ガールズちゃんねる

【実況・感想】日曜劇場「さよならマエストロ〜父と私のアパッシオナート〜」第1話

2802コメント2024/01/28(日) 21:44

  • 2501. 匿名 2024/01/15(月) 13:25:34 

    >>2484
    指揮者って肉体労働でもあるよ
    頭脳も使うけど

    +28

    -0

  • 2502. 匿名 2024/01/15(月) 13:28:34 

    >>2490
    単体でみると顔大きく思えるけど、引きで見ると小顔なんだよね。
    指も細くて味付けも細い。

    +12

    -2

  • 2503. 匿名 2024/01/15(月) 13:30:54 

    愛菜ちゃんの衣装、似合ってるけどスタイル良くは見えない感じよね今回。可愛いんだけど。
    だからなおさら低身長が際立ってるんだろうね

    +13

    -8

  • 2504. 匿名 2024/01/15(月) 13:35:40 

    >>2111
    ちょっと前の光る仮面みたいドラマよりよっぼどいいよ
    オーケストラもののドラマ少ないし取り上げてるだけでも嬉しいな。他のドラマに似てたって全然いいよ 即興シンフォニーのくだりは早速感動しちゃったし

    +15

    -8

  • 2505. 匿名 2024/01/15(月) 13:36:08 

    >>2484
    衣装で隠れてるけどマッチョな指揮者は割といるよ。
    スポーツが趣味の指揮者も多い。
    大曲は振ると汗だくになるからね

    +17

    -0

  • 2506. 匿名 2024/01/15(月) 13:37:51 

    >>2488
    演者は演奏してなさそう。
    ろくに練習してないんじゃないかな。
    医療ドラマでも関係者は気になるように楽器やってた方ならこのドラマ見てられなそう…

    +9

    -9

  • 2507. 匿名 2024/01/15(月) 13:38:58 

    弟くん、いい子過ぎん?

    +33

    -0

  • 2508. 匿名 2024/01/15(月) 13:42:42 

    >>2404
    裏がポツンと一軒家の2時間スペシャルだったのに視聴率いいね

    +14

    -6

  • 2509. 匿名 2024/01/15(月) 13:47:41 

    しきしてんのがつまんなくて辞めたわ

    +4

    -10

  • 2510. 匿名 2024/01/15(月) 13:48:27 

    >>2471
    私もw
    下剋上球児は名作。

    +16

    -13

  • 2511. 匿名 2024/01/15(月) 13:48:35 

    今期もつまらないドラマばかりか

    +21

    -7

  • 2512. 匿名 2024/01/15(月) 13:52:39 

    >>2091

    年齢的に太りやすくなるけど
    玉鉄は、この役のために肥ったと信じたい…w
    てか、顔まん丸やん!

    +33

    -5

  • 2513. 匿名 2024/01/15(月) 13:53:54 

    さよならマエストロ パクり でググッたら3作品のタイトルが出てきた
    のだめ、リバオケ、残りのひとつが古いアメリカの映画でオーケストラの少女ってやつ
    トロンボーン奏者の父親が属するポンコツオーケストラを再建させようと奮闘する娘、みたいな話らしい

    どうせならこっちをドラマ化すれば良かったのに

    芦田愛菜ちゃんと父親は大泉洋あたりでw

    +2

    -10

  • 2514. 匿名 2024/01/15(月) 13:55:12 

    楽器をしてたけど、吹きマネ弾きマネは気にならないよ。
    職業や音楽を軽んじずにストーリーが面白ければ、それで充分。
    西島さんが「指揮者は楽団のミスを指摘する仕事ではない。一緒に音楽を作り上げる存在だ」ってセリフには感動した。

    +47

    -0

  • 2515. 匿名 2024/01/15(月) 13:58:10 

    >>52
    静岡県富士市

    +2

    -0

  • 2516. 匿名 2024/01/15(月) 13:59:44 

    >>2048
    永山絢斗
    永山瑛太の弟だからB太

    +8

    -1

  • 2517. 匿名 2024/01/15(月) 14:00:38 

    >>2514
    私も気にならないってか思わず下手すぎwって突っ込んじゃうことはあるけど本質はそこじゃないって思うからさ
    のだめの峰くん(瑛太)とかそりゃもう酷かったけど大好きなキャラだしw

    +4

    -2

  • 2518. 匿名 2024/01/15(月) 14:00:54 

    >>2495
    うん
    玉鉄こうして見比べると端正な顔立ちなのは変わってない
    野暮ったい髪型と服でこれだけ雰囲気が変わって、お堅い公務員感をちゃんと出せるの役者として良いよね

    +25

    -0

  • 2519. 匿名 2024/01/15(月) 14:05:11 

    >>2464
    野球は面白かったよ〜

    +9

    -7

  • 2520. 匿名 2024/01/15(月) 14:07:38 

    >>2504
    もしかして、すぐ占拠されちゃう刑事のドラマの事!?すごいおもしろいって思ってたw
    このドラマも好きな感じで私は少数派かな?w

    +3

    -0

  • 2521. 匿名 2024/01/15(月) 14:12:18 

    玉山鉄二が〜
    始め誰かわからなかった
    どうしちゃった〜
    顔がまんまるで髪下ろしてるからびっくりよ
    声がいい声だから玉山さんって分かったけど〜

    +7

    -3

  • 2522. 匿名 2024/01/15(月) 14:14:20 

    >>2108
    腕の振りとか固いよね
    指揮棒の先がフワーッと弧を描くみたいな優雅さがあると良いなぁとは思った
    あと表情がストレート過ぎる
    目をつぶって心の中で感じたものが漏れだしてくるみたいな色気があるともっとグッと来る

    私もヴァイオリンやってたので指揮の人の指先とか顔の表情とかもう少し上手いと良いなぁと思ったけど、でもオケの人の音をうまく引き出したり音楽を語る時の嬉しそうな顔とか見ていると、細かい事はどうでもいい
    やっぱり音楽は良いよねと思えるドラマだった

    ただ海外でひとりで暮らしてるとイヤでも自炊はせざるを得ないから、料理全然ダメな設定はリアルじゃないと思った

    +15

    -4

  • 2523. 匿名 2024/01/15(月) 14:17:00 

    >>2474
    なんだったら良いの?
    専門職以外のドラマだと、普通のサラリーマンがやる不倫もの?
    若者の恋愛もの?

    +4

    -0

  • 2524. 匿名 2024/01/15(月) 14:19:21 

    >>1449
    同じく!痩せられたから心配になってしまった。大丈夫かな。タイガー&ドラゴン、俺の家の話が好きで、西田さんがすごく良かった。

    +7

    -0

  • 2525. 匿名 2024/01/15(月) 14:20:18 

    >>2516
    瑛大の上に兄がいるけどそこは無視?

    +3

    -5

  • 2526. 匿名 2024/01/15(月) 14:23:41 

    >>1962
    遅くなりましたがありがとうございます
    見逃し配信見ようと思います

    +3

    -0

  • 2527. 匿名 2024/01/15(月) 14:24:53 

    んん?
    これから観ようとしておりましたが
    ちょっとガルちゃんにて調査をと覗きにきましたら…
    あまり面白くはなかったですか??

    +1

    -3

  • 2528. 匿名 2024/01/15(月) 14:26:12 

    >>37
    満島弟出るの楽しみ
    ハヤブサ消防団良かったよ

    +20

    -1

  • 2529. 匿名 2024/01/15(月) 14:27:02 

    >>2512
    玉鉄数年前からけっこうふっくらしてるw
    西島さんが「玉山くん昔共演してた頃はニヒルな役ばかりだったのにこういういい人の役も似合うよ〜!」って褒めてたw

    +28

    -0

  • 2530. 匿名 2024/01/15(月) 14:29:27 

    次元観てからお見かけしていなかったから
    玉山さんの雰囲気が違う☺︎

    +5

    -1

  • 2531. 匿名 2024/01/15(月) 14:29:29 

    >>1594
    おれのパンツ〜でも、泰造が頑張ってるのに嫁と娘から邪険にされてるんだけど、最近こういう父親が威厳なくてかわいそうパターンをドラマでよく見るな。

    +8

    -0

  • 2532. 匿名 2024/01/15(月) 14:29:44 

    >>14
    太ってて昔のイケメンの面影が…

    +11

    -4

  • 2533. 匿名 2024/01/15(月) 14:35:44 

    🤍

    +0

    -0

  • 2534. 匿名 2024/01/15(月) 14:36:25 

    >>2532
    玉鉄は目鼻立ちの整った端正な顔立ちなのは変わってないし、今回みたいに真面目な見るからに良い人そうな感じもいい

    +9

    -3

  • 2535. 匿名 2024/01/15(月) 14:36:25 

    >>1625
    日曜劇場の音楽ドラマといえば、寺尾聡が指揮棒ふっていた仰げば尊し、あれは吹奏楽部の下剋上版だったけど、良かったなー。指揮者だけ比べると、指揮の感じとか、みんなをまとめる人間性とか、寺尾聡は良かったんだよね。

    +12

    -2

  • 2536. 匿名 2024/01/15(月) 14:38:08 

    >>1641
    父に落ち度無いじゃん。

    +7

    -0

  • 2537. 匿名 2024/01/15(月) 14:40:29 

    登場人物のキャラ(西田以外)が弱すぎる

    +4

    -3

  • 2538. 匿名 2024/01/15(月) 14:40:58 

    >>2497

    最初からそうコメントしないとわからない

    +0

    -1

  • 2539. 匿名 2024/01/15(月) 14:43:03 

    >>1793
    センスいいよね
    大塚はKーPOPいれてさ
    拒絶反応

    +5

    -0

  • 2540. 匿名 2024/01/15(月) 14:54:40 

    >>2069
    共通点男性同性愛者が主人公なところだけやん
    しかもおっさんずはファンタジーコメディ
    何食べはリアル路線

    +7

    -0

  • 2541. 匿名 2024/01/15(月) 14:56:19 

    これ気になってるけど面白かったですか?

    +1

    -8

  • 2542. 匿名 2024/01/15(月) 14:58:02 

    >>2474
    恋愛至上主義の人か

    +0

    -0

  • 2543. 匿名 2024/01/15(月) 14:58:26 

    >>1847
    まじでカッコ良過ぎて放送中だけ田中圭に恋してた
    おっさんず観ててもなんとも思わないどころかどこが良かったのかがわからない
    それぐらい指揮者役が素敵だった

    +16

    -9

  • 2544. 匿名 2024/01/15(月) 14:59:39 

    >>2541
    あんまり面白くは無かったです
    でもまだわからないので次も見ます
    つまり一話切りするほどの酷さでは無かったです

    +13

    -0

  • 2545. 匿名 2024/01/15(月) 15:00:40 

    >>2520
    横だけど、妻夫木が闇医者の藤原竜也とかでてた、ゲッツレディー!か何が決め台詞のドラマじゃないかな?

    +5

    -0

  • 2546. 匿名 2024/01/15(月) 15:01:24 

    >>2543
    わかる
    おっさんずラブファンには悪いけど
    はるたんイライラする
    どこがいいのかわからない

    +9

    -7

  • 2547. 匿名 2024/01/15(月) 15:02:44 

    >>2545
    両方仮面被ってるけど
    光るのはそっちか

    +0

    -0

  • 2548. 匿名 2024/01/15(月) 15:04:58 

    >>385
    森香澄知らないからググったら遠目一瞬、芦田愛菜ちゃんかと思った

    確かに清原伽耶ちゃん風味もあるね。
    けど顔の輪郭がちょっとモってしてるんだよね、まなちゃん
    【実況・感想】日曜劇場「さよならマエストロ〜父と私のアパッシオナート〜」第1話

    +7

    -2

  • 2549. 匿名 2024/01/15(月) 15:06:51 

    >>2544
    ありがとうございます!
    とりあえず1話見てみます。

    +2

    -0

  • 2550. 匿名 2024/01/15(月) 15:07:05 

    >>802
    怒ってる態度の出し方が一貫してキツすぎなんだよね。
    怒ってる理由によるけどもう少し悲しみとか闇を感じさせる静かな怒り方も入れて欲しいな

    +14

    -0

  • 2551. 匿名 2024/01/15(月) 15:10:19 

    >>632
    振りがリズム感なかった

    +15

    -5

  • 2552. 匿名 2024/01/15(月) 15:11:32 

    玉山鉄二、最近、黒烏龍茶を飲んでいないのかな?
    【実況・感想】日曜劇場「さよならマエストロ〜父と私のアパッシオナート〜」第1話

    +31

    -0

  • 2553. 匿名 2024/01/15(月) 15:13:54 

    去年の春クールでラストマンが独り勝ちしていた頃、VIVANT以降の日曜劇場の予定がネットニュースに出ていて『10月からは鈴木亮平でスポコンもの。来年の1月は西島秀俊のオーケストラもの』とあったのを読んだとき、「もっとオーソドックスにした方がいい。せっかく、日曜劇場の固定客が戻ってきているのに」と思った。下剋上球児ともども、奇を衒いすぎている。

    +7

    -4

  • 2554. 匿名 2024/01/15(月) 15:17:20 

    >>2458
    動画で「指揮者 比較」とかで検索すると色々出て来るから見てみると分かりやすいかも
    日本人の山田一雄先生も見てみて

    +2

    -0

  • 2555. 匿名 2024/01/15(月) 15:19:42 

    そんなに面白いとは思わなかったけど
    小学生の娘と安心して観られるからよかった

    +8

    -1

  • 2556. 匿名 2024/01/15(月) 15:22:42 

    >>2421
    と言うことは、sumireさんのお兄さん?あんま、似てない?

    +0

    -0

  • 2557. 匿名 2024/01/15(月) 15:24:33 

    >>2552
    太ったよね

    +10

    -3

  • 2558. 匿名 2024/01/15(月) 15:26:21 

    愛菜ちゃん 自転車乗ってるシーンで
    脛に傷があったよね
    事故の時の傷なんだろうけど なんかあるのかな

    +5

    -0

  • 2559. 匿名 2024/01/15(月) 15:27:31 

    >>2553
    下剋上、全く期待来てなかったけど良かったよ

    +24

    -7

  • 2560. 匿名 2024/01/15(月) 15:28:00 

    >>847
    主人公が親に対してトラウマと恨み持ってて、ずっと怒ってるみたいなキャラを演じるのって、役者が”マジでコイツ殺す”みたいな感情をカメラにぶつけるより、”私、めっちゃ怒ってるんだから、ぷんぷん!”なぐらいの怒りをぶつけるくらいが、見やすいのかな?
    マナちゃんは殺気を飛ばし過ぎてたw

    +13

    -0

  • 2561. 匿名 2024/01/15(月) 15:28:33 

    アプローチの仕方というか、楽団の導き方がこれまでの類似系ドラマの指揮者と違って良いと思った。

    +8

    -0

  • 2562. 匿名 2024/01/15(月) 15:30:19 

    >>2372
    三上ひろしはCDも出してたし、音楽的素養は一応あるからね
    アルバム持ってたわw

    +1

    -0

  • 2563. 匿名 2024/01/15(月) 15:30:35 

    >>2502
    身長低いけどバランスはいいんだよね。もし成長期たくさん寝て身長伸びてたらどうなってたのかなと思う

    +8

    -0

  • 2564. 匿名 2024/01/15(月) 15:32:30 

    今回の楽団は、一人ひとりが抱えてるトラウマとか問題を音楽バカボンな西島さん式セラピーで克服していく系なのかな?
    で最後は、娘さんのトラウマかな

    +7

    -0

  • 2565. 匿名 2024/01/15(月) 15:33:20 

    >>1159
    ティンパニは第二の指揮者って言われるくらい重要。

    +7

    -0

  • 2566. 匿名 2024/01/15(月) 15:34:43 

    >>2546
    うざ可愛いんだよ

    +6

    -0

  • 2567. 匿名 2024/01/15(月) 15:35:02 

    愛菜ちゃんが中学生にしか見えない

    +6

    -2

  • 2568. 匿名 2024/01/15(月) 15:37:29 

    >>2566
    わかるけど
    なかなか可愛いまでの境地には至らなくて
    自分に余裕が無いからかも

    +0

    -0

  • 2569. 匿名 2024/01/15(月) 15:40:37 

    >>2536
    あれって、会場で見守ってたはずのペーが急にいなくなったからだよね?でも当時15歳か。10歳くらいの小さい子なら、ペーが突然いなくなって不安になるのもわかるけど。
    ペーはペーで、欠員?が出た指揮者の穴を埋めるために急遽呼び出されてたみたいだし
    こんな逆恨みじゃなくて、きっと何か、もっと深刻な理由があるのだと思いたい。

    +16

    -0

  • 2570. 匿名 2024/01/15(月) 15:41:39 

    >>1159
    奏者一人のミスで評価は大きく変わらない筈だけど、オケ全体がそれに引っ張られたら減点対象にはなるかも

    +2

    -0

  • 2571. 匿名 2024/01/15(月) 15:42:20 

    >>2557
    太ったというか、顔の人相変わり過ぎ。元々、こちんまりとした作りの顔だったのかな。パーツが埋もれてる

    +1

    -6

  • 2572. 匿名 2024/01/15(月) 15:43:15 

    >>1159
    一回ミスったぐらいでは影響しないけど、ずっとタイミングがズレてたなら大きな減点

    +6

    -0

  • 2573. 匿名 2024/01/15(月) 15:44:53 

    >>1287
    あれ、好きだったな
    みーぽじゃなくて内野さんを選んで欲しかった

    +3

    -0

  • 2574. 匿名 2024/01/15(月) 15:44:58 

    >>483
    すごく可愛いよね。
    まなちゃんも可愛いけど、やはりゼロから女優で上がってきた子は骨格が違うなと感じさせられる

    +11

    -1

  • 2575. 匿名 2024/01/15(月) 15:45:22 

    >>2390
    リバオケとのだめは、似てるのはオーケストラが題材というだけ
    のだめはドラマとしては面白かったけど、オーケストラの部分は適当だったよ
    そのドラマも、ミルフィーが宴会して暴れている場面がしつこくて何度もあったし
    指揮なんか、ちょっと手を映しただけで後は見えなかったり、楽器も酷かった
    絶賛する人は、そこを忘れているんじゃないの?

    オーケストラを題材にするのは難しいんだと思う

    +23

    -7

  • 2576. 匿名 2024/01/15(月) 15:47:01 

    >>2573
    哲太のミーポ呼びやめてあげてw

    +11

    -1

  • 2577. 匿名 2024/01/15(月) 15:47:24 

    >>1295
    していた記憶があるんだけど

    +0

    -0

  • 2578. 匿名 2024/01/15(月) 15:48:02 

    >>2576
    改名したらいいのにね
    浸透してるんじゃない?

    +0

    -2

  • 2579. 匿名 2024/01/15(月) 15:48:29 

    >>483
    この子って重版出来で
    B太の漫画のヒロインイメージ固めるきっかけになった子?

    +0

    -4

  • 2580. 匿名 2024/01/15(月) 15:49:11 

    >>2534
    韓流俳優っぽい。人中が長いから髭があるほうがイケメン
    【実況・感想】日曜劇場「さよならマエストロ〜父と私のアパッシオナート〜」第1話

    +4

    -1

  • 2581. 匿名 2024/01/15(月) 15:50:07 

    >>2560
    あそこまでの殺気出しておいて、コンクールの時に応援に来てくれなかったから怖くて逃げちゃった、お父さんのせい!とかだったら、は?って感じだよね。

    あれは、母親が事故にあったことを連絡したのに、指揮を優先させたために母親が寂しそうに亡くなった、とかレベルの怒りと憎しみを感じる。

    +24

    -0

  • 2582. 匿名 2024/01/15(月) 15:57:15 

    >>2522
    音楽大学の教員だから、大学内にレストラン、カフェ、食堂があったりする。

    +4

    -0

  • 2583. 匿名 2024/01/15(月) 15:57:32 

    玉鉄とゆりこは不倫じゃなくて、ぺーを指揮者に戻すために画策してるんだよね
    玉鉄はオケの山賊のため
    ペーが指揮者として復活することで娘とも和解できる

    +14

    -1

  • 2584. 匿名 2024/01/15(月) 15:57:33 

    >>2582
    あ、職員か

    +2

    -0

  • 2585. 匿名 2024/01/15(月) 15:58:19 

    >>2440
    ありがとう!
    もう結構古いんだけど、バブルの頃に計画された施設なので、もしかすると色々とお金が使えた時代の産物なのかも。

    +2

    -0

  • 2586. 匿名 2024/01/15(月) 15:58:29 

    >>2553
    下剋上球児めっちゃ面白かったよ!
    私は正直VIVANTより楽しめた!

    +13

    -6

  • 2587. 匿名 2024/01/15(月) 15:58:32 

    市民ホール、随分立派だね

    +5

    -0

  • 2588. 匿名 2024/01/15(月) 15:59:02 

    >>2575
    オーケストラや楽団ものドラマの作り方って
    大体ある程度のパターンしかないのかも。
    医者や刑事ドラマもそうなんだけどさ。
    プラス何か要素って感じで作るんだろうね。
    ただそれが過剰だったり余計だったり
    色々ぶっこみ過ぎで?とかそのさじ加減と
    センスが大変難しいのかも。
    音楽そっちのけすぎてもアレレってなるし

    +6

    -0

  • 2589. 匿名 2024/01/15(月) 15:59:43 

    >>2583
    山賊じゃなくて存続だ
    誤選択が過ぎる

    +6

    -0

  • 2590. 匿名 2024/01/15(月) 15:59:43 

    >>2575
    オーケストラを題材にするのは大変だと私も思う。
    楽器や指揮をできる役者ばかりを集めるのは難しいし、練習も限られてる。
    だから、指揮者が主役だと楽器と違って、指揮棒振っていればそれなりにみえるからかなと思ってしまう。
    このドラマもオーケストラというのは、ドラマの色づけでやはり家族の話に収まると思う。
    『ラストマン』『VIVANT』『下剋上球児』もそうだった。

    +5

    -1

  • 2591. 匿名 2024/01/15(月) 16:02:08 

    >>2585
    ふるさと創生一億円で建てたのかな?

    +0

    -0

  • 2592. 匿名 2024/01/15(月) 16:03:25 

    >>54
    小さいけど風格がある

    +2

    -1

  • 2593. 匿名 2024/01/15(月) 16:05:18 

    >>2590
    リバオケは演奏はプロの楽団員の人たちだって
    仕事が空いている人が入るので毎回同じ人たちではなかったみたい
    ドラマでプロの演奏が聴けるのはいいよね

    +13

    -2

  • 2594. 匿名 2024/01/15(月) 16:05:21 

    >>2389
    玉木宏かっこよかったな〜

    +8

    -0

  • 2595. 匿名 2024/01/15(月) 16:06:23 

    >>2534
    横顔見たらやっぱり綺麗だった。

    +3

    -0

  • 2596. 匿名 2024/01/15(月) 16:07:14 

    ペーの家素敵なうちだな

    +3

    -0

  • 2597. 匿名 2024/01/15(月) 16:07:26 

    >>2588
    全体的にドラマの視聴率が下がってしまったのは、そういうのも理由かもね。
    パターンが出尽くした。

    +3

    -0

  • 2598. 匿名 2024/01/15(月) 16:08:51 

    >>2534
    玉鉄は真面目な人の役が多い

    +2

    -0

  • 2599. 匿名 2024/01/15(月) 16:09:17 

    今思い出したが石田ゆり子と玉鉄は親子役で共演してるんだよね。
    日航機墜落事故のドラマで。

    +1

    -0

  • 2600. 匿名 2024/01/15(月) 16:10:29 

    >>2597
    若い子は知らないから新鮮な映りそうだけどね
    真夏のシンデレラも若い層には人気あったみたいだよ

    +2

    -0

  • 2601. 匿名 2024/01/15(月) 16:11:09 

    >>2386
    バイオリン奏者が5年も弾かなかったら、現実的には、取り戻すのに相当時間がかかるはず。まあそこはドラマだからすぐに取り戻すんだろうけど

    +16

    -0

  • 2602. 匿名 2024/01/15(月) 16:13:59 

    西島さん、指揮は下手かもしれないけど指揮して時の表情がいいな

    +63

    -4

  • 2603. 匿名 2024/01/15(月) 16:15:00 

    >>2593
    リバオケの団員さんたちは、雰囲気が明るい感じで、子供の時からずっと音楽やってる人っぽい雰囲気(育ちが良いオーラ)があったけど、今回のモブの人達は、それがなかったw 大人になって楽器始めました〜系の感じがしたw

    +29

    -3

  • 2604. 匿名 2024/01/15(月) 16:19:21 

    脚本家の大島里美さんって「凪のお暇」の人なんだね
    大河の「花燃ゆ」も書いてるし、大きく外れることは無さそうな気がする

    +24

    -4

  • 2605. 匿名 2024/01/15(月) 16:19:50 

    >>2541
    西島さんファンとしては、可愛いペー(父親)が見れる
    マナちゃんファンとしては、可愛いペーに対してずっと殺気を放つ娘がちょっと、、、でも今後の変化に期待
    ストーリーとしては、面白い!と絶賛できるレベルではない。二話から面白くなると良いな〜って感じ

    +15

    -1

  • 2606. 匿名 2024/01/15(月) 16:21:00 

    >>2603
    本当にアマチュアの人を集めたワークショップみたいだったよね
    でも、楽しそうだからいいんだけど

    +20

    -1

  • 2607. 匿名 2024/01/15(月) 16:21:21 

    さすが西島秀俊!みたことないマエストロでした。とても楽しそうに指揮棒振るなあとゾクっとしました

    +18

    -10

  • 2608. 匿名 2024/01/15(月) 16:24:05 

    ペー、第一回では真っ黒こげのパンケーキ
    最終回は上手に作れるようになる?
    クレイマークレイマーだw

    +8

    -1

  • 2609. 匿名 2024/01/15(月) 16:26:22 

    >>2525
    零太、A太、B太

    +2

    -2

  • 2610. 匿名 2024/01/15(月) 16:26:30 

    >>2205
    4話とか5話まで引っ張りそうな気もするんだけどそれだと興味を引くフックのつもりがイライラして離れられちゃうよね

    +5

    -1

  • 2611. 匿名 2024/01/15(月) 16:27:22 

    >>194
    映画の星の子は、凄い良かったよ。少なくとも等身大の学生役は物凄く上手。
    今回の公務員の役は、社会人っていう雰囲気がちょっと出せてないけどw

    +16

    -0

  • 2612. 匿名 2024/01/15(月) 16:28:18 

    >>2608
    え?一話の終盤で綺麗に焼けてたよ。食べてもらなかったけどw

    +20

    -0

  • 2613. 匿名 2024/01/15(月) 16:29:33 

    >>2595
    玉鉄横顔が相変わらず綺麗だったね

    +11

    -0

  • 2614. 匿名 2024/01/15(月) 16:30:33 

    >>556
    ホルン吹きならありえる

    +1

    -0

  • 2615. 匿名 2024/01/15(月) 16:41:50 

    >>651
    初回やで!

    +0

    -0

  • 2616. 匿名 2024/01/15(月) 16:42:58 

    >>2534
    見るからに優しそ〜な真面目な雰囲気よく出てるよね

    +8

    -0

  • 2617. 匿名 2024/01/15(月) 16:44:17 

    >>136
    お姉さんより大きいよね

    +0

    -0

  • 2618. 匿名 2024/01/15(月) 16:46:09 

    >>1955
    今こそ大人と中身が入れ替わる系の役すれば良いのに。

    +1

    -0

  • 2619. 匿名 2024/01/15(月) 16:47:22 

    >>1719
    まぁそうなんだろうね。

    +2

    -0

  • 2620. 匿名 2024/01/15(月) 16:48:26 

    >>128
    池野めだかより小さいのか

    +6

    -0

  • 2621. 匿名 2024/01/15(月) 16:51:32 

    >>2369
    事前にしっかり練習したからこそじゃない?
    あと、各パートの人のストーリーがちゃんと描かれてた。
    メイン以外の個性の描き方が丁寧だったから、
    それが合わさったオーケストラの良さを感じたんだと思う。

    この脚本家が、西島さんと愛菜ちゃん以外の部分を描き切れるか、
    音楽も、素人でも共感できるかが大事かも。

    +22

    -2

  • 2622. 匿名 2024/01/15(月) 16:52:27 

    >>1832
    BS11で再放送してる 心 ってホームドラマで、中卒のとんかつ屋勤めの演技、上手だと思う

    +4

    -0

  • 2623. 匿名 2024/01/15(月) 16:52:36 

    やっと録画見終わったけど…うーんうーんうーん て感じ。出演者は良いのに、なんか内容が全然入ってこなかった。

    +21

    -3

  • 2624. 匿名 2024/01/15(月) 16:54:15 

    >>2603
    ドラマの中で、バブルはじけてお給料払えなくなって今はアマチュアばっかりって言ってたから、設定通りなんじゃないのかな

    +13

    -0

  • 2625. 匿名 2024/01/15(月) 17:00:57 

    >>75
    本当に粘着でうるさい

    +0

    -0

  • 2626. 匿名 2024/01/15(月) 17:05:09 

    >>2605
    可愛い西島さんみてみたいかも
    芦田愛菜ちゃんは大きくなってからは
    初めてのドラマなので少し楽しみにみます
    ありがとうございます。

    +6

    -1

  • 2627. 匿名 2024/01/15(月) 17:06:48 

    >>2529
    西島さんいい人w
    これかな、確かにこの頃はみんなが知ってる玉鉄だ
    【実況・感想】日曜劇場「さよならマエストロ〜父と私のアパッシオナート〜」第1話

    +5

    -0

  • 2628. 匿名 2024/01/15(月) 17:08:12 

    >>1955
    身長がネックになるか個性になるか…
    顔も見惚れるほど美しい・かわいい、惹きつけられる魅力があるわけではないからな…
    どんな作品に合う女優さんになるんかな?
    めっちゃ変わり者の図書館司書ではじけまくった演技とか、ど近眼の女の子が高身長イケメンと恋に落ちるラブコメディとか観たいなー笑
    今みたくただそつのない優等生だと司会やナレーションの仕事ばかりになりそう。

    +12

    -1

  • 2629. 匿名 2024/01/15(月) 17:09:23 

    >>2575
    細すぎるネガ要素を挙げ連ねるのは簡単だけど、そんなことを言ってたらどんな職種のドラマも作れないよ
    のだめの素晴らしさがわからないならそれでもいいけど私としてはあなたはめちゃくちゃ可哀想な人だと同情するわ
    のだめがダメなら他のどんなクラシック物も楽しめないでしょ?
    もちろん今回のさよならマエストロにも文句たらたらなんだろうからもう見ない方がいいよ

    +4

    -14

  • 2630. 匿名 2024/01/15(月) 17:19:17 

    >>2525
    瑛太の弟でB太なので…

    +3

    -0

  • 2631. 匿名 2024/01/15(月) 17:20:19 

    >>434
    声優さんで似てる人いない?

    +0

    -0

  • 2632. 匿名 2024/01/15(月) 17:21:49 

    石田ゆり子はなんの役か出たかな?
    玉鉄の恋人?

    +0

    -0

  • 2633. 匿名 2024/01/15(月) 17:23:50 

    >>2571
    それでも美形の面影は残ってた!

    +2

    -0

  • 2634. 匿名 2024/01/15(月) 17:36:06 

    >>41
    指揮者にもよるんじゃない?
    佐渡裕なんて迫力凄いもの

    +3

    -0

  • 2635. 匿名 2024/01/15(月) 17:44:11 

    >>2624
    無給設定なんだ
    働きながらって大変だよね

    +1

    -0

  • 2636. 匿名 2024/01/15(月) 17:45:58 

    >>2631
    花江夏樹くん?

    +0

    -0

  • 2637. 匿名 2024/01/15(月) 17:47:29 

    >>2611
    BL好きの女の子の役もすごく良かった!
    人見知りな女の子が宮本信子さんと打ち解けてゆく空気感がとっても上手かった。
    2話以後に期待。

    +6

    -0

  • 2638. 匿名 2024/01/15(月) 17:50:33 

    >>2563
    身長低いけどスタイル良い

    +2

    -3

  • 2639. 匿名 2024/01/15(月) 17:51:10 

    >>434
    空気階段の人に似てる

    +0

    -0

  • 2640. 匿名 2024/01/15(月) 17:51:35 

    >>128
    安達祐実よりも小さいね

    +3

    -0

  • 2641. 匿名 2024/01/15(月) 17:51:57 

    >>2636
    そう!!

    +0

    -0

  • 2642. 匿名 2024/01/15(月) 17:56:25 

    >>2426
    西田さんってシルエットが着ぐるみっぽくて可愛いし
    抜群の演技力はもちろん歌は上手いし声は良いしあたたかい雰囲気持ってるし
    何ていうかおじいさんの妖精さんみたいだよね…
    ドラマの場面に居るだけでも癒されるのすごいわかる
    服装が似てる前クール月9の佐藤浩市も今回の西田さん的キャラ造形のはずだったのかもしれないけど如何せんカッコよすぎて男として現役感ありすぎて白髪でも妖精さんにはなれなかった

    +9

    -1

  • 2643. 匿名 2024/01/15(月) 17:57:07 

    >>54
    成長して160くらいあると思ってた。テレビって画面越しで観ると分からないね。

    +17

    -2

  • 2644. 匿名 2024/01/15(月) 17:58:14 

    >>2069
    言われてないよ
    事実ではないし

    +5

    -0

  • 2645. 匿名 2024/01/15(月) 17:58:19 

    >>2518
    顔立ち自体は美形なのに、冴えない髪型とぽっちゃり体型で埋もれている原石の日本人男性って結構いるからね。こういう人は垢抜けると凄い(玉鉄は逆バージョンだけどw)

    +6

    -0

  • 2646. 匿名 2024/01/15(月) 18:02:52 

    >>2466
    彦麻呂か!
    玉鉄は彦麻呂状態か
    彦麻呂もイケメンなんだよね~

    +3

    -0

  • 2647. 匿名 2024/01/15(月) 18:03:00 

    >>2643
    同級生と並んでも、かなり小さいね。でもマスクしてても美少女感があるわ
    【実況・感想】日曜劇場「さよならマエストロ〜父と私のアパッシオナート〜」第1話

    +23

    -5

  • 2648. 匿名 2024/01/15(月) 18:04:16 

    >>2579
    この子(當真あみ)は最高の教師で芦田愛菜に告白する子
    重版出来の子は母小学生になるの娘役(蒔田彩珠)

    +3

    -0

  • 2649. 匿名 2024/01/15(月) 18:05:35 

    >>2556
    弟さんだよ

    +2

    -0

  • 2650. 匿名 2024/01/15(月) 18:05:47 

    >>37
    全員晴れやかな笑顔なのに氷魚君と西島さんに挟まれたマナちゃんが囚われた宇宙人みたいになっててシュールみある

    +3

    -1

  • 2651. 匿名 2024/01/15(月) 18:05:56 

    >>2647
    愛菜ちゃん一生大物俳優の娘役できそう
    映画か配信ドラマでエスターやって欲しいけど

    +27

    -2

  • 2652. 匿名 2024/01/15(月) 18:05:58 

    新木優子が不倫ホルンのおっさんに向けた目線?目配せ?がリアルですごいと思ったw
    あのシーンだけもう一回見たいw

    +30

    -0

  • 2653. 匿名 2024/01/15(月) 18:07:23 

    最終回がだいたい予測できるありがちなストーリーだけどとりあえず最後まで見るつもり

    +24

    -1

  • 2654. 匿名 2024/01/15(月) 18:07:42 

    娘は結局なんで父親にあんなに怒ってるん?

    +55

    -1

  • 2655. 匿名 2024/01/15(月) 18:10:57 

    >>2545
    ああ!ありましたね!お医者さんのやつか。大空港占拠おもしろいって友達に話したら笑われたので不安になってましたw
    教えてくれてありがとうございます。

    +0

    -3

  • 2656. 匿名 2024/01/15(月) 18:11:57 

    >>2589
    ちょっと笑っちゃったw
    隠れ家、アジト的な雰囲気の
    庭?だったもんね

    ゆり子との関係は
    1話辺りだと
    視聴者にわざと
    誤解させそてうだよね

    +9

    -1

  • 2657. 匿名 2024/01/15(月) 18:16:00 

    >>2648
    ありがとう
    混同してたわw

    +1

    -0

  • 2658. 匿名 2024/01/15(月) 18:18:50 

    >>98
    寺田心は中学生になってから40cm伸びて165超えて今でも伸びてるらしい

    +22

    -1

  • 2659. 匿名 2024/01/15(月) 18:20:14 

    リバーサルオーケストラと内容が似てるね
    二番煎じ感

    +60

    -8

  • 2660. 匿名 2024/01/15(月) 18:21:46 

    指揮者っていうとどうしても思い出すのが古畑任三郎の市村正親
    迫力あってよかったなー

    +9

    -0

  • 2661. 匿名 2024/01/15(月) 18:32:49 

    最後にチラと出てきたチャラの息子?相関図見ると工場勤務になってて
    そのうちオケに参加しそう
    リバーサルオーケストラの坂東龍汰とかぶるwww
    なんかいろいろ似てるけどしょうがないよね
    それでも楽しめたらいいな

    +19

    -1

  • 2662. 匿名 2024/01/15(月) 18:34:27 

    >>2575
    のだめはコメディとして面白かったからそれでいいわ
    音楽の題材にそれほど興味があるわけじゃないから指揮が下手とかも気にならない
    出演者が好きで見てるし

    +17

    -1

  • 2663. 匿名 2024/01/15(月) 18:36:52 

    >>2608
    来週の予告で既に旨いと言われてる
    パンケーキ

    +0

    -0

  • 2664. 匿名 2024/01/15(月) 18:40:13 

    >>2386
    リバオケの田中圭はストイックでツンデレ?
    夏目さんと朝陽さんは人格から違う

    +14

    -0

  • 2665. 匿名 2024/01/15(月) 18:47:45 

    またまた田中圭の話で申し訳ないが
    年末の大阪での佐渡裕さん指揮の一万人の第九のゲストに田中圭来てたのそういう訳だったんだね

    +15

    -9

  • 2666. 匿名 2024/01/15(月) 18:50:56 

    >>2647
    スカート短っ!
    一軍女子感がいいね~!

    +29

    -4

  • 2667. 匿名 2024/01/15(月) 18:52:45 

    >>2001
    わかるよ~
    リバオケ好きだった
    まだ最近見たところな感じだからどうしても内容被ってるのが気になってしまうよね

    +35

    -2

  • 2668. 匿名 2024/01/15(月) 18:56:39 

    楽団員のメンバーはどちらかというとリバオケのほうが俳優陣のキャラも濃くて良かったように思う
    比べてごめんなさい
    次回からはもう書きません

    +25

    -4

  • 2669. 匿名 2024/01/15(月) 19:02:07 

    三上博を超えられるか?
    【実況・感想】日曜劇場「さよならマエストロ〜父と私のアパッシオナート〜」第1話

    +10

    -0

  • 2670. 匿名 2024/01/15(月) 19:08:50 

    >>1125
    ドラマではないけど、プロフェッショナルで似たようなシチュエーションがあったよ。
    ベルリンフィルの樫本大進さんの回だった。
    急きょ有名な指揮者が来れなくなって、あまり有名ではない指揮者が来たらしい
    (自分は詳しくないからよくわからなかったけど)
    その指揮者が出した指示か良くなかったみたいで団員の皆さんが怒って、コンマスの樫本さんが団員と指揮者を取り持ってた。
    樫本さんが落ち込んでる指揮者を励ましたり、逆に指揮者にどう演奏したほうが良いか提案したりして、コンマスの大変さが伝わってきたよ。

    +2

    -2

  • 2671. 匿名 2024/01/15(月) 19:10:55 

    今録画見たー某ゆり子が出てるから見るのやーめた

    +4

    -14

  • 2672. 匿名 2024/01/15(月) 19:11:01 

    >>2001
    リバオケのトピでも散々のだめのパクリだって言われてた
    でも韓国ドラマやアメリカ、ヨーロッパにもオーケストラ立て直しものはいくらでもあるから
    もうジャンルドラマだという事で落ち着いた印象

    +24

    -1

  • 2673. 匿名 2024/01/15(月) 19:19:57 

    松たか子の若い時こういう役やりがちよね

    +1

    -0

  • 2674. 匿名 2024/01/15(月) 19:35:51 

    >>2276
    二重ドアの中ならいいけど、そのドアをあけで入ったらダメだよ

    +13

    -0

  • 2675. 匿名 2024/01/15(月) 19:40:15 

    >>2672
    ジャンルだしというのももちろんあるけど、なんだかんだ演奏シーンがしっかりしていて納得させた感
    指揮も演奏も俳優陣がきちんとやってて演奏の音以外吹き替えはなかったし、手元アップとかじゃなく全身映る感じで長回しがあったりして
    それでものだめ信者みたいな人達は最終回までのだめのだめと言ってたな
    10年以上前のドラマしかも音大生のラブコメとですら比較されまくりなんだから、1年前のドラマなら比較するなと言う方が無理よ
    それでもマエストロは親子関係にも焦点当てているし、演奏シーンがびっくりするほどじゃなければ評価も変わって来ると思うな

    +7

    -3

  • 2676. 匿名 2024/01/15(月) 19:42:26 

    >>2647
    不思議なミニスカートスタイルなのね

    +14

    -0

  • 2677. 匿名 2024/01/15(月) 19:44:25 

    途中から見たのですが、運命、リバオケより演奏部分が端折られていたような気がします。他のシーンにかぶせたり。
    どちらがどうというわけではないですけど、こちらは演奏そのものより、なんていうかストーリー重視ですか?
    多いであろう男性視聴者は、リバオケみたいに割と長い尺の演奏とかは要らないと思うから(偏見?)演奏重視ではないのでしようか?

    +9

    -0

  • 2678. 匿名 2024/01/15(月) 19:48:08 

    >>27
    ジャニオタアンチ曰く「成人男性に可愛いって表現、気持ち悪い」らしいですよ。

    +2

    -2

  • 2679. 匿名 2024/01/15(月) 19:58:30 

    >>2659
    あの田中圭カッコよかった

    +30

    -5

  • 2680. 匿名 2024/01/15(月) 20:03:43 

    >>50
    あれってああいう曲なのかな?それとも演出?
    演出って加えてもいいの?
    クラシックわからないから不思議

    +1

    -0

  • 2681. 匿名 2024/01/15(月) 20:05:40 

    こういうローカルな楽団もこの先どんどん無くなってくのかなぁ
    資金難とか興味持ってくれる市民が少なければなかなか存続難しいよね

    +3

    -0

  • 2682. 匿名 2024/01/15(月) 20:08:23 

    >>2659
    設定が似てて思い出しちゃうよね。同時期でたまたま被っちゃったとかじゃないから、ここから話が違う方向に展開してくのかな?ヒロインが市役所勤務で潰れかけのオケって全く一緒だもんね、、

    +31

    -0

  • 2683. 匿名 2024/01/15(月) 20:11:35 

    なんか、西田敏行さんの歌声喫茶?みたいなのメインにしたら
    変わってて面白そうなドラマが出来そうなんて思ってしまったw

    +19

    -2

  • 2684. 匿名 2024/01/15(月) 20:13:17 

    >>2647
    今時にしては可愛くない制服

    +8

    -1

  • 2685. 匿名 2024/01/15(月) 20:14:43 

    >>2684
    韓国のアイドル衣装っぽくて可愛いと思った

    +1

    -2

  • 2686. 匿名 2024/01/15(月) 20:16:40 

    あんまりリバーサルオーケストラいうもんだからたまたまhulu無料期間なので1話だけ見てきちゃった
    門脇麦本当に弾いてるとしか思えないしコンマスは第二の指揮者って強調してからの田中圭が指揮やめて腕組みするとこカタルシスすごい
    トランペットもちゃんと吹いてそう
    リアタイで騒ぎたかった
    マエストロは色々語る割に演奏さらっとした感じが物足りないのかも
    ティンパニの子あれでフォーカス終わるのかな

    +31

    -0

  • 2687. 匿名 2024/01/15(月) 20:18:36 

    一月はオーケストラ系のドラマ多いな
    昨年は麦と圭のやつやってたよね

    +4

    -0

  • 2688. 匿名 2024/01/15(月) 20:20:24 

    >>2684
    好みは分かれるけどこの制服見たら頭良いのねと思う

    +10

    -0

  • 2689. 匿名 2024/01/15(月) 20:20:56 

    若い頃はすごくかっこよくてもみんな年を取るから、へんにかっこつけ過ぎず、こういう感じの、こういう役やってる玉鉄さん好き。

    +3

    -0

  • 2690. 匿名 2024/01/15(月) 20:21:21 

    メガネは玉山鉄二?

    +2

    -0

  • 2691. 匿名 2024/01/15(月) 20:36:40 

    >>2680
    何なら実際に大砲撃つ曲もあるしティンパニーに最後頭から突っ込む曲もあるし無音と言うか演奏を全くしない曲もあったり意外とクラシックってぶっ飛んでるよ

    +7

    -0

  • 2692. 匿名 2024/01/15(月) 20:39:25 

    >>2629
    のだめの良さが分からないのではありません
    ドラマとしては面白いと書いています
    私もかなり好きでした
    ただ、異常に持ち上げて他のドラマを貶す人がいるから、昔に見て忘れているのでは?と思ったのです
    指揮や演奏が他のドラマより上手かったとか書いているから

    +8

    -0

  • 2693. 匿名 2024/01/15(月) 20:44:14 

    >>2647
    スカートはそれで正解なのか?白のソックスもダサく見えるわ

    +1

    -4

  • 2694. 匿名 2024/01/15(月) 20:45:19 

    >>1
    面白かった。
    西島さんが指揮してる時、凄く楽しそうで嬉しそうで素敵だった。
    あと芦田愛菜ちゃんが芦田愛菜さんになってたしw
    子役の時から変わらず演技が上手だなーと思った
    来週も観る予定

    +10

    -4

  • 2695. 匿名 2024/01/15(月) 20:46:01 

    >>2690
    そうですよ!

    +0

    -0

  • 2696. 匿名 2024/01/15(月) 20:51:33 

    >>54
    145cmってだいぶ前に見たけど、身長伸びてなさそう?
    小顔だし、細いから余計小柄に見えるね

    +3

    -0

  • 2697. 匿名 2024/01/15(月) 20:52:59 

    なんかコメントを少し遡っでみたら他のオーケストラ系のドラマと比較して評論家みたくなってる人がいるけど、比較しないでフラットな気持ちで観たほうがドラマを楽しめると思うんだけどなー
    あれが良かった、あれに似てるとか思うのは自由なんだけど、もっと楽しく観ればいいのにって思っちゃった

    +3

    -3

  • 2698. 匿名 2024/01/15(月) 20:59:35 

    >>2692
    のだめの指揮や演奏が他のドラマより上手かったとどこに書いてありますか?
    むしろ玉木宏の指揮は下手だと言われまくってますけど…

    +1

    -2

  • 2699. 匿名 2024/01/15(月) 21:07:42 

    >>1174
    脚本家は演出と監督の意見に沿って書かされることが多いみたいだから、演出家監督脚本家の全てがちゃんとしてないとドラマとして何か足りないものになっちゃうのかも

    +1

    -0

  • 2700. 匿名 2024/01/15(月) 21:29:43 

    録画観た、今更でごめん、玉鉄って何?からの
    🔍機能で玉鉄検索して、みんなのコメに➕しまくったわ

    +0

    -0

  • 2701. 匿名 2024/01/15(月) 21:30:07 

    >>2686
    トランペットの人は子どもの頃からやってる
    一時はプロ目指してたらしい

    +6

    -0

  • 2702. 匿名 2024/01/15(月) 21:34:27 

    >>1955
    本人とは真逆そうな犯罪者役とか見てみたい

    +2

    -0

  • 2703. 匿名 2024/01/15(月) 21:36:06 

    >>2654
    なんで怒ってるのか不明だけどポスターは音楽なんて好きにならなければよかったとなってるから本当は音楽大好きなんじゃないかな
    和解してバイオリンで参加になりそうだけどそれだとまんまリバオケなんだよな

    +27

    -0

  • 2704. 匿名 2024/01/15(月) 21:36:59 

    途中までしか見てないけど、全くリバオケと話が被り過ぎててビックリした。
    ある意味1.5倍速で見ても話が入ってきたよ。

    +27

    -4

  • 2705. 匿名 2024/01/15(月) 21:37:24 

    玉山鉄二……だよね?!だよね?!
    って話が入ってこなかったからこのトピ見ながらもう一度観ようと思う

    +11

    -0

  • 2706. 匿名 2024/01/15(月) 21:47:39 

    ミステリー感強いって記事で読んで見てみたけど、めちゃくちゃつまらなかった…
    最近のドラマ、見てみてつまらないのは置いといて、見る前から見たいと思えないもの多すぎて…

    +26

    -4

  • 2707. 匿名 2024/01/15(月) 21:54:33 

    あと2話ぐらい見て続けるか決めようかな。
    少しだけ音楽やってたから、ドラマのオケの人たちが羨ましかった。リバオケ見てなかったから似てるとかは気にならなかった。
    まなちゃんがずっとあの調子だとキツイな。
    玉鉄にはほんとにびっくりした。

    +4

    -0

  • 2708. 匿名 2024/01/15(月) 22:16:59 

    >>789 出会い系に居そうなあのヤバさ、上手いと思って見てたわー。だんだん素直でいい奴になって最後自分から身を引いたね

    +2

    -0

  • 2709. 匿名 2024/01/15(月) 22:53:50 

    >>2706
    私も予想を裏切るサスペンス要素が…って記事読んでTVerで見てみたけど、全然予想裏切らない家族物だったわ

    +11

    -0

  • 2710. 匿名 2024/01/15(月) 23:08:29 

    >>630
    そうですね!!色々似せすぎてて何か意図があるのかと思っちゃう。

    +9

    -1

  • 2711. 匿名 2024/01/15(月) 23:10:03 

    何をいつまでもふてくされとんねん。芦田愛菜は。うっとおしいなあ!
    って感想しかない

    +15

    -5

  • 2712. 匿名 2024/01/15(月) 23:44:33 

    あまりに、似てるとなると訴訟とかにならないのでしょうか?

    +0

    -0

  • 2713. 匿名 2024/01/16(火) 00:25:18 

    >>2701
    氷魚くん?

    +0

    -2

  • 2714. 匿名 2024/01/16(火) 00:27:45 

    >>2706
    この後ミステリーになっていくとか?

    +1

    -0

  • 2715. 匿名 2024/01/16(火) 00:29:26 

    >>1955
    このまま女優さんで行くのかもわからない
    他にも色々出来そう

    +1

    -0

  • 2716. 匿名 2024/01/16(火) 00:30:46 

    >>2648
    その2人、似てるよね

    +2

    -0

  • 2717. 匿名 2024/01/16(火) 00:33:02 

    >>2705
    あの人すごい役者なのかも

    +4

    -0

  • 2718. 匿名 2024/01/16(火) 00:33:41 

    >>2651
    あの気味悪さ出せるかな?

    +0

    -0

  • 2719. 匿名 2024/01/16(火) 00:35:13 

    >>2672
    のだめのパクリには見えなかったな
    のだめってのだめの成長物語だよ

    +18

    -0

  • 2720. 匿名 2024/01/16(火) 00:36:29 

    >>483
    透明感あるな

    +2

    -3

  • 2721. 匿名 2024/01/16(火) 00:37:05 

    >>2663
    成長が早過ぎる

    +0

    -0

  • 2722. 匿名 2024/01/16(火) 00:39:43 

    タイトルが「さよならマエストロ」なんだよね
    このまま常任になって盛り立ててくれるんじゃなくて、世界に羽ばたくのかな

    +2

    -0

  • 2723. 匿名 2024/01/16(火) 00:40:43 

    >>2034

    優しそうなお父さんなのに

    +1

    -0

  • 2724. 匿名 2024/01/16(火) 01:03:01 

    さよならマエストロってことは

    もしかして死ぬの?

    +1

    -1

  • 2725. 匿名 2024/01/16(火) 02:25:49 

    >>46
    クラシック好きなんだけど、オケはマエストロが誰かでコンサート行くか決まるようなもんだよ。逆に私ドラマ見てないから気になってきた!

    +3

    -0

  • 2726. 匿名 2024/01/16(火) 02:34:20 

    >>739
    自分のせいで指揮者辞めたからとか?

    +2

    -0

  • 2727. 匿名 2024/01/16(火) 05:47:06 

    >>2418
    ロゼシアターじゃん!って興奮してしまったわ

    +6

    -0

  • 2728. 匿名 2024/01/16(火) 07:15:39 

    >>2461
    ラストマンも良かった。

    +3

    -0

  • 2729. 匿名 2024/01/16(火) 08:29:12 

    日曜劇場だから忖度してパクリ疑惑記事があがらないんかな
    ネットでみんな言ってたら普通あがるやろ

    +9

    -1

  • 2730. 匿名 2024/01/16(火) 09:24:27 

    フジテレビ批評のメンバーはこのそっくり設定をなんて言うかな
    吉田潮さんは新潮に書くかな
    東大出の芸人はTVは忖度してスルーしてYouTubeで話すのかな

    +9

    -0

  • 2731. 匿名 2024/01/16(火) 09:49:16 

    >>2695
    ありがとう!
    何か雰囲気が違うからよく見ないとわからなかった、、
    さすが俳優さんだね!

    +0

    -0

  • 2732. 匿名 2024/01/16(火) 10:54:42 

    >>2704
    私もそう思って見てたけど、後半から面白くなってきたよ。
    指揮者の西島さんがへんにこじらせてなくて、素直で才能あることがわかりやすいのがいい。ありきたりの団員の反発もなくて明るい雰囲気もいい。楽しく見れそう。今後に期待してるよ。

    +9

    -4

  • 2733. 匿名 2024/01/16(火) 11:41:08 

    >>1501
    ライアーな?

    +0

    -0

  • 2734. 匿名 2024/01/16(火) 11:45:11 

    >>2001
    そんなにテレビにドラマに熱注いでるの?笑

    +1

    -1

  • 2735. 匿名 2024/01/16(火) 11:45:35 

    >>2001
    自分で勝手に思ってればよくない?

    +1

    -1

  • 2736. 匿名 2024/01/16(火) 11:49:37 

    >>2706
    ラストのゆり子見てると、そういう役割なのかな?

    キャストいいのに、話が微妙

    +3

    -0

  • 2737. 匿名 2024/01/16(火) 11:54:07 

    >>2682
    バイオリンやってて、本番の日に逃げ出しちゃうのとかも一緒だしね

    +12

    -0

  • 2738. 匿名 2024/01/16(火) 12:31:21 

    自分はもう見ないかな
    ラスト想像できるしリバオケ好きだったし

    +6

    -0

  • 2739. 匿名 2024/01/16(火) 12:41:28 

    >>496
    この頃かは定かじゃないけど私の初恋は玉鉄だった
    ガオレンジャーを弟と見た時に雷に撃たれたみたいにビビビっときた感覚を25年ぶりぐらいに思い出したわ

    +1

    -0

  • 2740. 匿名 2024/01/16(火) 12:51:38 

    >>2737
    なんでここまで似た設定にしたんだろ。音楽の話なんて広げようと思ったらいろいろできそうなのに。

    +9

    -0

  • 2741. 匿名 2024/01/16(火) 13:08:04 

    >>2713
    リバオケの方のトランペット奏者の俳優さんだと思うよ

    +6

    -0

  • 2742. 匿名 2024/01/16(火) 13:19:14 

    オケ建て直しのストーリーはよくあるらしいね
    だからパクリというか皆が考えがちな設定だったのでは?
    日劇関係者もリバオケとの酷似に焦っただろうけど
    キャストや音楽監修等々既に決定していたため企画の大きな手直しは間に合わないって判断だったんじゃないかな?
    例えば芦田愛菜ちゃんを学生にすると彼女は他局で高校生を演じたばかり、日劇前クールも学生達と指導者のドラマだし、既に決まっていた大人のキャストの使い所がなくなる
    リバオケはヴァイオリニストが主人公でポンコツオケが人を呼べるプロオケに成長する話で構成はスポ根ドラマに近い(リバーサルは逆転という意味で下剋上オーケストラと言ってもいいw)
    さよならマエストロは指揮者である主人公がオケと音楽を作り上げながら家族との再生を目指すドラマにしていく気がするなぁ

    +2

    -0

  • 2743. 匿名 2024/01/16(火) 14:09:11 

    すごいつまらない笑
    市民オケ指揮する→評判になる→プロからのお誘い、までもう話見えてる。
    でも玉鉄のファゴット姿みたいから来週までは見る。元ファゴット吹きより。

    +4

    -1

  • 2744. 匿名 2024/01/16(火) 14:24:07 

    のだめもリバーサルオーケストラも見たけど、やっぱオーケストラドラマは素敵だなぁ〜
    聴きに行きたくなる(^o^)

    +6

    -0

  • 2745. 匿名 2024/01/16(火) 15:09:06 

    響、あの態度になるほどのことを 父親にされたのか?
    何があったんだ……。

    +7

    -0

  • 2746. 匿名 2024/01/16(火) 15:27:06 

    >>802
    全部見て、え?なんで二十歳になってこんな親に反抗してるの?厨二病?って思ってしまった。
    親に殺されそうになった、とか虐待されたなら分かるけど、親が故意になにかした訳ではないことで、こんなになるかね?
    父親に対する敬意とか、産んでくれた感謝とか、20歳になったら湧くもんでしょうが!とイライラした。
    まなちゃんというより、脚本と演出、もっと感情移入しやすい流れにしてほしい。

    +15

    -0

  • 2747. 匿名 2024/01/16(火) 16:09:01 

    >>2560
    マナちゃん良い子だしとても好きだけど、この年齢くらいになってからのドラマや映画でも、微妙な怒りや哀しみ具合ができずに、すぐにマックスな怒りや哀しみです。
    残念です、非常に。感情が出過ぎてえっ、こんな事でそこまでマックスな怒りなの?と思っちゃいます。どれをみても。今回もやはりそうでしたね。

    +7

    -1

  • 2748. 匿名 2024/01/16(火) 16:12:27 

    >>2580
    あちらの血が流れてるって自らおっしゃってたような。
    ハーフなのかな。BOSSのときが超イケメンでした!

    +1

    -0

  • 2749. 匿名 2024/01/16(火) 16:13:24 

    >>2583
    そこまで書かれたら面白くないなぁ

    +0

    -0

  • 2750. 匿名 2024/01/16(火) 16:16:46 

    >>2647
    150cmないくらいなのかな
    それともまわりが身長高めのほうなのか。

    +0

    -0

  • 2751. 匿名 2024/01/16(火) 16:25:41 

    >>2706
    それあおり記事も悪いね
    ミステリー感なんてあったっけ?
    まあ、これからあるのかもしれんが

    +8

    -1

  • 2752. 匿名 2024/01/16(火) 17:17:48 

    >>2750
    愛菜ちゃん、145㎝らしい
    制作発表の写真(画像ボタン押してみて)見ると西島秀俊と氷魚に挟まれてなんか不思議な絵面になってるw

    +8

    -0

  • 2753. 匿名 2024/01/16(火) 17:21:14 

    >>139
    即座に表情まで想像がついてしまうwww

    +4

    -0

  • 2754. 匿名 2024/01/16(火) 17:54:34 

    >>2711
    いい加減本人と役柄を混同して批判するのやめたら
    響という役名があるんだから

    +10

    -1

  • 2755. 匿名 2024/01/16(火) 19:24:18 

    宮沢氷魚 交際中の黒島結菜の妊娠報告 入籍予定なしも昨年春頃から同居「共に支え合って歩んで参ります」

    宮沢氷魚 交際中の黒島結菜の妊娠報告 入籍予定なしも昨年春頃から同居「共に支え合って歩んで参ります」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    宮沢氷魚 交際中の黒島結菜の妊娠報告 入籍予定なしも昨年春頃から同居「共に支え合って歩んで参ります」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     俳優の宮沢氷魚(29)が16日、自身の公式サイトを更新。交際中の女優の黒島結菜(26)との間に第1子を授かったと報告した。  宮沢は「応援してくださる皆様、関係者の皆様」とし「このような世の中が

    +2

    -8

  • 2756. 匿名 2024/01/16(火) 22:18:32 

    1話で判断するものではないって意見もわからんでもないけど
    ドラマの一話って1番人をひきつけたり1番面白くなきゃいけない回じゃん。それがイマイチってそりゃ不評も出るわな
    父親と娘の確執が核になって話が進んでいくのにその核の部分を触りだけでも言わないから娘が遅れてきた反抗期で騒いでるだけで、その拒絶感にも共感できないから鬱陶しいだけのキャラだし
    話の目標、目的みたいなのもとっちらかって宙ぶらりんな感じで来週も続きみなきゃ!みたいな感じにはならなかった

    +30

    -0

  • 2757. 匿名 2024/01/16(火) 23:32:48 

    >>2544
    同じ感想!

    愛菜ちゃん好きなんだけど、あの感じが前半ずっーと続くと嫌だなー

    +14

    -0

  • 2758. 匿名 2024/01/16(火) 23:47:27 

    >>2654
    親子関係がおかしくなった原因をいつまで隠すつもりなんだろう?
    一話ではまだハッキリ事情が分からないし西島秀俊がひたすら娘に気を遣ってるのにカリカリしてるだけだから芦田愛菜の印象悪くなるだけだった

    ちょっと来週も見たいとは感じなかったな

    +21

    -1

  • 2759. 匿名 2024/01/17(水) 00:35:21 

    >>2660
    クラリネット奏者の指に絆創膏をしてるんじゃないかって言ってバレるんだよねw
    あれはだいぶ無理やり感あったけど何故か好きな回。

    +0

    -1

  • 2760. 匿名 2024/01/17(水) 06:54:50 

    ちらほらリバオケに酷似って記事が出だしたね
    誰もが思うことだから当然だわ

    +18

    -1

  • 2761. 匿名 2024/01/17(水) 08:44:32 

    西島がダメ…。顔たるみ過ぎ!年々ブルドッグみたいになってく!

    +6

    -17

  • 2762. 匿名 2024/01/17(水) 11:10:33 

    >>2756
    もう1話完結型のドラマしか見れない視聴者だらけなのかね今の時代ってw
    相棒とか合ってそう

    +4

    -8

  • 2763. 匿名 2024/01/17(水) 11:58:53 

    >>2762
    皮肉のつもりかわからないけど
    1話完結のドラマと連続ドラマの第一話の違いとかわからない馬鹿ですって自己紹介してるだけで恥ずかしいよ

    +12

    -0

  • 2764. 匿名 2024/01/17(水) 12:03:08 

    なにたべの完璧男からの家事ダメダメぶりがピークだったなぁ

    +6

    -0

  • 2765. 匿名 2024/01/17(水) 12:08:49 

    >>2672
    えーリバオケそんな言いがかりつけられてたんだ

    +0

    -0

  • 2766. 匿名 2024/01/17(水) 14:47:24 

    >>2751
    石田ゆり子が殺されて、
    犯人はだれた、みたいな感じになるのかな…。

    +4

    -1

  • 2767. 匿名 2024/01/17(水) 14:55:51 

    >>2763
    1話で掴めなかったら脱落するのは仕方ないわ
    このドラマの出来がよかったとは思わないけど1話のメインはティンパニーの子のエピソードだしそれは解決してるんじゃない
    次回はまた別の演奏者のエピソードが曲とまつわるメインになるだろうし娘や嫁との話は徐々にしか進まないんだろうなと思ったからそこを急かしてもね

    +3

    -6

  • 2768. 匿名 2024/01/17(水) 15:11:14 

    >>101
    オーストリアって栗が豊富にとれるみたいで、焼き栗スタンドとかあるんだって。

    +3

    -0

  • 2769. 匿名 2024/01/17(水) 15:59:59 

    >>2767
    ていうか主要登場人物の掘り下げとかもなく、いきなり団員1のメインの話しされても見てる方からしたら全然頭に残らんしどうでもええわとしか。

    掘り下げは徐々に〜とか言っても主要登場人物がどんなキャラクターでどんな方向性になるのかって
    第1話はっきり視聴者にわからせて興味を惹かせるものだと思うが、それすら曖昧でグダグダでいきなり嫁の謎行動見せられてもそっすかとしかならない

    +13

    -0

  • 2770. 匿名 2024/01/17(水) 16:07:06 

    >>2767
    話の展開多いとついていけない老人にはちょうどいいドラマなんだね

    +2

    -0

  • 2771. 匿名 2024/01/17(水) 16:08:46 

    >>2761
    でも不自然にパンッパンになるよりいいよ

    +7

    -0

  • 2772. 匿名 2024/01/17(水) 17:19:33 

    ぺぇって呼び方にどーしても馴染めない

    +7

    -0

  • 2773. 匿名 2024/01/17(水) 17:28:31 

    >>2151
    手紙!なつかしい
    泣いたよ
    山田くんも玉鉄も沢尻も若かったよね

    +2

    -0

  • 2774. 匿名 2024/01/17(水) 17:31:11 

    >>2771
    ヒアルしてアンパンマンみたいな頬になった西島さん見たくない

    +8

    -0

  • 2775. 匿名 2024/01/17(水) 17:32:57 

    玉鉄!?!?ラストでやっと気がついた
    あまりに変わってて驚いた

    +5

    -0

  • 2776. 匿名 2024/01/17(水) 19:29:57 

    今TVerで見たんだけど、タイトルの「さよならマエストロ」って、奥さん(石田ゆり子)が最期に言うのかな?と思った。既に病気なのかな?なんて、勝手な想像。

    +4

    -0

  • 2777. 匿名 2024/01/17(水) 20:07:07 

    >>2772
    林家さんかと

    +1

    -0

  • 2778. 匿名 2024/01/17(水) 20:08:22 

    >>2776
    ゆりこがさよならしちゃうの?

    +1

    -0

  • 2779. 匿名 2024/01/18(木) 08:18:56 

    >>1621
    爪痕って
    ちゃんと日本語勉強しなよ

    +0

    -3

  • 2780. 匿名 2024/01/18(木) 10:42:52 

    >>756
    弟かわいいね。

    +4

    -0

  • 2781. 匿名 2024/01/19(金) 01:43:53 

    >>877
    考えたら、歌手でもあった。

    +3

    -0

  • 2782. 匿名 2024/01/19(金) 09:24:32 

    やっと録画みた
    なんか評判イマイチだから、面白くないのかなーと思ってたけど、私は結構面白かったよ
    めっちゃ楽しそうに指揮してる西島さん見て、なんか涙が出た(疲れてるのかな)

    +11

    -2

  • 2783. 匿名 2024/01/19(金) 16:45:23 

    芦田愛菜、あれで二十歳の社会人設定は無理すぎるだろ
    ただでさえ見た目中高生なのにずっと不機嫌丸出しで反抗期の中学生にしか見えない
    最高の教師の時もだったけど芦田愛菜の演技って常に不満持ってそうなムスッとした表情で暗くて朗らかさや可愛いげがない
    まるまるもりもりしてた頃は幼い子供の可愛さだけが売りだったのがよく分かる

    +5

    -1

  • 2784. 匿名 2024/01/19(金) 16:50:32 

    1話目がくそつまらなすぎた
    2話見るかどうか迷ってる、芦田愛菜がまた反抗期拗らせたままの感じなら見てるのキツいな

    +3

    -0

  • 2785. 匿名 2024/01/20(土) 14:15:00 

    リバオケ見ていたから、設定や流れが酷似していて集中できなかった〜💦
    でもリバオケはのだめに似ているらしいね
    のだめ未見だから問題なく楽しめたけどのだめファンはどうだったのかな?
    でもやっぱ西島さんと芦田さんは上手くて引き込まれる部分もあるから次も見るわ

    +0

    -0

  • 2786. 匿名 2024/01/20(土) 15:52:00 

    >>967
    コンフィデンスマンのぼくちゃん、氷魚なら出来るかも

    +5

    -0

  • 2787. 匿名 2024/01/20(土) 19:20:11 

    >>2005
    指揮の役割わかってなくない?
    指揮の振りにうまい、ヘタないから。
    奏者に奏でたい音楽が伝わればいいだけだから個性的な振りする指揮者はたくさんいるよ。

    +3

    -0

  • 2788. 匿名 2024/01/20(土) 20:37:23 

    西島さんの「ベートベン先生」って言う先生呼びと
    まなちゃんの怒ってばかりのでストレスMAX。
    先生ってお前は弟子かよ!?

    +1

    -0

  • 2789. 匿名 2024/01/21(日) 03:27:09 

    >>1
    リバーサルオーケストラをまねしてセットや出演者を豪華にしてって姑息なまねしてイヤだわ
    権力とお金持ってれば何してもいいみたいなのイヤだわ

    +4

    -0

  • 2790. 匿名 2024/01/21(日) 13:09:00 

    今日も延長なんだ。VIVANTといい、日曜劇場って好き勝手し放題だなw

    +0

    -0

  • 2791. 匿名 2024/01/21(日) 13:10:03 

    >>2755
    やっちまった感。
    ただでさえ演技下手なのに作品中にこんな話良い迷惑だな。

    +1

    -1

  • 2792. 匿名 2024/01/21(日) 13:43:47 

    シロさん…

    +2

    -0

  • 2793. 匿名 2024/01/21(日) 13:44:50 

    >>2792
    家事ポンコツシロさん…

    +2

    -0

  • 2794. 匿名 2024/01/21(日) 14:19:52 

    とりかえしのつかないことをしてしまった娘をとりかえすためですね…
    西田敏行さんが台詞で言ってると重みがありますね(泣)

    +2

    -2

  • 2795. 匿名 2024/01/21(日) 14:48:09 

    ぱ、パンケーキ食っとらんけ〜

    +1

    -0

  • 2796. 匿名 2024/01/21(日) 18:22:31 

    >>2785
    リバオケとのだめは全然似てないよ
    共通点はオケを題材にしていることだけ
    無理矢理似ている点を上げるなら、ヴァイオリンとピアノの違いはあるけど女性奏者が主役で相手役が男性指揮者というくらい
    音大が舞台で、ある種青春群像劇というかラブコメ要素も満載ののだめに対して、リバオケはプロオケだからのだめの卒業後の話って感じ
    リバオケは初回を見た人がのだめに似ていると叩いていたのではなくて、オケと言えばのだめでしょと放送前からあらすじも見ずにパクリだと騒いでいた印象
    今回は初回を見た人達がリバオケにそっくりと言ってるからね…第二話からは違ってくるのかな

    +0

    -0

  • 2797. 匿名 2024/01/21(日) 21:37:39 

    響ちゃん、そんなに拒絶するなら、
    お父さん、私に頂戴💓

    +1

    -0

  • 2798. 匿名 2024/01/22(月) 13:16:27 

    >>1101
    最初は20分?拡大で、次も15分拡大って、
    そんなに尺いらない。普通に一時間で良いよって思う。

    +0

    -0

  • 2799. 匿名 2024/01/23(火) 12:01:23 

    >>2647
    真ん中ちんちくりん
    左隣の子の方が足細くてスタイル良い美少女に見える

    +1

    -0

  • 2800. 匿名 2024/01/25(木) 09:57:55 

    >>908
    何かのドラマで死期が近い役やってた印象が強すぎて何故か現実と区別つかなくなってる。
    すごい俳優さんなんだなあ。

    +0

    -0

  • 2801. 匿名 2024/01/26(金) 17:39:44 

    今頃1話見たけどめちゃくちゃ良かった!やっぱり指揮者がいるだけで魔法のように音楽がまとまってくんだなぁ
    感動

    +2

    -0

  • 2802. 匿名 2024/01/28(日) 21:44:49 

    このエキストラの人たちうらやましいな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。