ガールズちゃんねる

原作アリ作品の評価基準【原作既読or未読(映画,ドラマ、アニメ)】

70コメント2024/01/04(木) 16:39

  • 1. 匿名 2023/12/27(水) 10:24:09 

    主は、興行的に成功しようが、原作未読者からみて面白かろうが、内容が原作とかけ離れていたり、ミスキャストが多い(似せる気が無い)など、原作に対して敬意が欠けているものは成功作品だとは思えません。
    原作アリ作品の評価基準【原作既読or未読(映画,ドラマ、アニメ)】

    +26

    -11

  • 2. 匿名 2023/12/27(水) 10:25:11 

    名作
    原作アリ作品の評価基準【原作既読or未読(映画,ドラマ、アニメ)】

    +3

    -28

  • 3. 匿名 2023/12/27(水) 10:25:35 

    作品として面白いかどうか

    +28

    -2

  • 4. 匿名 2023/12/27(水) 10:26:00 

    釣りバカ日誌のスーさんは鼻がデカい

    +0

    -0

  • 5. 匿名 2023/12/27(水) 10:26:24 

    原作の絵が淡白というかあまり上手ではない作品は実写化成功しやすい気がする
    期待値が低いというか

    +27

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/27(水) 10:26:41 

    結局は面白ければいい
    のめり込んだ作品でも原作のラストに納得いがない場合実写やアニメで変えてくれると救われることもある

    +15

    -2

  • 7. 匿名 2023/12/27(水) 10:26:51 

    あれこれ言われがちなジョジョ実写だけど
    何気に手堅くまとまってると思う
    見なきゃ始まらんでしょって映画館
    行ったけど、貶す気にはならんしかと言って
    褒めちぎるもんでもなかった感じ

    +5

    -15

  • 8. 匿名 2023/12/27(水) 10:27:09 

    >>1
    原作ありジブリ全部アウトだね
    火垂るの墓
    魔女の宅急便
    コクリコ坂から
    とかさ

    +12

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/27(水) 10:27:12 

    るろ剣だってだいたいは成功とは言われてるけど
    蒼紫の改変はやっぱりモヤモヤするし嫌だなと思う。
    デスノートだってミサミサ褒められてるけど
    戸田恵梨香のミサミサは原作とは違うし合ってないと思う。

    そういう小さいのでも嫌だと評価はしにくい。

    +30

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/27(水) 10:27:28 

    幽遊白書はどうなんだろ?
    絶賛してる人もいるけれど批判もある
    ネトフリ観るもの多すぎてまだ観れてないけれど年末年始に観てみるか

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/27(水) 10:27:56 

    成功例
    ショムニ
    のだめカンタービレ

    +8

    -6

  • 12. 匿名 2023/12/27(水) 10:28:08 

    ミスキャストが多いって結局は個人によるからなんとも
    100%満足なんてありえないよ

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/27(水) 10:28:08 

    日本はマンガ原作の90%以上が失敗だと思うけど
    懲りないね

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/27(水) 10:28:43 

    >>1
    人気だけどるろうに剣心がそれ

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/27(水) 10:28:51 

    パヤオ全否定だな笑

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/27(水) 10:28:56 

    ガルちゃんでは大絶賛されてるのでマイナスくらうと思うけど、「きのう何食べた?」のケンジがくねくねし過ぎてたり圧が強すぎたりで無理だった
    竹野内豊&瑛太主演の話があったそうだけど、そっちの方がよかったなぁ〜
    ケンジはオネエじゃなくて乙女のゲイなんだよ

    +18

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/27(水) 10:29:27 

    >>2
    黒人しかいない海が舞台ってのもそれはそれで違和感

    +4

    -2

  • 18. 匿名 2023/12/27(水) 10:29:51 

    >>2
    白人版でも原作変えてるしな

    +3

    -2

  • 19. 匿名 2023/12/27(水) 10:30:10 

    原作に居ないオリキャラ作ったり、住んでる家の設定変えたりとかすごく嫌

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/27(水) 10:30:57 

    >>16
    でも作者は大絶賛だし
    あのイメージ何では?

    +1

    -6

  • 21. 匿名 2023/12/27(水) 10:32:05 

    >>11
    のだめは原作持ってるけど実写は実写で大成功だったと思う
    ミルヒーとか原作の10倍くらいキャラ濃いというかそもそも日本人が演じてる時点で違うと言われそうなのにむしろドはまり役だったのがすごい

    +10

    -5

  • 22. 匿名 2023/12/27(水) 10:32:06 

    最近見たアニメで原作愛がとても感じられたのはミギとダリ。作者はアニメ化を楽しみにしたまま亡くなってしまったけど声優からアニオリ部分まで原作の雰囲気を壊さずしっかり作ってくれてた。
    最終回の作者への追悼コメント演出も粋だった、作者にアニメ見て欲しかったな‥
    原作アリ作品の評価基準【原作既読or未読(映画,ドラマ、アニメ)】

    +15

    -3

  • 23. 匿名 2023/12/27(水) 10:34:19 

    >>10
    綾野剛の肩に滝藤賢一が乗ってるビジュアルがシュールすぎて見ちゃった
    一世を風靡したキャラは絶対誰がやってもなんか言われるからかわいそう。
    でもアクションシーンは製作陣の本気が伝わってきたし、個人的にトータルで見たら良かったよ!

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/27(水) 10:34:30 

    >>11
    ジンとコトーも面白かったよ
    あと医龍も
    医療物は実写化してもコケにくいのかなぁ…

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/27(水) 10:36:24 

    >>16
    わかる
    ケンジの演技が大袈裟
    あれは舞台の演技
    ドラマでやるとわざとらしく見えるし男臭過ぎた
    もう少し原作に近づけて欲しかった

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/27(水) 10:40:07 

    >>17
    観てないでしょ? 色んな人種登場するよ
    あと普通に面白かったしアリエルも可愛かった

    そもそもディズニーの実写版はアニメ版の完全再現が目的じゃない

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/27(水) 10:42:03 

    >>1
    その基準だとうる星やつら(旧作)やルパン三世がアウトだね。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/27(水) 10:43:32 

    >>24
    知る人ぞ知る青年誌の漫画は実写化に成功しやすい。

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/27(水) 10:44:07 

    原作好きだと原作への敬意があるかが一番気になる。
    どう見ても監督の自己満だろオリジナルでやれよっていう改変とか、大衆向けに安っぽい恋愛要素足したりとか、売りたいだけの原作に合ってない俳優や素人声優をねじ込んだりとか本当に萎える。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/27(水) 10:44:51 

    >>1
    漫画原作のアニメ化はまあまあ悪くないと思うけど実写化作品は全く別ものだと思ってる 

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/27(水) 10:45:15 

    >>26
    そうなんだ。
    𝑺𝒐𝒓𝒓𝒚…✨

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/27(水) 10:46:29 

    ファンタジーは難しいけど舞台が現代で出てくるのが日本人なら大事故にはなりにくいと思う(ジョジョは特別)

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/27(水) 10:49:26 

    >>18
    そもそも人魚姫は泡🫧🧜‍♀️になる悲劇のはずだものね

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/27(水) 10:50:54 

    >>1
    銀魂はバカにしてたけど、子どもにせがまれて渋々観に行ったら結構良かった。
    色んな意見があると思うけどね。

    +6

    -6

  • 35. 匿名 2023/12/27(水) 10:53:04 

    >>1
    ジブリは原作とかけ離れているのものがほとんどなので、成功作品ではないのね

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/27(水) 10:54:28 

    >>32
    でも少女漫画とか学校で恋愛するだけなのに何故か悲惨な仕上がりになることない?ハニーレモンソーダとか荒れたよ…

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/27(水) 10:55:01 

    >>7
    こんなこと言ったらマイナスの嵐だろうけど、ビジュアル的には叶姉妹のコスプレの方が原作に敬意ある気がした。

    +5

    -5

  • 38. 匿名 2023/12/27(水) 10:56:28 

    原作知らなきゃ正直面白ければ何でもいい。ジブリとか好きだし。でも原作ファンの話を聞くと確かにジブリ映画化は嫌だって気持ちも分かる。

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/27(水) 11:01:03 

    >>36
    学園ものや恋愛ものは売りたい若手俳優ごり押ししたい事務所の餌食になりやすいからだと思う

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/27(水) 11:01:29 

    原作が好きな作品は、アニメや実写の出来が世間的に良くても、原作者監修以外で設定(話・キャラ)が変えられてたら好きにはならない。

    でも進撃の巨人の実写化だけは脚本家にちょっと同情した。

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2023/12/27(水) 11:03:54 

    >>11
    のだめは海外編が受け付けなかった

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/27(水) 11:05:29 

    >>22
    これ。昨日見て泣いちゃったもん。
    やっぱり制作陣が原作者に敬意持っているかどうかが大事だと思う。
    監督とかが「俺がすごいものを作り上げてやる」みたいにしゃしゃり出るんじゃなくって、
    制作陣が裏側に徹して原作の世界をきちんと解釈して構築するのが大事なんだと思う。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/27(水) 11:08:40 

    ほぼ原作通りで良かった
    木戸大聖を初めて知ったけど役が似合ってた
    原作アリ作品の評価基準【原作既読or未読(映画,ドラマ、アニメ)】

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2023/12/27(水) 11:13:02 

    ジブリは言わずもがなだがカリオストロだってルパン本流からしたら違うけど評価高いし
    ”原作に対する敬意”ってなんか結局自分と作品が合わない時の詭弁でしかないような気がするわ
    製作と解釈違いで怒ったりしてるのもそう

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2023/12/27(水) 11:15:19 

    原作読んでないけどチェンソーマンて不評だったの?
    アニメ面白いなーって個人的には思ってたけど

    +0

    -2

  • 46. ガル人間第一号 2023/12/27(水) 11:15:25 

    『舟を編む』
     原作もアニメもあるらしいけど映画しか知らない。
     アニメ見たいなw
    映画は傑作です。
        o(*≧∇≦)ノ
    原作アリ作品の評価基準【原作既読or未読(映画,ドラマ、アニメ)】

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2023/12/27(水) 11:23:48 

    とにかく面白ければいいと思う私

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2023/12/27(水) 11:41:35 

    >>30
    実写化は原作人気にあやかって売れない若手俳優たち・監督やその他スタッフの仕事を作るためか?と思ってしまう

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2023/12/27(水) 11:44:35 

    >>44
    監督が原作を読んですら無いとか、売り出したい俳優の為に設定(性別等)変えちゃうのは明らか敬意が無いと思う。

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/27(水) 11:48:07 

    >>10
    途中から、完全に別物と思って見たよ
    別物と思えは、そこそこ面白い

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/27(水) 11:50:20 

    ワイの大好きなCLAMP様は⁉️

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/27(水) 11:50:52 

    鬼滅・進撃は原作の絵がアレだから、アニメで清書されて完成!だと思ってる

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2023/12/27(水) 12:03:45 

    >>52
    あー、そういうのあるね
    ワンパンマンとかモブサイコとかも良かった

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/27(水) 12:16:46 

    原作はあくまで原作、映画が面白ければ評価するよ
    進撃の巨人は映画としても面白くなかったじゃん

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/27(水) 12:17:52 

    わたしの幸せな結婚
    映画見てないけど主役変更とビジュアルが無理すぎた

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/27(水) 12:20:18 

    >>1
    主が根本的に間違えてるのは
    興行的に成功した作品=映画としての成功作品じゃないって事だよ

    1に上がってるような作品が後世まで語り継がれるか?
    そんなわけないでしょ
    あくまで興行的に成功したってだけ

    ムカつく気持ちはわかるけど、あんまり気にすること無いよ

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/27(水) 12:52:20 

    >>54
    あれは原作者のせめてもの反抗だと思ってる

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/27(水) 13:03:52 

    >>2
    今週末に見てみる予定
    字幕か吹替か考え中
    人種よりも、この女優さんの演技がイマイチ…らしいのも、気になるところ(笑)
    大好きな王様(アリエルのお父さんね)が、ハビエル・バルデムなの嬉しい

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/27(水) 13:06:52 

    >>42
    私も監督やスタッフの気持ちがとても大事だと思う
    作者の前で、「原作はよく知らないんですけど〜(知らないオレかっこいい)」みたいなのは、本当に無礼だし、絶対見ないってなる

    最近だと、鬼太郎の映画も監督、スタッフ、作者の家族、ファンみんなが応援してて良い感じだなって思う

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/27(水) 13:18:46 

    許せる改変と許せない改変があるよね
    TOKYO TRIBEはラップミュージカルにするのは斬新でいいと思ったけど主人公とライバルの揉めてる原因が酷い改変されてて驚いた
    原作だとライバルの恋人の死に主人公が関わってるという疑いから確執が始まるのに、映画だと局部の大きさで揉めてることになってて…

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/27(水) 13:20:12 

    ウエンツ瑛士「鬼太郎の実写版の時、作者本人から『君が鬼太郎?なんか違うな』と言われた」

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/27(水) 14:22:51 

    >>1
    銀魂とるろ剣は成功した作品だよ

    +3

    -4

  • 63. 匿名 2023/12/27(水) 15:02:36 

    ヲタクに恋は難しい(実写)
    なぜミュージカル調にした?って感じだった

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/28(木) 00:14:03 

    >>33
    違うよ。原作では泡になってない。真実の愛が認められて、空気の精のところへ行き、試みのときを過ごせば、人魚姫が欲しがっていた魂が手に入ることになってる。アンデルセンが書きたかったのは、悲劇じゃなくて、報われなくとも心の底から愛すれば報われるってことだったのではないかと思う。アンデルセン自身が報われない恋をしていたらしいから、その影響もあるかもしれない。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/28(木) 00:18:15 

    >>2
    この写真は結構可愛いと思う。そもそも人魚姫は人間じゃないし、原作には碧い瞳とは書かれているが白い肌とは書かれていない。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/28(木) 00:20:38 

    >>24
    コトーは看護師が原作ではおっとりしてたのに、キャンキャンいうタイプになってたのが一番の違いかな。信長協奏曲といい、柴咲コウがキャスティングされるとそういう傾向があるけれど、大人しい演技が向かないタイプなのかな。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/28(木) 01:15:46 

    >>60
    改悪過ぎる
    どういうつもりで…

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/28(木) 01:16:55 

    >>64
    アンデルセンは当時同性に恋をしてラブレターを送ってた

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/28(木) 07:41:01 

    >>60
    えぇ…

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/04(木) 16:39:44 

    アリスSOS(原作:中原涼「○○の国のアリス」シリーズ)
    設定とキャラデザを原作に合わせて欲しかった

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。