ガールズちゃんねる

九州の男尊女卑について語ろう

2133コメント2024/01/24(水) 12:28

  • 1. 匿名 2024/01/06(土) 15:20:45 

    親が九州出身の人、自分が九州出身の人
    九州の男尊女卑について語ろう

    +155

    -184

  • 2. 匿名 2024/01/06(土) 15:21:16 

    九州の男尊女卑について語ろう

    +421

    -49

  • 3. 匿名 2024/01/06(土) 15:21:57 

    おしん

    +15

    -38

  • 4. 匿名 2024/01/06(土) 15:22:09 

    熊本の女は強いけどね

    +414

    -69

  • 5. 匿名 2024/01/06(土) 15:22:20 

    ちょっと男性は敬遠する

    +478

    -19

  • 6. 匿名 2024/01/06(土) 15:22:25 

    九州関係なく男尊女卑だよ

    +890

    -80

  • 7. 匿名 2024/01/06(土) 15:22:30 

    九州なのに男尊女卑ねーじゃん!

    +28

    -57

  • 8. 匿名 2024/01/06(土) 15:22:46 

    九州人は陰湿

    +109

    -151

  • 9. 匿名 2024/01/06(土) 15:23:07 

    >>1
    義理実家は女が強いから男尊女卑なイメージがない。

    +165

    -56

  • 10. 匿名 2024/01/06(土) 15:23:19 

    出てわかったけど、九州の女の子ってつくすタイプの子が本当に多い。

    +682

    -31

  • 11. 匿名 2024/01/06(土) 15:23:20 

    フェミ?

    +7

    -32

  • 12. 匿名 2024/01/06(土) 15:23:43 

    全然男尊女卑感じません。
    夫は洗い物、料理、洗濯、トイレ掃除してくれます。
    優しいです。
    親も兄も親戚も偉そうな男ではありません。

    +374

    -174

  • 13. 匿名 2024/01/06(土) 15:23:45 

    九州っていっても田舎のほう限定でしょ?

    +75

    -56

  • 14. 匿名 2024/01/06(土) 15:23:48 

    亭主関白の代表みたいな父は定年退職してから家事するようになった。

    +248

    -13

  • 15. 匿名 2024/01/06(土) 15:23:50 

    日本は昔から女尊男卑だよ
    人気アイドルもマッチは叩かれて明菜は神扱いだし

    +19

    -100

  • 16. 匿名 2024/01/06(土) 15:23:52 

    xでみたポスト

    北九州出身の男同僚の前歩いてたら「女が前歩くな」って足引っ掛けれて転ばされたんだけど

    ネタだよね?(震)

    +184

    -59

  • 17. 匿名 2024/01/06(土) 15:23:53 

    嫌なトピだね。
    何で九州だけ?
    少なからず男尊女卑がない県なんてないよね?
    あるなら逆に何処か聞きたい。

    +354

    -100

  • 18. 匿名 2024/01/06(土) 15:24:07 

    九州をおとしめるトピ?
    やめて。

    +70

    -64

  • 19. 匿名 2024/01/06(土) 15:24:14 

    >>1
    九州男児・薩摩隼人
    生まれながらに男ってだけでチヤホヤされる
    雑魚でもチヤホヤされるから勘違いしたまま大きくなる人もいる
    大人になったらただのクズだけどね

    もちろん全員がそうでもないし他の地域にもいるだろうけど九州はその傾向が強いと思う

    +529

    -34

  • 20. 匿名 2024/01/06(土) 15:24:16 

    日本を変えよう的な?

    +2

    -4

  • 21. 匿名 2024/01/06(土) 15:24:38 

    全国の田舎はだいたいそんな感じだよ。

    +337

    -11

  • 22. 匿名 2024/01/06(土) 15:24:42 

    男尊女卑は分からないけど、女は女らしく、男は男らしくっていうのは嫌いじゃない

    +85

    -78

  • 23. 匿名 2024/01/06(土) 15:24:50 

    本当にあるのかな?
    盛ってない?
    と思う事があるあ

    +19

    -28

  • 24. 匿名 2024/01/06(土) 15:24:51 

    地域差別トピじゃん。

    +70

    -51

  • 25. 匿名 2024/01/06(土) 15:24:53 

    九州出身です。今は転勤族で関東に住んでる。その前は北海道。
    どこも同じだよ。

    +225

    -37

  • 26. 匿名 2024/01/06(土) 15:24:55 

    実際九州の田舎と東北の田舎を比較してどのくらい違うのかはよく解らん

    +82

    -5

  • 27. 匿名 2024/01/06(土) 15:24:58 

    >>8
    陰湿って感じとはまた違うと思う

    +80

    -9

  • 28. 匿名 2024/01/06(土) 15:25:04 

    男尊女卑作ってるのは親世代と、祖父母世代だと思う。男が家事とかやろうとすると女にやらせるから

    +318

    -3

  • 29. 匿名 2024/01/06(土) 15:25:07 

    自分の世代はないけど(40代)親世代(70代)はがっつりある
    高齢だとどこの地方でも男尊女卑あるんじゃない?

    +213

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/06(土) 15:25:20 

    こんなの九州に限った話ではないし、家による。

    +173

    -25

  • 31. 匿名 2024/01/06(土) 15:25:25 

    今の三、四十代くらいはもうそんな意識ないと思う。あるのは五十代からかな。人によるけど。

    +37

    -11

  • 32. 匿名 2024/01/06(土) 15:25:26 

    >>4
    でも関東とか他域の優しい男に会っちゃったら瞬殺されるじゃん。
    こんな優しい男いるの?とか言ってw

    +380

    -13

  • 33. 匿名 2024/01/06(土) 15:25:37 

    九州の女性は強いよ。男尊女卑って男がオラオラしてる雰囲気あるけど、裏ではしっかり手綱を握りしめてる女性がいる。

    +40

    -66

  • 34. 匿名 2024/01/06(土) 15:25:41 

    大分に住んでるけど男尊女卑はないよ。
    お年寄りは知らんけど。

    +19

    -34

  • 35. 匿名 2024/01/06(土) 15:25:52 

    >>27
    陰湿は北のほうってイメージ

    +75

    -20

  • 36. 匿名 2024/01/06(土) 15:25:52 

    争いが起こりそうなトピばっかり立つね

    +24

    -3

  • 37. 匿名 2024/01/06(土) 15:25:54 

    >>1
    主、具体的なエピソードよろしく

    +32

    -4

  • 38. 匿名 2024/01/06(土) 15:26:00 

    >>15
    明菜も神ではないが
    マッチがクズなのはご存知の通り

    +160

    -4

  • 39. 匿名 2024/01/06(土) 15:26:01 

    両親が鹿児島出身で結婚後から埼玉。
    家の両親はそこまで男尊女卑ではないけど、鹿児島に行くと凄い感じる。
    今アラフォーで親戚が三姉妹なんだけど小学生の時に遊びに行ったら、その家のお父さんが帰ってきて、まだ小学生の三姉妹が一人はお酒の用意、一人は肩揉み、一人はタオルを濡らしたの持ってきて父親の足を拭いてあげててびっくりした。

    +270

    -10

  • 40. 匿名 2024/01/06(土) 15:26:02 

    熊本の女の人強いというか頑固だから自分達で何でもやっちゃうし、それに甘えて偉そうにしてる男の人って感じかな。かなりの田舎の方です。
    そういう一部の女の人が男尊女卑を作り出してる雰囲気あるなぁと思ってます。

    +207

    -4

  • 41. 匿名 2024/01/06(土) 15:26:04 

    鹿児島の祖父は家では茶碗も下げなかった。相当稼いでたし優しかったけど、祖父が座るまでみんないただきますを待った。
    私は福岡だけど夫は私のご飯作ってくれる。時代かも。

    +182

    -12

  • 42. 匿名 2024/01/06(土) 15:26:05 

    九州と沖縄は中国の領土

    +3

    -43

  • 43. 匿名 2024/01/06(土) 15:26:10 

    地域叩きになりそうな予感😑

    +20

    -10

  • 44. 匿名 2024/01/06(土) 15:26:15 

    >>15
    は?

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/06(土) 15:26:24 

    女は男の右後ろ(左後ろ?)を歩け、みたいのがまだ中高年にあるらしいね九州って

    +22

    -28

  • 46. 匿名 2024/01/06(土) 15:26:27 

    九州の男尊女卑について語ろう

    +88

    -9

  • 47. 匿名 2024/01/06(土) 15:26:29 

    世代的なもんだと思う

    +32

    -10

  • 48. 匿名 2024/01/06(土) 15:26:30 

    >>21
    そうでもない
    女の赤ちゃんは羨ましいと言われる

    +14

    -24

  • 49. 匿名 2024/01/06(土) 15:26:30 

    祖父母の家に帰省したとき、兄が台所でお皿を洗おうとしたら、祖父が「男が台所に入ったらいかん!」と注意してきて私も兄も「??」ってなったよ。
    両親は九州育ち(今は関東在住)だけど、普段から家事をお手伝いしてたから訳がわからなかった。
    でも祖母が亡くなった後は祖父も一人暮らしになったから台所に立たなきゃ行けなくなってたけどね。

    +186

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/06(土) 15:26:34 

    「将来お嫁にいったらこんなこともできないんじゃあ云々」と言われたけど
    独身のままアラフィフになりましたーw
    東京で働きながら自由気ままにやってますww

    +156

    -2

  • 51. 匿名 2024/01/06(土) 15:26:36 

    >>1
    もちろん現代日本人女性が被害者マウント取るだけの方便であって実社会では存在しないよ

    +8

    -26

  • 52. 匿名 2024/01/06(土) 15:26:41 

    むしろ九州の男っていざとなると彼女や奥さんに対して弱い人多くない?
    「そげん怒らんでもよかろーもん」が九州男児のお決まりのセリフだよねって友達と話したことある。

    +121

    -16

  • 53. 匿名 2024/01/06(土) 15:26:41 

    >>1
    住んでるところよりも年代
    あと若くても親が年だとその傾向

    +37

    -2

  • 54. 匿名 2024/01/06(土) 15:26:54 

    活動家?
    人権派弁護士がこれをデータに
    ジェンダーレスの社会の実現を?

    +7

    -8

  • 55. 匿名 2024/01/06(土) 15:26:56 

    女も女で、女の方が実は男をコントロールしてる!みたいな言葉が大好き

    ある日関東出身の人に「なんで家族間でそんな関係があるの?夫婦は対等で思いやるのが普通じゃないの?」と言われ、なんとも言えない気持ちになった

    +199

    -8

  • 56. 匿名 2024/01/06(土) 15:27:08 

    >>8
    九州から上京して14年経つけど
    全員ではないが
    若干、訳がわからない

    九州で働いてる時
    取引先がへそ曲げて交渉事にもちろんアポ取ってある来ないと言う事がよくあった

    +52

    -6

  • 57. 匿名 2024/01/06(土) 15:27:09 

    うちの親は熊本県民
    父→男尊女卑思考。オーソドックスな昔の人
    母→父に対してかなり強気。あーだこーだ父に対してよく文句言う

    男尊女卑により家庭内で喧嘩がよく起こって最悪だった

    +76

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/06(土) 15:27:17 

    >>1
    別に九州に限らず日本は世界一の男尊女卑国だよ

    +138

    -35

  • 59. 匿名 2024/01/06(土) 15:27:18 

    主も語って

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/06(土) 15:27:25 

    >>4
    福岡も女強いよ。
    外から見たら男が強くて女が静かだから男尊女卑に見えるのかもしれないけど、女は強かで手のひらで転がされてるのに気がつかない男って感じでバランス取れてるって祖父母もその周りも見てると思う

    +40

    -81

  • 61. 匿名 2024/01/06(土) 15:27:31 

    >>1
    福岡出身の友達から聞いたエピソードはとんでもなかった。女なら、女の癖に、女には必要ないとか...
    親戚の叔父さんとかも行ってくるらしいね。同じ国とは思えないよ...

    +95

    -11

  • 62. 匿名 2024/01/06(土) 15:27:35 

    ガルで得た九州のイメージ
    男尊女卑
    福岡はめっちゃいい街
    美人が多い
    ラーメンが安くて旨い

    これどんくらい当たってんだろ?

    +33

    -7

  • 63. 匿名 2024/01/06(土) 15:27:39 

    女が被害者の性犯罪には怒るのにジャニーズ問題は物資に有耶無耶にしようとしてるジャニオタ見ると女尊男卑感じる

    +5

    -11

  • 64. 匿名 2024/01/06(土) 15:27:40 

    地震で助け合わなきゃいけない時に九州を貶めるトピ立てて楽しいの?
    書き込む人も。

    +42

    -26

  • 65. 匿名 2024/01/06(土) 15:27:43 

    >>16
    それはネタかもしれないけど、
    正月なんかのイオンで男がスタスタ歩いて女性の歩幅に合わせないのはよく見たな。

    +163

    -5

  • 66. 匿名 2024/01/06(土) 15:28:01 

    男と女のチンコの大きさの違いがレベルの違いだから

    +1

    -13

  • 67. 匿名 2024/01/06(土) 15:28:01 

    >>45

    聞いたことないわ笑
    祖父も父も親の兄弟も、仕事で関わったおっさん達も、そんなこと言ってるの聞いたことない。

    +28

    -4

  • 68. 匿名 2024/01/06(土) 15:28:03 

    >>52
    長渕剛

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/06(土) 15:28:04 

    >>4
    どこの女も強いよ

    +134

    -13

  • 70. 匿名 2024/01/06(土) 15:28:06 

    さだまさしの関白亭主の歌みたいな感じ

    +11

    -2

  • 71. 匿名 2024/01/06(土) 15:28:17 

    >>1
    一家の長感が強すぎなの?

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2024/01/06(土) 15:28:19 

    熊本の友達数人と、広島の友達数人がめちゃくちゃ仲良しの子なんだけど、広島の女の子のが気が強い子多いよ。熊本の子はなんだかんだ尽くす系。
    広島の子はが弱く見えてめっちゃ気はつよい。

    +50

    -4

  • 73. 匿名 2024/01/06(土) 15:28:23 

    鹿児島はいまだコレ

    雨あがり:鹿児島県は男尊女卑の県
    雨あがり:鹿児島県は男尊女卑の県blog.livedoor.jp

    今日、こんな人生案内をとりあげたツイートがあり、 たくさんの「いいね」がついていた。 いやぁ、今の時代に30代でこの感覚はキツいなぁ。いしいしんじさんの回答伝わるといいんだけど。10/27読売新聞人生案内。 pic.twitter.com/X5v4FOQXBV— ミスターKԁ...

    +34

    -3

  • 74. 匿名 2024/01/06(土) 15:28:24 

    >>58
    まあイスラムとかインドもあるから世界一ってことはないだろうけれど、先進国の中では男尊女卑だろうね

    +110

    -4

  • 75. 匿名 2024/01/06(土) 15:28:38 

    >>63

    どこにでもジャニーズ問題書き込むアンチさん。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/06(土) 15:28:38 

    そんなに酷いの?

    +1

    -5

  • 77. 匿名 2024/01/06(土) 15:28:44 

    かかあ天下の家庭で育った九州男児はまだ柔軟性があって奥さんとも仲良くやってる気がする。

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/06(土) 15:28:46 

    >>54
    活動家がわらわら来そう
    そして嘘松エピソード書き込む

    +5

    -4

  • 79. 匿名 2024/01/06(土) 15:28:49 

    >>10
    というか面倒見がいい、後輩とかにも厳しくも優しかったりする

    +227

    -6

  • 80. 匿名 2024/01/06(土) 15:28:53 

    >>1
    日本は陰湿な男尊女卑だけど、そのなかでも九州は比較的わかりやすいさっぱりとした男尊女卑なイメージ

    +4

    -18

  • 81. 匿名 2024/01/06(土) 15:28:59 

    風俗、パチンコ、悪口
    低学歴が多い九州男の趣味でございます。

    +13

    -11

  • 82. 匿名 2024/01/06(土) 15:29:11 

    福岡の子おしゃれで服や時計やいっぱい持ってたなー

    +2

    -5

  • 83. 匿名 2024/01/06(土) 15:29:17 

    男尊女卑というか…。
    50代以上の女性が男をたててやってる。なんでそこまでするのってなんか気持ち悪い。
    モテたいのかな?

    +106

    -3

  • 84. 匿名 2024/01/06(土) 15:29:38 

    >>17
    完全にない国もないと思う

    +75

    -5

  • 85. 匿名 2024/01/06(土) 15:29:44 

    >>8
    間違えてる。日本人が陰湿。

    +24

    -12

  • 86. 匿名 2024/01/06(土) 15:29:49 

    >>66
    日本語合ってる??

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/06(土) 15:29:57 

    九州の男性は身長が低いのでそれがコンプレックスに繋がってる
    九州の男尊女卑について語ろう

    +23

    -20

  • 88. 匿名 2024/01/06(土) 15:30:18 

    >>52
    それで許すの?まだ甘いし調子に乗ってると思う
    普通はヘラヘラしてんじゃないよって感じだよ

    +61

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/06(土) 15:30:26 

    >>66
    何言ってるのかさっぱり解らん

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/06(土) 15:30:31 

    東北の方もひどいイメージある(ごめん)

    +18

    -4

  • 91. 匿名 2024/01/06(土) 15:30:49 

    陽気に見えて底意地悪いなと思った男性3人いた。体育会系だった。

    +35

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/06(土) 15:31:01 

    >>78
    嘘松も多いしおばあちゃん世代のエピソードですか?!って内容も書かれる。
    そしてそれを信じるガル民。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/06(土) 15:31:03 

    >>90
    東北もひどいイメージあるけれど北海道はあんまりそういうイメージない

    +6

    -6

  • 94. 匿名 2024/01/06(土) 15:31:07 

    >>1
    福岡在住。
    旦那方もうちの父も母も祖父母もみな九州。
    でも男尊女卑はいない。親戚も含め。
    女が強い

    +31

    -13

  • 95. 匿名 2024/01/06(土) 15:31:20 

    >>88

    許す訳ないじゃん。
    その後もかなりキツく怒る女性が多いよ。

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/06(土) 15:31:37 

    >>1
    親戚の集まりのときは女性も含めて九州男児を立てる(男尊女卑?)の芝居

    +13

    -3

  • 97. 匿名 2024/01/06(土) 15:31:41 

    男尊女卑傾向の人って蓋開けたらただ男を敬えしか言わないタイプと「俺が稼いでくるから家は任せたぞ」タイプがある気がするけど、後者は嫁とか部下とか守ろうとしたりしてあんまり嫌いじゃない。

    前者の権利主張だけ一丁前タイプはダメ。

    +68

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/06(土) 15:31:42 

    義父がよく「おいは九州男児だから!」と我儘をいうから嫌い

    +39

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/06(土) 15:31:59 

    愛知県、。

    +0

    -3

  • 100. 匿名 2024/01/06(土) 15:32:18 

    >>1
    これはどこの県でもあるよね。
    関東でもいるし、関西でもいるし
    九州の男尊女卑について語ろう

    +26

    -6

  • 101. 匿名 2024/01/06(土) 15:32:33 

    >>1
    住んだ事ないし男尊女卑についてはよく知らないけど、九州男児はマジで殆どカ◯だった!
    嘘つきで卑怯でそのくせ威張るしメンツばかり気にする小心者。口では御大層な事言うくせにぐうたらで行動力ないし。大学時代に一回付き合った事あるけど人生の汚点だよ。もう九州出身って聞いただけで拒絶反応出る。

    +36

    -28

  • 102. 匿名 2024/01/06(土) 15:32:34 

    >>93
    北海○は北の国からで、怖くなった

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/06(土) 15:32:55 

    >>62
    福岡限定かもしれないけどゲイの男性も九州が多いイメージ
    KABAちゃん、IKKO、氷川きよし

    +21

    -6

  • 104. 匿名 2024/01/06(土) 15:33:11 

    >>55
    わかる。
    ここにもそれ言ってる人いるけど、変だよね。

    +106

    -2

  • 105. 匿名 2024/01/06(土) 15:33:16 

    >>101
    カ○が気になるカバ?

    +15

    -3

  • 106. 匿名 2024/01/06(土) 15:33:16 

    法事で、親戚の子供たち(上に女の子2人、末っ子が男の子)のお参りの順番になった時、親戚のおじさんが「男から行け!」と言っていた。私は嫁の立場だったから何も言えず…今時そんなのあるんかとびっくりした。

    +63

    -2

  • 107. 匿名 2024/01/06(土) 15:33:28 

    >>79
    九州人じゃないけどわかるわ
    九州の人が周りにたまたま多かったんだけどみんな凄い面倒見が良かった
    本当お姉ちゃんって感じの

    +65

    -2

  • 108. 匿名 2024/01/06(土) 15:33:30 

    >>1

    全国のどのエリアも確実に世代交代が行われてるけど、まだ九州って男尊女卑なの?関係なくない?

    例えばだけど、『京都の人は遠回しなイヤミがどうのこうの』とかあるじゃん。

    正直、そういうのも信じてないわ私。

    ちなみに私はずっと札幌で生きてて5年間だけ東京で働いてた(今また札幌にいる)。

    自分が一番詳しいのは札幌だからこそ言うけど、札幌にも男尊女卑思考な人間は山のようにいるし、嫌なヤツも山ほどいるし、そうかと思えばたまに天使みたいに優しい人もいる。

    あと、めちゃくちゃ面白い人もいれば、ものすごく暗い人もいる。

    これって、全国どこでも比率は一緒なんじゃないかと思ってる。

    どこに行っても一定数の男尊女卑がいるし、嫌なヤツもいい人もいる

    +77

    -21

  • 109. 匿名 2024/01/06(土) 15:33:41 

    男尊女卑な代わりに、男が奢ってあげるのは当然とか、結婚したら専業主婦の妻に財布は預け家計など家庭内のことは全て妻任せで男は仕事でひたすら稼ぐだけ(もちろんお小遣い制)で妻は夫を持ち上げつつも上手く手玉に取って転がすみたいなのもあるから、メリット/デメリットそれぞれあるし、価値観や好みの問題じゃないかなあと思う。

    +13

    -11

  • 110. 匿名 2024/01/06(土) 15:33:42 

    >>5
    熊本市民だけどそれが正解。
    九州は南下する程男尊女卑強いよ。
    尽くすの好きで生んだ我が子の性別にイチャモンつけられても気にしないならおいで。

    +155

    -8

  • 111. 匿名 2024/01/06(土) 15:33:48 

    >>105
    横だけどカスかな?

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/06(土) 15:33:51 

    >>8
    北陸とか日本海側は陰湿が多かった

    +78

    -4

  • 113. 匿名 2024/01/06(土) 15:33:57 

    >>87
    17歳ならまだ伸び代しかないから参考にならん!

    +1

    -5

  • 114. 匿名 2024/01/06(土) 15:33:58 

    韓国人と九州人は71%も遺伝子が一致するらしい。
    そういや韓国もかなりの男尊女卑だったね

    +8

    -24

  • 115. 匿名 2024/01/06(土) 15:34:04 

    家事をやることや奥さんへの扱いは最近になって随分変わったと思うけど、昔は珍しくなかった、女に学歴は必要ないとか、弟や兄は浪人してでも大学に行かせるけど、女は浪人ダメ・進学したいならお金のかからない地元の国立か奨学金使えみたいな兄妹差別する親は今もいるのかな?

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/06(土) 15:34:15 

    >>66
    そもそも女はそんな汚いもんぶら下げてないよ

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/06(土) 15:34:24 

    >>95
    よこ。
    初めに調子乗らせる意味がわからん。

    +9

    -9

  • 118. 匿名 2024/01/06(土) 15:34:50 

    >>111
    さすが!ありがとう

    +0

    -4

  • 119. 匿名 2024/01/06(土) 15:34:55 

    男尊女卑というか、九州の男性は妻を平気で殴るDVタイプが多いように思う。

    +22

    -17

  • 120. 匿名 2024/01/06(土) 15:35:00 

    職場内でセクハラ気質の男尊女卑おじさんの出身関東だし、九州出身でもいい人はいい人だし
    人によるとしか

    +14

    -5

  • 121. 匿名 2024/01/06(土) 15:35:02 

    >>32
    熊本女だがわかるw
    熊本の男好きになった事なかったのに上京してすぐ好きな人できた
    恥ずいww

    +262

    -9

  • 122. 匿名 2024/01/06(土) 15:35:08 

    >>6
    今の日本は女性優遇社会だよ。

    +18

    -80

  • 123. 匿名 2024/01/06(土) 15:35:10 

    >>69
    日本人の女性は弱いよ

    +9

    -6

  • 124. 匿名 2024/01/06(土) 15:35:18 

    クッキングパパの夢ちゃんのお父さんはあんなに優しいのに…

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2024/01/06(土) 15:35:33 

    >>1
    うちの会社で女性社員にえげつないセクハラして懲戒処分された人は長崎県出身のチビだった。

    九州の人だから背が低くて、男尊女卑。

    自分より身長が10センチ以上高い女性を襲おうとしたとか気が狂ってると思った。

    九州ってそういうとこなんですか?

    +26

    -26

  • 126. 匿名 2024/01/06(土) 15:35:41 

    >>58
    アフガニスタン見てきたらどうかな?

    +16

    -10

  • 127. 匿名 2024/01/06(土) 15:35:43 

    料理教室の生徒さんで定年間近の単身赴任の男性が居たんだけど各地転勤して来たけど一番男尊女卑が酷いのは九州だったと言っていた。
    転勤族の九州出身の人と知り合って告白されたけど、真っ先に男尊女卑が浮かんで付き合う気にはなれなかったな。

    +38

    -5

  • 128. 匿名 2024/01/06(土) 15:35:46 

    一回関東か関西あたり出てから戻るとよく分かるよ
    どこにも男尊女卑があるけど、やっぱ九州は他より根強い
    その態度を疑問に思わないナチュラルなやつね、田舎のいびってやろうみたいなのと違う

    +41

    -4

  • 129. 匿名 2024/01/06(土) 15:35:57 

    >>1
    また九州の悪口かよ

    +28

    -4

  • 130. 匿名 2024/01/06(土) 15:35:58 

    >>110
    熊本市は都会だからまだ緩和されてそう

    +1

    -24

  • 131. 匿名 2024/01/06(土) 15:36:11 

    父も義父も夫も九州男児だけど普通に自分のことは自分でやるし優しい
    父方の祖父は本家の長男だったけど、親戚が集まってテーブルが狭くなった時に一人ひっそりと席を譲って壁に向かって食べてたよ
    子ども心ににちょっと切なかった

    +10

    -3

  • 132. 匿名 2024/01/06(土) 15:36:19 

    両親が生まれ育ち九州だけど男尊女卑+末っ子父と長女母だから見ててイライラするくらい全部母がやってる。

    +32

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/06(土) 15:36:26 

    >>1
    1位福山雅治(長崎県) (248票) 2位妻夫木聡(福岡県) (133票) 3位瀬戸康史(福岡県) (121票) 4位高良健吾(熊本県) (115票) 5位岡田健史(福岡県) (111票) 6位沢村一樹(鹿児島県) (110票) 7位高杉真宙(福岡県) (99票) 8位堺雅人(宮崎県) (94票)
    妻夫木さん顔立ちは優しいけど、亭主関白っぽいイメージあるわ。
    奥さんが前へ前への人より、自分をたててくれる女性選んだよね、前の彼女はそういう感じじゃなかったし
    九州の男尊女卑について語ろう

    +20

    -11

  • 134. 匿名 2024/01/06(土) 15:36:33 

    >>16
    主もそれを見てトピを立てたのかなと思った
    今週、Xで九州の男尊女卑が結構話題になってたよね

    +91

    -2

  • 135. 匿名 2024/01/06(土) 15:36:40 

    >>45

    九州でそんなの聞いたことないけど、そもそも日本に女性は男性の後ろを歩くって習慣が昔あったのは女性を守る意味もあったんでしょ?
    逆に海外のレディファーストは一見優しく見えて、実は先に女性を行かせることで危険じゃないか様子見してたって。

    +11

    -14

  • 136. 匿名 2024/01/06(土) 15:36:47 

    >>69
    ってか男が弱い 金的やられたら一発KOの生き物

    +1

    -7

  • 137. 匿名 2024/01/06(土) 15:36:54 

    うちの夫によると、男は強くあって下の者を守るものという考えが強いので、結果他地方の男に比べると威張っているように見えるのかも?だそう

    夫、夫の兄弟、義父、みんな家事を手伝ったり買い物で荷物を持ってくれたりと優しい

    +6

    -9

  • 138. 匿名 2024/01/06(土) 15:36:59 

    >>58
    まあね
    女=若い女で、
    おばさんやおばあちゃんは女じゃないって言われるんだから
    生まれてから死ぬまで女だよ

    +34

    -1

  • 139. 匿名 2024/01/06(土) 15:37:04 

    昔付き合ってた福岡の人が私の姿勢にうるさくて、モデル歩きからバッグの持ち方、手の添え方まで指導された
    自宅ソファーでくつろぐ時も女性らしい姿勢を強要される
    その横で自分は膝立てあぐらでくつろいでる
    福岡の男の話は噂には聞いていたけど、ほんとにこんなの多いのかな
    やつが特殊?

    +38

    -3

  • 140. 匿名 2024/01/06(土) 15:37:09 

    >>133

    イメージで語られても。

    +14

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/06(土) 15:37:28 

    >>17
    この何重にも畳み掛けて詰めてきて
    じゃぁどうすればいいのか聞かせてよ!で締める文章色んなトピで見るんだけど
    全部同じ人なのかと思うとこわいー

    +2

    -28

  • 142. 匿名 2024/01/06(土) 15:37:35 

    >>133
    妻夫木聡は育ちは神奈川じゃない?

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/06(土) 15:37:48 

    >>71
    全然だと思うけどね
    女姉妹の中だからかうちの長男はへこたれだよw

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/06(土) 15:37:52 

    >>109
    今はそんなんないよ。
    共働き率かなり高いよね。
    福岡なんかでも幼稚園少なくて保育園ばかり。
    平日昼間のイオン、小さい子連れも少なくてびっくりした。
    福岡の給料水準からして専業させて食わせてやる!ってことは難しいだろうね。

    +31

    -1

  • 145. 匿名 2024/01/06(土) 15:38:07 

    例えば、どんな事で男尊女卑がよくあらわれるのでしょうか。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2024/01/06(土) 15:38:11 

    >>4
    強いけど、田舎の方では男を立てつつ仕切るイメージ。親戚の集まりとかはやっぱり男は動かなくて宴会騒ぎ、女たちが料理や片付けやらでキビキビ忙しく動いてる。

    +213

    -8

  • 147. 匿名 2024/01/06(土) 15:38:21 

    >>55
    凄いわかる
    実は女の方が強くて、男は表では威張っていても女の手のひらの上で転がされてる
    賢い女はとりあえず男を立ててハイハイ言ってるけど家庭の実権を握っているみたいな話
    今はもうそんな風潮なんてど田舎にでも行かなきゃ無さそうだけど、男尊女卑を作っているのは他でも無い祖母や母、妻や彼女の女性達

    +150

    -2

  • 148. 匿名 2024/01/06(土) 15:38:33 

    >>117

    さっきから話通じないけど、何が調子に乗らせる行為になるの?

    +7

    -4

  • 149. 匿名 2024/01/06(土) 15:38:53 

    ナチュラルに親世代は家事は女っていう感じだけど、旦那はそれ見て育ってるから逆に家事はやってくれるし、自分の兄もめっちゃ家事育児してるよ

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2024/01/06(土) 15:38:57 

    >>16
    20年くらい住んでたけど、そんなこと言われたことないな笑
    さすがにネタなんじゃ?

    +61

    -8

  • 151. 匿名 2024/01/06(土) 15:39:00 

    基本的に自民党王国の県は男尊女卑のイメージだわ

    +11

    -2

  • 152. 匿名 2024/01/06(土) 15:39:21 

    >>32
    わかりみがすぎる…、関東圏の男性と結婚しました。
    こんな穏やかで優しくて品のあるひと地元にはいないと思って。

    +278

    -8

  • 153. 匿名 2024/01/06(土) 15:39:34 

    >>1
    20代だけど周りの若い親も
    若めの義両親もそんな人周りにいないけど。
    共働き多いし、うちも父親が台所立ってたし
    義実家もお義父さん料理の手伝いしてるけど。
    なんなら朝ごはん出してくれるし。
    年代でしょ。夫婦でも今は共働き当たり前だから
    保育園のお迎えとかパパ来てる人もかなりいる。

    +4

    -4

  • 154. 匿名 2024/01/06(土) 15:39:40 

    >>12
    私も生まれも育ちも九州だけど、父親は母親の尻に敷かれてるし、旦那も大人しくて優しいタイプ。
    掃除、洗濯、茶碗洗いなんでもやってくれるし惣菜出しても何も言わずに食べてくれる。
    身近に亭主関白な人がいない。

    +86

    -17

  • 155. 匿名 2024/01/06(土) 15:39:55 

    >>9
    家事育児は男もやりますか?

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/06(土) 15:40:00 

    人によると思う。

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2024/01/06(土) 15:40:04 

    お葬式行った時、女はずっとキッチンとお茶出しに挨拶の往復で男はずっとお酒飲んでたイメージ

    +50

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/06(土) 15:40:04 

    熊本の子も見た目優しそうだがかなり強かったな
    けど九州の子はよく喋るし面倒見良さそう

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/06(土) 15:40:08 

    >>117

    女性が怒る。
    男性が「そんなに怒らなくてもいいじゃないか」と言う。
    女性はその後も怒る。

    どこに調子に乗らせる行動があるのか謎。

    +7

    -3

  • 160. 匿名 2024/01/06(土) 15:40:30 

    >>139
    そいつが特殊

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/06(土) 15:40:38 

    >>101
    福岡出身の上司がまさにそんな感じです笑

    +12

    -3

  • 162. 匿名 2024/01/06(土) 15:40:51 

    >>25
    私も転勤族。関東出身で今九州に住んで1年経ったけど九州の人が男尊女卑だとは特に思わない。

    +26

    -6

  • 163. 匿名 2024/01/06(土) 15:40:54 

    >>148
    さっきからって何?
    よこって書いてるじゃん。

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2024/01/06(土) 15:41:01 

    >>61

    言われたことないわ笑
    その友達の周囲が特殊なんだよ。

    +15

    -11

  • 165. 匿名 2024/01/06(土) 15:41:06 

    >>111
    カバ!

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/06(土) 15:41:34 

    >>10
    九州育ちの子が大学の同級生にいたけど、18にしてもうお母さんの風格だったよ。良く気がつくし、動けるしで。「地元に帰ると手伝わされるらね〜」みたいなこと言ってた
    私も手伝わされてたけど、それとは訳が違うんだろうなって気がしたよ

    +257

    -3

  • 167. 匿名 2024/01/06(土) 15:42:00 

    >>159
    だって九州の女性は普段はたてて、おだてて手のひらで転がしいざとなったら怒るんでしょ?

    +1

    -17

  • 168. 匿名 2024/01/06(土) 15:42:03 

    父が鹿児島出身。
    義実家トピでも話題出るけど祖母は母に優しかったし見る限り男尊女卑感じなかった。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/06(土) 15:42:17 

    >>41
    >鹿児島の祖父は家では茶碗も下げなかった。相当稼いでたし優しかったけど、祖父が座るまでみんないただきますを待った。

    私の父親(団塊世代)もそんな感じだったよ…
    今は年取ってまぁ丸くはなったけど、絵に描いたような亭主関白な家庭でした。
    因みに東北出身の人。
    時代とかもあるんじゃ無い?と思うけどね…どうなんだろう?

    +43

    -2

  • 170. 匿名 2024/01/06(土) 15:42:33 

    >>1
    テレビで博多華丸大吉の華丸さんが、九州の集いみたいな飲み会やってて、アイドルの女の子一人にお酒造りとか色々やらせててやだなーと思った

    +74

    -1

  • 171. 匿名 2024/01/06(土) 15:42:40 

    >>21
    田舎でも会社勤めの人が多くなってから変わった気がする
    農業漁業が多いところは男性優位になりがちな印象だよね

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/06(土) 15:42:50 

    >>133
    それただの悪口だよ
    写真の撮り方だけで勝手に決めてない?前の彼女がどうとか勝手な妄想?ブッキー可哀想w

    +12

    -1

  • 173. 匿名 2024/01/06(土) 15:42:56 

    毎年毎年義実家帰省トピ見てたら、あれがみんな九州だけの話とは思えないけどね

    +14

    -1

  • 174. 匿名 2024/01/06(土) 15:43:26 

    >>116
    グロいサザエみたいのより愛くるしい

    +2

    -5

  • 175. 匿名 2024/01/06(土) 15:43:40 

    >>72
    養成所の同期で同じクラスだった広島出身の夏子は気強かったわー引!
    周りからは「天上天下、唯我独尊」って言われてたww
    こんなんでも結婚出来てて『蓼食う虫も好き好き』なんだなぁー、とwwwww

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2024/01/06(土) 15:43:50 

    >>167

    いざとなったら怒るって当たり前じゃない?
    何も悪いことしてない時から怒ってないといけないの?

    +24

    -1

  • 177. 匿名 2024/01/06(土) 15:44:17 

    >>1
    さす九ってスラングあるくらいだからね
    Xでも定期的に男尊女卑ネタあがるし

    +12

    -3

  • 178. 匿名 2024/01/06(土) 15:44:17 

    小さい頃から両親を見て来て、尽くすのが苦じゃないって私みたいなのが出来上がるのダメだよなぁ…
    弟は絵に描いたような亭主関白になってた

    +19

    -2

  • 179. 匿名 2024/01/06(土) 15:44:22 

    >>148
    「そげんおこらんでよかろーもん」という言葉は
    馬鹿にされてるって気づいてないの?
    許しを乞うならただ謝ってくればいいやん

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/06(土) 15:44:38 

    >>12
    若い世代は徐々に男尊女卑じゃなくなって来てるように感じる。70代ぐらいはまだ多い気がする。

    +79

    -1

  • 181. 匿名 2024/01/06(土) 15:45:13 

    地域関係なく、外面ではやたら恐妻家アピールする男性は疑ってしまう

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/06(土) 15:45:17 

    >>130
    熊本市が都会?

    +4

    -4

  • 183. 匿名 2024/01/06(土) 15:45:34 

    >>137
    そう思わされてるだけだよ
    別に威張らなくてもちゃんと手伝ったり力仕事する旦那は普通にいるよ
    守も何も、今の世の中じゃ誰かに暴力振るわれそうになって代わりにやっつけるとかはほとんどないから
    何から守ってるのよ?ってならない?

    +9

    -4

  • 184. 匿名 2024/01/06(土) 15:45:56 

    親の世代まで位かな酷いのは、60代後半以上。
    家事何もしない自分が1番偉く正しいと思ってる嫁は奴隷

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/06(土) 15:46:02 

    >>60
    北海道から九州に嫁いだけど、福岡の女性の皆さん優しい方々が多いです。周りだけかもしれませんが穏やかな方ばかり。

    +9

    -21

  • 186. 匿名 2024/01/06(土) 15:46:06 

    >>4
    我は強くて女の中では威張ってるけど
    男は立てるものって言ってるし立ててた

    +85

    -1

  • 187. 匿名 2024/01/06(土) 15:46:21 

    >>52
    うーん…
    それは弱いというか、真剣に話を聞く気がない時のセリフっぽいなぁ。謝ってないし。

    +82

    -1

  • 188. 匿名 2024/01/06(土) 15:46:42 

    >>4
    私は5代目の江戸っ子で東京育ち、ダンナは代々博多の人だけど、男尊女卑を感じたことないよ。というか、博多の男は見栄っ張りでやせ我慢する江戸っ子の男とすごく似てると思う。

    +13

    -24

  • 189. 匿名 2024/01/06(土) 15:46:49 

    東京ですが私の周りは女尊男卑ぽい
    女の方が優遇されてるし、強い感じする。
    食事や遊びも男が指示待ちみたいな。

    +5

    -5

  • 190. 匿名 2024/01/06(土) 15:46:52 

    >>101
    殆どカスって言っても1人しか付き合ってないやん。笑
    そういうクズも確かに多いけど、そんな人ばかりではないし九州じゃなくともクズは沢山いる。

    +26

    -3

  • 191. 匿名 2024/01/06(土) 15:46:59 

    >>176
    普通はその"たてて"とか"おだてて"とかをやらないんだよ。
    地元九州だから感じるけど、それやる人本当多い。
    だから調子乗る男が増える。

    +34

    -9

  • 192. 匿名 2024/01/06(土) 15:47:04 

    九州は、明らかにわかりやすい男尊女卑。
    関東は、一見親切そうな、オブラートに包んだ男尊女卑。

    +17

    -3

  • 193. 匿名 2024/01/06(土) 15:47:10 

    >>17
    沖縄とかは無さそう
    女も働くし

    +6

    -26

  • 194. 匿名 2024/01/06(土) 15:47:14 

    >>10
    男性を立てて良い仕事をしてもらう
    男尊女卑かも知れないけど本当は日本人が世界で
    経済成長できた根本だと思う 
    長い歴史の中で日本人のいいところまで失ってまで
    欧米のスタンダードに合わせ過ぎて 母親が家庭を
    育てられない国になっている

    +12

    -78

  • 195. 匿名 2024/01/06(土) 15:47:14 

    >>69
    関東にいたけど女性気が強くて、男性優しい人多かった

    +12

    -1

  • 196. 匿名 2024/01/06(土) 15:47:15 

    >>2
    流行る、流行らないじゃないんだよ!

    +9

    -13

  • 197. 匿名 2024/01/06(土) 15:47:25 

    夫が熊本の人です。
    義両親含めて凄く良い人たちだから九州の男尊女卑の話になるとちょっと悲しいけど、長崎で本当酷い男尊女卑の家庭が2つあるの知ってるから複雑。
    親戚で集まった時お嫁さんだけ席が用意されず、冷めた残り物をいただくみたいなことしてたり(数年前に次男のお嫁さんが反撃してマシになったとか何とか)、男は動かないのが当たり前、家事育児介護は女の仕事って感じでその家庭で育った子供(男)もその感覚が抜けず婚活で苦戦中よ。
    家事できる男の方が絶対モテるのにね〜見た目は良いのに勿体無い。

    +45

    -2

  • 198. 匿名 2024/01/06(土) 15:47:26 

    九州は出生率高いから、そのまま行った方がいいよ。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/06(土) 15:47:43 

    >>187

    九州の人なら実際にどういう風に言うかわかるだろうけど、すっごいオドオドしながらしどろもどろに言うんだよ。

    +1

    -5

  • 200. 匿名 2024/01/06(土) 15:47:50 

    生まれてから高校卒業まで九州にいたけど男尊女卑なんて感じたことないし、成人以降に他県でそんなふうにいわれてるのきいて、は?何のこと???と思った
    九州の親類縁者や友人知人からも男尊女卑でどうこうって話もきいたことない。
    もしかしたら100年前はそうだったのかもしれないけどさ。
    他県から見たらいまだに外国の人が日本にはニンジャがいる!って思ってるくらいの感覚で九州をそう見てるのかね。

    +11

    -12

  • 201. 匿名 2024/01/06(土) 15:47:55 

    >>176

    他県の人は常に怒ってるからいざって時にしか怒らない九州女性があり得ないんじゃない?
    そんなに怒りっぽくて大変だよね
    イライラにも効果ありそうだし九州の日照時間分けてあげたい

    +8

    -4

  • 202. 匿名 2024/01/06(土) 15:48:11 

    >>60
    そう言って心の安寧を保ってるよね
    県外の人達はそんな工夫しなくても大事にされてるってのに

    +108

    -4

  • 203. 匿名 2024/01/06(土) 15:48:15 

    >>178
    ダメではないよ
    それを当たり前と思って受け取らずに、感謝して同じくらい尽くして大事にしてくれる男の人もいるから
    弟はダメだ

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2024/01/06(土) 15:48:19 

    >>122
    性犯罪の加害者の99%が男で再犯率も高いのに、厳罰化もGPSも導入されてない、韓国でさえGPSやってるのにね

    +34

    -7

  • 205. 匿名 2024/01/06(土) 15:48:32 

    >>191

    誰も一言も「普段はおだてる」とか言ってないんですけど…。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/06(土) 15:48:36 

    九州ってより熊本の人は男尊女卑だなぁと思う
    友達の旦那さんとか男尊女卑だし親ファーストだよ
    他の県は特に感じたことない

    +8

    -6

  • 207. 匿名 2024/01/06(土) 15:48:43 

    >>12
    次男?
    九州の長男教舐めたらいかん。
    長男と次男以降の扱い全然違うよ〜

    +64

    -26

  • 208. 匿名 2024/01/06(土) 15:48:48 

    >>107
    責任感もあって厳しいから誤解されやすいけど、何かあると真っ先に動いたり助けたりするのは九州の女性だった

    +40

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/06(土) 15:49:05 

    >>151
    関東の保守王国群馬県は「かかぁ天下」で知られてるんだけどね

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/06(土) 15:49:14 

    >>10
    九州出身の母に東京で育てられた私。
    モラハラ男に引っかかりました。

    +203

    -6

  • 211. 匿名 2024/01/06(土) 15:49:47 

    また九州土人達が必死で火消ししてて草
    外からそう言った評価なんだからいい加減認めなよ

    +3

    -13

  • 212. 匿名 2024/01/06(土) 15:49:59 

    >>101
    サンプル数1で九州全体を語られてもなあ
    そういう穿った見方をするあなたは何県人?ぜひ教えて

    +27

    -6

  • 213. 匿名 2024/01/06(土) 15:50:02 

    >>154
    お父様のルーツは?

    +2

    -6

  • 214. 匿名 2024/01/06(土) 15:50:15 

    >>167
    もう男をおだてるのはダメな時代になった。「さすが、すごい」っていい気分にさせようと褒めてたけど調子に乗るだけ

    +30

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/06(土) 15:50:21 

    >>182
    ヨコ。
    この前熊本駅周辺遊びに行ったけど、結構都会っぽくなったなーと思ったよ。
    少し離れたらのどかで結構理想的な都市な気がする(個人的に。ガチの都会は密度高過ぎて苦手)

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2024/01/06(土) 15:50:21 

    >>12
    旦那様のルーツは?

    +11

    -3

  • 217. 匿名 2024/01/06(土) 15:50:30 

    >>6
    ていうけど、九州は相変わらず酷いよ
    一番わかりやすいのが冠婚葬祭とお祭りの時

    関東に来てから、女も普通に神輿を担ぐと知って驚いた
    うちの地元では女は神輿に触ることも許されない
    でも片付けの時はOKっていう謎ルールがある

    +160

    -25

  • 218. 匿名 2024/01/06(土) 15:50:35 

    >>1
    父が九州男児。ゴリゴリの男尊女卑でマジでクソみたいな男。すぐ怒鳴るからまともに会話も出来ない。でも父の兄はみんなめちゃくちゃ優しくて良い人。うちとは大違いで家族みんな仲良しだから、姪(わたし)相手に外面良くて優しいとかじゃない。つまり出身地じゃなくて人間性。

    +58

    -2

  • 219. 匿名 2024/01/06(土) 15:50:44 

    >>211

    こういう差別用語を平気で書き込める人って何なんだろうね。

    +9

    -2

  • 220. 匿名 2024/01/06(土) 15:50:46 

    >>211
    お前はどこの山の猿なの?

    +6

    -2

  • 221. 匿名 2024/01/06(土) 15:50:56 

    >>174
    ホントはぶら下げてない女が羨ましいくせに

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/06(土) 15:51:11 

    >>1
    歳とってから産まれたので、中学生の時に髭を生やした爺さんで嫌だった、その亡き父親が九州男児典型的な亭主関白で女は3歩下がって歩けのような男でした。土木系だから殴ったらやばいから、叱られる時は殴る寸前までくるので毎日ビビってた。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/06(土) 15:51:14 

    東京から熊本に引っ越して、最初は言葉がわからなかったくらいご近所はみんな熊本育ちの人たちだけど、30代〜70代ぐらいまでどこの家庭も旦那さんすごくこまめ家事とかもしてるし男尊女卑なんてぜんぜん感じないよ。むしろ東京生まれのうちの旦那が一番なにもしてないかもw

    +19

    -4

  • 224. 匿名 2024/01/06(土) 15:51:15 

    >>16
    九州男児の父にいつも投げられてました

    +17

    -11

  • 225. 匿名 2024/01/06(土) 15:51:19 

    >>37
    どうせないんでしょ?ノリで書いてるだけだよ

    +14

    -5

  • 226. 匿名 2024/01/06(土) 15:51:55 

    うちの70代の九州出身の父親は30代のころ
    女は2種類いる、女になるタイプと母親になるタイプだ
    女になるタイプはどんなのって聞いたらスナックにいる女だって
    女は殺してもいいけど母親になるタイプは殺したらだめだと言ってた
    女は殺しても罪にはならない逮捕されないと思い込んでるアタオカのジジイなので
    九州出身のじいさんには気をつけて

    +20

    -11

  • 227. 匿名 2024/01/06(土) 15:51:56 

    義妹の旦那さん、福岡の人だけど家事も育児もめっちゃこなしてるよ。ただ、恐ろしいくらい無口だけど。

    +2

    -3

  • 228. 匿名 2024/01/06(土) 15:51:57 

    >>211
    で、あなた何県人?どこで育つとそんな下品きわまりない性根になるの?

    +9

    -2

  • 229. 匿名 2024/01/06(土) 15:52:00 

    >>8
    性格悪い人が多いかも

    +18

    -21

  • 230. 匿名 2024/01/06(土) 15:52:02 

    TOKIOの山口メンバーとか極楽山本が九州のCM出してもらってるのもなんか関係ありそう

    +9

    -2

  • 231. 匿名 2024/01/06(土) 15:52:15 

    >>32
    私だww
    関東出身の夫が優しすぎて衝撃だった
    あと夫の実家でも普通にお正月とかの集まりで男の人も動いてるのも衝撃だった

    +204

    -5

  • 232. 匿名 2024/01/06(土) 15:52:20 

    >>51
    わかりみある。

    +2

    -3

  • 233. 匿名 2024/01/06(土) 15:52:32 

    >>19
    福岡は女余りとも言われてるからね

    +36

    -1

  • 234. 匿名 2024/01/06(土) 15:52:37 

    >>199
    あぁ…
    それも何となくわかる気はするな。
    キレ散らかした時に言われたような。
    でも治らんけどね。また同じことやる。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/06(土) 15:52:53 

    我が物顔。プライド高くて人にベタベタ甘えたりしない。甘えたい時は怒鳴る。めんどくせぇ

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/06(土) 15:53:02 

    >>195
    そういえば、大学の友達が言ってたわ。熊本の子だったけど「関東の男の子は優しいからいいよね」って。

    +17

    -3

  • 237. 匿名 2024/01/06(土) 15:53:06 

    福岡です。男の子3人育ててます。謙虚でマメな優しい男になるよう、毎日必死で子育てしてますので、これからの若い世代に期待して欲しい!!!

    +33

    -2

  • 238. 匿名 2024/01/06(土) 15:53:20 

    >>210
    それは自分の見る目のなさや、九州のせいにすんなよ。

    +19

    -38

  • 239. 匿名 2024/01/06(土) 15:53:23 

    >>61
    昭和の頃は全国津々浦々それ言われてたな
    地域差もだけど、まず昭和世代が全部入れ替わらないとね

    +28

    -1

  • 240. 匿名 2024/01/06(土) 15:53:28 

    >>202
    大事って具体的に何だろう?
    九州の人たち見てても大事にされてないと思ったことないし、他の県の人たちが特別大事にされてると思ったこともない、、、

    +6

    -33

  • 241. 匿名 2024/01/06(土) 15:53:32 

    >>221
    まあ男は女になろうと思えばなれるからね

    +1

    -4

  • 242. 匿名 2024/01/06(土) 15:53:33 

    >>207
    横 うちの旦那長男だけど
    私が大掃除してる間に昼飯作ったり
    頼めば洗濯物も干すし
    家事もやるがね。
    人によるっつーの。

    +23

    -12

  • 243. 匿名 2024/01/06(土) 15:53:40 

    >>1
    九州に限らず日本の男なんて男尊女卑主義者がほとんどだからさ
    さらに、女性差別、外国人差別、ロリコン、DV、モラハラ&パワハラも多い
    日本の男だけとは結婚しない方がいい

    +14

    -11

  • 244. 匿名 2024/01/06(土) 15:53:47 

    父親が熊本だけど、新潟の母親が強いよ。
    6歳上ってのもあるかもだけど。
    長女と次男ってのもあるかもだけど。
    圧倒的に母親が強い。

    +8

    -3

  • 245. 匿名 2024/01/06(土) 15:54:02 

    >>32
    関東の男性と仕事してるとほんとキュンとする。
    優しいなぁって。偉そうに喋らないの良いよね…

    +218

    -7

  • 246. 匿名 2024/01/06(土) 15:54:19 

    >>210
    九州はマジでモラハラ多いし、可愛いのに別にかっこよくもない威張ったモラハラ男と付き合ってる子がかなり多い。 
    福岡は特に女あまりだったりするのもあるのかな。

    +145

    -5

  • 247. 匿名 2024/01/06(土) 15:54:27 

    >>19
    宮崎だけど父親は凄く女を下に見てる。
    年末に帰る度に「お茶!」とか言ってるから、まだそんなこと言ってんの?自分でやれば?時代錯誤も甚だしいってめちゃくちゃバカにしてる。
    なんか母親もかなり強くなってて、父にボロカス言い返すようになってて気持ち良かったわ

    +167

    -1

  • 248. 匿名 2024/01/06(土) 15:54:37 

    >>1
    ガルちゃんって九州バッシング好きだね,。九州だけじゃないか。北海道とかも。イジメみたい。

    +14

    -5

  • 249. 匿名 2024/01/06(土) 15:55:07 

    >>208
    紗栄子〜!

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/06(土) 15:55:21 

    >>174
    サザエのが美味

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/06(土) 15:55:32 

    >>229
    お前だろ?

    +18

    -8

  • 252. 匿名 2024/01/06(土) 15:56:08 

    >>1
    神奈川から出向で福岡に住んでますが言い切れますが福岡は男尊女卑です。ただその男尊女卑を女が楽できるように持ってく事もできます!家庭や親族は分からないけど職場限定なら。

    +25

    -8

  • 253. 匿名 2024/01/06(土) 15:56:28 

    >>2
    言い方悪くなってしまうけど、
    年配の世代が寿命を迎えられれば、
    薄まってくかもしれないよね…。

    +68

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/06(土) 15:57:15 

    >>226
    それ九州関係なくあなたのお父様がちょっと…

    +24

    -4

  • 255. 匿名 2024/01/06(土) 15:57:19 

    >>204
    それ別に男性優遇してないじゃん。コメントが見当違い。

    +10

    -18

  • 256. 匿名 2024/01/06(土) 15:57:33 

    >>231
    わかりすぎる
    関東に来てから親戚一同集まった時、上座にお婆ちゃんや叔母さんもいて、男女一緒にお酒飲んでるし!

    デザート出しますねーって言ったら、お義父さんがさっと立ち上がって慣れた手つきでコーヒー淹れてくれたり、本当に感動してる

    +130

    -4

  • 257. 匿名 2024/01/06(土) 15:57:43 

    X(Twitter)で正月から地味に話題になってたよね
    うちの田舎はまさにだから正月の集まりが嫌で仕方なかったわ

    +4

    -2

  • 258. 匿名 2024/01/06(土) 15:57:46 

    ガルの運営がたてたトピだね

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2024/01/06(土) 15:58:01 

    >>144
    福岡、特に福岡市は支店経済で九州以外の全国からも様々な人が移り住んでるし、田舎の人や土着のヤンキーみたいなの以外はだいぶ男尊女女卑の風潮も薄らいでると思うよ。

    +11

    -3

  • 260. 匿名 2024/01/06(土) 15:58:54 

    男尊女卑と言うか、九州の人って方言もあってか男女ともに強く感じる。目鼻立ちもはっきりしてるし、自分の意見バンバン言うイメージ。
    あと情に厚い人多い気がする。

    +7

    -3

  • 261. 匿名 2024/01/06(土) 15:58:55 

    昭和の姑がでかい顔してる家庭ならどこも一緒でしょ。
    腐れ男の上げ膳据え膳要求ほどイラつくものは無い。

    +30

    -2

  • 262. 匿名 2024/01/06(土) 15:59:13 

    >>191
    女側にもちょっとあるよね
    立てておだてておけば良いみたいな?
    本気で尊敬してる訳じゃないのに、それやっとけば機嫌良くしてる
    男は単純だから褒めときゃ良いみたいな

    +34

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/06(土) 16:00:02 

    九州では可愛げがないっていう台詞をよく耳にするけど、関東ではあまり聞かないなって思う
    たまに地元に帰ると誰かがそう言われてるのを耳にする

    +31

    -2

  • 264. 匿名 2024/01/06(土) 16:01:17 

    他県に引っ越したけど、引っ越し屋からしてもう違った。
    九州の引っ越しスタッフは女1人だと分かると偉そうな感じだったけど、他県の引っ越し先の引っ越しスタッフは腰が低く優しかった。
    コンビニや家電屋なんかでもそれは感じた。

    +12

    -6

  • 265. 匿名 2024/01/06(土) 16:01:20 

    >>217
    神輿関係は元々の風習もあるから、それを守るっていうのは別に男尊女卑とは違うような…?
    あとそういうのって神様の種類にもよらないのかな?
    男子禁制のスポットもあるし、それを男性差別と言われたら感覚としては違うよね。
    法事とかの"男だけは座ってて良い"みたいなやつはどうかと思うけど、じっとしてたら冬場は体も冷えるし足痺れるし、私は逆にありがたいな〜と思って動いてたよ。

    +13

    -35

  • 266. 匿名 2024/01/06(土) 16:01:23 

    >>263
    九州育ちだけどそんなの言われたことも聞いたこともないわ

    +6

    -7

  • 267. 匿名 2024/01/06(土) 16:01:23 

    男尊女卑は清らかに育ち美人のもと

    +1

    -9

  • 268. 匿名 2024/01/06(土) 16:01:27 

    >>10
    九州出身だけどそういうふうに育てられてるな、と思う

    +170

    -2

  • 269. 匿名 2024/01/06(土) 16:01:34 

    この前おばさんの通夜、葬儀の待ち時間にそこの30代の「長男の嫁」が座らずずっと1人でお茶くみをしてたのは可哀想だったなぁ。
    これって当たり前なの?

    +23

    -2

  • 270. 匿名 2024/01/06(土) 16:01:35 

    私は九州人のダンナと結婚して関東から来た者だけど、こうやって九州下げるのホントに不愉快。義実家も友達もご近所も、男尊女卑なんてまったくないし、むしろ女が強い。そりゃ男尊女卑思想の人もいるだろうけど、そんなのは日本中どこにでもいるよ。ガルでは全然関係ない「九州の美味しいもの!」みたいなトピもいつの間に男尊女卑廚に乗っ取られるけとなんか恨みでもあるの?

    +12

    -25

  • 271. 匿名 2024/01/06(土) 16:02:01 

    >>1
    私の姉が広島から熊本に嫁いだけど、旦那が風呂から上がったら嫁が全身タオルでふくのが当然みたいでかなり苦労してるみたい。

    +7

    -24

  • 272. 匿名 2024/01/06(土) 16:02:14 

    >>6
    兵庫だけど、年寄りは男尊女卑だと思う。
    子供の頃の正月は実家も親戚の家も、男は座ってるだけだった。
    年子の弟は何もしなくていいのに、私や女のいとこは
    配膳や片付け手伝ってたよ。
    今でも女性をお前っていう人いっぱいいるし。
    さすがに昨今の職場ではいないけど若い頃は上司でもいた。

    +163

    -3

  • 273. 匿名 2024/01/06(土) 16:03:03 

    >>263
    東京生まれだけど可愛げがないって聞きましたよ。高齢の方はよく言うんじゃない?

    +13

    -1

  • 274. 匿名 2024/01/06(土) 16:03:26 

    >>60
    ダメ男製造機なのよ

    +66

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/06(土) 16:03:43 

    >>1
    男尊女卑以前に暴力団のニュースとかヤンキー風な成人式とか九州にそもそも良いイメージが皆無だよね
    女でも自分の名前入りの旗とか扇子とか待っててさ
    あんな感じの民度だろうし私は絶対に合わないわ
    超絶田舎臭い

    +37

    -8

  • 276. 匿名 2024/01/06(土) 16:03:50 

    >>91
    正に今、思い出したわ…!
    くまもん出身の和也(既婚のアラ50)は典型的男尊女卑
    一見、周りには人当たりは良さげだが、本性を見せたときの特に気弱な女性を下に見てて「下女扱い、どんな扱いしても良い」と思って雑に扱ってくるゴミクソ男!
    私の友達も誑かして傷付けてた「ヤリ捨ては男の甲斐性」「奥バレしなければOK」が信条…

    マジでクズ怒
    松本みたいなことを日常的にして「合意だよね」で済ませて来る
    連日火消しに大忙し笑
    奥さんはガル民。それらしきコメ二つ見掛けた!
    何もかも全て失って、逮捕されんのも時間の問題…
    「女が自分に従わないのは可笑しい」と本気で思ってる真性のクズ!!(尚、飯島直子みたいな女性には近付かないチキン笑笑)
    因果応報、自業自得
    胸糞最低男だった…!!

    +2

    -8

  • 277. 匿名 2024/01/06(土) 16:03:59 

    >>260
    うちの地元は男女ともあまりはっきり言わないから、周囲をよく見て察する能力が必要になる

    冠婚葬祭の時は察して先回りしてちゃんと動かないと、男性や年配の女性から、〇〇は尻が重いとか、気が利かないねって言われる

    +2

    -2

  • 278. 匿名 2024/01/06(土) 16:04:10 

    >>271
    それ熊本関係ないw 旦那の趣味でしょ

    +21

    -2

  • 279. 匿名 2024/01/06(土) 16:04:48 

    >>273
    頻度の差がある

    +0

    -6

  • 280. 匿名 2024/01/06(土) 16:05:34 

    >>271
    黙って拭かれてるの?
    想像したら笑ってしまった。

    +9

    -1

  • 281. 匿名 2024/01/06(土) 16:06:01 

    >>238
    あ!あなたみたいな人だった

    +14

    -6

  • 282. 匿名 2024/01/06(土) 16:06:26 

    >>244
    新潟の女性は強いよね。と思ったけど男性が弱すぎるのかもしれない…
    とういか雪国と漁港の女性は強い…◦

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/06(土) 16:07:09 

    男尊女卑かは分からないけど、年配の方が九州の女性は本当に気配りが違う、びっくりしたっていってたなぁ…
    東海地方より

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/06(土) 16:07:45 

    >>10
    東北出身の友人3人は何事もこつこつと黙って耐え忍ぶ。自分の意見を言わない協調性タイプ
    九州出身の友人2人はあっけらかんとしてはっきり自分の意見を言うけど裏表がなくて頼りになる姉御肌タイプ
    わかりやすく男性を立てるのは後者かな
    両者尽くし方が違う気がする、と思うどちらにも属さない長野県生まれの私




    +113

    -11

  • 285. 匿名 2024/01/06(土) 16:07:51 

    >>271
    それ九州かとうかの問題じゃない気がする。手ケガしてるわけでもないのに、他人に拭かせるなんてちょっと…
    そこのお家が独特なんだと思う

    +23

    -1

  • 286. 匿名 2024/01/06(土) 16:07:54 

    >>282
    寒風吹き荒れる土地の女は強いよ
    とりあえず群馬最強だと思う
    九州生まれの私から見て、群馬の女はカッコイイ!

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/06(土) 16:08:25 

    >>270
    恨みあるから書いてるんでしょw
    あなたはたまたま恵まれた環境だっただけで、
    その地で生まれ育って男尊女卑の被害を受け続けて来た人に「そんなことないよ?」と言うのもどうかと思うよ。
    九州は男尊女卑が多いって話題もスルーするなり、うちはそんなことないけどな、有難いな、ラッキー!って思っとけばいいのに。

    +15

    -8

  • 288. 匿名 2024/01/06(土) 16:08:37 

    >>269
    当たり前ではないけど可哀想ならお手伝いしてあげたら?
    そうそう。
    祖父のお葬式の時に他県産まれ他県育ち(地域差別になるから何処かは言わない。)の『長男の嫁』が皆んなが慌ただしく動いてたのに何もしないでで座ってたけど他県では当たり前なの?

    +11

    -5

  • 289. 匿名 2024/01/06(土) 16:09:37 

    実家の親から義実家に行ったら座るなよ、働け!とキレられた
    別に義実家で怠けてるなんて言ってないのに急にw

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/06(土) 16:10:29 

    旦那も私もずーっと九州にいるから全くわかんないわ
    人それぞれだと思うけどね
    「これだから関西人はー」ってがるちゃんでよく言ってる感じ
    九州の人は全く気にしてないよ

    +1

    -2

  • 291. 匿名 2024/01/06(土) 16:10:59 

    九州の夫婦が埼玉の我が家に遊びに来た

    私の夫が料理を出したりお皿を下げたりしているのを見て

    「旦那様にそんなことさせたら、義理母さんに怒られちゃう〜」って、九州嫁に言われた

    うるせーわwww

    +33

    -3

  • 292. 匿名 2024/01/06(土) 16:11:00 

    >>283
    気が利かない女は存在価値なしって教育されるから、小学生でもちょっとした大人みたいにさっと動くよ

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2024/01/06(土) 16:11:28 

    >>32
    関東にも酷い男いるけど、九州はそれより酷いのか…

    +175

    -3

  • 294. 匿名 2024/01/06(土) 16:12:37 

    >>32
    東京にも住んだことある関東住みだけど別に優しい男見たことない…
    訛りとかなくて口調がおだやかだから騙されてない?それかめっちゃ美人だから特別にちやほやされてるか。

    +90

    -18

  • 295. 匿名 2024/01/06(土) 16:12:55 

    >>6
    自分は関東住みだけど男尊女卑を感じて今日まで生きてます 

    +128

    -5

  • 296. 匿名 2024/01/06(土) 16:13:14 

    >>16
    北九州地元だけど、地元の男たちめちゃくちゃ優しいけどな
    だからすぐ結婚していった
    強い女たちはみんな残ってるw

    +5

    -37

  • 297. 匿名 2024/01/06(土) 16:13:29 

    九州出身の人ならわかってくれる人いる?
    他地方の義理実家より、九州の実家に旦那連れて帰省する方が疲れる。
    母が旦那をとにかく甘やかし色々もてなし、私がくつろいでいると色々やかましい。
    義理実家はそれぞれ相手を尊重しながらも好きに過ごし、誰も損する人や疲れる人がいない。

    +13

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/06(土) 16:13:40 

    なんで九州限定?
    育った家庭によるよ、ウチの夫は長崎の田舎だけど義父母が夫婦2人で台所に立って夕飯作るのが当たり前な家庭で育ってるから家事も男もするものって考えだし日頃の考え方も男尊女卑は感じたことない
    主さんが九州に決め付けた偏見持ってるだけじゃない?

    +5

    -7

  • 299. 匿名 2024/01/06(土) 16:14:08 

    >>259
    福岡に10年以内に移り住んだ人が全人口の4割超えてて、割合としては東京より多いらしいね
    福岡の人間は〜とカテゴライズ出来るほど本当の福岡人は減っていっている
    ちなみに一生福岡を離れない人は5パーセントとか

    +10

    -1

  • 300. 匿名 2024/01/06(土) 16:14:20 

    >>289
    あるある笑
    実家に連絡すると父から毎年のように言われるけど、ハーイ!って、いい感じの返事だけしてスルーしてる

    関東の義父母からは、座ってて〜っていつも言われるから座っててご馳走をいただいて、片付けだけして帰る

    +6

    -1

  • 301. 匿名 2024/01/06(土) 16:14:39 

    >>275
    田舎くさいというか実際に田舎だからね福岡なんて。九州では都会だけど井の中の蛙。がるちゃんでの必死のアピールが痛い

    +38

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/06(土) 16:15:17 

    夫の姉のご主人は九州出身だけど親戚で集まると神さまみたいに扱われてる。
    嫁の私は下女みたいに扱われる。
    掃除とかさせられるし姉の子どもたちまで私に偉そうだし、結婚式などでも親戚の小さな女の子も弟よりキツく叱られてた。

    +27

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/06(土) 16:15:44 

    >>55
    そうそう
    結局は男に良い様に使われてるだけ
    本当にそう思ってる人も多いから洗脳だよね

    +84

    -2

  • 304. 匿名 2024/01/06(土) 16:17:42 

    >>272
    長野もそう。私9歳、弟6歳の時に、女の私だけ台所仕事だった。女だからって言ってたな…

    +57

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/06(土) 16:17:52 

    >>194
    男親も女親も参加して家庭作ればいいんだよ
    昔だって日本国民全員がいい子育てできてたわけじゃない

    +17

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/06(土) 16:17:56 

    付き合ったことあるけどすごく優しい人だったよ
    男らしいのにすごく優しい

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/06(土) 16:18:20 

    >>297
    めちゃくちゃわかるわ
    父より母の方がひどいかも
    夫が食事中に立ってキッチンに飲み物のおかわり取りに来たっていうことで私が怒られたんだけど、これって九州だとよくある光景だよね
    実家でゆっくりしてなんて、夢のまた夢

    +17

    -1

  • 308. 匿名 2024/01/06(土) 16:18:38 

    >>275
    美人が多いのはブスは外に出ないからとか、こいつら何様なん?って思う。派手じゃない普通の見た目してるだけでいじめられそう。治安も悪いし。ヤ○ザや外国マフィア絡みの事件で使われるのが東京では拳銃が多いんだけど、九州は手榴弾とかロケットランチャーみたいなの使われてるんだよ。修羅の国とか言ってる場合かって。

    +6

    -7

  • 309. 匿名 2024/01/06(土) 16:19:29 

    >>32
    上京してすぐ、東京の男性とデートで道路やエレベーターで内側にエスコートしてもらったり、会話の中でけなされず持ち上げてもらったりしたら、まるでお姫様のように接してくれる素敵な男性だと一瞬で惚れてしまった九州出身女子、知り合いに二人ほどいるw

    +146

    -5

  • 310. 匿名 2024/01/06(土) 16:20:14 

    >>1
    九州出身九州在住30代子育て世代だけど、今の夫婦は男尊女卑少ないよ。うちの夫も率先して洗濯掃除子育てするし、私より気が利いて色々動く。周りの夫婦も男尊女卑とかあんま聞かないよ。「九州は男尊女卑」ってもはや父親の世代とかじゃない?九州トピではめっちゃ共感されるんだけど、イメージだけで決め付けてくる人いるよね。

    +8

    -6

  • 311. 匿名 2024/01/06(土) 16:20:24 

    >>41
    そんなふんぞり返り爺さんの話なんて九州以外でもよく聞く話じゃないか?
    近畿出身のうちのじーさんもそんなんだったよ

    +19

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/06(土) 16:21:33 

    >>240
    手のひらで転がして得る幸せを他県はそんな気遣いせずとも当たり前に得ているってことじゃん?

    +59

    -2

  • 313. 匿名 2024/01/06(土) 16:21:51 

    >>217
    うちは希望すれば女もOKだけど基本男だけだわ
    危ないからって理由らしいけど

    +19

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/06(土) 16:22:08 

    長崎県民なんだけど私の母親世代は男が強いと見せかけていざとなると女の方が強い(発言権や決定権)
    私は20代なんだけど私の周りは女の方が外でも強いって感じの人が多い、全体に当てはまるかは分からないけどこのトピ長崎県民いる?どう思いますか?

    +2

    -3

  • 315. 匿名 2024/01/06(土) 16:22:21 

    >>74
    日本が先進国?

    +5

    -9

  • 316. 匿名 2024/01/06(土) 16:23:29 

    >>308
    後半はよくわからないけど、
    とりあえず男女ともに女性に対するルッキズムがすごいと思う。
    学校でのカースト上位は可愛いギャルと、イキった男。
    大人になってもそのカーストが健在しててビックリした。

    +12

    -1

  • 317. 匿名 2024/01/06(土) 16:24:00 

    >>74
    ジェンダーギャップの順位、日本はほぼインドと同じという…

    +15

    -3

  • 318. 匿名 2024/01/06(土) 16:24:17 

    >>312
    本当にね、それが分かってない九州人多すぎ
    うちの母や従姉妹たちは、男を立てない女はバカだと思い込んでる
    対等な関係を知らないんだと思う

    +72

    -5

  • 319. 匿名 2024/01/06(土) 16:24:49 

    >>288
    式場のお茶ってセルフだよ。それかスタッフがいれてくれるよ。

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/06(土) 16:24:52 

    >>32
    私も関東圏の男性と結婚した
    お陰で休みの日は遅くまで寝てられて
    起きると洗濯物が干されてて朝ごはんが出来上がってる
    私バチ当たるんじゃないかとビビってる

    +142

    -6

  • 321. 匿名 2024/01/06(土) 16:24:59 

    >>310
    九州男尊女卑の話題を見聞きするたび、何世紀も前の価値観からアップデートされてないんだなって感じる
    それとも九州に男尊女卑が存在してないと困る連中がいるのかな

    +16

    -2

  • 322. 匿名 2024/01/06(土) 16:25:49 

    >>32
    でもそれは男尊女卑とかではなくない?
    九州の男の人も優しい人沢山いるよ。そういうスマートな女扱いに長けてるタイプではないけど。

    +11

    -21

  • 323. 匿名 2024/01/06(土) 16:28:18 

    >>314
    地元長崎市だけど私はちょっと違う気がする

    女が決定権持ってるんじゃなくて、いざという時に男が頼りないから仕方なく決めてる感じに見える

    新しいことや好きなことに夢中になってる男を見て、男っていつまで経っても子どもね〜って言いながら微笑ましく見守るのが長崎人のいい女イメージ

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/06(土) 16:28:47 

    私の彼氏の母親
    男は台所に立つなな人

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/06(土) 16:29:12 

    >>1
    大阪人だけど実際に九州の男尊女卑エピソードは九州出身のママ友からよく聞くのにガルでは九州はカカア天下って意見が多いの。どっちが本当なの?

    +19

    -2

  • 326. 匿名 2024/01/06(土) 16:29:15 

    >>321
    なんだろ、がるちゃん年齢層高いからかな?アンチ九州結構多いしねー。そんな何人も九州の人と付き合った上で言ってる?と思う。九州の人じゃなくても亭主関白な人何人も見たことあるし「九州だから」ではないと思う。

    +11

    -3

  • 327. 匿名 2024/01/06(土) 16:30:29 

    人気者の男に好かれる女が、女の中のヒエラルキーの頂点みたいなところもあるよね
    DQNの世界に近いかも

    +9

    -1

  • 328. 匿名 2024/01/06(土) 16:30:44 

    生まれも育ちも九州でなるほど家族も職場も普通に男尊女卑だと思うけど、よその地方がどんなもんか分からないから何とも言えない
    意外とどこもこうじゃないの

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2024/01/06(土) 16:30:57 

    >>1
    初の端午の節句はお金をかけてお祝いを
    行い親戚一同が集まる ご近所もお祝いを
    持ってきてくれるけど女の子は何も無い

    +16

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/06(土) 16:31:05 

    >>124
    私のおじいちゃん鹿児島でまんまあんな感じだよ。料理はしないけど、洗濯掃除に子供の相手はしてくれる。
    優しくてでもちょっとだけ気が短い。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/06(土) 16:31:35 

    >>41
    相当稼いでるならまだね。大した収入もなくて奥さんも働いてるのに、男尊女卑だったら笑っちゃうよ

    +48

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/06(土) 16:31:55 

    >>269
    30代福岡だけど、祖父母・父・叔母が亡くなって何回も葬式経験したけど誰もそんな事して回る人いなかったわ。みんな勝手に好きに飲んでた

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/06(土) 16:32:27 

    >>284
    東北の昭和生まれは勝手に堪え忍んどいて面倒な仕事だけ裏で若い女に押し付けて奴隷にするよ

    +7

    -12

  • 334. 匿名 2024/01/06(土) 16:32:49 

    >>308
    福岡に美人が多いと言われる理由は、男好きするファッションやメイクが受ける土地柄だから、目の錯覚でそう見えているだけな気もする

    +11

    -11

  • 335. 匿名 2024/01/06(土) 16:33:25 

    >>55
    男をあえて立ててるって意味わからん
    専業主婦とかならまだわかるけど割り勘で共働きしてるなら一方だけを立てる必要あるかな
    思いやるのは大切だけど

    +93

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/06(土) 16:34:19 

    >>19
    男だってだけでちやほやされるんなら、その分男同士でしのぎを削らないとダメだよね
    江戸時代とか戦争中はそうだったはずだけど

    +59

    -2

  • 337. 匿名 2024/01/06(土) 16:34:30 

    女性が手のひらで転がしてる気になっている例をよく聞くけど、それも良くないと思う。

    +16

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/06(土) 16:35:36 

    女性差別は許さないが
    地方差別は大好きなガル民

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/06(土) 16:35:44 

    熊本だけど、やっぱり「家事は女のやること」みたいな雰囲気は感じるかな。親戚で集まったら、男は座ってて女はおさんどんって感じ。

    +17

    -1

  • 340. 匿名 2024/01/06(土) 16:36:45 

    >>327
    正直D◯Nが多い。
    転勤族だからあちこち住んでるけど、
    交通マナーの悪さも1、2を争うと思った。

    +11

    -3

  • 341. 匿名 2024/01/06(土) 16:37:36 

    >>1
    >>19
    母親が九州出身で団塊世代
    団塊世代以前って日本人全部が長男、男は台所入るな、家事は女、娘がやって当たり前じゃなかった??
    だからうちの母親が弟ばかり大事にしてたのかなって
    九州出身だからってのもあるのかな?
    お陰で弟は幼少期から男尊女卑、甥まで家事一切やらず母親こきつかう昭和男子みたいに育ってるわ
    親が見本だからね

    +81

    -3

  • 342. 匿名 2024/01/06(土) 16:38:02 

    >>269
    九州じゃないけど長男の娘だからお通夜とか葬式とか座らせてくれなかった
    お茶出し、洗い物、買い出しとかでひたすら働かされた
    いとこや叔父叔母はそこまでしなくていい、それぞれ各自で買って持ち寄ればいいって言ってるのに長男の嫁の母が本家がしなきゃいけないって謎理論で...
    ちなみに妹は何もしなかった

    +16

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/06(土) 16:38:11 

    ウチの旦那、私が朝起きれない時は食事の準備してくれたり洗濯物を取り込んで畳んでくれたりする。
    なのに…正月に義母さん家に行くと途端に何もしない人になるから翌日からは私がいつもに増して何もしない人になって根性叩き直している。

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/06(土) 16:38:26 

    >>155
    義父は育児はわからないけど家事はかなりやってます。料理のときは義父と義母で必ずたってました。
    うちの旦那は料理はやらないけど育児はめちゃくちゃやります。

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/06(土) 16:40:49 

    北関東の田舎から沖縄に嫁ぎました。
    地元もそうだけど、沖縄は長男ってだけで甘やかして本家(仏壇がある)の爺さんはかなりの男尊女卑。
    だけど、沖縄の女性はみんな逞しく働き者なので、男達にハッキリと「あれやってこれして」と指示する。
    私も見習って、かなり強くなった。

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/06(土) 16:41:21 

    >>339
    長崎だけど同じく
    盆正月、お膳を並べる前から男は座ってて酒盛りしてて、女は小学生でもバタバタお手伝いして当たり前

    さばけた叔母さんがちょっといいスイーツ買ってきてくれて、女性陣だけキッチンでケーキ食べよー!みたいなガス抜きしてくれる

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/06(土) 16:41:22 

    >>58
    その割には日本人女の幸福度は高いんだよね。なんで?

    +9

    -5

  • 348. 匿名 2024/01/06(土) 16:42:39 

    >>130
    政令指定都市=都会ではない。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/06(土) 16:42:39 

    前にテレビで芸能人の福岡県人会の飲み会の様子をやっていたけど、元AKBの大家さんがずっとお酒作っていてそれを指摘されたら男達が「これが普通だからー母親もそうだったし」って女性が動くのが普通なんですよみたいに説明していてドン引きしたんだけど、今でもそんな感じなのかな?

    +27

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/06(土) 16:42:45 

    >>10

    ずっと九州住んでるけど、周りだと下に弟妹がいる長女タイプは特にその傾向が強い
    彼氏や旦那さんに対しても「も~仕方ないな!」って感じ
    でも逆にものすごく尽くしてくれる相手や、自分がリードしなくていい相手は物足りないのだろうな…と思う

    +109

    -1

  • 351. 匿名 2024/01/06(土) 16:43:18 

    別に福岡を大都会とか思ってない博多っ子だけど、何故福岡だけ井の中の蛙ってガルちゃんでは言われるの?広島とか札幌のトピでは言われてないのにさ

    +5

    -6

  • 352. 匿名 2024/01/06(土) 16:43:47 

    >>319
    一言もお茶入れの事なんて言ってないw

    +0

    -3

  • 353. 匿名 2024/01/06(土) 16:44:04 

    >>343
    頼もしいわ
    がんばれー

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/06(土) 16:44:52 

    >>6
    九州は女性も男尊女卑に加担している人が多いので、冗談で「ひどーい!」とか言えない空気がある

    男性は外で頑張っていて大変なんだから
    とか言われるんだよ
    こっちの方が稼いでるのに

    +175

    -6

  • 355. 匿名 2024/01/06(土) 16:45:26 

    >>329
    幼心に弟の初節句のお祝いの凄さ覚えてる
    祖父母や両親が大忙しで準備してた

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/06(土) 16:46:34 

    >>352
    じゃあ何のこと?

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/06(土) 16:46:37 

    九州のおばさんたち見てると、男っていつまでも経っても子供ね〜って言ってる自分に酔ってるとしか思えない

    +36

    -1

  • 358. 匿名 2024/01/06(土) 16:46:38 

    >>255
    優遇でもあるじゃない刑罰軽いんだから

    +11

    -4

  • 359. 匿名 2024/01/06(土) 16:47:06 

    >>308
    九州は手榴弾とかロケットランチャーみたいなの使われてるんだよ。

    いつの時代の何の事件の話してんの?
    ネットの断片的な知識だけで妄想の修羅の国作り上げててて笑うわ

    +7

    -6

  • 360. 匿名 2024/01/06(土) 16:47:30 

    酒好き多いからめんどくさそうだよ。
    地元九州は深酒好きだけど遅くまでやってる店が少なかったり終電早かったりするから、途中から宅飲みしたり奥さんが車で迎え行ったりもある。
    都会なら遅くまでやってるお店も多いし、終電遅いし逃してもカプセルホテルとか色々あるから、勝手に飲んで帰ってくるだけで済むのに。
    新潟に住んだことあるけど、雪国だからか仕事終わらせて早く帰る人が多かったし、飲んでも深酒せずさらっと解散して家に帰る人が多かった。
    街でも夜に出歩いている人が少なくてびっくりした。

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/06(土) 16:49:25 

    男は男らしく大胆な大酒飲みであるべき
    女は女らしく控えめで気配りができて当然
    みたいな美意識を感じるよね

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/06(土) 16:50:59 

    >>351
    「博多っ子」に小さなプライドを感じるのは私だけ?西南に通ってたけど、福岡市内出身はこんな奴ばっかだった笑

    +20

    -2

  • 363. 匿名 2024/01/06(土) 16:51:56 

    >>6
    今どき男尊女卑とか言ってんのはおばあちゃん世代やな

    +26

    -33

  • 364. 匿名 2024/01/06(土) 16:52:45 

    >>12
    そうなんだよねー
    九州とひとくくりするけど、都市部と田舎部いろいろあるし年代にもよる
    うちも父親は洗い物するよ
    親戚も偉そうじゃない

    だけど男尊女卑ってそういう部分ではなくて、女子の進学率は低いと思う
    まず高校
    私は一番近い所で市外は駄目と言われてきた、弟は自由で市外の県立へ
    従兄弟や同級生もそう、女の子は近くが良い女の子は勉強がんばらなくて良い、◯高とか◯高などあんまり進学校行くと大変だからって言われた
    書くのなんだけど、ガリ勉女とか真面目は女は可愛げないと言われたよハッキリ
    それでもちろん大学は駄目、必要ない行く意味ないと言われてきたよ
    うちの高校けっこう不便は場所だし田舎なのもあって、同級生もみんなそんな感じ、卒業したら働きなさい大学なんて行かなくていいと言われてたみたい
    だから学年で大学進学したの1人だった
    弟はちょっと都市部の高校だったし、男子多めなので学年ほぼ全員が進学した

    今は九州内の別な場所にいて、帰ると親は優しい
    女だから料理しろとか、早く結婚しろ子ども産めとは言わない、でも根底には男尊女卑あるのかなと思う

    +69

    -4

  • 365. 匿名 2024/01/06(土) 16:53:08 

    >>362
    お〜九州の慶應

    +4

    -1

  • 366. 匿名 2024/01/06(土) 16:53:21 

    >>297
    九州出身だけどわからんすまん
    そんなの家の性質によるとしか

    +1

    -2

  • 367. 匿名 2024/01/06(土) 16:54:26 

    >>329
    これもあるねー
    祖母は男の孫の好物ばかりよく覚えてる

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/06(土) 16:54:36 

    >>1
    男尊女卑になるか分からないけど…
    九州の大学に行ったんだけど、地元(九州)出身の男子学生の一部は九州外から来た女子学生を「九州の男は強い」とか何とか言って落とそうと必死だった
    男らしい男と出会いたいから九州の大学に来とー?とか言ってる奴らがいたよ
    東京じゃこんな肝の据わったやつおらんやろーとか寝ぼけたこと言ってたな
    内面というか外見(ファッション)とかも微妙に大阪東京より2〜3年遅れてるんだよね
    それに全く気付いてない
    もちろん誰にも相手にされずに卒業してたけど

    学内で九州出身の女の子達と友達になったんだけど、あんな奴らはとりあえず笑顔でかわしとけば満足するから、それで適当にあしらえば良いと教わったw
    別の友達(関西出身)はやたらと命令口調になる熊本男に目の前でぶちギレてたw

    +19

    -1

  • 369. 匿名 2024/01/06(土) 16:54:53 

    >>23
    ガールズちゃんねるで語られる男性の印象は体験談多いから事実に近いんじゃない?
    自分は新潟寄りの群馬県出身だけど自分の身に遭ったことは事実として話してる

    +11

    -5

  • 370. 匿名 2024/01/06(土) 16:56:28 

    >>10
    九州出身の子が、職場で跪いておじさんの膝を撫でたり、手の大きさ比べしましょーとか言って手を重ね合わせたり、飲み会の時おじさんたちの飲み物作ってあげたり、既婚者に泣きながらプライベートの相談したりしてた
    もう辞めて九州に帰って行ったけど
    あれは九州の文化なの?

    +14

    -46

  • 371. 匿名 2024/01/06(土) 16:58:37 

    >>34
    割と人口多いところはないかもしれないけど田舎の方に行くとあるよ。嫁いでびっくりした。

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/06(土) 16:59:01 

    九州の女の子は九州出た方が良い男と出会えるし、モテると思う。
    福岡で婚活苦戦してた子が出たら良い男性と出会って結婚して幸せそう。

    +30

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/06(土) 16:59:29 

    >>360
    それも九州内の場所によるのでは
    うちの近くには駅周辺に遅くまでやってる店がそこそこあるしタクシーもつかまりやすい
    サザエさんの漫画の時代じゃあるまいし、飲み会終わりに自宅になだれ込んで酒飲みつづけるような人いまどきいるんかな?

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/06(土) 16:59:58 

    >>320
    それは関東の人だからではなくあなたの旦那さんが優しいからだよ。九州で生まれ育ったうちの夫もほんとになんでもするよ〜

    +96

    -3

  • 375. 匿名 2024/01/06(土) 17:01:41 

    >>373
    遅くまでやってるのレベルが違うなぁと思うけどな。
    よっぽど博多、天神とかそれに準ずる地域じゃない限り。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/06(土) 17:04:17 

    >>194
    絶対嫁に行きたくない家の姑だわ。

    自分で稼げなかったら浮気されても浪費されても我慢するしかない。

    +30

    -1

  • 377. 匿名 2024/01/06(土) 17:04:32 

    >>372
    関東に来てから、よく気が利くなどと褒められることが多くて恐縮しています

    うちの地元では人前で身内を褒めることなんて滅多にないんだけど、関東の人は身内を他人に自慢するよね
    そこも良いと思う

    +16

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/06(土) 17:05:27 

    >>351
    そのまんまお前らが井の中の蛙の世間知らずだからでしょ笑
    ウザいんだよ福岡凄いみたいな自己PRがさ笑

    +9

    -5

  • 379. 匿名 2024/01/06(土) 17:05:46 

    >>39
    父親のそんな姿見たら引くわ

    +140

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/06(土) 17:06:14 

    >>359
    2003年8月18日高級クラブに手榴弾が投げ込まれた事件あったよね。まさか知らないで妄想とか言ってるわけじゃないよね?

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/06(土) 17:06:29 

    >>125
    これは本当に偏見だね。

    +14

    -5

  • 382. 匿名 2024/01/06(土) 17:06:43 

    >>371
    30代後半以上からならあるかもしれないけど若い子は田舎の方でもない気がする。

    +1

    -6

  • 383. 匿名 2024/01/06(土) 17:07:17 

    >>360
    雪国は本当に早く閉めるよね
    飲食店だけじゃなくて、商店も銭湯も早く終わっちゃうから驚いたよ

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/06(土) 17:09:05 

    九州と東北両方に住んだけど、どちらも男尊女卑がすごかったよ。東北といってもど田舎ではなく都市部。

    あまり高度な教育受けてない人だとなりがちだと思う。

    +15

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/06(土) 17:09:34 

    >>247
    宮崎出身の夫と結婚しました。平成生まれなのに亭主関白だし男尊女卑です。夫の両親が>>247さんのご両親のような感じだから、それ見て育っちゃったからかな??

    +45

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/06(土) 17:10:32 

    >>380
    その20年前の事件だけで「使われてるんだよ」って現在形で語ってるんだよね?
    ロケットランチャーが発見された事件は知ってるけど使われたの?

    +2

    -4

  • 387. 匿名 2024/01/06(土) 17:10:39 

    >>381
    横だけど、ぜひ長崎の人にコメントほしいわ。

    +1

    -3

  • 388. 匿名 2024/01/06(土) 17:11:02 

    >>247
    宮崎出身の夫と結婚しました。平成生まれだけど亭主関白、男尊女卑です。夫の両親が>>247さんのご両親のような感じだから、それ見て育っちゃったからかな??

    +8

    -1

  • 389. 匿名 2024/01/06(土) 17:13:59 

    >>6
    男はいつでも、どこでも、責任とか義務を強いられるんだよ。
    学生時代からクラス全員分の教科書を男陣だけで運ばされたり、同じことを女がやっても何も言われず、男だと怒鳴られる。
    バイト先で怒鳴り散らすモンスター客がくれば、男が駆り出される。
    システムではなく、そういう目に見えない精神論的なところでかなりきついよ男は。
    女ってだけで優遇されている現状に自覚がないんだね

    +9

    -54

  • 390. 匿名 2024/01/06(土) 17:14:21 

    男尊女卑の九州を捨てて都会に出ない理由は何なん?
    男は出ていくから余計女あまりだよね

    +12

    -1

  • 391. 匿名 2024/01/06(土) 17:15:07 

    >>382
    371だけどまだ20代なんだけどな

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/06(土) 17:15:13 

    >>17
    よくきく話だからじゃない?

    +16

    -11

  • 393. 匿名 2024/01/06(土) 17:15:39 

    >>217
    東京の御輿って…
    すみません、お遊戯会の延長にしか見えない…
    小さいら女性でも持てるような気がする。

    +3

    -29

  • 394. 匿名 2024/01/06(土) 17:15:42 

    うちの九州の母は若い子を見て
    あの子、男に荷物持たせてから!とか言うし
    最近はお父さんも抱っこ紐すると〜?と何か言いたげ。
    昔の九州の女も悪いよね。


    +29

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/06(土) 17:17:26 

    >>390
    地元好きなんじゃない?
    尽くすのか好きだったり、そこに違和感ない人も多かった気がする。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/06(土) 17:18:05 

    >>6
    どこにでもあるし、どこも女性の方が本当にやや強い。

    +9

    -6

  • 397. 匿名 2024/01/06(土) 17:18:14 

    >>1
    後半は海外では~なのに日本の男は~みたいなコメントばかりになりそうなトピ

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/06(土) 17:19:12 

    >>4
    転勤族でお邪魔したけど芯の強さがはんぱない。

    +31

    -5

  • 399. 匿名 2024/01/06(土) 17:21:02 

    >>8
    そういう事をネットに書き込む方が遥かに陰湿だよ

    +30

    -4

  • 400. 匿名 2024/01/06(土) 17:21:03 

    >>390
    学歴ないからやっていける気がしない
    まず男尊女卑って感覚なかったしどこもいっしょって最近まで思ってたから、出ようとも思ったことない

    +11

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/06(土) 17:22:39 

    >>6
    南関東だけど祖母に、男の子は産んでおきなさいよと言われた
    無視したけどね

    +45

    -6

  • 402. 匿名 2024/01/06(土) 17:22:46 

    上京してから同じ九州でも県民性というかおおまかな性格の違いはあると思った
    福岡、熊本、鹿児島は九州愛、主張強め
    宮崎、長崎ゆるーい
    佐賀控えめ自虐寄り
    大分は九州ぽくない、四国寄り

    男尊女卑はマジで世代、その家庭による

    +20

    -3

  • 403. 匿名 2024/01/06(土) 17:23:55 

    >>12
    ここで九州は男尊女卑ガーって言ってる人達、リアルでは九州に住んだこともないでネットの知識を鵜呑みにしてるだけだと思うわ。
    転勤で日本中住んだけど、どこも大して変わらん。

    +30

    -28

  • 404. 匿名 2024/01/06(土) 17:24:20 

    >>203
    そうだね
    尽くすのは悪い事ではないから、それをちゃんと感謝してくれる人を見つけるね
    弟はマジで残念に育ってしまった
    おかずの品数が少ないって奥さんに言って1人で外食しに行く男
    でもうちの家族は奥さんの味方

    +4

    -1

  • 405. 匿名 2024/01/06(土) 17:24:46 

    >>325
    九州在住だけど私は逆に感じる。周りの夫婦は奥さんのが強い家庭が多いのにがるちゃんではやたらと「九州は男尊女卑」って意見ばかりで、リアルと乖離してんなぁと思ってる。

    +5

    -9

  • 406. 匿名 2024/01/06(土) 17:24:53 

    >>386
    じゃあ 使われていた と訂正すれば気がすむの?ww
    どちらにせよそんなことが起きてる時点で他県より治安が悪いことは変わらないじゃん

    +5

    -2

  • 407. 匿名 2024/01/06(土) 17:25:21 

    九州の女は気が強いと言うけど私がまさにそれ。
    でも偉そうな男達にうんざりしたし、それを助長させて甘やかしたまに爆発してキレる母にもうんざりだったから九州出たよ。
    九州出たら女だから〜とか男だから〜って嫌な性差を感じることは減ったし生きやすい。
    あえば食べ物美味しいと思うし住みやすいけど、あわない人は本当にあわないと思う。

    +12

    -2

  • 408. 匿名 2024/01/06(土) 17:26:53 

    >>10
    関東から来た職場の人が言ってたけど、九州はやっぱり妻の方が育児担いすぎながら仕事してる感じがするって。旦那さんが育児参加してる率が低いってビックリしてた。数年前の話だから徐々に改善はしてきてると思うけど。

    +123

    -3

  • 409. 匿名 2024/01/06(土) 17:27:17 

    >>354
    その時代の男は会社でも女性に偉そうに振る舞ってたはずだよね。
    雑用からなにから指示してアゴで使っても問題にされなかった。

    +33

    -2

  • 410. 匿名 2024/01/06(土) 17:28:19 

    >>33
    知り合いにこれをよく言う九州男子いるけど結局自分勝手できる都合のいいお母さんみたいな存在が欲しいだけなんではと思ってた。そして彼は無事離婚していたw

    +41

    -1

  • 411. 匿名 2024/01/06(土) 17:28:54 

    南側が、特に酷い。
    鹿児島が強烈ではないかな?

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/06(土) 17:29:19 

    >>122
    男だな。

    +12

    -7

  • 413. 匿名 2024/01/06(土) 17:29:30 

    >>255

    +6

    -6

  • 414. 匿名 2024/01/06(土) 17:29:40 

    >>347
    期待値が低いからじゃないからかな。
    だから現状どれだけ抑圧されていようともその中で「良かったこと」を見つけてそこそこ幸せと感じられるよう訓練されてるだけ。

    +14

    -3

  • 415. 匿名 2024/01/06(土) 17:29:43 

    福岡に嫁いだ
    義父も義兄も亭主関白じゃないのに
    旦那亭主関白。なんだこれ
    義実家行ったら義父がコーヒー淹れてくれる

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2024/01/06(土) 17:29:44 

    >>17
    京都の男性とは明らかに違う!
    話し方がもう怒り口調だし男をたてろ!って態度で歩く速度も合わせてくれない。それが当たり前で育ったと言い返された。
    京都でそんな男の人と出会った事がない。

    +27

    -30

  • 417. 匿名 2024/01/06(土) 17:29:56 

    九州は男尊女卑っていつの時代からタイムスリップしてきたのw
    東京の人は江戸っ子だから~って言ってたら笑うでしょw

    +6

    -10

  • 418. 匿名 2024/01/06(土) 17:30:20 

    >>112
    裏日本が優勝!
    太平洋側で生まれ育ち、今までそれなりに性格悪い人は見てきたつもりだったけど、新潟に住んで本物を見た
    性根が腐っているとはこういうことなのか!って感心した

    +3

    -3

  • 419. 匿名 2024/01/06(土) 17:30:44 

    >>391
    そう。
    その男の子、残念な子だね。

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2024/01/06(土) 17:30:58 

    >>325
    今住んでる人(九州の男と結婚した人)と出た人の違いだと思う。
    出た人は他を知ってるし、嫌で出た人もいるけど
    残ってる人は他を知らない人が多いし、嫌じゃないから残ってる。
    だから女が強い。男をうまく扱ってる風に言う。
    独身、既婚、子あり、子なしや専業、共働きと似たようなもの。

    +20

    -4

  • 421. 匿名 2024/01/06(土) 17:33:11 

    >>406
    どうしても九州を治安が悪い事にしないと気がすまないのはあなたでしょうw

    +3

    -8

  • 422. 匿名 2024/01/06(土) 17:35:21 

    >>403
    九州出身、在住の人の書き込みもたくさんあるよ?

    +19

    -3

  • 423. 匿名 2024/01/06(土) 17:35:31 

    九州出身の旦那はめっちゃ家事してくれるし私がつわりで動けなかった時もリクエストしたものすぐ買ってきてくれてめっちゃ協力的。向こうの実家で親戚集まった時に食器並べたり支度手伝おうとしても義家族たちにがる子ちゃんは座ってていいのよ〜って言われる。
    一方私は愛知なんだけど、今年の年末年始に祖母の家で親戚集まったら相変わらず男性陣がゴロゴロしてご飯待つ中私と母でおせち並べてお酒注ぎ回ってた、、、妊娠中8ヶ月で腰も悪いで座卓で中腰でお手伝いしてた🥲 愛知のが酷いのか私の身内が特殊なだけなのかは謎

    +3

    -4

  • 424. 匿名 2024/01/06(土) 17:36:16 

    佐賀の男だけはやめとけ姑で苦労する母をみた

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/06(土) 17:37:56 

    >>1
    何でこんなトピ立つのか意味不明
    ガルの分断工作酷過ぎる

    +8

    -5

  • 426. 匿名 2024/01/06(土) 17:38:11 

    >>424
    だけど姉妹しか産まなかった母に対して私らの子供を墓守のために養子にするように言ってくる

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/06(土) 17:40:08 

    九州の旦那と結婚15年以上で気づいた。
    これを男尊女卑といっていいのかわからないけど、義母が悪口や噂言うターゲットはみーんな血の繋がってない同性ということに。
    親族の離婚も長年一緒にいて子供も奥さんが親権とったのに一方的に離婚の原因は女性のせいにして男性には目をつむったり。
    私の出身地でもそういう人はいるんだろうけど、子供の頃から悪口・噂の対象はみんな男女関係なかったから、義母の親族の同性にだけ悪く言ったりきつかったりする所が本当に合わないと感じるし離婚したいと感じる。

    +16

    -1

  • 428. 匿名 2024/01/06(土) 17:41:23 

    >>214
    ほんと。
    その一時は丸く収まるけど、どんどん調子に乗られて手が付けられなくなるので、やめたほうがいい。
    相当褒め言葉に飢えてるんだね男って。きも。

    +16

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/06(土) 17:42:05 

    >>1
    404 - Document Not Found | 373news.com
    404 - Document Not Found | 373news.com373news.com

    404 - Document Not Found | 373news.com 南日本新聞のウェブサイト373news.comですメニューをとばして本文へ移動します1月6日 土曜日 文字 小標準大新聞購読電子版menu新聞購読電子版×メニューニュース・特集 主要ニュース 鹿児島のニュース ジャンル別 地域別 カレ...

    +1

    -1

  • 430. 匿名 2024/01/06(土) 17:42:59 

    >>58
    また女に生まれたい?っていうアンケートでは日本は世界一だよ
    共産党員は今日も日本が嫌いなんだね

    +6

    -15

  • 431. 匿名 2024/01/06(土) 17:43:59 

    >>243
    たから最近の賢い若い女性は結婚しない。良き良き。

    +10

    -5

  • 432. 匿名 2024/01/06(土) 17:45:01 

    >>194
    むしろ働きに出る女性達が、自分の旦那でもない男達を立てる事で就職や仕事が有利になってしまった事が問題だと思う。

    +15

    -1

  • 433. 匿名 2024/01/06(土) 17:45:20 

    両親が、九州の別の県(隣県同士)で子供時代を多く過ごし、私は山口県の出身です。
    九州だけなのか、全国的なのか、単純に私の周囲だけなのか分かりませんが、結婚の時点で
    「・男性側は次男で、既にお兄さんに息子さんが居る。
    ・女性側には兄弟は居るが、兄弟が独身もしくは次世代が居ない。」
    場合でも、女性側が苗字を変える雰囲気があります。
    私は結局は今も独身ですが、勝手に持って来られた見合い写真で、とても嫌な思いをしました.
    いつまでも、この男尊女卑は続くのかな…

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/06(土) 17:47:19 

    >>243
    こんなのに騙される人いるのかなあ?
    左翼思想丸出しで一般人にはウケ無いと思うよ

    +5

    -4

  • 435. 匿名 2024/01/06(土) 17:48:32 

    >>291
    ヨソンチの流儀に口出すなんて、うるせー女。

    +8

    -1

  • 436. 匿名 2024/01/06(土) 17:48:46 

    >>421
    悪いのは事実なのに、逆になぜそれを認めたくないのか疑問。

    +5

    -1

  • 437. 匿名 2024/01/06(土) 17:49:04 

    >>424
    佐賀出身です。関東にでてから男尊女卑の地だったと気づいた。もう帰りたくない、他の九州は知らないけど

    +13

    -1

  • 438. 匿名 2024/01/06(土) 17:50:46 

    >>243
    ロリコンって、同年代の女性相手でも平気身長以下の人を好きになるよね。
    近所で事件を起こした奴3人の奥さん方、みんな140cm代の後半。
    私が小学校高学年の時、立て続けに事件が起きて、これが怖くて頑張って背を伸ばした。
    でも、160cmは無いけど。

    +7

    -5

  • 439. 匿名 2024/01/06(土) 17:51:55 

    このトピ消えない?

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2024/01/06(土) 17:53:11 

    >>271
    九州だと昔から有名な風習ですよ

    +4

    -17

  • 441. 匿名 2024/01/06(土) 17:53:17 

    >>339
    その手の話題よくでるけど九州に限らなくない?

    +3

    -4

  • 442. 匿名 2024/01/06(土) 17:53:35 

    >>55
    結局どっちもマウント気質が強いってことか

    +20

    -2

  • 443. 匿名 2024/01/06(土) 17:53:50 

    >>309
    いるいる。九州出身の後輩女子が、首都圏の男は素敵。男にエスコートされてみたいって言ってた。
    具体的には、デートコース決める、店を予約する、記念日は小さな贈り物をし合う、とか。
    聞いてて不憫になったよ。九州男、どんだけー。

    +85

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/06(土) 17:54:09 

    >>4
    熊本、鹿児島、福岡の女性が強いと不動産屋が言ってた。
    宮崎と長崎の女性が接しやすいらしい。

    +40

    -20

  • 445. 匿名 2024/01/06(土) 17:54:15 

    >>440
    生まれも育ちも九州だがそんな風習きいたことないし今始めて見たわ

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/06(土) 17:54:26 

    >>10
    親世代までじゃないか?
    あの人らは世話焼きじゃなくてドМの共依存
    子供世代はそんなことないよ

    +82

    -4

  • 447. 匿名 2024/01/06(土) 17:54:30 

    義親が熊本。知人にも鹿児島の女性いるけど、九州の男性が偉そうになるのは女性側に問題があるのだと分かった。
    家事能力がそもそも高いし、とにかく男を立てるのよ。だから男が図にのる。

    +9

    -1

  • 448. 匿名 2024/01/06(土) 17:55:06 

    >>318
    なんかもう、気の毒すぎるね。

    +30

    -1

  • 449. 匿名 2024/01/06(土) 17:55:07 

    >>271
    その夫婦独特のプレイじゃん

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/06(土) 17:55:18 

    >>442
    言われてみればマウント気質な人多かったな

    +12

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/06(土) 17:55:28 

    >>1
    夫が九州男児
    義父が長崎、義母が鹿児島出身
    長期休暇は夫婦で帰省、男はソファーでくつろぎ、嫁は乳幼児の世話をしながら家事手伝えと言われる
    義父の実家(本家)に集合し宴会
    男は酒を飲み、女は台所

    令和の時代でも変わらぬ価値観

    +43

    -2

  • 452. 匿名 2024/01/06(土) 17:56:19 

    >>217
    えっ、担ぐなんて面倒くさいからありがたいとしか、、、。
    宮崎では女性もガンガン担いでたけど、担ぎたいものなの?

    +13

    -14

  • 453. 匿名 2024/01/06(土) 17:57:42 

    >>325
    九州の男vs大阪の女で戦ったらどちらが強いかな

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/06(土) 17:58:41 

    >>1
    フルタイ厶正社員共働き夫婦ですが、義母は夫が家事育児をしているところをみたくないらしく、我が家に泊まりに来ているときに、「息子がかじしていりところはみたくない」とか「いいわねー今の男の子は育児をしてー」とか連呼する
    あなたの息子、大した家事も育児もしてませんけどね…
    って思うし、文句があるなら泊まりに来るなと思うよ

    +31

    -1

  • 455. 匿名 2024/01/06(土) 17:59:30 

    >>414
    なるほど。わたしもなんで幸福度が高いんだろ?と謎だった。
    確かに初めから期待してないわ。
    さんきうー。

    +9

    -1

  • 456. 匿名 2024/01/06(土) 17:59:49 

    >>453
    普通に「九州の男、おもんなー」で瞬殺だと思う。
    大阪では面白い男が強い。

    +29

    -2

  • 457. 匿名 2024/01/06(土) 17:59:59 

    >>440
    こうやって勝手に風習をねつ造する奴が出るのがガルちゃん
    そしてソースはガルちゃんなのにこういうのを読んで他所の土地に詳しくなった気になるのも特徴

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/06(土) 18:00:36 

    >>1
    九州男児と結婚したけど、1世代前かな?と思うくらいの時代錯誤に遭遇する
    夫もだけど、義父母の価値観が1世代前
    しかも、古い価値観をガンガン押し付けてくる

    +31

    -3

  • 459. 匿名 2024/01/06(土) 18:00:59 

    >>110
    阿蘇出身の義両親に「本当に女の子?隠れてるんじゃない?」と妊娠して性別わかってから確認されたわ〜
    一人目も二人目も女の子だったけど、それぞれに2回ずつ聞かれて、私も気が強いので「女の子じゃいかんとですか?」と言い返したら慌てふためかれたけど。

    よく九州は男尊女卑とか言われるけど、旦那を立てる時と譲れない時は使い分けてるつもりですけどね。

    +68

    -2

  • 460. 匿名 2024/01/06(土) 18:01:07 

    夫の実家が福岡
    夫は若いし、大学生から首都圏いるから普通だけど、義母は男尊女卑
    福岡がなのか、義母が変なのか分からないけど
    今の価値観からするとおかしいしストレス溜まるので距離置いてます。
    悪口言われまくってるけどね

    +17

    -2

  • 461. 匿名 2024/01/06(土) 18:01:13 

    >>316
    北関東も近いものを感じる。
    だいたいカースト上位は男女共にイキってるブスで、普通とか可愛くてもおとなしい子は地味グループ。悪いといじめられる。
    大人になっても変わらなくて、一昔前みたいなヤンキーっぽくない女はモテない、ブス。
    こんな感じ。

    +11

    -1

  • 462. 匿名 2024/01/06(土) 18:02:01 

    >>1
    義母が鹿児島出身で男尊女卑思考が強い
    気も強いから、私にもあらゆる男尊女卑を強制してきて辛い

    +24

    -2

  • 463. 匿名 2024/01/06(土) 18:02:26 

    >>33
    手綱を握りしめながら家事育児一切引き受けてる。
    良いように言われて女性が利用されてるだけだよ。

    +38

    -2

  • 464. 匿名 2024/01/06(土) 18:03:02 

    >>16
    福岡は手帳持ちみたいなのが多い
    特に久留米、北九州、福岡市(博多以外)は

    +7

    -23

  • 465. 匿名 2024/01/06(土) 18:03:50 

    >>401
    間違えてマイナス押してしまいました
    すみません

    +0

    -2

  • 466. 匿名 2024/01/06(土) 18:04:33 

    >>463
    横だけど、そもそも手綱握るのだってしんどいよね。
     

    +12

    -2

  • 467. 匿名 2024/01/06(土) 18:04:40 

    >>147
    がるちゃん見てると、ネットでは文句言いながらも結局は時代錯誤な悪習を引き継ぐ女性がたくさんいるんだな~と思うわw

    +39

    -2

  • 468. 匿名 2024/01/06(土) 18:04:47 

    >>1
    一見女の方が強く見える場合もあるけど、そういう女は男を甘やかしてスポイルしてたりする
    特に息子を甘やかす母親は多い

    +13

    -0

  • 469. 匿名 2024/01/06(土) 18:06:53 

    >>456
    大阪のオバチャン達の方が余裕で強そうw

    +16

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/06(土) 18:06:57 

    Z世代(笑)なので九州関係なしに男は台所入るなって育てられた人奥さん死んだらどうすんの餓死とかダサすぎやろって思います🥺
    男も女も家事できないやつは馬鹿だし親の責任一人暮らしの時全部ままにやって貰ってたのかな?🥺

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/06(土) 18:08:14 

    >>330
    うちの父鹿児島出身だけどクッキングオヤジだったよー!何でも料理作ってくれてたし子供の面倒もよく見てくれてた。

    +6

    -1

  • 472. 匿名 2024/01/06(土) 18:08:56 

    >>58
    ヒジャブを着用せず公共に出た女性が74回も鞭打ちにされる国があるそうですね。
    九州の男尊女卑について語ろう

    +9

    -5

  • 473. 匿名 2024/01/06(土) 18:09:17 

    九州は男尊女卑じゃない😡‼️外では男をたてて家では女が手綱を握ってる‼️←これがバカなことってわかんない奴らwwwwwww男をたてるって死ぬんだがwwwwwww

    +13

    -3

  • 474. 匿名 2024/01/06(土) 18:09:27 

    >>33
    これは女性が男性を手のひらで転がしてるの言い換えバージョンだよね
    なぜ裏で?表に出てやったらいけないの?

    +23

    -4

  • 475. 匿名 2024/01/06(土) 18:09:57 

    九州人だけど九州は合わない
    故郷の鹿児島はもっと合わないわ

    +11

    -1

  • 476. 匿名 2024/01/06(土) 18:10:08 

    九州住みです
    先月仕事の会議で意見を普通に言ったら、会議終わった後に同期男性職員(アラサー)から「女の子が発言したらモテないよ(笑)」ってクソバイスされたことある。
    その時はモテとか気にして会議出てないけど…?ってポカンだったけど、自分より目立つのが許せなかったんだろうなって後から気づいた。
    ちなみにその男性は会議中一切発言してない。

    +17

    -1

  • 477. 匿名 2024/01/06(土) 18:10:25 

    >>55
    男をたてるという言葉を使ってる時点でもう男尊女卑
    洗脳されてる

    +75

    -2

  • 478. 匿名 2024/01/06(土) 18:10:26 

    >>33
    そのオラオラした雰囲気がまず無理。

    +22

    -2

  • 479. 匿名 2024/01/06(土) 18:11:56 

    >>1
    夫が福岡出身の長男。
    今は東京だけど、実家いたころはとにかく長男が大事にされたらしい。
    お母さんが何でもやってくれたって。

    18で上京してからは、帰省しても妹が強すぎて居心地悪いと言ってた。

    男尊女卑っていうより、お母さんの立場が異常に弱い感じした。とっても優しいお義母さんなんだけどね。

    +11

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/06(土) 18:12:17 

    男をたてるって今どき聞いたことないwwwwwwwどんな時代遅れがそんなことしてるの?🥲昭和生まれ?

    +17

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/06(土) 18:12:42 

    >>4
    宮崎の女も強い気がする

    +37

    -1

  • 482. 匿名 2024/01/06(土) 18:15:32 

    福岡の飯塚市というとこに住んでるけど市役所の対応がいいのと昔からいる生粋の飯塚市民は割りと関わりやすいし物怖じしない
    男尊女卑があるかは分からないけども
    地元無理すぎてここにもう何年も住んどる

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/06(土) 18:17:37 

    >>32
    横浜の男性たちが素敵でした。

    +28

    -2

  • 484. 匿名 2024/01/06(土) 18:18:01 

    >>436
    嘘書いといて何いってんの?
    ちゃんとデータで出すとかすれば?
    例えば福岡県は人口比で犯罪率出すと全国で5番目に悪いとか言えば否定はしないけど?

    +1

    -4

  • 485. 匿名 2024/01/06(土) 18:19:49 

    >>402
    佐賀の人ってなぜ極度に自虐的なんだろう? うちは何もない、はなわと吉野ケ里遺跡しか…って言ってたけど伊万里焼、呼子のイカやバルーンフェスティバルがあるのに

    +6

    -2

  • 486. 匿名 2024/01/06(土) 18:20:52 

    義母が九州の人なんだけど出生地の問題なのか義母個人の性格なのか恩納が動いて当たり前みたいなのを私にも押し付けてくる
    お盆とかお正月に親戚が集まると私は座る場所さえない
    義母は座ってて「嫁にやらせればいい」みたいな事を悪びれなく親戚に言ってた

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2024/01/06(土) 18:20:59 

    >>441
    これって全国どこでもそんなものなのかな?
    県民性というよりは国民性な気がしてくるよね。

    +7

    -1

  • 488. 匿名 2024/01/06(土) 18:30:41 

    >>2
    沖縄の某不動産CM。営業の人かな、奥さんに向かって「ご主人に会わせて下さい」言うシリーズある。奥さんじゃだめなのね…悲

    +19

    -1

  • 489. 匿名 2024/01/06(土) 18:31:01 

    >>183
    >何から守ってるのよ?ってならない?

    私が病気になった時や私の親の介護への協力等々私が苦しい時、精神的物理的に私が潰れないよう負担を軽減しようと力になってくれました
    確かに夫婦なら普通の事かもしれません
    でもここは九州の男尊女卑についてのトピだから、必ずしもそうではないよと言いたかっただけです

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2024/01/06(土) 18:32:18 

    >>1
    昔リアルバービーみたいな超美人でスタイル完璧な先輩が、「東京に来たら男性が皆優しくて驚いた」と言ってるのを聞いて、こっちが驚いた。

    こんな美人でも、九州では優しくされないのかと驚きしかなかった。別に東京の男性より九州の男性の方が優秀なんてこともないのにね。
    もちろんその先輩は東京で結婚して暮らしてる。当たり前だよね、選択肢があったら低く扱われる場所になんか行くわけない。

    ちなみにうちの祖父母と父も九州出身だけど、母が普通に戦い続けた結果、父は普通に買い物、お茶入れ、裁縫、アイロンとかやるようになった。

    +18

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/06(土) 18:36:08 

    >>1
    >>6
    >>10
    >>19
    >出てわかったけど、九州の女の子ってつくすタイプの子が本当に多い。

    九州は男尊女卑っていうけど、その九州からなぜか一般的な女性よりもメンタル強そうで若くして稼ぐ女性が多く輩出されるのが本当に不思議。
    人間ってやっぱり周囲が優しくて甘い人ばかりでもダメで、少しは辛くて悔しい経験をしないと、ガッツやハングリー精神が出てこないんだろうか?

    指原莉乃→大分県
    柏木由紀→鹿児島県
    井桁弘恵→福岡県
    指原莉乃「週末婚が良い」と希望する理由「ずっとカップルみたいでいい」 | バラエティ | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    指原莉乃「週末婚が良い」と希望する理由「ずっとカップルみたいでいい」 | バラエティ | ABEMA TIMES | アベマタイムズtimes.abema.tv

    タレントの指原莉乃が、自身の結婚観について明かす場面があった。【動画】指原莉乃、結婚観を明かす 12月30日(土)深夜0時10分〜、ABEMA SPECIAL チャンネルにて特別番組『Tokyo 30s Lady. - ⼤⼈の愛のトリセツ - with anan』が放送。同番組は、人生に…


    【1ページ目】AKB48柏木由紀〝握手会マナー〟に回答 「一番疲れる」声掛けを告白 | 東スポWEB
    【1ページ目】AKB48柏木由紀〝握手会マナー〟に回答 「一番疲れる」声掛けを告白 | 東スポWEBwww.tokyo-sports.co.jp

    AKB48の柏木由紀が6日までに、自身のユーチューブチャンネルを更新...


    井桁弘恵、ブラトップからお腹チラリな絶妙肌見せスタイル 『anan』でヘルシーな色気  | ORICON NEWS
    井桁弘恵、ブラトップからお腹チラリな絶妙肌見せスタイル 『anan』でヘルシーな色気 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    ニュース| モデルで俳優の井桁弘恵(26)が31日、女性グラビア週刊誌『anan』(マガジンハウス刊)の公式インスタグラムに登場。ブラトップからお腹をのぞかせた絶妙肌見せショットが公開された。 「発売中の #anan 2370号は『カラダが整う、骨格リセット』特集...


    +3

    -30

  • 492. 匿名 2024/01/06(土) 18:38:14 

    >>2
    数年住めばわかるんじゃない?

    +8

    -1

  • 493. 匿名 2024/01/06(土) 18:38:42 

    >>317
    進学率や健康面ではポイントが高いけど経済や政治参画面が足を引っ張ってるんだよね
    男女共に労働条件を改善するしかないと思う
    政治家の女性を増やす方法は難しいね
    クォーター制導入しても変な政治家増えそうだし

    +5

    -1

  • 494. 匿名 2024/01/06(土) 18:38:54 

    >>6
    特に酷いって話しだよ。めんど。

    +14

    -6

  • 495. 匿名 2024/01/06(土) 18:39:06 

    >>147
    ほんそれ
    私の東北に住む叔母達は「息子たちには女の人だけに家事をさせるような男の子になってほしくないの〜」といいごみ捨てのみさせているらしい
    茶碗洗いも掃除も料理も洗濯も伯母達がやっている
    わけわからん

    +30

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/06(土) 18:39:08 

    >>325
    福岡だけど、女は気丈に働いて旦那を手のひらで転がすのが賢いとされてる。
    結婚して子供が出来て共働きでも家事育児は嫁がやるのがデフォルトな感じ。家事やってる横でゲームする旦那に子供お風呂に入れんね!って言ってるイメージ。若い世代はちょっとは改善されてるかも。
    伝わるだろうか?



    +10

    -4

  • 497. 匿名 2024/01/06(土) 18:41:22 

    >>12
    そこに浸ってると男尊女卑って気付かない事も多いらしいよ。
    日常を誰かが見たらそうじゃないかもね。

    +36

    -5

  • 498. 匿名 2024/01/06(土) 18:42:16 

    >>420
    わかる。地元から出た事がない人はそんなもんだと思って男尊女卑が大して不満じゃない。
    外との乖離に気づいてない。

    +17

    -1

  • 499. 匿名 2024/01/06(土) 18:44:01 

    >>490
    九州は男女比率が女性に結構偏ってて男性が選びやすいって聞いたことある
    福岡なんかは美人が多いらしいから男性があまり頑張らなくても美人なパートナーできやすい環境なのかも
    反対に東海、北関東は男性余りらしいのでその人がそこにいたら女神が降臨したような状態だったかもね

    +9

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/06(土) 18:44:11 

    >>389
    クレーマーって男が出てくると黙ったりするよね
    女にだけ強く出るやついっぱい見てきた

    +23

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード