ガールズちゃんねる

進路を選び直せるなら

115コメント2024/01/10(水) 11:19

  • 1. 匿名 2024/01/09(火) 11:42:28 

    私は大学でも自分のやりたいことが見つからず後悔したので、若いうちから目標を作り進路を決められる人を尊敬します
    逆に、もっと長い時間をかけて決めたかったという人もいると思います
    学生時代に戻って進路を選べるならどの段階でどういった選択をしますか?
    ※但し、頭の程度は変わらないものとします

    +56

    -2

  • 2. 匿名 2024/01/09(火) 11:43:02 

    小学校を転校したい

    +34

    -1

  • 3. 匿名 2024/01/09(火) 11:43:06 

    大学はやりたいことをしにいくところで探すところではありもはん

    +10

    -16

  • 4. 匿名 2024/01/09(火) 11:43:25 

    法学部に入る!

    +1

    -5

  • 5. 匿名 2024/01/09(火) 11:43:30 

    浪人して大学良いところ行けばよかったなとは思う

    +21

    -2

  • 6. 匿名 2024/01/09(火) 11:43:35 

    進路を選び直せるなら

    +3

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/09(火) 11:43:54 

    進路を選び直せるなら

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/09(火) 11:43:56 

    >>2
    しない

    +2

    -1

  • 9. 匿名 2024/01/09(火) 11:43:59 

    今の人生が好きすぎて何も変えたくない

    +10

    -2

  • 10. 匿名 2024/01/09(火) 11:44:00 

    中学受験する。

    +4

    -4

  • 11. 匿名 2024/01/09(火) 11:44:01 

    >>1
    とりあえず大学行きたい。やはり大卒の切符は大きい
    専門卒だけど何も関係ない職種に就職したし、かなりの後悔

    +59

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/09(火) 11:44:11 

    中学生あたりからやり直したい
    私みたいに「こうなりたい!」って夢がないなら
    国家資格とって食いっぱぐれない仕事につきたかった

    +38

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/09(火) 11:44:12 

    >>3
    どうした?
    落ち着け!

    +5

    -3

  • 14. 匿名 2024/01/09(火) 11:45:06 

    >>10
    しない

    +1

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/09(火) 11:45:13 

    >>1
    なあなあで文系行ったけど、数学苦手なわけじゃなかったから理系でやり直したい。

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/09(火) 11:45:37 

    ガルちゃんにコメントしに来ることが
    ないような人生を過ごしたかった

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/09(火) 11:45:58 

    >>1
    親がいろんな職業があるよっていうことを子供の頃から意識的に教えていくことが大切だと思う。選択肢は多いほうがいいし勉強する目標もあったほうがいい。

    +52

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/09(火) 11:46:34 

    後悔させ屋
    小姑きた

    せいぜい後悔しとけ
    みんなーひっぱられるから

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/09(火) 11:46:51 

    >>13
    ちぇすと!

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/09(火) 11:47:02 

    高校生に戻って死ぬ気で勉強して美容外科医になって個人院開く

    +14

    -2

  • 21. 匿名 2024/01/09(火) 11:47:04 

    >>5
    私長女だから決められて現役しか無理と言われたのに男子から蹴落とされたり遊ぼうって言われたから恨んでる

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2024/01/09(火) 11:47:27 

    まだPCがない時代に高校生だったから情報が何もなく、知識もなかったから高卒でフリーターでいいと思ってた。地方住みで選択肢もなかったし。
    30歳で上京して好きなアニメ業界に入ろうとしたけどどうにもならなかった。
    やり直せるなら高卒から制作会社に入って下積みしたかったな〜

    +20

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/09(火) 11:47:32 

    >>2
    他所んちに生まれ変わりたい

    +6

    -2

  • 24. 匿名 2024/01/09(火) 11:47:52 

    留学したかった

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/09(火) 11:48:02 

    進路云々より、頑張ってとにかく何かしらの資格を取っておけば良かったと思うアラフィフの私。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/09(火) 11:48:04 

    生まれからやり直したい

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/09(火) 11:48:04 

    >>17
    親のせいにするなよ

    +6

    -19

  • 28. 匿名 2024/01/09(火) 11:48:31 

    >>18
    やっぱり蹴落としてからわざとに結婚したでしょ?
    それで無視なんだね

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/09(火) 11:48:49 

    選択肢が出てきたとき楽な方を選ばないようにすれば良かったとつくづく思うわ

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/09(火) 11:49:02 

    ぜーんぜん興味なかったけど親に勧められて薬学部行って薬剤師になった。満足してるから特に変更しない

    +4

    -7

  • 31. 匿名 2024/01/09(火) 11:49:11 

    27
    周りの人たちに叩かれたのも恨んでる
    早く決めろって言われたりしたしね 
    あなたに何がわかるの?

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/09(火) 11:49:18 

    選び直すには親を変えないと聞く耳を持たれないので、ゼロから。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/09(火) 11:49:25 

    短大卒だけど、やっぱ大学行っておけばよかったと思った
    といってもMARCH以下だけどさ…
    都内でキャンパスライフ送ったらまたその後の就職先とかも変わってただろうなと思う

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/09(火) 11:49:26 

    >>1
    貧乏だったから夢さえ持てなかったよ

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/09(火) 11:49:35 

    >>1
    社会人になってから設備系に興味が出たから高専に行ってみたい
    中学の段階でそれを定められるのってすごいよね

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/09(火) 11:49:39 

    >>30
    匂わせ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/09(火) 11:50:04 

    高校の時にぶれてしまったことを後悔してる。
    天文学を大学で学びたかったよー

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/09(火) 11:50:52 

    高校受験やり直したい。
    毒親の勧める偏差値低いところしか受験させてもらえなかった。
    ちゃんと自分の実力に合ったところに行きたかった。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/09(火) 11:51:19 

    私合わない学校で嫌がらせされまくって病んだ
    それでダンマリだったし
    叩き終わったから虫なんだろうね

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/09(火) 11:51:45 

    大卒後フリーターしてたから、やっぱりやりたかった専門学校にでも行けばよかったかなふと思う

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/09(火) 11:52:45 

    中途半端に英語できても余計な仕事増えるだけな気がするので、
    日本語だけでも戦える資格をとりたい。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/09(火) 11:53:57 

    >>38
    偏差値低いところって入学費、授業料めちゃ高くない?
    支払ってもらってるなら親に感謝しなくちゃ

    +0

    -5

  • 43. 匿名 2024/01/09(火) 11:54:11 

    中学生時代の馴れ合いをやめて1人でもレベルの高い高校行く。皆一緒が良いよねーって地元のバカ学校に行ったのが全ての間違い

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/09(火) 11:54:59 

    >>17
    それは昔よりはるかに職業の選択肢が広がった今だからだと思う
    私が子供の頃、職業体験なんて殆どなかったから仕方ないと思う

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/09(火) 11:56:15 

    >>1
    大学で国家資格取ったけどそれは持ってて良かった。でも学生の体力も気力もある時期にパタンナーとかデザイナーとかのアパレル系の専門も頑張って通っとけばよかったな。そんなことできないのかもしれないけど、できたら良いよね。
    安定も、やりたいことも、どっちも若い時に手に入れたかった。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/09(火) 11:56:34 

    >>12
    国家資格でも色々有るからね。
    看護師は腰を痛めるし、一生出来る仕事でも無いわ。
    夜勤しないと給料安いし。
    子供や孫には勧めない。
    何の資格が良いだろうね。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/09(火) 11:57:01 

    算数、国語から勉強やり直す

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/09(火) 11:58:40 

    >>2
    分かる。 転校したいは小学校時代の友達をリセットしたい的なマイナスの意味じゃなくて「色んな場所の色んな学校を体験して、世の中には地域、世代、個々の環境によって色んな考えの人が居るって知りたかった」なんだよね。
    小学生ってどんな出来事も順応に吸収出来るから一つの場所やコミュニティに留まらないで幾つも体験してみたかったな。今更もう無いものねだりなんだけど、転校生とか悩みもあるだろうけどやってみたかった。

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2024/01/09(火) 11:59:02 

    医学部受験を前提に動くべきだった、小学校の教師にあなたが大人になる頃には医師が余るっていうデータがある女の子だと仕事に就けないと思うよと言われて子供だったから鵜呑みにしちゃったんだよね。理系は医師と薬剤師以外は女の子は厳しいと大人が口々に言う時代だったとしても、やり直したい

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2024/01/09(火) 11:59:34 

    インターネットがある今の子は幸せだと思うわ
    色んな仕事があるしなり方まで教えてくれるんだもん

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/09(火) 12:00:35 

    >>50
    昔はその職業に就いてる人に子供がどうやったらなれますか?って直接聞きに行ってたんだよって若い子に言ったら驚いてた

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/09(火) 12:02:43 

    >>11
    過去は変えられないから通信制大学に入ったらどうかな
    働きながら学べるし、国立大よりも学費安いよ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/09(火) 12:04:43 

    >>11
    私も大学に行きたい。
    クラスみんな就職だし、担任も高3になったら就職の話ばっかだし。大学受験とか他人事な話。
    今調べてみたら県内には大学が20校以上あった…それすら知らなかったよ。
    私も専門行って経理系の資格とったけど商業高校生も取れるし、大学生が同じ資格持ってたらかなわない。
    別に大卒みんな成功してるとは限らないけど、転職した時さすがに学歴の壁感じた。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/09(火) 12:05:21 

    真面目に勉強しなかったから中学生からちゃんと勉強した状態でテスト受けてみたい。多分もうちょっと順位上になるはず。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/09(火) 12:06:28 

    看護師の専門学校にいけばよかった!

    +2

    -3

  • 56. 匿名 2024/01/09(火) 12:07:11 

    >>1
    公務員目指せば良かった
    大卒だけど色々失敗して、零細企業で安月給で働いてる
    これなら何となく大学行かずに高卒で公務員目指しておくべきだった

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/09(火) 12:07:16 

    >>1
    今のでいいやん

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/09(火) 12:13:06 

    >>1
    ほんとに、中学の終わりか高一にはしっかり「なりたい職業」を決めておかなかったことに後悔。
    ぼんやりと高いお金払ってもらって私立の文学部に入った自分を後悔してます。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/09(火) 12:14:28 

    親の意見無視して自分で学部を選べばよかった。
    情報系に行こうとしたら猛反対を受けて化学系へ。結局今はIT企業にいるし、回り道してしまった。

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/09(火) 12:15:38 

    >>20
    これだね
    皮膚科でもいいなー

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/09(火) 12:16:50 

    >>22
    90年代に高校卒業し、専門学校を経て10年ちょい働いてました。最寄り駅は隣の村まで行かないとないレベルの田舎、当時ほんとに情報なくて上京後は大変だった。最初は親と親類からお金借りたし。
    同期や年齢近い人で高卒いなかったかな。アニメ系アート系の専門が半分くらい、あと美大や芸大卒。Gブリとかはかなり学歴重視されてた。30歳あたりでフリーランスになる割合が増えるし未経験で年齢上がると厳しい。

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2024/01/09(火) 12:17:13 

    商業高校に行って簿記とか資格いっぱいとった後に看護学校に行って助産師になる
    助産師に1番なりたいけど、もしリタイアした場合は看護師や事務としても働けるように

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/09(火) 12:18:43 

    >>11
    同じ!!
    とりあえず専門行ったからとそのまま技術職に就いたけど、なんせ修行と言われる身でお給料も微々たるもの。同期が10人いて一年で6人辞めていったw
    とりあえず意地で6年頑張ったけど、もういいやと思って辞めて今は全然違う職種に就いてる。
    上京&材料費が凄い専門だったから3年間で1,000万程掛かってるのにアホだったなって…大学行けば良かった

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/09(火) 12:18:52 

    >>27
    うちの親なんか馬鹿すぎて
    自営業以外はみんな8時17時の仕事で
    ボーナス出る
    と思ってたからね。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/09(火) 12:19:35 

    >>1
    大学すら行かなかった。

    今の私なら間違いなく大学には行く。
    看護師か刑務官になりたい。

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2024/01/09(火) 12:20:19 

    関東の大学に行けばよかった。それか就職を関東。

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2024/01/09(火) 12:21:31 

    >>17
    小学校高学年であまり上手くないんだけど子供がプロスポーツ選手という夢を持ってるのでどうしたらいいか悩んでる
    無理だよとは言いたくないし、でも現実的な職業にも目を向けてほしいし…

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/09(火) 12:23:28 

    >>1 子育てして思ったんだけど、気が付かないものは何を言ってもやっぱり気が付かないのよ。
    その時が来た時に人は納得して動き出す。
    「あの頃に戻って勉強したい、やり直したい」なんて思うけど、実際戻れば勉強なんてしないんじゃないかな。気質というか…性格と言うか…

    トピ主の “頭の程度は同じとして” がつくなら尚更。
    同じ人生ですよ。

    +5

    -3

  • 69. 匿名 2024/01/09(火) 12:29:29 

    >>1
    中学受験もっと頑張れば良かった
    自分からやりたいって言ったにもかかわらず全然勉強しなかった…おかげで偏差値50ないところに進学
    附属の私立小上がりが陰湿で凄く嫌だった

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2024/01/09(火) 12:29:49 

    >>2
    わかる。小中高とド田舎のD○Nに囲まれて辟易したから、選択肢の多い都会の私立小学校とかに憧れる。そこはそこで大変なこともあるだろうけど。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/09(火) 12:31:04 

    他の親のところに生まれたかった

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2024/01/09(火) 12:31:46 

    県外の大学に行けば良かった。
    家を出れば良かった

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/09(火) 12:33:23 

    女子校行ったのが失敗
    バイトしてたので社会経験 恋愛が早くなり、その後に影響

    普通に共学で青春してればよかった

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2024/01/09(火) 12:34:27 

    進路を早く決めすぎた。中学で決め高校を選択。
    他に進路を変えられず、何も他にできない

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/09(火) 12:36:12 

    >>1
    デザイン系行きたかったな!
    30過ぎて独学で勉強してるけど、めちゃくちゃ楽しい

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/09(火) 12:36:20 

    偏差値56の高校志望してたけど、朝起きれなくて電車乗れなそうだし、成績もギリギリで落ちたら私立だけどそこがまた電車とバスで遠いから面倒だから歩いて行けるとこでいいやー(親にも大学なんて行くだけ無駄なんだから金かからないとこにしろって言われてた)で近くの偏差値45のところにしたらヤンキーばっかで散々だったからやっぱり受けとけば良かったけど、現在そこに子供通ってる人がやっぱり「遠すぎる」って愚痴ってた。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/09(火) 12:36:56 

    >>1
    せめて学歴フィルター42校に入る

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/09(火) 12:38:03 

    >>10
    私は逆に中学受験しないで地元の公立行きたかった

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/09(火) 12:38:37 

    >>68
    そんなのわかっててあぁしてたら良かったなーって言うくらいいいじゃん

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2024/01/09(火) 12:39:01 

    経済学部じゃなくてもっと文系の学部に行きたかった
    全然単位取れなくて中退したから笑

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/09(火) 12:40:09 

    >>11
    同じく。女に学はいらないって断固反対されたけど、通信制でもなんでもいいから大学行けばよかった。Fランだろうがなんだろうが大卒でさえあれば応募資格を満たせる企業はたくさんある。
    ここまで選択肢の幅が狭まると分かっていたら絶対就職なんかしなかった。。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/09(火) 12:40:19 

    高校受験から
    中学まではいい学校行ってたし、頑張ればBランクくらいのとこに行けたのに、楽したくてFラン人生
    頑張る意味と、将来の目標や夢を持つことを15才の自分に教えたい

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/09(火) 12:40:23 

    生まれ落ちるところから変える
    一人っ子の家に生まれる

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/09(火) 12:42:19 

    >>79
    ブラッシュアップライフみたいに、きおくあったら面白いよねーなんて妄想も楽しいよね

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/09(火) 12:43:03 

    看護学科に入らない。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/09(火) 12:44:07 

    >>10
    小学校でいじめられてたから、したかったけれど、親に言ったら、ふざけんな、で終わり。いじめられてても、それなら殴ってこいよ、で終わり。そういうキャラなら、そもそもいじめられない。引き続き中学でもいじめられたから、私は、子供が中学受験したいと言ったからさせた。今は、楽しく学校に通っている。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/09(火) 12:45:35 

    >>84 そっか楽しく会話するなら良いよね。ガルちゃんだもん。なんか疲れてたコメしちゃったわ笑

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/09(火) 12:46:15 

    保育短大になんか行かない
    うち貧乏だし、私頭悪いから大学は厳しかったかもだけど、普通の短大にいく 
    新卒で頑張れば身の丈に合った会社位は見つかったかもしれない

    保育士して、すぐ辞めたなんてどこの企業も雇ってくれず派遣になったから

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/09(火) 12:51:28 

    >>1
    中学受験したい
    田舎で中学受験って概念がなかったし、同級生からいじめられてたから

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/09(火) 12:55:15 

    >>1
    逆に学校の勉強せずバイトとかして全額金(ゴールドたくさん買う)もっと早く投資する
    仕事は今学歴関係ない稼げないけど死ぬまで一生してたい仕事してるので

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/09(火) 13:01:04 

    >>27
    ネットもなかった昔は親だってそんな情報を得られなかっただろうしね。
    今でこそいろんな職業はどうしたらなれるか分かりやすくなったけど昔は親も無知だったから親のせいにされても。とは思う。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/09(火) 13:07:02 

    >>1
    子供育てること考えて仕事一度やめてブランクあっても正社員になれる資格もちにすればよかった
    あとはなんだかんだ結婚相手って大事だなって子供育てて思う
    共働き前提だと子供含め大変な生活

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/09(火) 13:10:11 

    >>27
    けど子供が調べる限界はあるよ。
    私は教えるよ

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/09(火) 13:12:06 

    薬剤師の資格を取るために学校行きたかった

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2024/01/09(火) 13:21:59 

    >>1
    高校生入学してすぐに親から大学行きたいかどうか聞かれたあの時。
    親に負担かけたくないから進学諦めて就職するって言ったことを後悔してる。
    奨学金使っててでも、夜間や通信課程でも何でもいいから親に負担かけない方法を使って大学へ行くと返事しておけばよかった。
    高卒だとどれだけ仕事ができても世の中厳しい。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/09(火) 13:22:00 

    美容皮膚科医になって
    思春期の子供がその後ニキビのクレーターに悩まないようにしたり
    韓国で変な施術して苦しむ人を無くしたい

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/09(火) 13:23:16 

    高校進学
    親の希望無視して一番行きたい公立か私立も普通科行けば良かった
    最底辺の商業とか詰み以外の何者でもない

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/09(火) 13:27:49 

    >>87
    よこ
    素直で草
    おやつでも食べて疲れを癒やして

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/09(火) 13:33:51 

    >>1
    進路選択って育った環境が大きく影響するよね。育つ環境を人は選べない。

    長じていろいろ人生経験を経るうちに大きく考え方は変わるし、それが当たり前なんだけれど、すると、若い時の選択にとても残念な気持ちになる人が多いだろうなとは思う。

    でも、あの頃には、今のような知識や経験はなかったんだよ。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/09(火) 13:55:10 

    >>98 ありがとう😊

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/09(火) 14:38:08 

    全然勉強しなくて、すべての教科の宿題もほぼやらずに内申も悪くてごく普通の公立高校に落ちた
    別にその高校に執着してるわけではなくて、普通に頑張れば良かったと思う
    四大進むのが少数派ってくらいの底辺高から私大文系に行き、氷河期の割に上場企業に正社員勤務勤したので運は悪くなかった
    でも今から学部選ぶなら情報処理系とかWebデザイン系に行きたい
    在宅勤務に憧れる

    あとは無駄遣いせずにガッツリ純金積立したい
    ウン十年積み立ててるけど月3000円しかしてないから微々たる物

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/09(火) 14:45:15 

    >>86
    句点、多い、ね、

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/09(火) 15:30:40 

    >>12
    私も。親から「公務員になれ」ってずっと言われてたけどはんこうきだったから、絶対なるもんか、って思ってしまった。
    家業が自営で収入が手形だったり、親は不安定な仕事で苦しい時があったからこそ言ってくれてたのに。分からなかったんだよな…

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/09(火) 15:31:16 

    旧帝大卒だけど文系なので
    高校の文理選択で理系に行けばよかった
    公立の医学部も必死にやれば行けたかもと思う
    数学が苦手だったんだけど入ってしまえば医者は生物系だったよなあと思う
    生物は得意

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/09(火) 17:33:45 

    看護師以外なら何の国家資格が強いかな?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/09(火) 17:39:37 

    医学部いっとくべきだった
    今、再受験しようか悩んでる

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/09(火) 18:35:58 

    >>1
    学生時代に戻って進路を選べるなら
    中三の頃に戻って、あの高校にだけは進学しないを選択したい。
    高校は選べても教師は選べないから。
    そのせいでたとえ中卒になったとしても。
    いじめ抜かれた。自分の子がその高校に入れなかったというその理由で私をいじめ抜いた教員がいたのと、それを知ってて他の教師達はその教員を恐れて、誰も私を守ってくれなかった。
    その教員の娘(私はその娘の顔も名前も知らない。その教員に同じ年齢の娘がいたことも知らなかった)が落ちたのは私のせいでは無い。
    最悪な蛍雪時代、針のむしろの。
    いっそのこと中卒の方がマシだった。

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2024/01/09(火) 19:03:41 

    浪人してすきな大学へいく 今度は中退せずにまじめにかよう

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/09(火) 19:10:18 

    産まれるところからやり直したい。
    田舎に生まれたから、高校も対して選べなかった。
    なので、せめて地方中枢都市に生まれたい。
    そうしたら選択肢が広がって少しは良い方にいけたのかな? と思う。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/09(火) 19:41:06 

    保育学部だったが絶対に選ばない!
    合う合わないが明確に分かれるし合わない場合、お金の無駄。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/09(火) 19:42:09 

    料理関係か芸術関連へ行けば職種の幅が広がってたな。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/10(水) 01:35:17 

    やり直しても同じような人生になるよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/10(水) 03:54:35 

    勉強ちゃんとやって第一希望の大学に行く
    それで落ちたら姉みたいにごねて浪人して留学する
    お姉ちゃんに使い切ってあんたのはない(親が)みっともないから奨学金なんて借りるなと言われたから

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/10(水) 07:28:24 

    >>1
    転勤族だったんだけど転校をしたくなかった
    いわゆる地元がある、幼馴染がいる、という環境にいてみたい

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/10(水) 11:19:32 

    英語科だった高校生に戻りたい。
    もっと身を入れて勉強する。
    あと、部活もギター部じゃなくて美術部に入ってスケッチたくさんしたい。
    学生のうちに簿記修めて、そっちのバイトもして将来は外資系で英文経理しながら休日は街中スケッチする人生を送りたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード