ガールズちゃんねる

車を運転するようになってわかったこと

246コメント2024/01/21(日) 21:57

  • 1. 匿名 2024/01/12(金) 16:27:47 

    西日はきつい。目がやられる。
    車を運転するようになってわかったこと

    +525

    -0

  • 2. 匿名 2024/01/12(金) 16:28:23 

    便利

    +105

    -1

  • 3. 匿名 2024/01/12(金) 16:28:25 

    自転車危険運転の多さ

    +567

    -2

  • 4. 匿名 2024/01/12(金) 16:28:36 

    自転車もちゃんと取り締まれ

    +411

    -2

  • 5. 匿名 2024/01/12(金) 16:28:42 

    歩行者、自転車が怖い

    +423

    -1

  • 6. 匿名 2024/01/12(金) 16:28:46 

    自転車いきなり飛び出してくるから怖い

    +277

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/12(金) 16:28:49 

    自転車、バイク糞邪魔

    +288

    -10

  • 8. 匿名 2024/01/12(金) 16:28:51 

    運動不足になった

    +128

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/12(金) 16:28:52 

    違法駐車危ない

    +103

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/12(金) 16:29:00 

    左折の時の巻き込み確認はしているけど、見えにくい

    +200

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/12(金) 16:29:17 

    自転車がフラフラしてると追い越す時怖い

    +216

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/12(金) 16:29:19 

    人が変わるのが自分で分かる

    +52

    -3

  • 13. 匿名 2024/01/12(金) 16:29:25 

    最短ルート=最速ルートではない

    +102

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/12(金) 16:29:31 

    高齢者の運転怖い

    +138

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/12(金) 16:29:44 

    >>1
    この時期の西日特にまぶしくない?
    信号全く見えなくて怖かった。

    +163

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/12(金) 16:29:46 

    シミュレータみたいに本当にボールを追いかけて子供が飛び出してくる

    +105

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/12(金) 16:30:15 

    バイクのすり抜けが怖い

    +123

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/12(金) 16:30:15 

    >>1
    くしゃみも目をつぶってしまうから怖い

    +93

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/12(金) 16:30:22 

    車を信用してはいけない
    とんでもない運転の人がいること

    +158

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/12(金) 16:30:28 

    >>1
    カーナビが当てにならない。
    なぜその道で案内する?って道を行かされたり。

    +202

    -2

  • 21. 匿名 2024/01/12(金) 16:30:36 

    維持費がかなりかかる

    +69

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/12(金) 16:30:41 

    夜に黒ずくめの奴は自殺志願者じゃないかと思う

    +185

    -2

  • 23. 匿名 2024/01/12(金) 16:30:44 

    めっちゃ通勤や買い物が楽

    +74

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/12(金) 16:30:48 

    助手席に乗ることが怖くなった
    口出しそうになる

    +38

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/12(金) 16:31:29 

    自転車歩行者が多いところは運転したくない!

    +48

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/12(金) 16:31:34 

    歩行者のバカさ加減

    +36

    -5

  • 27. 匿名 2024/01/12(金) 16:31:36 

    横断歩道待ちでイライラする

    +3

    -18

  • 28. 匿名 2024/01/12(金) 16:31:57 

    歩行者自転車の交通ルール無視
    車もオイオイってのが思ってた以上に多い

    +38

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/12(金) 16:31:59 

    >>7
    車はバイクが邪魔で
    バイクは自転車が邪魔
    更に自転車は歩行者が邪魔
    全部経験した結果歩行者のみで生きてる

    +76

    -2

  • 30. 匿名 2024/01/12(金) 16:32:04 

    小さい子供は死角にいて見えない時があるから気をつけないといけない

    +42

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/12(金) 16:32:06 

    >>1
    自転車、怖い

    +39

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/12(金) 16:32:10 

    教習所のS字カーブで苦戦したけど、あんな道まだ見たことない

    +120

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/12(金) 16:32:44 

    車の技術の進歩で、自分が腕上げたって錯覚する

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2024/01/12(金) 16:32:47 

    夜は黒い服の人が全然見えない
    反射するものをつけてくれると助かる

    +70

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/12(金) 16:33:00 

    夜道の運転が想像以上に怖い。

    +56

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/12(金) 16:33:10 

    老人が道端にしゃがんで居ると風景と同化してて気付きにくい

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/12(金) 16:33:28 

    >>1
    重なると信号機全く見えない
    他の信号を見るしかない

    +42

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/12(金) 16:33:29 

    >>1
    免許の更新が予約制になったようですが
    実際それを経験した方いますか

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/12(金) 16:33:39 

    夜道に夜行タスキやライトがないと歩行者は本当に見えない

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/12(金) 16:33:56 

    車が来てるのに周りも見ずに横断歩道のない車道を渡ろうとする人がいると、どれだけ車側を信じてくれているのかと思う

    +40

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/12(金) 16:34:05 

    自転車の小中学生が危なすぎる

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/12(金) 16:34:16 

    >>5
    それはアナタが譲る精神を失ってるから

    +6

    -15

  • 43. 匿名 2024/01/12(金) 16:34:57 

    バイクが急にサイドミラーに映るとビックリする

    いたんかい!って心の中でツッコむ

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/12(金) 16:34:58 

    夜に全身黒い服着るのは危険

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/12(金) 16:35:37 

    >>23
    その代わり毎年最低50万円支払う必要あるけどな

    +2

    -6

  • 46. 匿名 2024/01/12(金) 16:36:04 

    >>3
    そもそもバイクや自転車って不安定だし、シートベルトしてないし、めちゃくちゃ危ないってつくづく思う

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/12(金) 16:36:10 

    >>15
    冬場は太陽が低いからね

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/12(金) 16:36:50 

    >>1
    ステンレス?素材で固めた迷惑トラックが前にいると眩しさと熱さでやられる
    サングラス必須

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/12(金) 16:36:53 

    歩行者優先なのにペコって頭下げてから通ってく歩行者に出会うと「いいのに…」ってなる。絶対いい人

    +66

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/12(金) 16:37:03 

    >>3
    路肩に自転車走ってるとヒヤヒヤする。道路によっては追い抜くの怖いし、絶妙に追い抜きづらいスピードで走られると困る。

    +54

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/12(金) 16:37:42 

    >>1
    真正面から射し込んでくる西日がムカつき過ぎる

    +37

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/12(金) 16:38:04 

    後ろと前に子供乗せてふらついてる自転車が、怖い。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/12(金) 16:38:09 

    初心者よりひどい運転してる人がたくさんいること

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/12(金) 16:38:17 

    >>46
    そんなことない
    本音は「邪魔」って思ってるんでしょ?貴女

    +4

    -5

  • 55. 匿名 2024/01/12(金) 16:38:46 

    無灯火・黒ずくめで自転車に乗るのがいかに危険かということ。
    クルマはいとも簡単に動くということ(教習所に通うまでアクセルやハンドルはもっと重たいのかと思っていた)。
    トナラーの存在。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/12(金) 16:39:24 

    寝てしまう

    +2

    -3

  • 57. 匿名 2024/01/12(金) 16:39:25 

    >>52
    徐行すれば良いだけ

    自分がスイスイ行けないから相手を「危ない」って言う奴多過ぎ

    +3

    -9

  • 58. 匿名 2024/01/12(金) 16:39:33 

    小学生が恐怖

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/12(金) 16:39:52 

    >>1
    やっぱり女性は運転下手

    +13

    -17

  • 60. 匿名 2024/01/12(金) 16:40:04 

    >>3
    赤信号なのに左右確認せずに自転車で横断するオバサンの多さ

    +50

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/12(金) 16:40:30 

    暗闇の黒い服は見えない
    日中もグレ色は怖い

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/12(金) 16:40:31 

    >>1
    朝日も嫌い

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/12(金) 16:40:40 

    >>20
    近くに大通りがあったとしても、最短を優先するのか生活道路みたいな細い道をジグザグと案内されたりするよね
    危ないわ

    +32

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/12(金) 16:40:43 

    初心者の運転する車に乗るのが怖くてたまらない

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/12(金) 16:40:57 

    自転車!!!ライトつけろ!!!飛び出すな!!!車は急に止まれねーよ!!!
    ってほんと思う

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/12(金) 16:41:53 

    無灯火の怖さ。マジで直前まで気付かない事ある。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/12(金) 16:42:12 

    少しも車に気を付けてくれない自転車と歩行者が本当に怖い
    こっちは悪くなくてもこっちが100%悪者になる理不尽もいい加減にしてほしい

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/12(金) 16:42:15 

    >>7
    バイクの私も原付バイク邪魔って思う
    信号待ちしてたら横に並ばれて、そのまま強引に前に入り込まれることがしょっちゅう

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2024/01/12(金) 16:42:27 

    彼氏の運転が上手なこと

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/12(金) 16:42:42 

    >>11
    先週それの事故目撃した。ヨボヨボのおじいちゃんが自転車ごと倒れて、追い越そうとした車と接触。車から降りてきたのもヨボヨボのおじいちゃんで、高齢化社会を体感した

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/12(金) 16:43:29 

    >>3
    それと歩行者も道路横断
    バイクと原付が無理に割り込みやスピード出しまくる
    赤信号で停まってる車をぬって先頭にいく

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/12(金) 16:43:52 

    細い道を60キロで走ってる車怖い
    すれ違うの怖いからこっちが端っこ寄って止まるしかない

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/12(金) 16:44:24 

    >>3
    ノールックで横切る奴ってほんとなんなんだろ

    +56

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/12(金) 16:44:54 

    >>28
    横断歩道が赤信号になってるのに
    スマホ見ながらゆっくり歩いてる奴多い(怒)

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/12(金) 16:45:32 

    信号何それ美味しいの?な運転をする人が結構いること

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/12(金) 16:46:16 

    横断歩道で待ってる歩行者見落としてるのか無視して走る車の多さやいかに

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/12(金) 16:46:39 

    何も悪い事してなくてもパトカー居るとドキドキする

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/12(金) 16:46:42 

    自分も結構スピード出してる

    慣れてきたら危ない

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/12(金) 16:46:57 

    >>22
    歩行者は北欧並みに反射素材を身に付けて欲しい。努力義務でいいから。

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/12(金) 16:47:19 

    晴れた日の海辺をアイスコーヒーとともに駆ける
    夜の高速をカフェラテとともに駆ける
    DJは自分!気分次第〜
    ノるもよし、泣くもよし
    どっちも最高。
    土日の都会の運転キラーイ

    みなさん安全で楽しいドライブできますように。

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2024/01/12(金) 16:48:11 

    ブレーキが意外とすぐに壊れる事。山の坂道を下ってたらブレーキがスカスカ、フワフワになって車屋にすぐに行った。修理代が30000円近くかかって山にはもう行きたく無い。

    +3

    -12

  • 82. 匿名 2024/01/12(金) 16:48:17 

    >>23
    毎日スーパー行かずまとめ買いして引きこもるタイプだから、たくさんの荷物を載せられるのはデカい。
    あとは天候に左右されずに済む。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/12(金) 16:49:38 

    >>1
    サングラスはカッコつけるためじゃないよね。安全に運転するために必要だ。

    +33

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/12(金) 16:49:53 

    >>67
    交通法規守ってない方が全面的に悪いよね。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/12(金) 16:50:31 

    田舎だからなのか、時々車慣れしている鳥がいる。近づいても焦ることなく悠々と車道を横断する。あーこの鳥はいつも車に待って貰ってんだな、平和だなって思う。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/12(金) 16:51:16 

    道の真ん中に猫が寝てたら
    Uターンするしかない

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/12(金) 16:53:17 

    ドライバー同士、顔とジェスチャーで
    会話が通じる

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/12(金) 16:55:37 

    >>43
    全然気づいてないのは後続車からもわかるよ

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/12(金) 16:56:37 

    >>81
    エンジンブレーキ使っても?

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/12(金) 16:57:59 

    横断歩道渡るなら意思表示してほしい

    +3

    -6

  • 91. 匿名 2024/01/12(金) 16:58:05 

    >>27
    車の運転に適性ないから乗るのやめな!
    事故起こす前に

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/12(金) 16:58:18 

    >>45
    そんなに必要かな?乗る距離や車種によってマチマチ

    それとタクシー、バスや電車の方もお金必要だよ
    徒歩と自転車だけで年間交通費が無料って方は少ないと思う

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/12(金) 16:58:56 

    >>90
    あんたらの為に世界は回ってないんだよ。
    歩行者に気をつかえ!

    +3

    -4

  • 94. 匿名 2024/01/12(金) 17:00:10 

    軽トラは大概ヤバい。田舎あるあるだろうけど。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/12(金) 17:00:44 

    >>3
    雪の日に自転車のる人正気か?と思う
    いつこけるかとヒヤヒヤする

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/12(金) 17:00:56 

    >>27
    それは無いよ
    横断歩道ちゃんと渡ってる方は良い歩行者

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/12(金) 17:01:11 

    >>57
    実際、これ違法じゃないの?

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/12(金) 17:01:19 

    >>14
    交差点で婆さんが運転する車が直進なのにずっと停まってるの。右折車を先に行かせようとしてるみたいなんだけど右折車も直進車を待ってるから交差点が詰まってしまって、私はその婆さんの後ろだったから思わずクラクション鳴らしたわ。
    もう乗らないでほしい。

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/12(金) 17:01:19 

    >>1
    サングラス掛けるよ。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/12(金) 17:01:28 

    歩行者側だけど何でこちらが横断歩道渡ってるのにスピード上げて曲がってくるの?
    歩行者優先だよね?
    こちらが待ってなきゃ行けないのはおかしいよ。
    そいう無理な運転する車に轢かれてもどうせ気づかないで走っていくでしょ。

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/12(金) 17:02:03 

    >>57
    そりゃあ、いつ倒れて来るか分からないんだもの。徐行してても怖いでしょ

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/12(金) 17:03:17 

    >>1
    冬の朝日も危ないよ。昔、山道で対向車がはみ出して来てぶつかったことある。眩しくて見えなかっただって。おじいちゃんだったけど。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/12(金) 17:03:33 

    >>81
    それブレーキの使いすぎだよ。
    かんたんなフェード化までの流れ
    下り坂で摩擦ブレーキを連続使用
      ↓
    摩擦材に使われているゴムや樹脂が加熱
      ↓
    さらに連続してブレーキ使用
      ↓
    ゴムや樹脂が耐熱温度を超える
      ↓
    摩擦材が熱で分解されガスが発生
      ↓
    そのガスがブレーキローターの間に入りこむ
      ↓
    ガスの膜がすべりやすい潤滑剤になる
      ↓
    摩擦係数が低下
      ↓
    制動力が低下
      ↓
    ブレーキを踏んでも効かない

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/12(金) 17:03:38 

    >>93
    情緒大丈夫?

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2024/01/12(金) 17:06:44 

    >>1
    老人のマナーの悪さ
    突然車道に出てきたり
    車が止まるもんだと思ってる
    ほんとに腹が立つ

    +32

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/12(金) 17:06:51 

    >>94
    バイパスを走る軽トラ、遅いよね
    実際運転したら、スピード出なくて泣いた

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/12(金) 17:07:14 

    子供や猫が急に飛び出してくるかもしれない運転

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/12(金) 17:08:36 

    >>4
    逆走、携帯ガン見、傘持ち運転のフルコンボで突っ込んでくる。車は全部避けてくれるって過信してるのが腹立たしい

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/12(金) 17:08:38 

    >>22
    雨の日の夜に学ランの男の子が本気で見えなかった
    危なかった

    +18

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/12(金) 17:08:39 

    夜道の黒い服は本当に見えない

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/12(金) 17:09:53 

    >>24
    ブレーキのタイミングとかね。左右確認も少し大げさにしてもらいたい

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/12(金) 17:10:27 

    >>20
    Google Mapsは酷いね

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/12(金) 17:12:33 

    >>56
    危なすぎ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/12(金) 17:14:12 

    軽自動車でもターボはよく走る。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/12(金) 17:14:25 

    走りながらウィンカーで抜いてけ合図されても抜けない
    抜いてけと合図しながら50キロとかで走ってるし
    だいたい高齢者
    カーブなのに抜いてけ合図出す人も居る

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/12(金) 17:14:36 

    縦列駐車の所にはできれば停めたくない

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/12(金) 17:14:42 

    >>20
    Yahoo使ってるけど
    人一人通れる狭さの道を案内されて
    営業者じゃ通れなくて迷った事ある

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/12(金) 17:15:44 

    ここに書き込まれてること、あるあるで良い
    がる民とお酒飲みながら運転の愚痴が言いたい

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/12(金) 17:16:57 

    二車線で、片側にしか車がおらず
    渋滞している時は、闇パトがいる可能性大

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/12(金) 17:17:07 

    >>7
    信号で無理やり抜かしてきて一番までに出るバイクマジで怖い
    なんなん?

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/12(金) 17:19:31 

    >>57
    いやいやいや、そんないつ倒れてもおかしくない乗せ方してる自転車がおかしいでしょ
    徐行しようが自転車倒れたら子供ケガするよ?なんでそんなこともわからないの

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/12(金) 17:23:43 

    >>38
    え、知らなかった!
    失効する人が増えそうだな

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/12(金) 17:23:52 

    アクセル踏めば簡単に人殺せちゃうんだっていうのが怖かった
    そのうえで大多数はルール守ってヤケになっても人轢き殺したりしないのがなんか信じられなかった
    根が暗いから、なんかそういうこと考えちゃう

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/12(金) 17:30:17 

    急にとび出てくる老人の多さ。
    これで事故になればこちらが悪いとか当たり屋じゃんって思っちゃう…

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/12(金) 17:30:55 

    結構見通しが悪い

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/12(金) 17:31:06 

    >>3
    チャリが怖い
    子供・若者よりも圧倒的にジジババが危ない。
    車道のど真ん中、逆走、ふらふら蛇行やノールック横断など。
    田舎だからかな...

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/12(金) 17:32:03 

    親戚が、駐車場からノーストップで出てきた車にぶつけられて怪我したから、歩道を通って出る時はガチで注意するようになったわ。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/12(金) 17:32:28 

    お年寄りは自然に溶け込む

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/12(金) 17:34:16 

    シルバーの車は見えにくい

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/12(金) 17:36:08 

    >>27
    それは無い。

    でも横断歩道の前で立ってるから止まったらただお喋りしてるだけで渡らない人達にはちょっとイラッとする。
    渡らないなら横断歩道から少し離れるとか背を向けてお喋りして欲しい。

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2024/01/12(金) 17:36:36 

    >>15
    サングラスするといいですよ

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/12(金) 17:38:45 

    >>52
    さっき、後ろと前に子供乗せて、サドルにトイペかけて自転車漕いでる人居たわ。歩道走ってたけど、駅前で歩行者もいっぱい居たし怖いと思った。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/12(金) 17:38:53 

    トンネル内でも無灯火が多い…((⁠눈⁠‸⁠눈⁠)
    雪とか降ってたら昼間でも点けた方が良いよ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/12(金) 17:40:05 

    高速でブレーキ踏むやつの後ろは避ける

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/12(金) 17:40:30 

    >>112
    騙されてめちゃくちゃ細い道生かされて立ち往生したことあるよ。

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/12(金) 17:40:49 

    深夜の裏道で、生足ミニスカートの若い女の子の後ろ姿。青白くその後ろ姿が浮かび上がるわけだけど、ヤバイ奴はムラムラして車に引き摺り込みたくなるだろーなーというほどの変な空気感ある。
    同じく、日暮れあたりの小さな小学生の女の子も。
    女の子の一人歩きは危険!できる限り大通り歩いて欲しい。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/12(金) 17:43:09 

    >>22
    私視力いいけどライト当てても黒い服の人は近づかないとわからないから本当に危険だと思った。だから子供と旦那のバッグに目立たない反射材のストラップつけたよ。自分もウォーキングする時は反射材グッズとライトつけて知らせるようにしてる。

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/12(金) 17:49:00 

    ガソリン高過ぎ

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/12(金) 17:51:49 

    >>3
    フラフラ出てくる年寄りも怖いけど、無敵と勘違いしてる高校生も怖い。
    今日、ミラーで見えてたから焦りはしなかったけど高校生が細い十時路からシャーってノーブレーキで自転車で出てそのまま横切っていって危ないなーって思った。
    自分の通りが一時停止しなきゃいけないの全く見てないんだろうな…。
    車道も広がりながら運転するし、本当に勘弁して欲しい。

    +39

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/12(金) 17:59:49 

    >>5
    特に男子中学生
    高校生はさすがに落ち着く。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/12(金) 18:05:30 

    >>38
    どの地域?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/12(金) 18:10:30 

    運転は常に神経を使うものであること

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/12(金) 18:12:24 

    おじぃおばぁのもちろん止まってくれますわなぁ~って感じの無茶苦茶な横断が結構あってびびる
    そんでゆーーっくり渡っていく
    ぶつかったら確実にタダでは済まないのに怖くないのかあの人達

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/12(金) 18:15:36 

    >>57
    免許持ってないでしょ
    普段前後に子供乗せて自転車で走ってるでしょ!

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2024/01/12(金) 18:21:22 

    >>126
    ばば様って広めの歩道を原チャリで走行しているよね

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/12(金) 18:22:24 

    >>10
    左折で大きくまわるの運転下手って意見をガルでよく見るけど、私は巻き込みがほんとに怖いし軽で大きく回っても鼻先が短いから、一旦停止したあとやや大きめにゆっくり曲がってるよ
    隣の車線に飛び出るほどではないけど、自転車に突っ込まれたら怖いから

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2024/01/12(金) 18:23:09 

    横断歩道じゃないところでサッと横断歩道を
    若者がタイミングをはかって渡るのは、まぁ分かる。
    老人→待つんか?え、渡る?しかもその脚力で?ムリやろってこと多い。

    ニュースで事故を見て、老人の無謀横断はドライバーへの同情しかない。

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/12(金) 18:23:51 

    >>5
    知り合い同士の自転車で並走してるのとか本当にどういうつもりなんだろうと思う

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/12(金) 18:26:39 

    運転した瞬間自分は人○し予備軍だと実感する
    運転中ずっと横で拳銃突き付けられてる感覚になってる
    仕事など必要な時以外では絶対に運転したくない

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/12(金) 18:30:51 

    高速道路が怖いと思っていたけど、慣れたら最高。
    眠くなるくらい、緊張感がなくなってしまった。
    気をつけないと、事故ったら大惨事。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/12(金) 18:36:25 

    >>101
    徐行だけじゃなく距離も取るべきなんだけど?
    頭大丈夫?
    免許持ってる?

    +2

    -6

  • 152. 匿名 2024/01/12(金) 18:37:14 

    >>121
    子供が怪我することなんて話してないけど?

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2024/01/12(金) 18:37:28 

    >>20
    外国でカーナビかマップの言うとおり走ったら壊れた橋で亡くなった人、いなかった?

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/12(金) 18:37:47 

    >>144
    いいえ
    なせそう思ったのか説明してね

    +1

    -4

  • 155. 匿名 2024/01/12(金) 18:38:50 

    >>3
    後方ノールックで飛び出してきたり曲がってくるやつまじで怖い
    ノールックするならせめてハンドサインしろ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/12(金) 18:39:34 

    >>32
    笑った
    たしかに!👏

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/12(金) 18:42:34 

    >>59
    確かに横断歩道を渡ろうと一歩踏み出してても突っ込をんでくるのは女のドライバー
    スマホ構えて動画撮ってやろうかと思う

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/12(金) 18:42:56 

    行きたいお店が反対車線の方にあった時に子供の頃は親に「あ、あのお店!行こうよ行こうよ!」みたいな感じで言っても「えー、他探そうよ」って言われて何でだよ!って思ってたけど、自分が運転してみて始めてわかった。反対車線のお店なんか面倒くさくて入る気も起きない。

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/12(金) 18:44:41 

    >>3
    普段から自動車運転する人の自転車運転と、そうでない人の自転車運転てなんとなくわからない?

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/12(金) 18:46:24 

    >>1
    黒い服装の歩行者、自転車は見えにくい

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/12(金) 18:46:41 

    >>158
    わさわざ反対車線側のコンビニに入る車で後ろ渋滞している時がある。そこまでして、そこのコンビニ行きたいか?って思うよ。

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2024/01/12(金) 18:47:48 

    >>93
    気を使う以前に停止線で止まらないのは違反だよね

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/12(金) 18:50:47 

    >>1
    朝もきついよ

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/12(金) 18:50:48 

    青空駐車なんだけど、
    この頃は毎朝ガラスが霜ってて、
    急いでるのにめんどくさい。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/12(金) 18:51:54 

    >>5
    高速の方がまだ安心よね。
    首都高は嫌だけど。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/12(金) 19:02:22 

    >>126
    ど真ん中走って、後ろから来る車に気付いたのに、どかないチャリ婆いたわ。
    あとは歩道空いてるなら、歩道走ってほしいわ。
    交通量の多い道路で路肩走られるの困る。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/12(金) 19:03:10 

    信号待ちしてる車の横をすり抜けていく、バイクや原付こわい。
    自分がバイク乗るときは危ないから絶対にしない。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/12(金) 19:03:17 

    >>151
    徐行って言われたから、それしてても怖いと書いたのよ。
    免許持ってて、無事故なんだからそれくらい知ってるの常識でしょ?

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/12(金) 19:07:10 

    >>89 そんなブレーキって付いてるの?足で踏むのしかわからないよ。ボタンがあるのかな?

    +0

    -7

  • 170. 匿名 2024/01/12(金) 19:11:53 

    >>103 よくわからないけど後から考えたら怖いです。新車なのに壊れるとは思わなかった。

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2024/01/12(金) 19:19:42 

    >>168
    徐行はおろか距離も取らない奴も多いから
    それで、危ないだの怖いだの言って
    まずは運転手の義務を果たせと

    +1

    -5

  • 172. 匿名 2024/01/12(金) 19:20:59 

    マルチタスクすぎる
    ただでさえマルチタスクなのに同乗者に話しかけられるの無理すぎ

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2024/01/12(金) 19:21:35 

    お年寄りはこっち見てるけどここまで近付いても動かないってことは渡らないんだなと思ったよりも後に車道に飛び出してくる

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/12(金) 19:27:45 

    無意識のピタ付けする車が結構いて、大体女性なんだよね。横断歩道無視するのも女性ばかり。男性は意図的に意地悪な運転する人がいる気がする。

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2024/01/12(金) 19:30:57 

    >>40
    止まらないから手前まで行くしかない

    +0

    -2

  • 176. 匿名 2024/01/12(金) 19:31:17 

    免許がなかった頃のかつての自分が、とても傍若無人で迷惑な自転車乗りに思えて今更ながら反省してる。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/12(金) 19:32:17 

    >>7 >>4 >>3
    逆走してくる自転車と
    蛍光灯つけない自転車と
    足が車道側の2人乗りはどれが嫌ですか?
    「耳をすませば」は上3つ全部やってますが
    車を運転するようになってわかったこと

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/12(金) 19:33:04 

    >>100
    渡る前に走るポーズ取れば良いよ
    あいつら驚かせないと止まらない

    +0

    -2

  • 179. 匿名 2024/01/12(金) 19:51:56 

    >>32
    あれは車体やハンドルの感覚を身につけるためのものだと思ってる

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/12(金) 19:53:44 

    雪道は怖い。慣れない人は運転してはいけない
    凍結も怖い。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/12(金) 19:59:27 

    自転車は邪魔くさい。いることに気が付くとは限らない。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/12(金) 20:05:11 

    >>3
    歩道をギャンギャンこいでる子供もコケそうで怖い。
    縁石があっても車道側に倒れて来そうでふわっと避けてすれ違う。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/12(金) 20:07:03 

    >>5
    横断歩道ギリギリに立って待ってる人怖くない?
    飛び出して来ないか不安になる。

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/12(金) 20:13:32 

    横断歩道の信号無視がめっちゃ迷惑だってこと
    車はここで右左折しないとつまっちゃう

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/12(金) 20:23:52 

    長年運転してるとマナーの悪さや交通ルール無視だの運転免許剥奪した方がいい連中の多さを実感。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/12(金) 20:39:10 

    車を維持するお金がとてもかかる
    だから人に簡単に車を出してと言えなくなった

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/12(金) 20:41:47 

    >>1
    助手席「あ、そこ曲がって!」

    無理に決まってるだろ!!

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/12(金) 20:42:14 

    >>66
    突然ふわっと自転車の姿が現れて、ビクッッてなることあるよね。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/12(金) 20:45:32 

    >>172
    同じくよ。
    話しかけられたら何か答えてるけど、話の内容全く覚えてない。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/12(金) 20:45:38 

    >>15
    プライベートの運転ではサングラスをかけられるけど、市役所職員なので仕事中だと市民の目が気になってかけられない。サングラスなんかかけて…と通報(クレーム)されかねない。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/12(金) 20:51:32 

    >>139
    家の近所も高校が何校もあるから学生が多くて怖い
    特に最近の男子学生はロードバイクに乗ってる人が多くて、無灯火(ライトそのものが自転車についてない)の上にスピードが早くてめちゃくちゃ怖い

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/12(金) 21:00:00 

    >>126
    こちら大阪
    右折した先に逆走の自転車が現れた。
    横断歩道の状況や巻き込みを確認して加速するタイミングの直前だった。
    よけたけどさ。罰金+免許取消しとかはチャリにないから自転車取り上げて欲しい。

    頭おかしいのは都会田舎関係ないよ。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/12(金) 21:07:30 

    ふらついてるお年寄りの自転車は危険
    自爆する確率が高いから絶対近寄らない

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/12(金) 21:09:16 

    夜に雨降ってると本当に見えづらい
    何度も通った道でも車線見えづらいから緊張する

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/12(金) 21:11:09 

    コンパクトカーとか軽自動車はナメられる。
    いつも前に割り込まれます。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/12(金) 21:12:10 

    さきほど車を運転していたら、後続車がライトをつけずに運転していた
    こういう車に遭遇したときに、オート機能でライトがつく車って便利なんだろうな、と思うけれども、オート機能でハイビームになってる車とすれちがうときはガッデム

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2024/01/12(金) 21:18:15 

    自分が停めた車の隣に前向き駐車している車、特にミニバン。車出す時、見えないからやめてほしい。

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2024/01/12(金) 21:38:26 

    向いてないということ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/12(金) 21:46:52 

    >>32
    あんな道は確かにないけど、先日激混みのモールの駐車場で↓みたいなルートで車の間をすり抜けて別フロアの駐車場に移動したときに「教習所のアレやん」って思ったよ。

    きったない絵だけど「が」が私。ピンクで塗りつぶしてるのはみんな車。(1番上の3台は駐車してる車。他は出口に向かってこの画像で左側に移動したい車)

    青いやつがもっと手前で停まらなきゃいけないのに結構はみ出してきて。私の後ろも列できてたから頑張った。

    S字クランクは謎に得意だったけどそれでも嫌だなーーってなったよ。
    車を運転するようになってわかったこと

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/12(金) 21:53:02 

    >>1
    赤信号の重要性

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/12(金) 21:58:54 

    >>191
    学生服は大部分を反射素材にして欲しい。
    私服の学校でも靴だけは指定とかにして反射して欲しい。

    というか自転車の車体そのものが全台夜行塗料みたいな感じで光ってくれたらいいのに。

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/12(金) 22:08:35 

    夜道の信号機のない所を渡ってる人

    歩行者は自分は絶対見えてると思ってるよね。運転手からは見えにくいんだよー!やめて欲しい

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/12(金) 22:08:56 

    パトカーを見ると緊張する。シートベルト確認する。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/12(金) 22:08:58 

    >>49
    関西だからかな?老若男女とわずだいたいそうなる。私もそうしてる。

    が、たまにルッキズム至上!って感じの学生とか(ヤンキーはグループ内に数人はする子が必ずと言っていいほどいる)おばちゃんはしなかったりする。

    歩行者優先だから全然いいんだけど、土地柄としてはこっちのほうが少数派。

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2024/01/12(金) 22:16:14 

    皆ピリピリしてる朝夕の通勤ラッシュより平日の昼間の方が危ない。緊張感のない高齢ドライバーにヒヤヒヤする。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/12(金) 22:23:46 

    自転車の中でも競輪が怖い
    車と競ってるんか?って思う

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2024/01/12(金) 22:35:55 

    >>30
    小さい子もだけど、犬の散歩してる人リードをギュッとして欲しい
    リードたるませてる犬のそばを通るの怖い

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/12(金) 22:55:12 

    >>169
    そのレベルかよ!

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/12(金) 23:03:43 

    >>22
    昼間でも夏場に黒い服着て帽子かぶってヤケーヌして交差点を青信号で渡ってたら、正面から来てこっちに曲がりたい車に轢かれそうになったことある。
    ヤケーヌのせいで見えなかったのかと思った。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/12(金) 23:07:40 

    歩行者だから参考に読みに来ました。
    歩行者として信号待ちしてる時、横断歩道を渡ってくる車いるんだけど
    あれは怪物か何かなの?そのまま歩道に乗り上げて曲がり角曲がって車道に出るの
    今まで数台見たよ。大分県。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/12(金) 23:20:20 

    >>174
    男友達の車に乗せてもらった時「入りたいの?入りたいの?行かせないー!」って言ってて、「こいつマジか」と思ったよ。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/12(金) 23:22:01 

    >>1
    西日やばいけど
    つぐない歌って乗り越えてる

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/12(金) 23:25:53 

    車を持っている人が
    車を出すのは当たり前だと思っていた。
    足にされる人がモヤモヤする気持ちが分かった。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/13(土) 00:02:15 

    >>164
    フロントガラスだけ覆うようなシートがあったと思う
    それ使うだけでもだいぶ違うはずです

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/13(土) 00:08:50 

    >>14
    座席の設定がおかしな老人たくさんいるハンドルから顔がちょこっとしか出てないww

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/13(土) 00:11:25 

    >>195
    いかにも女が乗るような可愛い軽自動車は特にじゃない?

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/13(土) 00:22:13 

    >>195
    後ろから煽られるよりはどうぞ前に来てくれって感じ
    わざとノロノロさせると困るけれど

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/13(土) 00:44:36 

    >>1
    反射材つけた歩行者は神

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/13(土) 02:35:17 

    >>3 自転車と車を毎日併用してるんだけど、どっちに乗っていても危ないなーって人は居る。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/13(土) 04:03:26 

    >>219
    偶に逆走してるバカいる

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/13(土) 05:53:52 

    >>19
    歩きや自転車で青信号で渡ってても歩行者妨害で平気で突っ込んでくるしなぁ🥺
    ああいうアタオカ運転手は轢いても逃げそうだから自衛のために横断歩道青でも本当に慎重に渡るわ

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/13(土) 06:47:54 

    >>15
    >>47
    夫婦で確認し合いながら

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/13(土) 06:54:05 

    止まれで、ちゃんと止まる人は少ない。
    減速して止まったかのように見せかけて、普通に出てくるから怖い。
    独断と偏見かもしれないが、軽トラには特に注意している。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/13(土) 07:51:35 

    >>169
    マジで言ってるなら今すぐ検索してみて。教習所で座学で教えてはいると思うんだけど、実践はしなかったりするのよね。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/13(土) 08:17:06 

    >>38
    運転免許更新手続の完全予約制の開始について 警視庁
    運転免許更新手続の完全予約制の開始について 警視庁www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp

    運転免許更新手続の完全予約制の開始について 警視庁警視庁ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。このページ...


    東京は今年の2月以降の更新の人からみたい
    都道府県によって開始時期が異なるみたいだから自分の所のを調べた方がいいね

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/13(土) 08:23:09 

    車に乗せてもらうと酔ってたけど、運転するようになってから車酔わない

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/13(土) 08:26:56 

    >>22
    数日前に日の出前に運転してたらおじさんをひきそうになった。ほんとに怖くて猛反省してるけど私も歩きのときは明るい色の上着か反射材のもの身につけようと思った。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/13(土) 08:29:47 

    >>223
    なんかわかります。停止線で止まって右左見て安全なら出発だけど、結構ブレーキを一瞬踏んだならヨシ!って人多いですよね。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/13(土) 09:49:03 

    >>214
    寒い地域だと凍結してシートがフロントガラスにくっついてはがれなくて余計めんどくさいことになるから気をつけてね。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/13(土) 09:55:56 

    >>59
    車同士で入れてあげてもお辞儀等のリアクションも全くない人が多い。
    男性は手を挙げたりして、ありがとうのジェスチャーを何かしら見える形でくれる人が多いけど。

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2024/01/13(土) 10:28:23 

    ババアの運転は狂気

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/13(土) 11:26:26 

    車の中の人は見えづらいけど、車の中から外の人はよく見える
    車を運転するようになってわかったこと

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/13(土) 12:13:02 

    雨の夜に反射がすごいアスファルトがある
    こわい

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/13(土) 12:44:02 

    本州は運転出来ない

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2024/01/13(土) 13:46:31 

    ロードバイクはちょっと法規制や明確なルールを作った方が良いレベルで全ての車の迷惑

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/13(土) 14:15:28 

    外出が全く苦にならない。暑くても寒くても雨でも…子供たち連れてどこにでも行かれる。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/13(土) 14:30:39 

    >>105
    中年以降の乱横断が多すぎる
    車来てないときに渡るなら100歩譲って構わないけど、車が来てるのに渡るやつはなんなの?
    車が止まってくれること前提で乱横断するから腹が立つ

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/13(土) 14:31:08 

    時間関係なく好きなところに出かけられる。
    深夜に車で移動して目的地に着いて仮眠、翌朝から遊ぶ、など公共交通機関頼みでは出来ない旅行プランも立てられる。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/13(土) 14:32:24 

    雪道の怖さ
    滑るし轍でハンドル取られるし
    雪が舞ってホワイトアウト

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/13(土) 15:14:00 

    トラック、現場仕事系のバン、介護送迎車、年寄の運転は怖い
    トラックは車幅に気を使わない、平気ではみ出す、赤信号間際でも突っ込む、物理的に勝てる相手じゃないからこちらが引くしかないし、明らかな赤信号でも平気で直進、左折は何回も見た
    傲慢な運転してるトラックほど怖いものはない

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2024/01/13(土) 17:25:19 

    >>11
    怖いよね。特に自転車のお年寄りは倒れてくると思って運転してる。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/13(土) 21:35:36 

    >>1
    こないだサングラスも意味ないくらい見えなくて焦ったよ。
    前の車の影しか見えなかった。
    知ってる道じゃなかったらやばかったし急ブレーキかけられてもやばかった

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/14(日) 16:29:17 

    トラックの前後、やたら車線変更する、やたらブレーキ踏む、フラフラしている車には近づかない、車間距離開けるにかぎる

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/14(日) 22:29:57 

    >>242
    わかる!
    大体はサングラスしてたら快適に運転できるはずなんだけど本当にたまに目眩ましくらったレベルで見えないときあるよね
    私はこの前田舎の狭い道のカーブを曲がった先でそんな西日をくらって視界がオレンジに染まってめっちゃ怖かった
    サングラスが駄目なら偏光グラスが良いんだろうか🤔

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/16(火) 07:31:38 

    軽トラ運転してみるとかなり楽しい

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/21(日) 21:57:29 

    高級車は危険

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード