔文字より複雑で可愛いやつなんだろな(笑)
    10代毎日楽しいんだろうな~羨ましい(*´ω`*)

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2024/01/24(水) 09:15:00 

    いま、目覚ましエイトで取り上げてるけど

    なんで若者に合わせなきゃいけないの!?
    めちゃくちゃ腹立つわ

    むしろ、若者が年上に気を使えばええやん??

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2024/01/24(水) 09:37:11 

    >>627
    ↑上の>>626だけど、今朝これ書き込んで…
    今まさにめざまし8見てまた書き込みに来たよ!
    思いっきり顔文字がNGって紹介されててショックよwww
    同じ番組見てる人がいて嬉しい。
    (あ、。打っちゃったわw)

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2024/01/24(水) 12:16:38 

    >>628
    目覚ましエイト、見ました?

    ほんと若者に気を使え的な特集で私はイラッとしましたよw

    若者の価値観をこっちに押し付けないでって思う

    こっちも若者に押し付けないから、自由にさせてほしい!!!

    短文で「。」つけるのが怖いと思われるんだろうかねー

    知らんがなって感じ。笑

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2024/01/25(木) 15:32:18 

    >>629
    返信ありがとうございます!
    見てましたよ!笑
    ほんま知らんがな(´д`|||)って感じですよねw
    なんで若者にそこまで気を使わにゃならんのよ…ってイラッとしますよね。

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2024/02/02(金) 12:35:30 

    赤いビックリマークもダメなんだって?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。