ガールズちゃんねる

ミーハーな友達の対処法

91コメント2023/12/26(火) 15:30

  • 1. 匿名 2023/12/25(月) 23:26:49 

    友達はとにかく流行りジャンル?が好きです。
    楽しそうにしている友達と話したり、流行りを知ることができるのは嬉しいんですが…流行りジャンルを布教してきて、私が覚えた頃には新しい流行りジャンルにハマっています。(私が覚えるのが遅いのも悪いですね…)
    覚えた内容を話しても分かり易く食いつきが悪く、新しくハマっているものの布教に夢中といった感じです。
    過去に布教してもらったアニメを私がなかなか見なかった際は酷く落ち込まれました。

    今はひたすらゲゲゲの映画に行ってくれと言われています。(少し前は呪術廻戦でした)
    どうすれば上手く付き合えるでしょうか…?
    ミーハーな友達の対処法

    +6

    -42

  • 2. 匿名 2023/12/25(月) 23:27:27 

    私だったら無理に付き合いたくないな

    +141

    -0

  • 3. 匿名 2023/12/25(月) 23:27:36 

    >>1
    全部付き合わなくていいのよ

    +135

    -0

  • 4. 匿名 2023/12/25(月) 23:27:44 

    話は聞きつつ、興味があるものだけ見てみる

    全部はしんどいよ〜

    +100

    -0

  • 5. 匿名 2023/12/25(月) 23:27:59 

    間に受けない
    楽しんでるね〜で自分は自分の好きなことやる

    +71

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/25(月) 23:28:10 

    >>1
    その友達キモいわ

    +25

    -18

  • 7. 匿名 2023/12/25(月) 23:28:16 

    気になる物だけ入ればいいのさ

    +25

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/25(月) 23:28:22 

    ゲゲゲの映画流行ってるの?

    +25

    -0

  • 9. 匿名 2023/12/25(月) 23:28:23 

    >>1
    ゲゲゲの映画って?
    鬼太郎?

    +57

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/25(月) 23:28:43 

    スルースキルを身につけたまえ

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/25(月) 23:28:44 

    >>1
    アニメオタ気持ち悪い

    +6

    -16

  • 12. 匿名 2023/12/25(月) 23:29:15 

    流行教えてくれる友人楽しいけどな。

    +12

    -17

  • 13. 匿名 2023/12/25(月) 23:29:39 

    無理に合わせなくてもいいと思う。
    無理に合わせると義務的になって、苦痛になると思う。
    だから今のまま、相手の話を聞く感じでいいと思う。

    +38

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/25(月) 23:29:39 

    >>1
    ミーハーがゲゲゲの鬼太郎はさすがに草
    数十年前のアニメじゃんw

    +3

    -29

  • 15. 匿名 2023/12/25(月) 23:29:46 

    ミーハーなのは別にいいけど強制的に布教されるのは嫌。興味ないものはないあるものは食いつくのスタンスでいいと思う
    その都度落ち込まれてウザいと思ったらフェードアウトしよう

    +40

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/25(月) 23:29:46 

    見てもらえなくても構わないくらいの気持ちでおすすめしてほしいよね

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/25(月) 23:29:58 

    >>1
    そんな自分勝手な人には付き合わない

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/25(月) 23:30:05 

    ウンウン
    へー
    ソウナンダ
    って聞いてればいいんでない?
    合わせて乗る必要あるのか?

    楽しいの教えてくれるのはありがたいけど

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/25(月) 23:31:09 

    >>1
    流行りジャンルというかアニメオタ??
    1度チェックして興味なければ興味ないって言えばいいんじゃないの?

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/25(月) 23:31:10 

    >>14
    今映画やってんのよ
    そして結構(オタク界では)流行ってんのよ

    +28

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/25(月) 23:31:51 

    >>1
    関わるのやめる
    sns大好き人も付き合うの疲れる
    充実してますアピールに利用されるのうんざり
    snsの中が全てだと思って頑張ってて気持ち悪い

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/25(月) 23:31:52 

    KPOPとか好きそう

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/25(月) 23:32:02 

    >>14
    新しいのあるらしいよ
    ミーハーな友達の対処法

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/25(月) 23:32:38 

    >>14
    情報不足は人によってだけど知らないなら発言しない方がいい

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/25(月) 23:32:39 

    トピ主優しそう

    +3

    -3

  • 26. 匿名 2023/12/25(月) 23:32:41 

    >>1
    友達がウザいなら離れる。友達ともっと会話を楽しみたいならオススメされたらすぐに見る。
    これしかなくね?

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/25(月) 23:32:48 

    ゲゲゲの謎流行ってるよね
    ゲ謎ってネットでよく見る
    友人はそのつもりないんだろうけどネットの声に影響されすぎな感じはモヤるよね

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/25(月) 23:33:03 

    >>12
    教えてくるのと押し付けてくるのでは天地の差があるんだな

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/25(月) 23:33:14 

    >>1
    それハマらないわって言うよ
    話としては聞くけど、好きになるかどうかは自由でしょう?そんな事も言えないのに仲良くしたいの?
    一緒の物を好きじゃなくても仲良くはなれるよ

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/25(月) 23:34:26 

    私は友達がK POPアイドルの女の子のグループにハマってて、毎回語られるけど全くもって興味ない。ライブとか誘われないからいいけど。この動画見てって勧められるけど興味ないわーって普通に断るよ。

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/25(月) 23:34:55 

    >>14
    みんな優しいね。
    この人が映画のことを知らずに、wをつけて明らかに馬鹿にしているのに教えてあげるなんて。

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/25(月) 23:36:01 

    ミーハーな友達の対処法

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/25(月) 23:36:07 

    何でも自分の好きな事にだけ付き合わせようとしてきたり押し付けてこようとする人は他でも必ず自己中だから無理だね。
    はっきり断るしかない。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/25(月) 23:36:15 

    上手く付き合いたいなら勧められたやつすぐ見るしかないんじゃね??
    それか忙しくて見れないっていう

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/25(月) 23:36:19 

    >>1
    話し合わなくて辛くない?
    主さんの好きな物とか趣味の話は聞いてくれる友達なのかな

    常に芸能人とかドラマの話してる元友達が居たけど、私は全然分からないし、興味が無いって伝えてるのにマシンガントーク
    そう言う人に私の趣味の話をしてもつまらなさそうな顔してスマホいじり出すから、疎遠一択だった

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/25(月) 23:36:35 

    >>23
    話には聞いてたけどこんなキャラデザなんだ
    白身ゆで卵くっつけた白血球さんみたい。声が気になる

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/25(月) 23:37:05 

    >>23
    1番右の人が気になるから見たくなってきた

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/25(月) 23:37:22 

    私は学生の頃、友達がマンガやアニメのあらすじを延々と語ってる時に居眠りしてしまったので誰も無理強いしなくなりました。中、高と別の子にやってしまった。

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/25(月) 23:37:53 

    >>1
    主さんは真面目だねー。そんなのは適当に相づちうって適当に流すんだよ。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/25(月) 23:37:55 

    >>1
    友だちはそういう性格
    新しいものや話題になってるものが好き

    振り回されてる主に問題がある。

    友だちの布教活動に
    参加したいのかどうなのか?
    いまいち覚悟が足りないんじゃないの笑

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/25(月) 23:37:58 

    >>1
    上手く付き合って行きたいほどの友達なの?

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/25(月) 23:37:59 

    適当に流す

    知り合いもアサイーアサイー言ってたかと思ったらグルテンフリー言い出して、次会った時はオートミールオートミール言って、今はプロテインの話ばかりだよ

    次は何流行るの?と聞いてみるとかは?

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/25(月) 23:38:44 

    >>1
    私の友達に似てる。
    今年流行ってるのか、またぎファッションで現れた。
    私からみると友人がちゃんちゃんこ着たおばあちゃんに見えた。
    私がそれを着るとどこからみても猟師なんだけど、「かわいい!」ってまたぎ布教されて困った。
    うそつくな、似合わないだろう💢と思いつつ、「あー似合ってない。これじゃ外あるけない」とはっきり言ったわ。
    その後、距離を徐々におくようになったよ。

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/25(月) 23:39:33 

    >>37
    左じゃなくて右なのw
    その感性好きw

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/25(月) 23:39:42 

    >>1
    その友達、トピ画通りの人っぽいwww
    そのままやん😂よう喋りそうな

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/25(月) 23:41:03 

    >>1
    田中みな実愛用コスメに飛びつく
    モンクレールのダウン
    マーメイドスカート
    ロエベのマフラー
    モコモコ白のバケハ
    ちいかわ
    御朱印集め
    海外旅行が趣味です♡という割に韓国かハワイか東南アジア(ヨーロッパは行けない)
    資生堂の美容液ファンデ
    韓国コスメ
    ジョーマローンの香水
    バッグはポレーヌ
    映え写真目的で美術館とかディオール展に行く

    自分軸で流行りのものからいくつか選んでるならまだいいけど
    全部が全部、流行にすぐ飛びつくタイプだと自分がない人だなと思ってしまう

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/25(月) 23:42:08 

    >>1
    ゲゲゲは面白かったけど、ちょっと振り回されすぎじゃない?主の趣味や好きなもの、やりたい事を大事にした方がいいよ。主も自分の好きなものの話をすればいいんだよ。相手も主が観てないのおかまいなしに好きなアニメの話のばっかりするんでしょ?

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/25(月) 23:43:26 

    うわあーいつも流行りものは必ずちゃんと楽しんでるんだねー
    と言っておく

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/25(月) 23:43:36 

    オタクってなんであんな布教してくるのだろうね
    なんか勝手に貸してきたり持ってきたり見せようとしてきたり、こちらが興味あるハマる前提と思いこんでる思考がわからない
    で、必ずこっちの好きなものには興味示さないまでがセットw
    そりゃ嫌われる

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/25(月) 23:43:40 

    興味ないからって断ればいい
    と言うか、お友達はひとりで映画も観に行けない人なの!?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/25(月) 23:44:18 

    >>1
    ◯◯ちゃんて最新の情報掴むの早いよねー。私全然流行りもの興味ないから見習わないとなって思うことあるよ、まじで。

    と言うと私は興味ない+流行りの店とかは見習うことあるなーと思うからナチュラルに褒めを伝えることができるのでいつもこれ。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/25(月) 23:45:03 

    私も主さんと同じようにある程度便乗して来たけど、相手の波がもうすごくて付いていけなくなって
    「そうなんだ!私の推しのピカチュウは最近ボルテッカーを覚えたよ!」「ピカチュウがさーいじけてバリヤード相手に拗ねてるんだ」って言いまくってたら、相手の推しアピールが止まりました

    +6

    -3

  • 53. 匿名 2023/12/25(月) 23:45:25 

    >>49
    ハッキリと興味ないから話やめて?って言えば?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/25(月) 23:48:38 

    >>2
    日本人って基本ミーハー気質だね

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/25(月) 23:54:46 

    その人は、あなたが自分の話すことをいつもよく聞いてくれてハマってくれる人だから友達付き合いしてそう
    逆にあなたが自分の好きなことをその友人に伝えたら同じようにしてくれるのかな?

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/25(月) 23:59:20 

    暇な時見るわ〜くらいでいいんじゃない?
    私の友達も布教&紹介したいものいっぱいある!って言われて動画付きの長いのとかアニメとかゲーム送ってくるけど機会があったら見るわ〜程度に返してるよ
    最初は見てたけどだるくなって最近そういう風に返してたらあんま来なくなったよ

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/25(月) 23:59:23 

    ミーハー自体が問題なんじゃなく、布教する行為に困ってるんだね
    そういう友達いて私もいちいち付き合ってたけど、ある日、逆に私の方が友達に「私いまこのドラマにハマってて」と言ったら速攻「ごめん、興味ない」と言われて(別にドラマ観てともなんとも言ってない)、「あ、これでいいんだ」と思ったよ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/26(火) 00:00:45 

    同じテンションで語りたいのかなと思いきや、主のことを誘ってくるわけではないんだよね?それならそこまで間に受けなくていいと思う。勧める気持ちも落ち込む気持ちも本物だろうけど次にはまた別のものに移ってるんでしょ?友人にはミーハーなこと自覚してもらって、主はそうじゃないことを理解してもらえるといいね

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/26(火) 00:09:41 

    >>2
    無理して人に合わせる必要なんて決してないですよ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/26(火) 00:21:04 

    流行りを教えてくれる人は助かる面があるけど、押し付けてくる人はうざいね。時間あったら見るわで終わらせていいと思う。付き合って何でもかんでも知ろうとすると疲れる

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/26(火) 00:22:13 

    SNSを勧める。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/26(火) 00:22:54 

    >>12
    私知ってるっていう情報通だから、近所の人のことや会社の人のことも知りたがりだよ、そういう人は。人よりも知ってる、早く知ってる、詳しく知ってるっていうことがその人のステータスというか自信みたいな感じになってる。流行りやネタに依存してる。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/26(火) 00:37:57 

    別に付き合わなくても。
    何かを共有したくて見てくれ〜!って言うことはあっても相手がそれに従うのは自由なんだよ。
    ミーハーはその時に楽しまないとつまらないから私も見たー!!でその時話し合わせられないなら別にへーそうなんだーで良いんだよ。ライブ感で生きてるだけだから。話題の消費期限3日以内だと思ったほうが良い。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/26(火) 00:49:37 

    ウクライナで戦争始まったら「ウクライナに行きたい」とTwitterで言うような人ってミーハーで嫌いだったな

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/26(火) 01:55:14 

    >>11
    なんで?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/26(火) 02:13:29 

    良いとこ取りで後はスルーしたらいいよ。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/26(火) 03:33:28 

    >>1
    同人誌が売れそうな作品にばかり飛びつくイナゴとかね

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/26(火) 03:34:17 

    親や友達に布教して真剣に相手が話聞いてくれたり
    わざわざ覚えてくれたりするのが嬉しいとか
    それで相手とコミュニケーションとってる気になってるだけなんじゃないかな

    見ないだけで落ち込むっていうのも相手を操る手段に見えるし
    1さんが線引きつけて関わらないと振り回されるだけで疲れるだけでストレス溜まるだろうね
    映画もさ、お金がかかることだから行きたくないなら行かなくていいよ
    興味もない見たくも無い映画にお付き合いするの、結構しんどいよね

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/26(火) 04:03:53 

    >>1
    いわゆる175(イナゴ)だね 二次元オタクだったらライトオタクとか夢女子に多いね 三次元もそうだけどコロコロジャンル変わるのは嫌われてるよ
    他のもの好きになっても変わらず推し続けてるならいいけど過去の推しすぐ忘れちゃうんだもんな
    とにかく浅いのは嫌われる 話が合わなくなるし 
    一緒にいても楽しくなくなるからね 付き合わされる方は

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/26(火) 05:34:25 

    そんな人たくさんいると思うんだけど
    ひどく落ち込むっていうところが重いけど普通に興味あったら見たり興味持てなかったら見ない
    みんなそんなもんでしょ

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/26(火) 07:13:11 

    自分の好きなものをお勧めしたい気持ちはわかるけど押し付けは良くないよね。

    とくにアニメやマンガ、アイドルは「だからオタクは…」って思われちゃうからゴリ押しには気をつけてる…😅

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/26(火) 07:25:24 

    アニメの押し付けめんどいよね
    忙しいし、そんな一気見する時間もないのに、、主はよく付き合ってあげてるよ
    もうそんな態度されるなら見なきゃいいよ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/26(火) 07:27:43 

    全く被ってない趣味をする。
    友だちがアニメが好きなら、それ以外のジャンルの。向こうが布教する上を行く勢いで布教してみる。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/26(火) 07:47:27 

    なんでいちいちその人に合わせようとするの?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/26(火) 07:48:02 

    ミーハーでも情報をたくさんくれる友達がいるのは悪いことじゃないよ。
    その情報の中から選ぶのは主さんだから、興味がある話/ない話でリアクションを変えてみたらどうだろう?
    それで相手も学んでくれたらお互いに得だと思う。

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2023/12/26(火) 07:54:07 

    >>1
    自分の趣味を押し付けるわがままな人だね。
    あなたの趣味も押し付けてみて拒否するなら「いつもあなたの趣味ばっかりだから」って言ってみたら?
    新しい古い関係なく好きなものは好きと思えるものがないかわいそうな人なんだろうけど。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/26(火) 08:07:08 

    似た友達がいる
    流行りの映画とかじゃなくて健康オタクなんだけど、自分が今はまっているものを布教してきて、前の健康法すすめたことは「忘れてるの?」って思うくらい180度変わるから聞くのも疲れるんだよね

    しかも健康食品も断ってるのに押し付けてくる(昔でいう近所のおばちゃんのやりとりみたいな)ところがあるから宗教みたいで困る

    こちらからのプレゼントも自分の流行りじゃないと全然喜ばないから難しい

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/26(火) 08:15:15 

    >>1
    とても薄っぺらい

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/26(火) 08:16:03 

    >>1
    脳の検査を

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/26(火) 08:24:51 

    私は流行りとかじゃないけど 色々凝るタイプ
    うんちくとして披露するけどそれだけよ
    興味ない人と一緒にやりたいとは思わん

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/26(火) 08:30:07 

    >>19
    アニオタでも175って呼ばれるあんまり好かれない種類だと思う
    流行り物だけ追いかけてちょっと前ハマってたジャンルに毎回砂かけていくようなのは特に女オタクの間では忌み嫌われやすいよ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/26(火) 09:32:06 

    私はこういう友達1人いると有難いな。私が同じ作品を10年単位執着しちゃうタイプなので新しく面白いものを教えてもらえるのは嬉しい。全部は付き合い切れないだろうけど。
    あとゲゲゲは見てほしいな!笑

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2023/12/26(火) 09:36:29 

    ああそうか、勧められて見てハマったのにその頃にはお友達は別なもの勧めてくるのか…。好きなものを積み上げられない人なのかな?今のブームが鬼太郎だとしても、今、呪術廻戦の話は乗ってくれない感じ?それは責任取れって感じだね。
    主さんは主さんで、お友達を面白そうなアニメを教えてくれるカタログに利用してしまって、それを好きな別な友達を作ったら良いよ。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/12/26(火) 10:46:41 

    >>24

    24は正しいけど、ネットはその正しいの場ではないんだわ

    知ったかして煽りつつ間違ったこと言うと、いっぱい答えがくるのがネットなのよね

    教えてくれと言っても教えてくれない

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/26(火) 11:14:14 

    >>28
    わかる。こっちが興味あって「何それ知りたい」って思ってる時と、「へー、そうなんだ。今回は興味持てないな」って時、後者だと本当に押し付けがましい相手がウザくなる。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/26(火) 14:15:48 

    >>1
    ふーん、そうなんだー。
    観てみるわー。と返事して
    全然観ないを繰り返す。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/26(火) 14:16:25 

    >>1
    私の布教もきいてくれるの?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/26(火) 14:18:57 

    >>1
    星の数ほど
    趣味も、動画も漫画もあるのに
    自分が見つけたものを
    オススメされるのは
    受け付けない。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/26(火) 14:21:07 

    >>87
    私も布教して良い?20年前の作品ならミーハーじゃないってことで許してくれる?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/26(火) 15:17:42 

    >>65
    スルーしたほうがいい人だよ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/26(火) 15:30:53 

    >>76
    とにかく流行ってる・新しいものというのが重要なんだろうね…🙄
    面白いとか好きと思ってハマったわけではなく、他の人が良いと言ってるから・流行ってるから しかなさそう。
    好きなものがわからない、見つけられない人なんだなーと

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード