ガールズちゃんねる

テレビは持っていないので「NHK」の契約はしていません。そのまま放置しても問題ないですよね?

195コメント2023/12/27(水) 09:40

  • 1. 匿名 2023/12/21(木) 14:12:24 


    ■テレビなどの受信機がなければ契約しなくても問題なし

    テレビを購入するなどして、NHK放送を受信できる環境ができた場合は、NHKとの受信契約の対象となります。

    この場合は、NHKを受信できるようになった月の翌々月の末日までに、受信契約の申し込みをしなければなりません。

    正当な理由がなく申し込み期限を過ぎた場合は、受信契約を結ぶまでの期間に関して、通常の受信料と、その受信料の2倍の割増金が請求されます。

    受信契約を解約する際に、届出の記載内容に虚偽などがあった場合も割増金の対象となりますので、注意が必要です。

    テレビを処分して受信契約を解約する場合は、テレビ以外にNHKを受信できる機器がないかをよく確認しておきましょう。

    NHKとの受信契約は、見るか見ないかではなく、NHK放送を受信できる機器があれば、契約して受信料を支払う義務が生じます。

    「わが家のパソコンはテレビチューナー内蔵だった」など、NHKとの受信契約の義務が生じているにもかかわらず、知らずに未契約の状態になっているケースも考えられます。

    +8

    -112

  • 2. 匿名 2023/12/21(木) 14:13:26 

    いいのでは?
    てかなんで聞くの?
    自分で考えろ

    +303

    -14

  • 3. 匿名 2023/12/21(木) 14:13:54 

    でもスマホは持ってるよね?

    +6

    -68

  • 4. 匿名 2023/12/21(木) 14:14:05 

    OK牧場

    +84

    -0

  • 5. 匿名 2023/12/21(木) 14:14:06 

    問題ない

    +90

    -2

  • 6. 匿名 2023/12/21(木) 14:14:08 

    何このトピ

    +92

    -0

  • 7. 匿名 2023/12/21(木) 14:14:10 

    そのうちスマホ持ってるだけで取られそう

    +134

    -2

  • 8. 匿名 2023/12/21(木) 14:14:36 

    最近はスマホのチューナーで受信料を契約してこようとする。iPhoneだからチューナー付けられませんって言って払ってるけど、近々NHKのサブスク配信云々言い始めてくる気がする

    +48

    -2

  • 9. 匿名 2023/12/21(木) 14:14:43 

    >>3
    私のスマホテレビ見れません

    +135

    -1

  • 10. 匿名 2023/12/21(木) 14:14:48 

    パソコン、スマホ、カーナビでテレビが見られると請求されるよ

    +24

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/21(木) 14:14:55 

    賃貸で屋上にアンテナあるから払えって言われた事あるよ

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/21(木) 14:15:04 

    それぐらい払らえば良いじゃんって思ってるけど

    これいうと袋だたきにあうんだよね。

    +5

    -42

  • 13. 匿名 2023/12/21(木) 14:15:06 

    >>1
    なんでこのファイナンシャルプランナーは、そもそも『テレビ持ってない』って言ってる人に「持ってるのに払わないと〜」ってずれまくった説教してるの?

    +138

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/21(木) 14:15:08 

    チューナーレスにして
    屋根のアンテナ捨てて
    車のナビもとった

    定期的に来てたNHKが来なくなったわ

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/21(木) 14:15:16 

    随分一方的な義務だなと思う
    契約結ばないなら見れないってすればそれでいいのに

    +138

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/21(木) 14:15:22 

    あるなし答える必要なくて第一声は『お帰りください』が効果的。
    それに今NHKの下請け回ってこなくなったから気にしなくていいのじゃ?

    +92

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/21(木) 14:15:28 

    放置 放置
    相手したら負け

    +37

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/21(木) 14:15:32 

    私はテレビもスマホも必要なし。何も持っていません。手放すことで自由になれたかな。

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/21(木) 14:15:40 

    テレビは持ってるけど、契約なんて絶対にしない

    +89

    -6

  • 20. 匿名 2023/12/21(木) 14:15:43 

    見てるのに支払ってないのはおかしいと思うから、視聴時間を計測してあるラインを越えたら請求で良いと思う
    逆に受信できても見てないなら払う理由が分からない

    +77

    -2

  • 21. 匿名 2023/12/21(木) 14:15:43 

    小学生の質問みたいだね

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/21(木) 14:16:01 

    >>9
    でもネットで犬HKの動画見れるよね?

    +2

    -34

  • 23. 匿名 2023/12/21(木) 14:16:05 

    >>14
    てかコロナ以来来ない気がする

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/21(木) 14:16:08 

    押し付け会社

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/21(木) 14:16:10 

    電磁波遮断するために部屋中アルミホイル巻いて頭にも巻けば文句ないでしょ

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/21(木) 14:16:54 

    時代はチューナーレス
    そもそも一人暮らしでテレビ見ないならパソコンで見てる方がいいよ

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/21(木) 14:17:11 

    職場がアパートの一室なんだけど、NHKが来て仕事場でTVは置いてないと説明したら
    パソコンはあるか?と聞かれてないと答えると次に
    社用車はあるか?と聞かれたよ
    TVが無ければいいと思っていたから、そこもなのか!って驚いた経験

    +29

    -0

  • 28. よこ 2023/12/21(木) 14:17:15  ID:JPKVd7JFEZ 

    >>22
    でもネットで犬HKの動画見れません

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/21(木) 14:17:19 

    >>20
    配信系のサブスクも見ている見ていないに関係なく払うからそれは違うんじゃないだろうか

    +4

    -16

  • 30. 匿名 2023/12/21(木) 14:17:46 

    >>12
    ウチは見てるから支払ってるけど、“テレビを持ってない”なら払う必要ないと思うけど。
    テレビが家に存在してないのに「払えばいいのに」は、そりゃ反論されるでしょ。

    +47

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/21(木) 14:17:57 

    契約をしないことが大事です
    もちろんNHKを見ない&画面に何かでてきても押さないという行為も大事

    +33

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/21(木) 14:18:02 

    >>10
    本当がめついwww

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/21(木) 14:18:11 

    >>12
    うちなんてBSの分も払ってるよ〜。
    見られる環境にあるならお支払い下さいってさ〜。

    私が払った受信料でどうぞみなさんタダノリしてくださーい。

    +9

    -3

  • 34. 匿名 2023/12/21(木) 14:18:17 

    なら、NHK受信料払ってる人は
    NHKオンデマンドただにしたらいいのに
    2重に取るなよwww

    +63

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/21(木) 14:18:50 

    >>12
    可哀想な人が多いのよ

    +1

    -18

  • 36. 匿名 2023/12/21(木) 14:18:52 

    >>12
    十円だろうと払いたくありませーーん

    +25

    -3

  • 37. 匿名 2023/12/21(木) 14:19:03 

    面倒くーせ〜なぁ、中国の局の様なもんだろう

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/21(木) 14:19:50 

    >>20
    ま、任意にしてくれって感じよね。
    払ってる人だけ見られるにしてほしい。

    そしたら解約一択だけど。

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/21(木) 14:20:36 

    昨日ポストに契約書入ってるような立派な封筒入ってた
    そのまま捨てた
    宛先が「マンション名+◯号室様」ってなってた

    +66

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/21(木) 14:20:42 

    >>34
    まじでそれ。
    違法性すら感じる。だれか訴えてほしいw

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/21(木) 14:21:00 

    >>12
    こういう考えの人たちが払い続けてるからNHKが調子乗るんだよね

    +30

    -4

  • 42. 匿名 2023/12/21(木) 14:21:44 

    NHKってなんでスポンサー付けないんだろうね

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/21(木) 14:23:13 

    >>39
    あるね
    契約してもらいたいのに名前さえわかってないの?
    って思うよね
    テレビがあるからないかもわかってないんだろうし、本当に適当な会社だよね

    +60

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/21(木) 14:24:30 

    >>11
    アンテナあってもテレビ無い家庭もあるのにね

    +43

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/21(木) 14:24:39 

    ここも民営化でいいじゃん
    でも、して欲しくないところはするよね
    水道とか

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/21(木) 14:24:48 

    >>9
    車持ってる?ナビでテレビ見れますよね?

    +0

    -15

  • 47. 匿名 2023/12/21(木) 14:25:08 

    >>29
    サブスクは契約自由だから。

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/21(木) 14:25:13 

    >>41
    払ってる人達って払ってない人も見られるのはおかしい!不公平!ってNHKに怒らずに、見てない人にお前らも払え、ってなるの不思議

    +50

    -3

  • 49. 匿名 2023/12/21(木) 14:25:22 

    >>46
    持ってない

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/21(木) 14:25:36 

    >>39
    ポストに入ってる手紙を読む義務は無いし、訪問されても話を聞く義務も無いもんね

    +52

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/21(木) 14:26:12 

    >>42
    >>NHKにおいては広告を行って収入を得ることは放送法で禁止されている。

    らしいよ。

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/21(木) 14:26:22 

    じゃあ頭にターバン巻いてクセ強めのメガネして、麻のゆったりしてワンピース着て「私、丁寧な暮らしをしてるのでテレビもスマホもカーナビも持っていません。あなたご存知?電子レンジの電波もプラスチックも体に悪いのよ。スーパーに売ってる物は添加物まみれでとても危険なの」とかペラペラ語れば早々に退散してくれるだろうか…

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/21(木) 14:26:53 

    宛名なしで、住所だけの封筒届いたことある。中身開けてないけど、なんだったんだろう。。。?

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/21(木) 14:26:57 

    最近なんて重要な速報も他局よりも遅い時があるんだから偉そうにしてるなよ

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/21(木) 14:26:58 

    >>13

    >「しかし、NHKの放送を受信できる受信設備はテレビだけではないために、注意が必要です。」

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2023/12/21(木) 14:27:07 

    >>1
    相談案件に見せかけたNHKの仕業にも思える
    普通こんな相談絶対にしねー

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/21(木) 14:27:22 

    >>45
    まあ「一応」、公平な立場で放送するため?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/21(木) 14:27:38 

    >>13
    思いも寄らないこと、例えば車のナビで高額請求されたりしたら可哀想だからと、知識無い民に教えてくれてるんじゃないの?
    知ってたら対策できるでしょ、ナビ捨てるとか

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2023/12/21(木) 14:27:47 

    >>51
    民法になれば良いのでは?

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/21(木) 14:28:36 

    NHKの報道って必ずしも公平で客観的とは思えないんだよなぁ

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/21(木) 14:29:36 

    NHKや年金など中途半端な税金は白黒はっきりして欲しい
    利権を切り崩す政治家は現れようのない絶望

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/21(木) 14:29:57 

    >>49
    テレビ持ってなくてワンセグついてないスマホで車もない。これならきっと逃げれるでしょう。

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/21(木) 14:30:07 

    >>44
    テレビがなくてもアンテナがあったら払わなきゃいけないと言ってた

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2023/12/21(木) 14:30:14 

    >>27
    マンションの近所の人、テレビないって答えたら後で家の中見に来るから名前と電話番号教えてって言って、更に車にカーナビ付いてます?車どれですか?って滅茶しつこくて驚いた。
    そこまで権限ないだろーに。

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/21(木) 14:30:44 

    >>53
    簡単に書くと

    あの〜封筒読んでくれるとわかるんですけど〜テレビ持ってるなら契約してくださいね
    いえいえ、もし契約してるのならこの紙は破棄してください
    よろしくでーす

    こんな感じ

    そもそも、この住所の人がどんな名前なのかテレビを持っているのか
    そんなことは全然調べないで送ってきてる
    あの封筒の送料は全て犬HKの受信料を払ってくれてるお客様のお金で配ってるんだよ

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/21(木) 14:31:17 

    NHKを観られないTVでもチューナーを買えば映るので払え、みたいな判決あったよね

    つまりこれを類推適用すると、電気屋さんに行ってテレビを買ってくればすぐにNHKを観られるので駄目です

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/21(木) 14:31:26 

    >>62
    逃げれるっていうか、単なる事実だからね
    こっちが悪いことしてるみたいに書かないでほしい

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/21(木) 14:31:29 

    >>60
    だって中国寄りの報道だもん

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/21(木) 14:32:00 

    >>14
    集金人が来なくなったってことなら、今年の9月に廃止になったはず。
    NHK党員がカメラ持って追っかけ回したから根を上げたらしい。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/21(木) 14:32:43 

    >>11
    BSもそうだよね
    線が地デジ専用だからテレビでBS見れないって言ったけど、賃貸にアンテナがあるから払えって言われた

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/21(木) 14:32:51 

    ウチの県払ってる割合が80%だった全国平均72.5%
    最低が沖縄42.5%ケチが多そうな大阪57.2%

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/21(木) 14:33:06 

    >>47
    そうだね
    見ないから払わない、テレビに映らなくしてくれたらそれでいいってことか

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/21(木) 14:33:19 

    >>66
    それならさ家電量販店は出店店舗ごとに全て受信料払えってなるし、駅についてるテレビモニターも受信料払えってなるよね

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/21(木) 14:33:32 

    テレビ処分して3年経つけど見たいと思うことはないわ。NHKの解約は簡単だった。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/21(木) 14:34:42 

    NHKなんてさ入社して5年くらいで年収1000万超えるんだからさ
    そのお金確保に忙しいだよ

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/21(木) 14:35:15 

    >>64
    もう相手にしない一択だね。ズケズケと無礼だよ。個人情報など教えずに相手の氏名か名刺のみ受け取る。

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/21(木) 14:35:37 

    >>48
    金払わないと見られないようにすればいいだけなのに

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/21(木) 14:35:38 

    >>39
    この前うちも来てた!今誰が住んでるかも分かってないんだろうね
    平日仕事出てるから来訪に会えてないだけかもしれないけど、もし土日にピンポンされても心当たりないものは居留守するし一生無視するわ

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/21(木) 14:36:16 

    >>13
    法律で払えとなっているから裁判しても無駄
    法律が間違っていると裁判起こして勝訴すれば別だけど

    まあ集金人にアレコレ言っても無駄

    +1

    -5

  • 80. 匿名 2023/12/21(木) 14:36:17 

    若者なんてテレビ見ないしテレビ買わないし、車買ってもカーナビ付けないし、
    若い人達が成長していけばいくほどNHKが終わっていくんだよw

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/21(木) 14:36:23 

    うちは払ってるからお客さまよお客様の要望きいてオファーしてください、有料で嫌なら観るなは通用しない。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/21(木) 14:36:41 

    引っ越したばかりで『テレビ無い』と言ったら
    『もう購入しました?』と毎日来て
    お風呂中なんて恐怖
    夜オッサンが怖くて払ったけど
    あれわざと?
    インターホンあるのにドアノックが激しくて怖くて警察に電話したら別のNHKの人だった
    払っても来るの変だよ

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/21(木) 14:36:43 

    >>7
    既に取られそうになった
    テレビありますか?→パソコンありますか?→カーナビつけてますか?→スマホ持ってますよね?
    でしつこかった

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/21(木) 14:36:55 

    >>2
    聞かれたわけじゃなくてそういうタイトルの記事じゃん……

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/21(木) 14:36:56 

    >>45
    スポンサーに左右されることのない番組作りが出来るメリットがあるんだけどね。一番不満なところは受信料支払者の民意が無いってところなんだよ。紅白の出場者とかなんで投票制しないのかと思うよ。だからもうクラウドファンディングのようなシステムに移行したほうがいいよ。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/21(木) 14:38:04 

    >>85
    左右されることがないって建前なだけで偏った番組作ったりするからなあ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/21(木) 14:38:14 

    もうこれからの時代パソコンもテレビもスマホもカーナビもチューナーいらないよね。
    オプションにしていったら良いと思う。
    電気屋で機器買う時にチューナー付けるかどうか決めてみたい人はオプションで付ける。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/21(木) 14:38:21 

    >>23
    コロナの頃も平気できてたよ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/21(木) 14:38:39 

    アメリカ人の友だちはTVあるけど日本語わかんないからみない
    これはDVD専用であるって言ってたよ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/21(木) 14:38:42 

    一人暮らしならテレビ買わない
    ネットは?って聞かれてもポケットWi-Fiとかにしておけばカバンの中とかに入れておけるし、
    携帯も持ってないですよって言って、
    会社の支給されてるのはありますけどとか言っておけばいいだよ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/21(木) 14:39:02 

    20年前からテレビないや。
    Amazon FIRE TV入れてるけど最近はそれも見ないな。音楽は聞く
    YouTubeはパソコンかタブレットで見る

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/21(木) 14:39:06 

    >>1
    てか契約してって一度も来たことないけど?
    契約させに来るって古くない?どこの田舎の話?妄想?

    +1

    -8

  • 93. 匿名 2023/12/21(木) 14:39:41 

    たちのわるいウイルスかよ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/21(木) 14:40:20 

    >>83
    スマホも機種聞かれても教えなくていいよ、個人情報なんだから

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/21(木) 14:41:29 

    >>92
    自己所有の戸建なのかもな
    賃貸だと家賃に込みだから来ないよね、NHK

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/21(木) 14:41:43 

    インターフォン越しでも出ない方がいい
    ドアをどんどんしててもインターフォンで確認して出ない
    何度も来たらそのまま警察に電話する
    「知らない人がドアをどんどんしてて怖いです」って言う

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/21(木) 14:42:15 

    >>69
    NHK党も役立つやん

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/21(木) 14:42:57 

    >>43
    そうそう!名前さえ分かってないのにねって思ったけど、逆に名前入ってなくて安心した
    不在だったから入れたのかな?
    心当たりのないチャイムには出ないようにしようと改めて思った

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/21(木) 14:43:24 

    >>92
    うちのマンション、ファミリー物件だけど払ってない家があるのかよくNHKの勧誘の人のバイクが止まってる。
    ちょいちょいうちのスペースの前を塞ぐようにバイク停めてたから待ち構えて何処の誰か聞いたらNHKの勧誘だった。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/21(木) 14:45:22 

    >>96
    引っ越してすぐの頃、出てしまって「NHKです」って言われたから「はーい」って言ってインターホン切った
    オートロック解除してくれると思ったのかまたピンポン2回ぐらい鳴らされたけど無視したw

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/21(木) 14:46:17 

    >>100
    間に合ってまーすって言うw
    一番はやっぱり無視だよね

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/21(木) 14:46:29 

    逆もあるよ 認知症の祖母が何度も訪ねてきたNHKの人と契約しちゃった
    「テレビありますね?」「はいはいあります」って 祖母宅のテレビはデジタル化以降チューナーつけてなくて見てないブラウン管テレビなんよ 砂嵐くらいは映るんだと思う 

    受信料払おうとしてたのに私が気づいて電話して契約を止めた
    見栄っ張りの祖母は家にテレビがないなんて恥だと契約して払うつもりだったらしい
    目が悪く疲れやすくてラジオしか聞いてないから 10数年前デジタル化のとき母が契約止める手続きをしたのももちろん覚えてない そのころはボケてなかったんだけどね

    今は老人ホームだけど気付かなかったらずっと自動落としされるとこだった

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/21(木) 14:46:34 

    虫の様な奴らだから無視する

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/21(木) 14:46:35 

    >>78
    帰宅後にピンポン鳴らされて怖かったわ
    数回あったよ
    どこかで見てるってことだよね
    ドアポストにNHKから不在票入れられた
    新築だと目をつけられやすいから引っ越すときはあえて新築は選ばないw
    こういうかやり方するから払いたくない人増えるんだっての

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/21(木) 14:47:28 

    >>102
    やべーな、もう人の心もない奴らの集団じゃん

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/21(木) 14:48:45 

    夜のピンポンは大体外で灯りがついてるか確認して見てそれから突撃してくるパターンが多い

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/21(木) 14:51:47 

    >>1
    >>1テレビ捨ててNHK解約届だすNHK受信料さようなら | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>1テレビ捨ててNHK解約届だすNHK受信料さようなら | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/21(木) 14:52:09 

    >>33
    テレビ持ってないなら、タダ乗りも何も見れないと思うけど。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/21(木) 14:52:38 

    >>16
    会社の同僚女性、彼女が応対してた時はしつこかったけど
    ダンナがリモート中にピンポン何回も鳴らした時にダンナが激怒して一喝してからNHK来なくなったって

    NHKもBSもみてるけど、契約してないって笑いながら言ってた。税金馬鹿みたいに取られるのにわざわざ年収数千万のNHK上級国民に貧乏人がお布施するなんて、統一教会の信者みたいね
    って言われて真面目に払ってる私はモヤモヤする

    NHKって女子供には強気で契約迫るのに、強い男には何も言わないんだね…

    +33

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/21(木) 14:53:07 

    >>3
    NHK+のこと言ってるなら、あれは契約者じゃないと見れない仕組みだよ。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/21(木) 14:53:48 

    >>16
    なんで来なくなったんだろうね。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/21(木) 14:53:55 

    >>39
    私はテレビ無いんだけど、うちにも入ってた。
    受信してるかどうか精査する設備投資にお金を使わず、契約してない世帯すべてに「あるだろう」と仮定してポストに投函するようなやり方にお金使うんだから、受信契約してお金払ってる人はもっと怒った方がいいと思う。

    +26

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/21(木) 14:54:01 

    NHKから書類が届く
    やっぱりトピにもなったけど
    訴えられるかな…
    さすがにそろそろ払うべきか

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2023/12/21(木) 14:54:42 

    テレビはあるけど、NHK見てないから払う気ない。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/21(木) 14:55:53 

    >>34
    BSも入れたら三重請求。がめつい

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/21(木) 14:57:03 

    >>101
    次の日ポスト見たら契約案内の紙入ってた
    というか、引っ越したらすぐ来るのなんなの!?
    何で分かるの?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/21(木) 14:57:40 

    >>102
    私の母も衛星放送契約させられそうになってた。
    あれノルマかなんかあるのかね?
    団地住まいでたぶん建物にはアンテナあるんだろうけど衛星放送見るための機器なくて母もちゃんと言ったのに無理矢理契約させられたから私がNHKに電話して通常の契約に戻してもらった。
    なんか電話でもゴネたから家まで見に来て構わない。ちゃんと説明したのに無理矢理の契約は泥棒詐欺師だって言ったらムカッとしたような感じで書類送るってキレてた。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/21(木) 14:58:53 

    >>112
    本当にこれ!
    何万世帯分使ってるんだろう
    そういう費用は契約者にちゃんと報告されてるんだろうか?
    そんなのにお金かかるなら契約料安くしてくれって思うんじゃないかな

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/21(木) 14:59:06 

    >>113
    書類?
    あなたの名前書いてあるの?

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/21(木) 14:59:25 

    >>52
    「帰って下さい。」って言えばいいよ。
    それで「帰らなければ不退去罪で通報します。」ってかんじでいいのでは?

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/21(木) 14:59:27 

    >>94
    教えずに帰ってもらったよ

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/21(木) 14:59:41 

    うざー

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/21(木) 14:59:42 

    私も初めての一人暮らしで
    引っ越してすぐNHKが来ました
    テレビなくてもスマホで観れるから
    うちテレビないですって言ったら
    おじさんが嘘ついちゃダメですよ
    って帰ってくれなくて怖かったです
    本当にないからどうしようかと思って
    中入って確認しますか?って言ったら
    そんなことはできないので大丈夫です
    と帰ってくれました

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/21(木) 14:59:45 

    テレビは無くてもパソコンやタブレット等テレビを観れる環境ならNHKを観るだろうって前提の料金徴収がよく考えたらヤバいよね
    その発想が驕ってるというか図々しい

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/21(木) 14:59:53 

    >>39
    うちも戸建てだけど名前なしで住所のみ手書きでかかれた分厚い契約手続きの封筒が入っててすぐ捨てた。
    普通にゴミだからやめてほしい

    +27

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/21(木) 15:01:52 

    払ってない奴
    黙れ

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2023/12/21(木) 15:02:34 

    >>16
    じゃあ今来てるのはNHKの人なの?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/21(木) 15:03:26 

    >>25
    アルミホイルでヘルメットみたいなの作ってNHKきたらかぶって対応すれば、電磁波が云々の話も信じてくれてテレビないこと理解してくれるかな
    本当は電磁波気にしてないけど

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/21(木) 15:04:20 

    >>126
    🤪

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2023/12/21(木) 15:05:59 

    >>94
    もしもね、機種を聞かれたらなんて言えば良いの?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/21(木) 15:06:07 

    >>110
    そういうことじゃなくて、テレビが視聴できるスマホのことだよ
    そもそも見られないスマホもある

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/21(木) 15:06:49 

    >>130
    教える義務はありません

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/21(木) 15:07:22 

    >>7
    ワンセグ見れない

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/21(木) 15:07:25 

    >>34
    NHKオンデマンド入ってるから普通のNHKタダにしてほしいわ。

    ま、払うつもり無いけど。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/21(木) 15:07:56 

    >>119
    書いてなかったです
    でも届いたから払わないといけないかな…って

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/21(木) 15:09:33 

    オンデマンドのプラットフォームを持つNetflix アマプラなどの世界的な流れに遅れを取らないために 英国BBCは受信料を廃止する選択肢も視野に入れて将来の方針を検討しているというのに
    『受信料』という既得権にガチガチにしがみついて将来ネットからも徴収する方向で国民に強制することしか考えてないNHKがなんとも情けない
    NHKにも影響?BBC「受信料制度見直し」の意味 イギリス政府の白書が示した放送業界の激変 | ゲーム・エンタメ | 東洋経済オンライン
    NHKにも影響?BBC「受信料制度見直し」の意味 イギリス政府の白書が示した放送業界の激変 | ゲーム・エンタメ | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    日本の公共放送NHKに相当する、イギリスのBBC(英国放送協会)。100年前の開局から間もなく、視聴世帯から一定の金額を一律徴収する「テレビ・ライセンス料」(NHKの放送受信料に匹敵、以下、「受信料」)の収入で…

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/21(木) 15:10:43 

    >>135
    それ他の人も届いてるけどみんな払ってないよ
    ちなみに私も届いたことが2回ほどあるけど最初に届いてから既に三年以上経ってるし

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/21(木) 15:12:14 

    >>67
    そう言われましても、いろんな理由をつけて追い続けるのがNHKだから

    +1

    -3

  • 139. 匿名 2023/12/21(木) 15:12:37 

    >>111
    NHKから国民を守る党の功績
    NHKが嫌われる原因が押しかけ訪問だったからね

    +4

    -3

  • 140. 匿名 2023/12/21(木) 15:13:12 

    >>51
    YouTubeは?
    NHK、広告ついてない?
    あれはえんかい??

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/21(木) 15:13:19 

    オーストラリアに住んでる時夜中の変な時間帯に普通にNHK番組映ってたよ。紅白歌合戦も見れた。まさかオーストラリアは無料じゃないよな?請求してんだよな?
    NHKさんよ

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/21(木) 15:13:46 

    >>135
    払ったら負け。国民みんなで契約の締結阻止

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/21(木) 15:14:03 

    私、仕事柄引っ越しを繰り返してるんだよね。
    2~3年おきに異動があって。
    社会人になって10年経つけど、NHK払ってない。
    NHKから郵便物届くけど、もし遡って払わなくちゃいけないことになったとしても、今の賃貸に住むことになった去年からの分だけでいいのかなー?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/21(木) 15:17:44 

    視聴料を取るなら、観るか観ないかの選択肢を国民に与えないとおかしい。
    観ないから払わないという権利も与えて欲しい。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/21(木) 15:20:11 

    >>79
    嘘かいちゃダメ。その裁判は「映らないテレビ」を持っていた場合の話で、「テレビ自体を持っていない」ではないよ。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/21(木) 15:21:37 

    >>137
    >>142

    そうなんですね
    それじゃあ……無視しときます

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/21(木) 15:25:51 

    >>92
    真の田舎は家と家が離れているから来ないわ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/21(木) 15:27:43 

    >>7
    ワンセグ機能なしの機種なら大丈夫だよね?
    それでも取られるのかな(・・;)

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/21(木) 15:29:46 

    子供が小さいうちは夕方と朝見てたけど、 今はもうなにも見てないや
    そもそも国営放送なのに愛国心溢れる局じゃないから契約したくない

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/21(木) 15:36:51 

    >>116
    数年前の引っ越しの時、郵便局の住所変更手続きの用紙にNHKに新しい住所を伝えるかどうかの項目があった

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/21(木) 15:40:43 

    >>97
    請求書がイヤな場合も肩代わり?してくれるらしいよ。HP見てみて。
    私は利用させてもらったことはないけど、何かの時のために覚えておいてる。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/21(木) 15:42:34 

    数年前賃貸契約するときにむりやりNHKの契約も不動産会社でされた!!
    テレビ持ってないって言ってるのにNHK契約しないとこの部屋契約できませんって
    本当はテレビ持ってるし(NHKは見ないけど)その部屋借りたかったからNHKしぶしぶ契約したけど、こういうやり方ずるくない?

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/21(木) 15:46:00 

    >>110 >>3
    進撃の巨人がネトフリ アマプラ huluに入ってるから
    徴収対象というね

    +1

    -6

  • 154. 匿名 2023/12/21(木) 15:48:31 

    >>4
    サムタイム時々

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/21(木) 15:53:36 

    >>39
    うちも入ってた!分厚くて経費かかってそうだった。捨てたけど。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/21(木) 15:53:42 

    >>2
    それは世の中をある程度知ってる身だから言えるんだよ。
    知らない人は、なんか罰せられたりするのではないかって思っちゃう。
    そうならないように情報入れたりしないといけないんだけどね・・

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/21(木) 15:55:28 

    >>104
    同じ経験ある。ビックリするよね。
    マンションのエントランス入る時も後ろ見てから入るんだけどその時は誰も居なかったのに、部屋に入った時にピンポンだから焦った。もちろん無視だけど。
    社員証みたいのをインターフォンにかざして、しばらくピンポン鳴らされて迷惑だったし。
    引っ越した時に新築じゃなかったけど来るよ。
    しかも夜遅くにも来るし気持ち悪い。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/21(木) 15:55:59 

    >>152
    それはズルい。
    こういうのってオーナーの裁量だからNHK入ってくれる住民しか受け入れたくないっていうスタンスなら、せめて物件情報の補足のところに情報開示しておいてほしいね。そしたらその部屋選ばないのに。契約直前はほんとずるい。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/21(木) 15:56:37 

    >>39
    私もすぐ捨てる
    厚みがあって破けないのが腹立つね

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/21(木) 15:58:38 

    >>104
    怖いね・・NHKじゃないけど別の訪問営業でそれやられた。下の階で何度もピンポン押してる変な人見かけてピンときて、急いで階段上がって家入ってドア閉めようとしたらこっちに向かってくるの見えてすぐカギ閉めた。直後にピンポンピンポンされて最悪だった。あんな仕事の仕方しちゃダメだよ。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/21(木) 16:09:27 

    >>7
    ワンセグ対応携帯持ってた時めちゃくちゃしつこかったよ。
    色々あり数ヶ月テレビなし生活の時があって、それを説明しても『携帯でテレビ見れますよね?』って言ってきたから、いやワンセグ見てないんで(本当)と何度も言っても『でもワンセグ対応の携帯をお持ちならテレビ見れるので。』とずーーーっと言われた。

    玄関先行った時、携帯片手に持ったまま出た私もバカだったけどさ。まさか機種見られてワンセグ突っ込まれるとまで思わなかった。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/21(木) 16:15:10 

    >>150
    そんなの伝えるにOKする訳ないのに引越しのたびにすぐ来る…

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/21(木) 16:22:13 

    >>7
    だったら日本に来てる外国人全員から、なんなら世界でNHK観れる外国のホテルからも受信料取れるもんならとってみろやー!
    勝手に電波流してて強制契約って本当に頭おかしい!

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/21(木) 16:32:19 

    >>7
    Android持ってるなら契約しろって言われて、じゃあiPhoneに変えてきますって言ったことある
    本当にiPhoneに変えたけど、使いにくくてまたすぐAndroidに変えちゃったけど

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/21(木) 17:01:24 

    学生時代アパートの屋根にBSアンテナあるの見て勝手にBS料金も引かれてた。
    そのアンテナ壊れとるんじゃ!と電話したら翌月から引かれなかったけど今思えば取り返せばよかった。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/21(木) 17:45:55 

    >>39
    名前もない郵便物出すなんて気持ちが悪くて。やってることはストーカー行為だよ。

    燃えるゴミに捨てるわ。
    その郵便物
    手間+時間分 バ~カ!としか。

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/21(木) 17:53:59 

    何度も書くね。
    支払い義務があるので払ってもらわないと困る!!と言われこのままだと裁判。までの話をされた。

    契約なんて引っ越してからそもそもないと言うと慌てて契約してくれと、玄関ドアに足先を突っ込まれこじ開けようとされる。ので怖くなり警察に電話すると言うと引っ込んで帰った。

    それで侵入罪について調べた。【お帰りください。】と必ず告げて。帰らなかったり無視したらその場で警察に電話して。その頃は名札下げたバイトが間を空け、入れ代わり立ち代わり来て居た。この一言で強制的な侵入は裁けるんだよ。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/21(木) 17:57:58 

    ジャニーズ排除、フェイクニュース、社員の不祥事、、、
    韓国韓国韓国、、、
    こんな会社に受信料払うのバカくさいよね
    今こそやっつけるべきだと思うのに、なぜか立花氏が出てこないよね、不思議

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/21(木) 17:59:15 

    >>167

    うちなんかオートロックのマンションなのに「宅急便です」って言ってマンション内まで入ってきたからね、そいつの名前まだ覚えてるよ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/21(木) 18:01:43 

    いやそもそも払ってる人なぜこの局だけお金支払ってるの???
    フジテレビ、日本テレビ、テレビ東京、朝日、、、そのテレビ局らが全部払えなんて言ってきましたか??
    しかもNHKまた不正してますよね。何度目ですかね。その不正金、どこから出てるんですかね。


    なんで払ってるんですか?ただのワンマンの増長になってると思いますよ。

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2023/12/21(木) 18:05:22 

    >>138
    他者だけどあなた頭悪いのね。
    逃げる、と書くのが間違ってるのよ。悪いことしたわけじゃないのに逃げるなんて失礼だよ。

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2023/12/21(木) 18:15:31 

    地上デジタル化の前に数ヶ月くらい使ってたテレビ、、新品同様で押し入れにあるんだけどなんか使えないかな?外に出したら見てない証明になるよね。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/21(木) 18:17:09 

    >>169
    詐欺にならないのかな。それ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/21(木) 18:17:59 

    >>167
    ごめん、
    まずは不退去罪、だわ。
    一歩でも入ってきたら侵入罪で。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/21(木) 19:49:56 

    私引っ越ししてもうすぐ3年経つけど、NHKの集金人に遭遇したことない。たまにポストに封筒入ってることはあるけど、ピンポンされたりってことがない。

    TVは知人から使ってないもの譲り受けたもので、店舗での購入履歴がないから?アパートの隣が警察署だから?
    引っ越したときめちゃめちゃ警戒してたから来なくて良かったけど。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/21(木) 20:38:33 

    >>175
    玄関周りとかどこかに印とかされてる?
    業者さんによってだろうけど対応次第でマーク書くとか聞くね。例のシール貼ってないところは来ると思ってた。

    うちの実家は奥まった所。本当に用がある人だけが入ってくる道があってNHKは来てなかったぽい。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/21(木) 21:00:31 

    >>107
    テレビ無ければNHK受信料払わなくていいし
    日本人だけNHK受信料義務付けられてるのおかしい

    海外では中国韓国はなぜか無料で視聴できる

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/21(木) 21:02:07 

    >>107
    NHK解約届
    テレビ破棄したリサイクル証明書と共にNHKに送れば受信料は払わなくていい
    テレビは持っていないので「NHK」の契約はしていません。そのまま放置しても問題ないですよね?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/21(木) 21:59:58 

    >>139
    N党のこと?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/21(木) 23:08:34 

    >>27
    今あるスマホや光ネットのインフラ整備にNは支援や協力してたのかな?タダ乗りしてる感じは否めない。あの手この手で何とか自分たちだけ、高給職員の生活を維持したいのがミエミエなんだよね。最近また900万円を私的に使って名前出さずに解雇された職員がいたし。民法でも緊急速報や災害ニュースも流すから無くなっても困らないと思うよ。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/21(木) 23:13:56 

    >>42
    昔は缶ジュースとかにも社名やブランドが予想できるものは紙でガッチリ覆ってたけど、今は想像できる範囲で映してるね。
    ある特定の民間大企業にも踏み込んで技術紹介とか凄いですね~とかステマ的なことやってるから狡猾だよ。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/21(木) 23:15:30 

    >>39
    ストーカー的で気持ち悪いだけ。余計にイメージ落としてますよって誰か教えてあげて。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/22(金) 01:04:56 

    うちのマンション、ベトナムとかネパールの人住んでるけどNHKの受信料払ってるんだろうか、、?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/22(金) 01:35:56 

    >>9

    同じ。
    ちなみにU-NEXTだとすでに契約料支払ってる訳だし
    二重取りは犯罪行為だろうから視聴しようかなと思いつつ
    相も変わらず○○に上納したくて必死みたいだから
    怖くてNHKの番組だけは未だに観てない。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/22(金) 02:38:25 

    TVないって言ってる
    確認させてと言ってきた時は

    そんな警察みたいな権力がNHKにあるんですか?
    何の法律の何条にありますか?

    と静かにきいたらすごすご帰って行く

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2023/12/22(金) 05:00:51 

    >>39
    紙の無駄だなと思いながらシュレッダー二掛けてる。手間出しゴミを勝手にポストに入れられて腹立つ。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/22(金) 08:39:55 

    NHK、全然見ないから解約したい

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/22(金) 08:40:45 

    カーナビぐらいNHK映らないのを販売してほしい。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/22(金) 09:07:02 

    TVないって言ってる
    確認させてと言ってきた時は

    そんな警察みたいな権力がNHKにあるんですか?
    何の法律の何条にありますか?

    と静かにきいたらすごすご帰って行く

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/22(金) 09:25:04 

    TVないって言ってる
    確認させてと言ってきた時は

    そんな警察みたいな権力がNHKにあるんですか?
    何の法律の何条にありますか?

    と静かにきいたらすごすご帰って行く

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/22(金) 11:57:49 

    >>7
    うちの息子は一人暮らし始めたとき
    すぐに来て
    テレビないって言ったら
    携帯で見られますよね、って
    契約させられてたよ😡
    スマホでは見られなかったけどね。
    しかも 銀行のカードあれば契約できる、って言われて。
    引き落としにさせられてた。
    ムカつく。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/22(金) 12:14:14 

    今日ピンポン鳴ったから出たら「NHKでーす!」って言われたから、『はい〜?!」って言って切ってそのままシカトした。まだ訪問してるんだね。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/22(金) 12:34:57 

    >>148
    あいつらまじでやり方がヤ○ザだから因縁つけて何が何でも取ろうとするよ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/22(金) 14:34:23 

    >>70
    ひど!
    その後はどうなったんですか?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/27(水) 09:40:39 

    >>76
    どうして宅配以外の人の対応するんだろ?画面見たら分かるのに、、約束のない訪問者はろくなのいないと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。