ガールズちゃんねる

【実況・感想】日曜劇場「さよならマエストロ〜父と私のアパッシオナート〜」第1話

2802コメント2024/01/28(日) 21:44

  • 2001. 匿名 2024/01/14(日) 23:34:17 

    こんなに一年前のドラマと被った内容なのに比較したら、比較するなそんなドラマは知らんみたいに言われるの辛い
    だって言い方変えればパクリじゃん
    日劇でパクリなんてするなんて思わないじゃん
    大ヒットしなかったドラマだからスルーされちゃうの?企画の段階で被ってるのなんて分かってたことじゃないの?なんで?って思うよ。日テレバカにしてるんかって
    こういうこと言われるのもきっと初回だけだし言わせてよ

    +78

    -27

  • 2002. 匿名 2024/01/14(日) 23:34:27 

    >>434
    全く気が付かなかった。今も受け入れがたい

    +79

    -1

  • 2003. 匿名 2024/01/14(日) 23:34:31 

    >>1902
    私芳根京子ちゃんが好きでインスタフォローしたりよく作品見たりするんだけど
    芳根ちゃんが山田涼介のドラマの時も綾野剛のドラマの時もインタビューとかで「西島さんはこういうところが素敵で〜可愛くて〜」(西島全く出てない)みたいな話をウキウキでしててあー好きなんだろうなぁってちょっと思ってた、そんな様子初めて見たから

    なんか西島さんって無自覚系キラーっぽいから正直リアル奥さんはかなりヒヤヒヤする立場だと思う ;

    +22

    -6

  • 2004. 匿名 2024/01/14(日) 23:35:40 

    >>1974
    つまんなかった

    +39

    -3

  • 2005. 匿名 2024/01/14(日) 23:35:42 

    もうすでに言われまくってるかもだが、西島さん指揮下手だよね?

    +66

    -8

  • 2006. 匿名 2024/01/14(日) 23:35:58 

    >>1474
    ね。初回の【前半】って言ってるのにね

    +3

    -2

  • 2007. 匿名 2024/01/14(日) 23:36:20 

    >>434
    最初はどっかの芸人かと思った
    目鼻立ちで玉鉄と気付いた

    +51

    -3

  • 2008. 匿名 2024/01/14(日) 23:37:02 

    >>434
    全裸監督のビジュアルはこのままだったよ

    +8

    -0

  • 2009. 匿名 2024/01/14(日) 23:38:33 

    >>1952
    日劇でも視聴率良くないのもある

    +15

    -0

  • 2010. 匿名 2024/01/14(日) 23:38:34 

    >>434
    CODEのドラマでも玉鉄なの?って言われてたよ

    +44

    -0

  • 2011. 匿名 2024/01/14(日) 23:38:37 

    >>2001
    なんか熱いねwでもわかるよ
    題材なんてたくさんあるだろうになんであえてこんな酷似してるの持ってきちゃったんだろうね
    それも記憶新しい1年前だし言うなっていう方が無理ある

    +93

    -5

  • 2012. 匿名 2024/01/14(日) 23:38:38 

    >>2001
    モメサやめろ

    +10

    -21

  • 2013. 匿名 2024/01/14(日) 23:38:39 

    >>1951
    でも同年代で芦田先生以外に有名な俳優いる?
    かつて共演してたあの子たちはほとんど見なくなっちゃったし…

    +5

    -12

  • 2014. 匿名 2024/01/14(日) 23:38:53 

    リバーサルオーケストラはずっと練習でみんな知ってる印象的なフレーズの手前までをずっとやって本番で聴かせるやり方がうまかったんだよね
    かなり練習シーンも長めにとって何回もやらされるフルートとかよく見るわこの光景…ってなるとこもあった
    ベートーベンの曲解釈みたいなこと始めたからこれが特色になるのかと思ってしまって演奏シーン顔見せだったから勝手に肩透かしに思ってしまった
    マエストロは先生みたいな優しい指揮者ってところが特色になっていくのかな

    +36

    -2

  • 2015. 匿名 2024/01/14(日) 23:39:31 

    >>1996
    横だけどバイオリン未経験の私でも知ってるレベルだよ…

    +4

    -7

  • 2016. 匿名 2024/01/14(日) 23:39:59 

    >>288
    最初は下手だったけど劇場版まで観るとどんどん上手になってたよ

    +16

    -4

  • 2017. 匿名 2024/01/14(日) 23:41:04 

    >>2013
    本田望結とか

    +3

    -11

  • 2018. 匿名 2024/01/14(日) 23:41:29 

    >>434
    あの空気なんとかの人にみえた

    +19

    -0

  • 2019. 匿名 2024/01/14(日) 23:41:33 

    >>2001
    リバオケトピ立てたら?

    +22

    -18

  • 2020. 匿名 2024/01/14(日) 23:41:43 

    わたし的には面白そうだから来週も楽しみ。
    でも20年ぶりに日本に帰国する理由が、こんな大きな子供達の面倒を見るためにって。アホなん?
    ていうかぺーの仕事は、いくらでも自由に休めるんか?

    +24

    -2

  • 2021. 匿名 2024/01/14(日) 23:43:07 

    >>1951
    さすが芦田先生!みたいなタレント方面?のイメージが強すぎて、いまいち女優として見れない感じはする
    どんなドラマに出ても役名ではなく、愛菜ちゃんとしか呼ばれなそう

    +54

    -1

  • 2022. 匿名 2024/01/14(日) 23:43:13 

    >>1934
    佐藤緋美って人

    +0

    -0

  • 2023. 匿名 2024/01/14(日) 23:43:34 

    >>2001
    1年前ならキャストも題材も決まっててパクったわけではだろうよ
    ただ似てしまうのを避けようとしたかは分からないけど
    日劇パワーで上書き出来ると思ったんじゃない?

    +10

    -17

  • 2024. 匿名 2024/01/14(日) 23:43:40 

    >>1609
    クドカンドラマはいつも安定して面白いよね

    +21

    -6

  • 2025. 匿名 2024/01/14(日) 23:43:46 

    >>1714
    でもどう考えても舞台はウィーンだったぞ
    みんなドイツ語しゃべってたし

    +8

    -0

  • 2026. 匿名 2024/01/14(日) 23:44:10 

    >>1994
    演奏シーンが物足りない人が多いみたい

    +19

    -0

  • 2027. 匿名 2024/01/14(日) 23:44:25 

    >>1951
    学歴あるだろうしその手の番組やCMで生き残っていくんじゃない?

    +3

    -2

  • 2028. 匿名 2024/01/14(日) 23:45:02 

    >>1951
    志田未来もそれで脇に回ることになったね

    +28

    -1

  • 2029. 匿名 2024/01/14(日) 23:45:40 

    >>1691
    個人的にはマッサンくらいからふにゃーんとした笑顔のイメージにはなってた。今回は髪型も相まって昔からの変化すごいけど。

    +12

    -0

  • 2030. 匿名 2024/01/14(日) 23:45:43 

    >>2001
    似てたらパクリなら大奥なんて見れないよね

    +17

    -15

  • 2031. 匿名 2024/01/14(日) 23:47:37 

    >>1974
    学生の頃に吹奏楽部だったんですが当時先輩から嫌がらせされてたので思い出してしまい途中で諦めました
    セリフとか楽器も無理みたいです
    軽くトラウマになってると実感しました

    +5

    -0

  • 2032. 匿名 2024/01/14(日) 23:47:51 

    >>2005
    でもニコニコ系指揮者のドラマは初じゃない?ほっこり系

    +42

    -2

  • 2033. 匿名 2024/01/14(日) 23:47:56 

    >>37
    芦田愛菜ちゃんに合わせて身長低め女優を揃えて
    あげたら良かったのに。よりによって160以上ある人
    ばかり

    +7

    -27

  • 2034. 匿名 2024/01/14(日) 23:48:17 

    >>1509
    私も最初の15分見逃しちゃって愛菜ちゃんが怒ってる理由が分からない

    +5

    -0

  • 2035. 匿名 2024/01/14(日) 23:48:24 

    >>434
    ええええええっっ‼️
    玉鉄だったの❓
    、、、たしかによく見りゃ面影がある

    +30

    -2

  • 2036. 匿名 2024/01/14(日) 23:48:41 

    >>1907
    舞台役者の鋼太郎と仲良しで、林遣都とかと3週連続でバカリズムプロデュースだけど即興でその場で打ち合わせだけして芝居するっていう番組観てて、この人ホント演劇バカなんだなって思った
    舞台役者とタメ張って渡り合って、しかも何連続もテレビドラマ出演してて、演劇好きなんだなっていうのわかる
    チャラチャラしてるように見えて、演技についてはちゃんと向き合ってる感じ

    +13

    -19

  • 2037. 匿名 2024/01/14(日) 23:48:50 

    >>1992
    今観ました!カルメン弾いてて!まるで大人の演奏でびっくりしました!教えてくださってありがとうございます。

    +0

    -0

  • 2038. 匿名 2024/01/14(日) 23:49:09 

    >>2030
    似てる度合いがやばいからそりゃ言われるでしょ

    +14

    -3

  • 2039. 匿名 2024/01/14(日) 23:49:16 

    >>326
    中年太りかな?

    +6

    -1

  • 2040. 匿名 2024/01/14(日) 23:49:49 

    >>37
    愛菜小さいなー

    +27

    -0

  • 2041. 匿名 2024/01/14(日) 23:49:49 

    >>2015
    私年行ってるんでー

    +3

    -0

  • 2042. 匿名 2024/01/14(日) 23:49:56 

    >>2028
    志田未来はある程度成長しても超演技派だよね
    別に脇でもいいと思うけど
    秘密は凄かった

    +33

    -2

  • 2043. 匿名 2024/01/14(日) 23:50:37 

    このドラマ 田中圭出てたっけ?
    あれ?乗っ取られてる?

    +12

    -5

  • 2044. 匿名 2024/01/14(日) 23:50:49 

    リバオケは門脇麦のやつだよね?
    田中圭は指揮者の役だけど主人公はヴァイオリン演奏家の方じゃない?
    リバオケものだめとか、韓国ドラマに似てるとか言われてたから
    音楽系は言われやすい運命なのかも

    +21

    -2

  • 2045. 匿名 2024/01/14(日) 23:52:00 

    >>1178
    運動関係でも使える場所の方が椅子を入れて音楽目的にも使えるし、新たに作るならそれかなって感じではあるかも

    +0

    -0

  • 2046. 匿名 2024/01/14(日) 23:52:20 

    >>2036
    そういうのはファントピでやって
    田中圭このドラマ出てないのに

    +35

    -0

  • 2047. 匿名 2024/01/14(日) 23:52:32 

    >>2001
    日テレの関係者なの?

    +13

    -9

  • 2048. 匿名 2024/01/14(日) 23:53:00 

    >>84
    B太って誰?

    +2

    -0

  • 2049. 匿名 2024/01/14(日) 23:53:52 

    >>2047
    あなたはTBSの関係者?

    +0

    -1

  • 2050. 匿名 2024/01/14(日) 23:53:57 

    まだ録画見始めたばかりだけど、芦田愛菜ずっと不機嫌な顔してるのかな。
    不機嫌な顔似合わない。

    +19

    -0

  • 2051. 匿名 2024/01/14(日) 23:54:08 

    >>2005
    素人過ぎて何が正解なのかわからない…

    +40

    -1

  • 2052. 匿名 2024/01/14(日) 23:54:21 

    実際このトピで違うドラマの話ばっかなのは大して1話が面白くなかったってことよね
    面白いドラマは当然そのドラマの話ばっかで、違うドラマの話に脱線しないもん

    +79

    -5

  • 2053. 匿名 2024/01/14(日) 23:54:58 

    >>434
    玉鉄が別人になってるw
    骨格が丸くなったね
    歳とると渋くなるのと丸くなるのに分かれるね

    +90

    -3

  • 2054. 匿名 2024/01/14(日) 23:54:58 

    >>1726
    昔過ぎん?

    +1

    -0

  • 2055. 匿名 2024/01/14(日) 23:55:10 

    >>2036
    もうそろそろ田中圭の話はいいかな…

    +48

    -4

  • 2056. 匿名 2024/01/14(日) 23:56:02 

    >>2052
    初回ってそんなものだよ

    +23

    -9

  • 2057. 匿名 2024/01/14(日) 23:56:11 

    >>1861
    ドラマってドキュメンタリーじゃないんだよ
    貴女の理論じゃあ、刑事物も無理だね

    +7

    -1

  • 2058. 匿名 2024/01/14(日) 23:56:13 

    >>2015
    じゃあ五嶋みどり知ってる?私よくボストンで見てた、小澤征爾も。

    +4

    -8

  • 2059. 匿名 2024/01/14(日) 23:56:30 

    >>2005
    下手かどうかわからないけど、あんまり似合ってない気がした。
    貫禄がないというか。

    +30

    -1

  • 2060. 匿名 2024/01/14(日) 23:56:48 

    >>1535
    結局マエストロの娘って過度な期待かけられてたって事だけな気がする

    +9

    -2

  • 2061. 匿名 2024/01/14(日) 23:56:50 

    >>434
    太ったのかな?

    +15

    -4

  • 2062. 匿名 2024/01/14(日) 23:57:36 

    >>2052
    前のドラマに執着している一部の人だけどね

    +19

    -6

  • 2063. 匿名 2024/01/14(日) 23:57:40 

    >>2052
    あれだけパクった上に面白くないからねw
    パクりだけど面白かったーって言えたらよかったけど。。。

    +29

    -10

  • 2064. 匿名 2024/01/14(日) 23:58:03 

    >>1691
    私は坂口健太郎のCODEで既に衝撃を受けてたけど今回も過去の私が思ってる玉鉄を一切感じさせない。シャープな玉鉄また見たい

    +17

    -0

  • 2065. 匿名 2024/01/14(日) 23:59:48 

    >>2048
    東リべが公開されるか大騒ぎ~

    +5

    -0

  • 2066. 匿名 2024/01/15(月) 00:00:17 

    >>2058
    さすがにその2人はビッグネームすぎて誰でも知ってますよ

    +10

    -1

  • 2067. 匿名 2024/01/15(月) 00:00:40 

    マエストロが田中圭でコンサートマスターが麦のドラマに似ている。あれも潰れそうな市民オーケストラを海外で有名なマエストロを日本に呼びつけて復活させる。麦もヴァイオリン。芦田愛菜も同じ楽器だ。

    +79

    -6

  • 2068. 匿名 2024/01/15(月) 00:01:08 

    リバーサルも初回はのだめの話ばっかりだったよ
    ただでさえ初回って粗探しみたいなとこあるしモメサも来るから気にしない

    +23

    -2

  • 2069. 匿名 2024/01/15(月) 00:02:47 

    >>2063
    なんか感じ悪いな
    なに食べもおっさんずのパクりって言われてるよね

    +2

    -61

  • 2070. 匿名 2024/01/15(月) 00:03:24 

    >>2005
    そんなことはCMの時点で…

    +11

    -0

  • 2071. 匿名 2024/01/15(月) 00:05:46 

    >>34
    音楽系だと楽団立て直しは日本に限らずあるあるだと思う
    設定だけ聞くとまたか…と思うので、他の部分でどれだけ面白く出来るか
    期待はしてない

    +26

    -0

  • 2072. 匿名 2024/01/15(月) 00:06:37 

    >>434
    おじなのにおばに見えるトピに貼れるやつ!

    +40

    -0

  • 2073. 匿名 2024/01/15(月) 00:07:10 

    >>1085

    +0

    -6

  • 2074. 匿名 2024/01/15(月) 00:07:20 

    >>2069
    え?
    何食べってきのう何食べた?のことじゃないよね?

    +15

    -0

  • 2075. 匿名 2024/01/15(月) 00:07:39 

    >>98
    睡眠不足かな

    +37

    -0

  • 2076. 匿名 2024/01/15(月) 00:07:43 

    さすがに慶應生で勉強も大変だろうからバンバン主役演るわけにもいかないだろうしね

    +1

    -1

  • 2077. 匿名 2024/01/15(月) 00:08:26 

    >>1925
    周りに留学する人いない環境だったの?
    こんなことで突っかかる人いるんだ。よほど狭い世界で生きてきたんだね…。

    +6

    -0

  • 2078. 匿名 2024/01/15(月) 00:08:46 

    >>434
    うそーー
    全然わからなかった、離婚弁護士の頃と全然違う

    +31

    -1

  • 2079. 匿名 2024/01/15(月) 00:08:47 

    >>2071
    フランス映画の『オーケストラ!』とか好きだわ

    +4

    -0

  • 2080. 匿名 2024/01/15(月) 00:09:28 

    >>434
    お化粧して黄緑色のスーツ着せたら小池百合子役できるね!
    トッツィーみたくなりゆきで女装隠し通す総理役とか主役でやってほしいわー(妄想)

    +10

    -2

  • 2081. 匿名 2024/01/15(月) 00:09:54 

    >>2052
    言いにくかったけど敢えて言おう。1話あんまり面白くなかった。
    でも脚本は凪のお暇の大島さんだし、この先に期待してる。

    +47

    -2

  • 2082. 匿名 2024/01/15(月) 00:10:02 

    Sランクパーティー追放されたけど実は最強でしたとか、婚約破棄されたけど実は私が本当の聖女でした。みたいな設定は同じみたいな感じか

    +0

    -0

  • 2083. 匿名 2024/01/15(月) 00:10:28 

    全然ドラマに関係ないんだけど、みんな西島さんはさん付けで呼ぶよねw
    何でだろ?他の俳優は大泉洋とかムロツヨシとか田中圭呼びなのにw

    +5

    -7

  • 2084. 匿名 2024/01/15(月) 00:10:33 

    >>2077
    よこ
    周りに音楽留学する人がいなかった私も狭い世界に生きてるってことですよね?

    +0

    -3

  • 2085. 匿名 2024/01/15(月) 00:10:49 

    >>607
    そういう噂がまことしやかに流れたら視聴率0.1%くらい上がりそうw

    +8

    -0

  • 2086. 匿名 2024/01/15(月) 00:11:02 

    >>13
    あらすじの時点でおもったけど、
    リバーサルオーケストラに似すぎてない?
    市民オーケストラ立て直す、とか
    一度挫折した音楽家の復活とか。

    +133

    -2

  • 2087. 匿名 2024/01/15(月) 00:11:03 

    ほんとリバーサルの話してる人しつこすぎ

    +12

    -11

  • 2088. 匿名 2024/01/15(月) 00:11:06 

    >>1243
    そんな体験してるのにまた演奏出来てる強メンタルw
    私がその時の部員だったら、その姿見て発狂しそうw

    +0

    -0

  • 2089. 匿名 2024/01/15(月) 00:11:28 

    >>1659
    あの時の玉鉄はチョコプラに似過ぎてた

    +2

    -0

  • 2090. 匿名 2024/01/15(月) 00:12:16 

    >>434
    役作りじゃなく太った?!彦摩呂路線になるんだろうか。ビジュアル気にしないタイプかな🙄

    +25

    -2

  • 2091. 匿名 2024/01/15(月) 00:13:06 

    >>434
    マッサンかっこよかったなぁ…
    って画像ググりに行ってあまりの別人ぶりにまた驚いた
    お肉でこんなに違うんだぁ

    +28

    -3

  • 2092. 匿名 2024/01/15(月) 00:13:12 

    >>802
    それだけストレスを与えられるのは、やっぱり演技力という事ではないの?
    他人の子の反抗期ってやっぱり他人事なのに、我が子の反抗期のようになんかイライラさせられた。
    黙ってて何も言わずに無視される感じ、めちゃくちゃトラウマ。

    +11

    -3

  • 2093. 匿名 2024/01/15(月) 00:13:13 

    >>1946
    さすがにVIVANTは出来いいだろw

    +8

    -11

  • 2094. 匿名 2024/01/15(月) 00:13:24 

    >>2069
    知らないようだから教えてあげるけどきのう何食べた?って原作マンガあるんだよ😂😂😂

    +26

    -1

  • 2095. 匿名 2024/01/15(月) 00:13:39 

    >>1918
    願い事を聞いてくれるアプリで、次から次に人柄殺害されるドラマの黒幕してる時も、ちょっと太ってて黒幕っぽくないとガルちゃんで皆が言ってた。

    +5

    -0

  • 2096. 匿名 2024/01/15(月) 00:13:58 

    >>2083
    ほんとだw
    でも西島秀俊がーって言いにくい
    西島がーも偉そうだし(自分より年上なので)
    小栗旬、田中圭、綾野剛、大泉洋、佐藤健、吉田羊、三文字の人って基本呼び捨てされるよね

    +10

    -3

  • 2097. 匿名 2024/01/15(月) 00:14:06 

    >>2032
    指揮者役特有の凄味が無いよね
    新しくていいのかもしれないけどとてもクラシック音楽業界で切磋琢磨してきた貫禄がなくてがっかりだった

    +16

    -0

  • 2098. 匿名 2024/01/15(月) 00:14:30 

    リバーサルオーケストラは、別に映画化もしないのに
    随分前から楽器や指揮を練習して挑んでたし、
    神奈川フィル協力、清塚さん監修で音楽的にも良かった。

    こんなに類似したドラマ、なんで日曜劇場ほどの枠がするかな?
    リバオケ評判良かっただけに、なんかもっと設定を離してほしかった。

    +66

    -7

  • 2099. 匿名 2024/01/15(月) 00:14:40 

    >>2087
    それに文句言い続けてるあなたも同じくらいしつこいから似たもの同士よw

    +7

    -6

  • 2100. 匿名 2024/01/15(月) 00:14:47 

    >>1757
    ただ、エキストラで出ている人は本当の演奏者です。
    知り合いが出ていて、ビックリしました!

    +13

    -1

  • 2101. 匿名 2024/01/15(月) 00:14:52 

    >>2069
    ええ!何食べがパクリ?
    何食べって2007年から連載されてる漫画よ?
    おっさんずは2016年。それ言った人無知すぎ。

    +68

    -0

  • 2102. 匿名 2024/01/15(月) 00:15:15 

    >>2083
    芸能人のフルネームは敬称なしが普通じゃない?
    田中、ムロって名字を呼び捨てだと感じ悪いけど

    +16

    -0

  • 2103. 匿名 2024/01/15(月) 00:16:08 

    >>2086
    リバオケの脚本家の人、何かつぶやくかな?

    +4

    -11

  • 2104. 匿名 2024/01/15(月) 00:16:44 

    市役所の黄色いキャラがオケのマスコットキャラクターになったらパクリって言うわ

    +4

    -0

  • 2105. 匿名 2024/01/15(月) 00:16:49 

    >>204
    去年だったかBSでやってたドラマも解散しそうなバレエ団にスポンサー会社の無関係な部署の、そして家庭も崩壊寸前の人間がやってきて立て直す…ってストーリー
    クラシック題材にしたらそんなんしか作れないのか?

    +2

    -0

  • 2106. 匿名 2024/01/15(月) 00:16:53 

    >>2100
    あなたもしかしてのだめオーケストラにも友達いる人?
    のだめのトピにも書き込んでなかった?

    +1

    -8

  • 2107. 匿名 2024/01/15(月) 00:17:14 

    >>210
    そりゃそうよ

    +3

    -1

  • 2108. 匿名 2024/01/15(月) 00:17:33 

    >>2005
    何となくもう50代だし、いろいろ関節固まってるような指揮って感じに見えてしまった
    比較されてる2人はまだ若いし柔軟な感じの指揮に見えた
    手先まで使って伝える感じなのが素人目にも難しいのかなと思ってしまった
    満面の笑顔で指揮終えるよりも、じわぁっと笑みが湧き出る感じの方が長いことしてこなかった人前で指揮する喜びみたいなのが伝わる気がする

    +19

    -2

  • 2109. 匿名 2024/01/15(月) 00:18:01 

    >>2021
    鵜久森さんでトレンド入りしてたけどTwitterは見てないか…

    +3

    -1

  • 2110. 匿名 2024/01/15(月) 00:18:32 

    >>2105
    カンパニーなら原作ある

    +3

    -0

  • 2111. 匿名 2024/01/15(月) 00:18:49 

    まさか安定枠の日曜劇場が、二番煎じのドラマを作るなんてちょっと意外。

    +56

    -2

  • 2112. 匿名 2024/01/15(月) 00:18:57 

    >>2105
    あれは確か原作あるよね

    +2

    -0

  • 2113. 匿名 2024/01/15(月) 00:19:40 

    >>2109
    イッテQでも鵜久森さんやってたしな

    +5

    -0

  • 2114. 匿名 2024/01/15(月) 00:20:06 

    >>2095
    あれはピエロ役の役作りって言われてたw

    +9

    -0

  • 2115. 匿名 2024/01/15(月) 00:20:43 

    >>2107
    あなたはそうかもしれないけどその他の人は全然詳しくないと思うよw
    それでド下手とか言ってるから笑っちゃうわ

    +3

    -1

  • 2116. 匿名 2024/01/15(月) 00:21:35 

    >>2099
    いや‥私このトピで初めてコメントしたんだが‥

    +8

    -0

  • 2117. 匿名 2024/01/15(月) 00:22:32 

    >>1733
    重版出来好きだったな

    +18

    -2

  • 2118. 匿名 2024/01/15(月) 00:23:06 

    >>380
    ボディダブル用意して映像処理とか面倒だからね

    +0

    -0

  • 2119. 匿名 2024/01/15(月) 00:23:36 

    アイナの歌声って汚くて聞き苦しいんだよね
    素敵なオーケストラの後にアイナって・・

    +22

    -4

  • 2120. 匿名 2024/01/15(月) 00:23:46 

    >>1877
    横。田中圭ファンというよりリバオケのファンが多いんだと思う
    リバオケで固定ファン付いてたし
    田中圭ファンもいるかも知れないけど比較下げはしてないと思うよ

    +58

    -12

  • 2121. 匿名 2024/01/15(月) 00:24:09 

    >>2032
    ヨーロッパでアジア人でクラシックでってもう説得力が
    プレイヤーでも無理では

    +2

    -1

  • 2122. 匿名 2024/01/15(月) 00:24:14 

    >>2106
    確認はしていませんが、のだめオーケストラにはいなかったと思います。
    私ではありませんね。

    +2

    -0

  • 2123. 匿名 2024/01/15(月) 00:25:08 

    >>1982
    私もリバオケのエキストラ行きました!
    圭くんカメラ外なのにずっと指揮振っててすごかったですよね!

    +21

    -10

  • 2124. 匿名 2024/01/15(月) 00:25:27 

    >>415
    横だけど
    プライベートが気にならない程の演技や作品なら大丈夫だったんだろうけど
    あとあまりに最近過ぎるよね

    +4

    -6

  • 2125. 匿名 2024/01/15(月) 00:26:14 

    玉鉄さん数年前に黒烏龍茶のCMで見たときから大きくなり始めてた。手紙のイメージだったからびっくりした

    +6

    -0

  • 2126. 匿名 2024/01/15(月) 00:26:53 

    >>2105
    バレエのドラマなんてあったんだ!
    踊るシーン良さそうならみたいなぁ

    +1

    -0

  • 2127. 匿名 2024/01/15(月) 00:26:55 

    >>2119
    思った
    ミスターグリーンだっけ
    あの人たちでも良かった
    歌うまいし

    +4

    -2

  • 2128. 匿名 2024/01/15(月) 00:27:35 

    >>2122
    そうでしたか失礼しました
    でもお友達がドラマ内のオケに参加してるって凄いことだし嬉しいですね!
    これから毎週楽しみですね〜羨ましいです!

    +3

    -0

  • 2129. 匿名 2024/01/15(月) 00:27:52 

    >>1954
    今回は、19歳のまなちゃんが、分かりやすく親に対してこじらせてる二十歳の社会人役だから、年相応の、難しくない役だと思うよ。

    +21

    -0

  • 2130. 匿名 2024/01/15(月) 00:31:24 

    >>2124
    それって見る側の問題じゃん

    +8

    -1

  • 2131. 匿名 2024/01/15(月) 00:31:46 

    >>380
    けっこう前に昴っていうバレエ漫画を黒木メイサ主演で映画化したんだけどまぁまぁ酷かったよw
    バレエものは難しいからしょうがないけどね

    +2

    -0

  • 2132. 匿名 2024/01/15(月) 00:33:38 

    >>45
    ごめん家族が見てたのをチラ見しただけだけど、私も思った
    あれ?にっしー上手く無いのでは……って
    指揮者の役が合ってない気がして、演技もうーん…でなんか見る気しなかった

    +17

    -9

  • 2133. 匿名 2024/01/15(月) 00:34:22 

    >>2121
    小澤征爾とかフジコヘミングは思いつくけどそこまでいくと伝説級よね

    +5

    -0

  • 2134. 匿名 2024/01/15(月) 00:34:24 

    >>434
    前半、ずっと見たことあるけど誰だっけ??
    って、考えてた。

    +12

    -0

  • 2135. 匿名 2024/01/15(月) 00:34:42 

    録画したの見たけどリバオケにそっくりじゃん。田中圭の方が指揮うまいし。

    +39

    -6

  • 2136. 匿名 2024/01/15(月) 00:34:47 

    >>1907
    田中圭は演技センスあるし上手いし本人勉強家だし反射神経もいいし
    なんだけど本人が選ばないらしく結構スットコドラマにも出てるのがもったいない
    あとオッサンずでカワイイと言われる事を覚えてしまったのももったいない
    気付いてないのがいいのにさ
    あと忙しそうで身体に気をつけて欲しい

    +11

    -36

  • 2137. 匿名 2024/01/15(月) 00:35:32 

    >>724
    ドラマで見るのに敷居も何も無いでしょ
    勝手に貴女が敷居なるものを設定してるだけ
    単に「クラシックは好みじゃない」ってだけなのに

    +1

    -3

  • 2138. 匿名 2024/01/15(月) 00:35:52 

    >>1023
    西島さんはシロさんだとぴったりで、上手いな〜となるのに、他の役だと途端に棒に感じてしまう。
    器用なタイプではないのか、指揮も微妙だった。

    +35

    -4

  • 2139. 匿名 2024/01/15(月) 00:36:24 

    リアタイで見たけどおもんなかった
    日曜劇場で期待してたのになー
    途中ずっとガルちゃんの他のトピ見たりしてたわ

    +19

    -2

  • 2140. 匿名 2024/01/15(月) 00:36:27 

    公式でホームドラマって押し方だし
    娘は完全に楽器から離れてるみたいだから
    ここからリバオケとは全然違ってくるんじゃないかな
    演奏そんなに重視してなさそう
    西島さんも準備期間とかとれなかったんじゃないかな

    +6

    -1

  • 2141. 匿名 2024/01/15(月) 00:37:57 

    >>2081
    なぎのお暇は原作漫画あるから脚本大して関係ない

    +39

    -0

  • 2142. 匿名 2024/01/15(月) 00:38:20 

    >>788
    今度は吹いても棒とか言われるのか
    氷魚スティックとかも当時言われてたよね
    棒が棒吹いてるとか言われそう

    +4

    -2

  • 2143. 匿名 2024/01/15(月) 00:38:26 

    >>2136
    これだけ忙しいのに飲みや遊びも大好きな人だから尚更体調とハメ外しすぎないように気をつけてほしいよねw

    +4

    -6

  • 2144. 匿名 2024/01/15(月) 00:38:33 

    >>2083
    反町隆史
    竹野内豊
    玉木宏
    向井理
    鈴木亮平
    ガルちゃんで人気の俳優でも敬称なし
    おディーンくらいかなw
    敬称あるのは

    +0

    -1

  • 2145. 匿名 2024/01/15(月) 00:40:06 

    >>2140
    西島さんも田中圭と同様出ずっぱりだものね

    +5

    -0

  • 2146. 匿名 2024/01/15(月) 00:40:48 

    日曜劇場の枠でオケなら映画のTARみたいな重厚感のあるものも見てみたい。天海祐希さん主演で!

    +0

    -3

  • 2147. 匿名 2024/01/15(月) 00:41:53 

    >>2119
    アイナ嫌いじゃないんだけど薬屋の主題歌もだしすごいプッシュのされ方で正直びっくり。エイベックスの押し方って少しあからさまなところあるのかな。ドラマとマッチしてれば誰でも良いとは思うけど今回は合ってないしなぁ。

    +11

    -0

  • 2148. 匿名 2024/01/15(月) 00:41:56 

    >>1810
    でもちょっと粘る音を歯切れ良くとかで全然変わるのよ
    オーケストラの練習って指揮者が自分の解釈通りに演奏する音を求め演奏者に要求を出していくそれに演奏者が即応して行くって感じだからおかしくはないかも

    +2

    -0

  • 2149. 匿名 2024/01/15(月) 00:42:53 

    >>2144
    おディーンもたまにおでんって言われてる

    +3

    -0

  • 2150. 匿名 2024/01/15(月) 00:43:26 

    西島秀俊って寂れたアパートとか無音のSPや刑事ものや静かな映画でも耐えられるイメージだったけど
    ちょっとなんだろう。。。
    ぶれてきた気がする。

    +5

    -1

  • 2151. 匿名 2024/01/15(月) 00:43:46 

    >>2136
    もう田中圭の話はいいって…
    勉強家で演技バカで〜って言葉ここで何度も聞いた

    +38

    -7

  • 2152. 匿名 2024/01/15(月) 00:43:49 

    >>1861
    マイナーな職業を題材にすると必ずこういう人現れるね
    私わかってます的な
    たかがドラマなのにさ

    +31

    -3

  • 2153. 匿名 2024/01/15(月) 00:44:11 

    >>2067
    麦が過去の出来事によってバイオリンを辞めて市役所に就職、広報課に出向してオケに関わるって設定も芦田愛菜ちゃんと同じだね
    オケを潰そうとしてる議員(このドラマでは市長)がいるのも同じ
    田中圭も騙される形で急遽ヨーロッパから呼び戻され、3ヶ月だけの約束で指揮者を引き受けてた

    なんでこんな細かい設定まで似せたんだろうね

    +104

    -2

  • 2154. 匿名 2024/01/15(月) 00:44:30 

    >>2137
    よこです
    敷居が高いって褒め言葉だと思ってた
    なんでもかんでも自分の位置までもってこようとするより尊敬の念も感じられるコメだったよ

    +3

    -4

  • 2155. 匿名 2024/01/15(月) 00:44:55 

    >>2003
    西島さんイイよねえ…。
    昔あすなろ白書や悪魔のKISSに出てた頃も全然嫌いではなかったけど、数多いるカッコイイ系の若い俳優の一人って感じに見てて。でも年月経ってみると、50過ぎてもカッコイイし、さらに若い頃にはわからなかった素の可愛さみたいのが見えて来て…こんな嫌味のない好ましいオジサンはなかなかいないと思うようになった。

    +37

    -0

  • 2156. 匿名 2024/01/15(月) 00:45:04 

    >>1815
    水泳や陸上でヨーイドンて言う人がいないのに一斉スタートしなければならずフライングしたら失格みたいのが1時間続く感じ?

    +0

    -3

  • 2157. 匿名 2024/01/15(月) 00:46:07 

    >>2067
    あれもオリジナル脚本だよね。最愛の脚本の清水さん。

    +27

    -0

  • 2158. 匿名 2024/01/15(月) 00:46:17 

    田中圭のファンなんだろうけどおっさんずラブの話まで持ち出してくるのさすがに関係なさすぎてキツイ

    +26

    -8

  • 2159. 匿名 2024/01/15(月) 00:47:28 

    >>2150
    西島さんなんでも引き受けてるから
    仕事の選ばないのも田中圭みたいじゃんw

    +9

    -1

  • 2160. 匿名 2024/01/15(月) 00:48:07 

    >>2144
    反町さんの敬称はあるわよ。
    ポイズンw

    +19

    -2

  • 2161. 匿名 2024/01/15(月) 00:48:15 

    >>2081
    凪は原作物だしキャストも凄かったからな
    マエストロは西島さんと、話題性で愛菜ちゃんくらいだし

    +10

    -4

  • 2162. 匿名 2024/01/15(月) 00:49:39 

    >>2150
    売れっ子になりすぎて見る機会が増えるといくら好きな役者さんでも食傷気味になっちゃうことはある
    個人的には安藤サクラがそうだわ

    +12

    -0

  • 2163. 匿名 2024/01/15(月) 00:49:54 

    >>2144
    吉沢亮もお亮呼びされてる

    +4

    -0

  • 2164. 匿名 2024/01/15(月) 00:50:02 

    >>1815
    それぞれの楽器の音の大きさとか音の出し方とかまで指示するから必要だよ。でもドラマ見てもその必要性は分からないかもね。のだめカンタービレ見て分からなかったら分からないと思う。

    +7

    -0

  • 2165. 匿名 2024/01/15(月) 00:50:03 

    正直言って楽器の上手い下手が解らないんだけど、よく昔から好きで見ていたなと。明るくてほっこり系でしたね。

    +3

    -0

  • 2166. 匿名 2024/01/15(月) 00:50:51 

    >>1150
    劣化版だから余計に言われちゃうんだと思う

    +26

    -2

  • 2167. 匿名 2024/01/15(月) 00:50:54 

    >>2158
    ドラマはファン以外も見てるから

    +9

    -1

  • 2168. 匿名 2024/01/15(月) 00:51:36 

    楽器弾いてるものとしてはこの手の
    弾いてるフリのシーンが出てくるドラマは
    うわぁぁぁってなって見れない。んだけど、
    今回は特に見れなかった・・・ほんとに弾ける人使えばいいのに。。。
    西島秀俊好きなのになー。

    +19

    -11

  • 2169. 匿名 2024/01/15(月) 00:51:52 

    まなちゃん不貞腐れてる役も大人役も似合わないね

    +42

    -1

  • 2170. 匿名 2024/01/15(月) 00:53:42 

    >>2136
    横。あまり言うと田中圭ファンがこのドラマ下げてると思われるからやめて欲しい

    +34

    -0

  • 2171. 匿名 2024/01/15(月) 00:54:35 

    >>2081
    大島さんと言えば、連ドラじゃないんだけど多部ちゃんと高橋一生が共演した『わたしに運命の恋なんてありえないって思ってた』が大好きだわ
    あと火10『お金の切れ目が恋のはじまり』を最終話まで見たかったな…

    +13

    -2

  • 2172. 匿名 2024/01/15(月) 00:55:23 

    >>2159
    再ブレイク後は途切れることなく画面に出てるイメージあるね。小さい事務所で売れっ子も多くないみたいだから稼ぎ頭として休ませてもらえないとかだったらお気の毒。

    +3

    -0

  • 2173. 匿名 2024/01/15(月) 00:55:53 

    >>2149
    笑った

    +0

    -0

  • 2174. 匿名 2024/01/15(月) 00:56:01 

    西島秀俊さんのエプロン姿はドラマ変わっちゃうよね。何食べた?かと思った。

    +13

    -1

  • 2175. 匿名 2024/01/15(月) 00:56:29 

    >>1810
    みんなアマチュアじゃないっけ
    高校生でコンクールで失敗するような子いたし

    +1

    -0

  • 2176. 匿名 2024/01/15(月) 00:56:36 

    >>2158
    ホントにファンがコメしてるのかなぁ?
    飲み会や遊ぶ事が好きだのファンのようでいてちょいちょいディスってるコメもあるし、田中圭はガルでは叩くのを公認されてるのか?位色んなトピで名前出されては叩かれてない?
    だから本当にファンならいくらリバオケ繋がりであっても不用意に名前出したりしない気がするなぁ

    +17

    -2

  • 2177. 匿名 2024/01/15(月) 00:56:56 

    >>2172
    自分で決めてるって言ってたような。断らないでやるって。

    +6

    -0

  • 2178. 匿名 2024/01/15(月) 00:57:08 

    >>2149
    向井理=むかいり
    玉木宏=タマキン
    これも追加でw

    +4

    -1

  • 2179. 匿名 2024/01/15(月) 00:58:03 

    >>2174
    しかも料理下手設定。ちょっと面白かった。

    +9

    -0

  • 2180. 匿名 2024/01/15(月) 00:58:43 

    >>2177
    ああ、そうなのね。

    +1

    -0

  • 2181. 匿名 2024/01/15(月) 00:59:42 

    >>2176
    あ、飲み会や遊びが好きって書いたのは自分です
    下げるつもりは全くなくて田中圭は大好きってわけじゃないけど好きな方ではありますね

    +0

    -1

  • 2182. 匿名 2024/01/15(月) 01:00:55 

    >>2153
    こういうのってパクリにならないんですかね?

    +37

    -5

  • 2183. 匿名 2024/01/15(月) 01:01:09 

    >>2168
    ギターしか弾けない身としては、フルートやらバイオリンの音の良さは実はわかっていないんだけど、演奏できる人は本当に凄いと思う。

    +6

    -0

  • 2184. 匿名 2024/01/15(月) 01:01:59 

    >>2179
    これ見たあと、ついさっきBSテレ東で何食べの再放送やってるの見ちゃった。日曜の夜だってのに夜更かし。毎週この流れになるかな。
    もう寝なくては~
    皆様おやすみなさい

    +7

    -0

  • 2185. 匿名 2024/01/15(月) 01:04:28 

    なんかつまらなそう…。キャストは豪華なのに登場人物に誰も魅力を感じないし、みんないちいちトラウマとか訳がありそうなのがなんか面倒くさい。

    +21

    -2

  • 2186. 匿名 2024/01/15(月) 01:05:06 

    >>2176
    田中圭はやらかし多いわりにはガルで叩かれてない気がする

    +18

    -2

  • 2187. 匿名 2024/01/15(月) 01:05:38 

    >>1921
    西島さん本人より指導した人が休符を餃子みたいにわかり易く伝えてないのか?
    西島さんが何度やっても休符が出来ないのか?
    普通リハで休符出来て無かったら指導の人がアドバイスしない
    「ハイ大丈夫です」って言ってしまうタイプの指導者なのか

    +5

    -1

  • 2188. 匿名 2024/01/15(月) 01:08:00 

    >>2176
    ファンではないかもしれないけどガルちゃんはドラマ大好きだから西島さんもだけど田中圭のすべてのドラマも見てる人多いだろうし、ガルちゃんは勢いついてコメ書いてそう
    私も含めて

    +0

    -0

  • 2189. 匿名 2024/01/15(月) 01:09:12 

    >>1726
    ホームドラマは良いけど、わざわざオケを題材にしてウィーンロケまでしてこの程度
    しかも他ドラマの二番煎じは流石に

    +18

    -3

  • 2190. 匿名 2024/01/15(月) 01:10:35 

    この枠のドラマの視聴率は高くて、社会現象にもなっている。
    実は堺雅人主演やヴィヴァンに至るまで、一度も観たことなかったのに、クラシック好きなので初めて観てしまった。
    リバオケより家庭がドロドロしている。

    +1

    -7

  • 2191. 匿名 2024/01/15(月) 01:13:47 

    大昔の失敗をいつまでもトラウマ〜とか言ってウジウジやらないできない理由の人、正直めんどくさいわ。いつまで大昔のことのせいにしてるの?それ言ってる自分に酔ってんじゃんって思って冷めちゃうんだよな。(ティンパニの子の話

    +3

    -8

  • 2192. 匿名 2024/01/15(月) 01:14:26 

    >>2084
    特別珍しいことじゃないのにイヤミだかヒガミだかで突っかかるなんて、自分がそういう世界に無知で偏見を持ってるってことですよね。世界狭いですよね。

    +5

    -1

  • 2193. 匿名 2024/01/15(月) 01:14:46 

    >>2009
    他のドラマと比べてみてよ

    +1

    -1

  • 2194. 匿名 2024/01/15(月) 01:15:06 

    >>2178
    岡田将生🟰おかだま

    +1

    -0

  • 2195. 匿名 2024/01/15(月) 01:18:23 

    愛菜ちゃんの良さが全く出てない役だった

    +7

    -0

  • 2196. 匿名 2024/01/15(月) 01:21:05 

    >>2192
    私は最初に留学した人に文句を言った者ではないです
    むしろ凄いと思ってます
    でも周りに音楽留学した友人はいません
    それを狭い世界で生きていると断言するあなたはご自分の偏見に気づいてくださいね

    +0

    -1

  • 2197. 匿名 2024/01/15(月) 01:21:10 

    >>2191
    若い人には大昔の出来事じゃないのかも
    まあドラマにはありがちなエピだけど

    +6

    -0

  • 2198. 匿名 2024/01/15(月) 01:21:21 

    でも実際クラシックでお金が稼げるようにするにはどうしたらいいんだろう
    誰も知らないマイナー曲なんか弾いても喜ぶのは少数の古参だけ

    +6

    -0

  • 2199. 匿名 2024/01/15(月) 01:24:38 

    >>2166
    じゃあその人たちは初回で脱落するだろうから来週からは言われないね、良かった!

    +0

    -9

  • 2200. 匿名 2024/01/15(月) 01:27:36 

    >>2176
    ファンは自分の推しを使って他をディスるなんてしないよ、推しが嫌われるからね
    誰かを叩き棒にするときは大してその人のことを好きじゃない人たち

    +21

    -0

  • 2201. 匿名 2024/01/15(月) 01:29:23 

    愛菜ちゃん前回(最高の教師?)も今回もなんかぱっとしないね。ウジウジツンツンした役が合わないのかな。

    +71

    -7

  • 2202. 匿名 2024/01/15(月) 01:29:50 

    >>2198
    お金を稼ぐって大変なことだから
    暮らしに必要な仕事でさえ薄給な仕事ばかりの世の中なのに、一部の人の娯楽の音楽、それもクラシックは需要と供給がアンバランスだからしょうがないところもあると思う

    +4

    -3

  • 2203. 匿名 2024/01/15(月) 01:30:55 

    西田敏行、今のところ謎の役だけど…なんか彼すらも寒いと思ってしまう…

    +13

    -6

  • 2204. 匿名 2024/01/15(月) 01:31:42 

    >>2201
    学園ドラマの愛菜ちゃんはよかったんじゃないかな。
    生徒を愛菜ちゃんが引っ張ってたところもあった。
    スタッフは愛菜ちゃんいるから安心してただろう。

    +31

    -7

  • 2205. 匿名 2024/01/15(月) 01:33:02 

    愛菜ちゃんの訳ありな理由はなんだろうって気にはなるけど、それが何なのかわかるまで見続けるのはめんどくさいと思ってしまう。

    +58

    -3

  • 2206. 匿名 2024/01/15(月) 01:41:00 

    まなちゃん、ちょっとだんご鼻だよね。
    整ってるから可愛く見えるけど。

    +16

    -15

  • 2207. 匿名 2024/01/15(月) 01:49:06 

    >>1402
    二重ドアになってたから

    +6

    -1

  • 2208. 匿名 2024/01/15(月) 01:50:10 

    >>1815
    指揮者でオケの音はガラッと変わる
    素人が振るとプロオケでも面白いくらいにグズグズの演奏になる
    それくらいオーケストラにとって指揮者は重要
    ちなみに指揮者がいないとコンマスが演奏しながら指示出しをする

    +26

    -0

  • 2209. 匿名 2024/01/15(月) 01:50:51 

    >>2168
    じゃ、見なきゃ良いから。

    +15

    -5

  • 2210. 匿名 2024/01/15(月) 01:53:26 

    最後の久しぶりに指揮できた感情ってのがあんまり伝わってこないというか、心が震えなかったな
    すごく気持ちよかったり楽しかったりしたのかなぁ、なんかあんまり感情の発露が上手くない感じがした
    温和な感じとかはいいんだけど

    +31

    -1

  • 2211. 匿名 2024/01/15(月) 01:55:36 

    こういう雰囲気のドラマ好きだけど、脚本があまり面白くないような
    家の中、ご飯のシーンとか外のシーンとかは好きなんだけど
    富士山綺麗だったな

    +34

    -0

  • 2212. 匿名 2024/01/15(月) 01:55:47 

    >>1951
    安達祐実のロールモデルがあるから大丈夫じゃない?
    志田未来ちゃんも脇役出でても圧倒的に演技うまいからまた浮上すると思う。

    +35

    -7

  • 2213. 匿名 2024/01/15(月) 02:01:24 

    マエストロにさよならするのは誰なのかは気になるけどそれほど大きな起伏があるドラマには感じなかった
    それぞれのキャラクターに愛着持たせて最後は大円満というタイプのストーリーの運びかな?

    +4

    -0

  • 2214. 匿名 2024/01/15(月) 02:03:41 

    面白い面白くないはベツにして、何だかんだ爆死しないレベルでそれなりの視聴率は取る気はする

    +17

    -6

  • 2215. 匿名 2024/01/15(月) 02:04:26 

    脚本家の方、原作アリのものだとめちゃくちゃクオリティ高いと思うんだけどオリジナル向いてない

    +14

    -0

  • 2216. 匿名 2024/01/15(月) 02:04:47 

    >>1
    つまらなすぎ
    即ギリ

    +23

    -8

  • 2217. 匿名 2024/01/15(月) 02:07:08 

    打楽器の子、可愛いけどあんまり演技うまくない
    独白聞いてても引き付けられないというか

    +17

    -4

  • 2218. 匿名 2024/01/15(月) 02:08:03 

    >>2206
    鼻筋は高いんだけど小鼻周りの肉付きは厚めだね

    +13

    -4

  • 2219. 匿名 2024/01/15(月) 02:09:08 

    >>2215
    私も名前聞いてからあんまり面白くないんだろうなと思ってた
    期待はしてたけどこの人オリジナルはあんまりなことが多いよね

    +10

    -0

  • 2220. 匿名 2024/01/15(月) 02:10:59 

    ゆり子は日本にいた笑
    玉鉄に恋でもしてんのかな笑

    +5

    -0

  • 2221. 匿名 2024/01/15(月) 02:18:59 

    >>1259
    演じ分けていたようには見えなくて私は混乱した

    +19

    -0

  • 2222. 匿名 2024/01/15(月) 02:20:51 

    >>1031
    あれは僧帽筋の鍛えすぎです
    格闘家に多いタイプ
    本当の撫で肩は野村萬斎かな

    +5

    -0

  • 2223. 匿名 2024/01/15(月) 02:24:48 

    助成金の打ち切り案が上がるほど資金難なのに練習からあんなデカいきれいなホール使ってるってのがちょっと現実感ないかな。
    空調代、電気代もかかってレンタル料高いので普段は市の会議室みたいなところでこじんまりやるよ

    と言うか助成金で活動しているアマオケってあるのかな…どこも演奏会は地元のお店に広告だしてもらって協賛してもらいつつ、団費や演奏会のチケットノルマを個人で払ってやっているから

    +7

    -0

  • 2224. 匿名 2024/01/15(月) 02:30:07 

    一言いいたいんだが演奏中にホールの扉あけるんじゃねー!
    アマチュアでも絶対やらねー!

    +8

    -5

  • 2225. 匿名 2024/01/15(月) 02:35:35 

    >>2223
    あんな立派なホールだったら1時間数万円+控室代だよね

    +5

    -0

  • 2226. 匿名 2024/01/15(月) 02:39:31 

    >>2220
    恋なのかな?
    夫と違って、言うこと聞いてくれるから心地よいだけのような気がする
    玉鉄の方は惚れてそうだったけど

    +8

    -0

  • 2227. 匿名 2024/01/15(月) 02:44:26 

    日曜劇場って珍しく男性視聴者も多めなドラマ枠だと思うけど、今回は男性視聴者は見ないだろうなあと感じた。脚本がリバオケにちと似てるし、演出がイマイチなのかな?なんかテンポが悪い気がする
    西島秀俊って役によって髪型とか変えないタイプなの?シロさんそのままじゃね?

    +46

    -3

  • 2228. 匿名 2024/01/15(月) 02:48:55 

    >>1282
    えーのだめカンタービレのが面白いけどな
    プロから見るとこっちのが深いの?

    +7

    -0

  • 2229. 匿名 2024/01/15(月) 02:54:47 

    >>2227
    西島秀俊、ドラマで単独主役は久しぶりなのかな
    このドラマ初回は脚本もいまいちな感じのせいなのか西島秀俊が単独主演だからか西島秀俊をじっくり見たからか、西島秀俊の粗が見えちゃうね
    今までは共演者に助けられてきたのかも
    主役て大変なんだね

    +31

    -1

  • 2230. 匿名 2024/01/15(月) 02:55:32 

    >>434
    番宣で本人は珍しくほっこりした役で気に入ってると言っていたような。
    ふくよかなのは役作り?

    +19

    -0

  • 2231. 匿名 2024/01/15(月) 02:56:12 

    >>2228
    のだめは殿堂入りじゃん
    少女マンガ実写化で一番成功したドラマでもあると思う

    +21

    -0

  • 2232. 匿名 2024/01/15(月) 02:57:22 

    まだ見てないんだけど面白かった?

    +3

    -5

  • 2233. 匿名 2024/01/15(月) 02:58:14 

    >>1961
    他の仕事するにしてもフルネームも顔も日本中に知れ渡ってるから雇いにくいでしょ
    キャスター路線とかになるのでは

    +1

    -0

  • 2234. 匿名 2024/01/15(月) 02:59:55 

    >>2232
    フツーだった

    +7

    -0

  • 2235. 匿名 2024/01/15(月) 03:02:05 

    ドラマ序盤で、西島さんが
    拳銃を受け取ったときに、
    薄々判ってはいたけど
    VIVANTのように、スパイか暗殺者の
    役なのかと期待しちゃった。
    ヨハン・シュトラウスⅡの「狩り」ていう曲だっけ?

    +1

    -2

  • 2236. 匿名 2024/01/15(月) 03:06:20 

    >>2232
    ぶっちゃけびみょー🙄
    パクったくせにつまらんという最悪なパルパティーンw

    +15

    -2

  • 2237. 匿名 2024/01/15(月) 03:15:30 

    >>2154
    もしかして
    「敷居が高い」イコール「格式が高い」て思ってた?w

    +3

    -0

  • 2238. 匿名 2024/01/15(月) 03:26:00 

    >>2237
    よこ
    敷居が高いってのは、自分にとっては格式が高いから躊躇しちゃうみたいなことじゃない?
    そんな馬鹿にするようなコメする必要なしよーん

    +0

    -8

  • 2239. 匿名 2024/01/15(月) 03:33:26 

    >>1911
    何かの集団を立て直す話ってドラマのセオリーのひとつだから昔から数え切れないほどある 
    それを安易にパクりと言うのってどうなの?としか思えない

    +18

    -6

  • 2240. 匿名 2024/01/15(月) 03:37:36 

    >>434
    私はこの間のバナナサンドに番宣で出ていた時の玉鉄が衝撃だったわ。
    【実況・感想】日曜劇場「さよならマエストロ〜父と私のアパッシオナート〜」第1話

    +40

    -1

  • 2241. 匿名 2024/01/15(月) 03:39:43 

    >>2238
    残念ながら元々の意味は違います
    誤用する人が多くて新たな意味が付け加わりつつある?パターンかと
    元の意味は不義理などをして家に行きにくくなることです

    +14

    -0

  • 2242. 匿名 2024/01/15(月) 03:42:43 

    >>2239
    今回は細部までリバーサルオーケストラと似てるからしょうがないよ
    のだめとリバオケも言われてたけどそれ以上だからねぇ

    +26

    -0

  • 2243. 匿名 2024/01/15(月) 03:43:45 

    >>2226
    ゆり子はなんだかんだ夫が好きかな?
    嘘ついてまで日本に戻したのもそろそろ指揮に戻ってほしかったのかな

    +13

    -0

  • 2244. 匿名 2024/01/15(月) 03:49:47 

    >>2241
    新たな意味が認められつつあると貴方も認めてはいるんですね
    それならなおさら馬鹿にするようなコメしなくてもよくないですか?
    本当に頭の良い人ってそんな糞みたいなマウントとりませんからまぁお察し案件でしょうけどw

    +2

    -10

  • 2245. 匿名 2024/01/15(月) 03:54:03 

    西島さん、いい役者ではあると思うんだけど、演技の基本的力量っていうか、そこまで巧い人ではないんだよなぁと思ってしまった
    脚本や演出がそこまでってのもあるとは思うけど

    +45

    -4

  • 2246. 匿名 2024/01/15(月) 04:03:48 

    >>1776
    花晴れかな

    +2

    -0

  • 2247. 匿名 2024/01/15(月) 04:04:06 

    >>2245
    いや棒でしょ
    でも愛すべき棒
    台詞回しだけが役者の善し悪しを決めるわけじゃないと私は思う

    +33

    -4

  • 2248. 匿名 2024/01/15(月) 04:07:47 

    >>2247
    台詞回しはそんな気にならないけど、なんか感情表現があんまりだなと思った

    +23

    -1

  • 2249. 匿名 2024/01/15(月) 04:09:26 

    >>1776
    義母娘、G線、ハマってた〜
    そこまで恋愛!ってやつじゃないほうがいいとあたいはおもうw

    +7

    -0

  • 2250. 匿名 2024/01/15(月) 04:17:30 

    >>2248
    表情も棒だからねw
    それでもハマる作品はあるけど今回の役はきついのかも

    +26

    -5

  • 2251. 匿名 2024/01/15(月) 04:22:49 

    >>2250
    そうだよね、表情も

    シロさんは中々いいんだけど

    +21

    -2

  • 2252. 匿名 2024/01/15(月) 04:24:17 

    >>2245
    何食べはガルちゃんで絶賛ドラマだから書かれなかったけど、西島さんは他のドラマ実況トピだと棒だと書かれてる
    西島秀俊は棒と書かれるけど西島秀俊は棒でもいいとガルちゃんでは擁護される
    西島秀俊の棒と阿部寛の滑舌の悪さはガルちゃんでは無罪放免みたい
    若手俳優ならぶっ叩かれてるよねw
    アラフィフアラカン元イケメン俳優が大好きなガルちゃんなのでした~

    +54

    -23

  • 2253. 匿名 2024/01/15(月) 04:31:00 

    >>1776
    花男は金10だったような

    +8

    -0

  • 2254. 匿名 2024/01/15(月) 04:33:13 

    >>2244
    横ってつけ忘れたけど私は元コメの人ではありません

    +5

    -0

  • 2255. 匿名 2024/01/15(月) 04:50:45 

    録画したの見たけど西島秀俊も芦田愛菜も演技下手だねえ。
    西島は元からうまくないし、小栗旬とのCRISISやきのう何食べた、とかだと演技の下手さが目立たないのに指揮者はムリよ。

    芦田愛菜も全然うまくない。子役上がりだよね。

    +40

    -44

  • 2256. 匿名 2024/01/15(月) 04:51:33 

    >>904
    俺の家の話?

    +0

    -0

  • 2257. 匿名 2024/01/15(月) 04:53:17 

    >>2239
    うまくいった場合はオマージュと言われる。失敗するとパクリ。

    +8

    -3

  • 2258. 匿名 2024/01/15(月) 05:05:30 

    >>128
    横。身長145センチ?
    芦田愛菜ってそんなに小さかったんだ
    隣の氷魚くんが184センチだからなおさら小さく見えるね

    +56

    -0

  • 2259. 匿名 2024/01/15(月) 05:13:16 

    >>2252
    長年生き残ってきた棒はただの棒じゃないからねw
    棒を極めて味に昇華してるというか←褒めてます
    西島さんとか今回息子さんがこのドラマに出てる浅野忠信さんとかまだ他にもたくさんいると思う
    東出とかもその境地にたどり着けそうだったけどもう無理かな?

    +18

    -12

  • 2260. 匿名 2024/01/15(月) 05:19:34 

    >>1068
    吹奏楽にはコントラバスしかいません。
    オーケストラ(管弦楽)には、弦楽器が五部揃ってる。
    五部:1stヴァイオリン、 2ndヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス

    指揮者の左隣にいるコンサートマスターは1stヴァイオリン

    +14

    -2

  • 2261. 匿名 2024/01/15(月) 05:21:32 

    >>2258
    40センチも違うのか
    愛菜ちゃんと氷魚のラブもしくは何かありそうと予想してたコメあったけど、大人と小学生みたいで違和感ありそう

    +34

    -8

  • 2262. 匿名 2024/01/15(月) 05:34:08 

    >>2201
    真田丸も浮いてたよ

    +9

    -4

  • 2263. 匿名 2024/01/15(月) 05:41:26 

    >>2261
    そう予想してた人いたけど、氷魚くん29歳だからまだ未成年で10代の芦田愛菜とラブコメは入ってこないと思う

    +18

    -2

  • 2264. 匿名 2024/01/15(月) 05:46:39 

    >>2208
    逆もある。
    あんまりうまくない学生オケ(初心者から弦楽器始めた人が多いとか)でも、学生トレーナー指揮者ではタイミングばらけたり音の強弱がはっきりしなかったりしてたのが、
    プロの指揮者が振ると、演奏がガラッと変わることがある。
    (活きいきとして強弱がしっかりついたり、合わなかったタイミングが合ったり)
    オーケストラは、集中して全員でひとつになる気持ちがしっかりあると良い演奏がしやすいから、指揮者がそれをうまく引き出せる人かどうかで変わる。

    (もちろんそれでもプロオケほど個人の奏者の技術や音程、安定感、音色自体は良くはない人が多いけど)

    +3

    -1

  • 2265. 匿名 2024/01/15(月) 05:58:59 

    >>63
    これも曲の演出だよ

    +5

    -0

  • 2266. 匿名 2024/01/15(月) 06:00:05 

    >>2263
    20歳の設定だよ

    +3

    -1

  • 2267. 匿名 2024/01/15(月) 06:00:51 

    >>126
    オ◯ニー連呼してたもんね
    こっちが恥ずかしくなった

    +4

    -0

  • 2268. 匿名 2024/01/15(月) 06:07:42 

    >>353
    あとからこのトピ見返してて「玉鉄でてた?誰役だろう」と思ったら
    変わりすぎててびっくりしたよー
    今後はこの路線でいくのかな

    +47

    -1

  • 2269. 匿名 2024/01/15(月) 06:08:32 

    >>5
    社会人の役なんだね。勝手に高校生の役かと思ってたわ、、、。まなちゃんてイメージが大人の役と結びつかないんだよー

    +33

    -1

  • 2270. 匿名 2024/01/15(月) 06:10:15 

    宮沢氷魚くんがたっぷり観られて満足でした
    それと、弟役もかわいかったね

    +2

    -3

  • 2271. 匿名 2024/01/15(月) 06:10:18 

    >>2238
    ちがうよ

    +2

    -0

  • 2272. 匿名 2024/01/15(月) 06:12:30 

    >>37
    ほんと、良いメンバー。安定感があるわ

    +13

    -7

  • 2273. 匿名 2024/01/15(月) 06:22:39 

    のだめもリバーサルオーケストラも観てなかった私としては面白かったよ

    +8

    -5

  • 2274. 匿名 2024/01/15(月) 06:22:55 

    >>1240
    ストーリーと俳優は良かったんだけど
    演出家がクセ強な人だったんだよね

    +0

    -0

  • 2275. 匿名 2024/01/15(月) 06:35:57 

    >>2273
    元ネタ知らないとそうかも
    カルテット見てなかったからいちばんすきな花面白かったから

    +4

    -0

  • 2276. 匿名 2024/01/15(月) 06:38:37 

    >>2207
    二重扉だと演奏中でも開けて大丈夫なんだっけ?

    +2

    -1

  • 2277. 匿名 2024/01/15(月) 06:41:42 

    >>98
    のびのびと育てなきゃならない幼少期や学童期に、寝不足や不規則な生活になるのが良くないんじゃないかな。成長ホルモンは就寝時にたくさん出るんだよね。
    学校に通っていれば、決まった時間に起きて体育や休み時間に運動もするけど、子役をやっていたらそれはないから、体を作るのに必要な習慣が不足してるよ。

    +32

    -0

  • 2278. 匿名 2024/01/15(月) 06:43:12 

    >>1614
    この韓国人を可愛いと思え!!!
    って脅されてる感じ
    怖い
    絶対に見ない

    +19

    -0

  • 2279. 匿名 2024/01/15(月) 06:50:37 

    >>2205
    愛菜ちゃんは演技が上手いのか下手なのか、ずっとあの人を睨みつける顔を見続けるのはしんどいな。同じ顔にしか見えないってことは下手なのかな。セリフは棒だよね。
    ドラマとは言え、ずっと不機嫌な顔を見続けるのは辛い。

    +37

    -6

  • 2280. 匿名 2024/01/15(月) 07:01:08 

    >>2252

    でも西島さんて、表情の演技が絶妙に上手いんだよなぁ
    台詞なくとも感情が読める演技がさ

    +18

    -19

  • 2281. 匿名 2024/01/15(月) 07:01:53 

    >>98
    愛菜ちゃん、子供の時かわいくて演技超上手かったからめっちゃ仕事してたよね!
    令和は愛菜ちゃんみたいな子役出てこないと思う
    かわいくて演技上手くて本人やる気あってもあんなに働かせられないだろうから

    +35

    -7

  • 2282. 匿名 2024/01/15(月) 07:02:17 

    >>2280
    それは役によるかな

    +2

    -0

  • 2283. 匿名 2024/01/15(月) 07:05:27 

    >>1867
    私はおっさんずラブリターンズ

    +9

    -2

  • 2284. 匿名 2024/01/15(月) 07:06:42 

    >>2282
    どの役が下手だった?
    下手に感じたことないから教えて

    +0

    -0

  • 2285. 匿名 2024/01/15(月) 07:07:53 

    >>2284
    感じてないならそれでいいと思う
    気にさわったならごめんね

    +3

    -3

  • 2286. 匿名 2024/01/15(月) 07:08:47 

    >>1807
    これ毎クール言う人いるよねw
    ほとんどが始まったドラマばかりなのに

    +7

    -0

  • 2287. 匿名 2024/01/15(月) 07:08:52 

    >>2246
    >>2253
    間違えた、花晴れでした
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 2288. 匿名 2024/01/15(月) 07:14:05 

    >>2252
    若手と彼ら比べても意味ない
    二人ともその立ち位置が独特で良い雰囲気を纏っているし嫌味のないミドルエイジ
    今の若手は上手い人が多いから辛口評価が目立つだけでは?

    +1

    -2

  • 2289. 匿名 2024/01/15(月) 07:15:32 

    >>2259
    東出は棒というより下手くそ

    +14

    -1

  • 2290. 匿名 2024/01/15(月) 07:18:28 

    >>2030
    大奥ってフジとTBSとNHKしかやってないよね
    フジはリメイクを何回も
    TBSとNHKのは大奥が舞台のSFだからまるで違う話

    +5

    -1

  • 2291. 匿名 2024/01/15(月) 07:20:39 

    >>2289
    東出ってガルちゃんの一部で人気あるみたい
    ちょっと復活しかけたけど女性たちと暮らしてるドキュメンタリーみたいなのが出てきてまっ逆さまに!
    でもガルちゃん好みのイケメン長身だからガルちゃんではいつまでも名前があがる

    +0

    -0

  • 2292. 匿名 2024/01/15(月) 07:20:54 

    西島さんは「あすなろ白書」の時から棒だったよ。

    +8

    -0

  • 2293. 匿名 2024/01/15(月) 07:29:50 

    評価A~Eで判定するならD判定
    期待してたよりは微妙
    今更ながら西島さんに指揮者似合わない
    日曜劇場には大御所を出演させたい志向はドラマにはあるあるだけど西田敏行は要らんな

    +7

    -4

  • 2294. 匿名 2024/01/15(月) 07:39:23 

    >>1711
    子役から大成するのは大変だよね
    水谷豊さんも、小柄な印象

    +17

    -0

  • 2295. 匿名 2024/01/15(月) 07:42:35 

    >>2252
    西島秀俊さんは、なに食べと、アクション系は棒とは思わない
    いいお父さん役がなんでか棒にみえる

    阿部寛さんは、VIVANTとか、テルマエとかそんな思わないけど、海保?のドラマは何言ってるか全然わからんかった

    +23

    -1

  • 2296. 匿名 2024/01/15(月) 07:44:06 

    >>1394
    當間あみも状態にしてはタッパあるウィキでは160cm載ってるけど今はもっと伸びてると思うから

    +4

    -0

  • 2297. 匿名 2024/01/15(月) 07:47:39 

    まだ見てないです。
    面白かったですか??

    +2

    -6

  • 2298. 匿名 2024/01/15(月) 07:49:15 

    >>2297
    フツーだった

    +5

    -0

  • 2299. 匿名 2024/01/15(月) 07:58:04 

    >>552
    津田はひどい指揮でいい役柄なんじゃないの?

    +8

    -1

  • 2300. 匿名 2024/01/15(月) 07:58:56 

    >>2252
    歌が上手いから売れるってわけじゃない音楽業界と同じじゃないのかな?干されてもまだこの位置にいることは何かあるわけで。

    +1

    -3

  • 2301. 匿名 2024/01/15(月) 08:00:42 

    >>2252
    なんか今回もだけどそこまで西島さん酷いと思ったことがないんだよな、個人的には
    なんだかんだ最終的にはどの役もハマってる気がする
    あまり叩かれないのはそう思う人もいるからじゃ

    +22

    -18

  • 2302. 匿名 2024/01/15(月) 08:01:01 

    1話の感想は
    弟がいい子過ぎて不憫に思えてきた
    しかなかった

    +40

    -0

  • 2303. 匿名 2024/01/15(月) 08:01:52 

    >>2252
    西島秀俊というと何食べを代表作みたいな扱いするガル民いるけど、ストロベリーナイトとかバチスタとかハードボイルド系とか他のドラマのかっこいい役のほうが好き
    どこでもシロさんシロさんっていう何食べファン正直怖い

    +36

    -12

  • 2304. 匿名 2024/01/15(月) 08:02:14 

    >>1877
    クラッシック音楽が好きな人が両方を見てるから、視聴率の割にここにはリバオケも見てた人が多くて、比べてしまうんじゃないかな?

    +29

    -6

  • 2305. 匿名 2024/01/15(月) 08:02:16 

    ブランチで向井が大絶賛してたんだけど
    ん?そんなにか?って思った

    +11

    -0

  • 2306. 匿名 2024/01/15(月) 08:05:01 

    茶畑でトランペット吹くシーンが良かった。私も広い野菜畑でリコーダー吹くかなと思ったけど、ただの変人だからやめた。

    +19

    -1

  • 2307. 匿名 2024/01/15(月) 08:05:30 

    >>353
    間宮祥太朗かと思った

    +9

    -12

  • 2308. 匿名 2024/01/15(月) 08:11:04 

    西島さん

    あすなろ白書w

    +5

    -0

  • 2309. 匿名 2024/01/15(月) 08:11:39 

    >>2303
    何食べは確かに代表作の1つにはなったんだろうけど
    菊田や速水先生みたいなヒットした当たり役今までもそこそこあったのに
    シロさん以外何も認めない的なのやめたれよって思う

    +12

    -2

  • 2310. 匿名 2024/01/15(月) 08:14:53 

    録画してるけど、おもしろかったのかな??

    +4

    -4

  • 2311. 匿名 2024/01/15(月) 08:16:02 

    >>2297
    日曜劇場にしなくてもいいドラマ
    金10くらいが良かった

    +34

    -3

  • 2312. 匿名 2024/01/15(月) 08:17:11 

    >>353
    これ玉鉄だったんだ。
    このおっさん誰なんだろうって思って見てた。
    間宮祥太朗に見えるけどおっさんすぎるし。

    +22

    -6

  • 2313. 匿名 2024/01/15(月) 08:17:47 

    >>1867 この前のも下克上球児以外は面白くなかった気が。

    +10

    -4

  • 2314. 匿名 2024/01/15(月) 08:24:13 

    >>2252
    棒でも演技力必要なドラマはご遠慮いただきたい
    指揮者演技力ある人だったら、もっと面白そうなのに。。。
    指揮のシーンしらける。

    +17

    -8

  • 2315. 匿名 2024/01/15(月) 08:24:17 

    >>2303
    私もMOZUやダブルフェイスの危うい西島さんのほうが好み

    +29

    -1

  • 2316. 匿名 2024/01/15(月) 08:25:24 

    >>2310
    フツーだった
    ファン向けドラマ

    +8

    -1

  • 2317. 匿名 2024/01/15(月) 08:25:55 

    >>2314
    例えば?
    あの年代の中年でこの役できそうな俳優いる?

    +1

    -3

  • 2318. 匿名 2024/01/15(月) 08:27:35 

    >>1877
    リバオケ観てない人かな?

    +9

    -9

  • 2319. 匿名 2024/01/15(月) 08:28:22 

    >>2314
    指揮のシーンは演出でもうちょっとなんとかなったんじゃないかな?とは思う

    +12

    -0

  • 2320. 匿名 2024/01/15(月) 08:30:47 

    >>2302
    離婚してない、あの年頃の子供達がいるのに会わない、電話しない手紙のみってなかなかだよね。
    5年前にそう決めたんだと思うけど。

    +5

    -0

  • 2321. 匿名 2024/01/15(月) 08:31:37 

    >>353
    歳をとって顔に肉がつくタイプなだけじゃないの?
    別に太りすぎに見えないけど
    なんか失礼じゃない?

    +25

    -3

  • 2322. 匿名 2024/01/15(月) 08:32:48 

    >>2317
    佐々木蔵之介
    指揮者っぽい雰囲気が出せそう

    +23

    -4

  • 2323. 匿名 2024/01/15(月) 08:34:20 

    >>13
    リバ見てない人には新鮮でいいかもね
    自分は見たから…脱落

    +51

    -3

  • 2324. 匿名 2024/01/15(月) 08:34:34 

    >>2301
    よこ
    ひどくはないけどすごく巧くもないって感じなのかもな
    巧くないってのは名俳優とは言われない感じの

    +9

    -3

  • 2325. 匿名 2024/01/15(月) 08:36:54 

    ゆり子、本当にヨーロッパ行ったのかな?
    弟は順応性あるけど断絶状態の父娘、3人とも家事苦手をいきなり会わせて生活させるって勇気ある。

    +3

    -0

  • 2326. 匿名 2024/01/15(月) 08:38:29 

    >>2317
    藤木直人とか?悪くないような気がする

    +3

    -10

  • 2327. 匿名 2024/01/15(月) 08:38:41 

    初めも終わりも指揮のシーンが下手に思えるのよね
    指揮しながら複雑な感情表現って難しいんだろうなぁ

    +13

    -2

  • 2328. 匿名 2024/01/15(月) 08:40:04 

    >>2317
    草彅剛とか
    ディーンは若いかな

    +4

    -15

  • 2329. 匿名 2024/01/15(月) 08:43:53 

    >>2326
    藤木さんは西島さんよりあの役に合ってないと思う
    たぶん娘のこととかあって指揮を辞めたのだろうけど彼は辞めなさそうになく見えるし、演技が巧くない

    +16

    -0

  • 2330. 匿名 2024/01/15(月) 08:44:14 

    >>353
    中身は穏やかになったのかな

    +1

    -1

  • 2331. 匿名 2024/01/15(月) 08:46:28 

    >>2322
    上手いけど日9の主演には…

    +9

    -2

  • 2332. 匿名 2024/01/15(月) 08:47:30 

    >>2153
    日曜劇場だから、挫折や困難に立ち向かうストーリーは定番だけど、
    あまりに似てて笑えるほど。
    一年前のリバオケ時点で、企画し始めてただろうし、
    参考に絶対スタッフは観てるはずなんだけどな。
    漫画原作とかならともかく、
    被ってるけど修正できない理由でもあるのかな?

    +34

    -3

  • 2333. 匿名 2024/01/15(月) 08:48:39 

    >>2331
    横だけどむしろ日9が合ってると思った

    +5

    -1

  • 2334. 匿名 2024/01/15(月) 08:49:15 

    >>2303

    とはいえご本人が「なに食べ」大好きで続編熱望したほどだよ

    +5

    -0

  • 2335. 匿名 2024/01/15(月) 08:49:21 

    >>2059
    指揮者って神経質そうな感じが視聴者のイメージだもんね。
    西島さんがクールな顔すると、芸術家というよりスナイパーになる。

    +8

    -0

  • 2336. 匿名 2024/01/15(月) 08:50:06 

    ここのコメ見て愛菜ちゃんが145cmだって事実に驚いた。
    小さいな➖とは思ったけど145cmってそこまで小柄な女優さんいるかな?
    学生役はまだ良いけど、今後役柄が狭まりそう。

    +28

    -1

  • 2337. 匿名 2024/01/15(月) 08:52:32 

    >>14
    今日見たんだけど。どこで玉鉄出てくるんだろうと思いながらみてた。あーそうだったのね。

    +8

    -0

  • 2338. 匿名 2024/01/15(月) 08:53:33 

    >>2238
    それはハードルかな

    +0

    -0

  • 2339. 匿名 2024/01/15(月) 08:55:08 

    >>2328
    稲垣が合いそうな気がする

    +7

    -5

  • 2340. 匿名 2024/01/15(月) 08:55:40 

    >>2336
    身長低くても愛菜ちゃんはジャニーズ相手のラブコメ女優は路線が違いすぎるし
    しばらくは有名俳優の娘役かな

    +20

    -2

  • 2341. 匿名 2024/01/15(月) 08:56:01 

    >>65
    シロさんはよくしてた

    +6

    -0

  • 2342. 匿名 2024/01/15(月) 08:57:00 

    >>2319
    そうですよね。顔アップとか、手だけアップ(吹き替え)の方が良かったと思う。
    表情もタクトの振り方もずっと単調で素人感が、、、

    +12

    -0

  • 2343. 匿名 2024/01/15(月) 08:57:02 

    >>2339
    なんならキムタクも合いそうな気がする

    +2

    -16

  • 2344. 匿名 2024/01/15(月) 08:57:28 

    >>2320
    父親がらみで何かあって姉があの状態なんだろうなっていうのはわかるけど
    5年間お姉ちゃんに手紙書くとき弟にもちゃんと書いて送ってたよね
    姉だけを心配してたわけじゃないよね?ってちょっと不安になった

    +1

    -0

  • 2345. 匿名 2024/01/15(月) 09:00:08 

    >>2339
    髪型や雰囲気が指揮者風なだけな気がするw

    +10

    -0

  • 2346. 匿名 2024/01/15(月) 09:00:16 

    >>2322
    あー、いいね、納得

    +2

    -1

  • 2347. 匿名 2024/01/15(月) 09:00:37 

    >>2339
    吾郎さん,舞台でベートーヴェン役をやったの見に行ったけど、タクトの振り方下手で残念だった。
    草なぎさんなら上手にやってくれそうな気がする。

    +6

    -1

  • 2348. 匿名 2024/01/15(月) 09:01:03 

    西島ぺー

    +0

    -0

  • 2349. 匿名 2024/01/15(月) 09:01:10 

    >>922
    玉鉄も43だからねー中年太りもするでしょう、年相応だよ。若い頃を知ってるから残念に見えちゃうけど、丸くなっても役者として魅力的だから私は気にならないかな
    西島さんが歳取ってもずっとシュッとしてるから(ジルベール的にはそれがいけ好かないw)比べられてしまうのは気の毒だね

    +5

    -0

  • 2350. 匿名 2024/01/15(月) 09:02:11 

    さよならって最後はぺーが外国に戻ってしまうのかな

    +4

    -0

  • 2351. 匿名 2024/01/15(月) 09:02:51 

    いっそのこと小澤征爾さんの息子でw
    冗談です

    +12

    -2

  • 2352. 匿名 2024/01/15(月) 09:03:35 

    >>123
    可愛い感じなので見た目で難しいのかな。成海璃子だっけ?1リットルの涙で中学生くらいで社会人の役をやってたのは。

    +3

    -4

  • 2353. 匿名 2024/01/15(月) 09:04:01 

    リバーサルオーケストラというドラマみたいに
    オーケストラ存続派と廃止派の攻防があったり、外国帰りのライバルが出てきたりするのかな。

    +6

    -0

  • 2354. 匿名 2024/01/15(月) 09:05:12 

    >>1494
    うちの大学生と高校生の娘息子、リビング隣の自室のドア常に開けっぱなしだよ
    客が来る時だけ閉めてる

    +12

    -0

  • 2355. 匿名 2024/01/15(月) 09:05:25 

    >>2048
    A太の弟

    +3

    -0

  • 2356. 匿名 2024/01/15(月) 09:06:52 

    脚本演出演者有能な人に変えたらもっと面白くなりそう(当たり前)
    指揮者が見てる!見てる!私を!ってみんなが意識して演奏してるシーンは面白かったwけど演出次第でもっとテンポよく面白くできほそうなシーンでもあったし、全体総じてなんかぼんやりしてる印象

    +26

    -4

  • 2357. 匿名 2024/01/15(月) 09:07:10 

    >>2328
    指揮をしている姿だけを考えればいいと思うけど、お二人とも西島秀俊並みに棒と言われてない?
    愛すべき棒で悪くないけど指揮以外のシーンは西島秀俊と変わらないよきっと

    +7

    -3

  • 2358. 匿名 2024/01/15(月) 09:08:13 

    >>203
    Pereペー フランス語

    +4

    -0

  • 2359. 匿名 2024/01/15(月) 09:09:50 

    >>632
    多分、本人は音痴だと思う。
    そんな気がする

    +44

    -0

  • 2360. 匿名 2024/01/15(月) 09:09:57 

    景色とセットの可愛さのおかげで見てられる

    +2

    -0

  • 2361. 匿名 2024/01/15(月) 09:10:20 

    指揮者役って難役だな…

    +13

    -4

  • 2362. 匿名 2024/01/15(月) 09:10:35 

    >>1494
    だってドラマだもの

    +3

    -1

  • 2363. 匿名 2024/01/15(月) 09:11:20 

    >>353
    韓国系って中年になると太る人多いと思う
    ちょっと顔が大きいところとちょっと足が短いところは父親似なのかな

    +9

    -8

  • 2364. 匿名 2024/01/15(月) 09:11:47 

    >>203
    息子がフランス語でパパはペーだもんって言ってた

    +18

    -0

  • 2365. 匿名 2024/01/15(月) 09:13:48 

    >>2351
    いやナシ中のアリ!

    +13

    -0

  • 2366. 匿名 2024/01/15(月) 09:13:59 

    >>802
    こんな意見に大量プラスなんて、もうドラマの設定もどんどん制約されるね…

    +17

    -9

  • 2367. 匿名 2024/01/15(月) 09:15:09 

    >>2365
    遺伝ってあるから、タクト裁きが見てみたい気はするよねw

    +12

    -0

  • 2368. 匿名 2024/01/15(月) 09:16:05 

    >>802
    笑顔の時もあったよ
    ペーといる時以外は笑顔のシーンあったような

    +6

    -2

  • 2369. 匿名 2024/01/15(月) 09:16:41 

    >>2001
    田中圭が上手かったんだよなぁ
    完全にあの役を自分のものにしていた
    門脇麦ほか出演者もとても良かった
    今思えばとてもきっちり丁寧に作られたドラマだった

    +93

    -11

  • 2370. 匿名 2024/01/15(月) 09:16:45 

    CHARAの息子氏は1話に出てきた?

    +2

    -0

  • 2371. 匿名 2024/01/15(月) 09:17:43 

    >>2351
    話題性は抜群ですね。
    演技も結構上手いし、見てみたいかも。

    +17

    -0

  • 2372. 匿名 2024/01/15(月) 09:18:16 

    そういえば昔三上博史が指揮者役やってたな
    我儘で気難しい指揮者の役

    +14

    -0

  • 2373. 匿名 2024/01/15(月) 09:21:15 

    >>2289
    映画Winny良かったよ 羽生善治役もよかったし
    振り切れた人の役がハマる人だと思う

    +2

    -1

  • 2374. 匿名 2024/01/15(月) 09:22:00 

    織田裕二は?

    +1

    -6

  • 2375. 匿名 2024/01/15(月) 09:23:07 

    >>2349
    同い年の妻夫木が奇跡すぎなんだな。
    でも生で見たらそんな太ってないかも。

    +2

    -0

  • 2376. 匿名 2024/01/15(月) 09:25:00 

    >>2322
    昔、砂の器で指揮してたからイメージはできるわ
    【実況・感想】日曜劇場「さよならマエストロ〜父と私のアパッシオナート〜」第1話

    +3

    -0

  • 2377. 匿名 2024/01/15(月) 09:31:47 

    指揮を上手くふれるかはわからないけど、田村正和が55歳だったら似合うなぁ

    +11

    -0

  • 2378. 匿名 2024/01/15(月) 09:32:31 

    >>785
    ラストマンの1話目の犯人役の時、上手になったように見えたのは気のせいだったのかな

    +3

    -0

  • 2379. 匿名 2024/01/15(月) 09:36:18 

    今録画見てるんだけど、

    ずーっとのんびりしてんな〜テンポ悪いな〜ほぼリバオケだな〜つまんないな〜と思いながら見てたら玉山鉄二が衝撃すぎてそっから余計話入ってこなくなったw

    ちょいちょいコメディっぽいの入れてるけど面白くはないし…

    +9

    -7

  • 2380. 匿名 2024/01/15(月) 09:37:19 

    >>2301
    同意。棒っていうと下手っぽいけど、大げさな演技をしないタイプなんでしょう。それでも役にはまってるし、逆に上手いんだと思ってる。

    +12

    -6

  • 2381. 匿名 2024/01/15(月) 09:38:56 

    >>65
    笑顔かわいい!私も思った
    西島さん真顔は口角下がり気味だからかなー
    笑顔になるとギャップで弾ける!っていう感じになって見ている方もつられて微笑んでしまう
    ユニコーンに乗っての時もニコニコしてる優しいおじさんの役でかわいかったし
    何食べ2で大きな口開けてサンドイッチ食べてるオープニングも大好き

    +25

    -1

  • 2382. 匿名 2024/01/15(月) 09:48:39 

    >>2069
    どこで言われてるんや笑

    +6

    -0

  • 2383. 匿名 2024/01/15(月) 09:50:49 

    >>2343
    指揮者って、クラッシック音楽をやって来た人特有のハイソな雰囲気が必要だから、キムタクには無理だよ
    安っぽくてわざとらしくなってしまう
    演技がいつも同じだし

    +32

    -3

  • 2384. 匿名 2024/01/15(月) 09:55:09 

    面白くなかった
    西島さんと芦田愛菜である必要を感じない内容だったな、、芦田愛菜って悲劇的な役やコメディーとかは上手いけど、こういうやや地味な役ではあまり光らない気がする、、
    西島さんの指揮がへたっぴに感じるのはやっぱり演技力の問題なのか、、圧倒的に繊細さが欠けているw
    田中圭は、指揮者の神経質な感じがうまく伝わってたね

    +15

    -13

  • 2385. 匿名 2024/01/15(月) 09:58:02 

    芦田愛菜が今一なので見ない
    西島秀俊は好き

    +14

    -6

  • 2386. 匿名 2024/01/15(月) 09:58:24 

    音楽ドラマ大好き。
    田中圭が演じた指揮者かっこよかったけど、西島さんは否定せず優しくて演奏者に寄り添いながら指導する感じなのかな。こちらのオケもどんな感じになるか見てみたい!愛菜ちゃんも絶対参加するよね?今後の展開が楽しみ!

    +27

    -7

  • 2387. 匿名 2024/01/15(月) 09:59:11 

    >>2198
    演奏だけってホント難しそう。大抵は生徒を持って教えることで稼いでいるんじゃないの。フジコヘミングも無名の時代、ピアノ教えれば何とか食べていけたから助かったって言ってたよ。

    +0

    -0

  • 2388. 匿名 2024/01/15(月) 10:07:04 

    >>2364
    息子が僕フランス生まれだからって言ってたね。

    +7

    -0

  • 2389. 匿名 2024/01/15(月) 10:07:09 

    >>2383
    キムタクもアイドル時代に若手の天才指揮者でアウトローみたいな設定なら出来ただろうけど、流石にベテラン指揮者の年齢になってのキムタクだから、きついね
    画像の方は女性のプロの指揮者だけど、髪型が若い頃のキムタクだなと思って
    【実況・感想】日曜劇場「さよならマエストロ〜父と私のアパッシオナート〜」第1話

    +4

    -0

  • 2390. 匿名 2024/01/15(月) 10:08:19 

    >>2001
    リバーサルオーケストラ見てなかったけど
    あのドラマも放送直後はのだめのパクリとか言われてたような

    +14

    -7

  • 2391. 匿名 2024/01/15(月) 10:08:42 

    これってみんな本当に楽器やってる?
    氷魚くん本当にトランペット吹いてる??

    +0

    -2

  • 2392. 匿名 2024/01/15(月) 10:10:14 

    西島さんの唇とマナちゃんの唇の形が似ていることが唯一の発見だったw
    来週は見ない。面白いとあっという間に終わるのに、これは長かったわ

    +4

    -4

  • 2393. 匿名 2024/01/15(月) 10:11:06 

    まだ1話だから、面白いか分からないって感想だった

    +1

    -0

  • 2394. 匿名 2024/01/15(月) 10:12:29 

    >>84
    A太B太呼び笑笑
    とんねるずの貴さんが起源だよね。

    +6

    -0

  • 2395. 匿名 2024/01/15(月) 10:13:07 

    >>2391
    一部、少しだけは吹いてるみたい
    個別レッスンはしてねって感じらしいよ
    新木さんはなかなか上手いらしい

    +6

    -0

  • 2396. 匿名 2024/01/15(月) 10:13:43 

    弟役の子可愛い顔してるよね。
    映画で広瀬すずと共演してる作品見た時から可愛い子だなって思ってた。

    +7

    -0

  • 2397. 匿名 2024/01/15(月) 10:14:52 

    >>1308
    私も好きー。
    凄くいいよね

    +8

    -0

  • 2398. 匿名 2024/01/15(月) 10:16:50 

    >>2361
    素人目だけど肩の力抜けてて上手だった。

    +6

    -3

  • 2399. 匿名 2024/01/15(月) 10:18:07 

    すげー叩かれてんな

    +5

    -0

  • 2400. 匿名 2024/01/15(月) 10:21:29 

    初回11.4%スタート

    +10

    -0

  • 2401. 匿名 2024/01/15(月) 10:22:04 

    >>1287
    ミセスシンデレラの内野さん(光さん)は指揮者じゃなく作曲家だったと思う
    いつも真っ白なシャツで性格ピュアですっごいキラキラの王子様キャラだったわ
    ラブジェネも弟のキムタクがコンプ抱くようなエリートイケメン素敵兄さんだった
    後に山本勘助や龍馬とかきちゃない身なりの男くさい役をイキイキ演じるとは当時は思わなかったw

    +18

    -1

  • 2402. 匿名 2024/01/15(月) 10:22:58 

    >>2126
    バレエはKが協力してるので悪く無いですよ
    宮尾さんが主要キャストの一人で、小林美奈さんと栗山廉くんもダンサー役としてお芝居部分でも出演しています

    +2

    -0

  • 2403. 匿名 2024/01/15(月) 10:25:27 

    >>2130
    見る側にそんなこと関係ないと思わせる人もいるのに、この人はそうじゃないからね、っていう話だったんですが
    視聴者の話じゃなく石田ゆり子の話
    勿論気にしない人や、演技良かったし気にならなかったという人もそれなりに居ると思いますよ

    +2

    -8

  • 2404. 匿名 2024/01/15(月) 10:26:53 

    >>1
    視聴率11.4%
    【実況・感想】日曜劇場「さよならマエストロ〜父と私のアパッシオナート〜」第1話

    +23

    -5

  • 2405. 匿名 2024/01/15(月) 10:27:50 

    >>1955
    ある程度の年齢になったら本人が悪役に挑戦したがるような気がする
    石坂浩二や仲間由紀恵みたいに
    そうなった時が楽しみ

    +2

    -2

  • 2406. 匿名 2024/01/15(月) 10:27:53 

    >>2067
    散々その話でもう田中圭の話題は終わりって流れになったのに、また新たにこの話題ww

    +9

    -7

  • 2407. 匿名 2024/01/15(月) 10:28:32 

    >>2401
    うちの母親が薬師丸ひろ子さん好きでそのドラマ観てて、その役の内野さんにばっちり落ちたの思い出しましたw

    +6

    -0

  • 2408. 匿名 2024/01/15(月) 10:28:42 

    西島さん手元があんまり音楽する人に見えないよね
    ピアノ弾くシーンぎこちなくて手だけの代役とかいないのかな

    +20

    -4

  • 2409. 匿名 2024/01/15(月) 10:31:30 

    >>2244
    この流れで私が書いたのは2137のみ
    あとはてんでバラバラにコメントしてるんだと思います
    「敷居」に関してですが、私もこの場合はわかりやすい言葉だしいちいち訂正しては更に意地悪になると思い、誤用なのは承知でそのまま使いました
    クラシック関連が好きでネットしてたら敷居の誤用問題はよく話題に上がるので、多くの人が知っていると思います

    +0

    -0

  • 2410. 匿名 2024/01/15(月) 10:33:07 

    >>2032
    めっちゃ笑ってたね

    +4

    -0

  • 2411. 匿名 2024/01/15(月) 10:34:07 

    私も息子も楽器をやっているのでオーケストラのドラマが好き。音楽の力や奥深さを目の当たりにすると感動してしまう。芦田愛菜ちゃんが不機嫌なのはもう見たくないしその理由もいつまでも引っ張るのはストレスになるから来週展開してくれたら見易くなると思う。

    +23

    -2

  • 2412. 匿名 2024/01/15(月) 10:35:37 

    >>215
    近藤って誰ね
    滝藤さん?

    +1

    -0

  • 2413. 匿名 2024/01/15(月) 10:35:38 

    >>632
    鈍臭そうだからかな

    +15

    -0

  • 2414. 匿名 2024/01/15(月) 10:37:13 

    >>2239
    いやいや
    リバオケの設定が市の楽団、偏屈な指揮者、市役所職員で弦楽器のヒロイン、楽団員のトラブルなども…この辺の設定がものの見事にベートーベン・ウィルスそのモノなんだよね

    韓国ドラマとしてはチャン・グンソクも出てて(かなり硬派 美男ですねの前 子役からしてて実は演技派)結構ヒットしたかなり面白いドラマなのでリメイクかと思ってたらオリジナルとか言って、パクリ疑惑ひどかった

    ベートーベン・ウィルスはだいぶ前のドラマだしね…
    学生楽団ののだめカンタービレとは全く違う

    リバオケも途中まで見てたけど、あまりの設定似すぎてて見るのやめたい

    ただ、最後まで見てた人には好評だったみたい
    今回のドラマはリバオケの劣化版な感じ
    もう見ないと思う

    日曜劇場期待してたけど残念

    芦田愛菜ちゃんのこと下げると、ココでは叩かれるけど、正直演技もそんなだし、背も低くて子供に見える(テレビドラマだと他の人の比較になるからちょっと違和感)
    要しも演技もなんていうことなくて…名前だけだと思った

    +15

    -27

  • 2415. 匿名 2024/01/15(月) 10:38:38 

    >>247
    料理だけじゃなく洗濯などの家事もおぼつかないシロさん
    パナソニックのCMでも家事する父さんだから見慣れなくて新鮮〜

    +6

    -0

  • 2416. 匿名 2024/01/15(月) 10:39:19 

    主人公の人柄が優しくて素敵。後々感動で泣けそうなドラマ

    +20

    -0

  • 2417. 匿名 2024/01/15(月) 10:39:54 

    >>2404
    散々持ち上げられてた田中圭ドラマの倍はあるやん
    リバオケって初回はまだ裏ドラマ被りもなかったよね

    +14

    -31

  • 2418. 匿名 2024/01/15(月) 10:48:22 

    >>186
    ロゼシアター映ってたから、富士市も使ってると思う。

    【実況・感想】日曜劇場「さよならマエストロ〜父と私のアパッシオナート〜」第1話

    +10

    -0

  • 2419. 匿名 2024/01/15(月) 10:49:13 

    >>434
    本当にみんなも言ってるけど玉鉄と思わなくてびっくりした!
    実況も見ずに録画見ててこの人誰だろうって思って。
    遠目に見て間宮祥太朗かと思い、近くで見て鈴木浩介かと思ったけど違うな?
    相関図見てやっと玉鉄って理解したよ〜!
    玉鉄かーって声出たw

    +27

    -6

  • 2420. 匿名 2024/01/15(月) 10:49:15 

    つまんない
    次回から視聴率下がりそう

    +30

    -12

  • 2421. 匿名 2024/01/15(月) 10:50:11 

    最後の方に出てたこの役者さん
    浅野忠信とCHARAの 息子なんだね。
    【実況・感想】日曜劇場「さよならマエストロ〜父と私のアパッシオナート〜」第1話

    +18

    -0

  • 2422. 匿名 2024/01/15(月) 10:50:21 

    >>2417
    水22と日曜劇場の枠どんだけ違うと思ってるの倍どころか3倍4倍もあるよ
    比較されたからやり返すみたいなのやめましょうよ

    +34

    -7

  • 2423. 匿名 2024/01/15(月) 10:51:13 

    >>785
    偽装不倫の役は結構好きだった
    ぎこちない感じが良かった

    +12

    -1

  • 2424. 匿名 2024/01/15(月) 10:52:33 

    >>2417
    これから、この数字が上がるか、ステイか、下がるかが勝負ですね。
    コアなファンがつくか。

    +19

    -2

  • 2425. 匿名 2024/01/15(月) 10:53:29 

    西島秀俊ってキムタクと同じく何演じても西島秀俊だよね
    演技も決して上手くはなくどれも一緒

    +9

    -20

  • 2426. 匿名 2024/01/15(月) 10:55:21 

    >>908
    なんか西田さんがサンタクロースに見えてきた

    なんか癒されるよね

    +19

    -0

  • 2427. 匿名 2024/01/15(月) 10:59:59 

    >>994
    だからTver でさっき見たわ

    +2

    -0

  • 2428. 匿名 2024/01/15(月) 11:00:36 

    >>194
    松岡茉優とのやつはうまかったけどなー
    惹きつけられたよ

    +25

    -4

  • 2429. 匿名 2024/01/15(月) 11:01:31 

    >>2315
    奥様は取り扱い注意も良かった

    +15

    -1

  • 2430. 匿名 2024/01/15(月) 11:02:17 

    >>2153
    オーケストラとか吹奏楽団を扱ったドラマってどれも同じようなストーリーじゃない?
    去年の田中圭さんのドラマ実況でも最初にそうコメントしていた人いたよ。どこかで見たストーリー、オーケストラものはこういう設定ばっかりとか

    +7

    -6

  • 2431. 匿名 2024/01/15(月) 11:04:47 

    TVerで見てきた
    確かにリバーサルオーケストラに似てるw
    あれも好きだったからこれも見るよ
    次はリアタイする

    +17

    -0

  • 2432. 匿名 2024/01/15(月) 11:08:36 

    >>2421
    緋美くん!

    +7

    -0

  • 2433. 匿名 2024/01/15(月) 11:11:07 

    >>2414
    ベートーベンウィルスみたの昔すぎて自分で記憶寄せていってませんか?
    リバーサルオーケストラのとき名前が出てたのでみてみたけどプロはいなくなって楽団員集めてたし学生も参加してたし病気持ちが多くてそっちのドラマが主という感じ
    何より演奏シーンが全然でした
    のだめは先に見てたのでリバーサルオーケストラのとき連想したけどまぁ全然違いますし
    記憶あんまりあてにならないですよ
    一年前に先行でドラマあるのは流石にここからガラッと変わる何かを期待したいですね

    +15

    -2

  • 2434. 匿名 2024/01/15(月) 11:13:48 

    >>2245
    西島さんは根っからの映像の人っていう感じ
    50代ぐらいの人だと舞台出身の人多いし
    今は若手のうちから舞台に立つ人が多いけど
    やっぱり舞台経験って大事だと思う

    +11

    -3

  • 2435. 匿名 2024/01/15(月) 11:15:12 

    >>2318
    観てたよ、良いドラマだったよね
    ジャンルは同じでも、リバオケにはリバオケの良さがあって
    このドラマにはまた違う魅力があるのに比べて下げる必要ある?
    あれで田中圭の良いなーて思ったのに、ここでドラマに関係ないコメントもちらほら見るし正直うんざりしてきた

    +23

    -4

  • 2436. 匿名 2024/01/15(月) 11:21:31 

    始まったばかりだから魅力も何も…ってところだと思う
    リバオケも一曲長尺でやってからがよかったから
    音楽ドラマに期待するとこはそこなのでとりあえず視聴は続けたい
    あんまりギスギスしないといいな

    +9

    -0

  • 2437. 匿名 2024/01/15(月) 11:21:44 

    アッパシオナートより
    アッパショナートの方が好きなんだけど

    +5

    -0

  • 2438. 匿名 2024/01/15(月) 11:23:36 

    >>434
    一瞬、内村光良のまんぷくふとるに見えた

    +11

    -0

  • 2439. 匿名 2024/01/15(月) 11:28:53 

    >>2404
    リアルタイムで観る人が減ってる中でこの数字は凄いと思う

    +28

    -10

  • 2440. 匿名 2024/01/15(月) 11:28:54 

    >>2418
    きれいな施設だね

    +11

    -0

  • 2441. 匿名 2024/01/15(月) 11:33:52 

    >>802
    そういえばラストまでずっと不仲とか、永遠にすれ違ってる恋愛ものとか前は多かったけど最近減ったかも?視聴者のストレスになりそうなものは避けるのかな

    +2

    -0

  • 2442. 匿名 2024/01/15(月) 11:34:10 

    >>2414

    特別芦田愛菜ファンって事ではないんだけど、これまでの映画観てきたけど地味め普通の女性役がかなりハマって上手いよ。
    その路線で今後も活躍してくんじゃないかな。
    一度子役芦田愛菜のフィルターを外して観てみたらいいかも。
    将来的には小林聡美さんのような役者さんになって欲しい。

    +10

    -4

  • 2443. 匿名 2024/01/15(月) 11:38:24 

    結構前のことだけど、西島さんがアリナミンのCMでサラリーマンを演じた時、タイピングとタブレットのスワイプの演技がめっちゃ下手だった。
    西島さんは好きだけど今回の役といい、手先の演技も頑張って欲しい。

    +8

    -0

  • 2444. 匿名 2024/01/15(月) 11:43:32 

    これ途中で寝ちゃったんだけど、最後面白くなった?来週見る価値ある?

    +2

    -5

  • 2445. 匿名 2024/01/15(月) 11:46:17 

    >>2269
    今後は大人の役とかやらせたら愛菜ちゃんより共演者のりんくまの方が伸びシロありそうだもんね

    +6

    -3

  • 2446. 匿名 2024/01/15(月) 11:49:13 

    >>2417
    そあなの?と思って調べたら初回6.8だから倍は無いよね、どういう計算?

    比較は減るだろうし次回もこのドラマ楽しんで見るよ

    +10

    -5

  • 2447. 匿名 2024/01/15(月) 11:50:01 

    日曜劇場は、ラストマンから盛り返したと思ってたんだけど
    下剋上球児も平均は10%を切ってるから、これも2話以降10%切る可能性もある。

    +9

    -1

  • 2448. 匿名 2024/01/15(月) 11:55:04 

    >>2421
    雰囲気いいよね
    歌声も結構良いのよね

    +7

    -1

  • 2449. 匿名 2024/01/15(月) 11:55:38 

    >>2372
    「それが答えだ!」だね
    懐かしい
    三上博史は世界的指揮者だったのが気難しすぎて挫折して
    ド田舎の中学校の管弦楽部を指揮するんだよね

    +6

    -0

  • 2450. 匿名 2024/01/15(月) 11:55:52 

    >>2404
    まぁ日曜劇場の初回はこんなもの
    これからだよ下がるのは確かだけどどれだけ悔いとどめるか

    +9

    -7

  • 2451. 匿名 2024/01/15(月) 11:56:26 

    >>2069
    何食べ漫画は2007年〜
    おっさんずラブ単発ドラマ2016年〜
    むしろ内容パクリはおっさんずの方

    +7

    -12

  • 2452. 匿名 2024/01/15(月) 11:59:10 

    >>2336
    152センチくらいあるんじゃない?
    もう成人だしその気になればいくらでも化けれるよ。
    安達祐実だって頑張ってる。

    +1

    -16

  • 2453. 匿名 2024/01/15(月) 12:01:37 

    西田敏行いぶし銀だよな〜。
    池中玄太76歳!
    生涯現役貫いて欲しい。

    +22

    -0

  • 2454. 匿名 2024/01/15(月) 12:02:36 

    >>2450
    VIVANTは初回が一番低かった

    +13

    -0

  • 2455. 匿名 2024/01/15(月) 12:07:24 

    今録画観た。
    西島秀俊マエストロ感皆無で笑

    +47

    -3

  • 2456. 匿名 2024/01/15(月) 12:08:45 

    >>37
    ほんと、良いメンバー。安定感があるわ

    +18

    -6

  • 2457. 匿名 2024/01/15(月) 12:12:19 

    視聴率前作より高かったんだ

    +15

    -0

  • 2458. 匿名 2024/01/15(月) 12:12:50 

    素人目で今まで見た指揮者演技だと映画のだめの「1812」の玉木宏の演技が華やかで1番好きなんだけど、あれだと実際は過剰過ぎたりするのかな?映像用の指揮の振り方みたいな
    上手い下手は正直分からないからこのドラマの控えめな指揮の方が現実に近いのかなーと思ったけど、どうなんだろ

    +2

    -9

  • 2459. 匿名 2024/01/15(月) 12:17:32 

    これを観てる人にリバオケどうの言われたら嫌な気持ちになるのもわかる。でもリバオケ隅に置いて鑑賞してたのに、これを観て感じてしまうんだから、少しは愚痴らせて欲しい人もいると思うよ。
    来週から似てるとこ減ればまた気にならなくなるだろうし…。

    +20

    -2

  • 2460. 匿名 2024/01/15(月) 12:22:44 

    >>1002
    うんこのドラマ じゃないよね

    +1

    -3

  • 2461. 匿名 2024/01/15(月) 12:24:40 

    >>2404
    vivantのおかげで日9見る人増えたと思う。

    +8

    -17

  • 2462. 匿名 2024/01/15(月) 12:27:17 

    >>2401
    全然!思わなかったね。
    実はミセスシンデレラの内野さんはあんまし惹かれなかった。その後いろんな男くさいキャラやオモロいキャラが出て来て、このヒト俳優業楽しんでるなーって感じがしてから大好きになってしまった。

    +2

    -0

  • 2463. 匿名 2024/01/15(月) 12:28:08 

    >>2033
    体は小さいけど、自身に満ちた良い表情だね。

    +6

    -2

  • 2464. 匿名 2024/01/15(月) 12:28:31 

    >>2461
    野球で減ったかも

    +8

    -7

  • 2465. 匿名 2024/01/15(月) 12:28:41 

    >>2451
    それはいくらなんでも屁理屈だよ
    最初に何食べがおっさんずラブのパクリと言い出した方がおかしいんだから
    現にめちゃマイナスじゃない
    それに反論する為にどちらが先かを書くのはいいけど、だからこっちがパクリと言うのは無理がある
    男性カップルが出てくる以外共通点無いもの

    +9

    -0

  • 2466. 匿名 2024/01/15(月) 12:29:08 

    【実況・感想】日曜劇場「さよならマエストロ〜父と私のアパッシオナート〜」第1話

    +14

    -2

  • 2467. 匿名 2024/01/15(月) 12:30:03 

    廃団寸前のオーケストラといえば、水谷豊さん監督、檀れいさん主演の映画「太陽とボレロ」を思い出す。こちらは、存続に奔走するマネージャーが主人公だけど、面白かったです。
    好きなテーマだから、「さよならマエストロ」も見てみる。

    +3

    -1

  • 2468. 匿名 2024/01/15(月) 12:30:41 

    >>5
    学校大丈夫なのかな?
    1月ってテスト期間だと思うけど
    レポートの提出はなんとかできるとしても、テスト1週間くらい拘束される。

    +0

    -2

  • 2469. 匿名 2024/01/15(月) 12:31:04 

    まなちゃんって童顔なんだけど、たまに凄く色っぽい表情みせるよね。

    +17

    -2

  • 2470. 匿名 2024/01/15(月) 12:33:48 

    >>2466
    同一人物!?
    イケオジになりそうなのにこんな役できるんだね
    髪とか整えてメガネなくせば、意外とイケメンじゃん…みたいになるかもね
    でも中途半端な感じになるよりは、こっちの方が役も増えそうだよね。
    犯人役とかストーカー役似合いそうw

    +8

    -2

  • 2471. 匿名 2024/01/15(月) 12:33:50 

    >>2464
    野球好きにはすごく面白かったのにな
    あれのせいでU-NEXT入ってしまったくらいよ

    +14

    -3

  • 2472. 匿名 2024/01/15(月) 12:35:29 

    >>128
    うちの小5の娘より低いのか!
    落ち着いてるからもっと高く見えた

    +8

    -7

  • 2473. 匿名 2024/01/15(月) 12:35:42 

    >>2110
    >>2112
    原作あるのは知ってますが、連ドラにするとなるとどうしてもこの設定になるのかな、と
    クラシック、オーケストラもそうだし、バレエやフィギュアなどクラシック音楽を表現する人を題材にした小説や漫画なら色んな設定があるけど、日本の連ドラで映像化は難しいものも多そうだし

    +0

    -0

  • 2474. 匿名 2024/01/15(月) 12:37:57 

    音楽物と刑事物と医療系は苦手

    +2

    -13

  • 2475. 匿名 2024/01/15(月) 12:38:44 

    >>1002
    主演が役に合ってない
    他のメンバーは良いと思う

    +3

    -5

  • 2476. 匿名 2024/01/15(月) 12:39:46 

    >>1490
    はやく和解して、ニコニコバイオリン弾く愛菜ちゃんが見たい

    +16

    -3

  • 2477. 匿名 2024/01/15(月) 12:40:09 

    芦田愛菜ちゃん、こんなちょっと暗めで気難しい役多いね。
    カラッとした明るい役柄も観てみたいな〜。

    +18

    -0

  • 2478. 匿名 2024/01/15(月) 12:40:51 

    >>2470
    待って自己レス!
    調べたけど玉山鉄二!?全然気づかなかった…全然現役のイケオジ俳優じゃん。ごめんなさい。BOSSのイメージで止まってたわ。
    役者さんってすごい、ここまでオーラ消せるんだ。

    +10

    -1

  • 2479. 匿名 2024/01/15(月) 12:41:46 

    當真あみちゃん出てるじゃん!
    このコ好き!

    +14

    -3

  • 2480. 匿名 2024/01/15(月) 12:42:59 

    >>54
    だからかな、ポスターとか殆ど座ってたりしゃがんだりして誤魔化してる

    +5

    -0

  • 2481. 匿名 2024/01/15(月) 12:43:19 

    愛菜ちゃんのツンツン顔をずっと見てるのは辛い。この枠だとトヨエツと親子役をやったビューティフルレインの健気さを思い出してしまう。まだ小さかったけど。
    最終的にはトヨエツ回復しなくて愛菜ちゃんは引き取られたっけ(トピズレ)

    +1

    -0

  • 2482. 匿名 2024/01/15(月) 12:47:33 

    愛菜ちゃんの役は西島さんが主役だからその人に冷たく当たってマエストロ可哀想と視聴者に感情移入させる役割なんだからそれでいいんだよ

    +0

    -0

  • 2483. 匿名 2024/01/15(月) 12:47:52 

    >>2458
    実際の指揮はもっとオーバーというか全身を使ってメリハリを付けて指揮振ってる人が多い印象
    ユーリ・シモノフとか素人目にはめちゃくちゃな指揮に見えても演奏聴くと音もまとまってて生き生きしてて凄えってなる
    YouTubeに色んな指揮者の動画あるから見てみると千差万別で面白いよ

    +1

    -0

  • 2484. 匿名 2024/01/15(月) 12:48:32 

    >>632
    マッチョな感じするからかな
    指揮者って色白でインドアな雰囲気のイメージ

    +3

    -3

  • 2485. 匿名 2024/01/15(月) 12:50:03 

    来週も観るよ!

    +7

    -0

  • 2486. 匿名 2024/01/15(月) 12:52:49 

    >>2481
    苦悩する表情が綺麗だわ。表情美人。
    横顔の凹凸が羨ましい。

    +2

    -2

  • 2487. 匿名 2024/01/15(月) 12:52:51 

    >>2108
    言っちゃあ何だけど、西島さん、カッコいいし人としてもいい人そうで好きだけど、演技はいつも同じというか、そんなにリアリティーを感じさせるような演技をする人じゃないと思う
    おじさんになったから関節がとかどうとかじゃない気がする
    でも主役感があるし、画面映えするから好きだし、これからも観ると思う

    +21

    -4

  • 2488. 匿名 2024/01/15(月) 12:52:57 

    >>1
    西島さんは大好きなんだけど、楽器が出てくるドラマが苦手。
    どう考えても曲と演者の演奏や息遣いが合ってなかったりして。
    自分が吹奏楽でトランペットやってたから会ってないのが分かると興醒めしてしまう。
    でも、オーケストラとかそういうのが出てくるのはちゃんと演者も演奏してるのかな。

    +4

    -9

  • 2489. 匿名 2024/01/15(月) 12:58:46 

    >>860
    多分上手くないって返事の意味でマイナス押してるのかも

    +5

    -0

  • 2490. 匿名 2024/01/15(月) 13:00:31 

    >>128
    小顔で手脚長いからそこまで小さそうには見えないよね。他の出演者と並ぶと小さ!ってなるけど

    +11

    -5

  • 2491. 匿名 2024/01/15(月) 13:03:01 

    >>54
    芦田愛菜以外皆んな160以上ある

    +5

    -0

  • 2492. 匿名 2024/01/15(月) 13:03:31 

    >>2474
    分かる。なんか嘘臭くてね。俳優が何かやってるな、ってだけで入り込めない。

    +3

    -1

  • 2493. 匿名 2024/01/15(月) 13:03:46 

    >>2336
    身長150センチ前後の女優さんはいるからね。
    身長は関係ないと思うけどね。
    子役から女優さんなら『志田未来ちゃん』路線だろうと思う。

    +1

    -3

  • 2494. 匿名 2024/01/15(月) 13:05:00 

    >>2205
    1話を最後まで見たら怒っている理由がわかるかと思って頑張って見たけどわからずモヤモヤした
    2話では親子が和解するといいんだけど見るかはわからないな

    +5

    -1

  • 2495. 匿名 2024/01/15(月) 13:08:00 

    >>2466
    服装と髪型で野暮ったい感じだけど端正な顔立ちのままではあるよね。

    +15

    -0

  • 2496. 匿名 2024/01/15(月) 13:09:07 

    >>750
    タッキーにちょっと似てない?

    +2

    -0

  • 2497. 匿名 2024/01/15(月) 13:11:27 

    >>1105
    初回の【前半】って意味ね。全体の事言ってるわけじゃないよ

    +1

    -1

  • 2498. 匿名 2024/01/15(月) 13:13:53 

    >>2492
    それが俳優の仕事なんだけど

    +3

    -2

  • 2499. 匿名 2024/01/15(月) 13:17:37 

    >>5
    毎回、涙腺崩壊してたわ

    +1

    -0

  • 2500. 匿名 2024/01/15(月) 13:21:20 

    >>2178
    タマキンって可哀想すぎる

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。