ガールズちゃんねる

【対処法】ストレスからの慢性蕁麻疹【薬】

103コメント2024/01/13(土) 00:00

  • 1. 匿名 2024/01/03(水) 21:49:26 

    ストレスが溜まると蕁麻疹が出るタイプの人いますか?
    主はストレスが溜まると毎晩蕁麻疹が出るようになります
    現在も仕事のストレスで顔、背中、お尻が熱を持ってボコボコと腫れて痒くてたまりません
    一番はストレスの原因を無くすことなのでしょうが、それが出来たら苦労はしませんよね...
    ストレスを無くす意外で何か良い対処法ってありませんか?
    なかなか病院にも行けないので市販薬でおすすめのものもありましたらぜひ教えて下さい
    【対処法】ストレスからの慢性蕁麻疹【薬】

    +93

    -1

  • 2. 匿名 2024/01/03(水) 21:50:12 

    松本人志を見ると蕁麻疹が出ます

    +19

    -12

  • 3. 匿名 2024/01/03(水) 21:50:18 

    医者行って休職

    +25

    -1

  • 4. 匿名 2024/01/03(水) 21:50:52 

    【対処法】ストレスからの慢性蕁麻疹【薬】

    +4

    -22

  • 5. 匿名 2024/01/03(水) 21:51:03 

    蕁麻疹には飲み薬しか効かないので病院へ行って処方してもらうのが1番だと思います

    +136

    -1

  • 6. 匿名 2024/01/03(水) 21:51:19 

    行く暇作って病院行こう

    +17

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/03(水) 21:51:20 

    慢性蕁麻疹になってからアルコール類は飲めなくなった

    +11

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/03(水) 21:51:59 

    私ね、急に目の周りがボッコリ腫れて目が潰れていくような勢いになる時ある。これも蕁麻疹?
    ストレス?

    +67

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/03(水) 21:52:08 

    >>1
    私はアレルギールっていう市販薬飲むと良くなります。
    すごく眠くなるので寝る前に飲むと本当にぐっすり眠れる。

    +28

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/03(水) 21:52:15 

    仕事辞めたら蕁麻疹でなくなった〜

    +28

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/03(水) 21:52:33 

    花粉症とかと同じアレルギーの薬だされるよ
    市販だとザジテンとかアレグラとかだね

    +44

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/03(水) 21:53:08 

    他にも本当に原因がないか気にはした方がいいのでは。

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/03(水) 21:53:13 

    >>1
    同じです。冷やしてジンマートが一番効きます。

    +19

    -3

  • 14. 匿名 2024/01/03(水) 21:53:24 

    私も産後の蕁麻疹が酷くて悩まされたけど薬飲むとすぐひいた。薬がない場合は冷やすと少し痒みが楽になったかな。

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/03(水) 21:53:37 

    >>1
    アレジオン
    抗アレルギー薬飲む

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/03(水) 21:53:38 

    現在進行形で瞼に蕁麻疹疑惑。
    元々足に蕁麻疹が出やすいけど瞼は初めて。
    今日は瞼しか出てない。
    軽い蚊に刺されみたいな跡が瞼に何箇所かあって触ってしまったらもっと腫れて1つの腫れみたいになってる。
    これって蕁麻疹なのかな?

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/03(水) 21:53:42 

    >>8
    何かアレルギーとか?

    私は猫アレルギーで
    猫を触ると(好きだから触っちゃう)
    目がボコッと腫れます

    +13

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/03(水) 21:53:48 

    ムヒの飲み薬は?

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/03(水) 21:53:54 

    慢性蕁麻疹6年選手だけど、なったばかりの頃は脹脛全面にうろこ雲みたいな膨疹ができた

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/03(水) 21:54:28 

    【対処法】ストレスからの慢性蕁麻疹【薬】

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/03(水) 21:54:58 

    >>19
    私はミミズ腫れです。

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/03(水) 21:55:05 

    これ、私には効く
    【対処法】ストレスからの慢性蕁麻疹【薬】

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/03(水) 21:55:18 

    蕁麻疹は原因不明で治療がなかなか難しいらしいよ。私は以前皮膚科で「アレグラ」出されました。飲んでいる間は治まっていたけど飲むのやめたらまた出たり💧半年くらい飲んで徐々に減らして蕁麻疹出なくなったけどまたストレスや疲れたら出るのかも。

    +45

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/03(水) 21:56:07 

    私もストレスで蕁麻疹出るからずっと皮膚科通って飲み薬と塗り薬もらってます。
    市販薬使ったこと無いから分からないけど薬剤師さんがいるドラッグストアとかで聞いてみるとか?
    皮膚科行くのが1番だけど。

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/03(水) 21:56:13 

    無自覚か自覚はさておき、かなりの緊張状態が続いてる証拠
    呼吸を意識してリラックスしたり
    真面目な自分を放棄することをとにかくやってほしい

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/03(水) 21:58:30 

    入院した時にストレスでかゆみ出たけど薬くれたよ。やっぱ病院で出す物だからすぐ効いた。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/03(水) 22:00:01 

    >>1
    私も。皮膚科(東京の大学病院)の先生曰く、いわゆる抗ヒスタミン剤くらいしかないらしい。蕁麻疹はほとんど分からないみたいよ。爪でひっかくと赤いミミズバレにならん?

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/03(水) 22:00:29 

    市販ならアレグラ系かなぁ。
    でもやっぱり処方薬が一番効くよ。
    私はいつもポララミン貰う。
    抗ヒスタミン剤だから花粉症にも効くよ。
    眠気はすごいけど…

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/03(水) 22:01:15 

    今悩んでたからこのトピ嬉しい😭
    立ててくれてありがとう!

    適応障害が治りきってないのに無理して復帰して鬱病になり、慢性蕁麻疹になって悩んでて…
    薬飲んでも出る時あるから本当に困ってる😢
    お医者さん(ベテランの女医さんと大学病院の先生)からはストレスを取り除けば…って言われたけど、休職してるのに治らなくてどうしたらいいんだよう😢

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/03(水) 22:01:21 

    飲み薬は病院の処方された薬と塗り薬は市販のこれを使ってるよ
    【対処法】ストレスからの慢性蕁麻疹【薬】

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/03(水) 22:01:31 

    そういや子どもの時はよく蕁麻疹出てたけど大人になってからは一度もないわ
    久しぶりに聞いた蕁麻疹って

    +3

    -7

  • 32. 匿名 2024/01/03(水) 22:01:58 

    私もストレスで何度か蕁麻疹でたことあるけど、寝たら次の日治ってる。

    なおらはいんですか??それなら病院行くしかないと思う

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/03(水) 22:02:30 

    >>17
    私もネコ。目がゼリーにならない?

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/03(水) 22:02:55 

    乾燥ではないよね?体がよく痒くなってて、私は単純にボディークリームでましになっま

    +3

    -4

  • 35. 匿名 2024/01/03(水) 22:04:53 

    ジンマートの錠剤飲んでます
    病院で薬もらう方が効くし安いけど、皮膚科いつ行っても混んでるから

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/03(水) 22:05:20 

    >>1
    ビオチンとケレスチンを飲んだら、一時的に痒みが減ったよ。
    私も寝ようとすると痒くなるから、飲むと眠りやすくなる。
    あとは、アイスノンをタオルに包んだのを冬でも用意しておいて、痒いところ(手とか首とか)に当てて、痒みを鎮めてなんとか眠ってる。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/03(水) 22:05:20 

    >>1
    市販薬を色々試す間にも蕁麻疹は酷くなったり落ち着いたりを繰り返してまたそれがストレスになるので、皮膚科に行った方が良いと思います。
    強く掻くと肌も傷付きます。
    平日がお仕事だと中々病院に行けないと思いますが、土曜日診療の所もありますし、少しでも時間を作って飲み薬をもらって下さい。

    私は忙しくて疲れが溜まると蕁麻疹が出ます。
    「ヤバいな」と思ったらすぐ病院に行くようにしています。
    睡眠を取ることも大事だと思います。

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/03(水) 22:05:21 

    >>5

    薬を飲むと嘘のようにボコボコも痒みも含んだよね。忙しくて時間ないと思うけど、きちんと受診して薬もらってきてほしい。心配だわ。

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/03(水) 22:05:40 

    >>38
    含んだよ…じゃなくて引くんだよ、でした!!

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/03(水) 22:05:48 

    黒酢飲む

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/03(水) 22:06:22 

    >>13
    病院に行けない時にはジンマートはおすすめ

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/03(水) 22:07:11 

    病院一択だけど、行ってる余裕がないなら花粉症薬でも良いからアレルギー薬を飲んでみたら?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/03(水) 22:07:54 

    >>41
    飲み薬は眠くなるので塗り薬をおすすめします

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/03(水) 22:08:50 

    乾燥と蕁麻疹は違うよ。、全身蚊に噛まれた状態に突然なってしんどいよね

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/03(水) 22:09:22 

    排膿散飲む 漢方

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/03(水) 22:09:24 

    >>9
    朝昼飲むと眠気で使い物にならなくなるよね
    怖いくらい眠くなる

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/03(水) 22:10:23 

    >>1

    頻繁にそうなります。
    皮膚科の先生もそれをわかっていて、また次に同じような症状が出たときのために、薬を多めに出してくれています。
    ただ、すぐに受診できないときのために多めに出してくれているので、症状が出てから数日中に受診は必要なのですが…。

    ストレスの原因がわかっているなら、環境調整するのも1つかも。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/03(水) 22:11:16 

    私もストレスかと思って長年患ったけどアレルギー体質だった

    その内花粉症発症するよ、耳の中まで痒くなる

    私は頭皮が一番酷くて掻き過ぎて汁が出るぐらいになり皮膚科受診し今ではアレルギー薬が欠かせない

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/03(水) 22:11:46 

    >>1
    意外とガチで整腸剤とかヤクルトとかそういうの

    ストレスで腸内のphが変わって善玉菌が死ぬ
    →蕁麻疹が出る
    のプロセスがあるみたい

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/03(水) 22:13:12 

    重大なアレルギーが隠れているってことないですか?
    私は原因不明のアレルギーが続いて、病院に通っても分からず対症療法していましたが、ある日いきなりアナフィラキシーを起こして死にかけましたよ
    原因は小麦でしたが、アレルギー検査の小麦の項目に反応が出ないタイプだったので発見が遅れました
    ω5-グリアジンという特異IgEに反応が出てやっと確定診断されました
    一度検査してみるといいかもです

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/03(水) 22:15:38 

    酷い蕁麻疹が出て点滴までしたけど
    ストレスですか?と医師に聞くとそういう訳ではないと思うって言われた。蕁麻疹の原因は結局分からなかった。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/03(水) 22:16:12 

    今の仕事に就いて最初に指導してくれた女性が日によってどころか、1日の中でも態度がコロコロ変わる人で、八つ当たりもされた。
    ある時から手に今までできた事がない赤いブツブツが出来て痒かった。
    その女性と離れてから無くなった。
    多分ストレスだった。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/03(水) 22:17:02 

    飲める 
    → ビール、カクテル、日本酒、チューハイ各種

    飲めない
     → ウォッカ、バーボンウイスキー、ブランデー

    絶対に飲みたくない
     → JINRO、鏡月、マッコリ

    +2

    -4

  • 54. 匿名 2024/01/03(水) 22:19:05 

    義実家の近くに家を建て、覚悟していた以上の過干渉やハイテンション攻撃を受けて3ヶ月で全身に蕁麻疹が出るようになりました。
    夕方から出てきて、眠れないほど痒かったり、寝てても掻いてしまい傷が‥。朝起きてしばらくすると引く。
    血液検査もしたけど原因不明で、ビラノアを処方してもらってます。もう2年近く飲んでて、減らすとやっぱり全身蕁麻疹。
    義実家とは私はもう関わっていないのですが‥

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/03(水) 22:20:17 

    >>53
    間違えてる件

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/03(水) 22:20:30 

    >>1
    ストレスの原因から遠ざかるのが1番なんですよね。
    私も酷い蕁麻疹で、原因の人を遠ざけることで、すぐに治りました。びっくりでした!
    主さんの蕁麻疹が、良くなりますように。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/03(水) 22:22:15 

    7歳の娘が慢性じんましん
    一昨年の9月から始まってフェキソフェナジン飲み始めた。
    去年の4月から服用量を倍にした。それでも抑えきれず。
    去年9月から、やっと普段は出なくなったけど、体調崩すと出てくる。
    刺激で出ることもあって、兄弟と遊んでて顔とかぶつけるとでっかい蕁麻疹でパンパンに腫れる
    食物アレルギーもあって、そっちにも関連してくるからどうにか落ち着いて欲しい。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/03(水) 22:22:51 

    駿河屋はよう発送しろや‼

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/03(水) 22:24:09 

    わたしも慢性蕁麻疹で蕁麻疹出るたびにビラノア飲んでるんだけど、年末年始は蕁麻疹出ないから仕事のストレスなのかもな

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/03(水) 22:24:12 

    >>1
    まずはよく寝ること
    睡眠不足はてきめんに蕁麻疹がひどくなります
    病院は有給使って行って下さい
    会社はあなたを守ってはくれません
    あなたを守るのはあなた自身です
    第三世代ヒスタミンがおすすめです

    そこまで広範囲にひどい症状は、市販薬では何の足しにもなりません

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/03(水) 22:26:27 

    >>16
    赤くなくて痛みもないなら蕁麻疹かと思うけど…
    顔にできた帯状疱疹の可能性もあるから早めに皮膚科か内科を受診した方が良いのでは?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/03(水) 22:28:06 

    >>8
    じんまくんは局所というより広範囲だし、それだけ急に腫れるのはアレルギー反応っぽい

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/03(水) 22:28:22 

    >>28
    運転手の仕事してた時、蕁麻疹と花粉症が酷くて、薬で眠くなるのは困ると言ったらビラノアを処方された。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/03(水) 22:28:29 

    ザイザル一択

    寝れるようになるから医者行って。メンタルやられるよ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/03(水) 22:28:29 

    >>19
    薬かえてみたら?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/03(水) 22:28:32 

    >>55
    トピを間違えました、
    スミマセン🙇‍♀️

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/03(水) 22:29:21 

    >>24
    じんましんに塗り薬は効かないはずだけどね

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2024/01/03(水) 22:31:04 

    最近は唇まで腫れることがある。
    病院では「何でもかんでもストレスのせいにしちゃいけない」と言われたけど結局原因は分からず。
    痒み止めとか対処療法しかないのがツライ…

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/03(水) 22:31:06 

    ずーっと出てた時、病院行って多めに薬もらってました!出た時に飲むみたいな。最近は出ないけど、ストレスが多くなると出ます!

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/03(水) 22:33:03 

    >>8
    おそらくクインケ浮腫です。
    瞼や唇に現れることが多いです。
    私も年に数回瞼に出るのですが、喉に出ると呼吸困難になる可能性もあるので必ず受診して下さいと言われました。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/03(水) 22:34:27 

    下着のラインに出るようになった
    こんなところ連日蚊に刺されるなんておかしいと思った

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/03(水) 22:40:30 

    >>1
    私も蕁麻疹がよく出てて普段は市販の薬でよくなるんだけど、
    ストレスと疲労が重なりまくってたのか、ある日 朝起きるとだるい&蕁麻疹→それでも無理して仕事に行った(市販の薬飲んだけど効かなかった)ら昼頃から吐き気と眩暈と冷や汗で立っていられなくなり内科が併設されている皮膚科に行って処方してもらった

    薬が追い付かなくて翌日蕁麻疹がひどくなってまた病院に行ったら薬が増えた。結局、ずっと寝込んで仕事復帰まで一週間かかった


    忙しくてなかなか難しいかもしれないけど無理をすると何日も休むことになるかもしれないので、その前に休めるときはしっかり休んでくださいね
    大事なのは、しっかり睡眠をとることです!
    お大事に。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/03(水) 22:43:34 

    >>24
    皮膚科ですべて治ればいいけどね…

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/03(水) 22:46:09 

    >>5
    ちゃんと病院行ってお薬もらった方がいいよね。
    市販薬だと有効成分が処方薬より少ないと思う。
    (というか市販薬にあるのかな)
    かつ、皮膚科に行った方がいい。
    内科にいって治らなかったから皮膚科に行ったら先生に言われた。
    蕁麻疹は皮膚科の病気、内科じゃない、って。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/03(水) 22:48:05 

    >>1
    蕁麻疹が酷くなると内臓に出るよ
    気道に出たら下手すれば窒息死する

    毎晩出るようなら慢性蕁麻疹かもしれないので、病院に掛かって治療した方がいいと思う

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/03(水) 22:48:20 

    アレグラ倍量飲んでたよ。それでも蕁麻疹出てたけど。辛いですよね

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/03(水) 22:55:18 

    実家(毒親)が離島にあるんだけど、帰省したとき船から島に降りたった瞬間に全身に蕁麻疹出て
    自分でも笑っちゃった。しかも島に皮膚科はない。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/03(水) 22:56:07 

    皮膚科の薬がいちばんだけど、飲むと眠くなるから仕事の日はあまり飲めないのが悩み。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/03(水) 22:59:51 

    >>1
    アレジオンを内服する。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/03(水) 23:09:40 

    >>17
    辛いな。好きなのに触れないなんて。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/03(水) 23:16:48 

    まさに同じで数年前に忙しすぎて蕁麻疹でました。
    あと痒くてたまらなくてもうじっとしていられなくて寝ている時にヘソの下あたり柔らかい部分とか柔らかい部分が痒くなるらしくてアンダーヘアの上の方ははえてこなくなりました。太ももは世界地図になってダブルで、漢方内科を受診して肝臓が疲れていると言われて注射を2回打ってもらって薬をもらいました。薬を飲んでる時はカフェイン、辛いもの、お酒などはだめでしばらくやめて薬を飲んでたら太ももとかにできた世界地図はおさまりましたが痒くなるアレルギーっぽいのはオロパタジンとか薬が手放せなくて。先生曰く20.30年飲み続けている人もいるから早めに治さないといけないといわれて数年飲んでました。もともと唇がたまに青魚やイカとか食べると腫れるときもあって薬が手放せず。
    薬の副作用で太ってしまったし、色々と後悔はありますがコロナ前に在宅勤務になったら腫れなくなり薬が手放せました。今はなんともなくです。
    ストレスと疲れが在宅勤務になったら緩和されたんだと思います。会社は守ってくれないし私は治療費や薬代がかかって良いことなかったけどその時にすごく疲れているからこんなのがでるんだってわかりませんでした。
    主さんも早めに病院に行ってみてくださいね。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/03(水) 23:25:36 

    毎晩会社から家に帰ると太ももに蕁麻疹びっしり出て痒くて辛かったからザイザルを何年もずっと飲んでた
    先生にはストレス取り除くしかないね。仕事辞められないよね?と冗談で言われてたけど結婚したら仕事続けてるのに何故かぱったり出なくなった

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/03(水) 23:30:28 

    わたしも体中いろんなところに赤い湿疹とかゆみが治ってはでき治ってはできして順番にまわってく感じで、皮膚科行って強弱いろんなステロイドの塗り薬もらってるけど、あまり芳しくないわ〜
    最近は陰部にもかゆみが出て、婦人科でも検査してもらったけどこっちもあまりよろしくない…
    もう全身痒みでストレスがすごい
    寝る前にニポラジン飲んでるけど痒くて目が覚めちゃうんだよね

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/03(水) 23:36:49 

    度重なる実家からの介護支援要請と義両親のアポ無し奇襲、あと正月休みで旦那がずっと家にいるので
    ストレスで年末から蕁麻疹すごい
    病院が休みになるまえに皮ふ科に駆け込んで塗り薬はもらったけどあまり効いてないわ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/03(水) 23:40:12 

    >>14
    同じです、今産後で夜泣きのストレスかじんましんが酷くて1番すごい時は救急で点滴してもらわないと治まりませんでした
    なんのお薬飲まれてますか?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/03(水) 23:47:26 

    私は仕事辞めたら治ったよ
    それまでは塗り薬と30日分の飲み薬飲んでかゆみおさえていた
    飲み薬が効いていたよ
    蕁麻疹辛いよね
    痒すぎるし見た目も気持ち悪いし本当に辛い
    主さんよくなりますように

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/04(木) 00:39:22 

    仕事始めて数ヶ月蕁麻疹出てて、皮膚科でのみ薬もらってる。このトピにも辞めたら治った方がいるんですね。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/04(木) 00:53:31 

    >>1
    アレルギー出やすい時、肌あれしやすい時は腸内環境が悪化してる場合があるので、アレルギーの薬以外にビオフェルミン+Sやヤクルト1000を飲む。
    時間ずらしてチョコラBBも飲む

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/04(木) 01:07:25 

    >>1
    ルイボスティーは試されましたか?蕁麻疹やアレルギー体質に効くと言われているので良かったら試してみて下さい。主さんの蕁麻疹が治りますように。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/04(木) 04:56:04 

    主です
    皆さん様々な知識、情報をありがとうございます
    ストレスで眠りが浅くて睡眠不足、ストレスで下痢を繰り返し腸内環境の悪化、この辺が思い当たりますね
    まずここを何とかしないと
    おすすめして下さった薬なども試してみて、次の休みは病院にも行ってみようと思います
    ありがとうございました

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/04(木) 05:37:20 

    私も大晦日に急に蕁麻疹できて焦った
    過去トピ見て、心を落ち着かせたよ(ムヒやウナが効くらしい)
    あと保冷剤で冷やすのもかなり引いてくれた

    暴飲暴食と寝不足がおそらく原因だと思ってよく寝たらマシになった

    年末年始どうしようって結構不安だったから雑談に何度か書き込んだもん

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/04(木) 06:40:51 

    ボコボコは出来ないけど
    睡眠の質が悪いと全身痒くなる。
    頭から足まで全身!
    ビラノア処方されて飲んでるよ。
    処方薬のほうが安いから病院行ったほうがいいよ。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/04(木) 07:24:14 

    新卒で入った会社にいる時のあるシーンのみという限定で出たよ
    常に出てる訳ではなく、限定的なの
    事務職なんだけど足や腰の柔らかい所が痒くて痒くて座ってられない、頭おかしくなってた
    腫れ上がってて目視でも分かるのにその状況でなくなると症状が跡形もなく消えるので忘れて、病院に行くという発想にも至らず退職したよ
    昔の話で、以降職場では全く出ない

    冬厚着で全身運動(趣味スポーツ)→出ない
    冬厚着で長時間歩くだけ→出る時がある
    湯船に浸かったお風呂上がり→違う症状で出る時がある
    自分ではコリン性蕁麻疹か温冷?寒冷?蕁麻疹はないかと…都心の病院も含め二箇所病院行ったけど分からないんだよね、とりあえずこれどーぞと薬出されて終わり
    もしかしたら今なら分かるかもしれないけど、今出ないし困ってないから行ってないw

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/04(木) 09:24:05 

    >>25
    これだわ
    先月引っ越しして新しい職場に入社、仕事内容が合わない、お局と合わないってのが一気に重なって毎日緊張してる
    変に真面目なのも自覚ある
    もう少し力抜くように意識するようにしたい

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/04(木) 09:32:42 

    私も10年くらい前に蕁麻疹初めてできてそこから慢性化しちゃったから、今は病院でもらったザイザルってアレルギーの薬毎日のんでる。
    アレルギー体質でもあるから、杉とダニの舌下治療もしてる。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/04(木) 10:05:35 

    私もストレスで慢性蕁麻疹に苦しみました。
    飲み薬が効かないタイプで、ゾレアっていう高価な注射を定期的に打ってた。くっそ痛いんだよね。インフルの予防接種なんて屁でもないくらい。9回打って15万位かかってた。
    一生続くのかこれって嫌になって、その後色々あって離婚したら出なくなった笑

    原因から離れるしかないんだよなぁ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/04(木) 13:02:28 

    ノニジュースってやつ飲んだら
    足首に蚊に刺されたみたいに蕁麻疹でた。
    自然の飲みものでも怖いなって思った🥺

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/04(木) 14:20:14 

    >>5
    市販薬でもあるよ。
    私は持ち歩いてる。

    ずっとストレスには強いと思ってて、パニック障害もうつ病も乗り越えてきたのに
    蕁麻疹は自分でコントロールできないから
    自分で何とかするにも限界ってあるもんだなって最近思う。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/04(木) 20:10:23 

    私も仕事の過労とストレスで2年前に急に蕁麻疹が出るようになってずっと抗ヒスタミン剤飲んでる。
    職場には言ったけどより忙しくてストレスの強い部署に異動させられたから減薬できるどころか悪化した。転職活動中。環境変えるしかない。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/05(金) 00:19:47 

    ストレスから蕁麻疹になってずっとお薬飲んでます

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/06(土) 14:23:56 

    嫌いな親戚が一人いて会う度に蕁麻疹
    最後は喉まで蕁麻疹が出て呼吸困難になり
    点滴をする事になったので
    縁を切ったら蕁麻疹出なくなった

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/07(日) 17:05:57 

    蕁麻疹って軽く見られるよね
    本人は辛いし下手すりゃ死ぬ可能性もあるのに

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/13(土) 00:00:13 

    >>11
    ごめんなさい間違ってマイナス押しちゃった

    ここ1ヶ月、夜になると蕁麻疹でて辛い
    皮膚科に頓服薬もらってるけど、ほぼ毎日飲んでる
    こういうトピほんと助かる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。