ガールズちゃんねる

「ホテル暮らし」20代女子が1年間の支出報告 インフレ直撃でも昨年より宿泊費が安価な理由

125コメント2023/12/29(金) 15:25

  • 1. 匿名 2023/12/28(木) 11:44:26 

    「ホテル暮らし」20代女子が1年間の支出報告 インフレ直撃でも昨年より宿泊費が安価な理由|日刊ゲンダイDIGITAL
    「ホテル暮らし」20代女子が1年間の支出報告 インフレ直撃でも昨年より宿泊費が安価な理由|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    「今年は141万3300円でした」 こう話すのは、20代会社員のイワタリサさん。この金額は今年1年、ホテル暮らしをしてきたイワタさんが支払った宿泊料金、つまり住居費だ。今年は年362泊(予定分含む)して月平均11万7775円、1泊あたり3904円だった。この中には電気ガス、水道、Wi-Fi、部屋の清掃、タオルやリネンの交換、シャンプー、歯ブラシ、トイレットペーパーの備品のほか、場所によってはサウナやコーヒーなど飲料の費用が含まれている。 


    「『料金が高くて、収納もない狭い部屋でよく暮らせるね』と言われることが増えましたが、施設内にワークスペースやくつろげる場所のほか、サウナやキッチンが併設されているところもあったので、部屋の広さ自体はさほど気になりませんでした。ただ自分好みにできないインテリアへの熱が高まったときがあって、そろそろ賃貸かなと思ったこともありました。でも、敷金礼金の初期費用や保険料、更新料、その他水道光熱費やWi-Fi代などを考えると、二の足を踏んでしまいました。新たに家具や家財道具を揃えるのもおっくうなのもあって、今の暮らしを来年も続けようと決意したばかりです」

    関連トピック

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?
    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?girlschannel.net

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった? 「ボーナスが出た月は贅沢して高級ホテルで生活をしたり、逆に節約したいときはマンスリーマンションをチョイスしたりとメリハリをつけました。ドーミーインは料金が月10万円を超えま...

    +44

    -12

  • 2. 匿名 2023/12/28(木) 11:45:02 

    いーわねー

    +115

    -5

  • 3. 匿名 2023/12/28(木) 11:45:36 

    子供いるけどマジでこれやりたい。一週間くらい一人で引き篭もりたい

    +381

    -9

  • 4. 匿名 2023/12/28(木) 11:45:41 

    スイートルームに住んでる占い師いるらしい

    +39

    -3

  • 6. 匿名 2023/12/28(木) 11:46:12 

    お掃除しなくていいわね

    +246

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/28(木) 11:46:14 

    今のホテル高騰時代でもまだ安価で泊まれるってすごいね。

    +127

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/28(木) 11:46:15 

    東京都心だと、広さとか高望みしなければ
    ホテルのほうが家賃よりトータル安くなるところもありそう😂

    +273

    -4

  • 9. 匿名 2023/12/28(木) 11:46:25 

    ホテル暮らしって住民票とかどうしているの?
    実家のお世話になっている感じ?

    +87

    -3

  • 10. 匿名 2023/12/28(木) 11:46:25 

    荷物が多すぎて無理 

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/28(木) 11:46:35 

    こういうのってずっと同じ部屋なの?

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/28(木) 11:47:04 

    ホテルって住めるんだ?郵便物とか宅配便の
    荷物受け取りとかもしてくれるのかな
    部屋の掃除つきとかで月々の金額考えたら
    荷物少ない人ならホテル暮らし快適かもね

    +113

    -4

  • 13. 匿名 2023/12/28(木) 11:47:07 

    先入観から勇気のある選択だと思うが、賢結果い
    地方民の取っ掛かりとしていいのかもと思った

    +7

    -2

  • 14. 匿名 2023/12/28(木) 11:47:14 

    月割りしたら11万かー
    都心でまあまあの所に住もうと思ったら同じかそれ以上かかるだろうね。

    +149

    -4

  • 15. 匿名 2023/12/28(木) 11:47:35 

    こういう人って住民票とかどうしてるの

    +2

    -5

  • 16. 匿名 2023/12/28(木) 11:47:56 

    >>3
    わかるうう。子供嫌とかじゃないんだけどね。やってみたいという願望。

    +74

    -2

  • 17. 匿名 2023/12/28(木) 11:48:33 

    こういうの住民票はどこに置いてるんだろう。

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/28(木) 11:48:35 

    >>9
    そうじゃない?ホテル暮らしじゃなくても実家から住民票うつしてない人とか普通に居るし。

    +103

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/28(木) 11:48:36 

    >>6
    トイレ風呂がいつもピカピカ!
    いいわね〜!

    +97

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/28(木) 11:49:07 

    >>15
    昔なにかで見た人は実家にしてたような。税金とかもちゃんと納めてたよ。

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/28(木) 11:49:56 

    >>9
    実家に置いてるって書いてあったよ

    +19

    -2

  • 22. 匿名 2023/12/28(木) 11:50:00 

    >>5
    不愉快極まりない
    下品

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/28(木) 11:50:26 

    >>11
    いくつかのホテルを渡り歩いてる

    ・1~2月 西鉄イン日本橋(56日間)
    ・3月   R&Bホテル東日本橋(17日間)
    TOMOS学芸大学 by goodroom(14日間)
    ・4月 TOMOS学芸大学 by goodroom(30日間)
    ・5~6月 ベッセルイン高田馬場駅前(61日間)
    ・7月 チサンホテル横浜伊勢佐木町(31日間)
    ・8月 TOMOS保土ケ谷 by goodroom(31日間)
    ・9~11月 品川プリンスホテル(91日間)
    ・12月 品川プリンスホテル(8日間)
         ホリデイ・イン&スイーツ新大阪(Holiday Inn & Suites Shin Osaka)(13日間)
         品川プリンスホテル(6日間)
         東急ステイ日本橋(4日間)

    +45

    -3

  • 24. 匿名 2023/12/28(木) 11:50:55 

    >>1
    バックパッカーじゃん

    +6

    -3

  • 25. 匿名 2023/12/28(木) 11:50:58 

    >>22
    冬休みに入ったんだなぁって感じの荒らしが増えたよね。

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/28(木) 11:50:59 

    食事が全て出来合いで済ませられる人って適正も必要だな

    +82

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/28(木) 11:51:00  ID:fXbekpXnN3 

    >>14
    都心で11万なら木造のアパートしか住めないよ〜

    +8

    -22

  • 28. 匿名 2023/12/28(木) 11:51:01 

    月に11万で光熱費込みなら安いのか?

    +65

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/28(木) 11:51:08 

    >>18
    本籍はそういう人もいるだろうけど住民票もうつさないの?通帳とかもそのままってことか

    +2

    -4

  • 30. 匿名 2023/12/28(木) 11:51:10 

    いいな、ちょっとやってみたい。一か月とかだけでもいいから。ずっとはちと飽きる気がする。

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/28(木) 11:51:25 

    >>5
    女になったことがない人間、つまり男しか言えない発言たわ

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/28(木) 11:51:53 

    お風呂の充実度が気になる
    価格変わってくるよね

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/28(木) 11:52:17 

    >>1
    北村愛梨でAV活動してたよね

    +4

    -4

  • 34. 匿名 2023/12/28(木) 11:52:21 

    『料金が高くて、収納もない狭い部屋でよく暮らせるね』

    東京の賃貸のことかと思った。
    家賃高くて大して広くもなくて収納も十分ではない部屋で私は暮らしとるよ。

    +47

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/28(木) 11:52:43 

    >>29
    ホテル暮らしじゃなくても実家から住民票うつしてない人とか普通に居るし。

    て書いてあるじゃん
    その通りだよ

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/28(木) 11:52:44 

    いいなあミニマル生活
    自炊できないのだけがネックだ

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/28(木) 11:52:44 

    +0

    -25

  • 38. 匿名 2023/12/28(木) 11:53:17 

    >>23
    ホテル移る段階でいちいち荷物運搬するのがめんどくさいな

    +42

    -5

  • 39. 匿名 2023/12/28(木) 11:53:34 

    >>3
    コロナ初期の頃ほぼ無症状だったのに1週間ホテル療養させてくれて天国だった!!

    +65

    -2

  • 40. 匿名 2023/12/28(木) 11:56:39 

    >>3
    三日で飽きるよ
    まじつまんない

    +12

    -11

  • 41. 匿名 2023/12/28(木) 11:57:31 

    >>26
    分かる
    炊きたてご飯と自分好みのお味噌汁と玉子焼きとかが無性に食べたくなる時があるから、ずっとキッチンのない暮らしは無理だ

    +58

    -5

  • 42. 匿名 2023/12/28(木) 11:58:47 

    毎朝ホテルの朝食とかいいなぁ。期間限定でやってみたい

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/28(木) 11:58:47 

    >>32
    例えばそのホテルに大浴場があった場合、部屋の内風呂だけじゃなくて大浴場も利用可なのか?とかね。大浴場も利用可だったら部屋の内風呂使いたくないから毎日大浴場使いたい

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/28(木) 12:00:49 

    おひとりさまホテルのドラマ化前のネタかなんか?
    アドレスホッパー?の子も出てくる

    主人公は1泊8万円のホテルは払うけど
    居候先の友達には毎月3万しか払えないという言うアラサーなのでそこはあんまりキャラとして好きになれなかった
    「ホテル暮らし」20代女子が1年間の支出報告 インフレ直撃でも昨年より宿泊費が安価な理由

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/28(木) 12:02:09 

    >>40
    やったことあるの?羨ましい

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/28(木) 12:02:56 

    生理の時のナプキンゴミなんてどうしてるんだろう?
    万が一寝てる時に血が漏れたらどうしようって気が気じゃなくて私なら休まらないわ
    でもきっと全体的な事で考えるとメリットの方が多いんだろうね

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/28(木) 12:03:52 

    3ヶ月くらい住んでみたいなぁ

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/28(木) 12:05:10 

    >>23
    こう言うのって住民税はどこに払うの?

    ご実家の住所?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/28(木) 12:05:26 

    >>28
    タオルとかの洗濯や部屋掃除もしてもらえるの良いよねアメニティも毎日新品

    +47

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/28(木) 12:05:34 

    実家に荷物預けられる人かミニマリストじゃない限り無理だな

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/28(木) 12:06:17 

    >>48
    給料天引きじゃないの?

    +1

    -6

  • 52. 匿名 2023/12/28(木) 12:07:17 

    >>14
    光熱費、ネット、消耗品を含むから安いんじゃないかな

    +100

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/28(木) 12:07:40 

    >>1
    家賃五万と光熱費1.5万で
    考えたら
    倍近くにはなる。
    家具そろえるなんて
    15万ぐらいでできるしね。
    長期的にみると
    生活費は高いわね

    +2

    -6

  • 54. 匿名 2023/12/28(木) 12:07:48 

    小説家や脚本家が「ホテルに引きこもって書いている」と、よく書いているけど、20代のホテル暮らし女性の場合は、SNSで「高級レストランの写真」「自撮り顔アップ」等と一緒にセレブ自慢しているオバサマと同じ人種でしょうね。

    +4

    -3

  • 55. 匿名 2023/12/28(木) 12:09:25 

    テレビで
    大阪で一泊1,000円2,000円のホテル
    西成やったかな
    看護師の女性が住んではった
    マンション借りるより、安いから
    キッチン、テレビ、共用で
    風呂有るか無いかは忘れた
    ベッドと後、一畳か二畳の広さしか無い
    荷物も最小限
    女性いわく、この暮らしでいいらしい。

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/28(木) 12:09:39 

    >>48
    1/1に住民票置いてた市町村

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/28(木) 12:10:22 

    >>1
    働いてると、「部屋の清掃」「リネンの交換」が毎日で、仕事から帰ってきたらプロが綺麗に片付けてくれてると思うと安いかなと思う。自分の洗濯はコインランドリーとかだろうけど

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/28(木) 12:10:47 

    >>26
    でもビジネスホテルなら朝食バイキングとか付いてるところもあるよね?
    それならいいかも。

    +53

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/28(木) 12:10:55 

    >>12
    郵便物とか宅配便の
    荷物受け取りとかもしてくれる

    前職で、〇〇ホテル〇〇号室〇〇様宛で出したことあります。

    あとホテルだと水道光熱費かからないね

    +49

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/28(木) 12:11:23 

    朝食もつけてるならめちゃくちゃ
    楽だよね用意しなくていい和食洋食あるし
    掃除もしなくていい家事もしなくていい

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/28(木) 12:11:57 

    >>26
    この人が暮らしたホテルのなかには
    共同キッチンのあるところもあったよ

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/28(木) 12:14:01 

    >>59
    それを込みの宿泊費だからだよね

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/28(木) 12:14:31 

    飽きないの?自炊もできないと困るよね。病気になりそう

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2023/12/28(木) 12:14:35 

    >>52
    更新料も初期費用もかからないしね

    +32

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/28(木) 12:15:09 

    マンスリーマンションへの滞在はホテル暮らしじゃない気がするけど…

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/28(木) 12:16:54 

    >>1
    会社から家賃補助と定期代が出るんだけど、ホテル暮らしになるとたぶんどちらももらえなくなるからわたしは大幅マイナスだな

    やってみたいのに

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/28(木) 12:16:58 

    >>37
    なにこれ?

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/28(木) 12:18:17 

    >>26
    長期滞在向け?コンドミニアムならキッチンあるよ

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/28(木) 12:19:07 

    >>4
    信者が貢ぐんだね
    ウシジマ君じゃん

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/28(木) 12:19:10 

    転職しようと考えてるけど職探しの間、これありだなー。賃貸だと決まらないと貸してくれないとこ多いし。前金で数ヶ月単位だと交渉に応じてくれそう。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/28(木) 12:22:08 

    住所とかどうなるんだろう?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/28(木) 12:22:17 

    料理できないから、食費がかかりそう。
    あと、ずっと外食は身体を壊しそうでイヤだな。

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2023/12/28(木) 12:23:39 

    >>52
    私真冬とか真夏の光熱費2〜2.5万
    自宅のネット回線4000円
    家賃75000円だから確かに変わらないなと思った

    +45

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/28(木) 12:27:28 

    来年から上京予定だけど色々と安定するまでホテル生活する予定にしてる
    ずっと前からの憧れだったから楽しみ

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/28(木) 12:28:50 

    >>3
    旦那と子供をどっかやった方がリフレッシュできるかも
    今時期なら義実家?

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/28(木) 12:31:02 

    >>1
    たまにホテル泊まるとワクワクするけど、毎日はきついかもね。
    チェックアウトになったら強制退出させられるし、時間も気にせず寝るってことができないよね。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/28(木) 12:33:07 

    これならドヤ暮らし最強じゃん

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/28(木) 12:38:38 

    >>19
    ピカピカっていっても、毎日中古のお風呂を使ってるみたいなものよ。
    見かけは綺麗でも誰が使ったか分からない、どんな掃除をしたかわからないトイレお風呂だよ~

    +4

    -19

  • 79. 匿名 2023/12/28(木) 12:39:29 

    >>39
    不謹慎だけどほんのり夢見てた

    +34

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/28(木) 12:42:09 

    1週間だと羨ましい。

    でもyoutubeで一か月間ホテル生活の動画をみると
    逆に不便じゃないかな?とか思っちゃう。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/28(木) 12:46:44 

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/28(木) 12:47:03 

    自営の人は宿泊代も経費になるのかな?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/28(木) 12:50:31 

    >>1
    イワタリサさん本人か、会社がタイアップして立てたトピかな。定期的にトピ立ててるね。
    2022/09/18のトピ
    月収30万で“月12万のホテル暮らし”を満喫「賃貸の時より出費が減った」
    月収30万で“月12万のホテル暮らし”を満喫「賃貸の時より出費が減った」girlschannel.net

    月収30万で“月12万のホテル暮らし”を満喫「賃貸の時より出費が減った」 ■ホテル住み放題のポータルサイトを活用 拠点探しは、最安月額6万9800円からホテル住み放題のポータルサイト「ホテルパス」を活用。自炊が難しいとはいえ、月7万円の賃貸を借りていたときと比...


    2022/12/20のトピ
    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?
    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?girlschannel.net

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった? 「ボーナスが出た月は贅沢して高級ホテルで生活をしたり、逆に節約したいときはマンスリーマンションをチョイスしたりとメリハリをつけました。ドーミーインは料金が月10万円を超えま...


    カラクリがバレてる。
    「ホテル暮らし」20代女子が1年間の支出報告 インフレ直撃でも昨年より宿泊費が安価な理由

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2023/12/28(木) 12:51:15 

    >>3
    なんで産んだん?

    +8

    -15

  • 85. 匿名 2023/12/28(木) 12:51:32 

    >>84
    エゴじゃない?

    +3

    -5

  • 86. 匿名 2023/12/28(木) 12:52:50 

    >>8
    都心に住んでるけど1Kで月12万
    ホテルはビジネスホテルでも一泊一万以上はするから月30万以上
    家賃のほうが全然安い

    +10

    -11

  • 87. 匿名 2023/12/28(木) 12:57:30 

    コロナ禍では高級ホテルステイが流行ってたよね。
    コロナ終わったらぱったりなくなっちゃったけど。
    あの人たちどこいったんだろう。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/28(木) 12:58:53 

    >>23
    有名なビジホばかりでそんなに安く泊まれるのかと驚いた

    +30

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/28(木) 13:00:06 

    >>78
    そんなこと言ったらねぇ。
    あなた外出先のおトイレ使わないタイプ?
    我慢するの?

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/28(木) 13:05:51 

    >>1
    けれど 四季のある日本では1年分の服を持っては移動できないでしょう。

    どこかに トランクルームなり自宅なりそれを置いておく部屋がいると思うんだけど。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/28(木) 13:06:59 

    >>4
    うちの会社の会長の姉がスイートで何年も暮らしていたらしい。「ただの部屋よ、退屈よ」と言ってたらしい。
    もう退屈でもいいからスイートで暮らしてみたい!スイートに泊まったこともないもん。

    +32

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/28(木) 13:09:28 

    >>3
    今は子ども大学生だけど10年〜15年前くらい前、そう思ってたわー
    自分のペースで自分のためだけに生活したいんよね

    +23

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/28(木) 13:13:18 

    住民税とかどうなるんだろうね。
    住民票とか‥

    駅近のホテルに2週間滞在して出勤していた事があるけど、夕飯は惣菜や外食は飽きてくるのと、洗濯が面倒だったなぁ。初めは良かったけど、自宅って心からくつろげる。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/28(木) 13:14:02 

    >>55
    看護師なら良いかも
    どこでも需要あるから職に困らないし
    忙しいからゴミ屋敷になりやすいらしい

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/28(木) 13:14:31 

    >>23
    着替えとか洗濯とかどうしてるのかしら。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/28(木) 13:15:49 

    >>39
    羨ましい
    初期の人だよね

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/28(木) 13:19:09 

    >>1
    シーズンオフの服や日常的に使わない物は全部置ける物は全部、実家を倉庫がわりに使える前提だよね。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/28(木) 13:26:57 

    趣味がある人には無理そうだなあ
    会社と家の往復でネットサーフィンぐらいならいけそう

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/28(木) 13:27:58 

    >>28
    安いよ
    部屋の掃除もしなくていいし、タオルやパジャマとかアメニティもついてるし

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/28(木) 13:28:30 

    >>81
    67です、ありがとうございます!
    シャイニング見た事なかったんですが、なんだか血生臭そうな雰囲気ですね
    グロいのかな…正月休みに見てみます

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/28(木) 13:28:48 

    >>95
    ホテルに洗濯機あるとこもけっこうあるし
    着替えは最小限でぜんぜんいけるね

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2023/12/28(木) 13:31:55 

    >>1
    『料金が高くて、収納もない狭い部屋でよく暮らせるね』

    こんな余計なこと言う奴、まだいるんだ。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/28(木) 13:33:07 

    >>71
    普通は実家らしい。
    ホテル暮らしのホリエモンは確かロケット開発
    やっている北海道の町に頼まれて住民票がそこに
    あった
    それでたまたま東大受験企画があって
    住民票がある北海道の帯広の大学で
    センター試験を受けていた

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/28(木) 13:34:27 

    >>84
    出た!

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2023/12/28(木) 13:53:00 

    コロナ前に比べてものすごく宿泊費値上がってると思ってたけど
    最近落ち着いて来たのかな
    とはいえ、ナニコレ安い♪と思ってよく見たら
    ゲストハウスだったりカプセルホテルだったりするから要注意ですわ

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/28(木) 14:05:54 

    エアコン不調とか給湯器壊れたとかGが出たとか自分で対処しなくていいからラクそうだな

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/28(木) 14:27:46 

    どうせなら雪国と島嶼部とかでやってみたい
    でも連泊で安いプランがあるのって都市部のビジホなのかな

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/28(木) 15:27:58 

    大体ホテルってイン15時アウト10時じゃない?
    一泊が24時間で計算されてないよね。
    それはどうなるの?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/28(木) 15:42:35 

    >>108
    「掃除してください」の札を出さなければ誰も来ないんじゃない?

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/28(木) 16:15:09 

    >>42
    いいよね!
    焼きたてのパンと卵料理、サラダ、紅茶やコーヒーまで用意してあって片付けはお任せなんて最高

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/28(木) 17:30:25 

    うちの住宅ローンと一緒
    ホテルのほうが光熱費込みで安いのかぁ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/28(木) 18:15:07 

    >>80
    私は海外でその街に3泊以上いるなら絶対にアパートを借りる

    一番はテーブル、キッチンがないこと
    買ってきたデリとか、ホテルのちんまりミニテーブルやデスクで食べるの素っ気なくてイヤ
    二番は洗濯機かな
    設置してるホテルもあるけどタイミングがむずい

    あとホテルは
    部屋と金額によるけど日本では新しいほど極狭い傾向があるからちまちま生活するのがイヤ

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2023/12/28(木) 18:25:07 

    >>44
    これ毎回色々なホテルと提携してる広告漫画じゃないの?
    主人公すごく稼いでる人なんだなと思った

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/28(木) 19:41:29 

    荷物どうしてるのか本気で気になる
    トランクがらがら?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/28(木) 20:35:02 

    こんなにホテル移動しなくていいから1年くらい同じところ泊まりたい

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/28(木) 20:39:18 

    毎日掃除洗濯してくれて大浴場があって
    ご飯もバイキングで付いてたらいいよなー
    靴生活じゃなかったらもっといい

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/28(木) 22:39:16 

    >>1
    えっ、光熱費と水道費、速度は考えなくても回線費用なんか含めたらそれだけで一人暮らしのうちより安い……

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/28(木) 22:42:22 

    >>39
    初期だとあまり情報ないしみんなピリピリしてたし、あなたも不安だったのでは?
    でも羨ましい!

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/28(木) 23:02:44 

    >>118
    その通りです😭軽症だったのに急変するっていうニュースばかり見てたから自分も夜になったら、とか明日になれば、とか不安な気持ちでした。
    だからとにかく芸人さんの笑えるYouTubeを見まくってました!

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/28(木) 23:34:41 

    >>37
    「ホテル暮らし」20代女子が1年間の支出報告 インフレ直撃でも昨年より宿泊費が安価な理由

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/29(金) 02:11:22 

    >>42
    高いよ。その辺の吉野家やファミレスでモーニング食べた方が安い。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/29(金) 02:13:28 

    >>34
    ビジネスホテルは1Rよりももっと狭い。で、部屋内はテレビ以外ないから外に出たくなるだけだと思う。ビジネスホテルの話。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/29(金) 07:35:01 

    住民票はおけるの?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/29(金) 09:29:35 

    >>43
    大浴場のあるホテルは宿泊客は無料でした。
    地方のビジホは温泉とかもあった。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/29(金) 15:25:12 

    >>4
    YouTuberでスピ要素が強い占い師(というかほぼ宗教)の背景と着るもの行くところがどんどん豪華になっていく人がいて笑った
    どんどんこれからよくなっていくよ!
    すごい学びを体験してる!!ってどの星座にも毎月言ってて、見てる人は奮起してるからそれはそれで役に立ってるってことなのかなぁと思ったけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。