ガールズちゃんねる

娘の学校のための「ベルマーク」集めで無駄な出費が激しい…。ベルマークは100枚集めていくらになるのでしょうか?

259コメント2024/02/03(土) 20:41

  • 1. 匿名 2024/01/09(火) 17:59:16 

    娘の学校のための「ベルマーク」集めで無駄な出費が激しい…。ベルマークは100枚集めていくらになるのでしょうか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
    娘の学校のための「ベルマーク」集めで無駄な出費が激しい…。ベルマークは100枚集めていくらになるのでしょうか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ベルマークをたくさん持っていきたがる子どもにつられて、必要がないのに、マークが付いている商品を買ってしまった経験がある人は多いでしょう。この1枚が、一体どれくらい役に立つのだろうと、疑問に思った人もいるのではないでしょうか。 そこで本記事では、ベルマークの点数や、集めたベルマークが学校のための資金になる仕組みについてと、収集から備品購入までの流れを分かりやすくまとめました。


    ベルマーク1枚の点数は、ベルマークが付いている商品によって異なります。文房具などの比較的安価な商品のなかには、1枚1点未満の点数が付いているものもあります。一方で、1枚で数十点から100点以上の点数が付いているメーカー・商品もあり、何枚集めると何点といった計算はできません。

    ■収集したベルマークが学校や教育のために使われる流れ
    ベルマークは、1点が1円として換算されます。つまり、学校全体で1万点のベルマークを集めたとすると、1万円分として扱われます。

    PTAなどで集めたベルマークは、整理・計算したうえでベルマーク財団へ送られます。ベルマーク財団が受け取ったベルマークは、1点を1円として、ベルマーク預金に入金されます。ベルマークを送ったPTAなどは、ベルマーク預金の残高を使って、協力会社から学校に必要な設備や教材を購入するという仕組みになっています。

    また、ベルマーク預金を使うと、購入金額の10%がベルマーク財団への寄付金となります。寄付金はへき地の学校や特別支援学校、罹災(りさい)した学校などへの支援や、NPOへの支援などの教育援助活動に活用されます。

    +24

    -71

  • 2. 匿名 2024/01/09(火) 17:59:46 

    集めな

    +16

    -34

  • 3. 匿名 2024/01/09(火) 18:00:01 

    メルカリだよお母さん

    +245

    -1

  • 4. 匿名 2024/01/09(火) 18:00:04 

    いや たまたま付いてたからで良くない?

    +698

    -6

  • 5. 匿名 2024/01/09(火) 18:00:06 

    まだそんな学校あんの?とうの昔にベルマークやめたぞ

    +363

    -8

  • 6. 匿名 2024/01/09(火) 18:00:15 

    自分が小学生の頃も必死に集めていました。
    今はベルマーク見つけるのが大変です。

    +147

    -3

  • 7. 匿名 2024/01/09(火) 18:00:18 

    被災地にベルマーク寄付しな

    +4

    -22

  • 8. 匿名 2024/01/09(火) 18:00:23 

    ベルマークってまだあるんだね。

    +178

    -1

  • 9. 匿名 2024/01/09(火) 18:00:30 

    学校でベルマーク集めてるらしいけど、一度もやったことないや

    +120

    -3

  • 10. 匿名 2024/01/09(火) 18:00:35 

    100円学校に寄付するから、ベルマークとかもうやめない?

    +372

    -3

  • 11. 匿名 2024/01/09(火) 18:01:00 

    >>2
    いやどす

    +7

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/09(火) 18:01:09 

    まだ地震

    +2

    -2

  • 13. 匿名 2024/01/09(火) 18:01:11 

    メルカリで売ってそう

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/09(火) 18:01:12 

    埼玉だけど揺れてる

    +2

    -5

  • 15. 匿名 2024/01/09(火) 18:01:13 

    まだやってんの?娘の通う小学校はもう何年も前にやめたらしいけど

    +2

    -6

  • 16. 匿名 2024/01/09(火) 18:01:15 

    ベルマークブームの頃に子供やったけど、あれば出す程度やったわ。

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/09(火) 18:01:22 

    生茶のバーコード集めてるからついでに切ったベルマークいっぱい溜まってるけど子どもいないし溜まってるだけだわ

    +82

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/09(火) 18:01:23 

    まだ集めてたりするんだね?
    うちの子の学校ベルマークなんて持って行かないしPTAでもやってないが
    ちなみに私が小学生のときもなかった(と思う)

    +6

    -3

  • 19. 匿名 2024/01/09(火) 18:01:24 

    娘の学校のための「ベルマーク」集めで無駄な出費が激しい…。ベルマークは100枚集めていくらになるのでしょうか?

    +12

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/09(火) 18:01:41 

    溜め込んだらだめよ
    使えないやつ出てくる
    マメに出さないと

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/09(火) 18:01:45 

    ベルマークってブルーチップみたい

    +59

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/09(火) 18:01:49 

    大人になってからはベルマーク見つけてもそのまま捨ててるわごめんなさい
    クノールのカップスープに付いてるからいつも紙ごみ捨てる時にすまんと思ってる

    +47

    -2

  • 23. 匿名 2024/01/09(火) 18:01:51 

    >>14
    埼玉と新潟は近いとよくわかるね

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/09(火) 18:01:57 

    あげたい。
    意味なく集めているよ。

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/09(火) 18:02:13 

    随分前にネットに移行した

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/09(火) 18:02:42 

    >>21
    めちゃくちゃ懐かしい

    +49

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/09(火) 18:02:50 

    >>7
    しな、っていうやつもうやめてよ!

    +6

    -5

  • 28. 匿名 2024/01/09(火) 18:03:08 

    >>13だけど、ググったらベルマークはメルカリに出品できないらしい

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/09(火) 18:03:08 

    ずーっと牛乳石鹸を使ってるから、何となく癖で?惰性で?ベルマーク残してるけど…使い道無く…うち子供居ないし…。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/09(火) 18:03:14 

    ベルマーク委員で集まって仕分けしてた時に
    「ここのうちのベルマーク パック酒ばっかじゃんww」
    って言ってる人いたけど
    ウチですそれ

    パック酒 結構点数高いのよ?

    +98

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/09(火) 18:03:17 


    ベルマーク財団、公務員の天下り先の巣窟になってそう

    +18

    -2

  • 32. 匿名 2024/01/09(火) 18:03:23 

    ベルマークがついてるか否かで商品を決める。
    牛乳石鹸ベルマークなくなったよね

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/09(火) 18:03:34 

    >>4
    ベルマークのために買い物してるなんてバカみたいだよね。
    0枚でも誰にも文句言われないよ。

    +239

    -3

  • 34. 匿名 2024/01/09(火) 18:03:37 

    小学校の時、ベルマークで買ってもらった教室の自動鉛筆削り機が嬉しかった。
    その後、クラスが減って特別教室化した教室にもあって、かなり助かった。
    私は病気で独身だけど、今もベルマークの商品を買って、スーパーにある学校のベルマーク箱に入れている。

    +29

    -4

  • 35. 匿名 2024/01/09(火) 18:03:50 

    >>20
    使えなってしまうのもあるの?

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/09(火) 18:04:05 

    集めたらどうなるの❓
    何のために発行?されてるの❓

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/09(火) 18:04:10 

    自分は収集癖があるから集めるの楽しめそうだし集まったら寄付するのもいいなあと思うけど、いざという時ぜんぜん頭にないわ

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/09(火) 18:04:19 

    集めるのは良いとして仕分けが大変なんだよね…仕分けに一体どれだけの人数と労力をかけなきゃいけないか。人件費(と言っても主にPTAだけど)考えると一万点で一万円とか安すぎる。

    +53

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/09(火) 18:04:22 

    一回 不審者で通報された

    ベルマークおばさんて言われてた

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/09(火) 18:04:33 

    気をつけて見ていると、割とあるかもよ。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/09(火) 18:04:42 

    枚数じゃなくて、ポイントだよ!
    商品によって、ポイント違う。

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/09(火) 18:05:12 

    >>35
    有るのよ〜

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/09(火) 18:05:13 

    >>6
    ベルマークついてる商品減ったよね?
    甥っ子が集めてるから私も集めてるけどあまり見つけられない

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/09(火) 18:05:39 

    >>29
    近所の小学校に寄付できないかな?うちの近所の小学校はスーパーにベルマーク寄付箱を設置していて、年寄りが多い地域だからか結構入ってるよ。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/09(火) 18:05:42 

    >>1
    ベルマーク役員が廃止されて欲しいからついてても切り取らずに持たせない。

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/09(火) 18:05:46 

    年々協力企業が減ってるんだよね
    続けてる企業は有難い

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/09(火) 18:05:59 

    結構マメに集めてたんだけど収集が無くなったから他の学校のママ友にあげた。
    でもベルマークつけてる企業も減ってるのかな?
    牛乳石鹸ベルマーク無くなったよ。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/09(火) 18:06:14 

    >>43
    減った!
    まとめて学校持って行こうと思って
    2年ためてたら使えなくなってるのあった

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/09(火) 18:06:19 

    >>17
    スーパーのサッカー台には、近所の小学校が集めてるベルマーク入れがあったりします。

    +56

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/09(火) 18:06:39 

    PTA活動はもう自由が認められてるので、納得できない、参加したくないものはもう参加しなくて大丈夫ですよ。活動参加の自由が認められています。
    PTA「入退会については保護者の自由」参院予算委、岸田首相が答弁|社会|地域のニュース|京都新聞
    PTA「入退会については保護者の自由」参院予算委、岸田首相が答弁|社会|地域のニュース|京都新聞www.kyoto-np.co.jp

    岸田文雄首相は3日の参院予算委員会で、強制的な入会の仕組みなどが問題視されているPTAのあり方に関し「入退会については保護者の自由」との認…

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/09(火) 18:06:54 

    ベルマークって昭和時代かよ

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/09(火) 18:06:58 

    >>7
    現金の方がいいじゃん。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/09(火) 18:08:01 

    >>10
    お金の寄付だと地域によって
    金額に差が出てしまうから
    よろしくないとどこかでみたよ

    +2

    -10

  • 54. 匿名 2024/01/09(火) 18:08:08 

    >>35
    牛乳石鹸が先月末で受付を終了しました。

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/09(火) 18:08:24 

    >>35
    協賛企業が手を引いたらその番号が無効になる

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/09(火) 18:08:48 

    >>1
    おやつにチョコボールをあげて、マヨネーズをキューピーにしたら良い。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/09(火) 18:08:49 

    牛乳石鹸のベルマークが廃止になっていっぱいあるのに無駄になってしまった…
    PTAやってもらってるから口に出しては言えないけど、報告するのが遅いんよm(_ _)m
    最終回収日に言われても…

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/09(火) 18:08:56 

    わざわざ買ったことなんてないわ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:09 

    >>46
    いや、ありがたくないでしょ?
    そのために、保護者が無償労働に駆り出されてるんだから

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:12 

    エコキャップ運動も学校にキャップ持参するためにジュース買うとかあるんだろうな。
    それを悪用して親にジュース買ってもらう子いそう。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:21 

    PTAのベルマーク集計係をやった事あるけど発狂しそうになったわ。
    二度と、二度とやらないと誓ったよ。

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:28 

    >>14
    え?埼玉だけど揺れなかった…
    私が鈍感なだけかなぁ?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:30 

    ベルマーク腹立つよね

    無関係の消費者に価格上乗せされてるんだろうし

    集める手間と時間が見合わないだろうし

    寄付したい企業や個人が勝手にやれって思う

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:39 

    無理に買わないといけないほど?
    たまたまあったやつ持ってくでよくない?

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:46 

    これハサミでチョキチョキして集計してた頃、んなもん1人10円ずつでも募金集めたほうがよっぽど早いやろと思ってた

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:15 

    通ってた中学が、クラス別でベルマーク集めの対抗戦みたいなのやっててその癖で30年くらいベルマーク見つけると集める癖が付いてる笑  子どもはいないので近所の小学校に寄付してる。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:32 

    メルカリ一択!って思ったけど、全然出品されてないね
    争奪戦なんだろうか

    牛乳石鹸とか使ってるから集めておこうかな

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:35 

    >>9
    私は前、実家にも協力して貰ってかなり集めてたけど、それで買われた物と、役員で仕分け作業した労力を考えたら、バカバカしくなって一切やめました(笑)

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:42 

    もう必要ないのに週間で取っといてる
    取りに来てくれたらあげたい

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:06 

    >>1
    >>4
    ねwwベルマークのために買いものなんてしたことないわー。

    +79

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:57 

    >>12
    まだじゃなくてまた?
    今度は新潟の中越になったね。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/09(火) 18:12:36 

    ベルマーク委員会で毎週点数集計してたわ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/09(火) 18:13:15 

    >>62
    うちも感じなかった。
    中西部だけど。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/09(火) 18:13:25 

    >>3
    「東京だヨ、おっ母さん」みたいに言うな

    +35

    -3

  • 75. 匿名 2024/01/09(火) 18:13:30 

    八代亜紀が死んだって

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/09(火) 18:14:04 

    キューピーマヨネーズと
    クノールのコーンスープ買ってるだけで結構貯まる。
    一応切り取ってるけど持て余してるから私の分けてあげたい・・・・

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/09(火) 18:14:05 

    ずーっと牛乳石鹸使ってるからベルマークためてる
    娘が今年小学校あがるから使うかな?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/09(火) 18:14:28 

    姪のためにベルマーク集めてるけど、これこれになった!って報告してくれる
    その笑顔のためにまたチマチマ集めてるわ

    ただ、それを集計してるのは誰ッ?!って言えば頭上がらないんで嫌だったらやめてもらっていいとは思う

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/09(火) 18:14:47 

    >>29
    牛乳石鹸は協賛を脱退したんですよ。残念ですが、お手元の牛乳石鹸のベルマークは処分してもよいと思います。

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/09(火) 18:15:05 

    なんかさ、ベルマークを集めるなり仕分けるなりの労働か、お金払っておわるか
    選ばせてよと思う。
    なんで、強制させられないといけないわけ??
    こういう意味わからん活動が母を追いつめてるってなぜわからんのだろう

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/09(火) 18:15:18 

    >>53
    ベルマークもじゃない?

    +35

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/09(火) 18:15:50 

    ちびまる子ちゃんのベルマーク回で「ちびまる子ちゃんの学校がベルマーク日本一になりそうだから来週中に一人20点以上持参するように」って令が全校生徒に出されてた。
    ちびまる子ちゃん好きだけどベルマーク回はいろんな意味で日本人の嫌らしさが出ててちょっと気持ち悪いな。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/09(火) 18:15:50 

    わざわざ⁈

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/09(火) 18:16:32 

    子供の小学校で保護者がベルマークを回収して整理する係があったな。多ければ多いほど大変だったと。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/09(火) 18:16:54 

    子供複数いるけど(大学生〜社会人)一度もベルマークやったことない。
    PTAの役員も複数回やったけどベルマークの「べ」の字もなかった。
    埼玉県、北部。
    地域差があるのかな?

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/09(火) 18:17:46 

    >>14
    埼玉の一部が震度2だよ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/09(火) 18:18:04 

    >>4
    そう思ってたけど
    持っていったら封筒にはんこ押されるし持っていかないとはんこないから子どものためにたまに買う

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/09(火) 18:18:16 

    >>4
    ノルマのある学校もあるらしいね。何点とは言われないらしいけど毎月持って行かなきゃいけないらしい。

    +35

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/09(火) 18:19:23 

    今中学生だけど、小学校の時一度もベルマーク学校にもっていくことなかったわ
    強制されるもんでもないし

    役員やった時でさえ特に集めなかった

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/09(火) 18:19:33 

    校長室の掃除当番だった時、校長が何かのパッケージ開けながら
    「しまった!ベルマークのない商品買っちゃった!私はダメな校長だ」とワザとらし〜く言ってたのを思い出した。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/09(火) 18:19:39 

    こうやって、なぜ親だからって無駄な労働させられないといけないんだろう。
    親だから人より忙しいのに。
    こんなんだから、この国は子供産まないほうが得だと言われるんだよ。
    絶対二人目は産まない

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/09(火) 18:19:52 

    >>1
    いまでもあんなのやってるの?もうええじゃん

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/09(火) 18:19:54 

    >>1
    え?ベルマークのために買い物したことないww
    買ってるものにベルマークが付いてたら切り取って集めれば良くない?
    学校によってノルマでもあるの?ww

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/09(火) 18:19:58 

    そういや、ロータスクーポンってあったよね

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/09(火) 18:20:24 

    ベルマーク係っての、小学校のPTAのお手伝いであったわ。
    めっちゃ手間が掛かるんだよ…

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/09(火) 18:20:40 

    >>21
    ポイントによって何か貰えるやつでしょ。ブルーチップはお得感があった気がする。ベルマークは疲れるだけ。

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/09(火) 18:21:00 

    ピアノと交換できるらしい
    何年かかるんだろ…

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/09(火) 18:21:02 

    >>28
    そうなの?ちょっと前まで見かけた気がするんだけど。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/09(火) 18:21:51 

    ベルマーク懐かしい
    子供の役員でベルマークの役員2回もやったよ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/09(火) 18:22:09 

    >>17
    スーパー以外だと
    うちの方は自治会経由で近くの小学校へ届けてる
    回覧板に集めるための袋がついてる

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/09(火) 18:23:17 

    バカバカしいの愚の骨頂。
    そんなに金がほしいなら、募金つのったら?
    何何買いたいのでって。出せる親なら多額の寄付するでしょ。
    まあ、税金の枠増やせよと思うけど。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/09(火) 18:23:51 

    >>30
    集める時バラバラにしないの?
    なんかヤダな

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/09(火) 18:25:05 

    地域によるのかな。成人している子供いるけれど、一度も集めた事がないよ。母に聞いてみたら私の時もなかったらしい

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/09(火) 18:25:30 

    >>21
    これ懐かしい。おばあちゃんが集めてた。うちの母はズボラだったから集めてなかった。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/09(火) 18:25:48 

    >>98
    こないだまであったと思って調べたら
    直接の感じはダメになったみたいね。
    でも牛乳石鹸の箱でベルマークがまとめて10個以上で
    300円だって。
    無理して冷凍食品とか買うならメルカリ で良いかも。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/09(火) 18:25:57 

    >>88
    えー強制はキツいよ😭いつの時代なのよ
    直接協力金100円くらい集めた方が早くないw?

    +43

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/09(火) 18:26:36 

    >>38
    子どもの学校は同じ点数✕10枚たまったらシートに貼って持ってきてね方式だよ
    バラバラで持ってこられるとベルマークの係の人の大変すぎるよね

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/09(火) 18:26:45 

    メルカリにベルマークが売られてるね。
    あれ、チョキチョキ切って、メルカリに出すのか。
    涙ぐましい努力。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/09(火) 18:26:47 

    >>67
    メルカリではもうベルマークの取引できなくなったらしい
    出品しても消されるそうな

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/09(火) 18:27:01 

    >>2
    辞めな

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/09(火) 18:27:11 

    うちの旦那子供産まれる前からベルマーク集めてて子供がいつか生まれて小学生になったら渡したいと言っててびっくりした。
    今4歳だけどなかなかの量。
    私もはじめは興味なかったけど今はベルマークのためにコーンスープとか焼きおにぎり買ってる

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/09(火) 18:28:18 

    >>4
    昔個人が何点持ってきたか棒グラフにされてたことあるわ
    今はそんなトンチキなことやってないことを祈る

    +25

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/09(火) 18:28:55 

    ラクマとPayPayフリマで大量に売っていた。
    100点以上で300円だって。
    数える手間が凄くない?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/09(火) 18:30:19 

    >>33
    うちの学校ベルマーク集めあって、今年度PTAで担当した。
    封筒配られて各自が集めた分だけ入れて徴収だけど、ノルマとかないし空っぽの人も普通にいたわ

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/09(火) 18:31:35 

    >>1
    ベルマークの役員やったけど、お菓子や食品のベタベタが付いたベルマークも仕分けして貼って、夜子供置いて集まらなきゃならないし、それを年間集めて2、3万。
    なのに役員報酬が1人千円出て、6学年×5クラス…アホかと。突き返したい位怒りに震えた。何のために集まったの?ボールでも一輪車でも何か買ってやってよ…

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/09(火) 18:31:46 

    ベルマーク子供に持たせるためにためてるけど、
    ベルマークのためにわざわざ買い物はしないわ。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/09(火) 18:32:54 

    >>98
    財団から削除要請が来るみたい

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/09(火) 18:33:05 

    >>105
    調べてくれてありがとう。
    子供の学校がベルマーク集めなくなって余ってるから誰かに譲りたかったんだけど、切り取ったのは無理そうだね。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/09(火) 18:33:09 

    >>111
    一応ベルマーク対象企業は変わるのでそこだけ注意…

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/09(火) 18:33:18 

    >>21
    懐かしくて泣けて来た

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/09(火) 18:35:09 

    >>1
    あぁ、親が弱くなってることを垣間見れたわ
    つられる意味がわからん
    弱すぎる

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/09(火) 18:35:25 

    子供もつとこんなくだらないこともやらされるの??
    はぁー、やっぱ子無しにしよっかな
    PTAとかもやりたくない。
    子供いたらしんどいことばっかだよね。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/09(火) 18:35:32 

    使用済みインクジェット(回収)とか保険にベルマークついてるよ
    点数は高い

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/09(火) 18:35:43 

    >>80
    10年位前にベルマーク委員を3年間、委員長を1度経験したけど全面的に同意だわ 当時はそれなりに楽しくやってはいたんだけど、今思うと作業や会議等に関わる時間を時給換算したら全く割に合わない(勿論、教育の現場にそういう考え方が馴染まないのは理解してますが)
    共働き家庭が増えてるし、そろそろ見直す時期だと思うわ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/09(火) 18:35:44 

    >>1
    そのくらいケチだなー!
    貧乏で稼げない旦那なのかな?(笑)

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/09(火) 18:35:57 

    >>24
    私も‥最初は甥っ子に頼まれて卒業後は近所の子供にあげて今はスーパーに小学校のベルマーク入れがあるのでそこに入れてます。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/09(火) 18:36:50 

    何となく集めてたやつを母校に寄付したけど
    もうこんな無駄なこと止めたらいいのにね
    ベルマークの団体も天下り先のひとつなのかな

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/09(火) 18:37:10 

    >>21
    なんだか随分色っぽいリスさんに笑ったwアリオ

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/09(火) 18:37:42 

    >>112
    バカだねぇー、紙とペンの無駄遣い

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/09(火) 18:37:43 

    >>1
    ハイ釣り
    終了ー

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/09(火) 18:37:58 

    小学校で集めていたな…
    一人一役で点数整理がまわってきたことある

    メーカー別に台紙にセロハンテープで
    貼って、集計して点数を出す
    ロッテのガムのとかはめちゃくちゃ小さくて
    夏場の作業だと、エアコンの風や扇風機の風で飛んでいくw

    図書室の棚、ドッヂボールを置く台
    そんなのを購入していたと記憶してる

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/09(火) 18:38:14 

    私が子供のころからベルマーク意味ないって言われてたのにまだやってるん?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/09(火) 18:38:22 

    え?バカなん?
    わざわざベルマークのためにその商品買うの?

    うちはマヨネーズだったり砂糖についてるのを持って行かせるくらいだよ
    馬鹿馬鹿しすぎる

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/09(火) 18:38:31 

    ベルマーク財団のために続いてるようなものだよね
    うちの子達が通ってた学校ではベルマーク集めるためのPTA費の方がベルマークより多かったよ
    協賛企業ももうやめてくれ~

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/09(火) 18:39:51 

    >>122
    ベルマーク集め廃止されてるところも多いよ。PTAも簡素化されてるし。子供1人目と2人目でもだいぶ変わったからこれからもっと楽になると思うよ。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/09(火) 18:41:03 

    クレラップ
    板チョコ
    のベルマークくらいしか持っていってない
    いちいちベルマークのめに買わない

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/09(火) 18:41:30 

    義理母に昔集めてたベルマーク500枚ぐらいもらいました

    学校に出さないで
    メルカリで500円で出したら売れたからラッキー

    てか、
    ベルマークなんてみみっちいよね
    いつまでやんだか

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/09(火) 18:42:29 

    >>53
    金額に差が出るのは仕方がないよ。人口も違うんだし。

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/09(火) 18:44:37 

    ベルマーク楽しい嬉しい!!


    なんて思ってる人誰もいないんじゃない?
    めんどくさすぎる

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/09(火) 18:44:45 

    昔は集めるの楽しかったな

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/09(火) 18:46:18 

    最近ベルマークついているものが減ったから、持たせることがなくなった。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/09(火) 18:47:04 

    コロナ禍に、ベルマーク切り貼りPTA役員やらされた。それだけのために、学校へ行くことが意味不明だった。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/09(火) 18:47:35 

    こんなことまでやらされてたら、そりゃあ少子化にもなるわ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/09(火) 18:49:06 

    今でも集めてるの?
    うちの小学校そういうのないんだけど

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/09(火) 18:49:50 

    >>4
    それ
    わざわざ買わんでも…って思った
    うちの職場にもお子さんの学校でベルマーク集めてる方がいるから、お昼ご飯買ってった時とかたまに渡したりするw

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/09(火) 18:50:39 

    >>5
    うちの小学校もだよ。提出の方法が各社ごとに違って、役員が毎月コツコツやっても夏休みの宿題として沢山持ち帰っても捌けなくて、今は回収してない。マヨとかあんなペラペラのを束ねてホッチキスとかさ。

    +26

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/09(火) 18:52:16 

    湖池屋のスナックよく買う。
    ラップはクレラップ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/09(火) 18:54:34 

    子供ってベルマーク持って行きたがるよねー
    先生も持ってきてねーって言ってるからなんだろうけども
    うちの子の小学校はテトラパックも集めてるので豆乳のパックを嬉しそうに大量に持ってってます笑

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/09(火) 18:54:52 

    現PTA役員だけどアホらしくてサボってます。一度行ってみたら、役員のOG達がお喋りしましょ!ってノリノリでやってるから縮小しなさそうだし、1時間半程度のためにパート休むのも疑問。しかも在学中に恩恵に預かれるかも微妙。寄付募った方が現代の暮らしには向いてると思う。ムダの塊。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/09(火) 18:56:00 

    白鶴丸のベルマークをいっぱいくれる人がいて、ありがたいんだけど少しだけ健康が気になってしまった
    長生きしてほしい

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/09(火) 18:57:38 

    >>88
    うちの学校も毎月収集されたから、いつも手持ちを全部出さずに少し残してたわ

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/09(火) 18:57:39 

    うちの小学校未だに熱心に集めてて年間10万円分くらい何かと交換してる
    近隣の小学校はもう集めてないのに地域の人たちはベルマーク集めるから余った分も我が校にやってくる
    いつまでやるんだろうねぇ

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/09(火) 18:58:01 

    一昨年?くらいに牛乳石鹸、ファミマ、岩城製菓が撤退してる。
    うちコロナでずっとベルマーク仕分けないんだけど執行部が復活しようとさせてて…
    コロナ禍に集められた3年分をもし持ってこられたら、この企業は有効かそうじゃないかって事から仕分けしなくちゃいけない。経験者のお母さんに聞いたらほとんど牛乳石鹸で、3.4時間拘束されて1万ちょいの物と交換だよ…と聞いた。
    私ベルマークの委員長なんだけどなんとかしてベルマーク廃止してデジタルベルマークを浸透させて勝手に点数集まる仕組みにしたい。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/09(火) 18:58:10 

    ベルマーク委員やったなー。10枚にまとめてテープで留めて。
    汚れてるやつもあるから、新聞紙広げて内職みたいにやってたよ。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/09(火) 19:01:47 

    >>4
    そうそう。安いノートにはついてないの。だからうち食品ばかりになった。その食品もPBにはついてないし。うちはほぼ貢献できなかった。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/09(火) 19:02:22 

    >>7
    いらねーよカス 

    +1

    -3

  • 157. 匿名 2024/01/09(火) 19:04:22 

    >>33
    ちびまる子ちゃんのまる子母と藤木くんは約30年前の時点で本質を見抜いてたのか…。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/09(火) 19:04:29 

    >>106
    1ポイント1円なら100円くらい普通に出すよね。
    ポテチの袋にベルマークついてるけど、油も付いてるから切り取るのめんどうだし、100円出す方がマシ。

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/09(火) 19:06:23 

    >>118
    いえいえ。
    ラクマとPayPayフリマだといっぱい出ていたよ。
    私も集めてるけど、牛乳石鹸だし無駄になりそう。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/09(火) 19:06:57 

    >>4
    クレラップについてるから集めてるわ
    それ以外は袋麺とか
    面倒だからそのまま捨てる時もあるけど

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/09(火) 19:07:56 

    >>74
    なんか聞いたことあるなと思ったらそれだわ

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/09(火) 19:07:57 

    >>106
    ベルマーク集めますって配るための紙とインク代の方が高いらしいよね
    あと郵送代とか

    アホか

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/09(火) 19:11:46 

    一回も出したことないや。
    しかも来年度から廃止になった。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/09(火) 19:11:51 

    >>85
    埼玉県北部だけどまだ幼稚園とかは集めてるよ。
    小学校も終わった学校もあるけど、まだ続けてるところ
    あるよ。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/09(火) 19:13:06 

    ベルマークも集めもないし、PTA活動もほぼない

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/09(火) 19:13:28 

    >>5
    うちの学校やってるよ…私ベルマーク。わざわざ平日の昼間に仕事早退して集まって、ちまちま切りながら「あほくさーこれ集めても知れてるでしょ…」「わざわざ集まってやらんでもそれぞれ分配して家でできるやん…」とずっと思ってた。

    +39

    -1

  • 167. 匿名 2024/01/09(火) 19:14:09 

    ベルマーク懐かしい

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/09(火) 19:14:27 

    この仕組み、まじゴミ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/09(火) 19:15:31 

    >>114
    ノルマとかあったらどんなブラック企業だよって思うよね。むしろ提出しないほうが数えなくていいしみんな楽かも。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/09(火) 19:16:32 

    メルカリ使え

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/09(火) 19:16:56 

    >>157
    1人30点持ってこいだっけ?何を言ってるねんと子どもながら思ったわ、そしてあの回藤木君が気の毒だった。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/09(火) 19:18:09 

    >>56
    うちは石鹸を牛乳石鹸にしてる。医師がアトピーの人に勧めるくらい安全みたい

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/09(火) 19:27:28 

    近くのスーパーに地域の小学校がベルマーク入れを置いているので溜まったら持って行くくらいかな

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/09(火) 19:29:39 

    >>3
    子供はもう社会人なんだけど、今でも見つけると捨てられず切り取って集めてます。
    メルカリで売れるんだったら出品してみようかな?
    儲けはどうでもいいw

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/09(火) 19:30:23 

    >>10

    あのベルマークの仕分け係をやらされるくらいなら
    500円でも払うよ。1センチもないようなベルマーク
    あるよ…ほんと疲れる。

    +61

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/09(火) 19:30:53 

    ベルマークとかペットボトルキャップとかリングプルとか、よく頑張って集めるよなと思う。
    それチマチマ集めるより、1人100円募金した方が役に立つよー。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/09(火) 19:34:48 

    >>80
    そもそもPTA自体が遺物だから...

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/09(火) 19:37:16 

    >>22
    気にすることないさー。私は小学生の子供がいるにもかかわらず、ベルマークのこと忘れて普通に捨ててる。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/09(火) 19:38:39 

    うちの実家に行ってくれたら母がもう集める必要のないベルマークやペットボトルも蓋集めてるからいつでもあげるのに!
    孫達が小さい時に渡せるようにって集めてた癖が抜けずまだ集めてるのよね

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/09(火) 19:44:32 

    >>119
    貯めてるやつもう使えないとかあるのかなーショック😨

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/09(火) 19:45:35 

    ベルマークなんて廃止したらいいじゃん。
    参加企業も年々減ってるし。ベルマーク協会が困るとかなの?

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/09(火) 19:47:17 

    湖池屋のポテチとかについてるの2、3枚だしてるわ

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/09(火) 19:48:01 

    母親が夜な夜なベルマーク係してたな。

    うッッッッッッすいマヨネーズのベルマークを10枚ずつ列にしてテープ固定。文房具についたちッッッッッッちぇぇベルマークも端を綺麗に切って10枚ごとに整列。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/09(火) 19:50:55 

    >>10
    その方がいいよね
    保護者が何人も仕事休んでまで数十円のための仕分するなんて今の時代にそぐわない

    +69

    -1

  • 185. 匿名 2024/01/09(火) 19:51:55 

    >>181
    ベルマーク協会がそういえばどっかと同じビルでお察しだったような

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/09(火) 19:57:18 

    >>1
    プリンタの純正インクカートリッジもベルマークになると聞いて溜め込んでたの全部出した。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/09(火) 20:00:08 

    >>5
    どーやってベルマークって終了になるの!?
    あるものを無くすって日本人苦手じゃん。
    うちの子の小学校は一生続くと思う。泣

    +29

    -1

  • 188. 匿名 2024/01/09(火) 20:03:16 

    うち、子供居ないけど集めてるよ まだそんなにたくさん無いけど 誰かにあげたい

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/09(火) 20:05:12 

    >>185
    発足当時は朝日新聞のビルで、銀座、築地と引っ越して今は両国にあるみたい

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/09(火) 20:11:31 

    >>1
    まだ生きとったんかい
    小学校の頃ベルマーク委員やらされて何百種類あるかわからんのを暗くなるまで分別させられた
    各家庭で分別までやった状態にしてから提出させろよって思ったね

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/09(火) 20:12:47 

    アラサーだけど、小学生の頃ベルマーク集めあった。
    任意だったけど何故か赤い羽根募金は強制で当日お金持って来なかった人は担任にキレられてて何か変だなぁって思った。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/09(火) 20:14:31 

    >>187
    うちの中学なんて逆で、ベルマーク回収無かったのに会長が代わったらやりだしたよ。役員の仕事が増えて迷惑極まりない

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/09(火) 20:22:38 

    >>30
    言わないで欲しいよね。せっかく協力してるのに。そんな母親になりたくないわ。

    +30

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/09(火) 20:28:43 

    >>17
    わたしの幼稚園であつめてます☺️よければ送ってください!

    +3

    -8

  • 195. 匿名 2024/01/09(火) 20:30:26 

    >>174
    去年からメルカリ、ベルマークの出品禁止になりました
    なので
    空箱ごと出品しなきゃいけないので
    家に大量にためないといけないようになって悲惨です、、


    「お客さまが出品された商品について、本来の目的とは異なる形での商品の出品であると公益財団法人ベルマーク教育助成財団より削除要請がございましたため、当該商品情報を事務局にて削除させていただきました。 ベルマーク運動はPTA・学校の先生方が協力してマークを集め、集めた学校に学用品や教材を支援し子どもたちの教育の充実を目的とした支援活動になります。」

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/09(火) 20:32:48 

    >>174
    卒業してから20年くらい経ちますが、こどもが通っていた小学校に持って行ってます。
    もし持って行く場合にはまだベルマーク集めているか事前に確認してからの方がいいです。
    PTAの負担が多すぎてやめる学校も多いみたいですね。

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/09(火) 20:39:57 

    わざわざ集めなくてもいいよ。
    うちは全く集めない.
    PTAで集計とかするので、毎年やるんだけど
    めんどくさい

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/09(火) 20:46:24 

    もっと気楽すればいいのに。
    付いてて気が向いたら
    取っておこうかなーってくらいで
    いいと思う。
    あと、不満があるなら学校のPTAの
    上の人に言わないと変わらないと思う。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/09(火) 20:49:16 

    >>195
    >>196
    教えてくださりありがとうございます!
    メルカリには出品出来なくなったんですね…残念。
    近所に小学生の子がいるのでその子のお母さんに聞いてみます!

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/09(火) 20:52:24 

    えーうち結構貯まるな。
    毎月提出なんだけど。なんだかんだで毎月10枚くらいは。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/09(火) 21:07:52 

    >>17
    子どもいるけどベルマーク付いてても捨ててるよ

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/09(火) 21:10:40 

    >>111
    個人でも交換してもらえるの??

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/09(火) 21:12:28 

    そんな必死に集めなくてもテトラパックも同時に集めてるからそれで良くないか?

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/09(火) 21:15:27 

    この前初めて学校からベルマークの回収袋もって帰ってきた!
    意識してお菓子の袋とか日用品見てみるけど、どこにも付いてない…

    昔はマヨネーズとかに付いてた気するんだけどなー

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/09(火) 21:20:53 

    PTA役員やってるけど一覧見ても年々ついてる物減ってると思う。今はWEBに切り替えたのもあるしね

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/09(火) 21:21:05 

    >>4
    誰もベルマークの為に買い物しないよ、うちの子供も気にしてないし
    因みにベルマーク集め日本1位の小学校だけど子供達もそんなに力いれてない

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/09(火) 21:23:05 

    >>204
    キューピーには付いていて味の素には付いてない

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/09(火) 21:53:48 

    >>181
    ベルマークでエアコン等高額な備品が揃えられるから未来の子供達の為にと思うけど

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/09(火) 21:58:50 

    >>72
    毎週は大変だね

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/09(火) 22:04:55 

    係が大変だったから
    集めて出すのやめた

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/09(火) 22:05:54 

    >>208
    それくらい国や市の予算組もうよと思う

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/09(火) 22:05:55 

    >>204
    今の季節ならクノールのスープの箱になかったっけ?

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/09(火) 22:07:41 

    入学先にベルマーク集めてるかもと生まれる前からせっせと貯めてきました
    知り合いに聞いたらここのPは集めてないって
    だから他所の学校にあげました

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/09(火) 22:14:38 

    >>33
    私、学校の先生に怒られた経験あるよ。
    本気でめちゃくちゃ探したのになかったから正直に言ったら『嘘を言うな』と怒られた小学校六年のとき。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/09(火) 22:16:15 

    >>5
    うちの子の学校でも集めてないし、私が子供の頃も集めた記憶無いな
    そもそもベルマークって集めて何するのか知らないかも

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/09(火) 22:16:57 

    チマチマとベルマークを集めても、労力に対して得られるものが少なすぎる
    協賛の企業は、デジタルのポイントシステムでできるようにしようよ

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/09(火) 22:20:36 

    >>33
    だよね。ノルマみたいに集めるものでもないし。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/09(火) 22:23:25 

    ネットショッピングもベルマークポイントが付くから利用してっていわれてるけど、あれって誰が何を購入したとか分かったりするのかな?そこが気になって利用できない

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/09(火) 22:30:47 

    うちの子の小学校は、集計はPTAではなく、ボランティアとして有志を募ってやってる。休憩時間にみんなが遊ぶ道具を、みんなで協力してゲットしよう!!って感じです。集まる人はいつも同じメンバーだけど…
    活動してることを知らせることで、ほんのりでもボランティアの心が養われればいいなーと思って協力してます。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/09(火) 22:32:14 

    もっと有意義な事に時間と手間掛けたい。
    無駄の極み。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/09(火) 22:41:13 

    >>4
    記事のお子さんは一杯持って行きたがるタイプで、余計な出費になるとお嘆き
    ベルマークは色んなもの(こんなものに付いてます一覧チラシみたいなのも貰えるはず)んだから、余計なものじゃなくて自分ちに必要なものだけにしとけばいいのにね
    …ってもウチみたく、切りやすいし集計する時も飛んでったりしないしと牛乳石鹸のを集めてたら、協賛降りられて終了ってこともあるけどね😢

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/09(火) 22:44:45 

    >>5
    集めて何買う予定なのか
    目標を公表してほしいよね
    1人あたり10円募金で5年計画です!とかやるほうがPTA仕事が減り、親子ともハッピーだと思う

    +27

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/09(火) 22:54:58 

    ベルマークこそ、地域のお年寄りのボケ防止作業で良くない?
    それで公民館の備品とか買ったら良いんだよ。
    だいたい学校の備品の予算すら回さない人、公立なら議員や、私立なら学校幹部に全責任があるよ。
    議員や学校幹部の失態を未来ある子供やその親に押し付けるとか有り得ないから。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/09(火) 22:55:08 

    教員です。
    市町村の財政にもよると思いますが、わたしの勤務している地域は教育費があまりありません。
    集めて提出してくださっている保護者さん、集計してくださっているPTA担当の保護者さんにはお手数をおかけしていますが、ベルマークのお陰で鉛筆削りやボール、掃除道具など購入させていただいています。
    ありがとうございます。
    無理のない範囲で、少しでもご協力いただけると嬉しいです。

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2024/01/09(火) 22:55:31 

    >>160
    わかる。私もクレラップ集めてる。
    切り取りやすくなってるし、他のハサミを使わなきゃ取れないようなのは捨てちゃってるわ。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/09(火) 22:58:04 

    >>5
    私の友達もベルマークの集計が大変だったから、もう持ってかない様にするって言ってた。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/09(火) 23:05:10 

    学校で働いています。ベルマークはPTAの名残でやっています。ただ、誰が何枚集めたのかとかを見ている人はいないので、無理しなくてもいいのでは。
    ベルマークが付いていて、余裕があれば切り取るくらいの軽い気持ちでやるのがいいかと。必要なものは、予算がつくはずだし、予算がつかないならつかないようにあるものでやりくりするので、無理しなくていいですよ。
    ただ、取り組もうとしてくださる姿勢には感謝です(教員がやると決めたわけではないですが)

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/09(火) 23:07:55 

    牛乳石鹸いつも買うからベルマークが沢山溜まってる

    使い道ない

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/09(火) 23:25:31 

    カラムーチョのマークが丸まった上にベタベタで苦手

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/09(火) 23:31:30 

    >>17
    ベルマーク財団に直接送って寄付する方法もあるよ。
    私は、近所のお店に置いてある箱(近隣の特別支援学校が設置)に入れてる。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/09(火) 23:43:07 

    >>224
    子どもが通っていた幼稚園の園長が、古くて買い替えたくても予算が少なくて買えない。
    なので、ベルマークはありがたいって言ってた。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/09(火) 23:47:11 

    ベルマークに限らず、空き箱、ペットボトル、トイレットペーパー、サランラップの芯、
    学校から持ってくるよう言われるの大変

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/10(水) 00:12:37 

    勝手に凄い役立ってると思ってたよ
    1円なんだ…

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/10(水) 00:19:37 

    チョコボールって付いてなかったっけ?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/10(水) 01:02:20 

    >>43
    3袋入りのカップスープの箱についてます
    商品名まで思い出せず、、ごめんなさい

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/10(水) 01:07:19 

    >>224
    違う地域だとは思いますが、微力ながら集めてスーパーの回収箱に入れるようにします!

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/10(水) 01:12:53 

    ベルマークついてる商品はわかるだろうからレシートアプリみたいなのでできないの?もしかしてまだあれハサミチョキしながらペラペラ集めてるの?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/10(水) 01:22:58 

    >>224
    子供をないがしろにする酷い自治体だね。
    先生までそのスタンスじゃだめだよ。ありがたいとかじゃなくて、おかしい事だと思わなきゃ。

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2024/01/10(水) 04:01:34 

    プリンターのトナーの点数が高いよ。働いている人でもらって来れる人はそれしたらいいかも。
    ベルマークのホームページに、点数のこととか詳しくあったよ、昔役員やってた頃調べた。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/10(水) 06:59:57 

    >>208
    エアコンと交換しようと思ったら相当集めないと無理よ。
    私が部員やってた時は、2年分集めたベルマークで交換できたのは跳び箱用のジャンプ台みたいなやつ1台だけ
    子供達の為にはなってるけどコスパ悪すぎでしょ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/10(水) 07:13:42 

    >>107
    え、それいいね!自分が役員で担当することあれば提案してみる!

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/10(水) 08:03:55 

    >>241
    ぜひぜひ〜

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/10(水) 08:41:05 

    >>202
    いいえ、個人ではなく小学生になったら学校に持って行くためのものです。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/10(水) 09:39:30 

    >>31
    朝日新聞が作ったから、そっちの再就職先じゃない??
    今年度ベルマーク係で15分位のビデオ見たよ。

    ポテチとかの油&ピラピラが地獄。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/10(水) 11:59:21 

    >>4
    たまたま付いてても切り取るのめんどくさいのに、わざわざ探して買うって…
    正直そんな人見たことない。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/10(水) 12:07:29 

    LAWSONのおにぎりはベルマーク対象外になったとのことで、それを分けるだけでも大変だった

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/10(水) 12:18:02 

    >>187
    横だけどうちの小学校も5年前位からいつの間にか無くなってた
    ついでにPTA活動もかなり縮小されて本部役員は立候補制だし年度初めの係決めも無くなった

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/10(水) 13:12:41 

    隣の小学校まだベルマーク集めてるらしくスーパーに回収箱ある。
    うちの小学校はPTA任意加入だし係も希望制だからお金だけ出して何もやったことない。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/10(水) 13:49:40 

    ベルマークを集めるために買うだと本末転倒だと思うの

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/10(水) 13:49:43 

    webベルマークってのが何年も前からあるんだけど、啓蒙が捗ってないのがよくわかるトピ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/10(水) 13:52:33 

    ビニールペラペラのが数えにくいし、会社や商品によって点数違うし、小数点一位まであったりして、集計が地獄だった思い出。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/10(水) 13:53:43 

    >>216
    web ベルマークでできるよ

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/10(水) 14:26:37 

    >>166
    ナマポにやらせたら良いのにね

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2024/01/10(水) 15:51:47 

    >>199
    横だけど、メルカリ「は」出品できなくなったんだよ。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/10(水) 17:24:52 

    昨年でまだ子供が小学生だった頃、

    ベルマーク集め全員参加ですって紙がPTAからきたからわざと風邪でいけませんって、
    ズル休みした。

    その前の年は連絡も入れず休んだから私宛ての手紙だったけど。

    だってコロナ三類になったばっかりで、
    その前の年なんかまだ感染者多くて、

    何が全員参加だよ。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/10(水) 18:56:21 

    >>1
    ベルマーク、うちの母も集めてたけど、まだあるってビックリだ

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/10(水) 19:19:48 

    >>43
    キューピーマヨネーズはいついてるよ。

    byマヨラー女

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/03(土) 20:39:53 

    たららららっ!たららららっ!たらららららららららららららっ、ら、らっらっらっ!ら、らっらっらっ!ら、らっらっらっらっららららら!

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/03(土) 20:41:41 

    うちの子供は学校賞取って、ドンっと高い機器を寄付できた。ずいぶん貢献したからベルマークごとき、ちまちま集めなーーい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。