ガールズちゃんねる

音楽ガチ勢が音楽プロフィールを晒すトピ

358コメント2024/01/04(木) 13:45

  • 1. 匿名 2023/12/20(水) 22:22:08 

    ガルちゃんの音楽トピって「さては音楽オタだな?」と思うようなコメが結構あって好きです。

    クラシック・ハードコア・フォークなど色々なジャンルのマニアックなトピが立ちますよね。

    「音楽ガチ勢のガル民は年代やジャンルを横断して色々聴いているに違いない説」を立証したいので、音楽ガチ勢の方、音楽プロフィールをぜひ晒して下さい!

    主は
    小学生=保健室登校だったので先生が対話をはかろうとして貸してくれたミッシェルガンエレファント、ブランキージェットシティ等にドハマり

    中・高生=戸川純ちゃん、日本の80年代ハードコアにどっぷり

    20代=テクノ・デジタルハードコア、プライベートレコード(○○夫人会の合唱とか)

    30代現在=そこに鳴る、cody李、ギリシャラブ等令和の邦楽ロックに興味津々

    ※小分けに書くのが面倒だったらとりあえず好きな音楽を書いてみてください🎵
    ※知識マウントと勘繰らず、好きな音楽遍歴を書いたり語ったりしましょう✨
    音楽ガチ勢が音楽プロフィールを晒すトピ

    +54

    -41

  • 2. 匿名 2023/12/20(水) 22:23:15 

    +17

    -55

  • 3. 匿名 2023/12/20(水) 22:23:16 

    10代→宇多田ヒカル
    20代→宇多田ヒカル、城南海

    +7

    -22

  • 4. 匿名 2023/12/20(水) 22:23:25 

    10代バンプ
    20代スピッツ、キリンジ、チャットモンチー
    30代キリンジ

    +48

    -16

  • 5. 匿名 2023/12/20(水) 22:23:47 

    ナオトインティライミ一択

    +13

    -19

  • 6. 匿名 2023/12/20(水) 22:23:54 

    音楽ガチ勢の人はKPOPをどう思う?

    +12

    -14

  • 7. 匿名 2023/12/20(水) 22:24:07 

    80'S洋楽ロックよ

    +57

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/20(水) 22:24:26 

    >>6
    上品で素敵だと思う

    +2

    -43

  • 9. 匿名 2023/12/20(水) 22:24:34 

    ジャスティンビーバーの声が好きで毎日聴いてるよ❤️

    +13

    -8

  • 10. 匿名 2023/12/20(水) 22:24:40 

    >>5
    逆にガチじゃない??笑

    +62

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/20(水) 22:25:05 

    10代 アニソン
    20代 アニソン
    30代 アニソン

    +35

    -6

  • 12. 匿名 2023/12/20(水) 22:25:12 

    >>6
    何言ってるかわからない
    BOAくらい日本語勉強してから来い

    +48

    -23

  • 13. 匿名 2023/12/20(水) 22:25:21 

    >>1
    10代 Y・M・O
    20〜30代 スピッツ
    40代 Suchmos
    50代 VAUNDY←今ココ

    +78

    -10

  • 14. 匿名 2023/12/20(水) 22:25:27 

    音楽情報源

    10代〜20代=雑誌DOLL
    DOLL廃刊になってからwebのベースメントタイムズ

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/20(水) 22:25:33 

    5歳からアラフォーまでずっとジャニオタです。
    音楽ガチ勢が音楽プロフィールを晒すトピ

    +10

    -35

  • 16. 匿名 2023/12/20(水) 22:25:36 

    10代 Aqua Timez
    20代 YOASOBI

    +5

    -9

  • 17. 匿名 2023/12/20(水) 22:25:48 

    >>6
    BTS見てから日本のアーティスト見ると、アーティストとは、、、?と思う。韓国は厳しいんだよね、

    +28

    -42

  • 18. 匿名 2023/12/20(水) 22:25:55 

    音楽ガチ勢の人はAKBとかどう思う?
    音楽ガチ勢の人って上手い歌手が好きなイメージがあるから

    +5

    -7

  • 19. 匿名 2023/12/20(水) 22:26:03 

    小学生の頃まわりは剛派光一派で話題もちきりだったが私はウルフルズにドハマリしてたよ

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2023/12/20(水) 22:26:05 

    プレイリストが日本語、英語、広東語、北京語、韓国語が混在してる。時代もバラバラです。

    +15

    -5

  • 21. 匿名 2023/12/20(水) 22:26:07 



    小学生→AKB
    中学生→西野カナ
    高校生→三代目JSB

    現在→IVE









    +7

    -11

  • 22. 匿名 2023/12/20(水) 22:26:21 

    >>6
    10代向けかつ音楽というより商業・エンターテイメントって感じ

    +87

    -6

  • 23. 匿名 2023/12/20(水) 22:26:27 

    ビーイング沼にいまだに溺れている。心は90年代に置いてきた。
    (2000年代はGARNET CROWと倉木麻衣を追っかける)

    +17

    -5

  • 24. 匿名 2023/12/20(水) 22:26:35 

    >>6
    曲はわりと好きかも
    見た目はいや

    +11

    -10

  • 25. 匿名 2023/12/20(水) 22:26:55 

    クラッシックやオーケストラ、EDMや80年代の邦楽、バンドミュージック、V系、日本語hiphop、ボカロ、洋楽もちょこっと、わりと何でも好きです。

    +25

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/20(水) 22:27:29 

    >>18
    バンドが好きなのであまり興味ないかな

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/20(水) 22:27:35 

    >>6
    EDMだと思う

    +40

    -2

  • 28. 匿名 2023/12/20(水) 22:27:47 

    小学生
    ラルク、GLAY、嵐、ポルノ、ゆず
    中学生
    モンパチ、アジカン、HY、
    高校生
    エルレ、Hawaiian6
    大学生
    ポルノ、ケツメイシ 、チャットモンチー
    20代
    ケツメイシ 、リップ、
    30代
    くりぴ、SixTONES、山下達郎
    ジャンル問わず聴いてる

    +24

    -8

  • 29. 匿名 2023/12/20(水) 22:27:47 

    フルート歴20年ちょい
    音楽ガチ勢ってそういうことじゃなくて?

    最近聞いてるのはリアーナとかアリシアキーズ

    +22

    -2

  • 30. 匿名 2023/12/20(水) 22:27:56 

    >>19
    私はその頃シャ乱Qに…

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2023/12/20(水) 22:28:07 

    >>6
    別に何とも思わない

    +24

    -4

  • 32. 匿名 2023/12/20(水) 22:28:51 

    ユーロビートが流れると条件反射でからだが勝手に動くわ

    +5

    -3

  • 33. 匿名 2023/12/20(水) 22:28:54 

    >>1
    なんか素直そうな人だな

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/20(水) 22:29:19 

    幼稚園〜小学校
    モーニング娘。とジャニーズ全般
    小学校〜高校
    ハロプロとジャニーズ全般
    高校〜大学
    邦ロック、ビジュアル系とかバンド色々
    大学〜30代の現在
    バンドとKーPOP色々

    基本的に浅く広く色々聞くけど、今はもっぱら韓国アイドルが好き。
    でも今までハマってきた人たちはみんなずっと好きで、たまに聞いてるよ。
    結婚してライブとかは滅多に行かなくなったけど、小学生〜大学生くらいはいろんなコンサートやライブハウスにめっちゃ通ってた。

    +3

    -10

  • 35. 匿名 2023/12/20(水) 22:29:26 

    好きなの

    ハードコア系
    クラスト、メタルクラスト

    日本ならでは系
    ナゴムレコード、殺害塩化ビニール

    日本以外
    インドとかのボリウッドHIPHOP、ドアーズとか60年代洋楽ロック

    +15

    -3

  • 36. 匿名 2023/12/20(水) 22:30:11 

    >>14
    DOLLで思い出したんだけどこの前水ダウでDOLLでバンドメンバー募集してた人に今でもメンバー募集しているのか電話する回が面白かったなぁ

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/20(水) 22:30:22 

    >>6
    昔の洋楽を思い出す
    BTSとかは特に

    +38

    -8

  • 38. 匿名 2023/12/20(水) 22:30:37 

    10代 モンパチ、ゴイステ、アジカン、ビークルその他
    20代 レミオロメン、RAD、クリープハイプその他
    30代 レキシ、石崎ひゅーい、amazarashiその他
    40代 羊文学、Eve、女王蜂、cadode、People1その他

    +21

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/20(水) 22:30:42 

    >>5
    草🌱

    +6

    -4

  • 40. 匿名 2023/12/20(水) 22:30:52 

    >>6
    最近はあらゆるジャンルの洋楽を模倣してる感じで聴いてて面白い曲も多い
    deep house系の曲も結構あるんだよね

    +42

    -2

  • 41. 匿名 2023/12/20(水) 22:31:09 

    >>21
    IVEすき

    +3

    -4

  • 42. 匿名 2023/12/20(水) 22:31:13 

    モーツァルト→ベートーヴェン→バッハ、ヴィヴァルディ、ヘンデル
    音楽の原点バロックが最強と気づいた

    +42

    -4

  • 43. 匿名 2023/12/20(水) 22:31:20 

    >>18
    秋元のチャレンジ実績の一部みたいな。
    チェキッ娘の段階で承認降りなかったことをやってるんだろうなと。

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/20(水) 22:32:55 

    >>41
    ガルにDIVEいたとは!なんか嬉しい

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/20(水) 22:34:45 

    ノーランズ、ローリング・ストーンズ、スリー・ディグリーズ、Jackson 5、The Eighth Wonder、エアロ・スミス、リック・アストリー、マドンナ、プリンス、シーラE、ビリー・アイドル、カイリー・ミノーグ、ジャネット・ジャクソン、En Vougue、TLC、リッキー・マーティン、Beyonce、ティナ・ターナーとか。

    +11

    -3

  • 46. 匿名 2023/12/20(水) 22:34:47 

    ビートルズ
    フー
    ダムド、クラッシュ、ピストルズ
    ニュー・オーダー、キュア、エコバニ
    からのUKインディどっぷり
    4AD ポストカード、クリエイション、チェリーレッド、ラフ・トレード界隈からのマッドチェスター渡英
    ニルヴァーナに寄り道
    レモンヘッズとかダイナソーJr.などU・Sインディも少しかじる
    UKに戻る


    今はUKインディ懐古厨(レコード)

    +37

    -2

  • 47. 匿名 2023/12/20(水) 22:34:52 

    小学校まではオレンジレンジとか大塚愛とか、流行ってる曲を聴いてた
    中学で英語の先生の影響で洋楽好きになり、完全に洋楽に移行して授業でやったQueenきっかけにロックバンドばかりを聴いてた
    今はhiphopや、ラテン系の音楽、邦楽にハマってます

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/20(水) 22:35:04 

    >>44
    ウォニョンユジンをアイズワンから見てるから活躍が嬉しい
    イレブンとアフターライクが好き

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2023/12/20(水) 22:35:13 

    90年代〜00年代に
    グレイプバイン、ナンバーガール、ゆらゆら帝国等が台頭してきて、その時代をリアルタイムで聴けたのはラッキーだと思う。

    R&BのACOやレゲエのムーミン、ラップのキングギドラとかも同時に好きでした。
    でも幾つになっても毎日聴くならフォーク。岡林信康と友川かずきは今も日常のBGM

    +17

    -2

  • 50. 匿名 2023/12/20(水) 22:36:18 

    音楽好きな人って洋楽とかロックとかバンドとか好きな人多いけど何故?
    やっぱり洋楽の方が音楽としてレベル高い?
    あとテレビで見たことないような歌手が出てくるけどどうやって知るの?

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/20(水) 22:36:39 

    小学生キュアー、ニューオーダー、デヴィッドボウイ、井上陽水、小泉今日子
    中学生デッドケネディーズ、ジャパコア、灰野敬二、三上寛、割礼、アンジー
    高校生クランプス〜フリッパーズギター、プライマルスクリーム、ストーンローゼズ、ライド

    って歳行ってるのでこんなの書ききれないぞw

    +16

    -3

  • 52. 匿名 2023/12/20(水) 22:36:48 

    Eテレでやってたクインテットの影響でクラシック好きになったなぁ
    吹奏楽をやるようになってからはT-SQUAREも聴くようになった
    今はなぜか平沢進にハマってる

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/20(水) 22:37:07 

    >>14
    なつかしーDOLL!

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/20(水) 22:37:21 

    和太鼓と篠笛メインだけど和楽器大好き

    ☆10代 … DRUM TAOにどハマり
    ☆20代前半 … 鼓童を生で見て衝撃を受ける。その繋がりで鬼太鼓座、林英哲、江藤レナードにもハマる
    ☆20代後半 … 田楽座を知り、郷土音楽系統に興味を持ち始める。
    ☆30代(現在) … お囃子を聴くため、全国の祭りを渡り歩く。好きなのは埼玉県秩父の屋台囃子、千葉県佐原の佐原囃子、大分県日田の日田祇園囃子。
    好きな和楽器チームは切腹ピストルズ


    自分でも和太鼓、篠笛やるからお囃子研究会的な和太鼓愛好会作った。

    +27

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/20(水) 22:38:34 

    2000年代前半くらい?にキリンジの牡牛座ラプソディを聴いてオシャレな音楽を色々探してピチカートファイヴ、5678s、ギターウルフとか徐々にオシャレなロックに傾倒していきました。

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2023/12/20(水) 22:38:56 

    小学→親の影響でB'zの大ファン
    中学→ビートルズのEleanor Rigbyに衝撃を受け、暇さえあればビートルズの曲を聴き込む
    高校→オーケストラ部に入ったのをきっかけにチャイコフスキーの1812年に衝撃を受け、様々なクラシック音楽にのめり込む
    大学→AKB48にハマり、公演曲まで全網羅
    社会人→松任谷由実の素晴らしさに気付く
    現在→TikTokの影響で流行りの音楽にも関心が向く
    わやくっそだなw

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2023/12/20(水) 22:39:13 

    10代 Aqua Timez

    20代  LDH系 (特に、BALLISTIK BOYZとPSYCHIC FEVER)

    LDHは最初は正直あんまりだったんだけど、BALLISTIK BOYZのAnimalって曲が、とにかくめちゃくちゃ良くて、そこからガチハマりしてしまった。

    +5

    -4

  • 58. 匿名 2023/12/20(水) 22:39:39 

    >>55
    ギターウルフはオシャレなのかい!?
    高校生アーーークション!!

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/20(水) 22:40:07 

    >>19
    ウルフルズ、いいねぇ
    借金大王や大阪ストラットが好きだわ

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/20(水) 22:40:11 

    >>51どこかのライブハウスで同じ時を過ごしていそうwジャパコアやノイズ好きで西荻窪ワッツ、新宿アースダムとか行ってました!

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/20(水) 22:40:25 

    小〜高校生
    宇多田 つんく 中島みゆき 
    桜庭統 デビッドワイズ レッドツェッペリン ディズニー音楽 ジェリーゴールドスミス

    20歳前後で病気して神経痛で死にそうになってから
    アンビエント(イーノとか色々)、モーツァルト、ミニマル、ゴリラズ

    ちょっと元気になってから
    ダフトパンク、トーキングヘッズ、シネマティックオーケストラ

    最近ハマったやつ
    バーフバリのテーマ

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/20(水) 22:40:43 

    >>18
    AKBの曲良いよね。
    UZAとか運転しながら聴くと最高。

    +6

    -5

  • 63. 匿名 2023/12/20(水) 22:40:46 

    雑食タイプです。

    エアロスミス、ボンジョビ
    グリーンデイ、オアシス
    マルーン5、
    テイラー・スウィフト
    ノラ・ジョーンズ

    葉加瀬太郎、古澤巌
    角野隼人(かてぃん)
    イルマ

    +4

    -3

  • 64. 匿名 2023/12/20(水) 22:40:58 

    >>56
    めっちゃ良いじゃん

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2023/12/20(水) 22:41:26 

    >>6
    befirstの方が好き。
    boom boom backは、めっちゃ聞いてて気持ちいい

    +15

    -8

  • 66. 匿名 2023/12/20(水) 22:41:27 

    雑誌なら
    ミュージックライフ
    ロッキンオン(昔の尖ってた頃)
    ビバロック
    ロックショウとか?
    特にビバロックがミーハーで好きでした笑
    音楽ガチ勢が音楽プロフィールを晒すトピ

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/20(水) 22:42:00 

    >>22
    チラッとしか聴いてないけど、大人が金と知恵絞って考えてる作品が多いのはわかる
    よこ

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/20(水) 22:43:13 

    >>6
    メロディーラインがキャッチーで入り込みやすい
    Kpopは全体的にアイドルグループの歌唱のレベルが高いと思う

    まあ少なくともガル民に多い「韓国だから嫌い」みたいな聴き方はしないね…

    +84

    -14

  • 69. 匿名 2023/12/20(水) 22:44:06 

    >>60
    同士よ!明後日は高円寺行ってくるね♪

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/20(水) 22:44:17 

    2000年初期、ファッション雑誌KERAや矢沢あいのNANAも流行ってたけどパンク・ハードコアがリバイバルしてなかった?

    ラフィンノーズのライブ行ったしカオスUKやディスチャージ等UK/USハードコアも流行ってた。
    激しいバンドにワーワー言いつつ、パンクガール同士で好きな男性のタイプ話す時はバンプのフジ君とKAT-TUNの上田君が人気あった記憶。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/20(水) 22:44:18 

    10代
    SMAP▶KinKi▶aiko▶SOPHIA▶GLAY▶浜崎▶
    20代
    浜崎▶いきものがかり▶伊藤由奈▶EXILE
    30代
    いきものがかり▶EXILE▶SECONDEXILE

    +1

    -6

  • 72. 匿名 2023/12/20(水) 22:45:07 

    ピテカントロプス
    椿ハウス
    LOFT

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/20(水) 22:46:21 

    >>5
    ナオトも散々ネタにされて可哀想だよねwナオトの音楽を心療内科の待合室で流したら死人が出るとか元気を着払いで送りつけてくるアーティストって書かれてた笑。

    +26

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/20(水) 22:46:28 

    >>17
    私は好きだよ。でもどのグループが何を歌っているかはわからない。

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2023/12/20(水) 22:46:56 

    >>6
    ゴミ

    +12

    -18

  • 76. 匿名 2023/12/20(水) 22:47:35 

    音楽詳しい人って、私あたりが
    (あ?韓国ってなんでEDMばかりなん?ズンズンいうとる。あれでも低音メロウなのも増えたか?)と思うのを
    deep houseが〜ってすぐ引用元とかジャンル分かるからすごいわ
    そんくらいの教養あればもっと色々楽しめるんやろな

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/20(水) 22:47:48 

    10代 JUDY AND MARYに始まりインディーズにハマり
    Hi-STANDARD、BACK DROP BOMB、HUSKING BEE

    20代 KORN、LIMP BIZKIT、Incubus、Linkin Park
    Lauryn Hill、Ashanti、EMINEM

    30代 ↑を聴きつつ BRUNO MARS、Rihanna

    40代 ↑振り返りつつ、いい時代になったよねダイアナ・ロス、Debarge、H.E.R.とかSpotifyで聴きまくってるよ

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/20(水) 22:48:24 

    >>21
    若そう

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/20(水) 22:48:29 

    音楽ガチ勢の基準がわからんが音楽は好き

    小学生⇒クラシック、BOØWY
    中学生⇒B'z
    高校生⇒ブリットポップ全盛でオアシス、スウェード、レディオヘッドにはまる
    大学生⇒レッチリ
    アラフォーの現在⇒洋楽も演歌も何でも聞く

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/20(水) 22:48:32 

    >>38
    自分と似てる。聞いてないのも多いけど。似た系統が好きだと同じ道を辿るんだなあと思っておもしろい。

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/20(水) 22:48:40 

    >>29
    音楽ガチ勢にはプレイヤー以外もいるんじゃない?

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/20(水) 22:48:56 

    洋楽にいく人は何が切っ掛けになってるんだろう
    自分の場合はたまたま耳にしたラジオ・スターの悲劇だったな

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/20(水) 22:49:01 

    >>50
    やっぱりロックの本場はイギリスやアメリカだからかなぁ
    あとは洋楽=日本以外の国なわけだからとにかく数が多くて飽きなくて楽しいですよ!
    音楽は海外の音楽ラジオ聴いたり、Spotifyのおすすめ機能で聴き漁ったり、好きなアーティストが所属してるレーベルのアーティストを聴いてみたり、海外のドラマや映画観てて流れた曲が良いなと思ったらshazam(聞き取って曲探してくれるアプリ)で記録したりとか色々やってます!

    +22

    -1

  • 84. 匿名 2023/12/20(水) 22:49:07 

    >>6
    ここにいらっしゃる様々な音楽に偏見を持たない皆様。
    BTSのJ-HOPEのソロ曲聴いてみて!

    +13

    -19

  • 85. 匿名 2023/12/20(水) 22:49:29 

    プログレッシブロックを嗜んでおります🍵

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/20(水) 22:49:43 

    >>23
    所謂ビーイング系が得意としてきた耳なじみの良さとは真逆の流行りだよね
    解雇厨とかじゃなくて好みの問題で流行りにのれないわ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/20(水) 22:50:18 

    >>68
    ほんとは音楽実況トピでこういう話をしたいんだよなー…

    +33

    -6

  • 88. 匿名 2023/12/20(水) 22:50:40 

    邦楽なら
    BUCK-TICK
    ブルーハーツ
    ラフィンノーズ
    コブラ
    ミッシェルガンエレファント
    ロッソ
    バースデイ

    鬼籍に入った人多くて…



    +8

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/20(水) 22:50:42 

    幼少期aikoの歌声に一聴き惚れして以降ずっとaikoファンなんだけど並行して
    中学の頃:いきものがかり、Superfly、ラブサイケデリコ
    高校:ゲスの極み乙女、back number
    大学&社会人:King Gnu、CHAI、Vaundy、ヒゲダン
    とかいろいろ。
    推しの推しとしてサザンやユーミン、ビートルズ聴いてたこともあったかな
    部活がオーケストラ部だったのをきっかけにクラシック音楽も好き

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/20(水) 22:51:03 

    >>1
    小学生 米津玄師
    中学生 ミセス、King Gnu

    +9

    -3

  • 91. 匿名 2023/12/20(水) 22:51:42 

    >>82
    小学生の頃に聴いたtATuのAll the things she said
    マジで
    プロデュースの仕方はあれだったけど、曲自体はかっこよかったんだよね〜

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/20(水) 22:51:55 

    ずっとピアノとバイオリンを習っていてスチャダラパーやブッダブランド等HIPHOPの曲はどう弾けば良いのか分からず悶々としてました。
    子どもだったから真面目に弾こうとしてたけど打ち込みの音なんだからピアノでもバイオリンでもないよね笑。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/20(水) 22:52:23 

    >>6
    歌を歌っている人たちというよりパフォーマー感覚でとらえている。

    +35

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/20(水) 22:53:09 

    >>23
    倉木麻衣の初期、よくない?
    NEVER GONNA GIVE YOU UPとか、冷たい海とか
    あの路線には二度と戻らないんだろうな…

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2023/12/20(水) 22:53:12 

    【10代】
    ASIA
    TOTO
    Level42
    【20代〜30代】
    Todd Rundgren
    Utopia
    Sing Like Talking
    Mr.Children
    スガシカオ
    SPITZ
    GRAPEVINE
    キリンジ
    【40代以降】
    スキマスイッチ
    中西圭三
    Nik Kershaw

    女性ボーカルは曲さえ良ければ聴きます。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/20(水) 22:53:25 

    小学2年生 ビートルズを知る
    小学3年生 初LPを買う
    小学4年生 全曲制覇
    小学5年生 歌にチャレンジ
    小学6年生 Wham!に浮気
    中学1年生 光GENJIに釘付け
    中学2年生 PATi‎ ‎𐰷PATiを読み始める
    中学3年生 マドンナの真似をする
    高校1年生 空前のバンドブーム
    高校2年生 BOOWYかぶれ
    高校3年生 にわかBUCK-TICKファン
    専門校時代 B’zかぶれ
    OL時代 ビーイング系にうんざり

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2023/12/20(水) 22:53:42 

    >>61最近ゴリラズ聴いてます。Apple Musicで出てくるmeneoってアーティストのビコビコ音楽が好きで聴いてたらレコメンドされた!

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/20(水) 22:54:51 

    >>94

    やっぱり倉木麻衣のウィスパーボイスを引き立てる楽曲は大野愛果なんだと思う

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/20(水) 22:54:56 

    昔は毎日MTV見たり、洋楽雑誌を買ったりしてたけどそんな時代じゃないね。
    がるちゃんの洋楽トピとか詳しい人多いから、今はそういうトピから情報を入手してる。

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/20(水) 22:55:05 

    >>79
    あ。そうだった。レディオヘッドを忘れていた。
    オケコン〜KIDAの流れは良かったね。
    あれはロックなのか?とかウザイ議論が熱くて2ちゃんねるにテクノ板出来たんだよw

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/20(水) 22:55:07 

    >>6
    女性グループしか分からないけど曲作りに本気を感じる
    松田聖子の時代みたいな、プロたちが集結して本気で売れる曲作ってる感

    +17

    -10

  • 102. 匿名 2023/12/20(水) 22:55:12 

    >>73
    元気を着払いで送りつけてくるwwwwwww

    やばい、今年イチ気に入った表現。
    なにそれ好き過ぎる🤣
    あの陽気で「人生って楽しいよな!そりゃ苦しいこともあるけどサ☆それすら素晴らしきかな我が人生✨✨」感なノリを歌っちゃうとこかな?🤣🤣

    +22

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/20(水) 22:56:32 

    ジャニーズとEXILE系、KPOP以外は割となんでも聞く雑食派。

    クラシックはベートーヴェン、ブラームス
    ジャズはチェットベイカー、メッセンジャーズ
    ロックはQueen、Journey
    ヒップホップはエミネム
    邦楽だとKOKIAとかバウンディが好き
    ポルノグラフィティとエルレガーデンも昔聴いてた

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/20(水) 22:56:47 

    >>100
    レディオヘッド初期はロックじゃない?
    ベンズあたりから変わったかも

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2023/12/20(水) 22:56:59 

    >>80
    嬉しいです!
    忘れてしまったり書くには長くなりそうだったのでパッと思いついたアーティストをあげてみました。

    今は何を聞いてますか?

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2023/12/20(水) 22:57:04 


    super beaver、ナッシングス
    神はサイコロを振らない
    邦ロックのライブに行くと楽しい!

    YouTubeで見付けたり。
    今 1番好きなバンドは
    Ivy to Fraudulent Game
    ボーカルの寺口宣明さんの歌声がとにかく大好きです。弾き語りもとても良かった。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/20(水) 22:57:47 

    >>98
    大野愛果さん天才よね
    曲関係ないけど、シンプルな衣装とかアートワークも倉木麻衣のよさをひきたててた

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/20(水) 22:57:50 

    >>1全然世代じゃないけどバンドブームの頃のバンドにここ数年ハマってる。

    えび カステラ 横道坊主 スタークラブ まさこさん theピーズとか。

    普段は嬢メタルやV系、インダストリアルをよく聴きます。
    V系を推しとかじゃなく音楽として好きな人はメタル、ポジパン、ハードロックあたりも好きだと思います。

    +13

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/20(水) 22:58:24 

    >>73
    事実だから

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/20(水) 22:58:36 

    ニュー・オーダー
    デペッシュ・モード
    DAF
    ノイバウテン
    とか好きでした〜

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/20(水) 22:58:36 

    >>79
    レディオヘッド、JUSTって曲からハマった
    珍しいねと言われたわ

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/20(水) 22:58:42 

    >>6
    なぜ白塗り?

    +24

    -3

  • 113. 匿名 2023/12/20(水) 22:58:54 

    洋楽にハマったきっかけはユーロビート
    今聴いても格好良い
    そこから洋楽全般にハマり今に至る感じ

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/20(水) 22:59:37 

    小学生 アニソン
    中学生 合唱曲
    高校生 アニソン、ジャズ、70年代洋楽
    大学生(今) アニソン、ジャズ、シャンソン、ボサノバ、60年代~80年代洋楽

    今はディープ・パープルとか、シャンソンならzazがお気に入り

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/20(水) 23:00:37 

    >>104
    そんな感じでギターロック勢を奈落に突き落としてKIDAはロックなのか?でテクノ板誕生
    warp聴いていた人には冷たい目で見られていたよね

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2023/12/20(水) 23:00:50 

    >>4
    キリンジはいつ聴いても素敵。勝手な想像だけどキリンジ好きな人はヌジャベスみたいなクラシカルなヒップホップも好きになりそう。

    +20

    -1

  • 117. 匿名 2023/12/20(水) 23:01:47 

    >>18
    もはや音楽っていう見方すらしてない感じかな

    +25

    -4

  • 118. 匿名 2023/12/20(水) 23:02:19 

    >>82
    勧められて聴いてみたら何言ってるかわかんないけど
    かっこいい~って色々洋楽にハマっていきました。
    未だに意味わからんで聴いてたりする笑

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/20(水) 23:02:48 

    >>6
    世界のトレンドに合わせているから今風でキャッチーでカッコいいと思う。洋楽の模倣といえば模倣なんだけどそれはそれでイミテーションのよさも感じる。加えて韓国特有の美しいメロディがあって好き。

    +26

    -11

  • 120. 匿名 2023/12/20(水) 23:02:56 

    昔のガリガリ好きだったな
    今の太り具合も好きだけどさ
    音楽ガチ勢が音楽プロフィールを晒すトピ

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/20(水) 23:03:15 

    中学高校はロッキンオンジャパン
    大学からUSパンク
    その後UKロック
    津軽三味線

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2023/12/20(水) 23:03:23 

    >>7
    出た、ガルの中核層

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/20(水) 23:04:22 

    >>106
    同じ趣味だと思いおすすめされていたIvy〜をApple Musicで聞いてます!

    とりあえず革命を聞いていますが1発で好きになりました
    ダウンロードしました!

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2023/12/20(水) 23:06:40 

    >>107
    やっぱり所属変わる前が良かったな、池田大介との組み合わせももっと見たかった
    顔のお直しも無理しすぎな感じする(小声)

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/20(水) 23:06:54 

    DIR EN GREYやsukekiyo好きな方いますか?

    シンフォニックメタル、プログレ好きな人は聴いてるのでは?と勝手に思ってます。

    個人的にV系のルーツはポジティヴパンク→グラムロック→それらの流れが80年代の日本で魔改造されだしてヴィジュアル系が爆誕→00年代頃からヴィジュアル系を聴いて育った人のバンドが目立ちネオヴィジュアル系に流れてきたのかな?と思ってます。

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/20(水) 23:06:56 

    ブリグリ、YUKI、Salyu
    レディオヘッド、ブリトニー、アギレラ、アヴリル、フィオナアップル
    Sia、ビリーアイリッシュ、SZA、NewJeans、Red Velvet、King Gnu

    ジャンルとか詳しくないのでガチ勢ではない

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/20(水) 23:08:37 

    >>18
    あれはアイドル音楽と言うジャンル。アイドル音楽ならではの遊び心といろんな時代、ジャンルの音楽のコラージュ的な面白さがある。音楽ガチ勢ほど恋するフォーチュンクッキーを褒めるね。実際AKBオタクで音楽ガチ勢のおじさんは多くて2ちゃんのAKB板では洋楽を熱く語り合ったりしてたよ。

    +20

    -1

  • 128. 匿名 2023/12/20(水) 23:11:52 

    10代後半
    ジャパコアとかハードコアパンクが流行って高円寺・中野・新宿・下北沢のレコード屋が元気だった。

    ハードコアも好きだけどニートビーツ、ロッキンイチローみたいなガレージロックのライブもよく行きました

    40代手前の今
    今更ポリシックスを初めて聴きました。こんな面白いならもっと早く聴いておけば良かった。

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/20(水) 23:12:04 

    小学生の頃、洋楽ばかり聴いていたから流行りの曲にあまりついていけず

    10代前半 光GENJIなど突然アイドルに沼る

    10代後半 特になし

    20代以降 ジャンル問わず何でも聴く

    振り返ると語るほどの音楽人生は歩んでなかったな

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2023/12/20(水) 23:12:28 

    ガチ勢ってほどではないけどクラスの中では色々聴いていた方だと思う。40代前半。

    小学生→初めて買ったCDはB'z。親の車ではクラシックの有名どころが流れてた。
    中学生→オザケンとコーネリアスにハマり、解散していたけど遡ってフリッパーズギター漬け。渋谷系の色々まんべんなく聴いた。洋楽だとカーディガンズとか。
    高校→ヒット曲だとイエモン・ラルクにはまる。ミッシェルガンエレファントやハイロウズのライブに行ってた。あとは当時インディーズだったブラフマンやバンプをエンドレスリピート。洋楽は流行りに乗ってジャミロクアイとか。
    大学→覚えてないけどジャンル問わず色々聴いた。レゲエとかハウスとかクラブ系が多くなった。かっこいいと思ってジャズも聞いたしサックスも買った(まったく吹けない)。パンクバンドを友達とやったのでホールとかも聴いた。ストレイキャッツ的なロケンロールも。昔は苦手だったスピッツにいきなりハマった。村上春樹の小説にあった「古くても今でも売れているものは良い可能性が高い」みたいな意見に感化されてビートルズやクイーン等のグレイテスト・ヒッツも聴いた。
    社会人→最初は多忙すぎて音楽離れ。30代になってからは原点回帰でクラシックやジャズなど流していて心地よい曲ばかり。

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2023/12/20(水) 23:13:13 

    若い頃 90年代
    →PANTERA、MORBID ANGEL、ENTOMBEDとかのデスメタル系
    付き合ってた彼氏がメタル好きでその影響。
    やや若い頃 00年代
    →MOTORHEAD、THE STROKES、THE WHITE STRIPES、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
    当時ガレージロック再考みたいのが流行り始めてその流れでハマる。
    ややおばさん化 10年代
    BABYMETAL、安室奈美恵、The 1975、米津玄師etc
    なんか良いと思ったのはなんでも聴いてた...いや家庭が忙しくて音楽あまり聴いてなかった。
    おばさん 現在
    OASIS、METALLICA(激ハマり)、KING CRIMSON(激ハマり)、AC/DC、NAS
    歳のせいかシンプルに有名なバンドにハマり中です。



    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/20(水) 23:13:14 

    >>121職業ダンサーだった頃なぜか吉田兄弟の曲でポールダンスした。めっちゃムズかった。

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2023/12/20(水) 23:14:04 

    >>6
    AKBやジャニーズより世界のトレンドに合わせて良く作られてると思う
    韓国嫌いだから聞かないけど

    +31

    -6

  • 134. 匿名 2023/12/20(水) 23:14:05 

    ガチ勢というより節操がない系

    幼少期 バッハ(主にグールド)
    小学生 小室ファミリー
    中高 グラムロック、ロキノン系
    大学 ジャズ全般
    20代 アニソン、はっぴいえんど、クラシック
    30代 クラシック

    楽器はずっとクラシックやってる
    いろいろ巡って結局元の場所に落ち着いてきた

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2023/12/20(水) 23:17:36 

    ボアダムスやその系列を聴いてる人って他何聴いてますか?
    私はノイズなら灰野敬二、トモコDeath

    アイドルはFLAME/w-inds.

    J-POPはトライセラトップス、キュリオが好きです。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2023/12/20(水) 23:17:57 

    小学校3年〜5年 ピンク・レディー全盛期
    小学校6年 家族の影響で洋楽ロックに目覚める
    ビルボードチャートなど流行りモノ系から入門しプログレにハマる
    中学校 プログレに加えジェフ・ベックに傾倒
    時代の流行でYMOも押さえる
    中学3年 プログレスーパーグループASIAにどっぷり
    ラジオで流れていたムーンライダーズで日本のロックも見直す
    はちみつぱい、あがた森魚、はっぴいえんど界隈を聴き倒す
    高校以降は基本的に洋楽はプログレ、邦楽はムーンライダーズ関連
    Shi- Shonen(戸田誠司)、戸川純、PERSONZ、ちわきまゆみ、ナゴム系もかじる

    小学校6年から愛聴する音楽はイギリスのプログレッシブロック
    お気に入りのミュージシャンはカール・パーマー

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2023/12/20(水) 23:18:00 

    >>6
    歌ってるのがアイドルなだけで、大体の曲は韓国音楽業界の有名な人が作詞作曲編曲してたりするからそういうの調べるの面白い

    +17

    -3

  • 138. 匿名 2023/12/20(水) 23:18:42 

    >>123
    わぁー嬉しい!!

    東京、春の中へと、青写真、
    Mement Mori、 BIRTHDAY
    ロックな曲から儚くてジーンとくる曲まで
    バンド名が難しいけど本当におススメです。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/20(水) 23:20:18 

    ここの人ならシンディローパーの良さを分かってくれると思う
    もう一度日本で歌ってほしい

    +12

    -1

  • 140. 匿名 2023/12/20(水) 23:20:19 

    >>42
    小学生の頃インヴェンションを練習した時なにか感じるものがあったけど
    やっぱりバロック音楽は特別というか至高

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2023/12/20(水) 23:21:30 

    >>4
    チャットモンチーめっちゃ良いよね
    久しぶりに聴いてまたハマってる
    ライブ行ってみたかったな

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2023/12/20(水) 23:23:50 

    英米のロックからR&Bやブルース、ゴスペルに興味が移って今はラテンとかも聞く。でもそれぞれのジャンルのトップクラスだけじゃなくて裾野の方も面白いからあと50年生きたって聞き尽くせないね。

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2023/12/20(水) 23:23:56 

    あらゆるジャンルの音楽が入り乱れすぎてて笑える

    +21

    -1

  • 144. 匿名 2023/12/20(水) 23:24:36 

    >>136
    戸川純とかナゴムは若い子にもキャッチーで刺さりそう。有頂天とか特にキャッチーだし。

    +5

    -2

  • 145. 匿名 2023/12/20(水) 23:27:54 

    アシュリー・シンプソンのEndless summerって曲知ってる方いませんかー?
    Autobiographyって一番売れたアルバムの日本版ボーナストラックだったマイナーっぷりなんだけど、良曲すぎてなぜこれがボーナストラック??と当時思ってたので

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2023/12/20(水) 23:28:09 

    洋楽の個性的な女性ボーカルが好きな人

    ジャニスジョップリン、ビョーク、ニナハーゲン、コートニーラブあたり聴いてそう

    日本だと
    戸川純、土屋アンナ、ブリグリ、ジュディマリあたりに置換されてそう。

    +2

    -7

  • 147. 匿名 2023/12/20(水) 23:29:17 

    小学生…合唱団レコーディング経験あり
    中学生…吹部、合唱団かけもち
    高校生…吹部
    大学生…合唱団(芸能人メインボーカル+合唱団としてステージ経験あり)
    現在、ただのパート主婦。音程外さない歌手が好き。

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2023/12/20(水) 23:30:33 

    >>138
    おすすめ曲教えてくれてありがとう!
    うん、バンド名読めなくて検索したわ。
    すぐには覚えられなさそうw

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/20(水) 23:31:40 

    無理矢理ルーツを遡ればジャニーズとかのダンスボーカルグループもマイケルジャクソンに辿り着きそうな気がする。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2023/12/20(水) 23:32:08 

    >>18
    わざわざ買ったりしないけど、聴くと口ずさみたくなる曲も結構あるなと思うよ。

    +14

    -2

  • 151. 匿名 2023/12/20(水) 23:33:31 

    >>131
    もしスーパーや電車やらですれ違う同年代女性がパンテラやストロークス聴いてたらと思うと胸熱

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2023/12/20(水) 23:35:06 

    >>30
    よこ

    私も😂母の影響でハマってシャ乱Qゲストの音楽番組よく録画してました

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/20(水) 23:35:54 

    >>97
    おービコビコ系ですね!
    ゴリラズは昔のゲームにありそうな音使ってるのも結構ありますからね
    d-sidesっていうアルバムや
    有名どころだと初期の19-2000って曲とか?
    Gorrilazってアルバムもわりとそうですね

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2023/12/20(水) 23:37:25 

    >>28
    小学 スピッツ
    中学 ミスチル、サザン、GLAY、ラルク、ジュディマリ
    高校〜20代 モンパチ、ゴイステ、ハイスタ、椎名林檎、aiko 、鬼束ちひろ、Cocco
    最近 マンウィズ、ミセス、Ado、藤井風、マカえん、ヨルシカ。
    スピッツだけは小学生から今まで、ブームなく全曲聴いてる。ヨルシカも近い感じ。

    +9

    -3

  • 155. 匿名 2023/12/20(水) 23:37:30 

    元からガレージ好きな人にとってミッシェル、ブランキー、ギターウルフあたりは「ガレージ界から売れたバンド」だろうけど、この辺のバンドを入り口にガレージを知った人はそれまでどんな音楽きいてたのか興味あるな。

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2023/12/20(水) 23:37:37 

    >>6
    音楽的には全く惹かれない
    メイクとかビジュアルも苦手
    ダンスは上手いんだろうな
    Mrs. GREEN APPLEとかK-POPみたいなメイクしてから売れたらしいね

    +7

    -10

  • 157. 匿名 2023/12/20(水) 23:38:25 

    >>82
    友人が聴いてたユーロビートがきっかけで
    その後独自にラジオでトップ40を毎週聴く様になり、気になった曲を購入していき好きなアーティストが出来て行った感じ

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2023/12/20(水) 23:39:04 

    10代 きゃりーぱみゅぱみゅ Perfume
    20代 Perfume 相対性理論 THE ORAL CIGARETTES

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2023/12/20(水) 23:40:46 

    メジャーなバンドは何に影響受けてきたのかを考えてみた

    サザン→じゃがたら?
    ミスチル→不明
    GLAY→不明
    ラルク→バウハウス、デッドエンド?

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2023/12/20(水) 23:41:55 

    >>1
    戸川純ってなかなかマニアックだね😂
    唯一無二だよね
    平沢進の曲で純ちゃんのコーラス聴いたけどなんか好きだわ

    +12

    -2

  • 161. 匿名 2023/12/20(水) 23:44:33 

    >>149
    歌って踊るアーティストでマイケルを尊敬していない人はいないと思うけど、マイケル以前にも歌って踊るコーラスグループの伝統はちゃんとあるからねぇ。ちなみにジャニーズ事務所最初のグループ「ジャニーズ」は1962年デビュー(レコードデビューは64年)で69年デビューのジャクソン5よりも早い。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2023/12/20(水) 23:44:35 

    >>89何気にaikoって独創性すごいと思う。歌い方や曲に参考や誰かみたいになりたくて感が無い。最初からオリジナルっぽい。

    椎名林檎や戸川純にはバッググラウンドを感じるけどaikoはそれが無さすぎて。

    +15

    -1

  • 163. 匿名 2023/12/20(水) 23:49:20 

    >>6
    一流の作曲家、編曲家が手掛けている(であろう)だけあってクオリティは高いしキャッチーだと思うよ。
    何十年後も聴き続けられる名曲かと言われるとウーンという感じだけど、好きな曲何曲かあるしたまに聞く。
    ちなみに普段主に聴くのは邦楽ヒップホップ、ジャズ、ファンクです。

    +26

    -3

  • 164. 匿名 2023/12/20(水) 23:49:37 

    音楽ガチ勢っていいながら邦楽縛りなのどうなのよ!

    +6

    -6

  • 165. 匿名 2023/12/20(水) 23:50:05 

    こんな時間にこんなトピ…!明日が早いので明日の通勤電車の糧にします😭!
    ざっくり書くと

    オールディーズ→60年代鬱々ロック(ローリングストーンズ、ドアーズ)→サイケデリックロック→70年代UKパンク(ピストルズ、クラッシュ、ダムド)→グラム(ビリーアイドルのソロ、ベルベットあたり)が好きです❤️

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2023/12/20(水) 23:52:02 

    >>1
    中学生 岡村靖幸、ブルーハーツ
    高校生 ストリートスライダーズ
    大学生 マーヴィンゲイ、ジャクソン5、オリジナルラブ
    20代 椎名林檎、岡村靖幸
    30代 BENNIE K、岡村靖幸、椎名林檎
    40代 Suchmos、東京事変、SIRUP、ONIGAWARA、向井太一、岡村靖幸
    50代 PEOPLE1、岡村靖幸、ストリートスライダーズ

    +10

    -3

  • 167. 匿名 2023/12/20(水) 23:52:32 

    >>159
    ミスターチルドレンは聞いたことあるやつはエルヴィスコステロそのまんまでわざわざ眼鏡もかけてた

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2023/12/20(水) 23:53:16 

    小学生から中学卒業までV系バンド掘りまくった
    15歳でEminemに出会いそれから洋楽へ
    ヒップホップとダンスホールレゲエにどっぷり
    ハタチころから全米と全英のビルボードを毎週チェックするのが趣味になり、それと並行して60年代〜のロックにハマっていく
    その後EDMもSkrillexのおかげで聴くようになった
    洋楽専門で今の邦楽はほぼ知らない
    1度好きになったジャンルや曲は今でも大好きでずーっと聴きます

    +7

    -2

  • 169. 匿名 2023/12/20(水) 23:54:30 

    激しい系ですがクラストやポリティカルハードコアきいてる人いますか?

    日本じゃあまり見かけないけど反戦、反核、アニマルライツ、汚職への抗議を掲げているバンド多いですよね。
    タイのヒップホップクルーが銃弾飛び交うデモ行進の中で汚職に抗議する曲のMV撮影しててアジアのヒップホップもガチだなと思いました。

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2023/12/20(水) 23:54:48 

    >>59
    いい女のプロモ好きすぎる
    トータスさんの色気半端ない

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2023/12/20(水) 23:55:08 

    小学生は菊池桃子とかおニャン子クラブ
    中1でロックに目覚める(ありがち😂)
    尾崎豊、BOOWY、STREET SLIDERS
    高1で岡村靖幸、高野寛
    高2でフリッパーズギター
    ネオアコにハマる
    大学でブリットポップ全盛期
    パルプ、オアシス、suede
    今は80年代が好きかな
    杉山清貴とか明菜

    +6

    -2

  • 172. 匿名 2023/12/20(水) 23:55:43 

    GET WILDからTM NETWORKでずっと固定
    その他はリンドバーグ、レベッカ、BOOWY、B'zやらビーイング系
    →globe、華原朋美、ボン・ジョヴィ、エアロスミス、MR.BIG
    以下TMと共に現在進行形
    →クラシック有名どころ全般、ケルト音楽、二胡音楽
    →海山川鳥虫とかの自然音
    →ディープ・パープル、ガンズ・アンド・ローゼズ、アクセプト、ジューダスプリースト、マノウォー、オジーオズボーン、メタリカ、メガデス、ドリームシアター、KORN…等々

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2023/12/20(水) 23:55:58 

    >>18
    年に3回ぐらい聴きたくなる。
    あのキンキンしたプリティーなアイドル声と音数の多い派手なアレンジ、オタクを夢中にさせる心くすぐる歌詞は、あれはあれで一種の芸術だと思う。
    音楽好きはアイドル音楽を見下してると思われがちだけど私は一切AKB系列を見下してない。

    +7

    -3

  • 174. 匿名 2023/12/20(水) 23:56:30 

    >>166
    岡村ちゃんいいよね

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2023/12/20(水) 23:57:24 

    中学生までは父の影響で古い洋楽が好きで
    YES、ピンクフロイド、ビートルズ、デビッド・ボウイ、レッド・ツェッペリン
    高校大学は自身の趣向に進んで
    アークティック・モンキーズ、フランツフェルディナンドとかのUKロックばかり聴いていて
    就職してからはちょっと落ち着いたのも聴くようになりつつ、映画音楽でカントリーっぽいのも好きになった
    レディオヘッド、ダイナソーjr、ブロックパーティ、ジョニー・キャッシュ、ドラムス
    今1番聴いてるのは
    no busesとフォンティンズD.C.
    タランティーノ映画のサントラもよく聴きます

    あまり音楽の趣味が合う人が周りにいなくて、さみしい

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2023/12/20(水) 23:57:49 

    一時期ウルフルズとシャ乱Qがプロレスしてたけど

    ウルフルズ=ソウル・ファンクをバンドでやりたい人たち

    シャ乱Q=歌謡曲・売れと言われたお題をロックを交えて表現してみた人たち

    だと思う。

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2023/12/20(水) 23:58:40 

    >>21
    音楽ガチ勢なの...?

    +9

    -2

  • 178. 匿名 2023/12/21(木) 00:00:13 

    >>172追記
    一時ZARDとELTとS.E.N.S.とセリーヌ・ディオンも通った

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/21(木) 00:00:27 

    >>166
    やっぱりSLIDERSいいよね!
    仲間です(^-^)人(^-^)
    SLIDERSの武道館ライブ生中継見たいがの為にWOWOW加入しましたよ
    あとベスト盤も買ったわ
    ハリー元気になってほしい!

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2023/12/21(木) 00:00:36 

    ニッチな割に伸びてて伸びるにつれマイナス少ないの草

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2023/12/21(木) 00:01:23 

    >>15
    えー、、なんかいかがわしいね、ジャニーズって
    こんなの好きなのってどんな変態女よ

    +7

    -3

  • 182. 匿名 2023/12/21(木) 00:02:05 

    >>38
    私50代で今年春からピポ1のライブ行きだしたんだけどファン若い人多いよね。10代20代ばかりでめっちゃアウェイだったわ😂

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2023/12/21(木) 00:02:27 

    >>180
    そしてとにかく音楽の話がしたいゾンビだけが残ったのであった

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2023/12/21(木) 00:02:31 

    >>3
    宇多田ヒカルとか米津玄師とかR&B主体にJ-POPやってる人達って誰に影響受けてるんだろうね

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2023/12/21(木) 00:03:09 

    >>50
    フェスですね。

    +12

    -2

  • 186. 匿名 2023/12/21(木) 00:03:47 

    洋楽何でも聞いてたけど最近はthe1975とかかな〜
    Instrumentalとか映画のサントラも好きでDavid McCallumとかの80年代の曲聞いてる。

    +3

    -2

  • 187. 匿名 2023/12/21(木) 00:06:15 

    >>173
    会いたかったのmvが何か若い女の子の眩しさがつまってて年に2、3回みたくなるからみてる。私も音楽好きだけどアイドルはアイドルの良さがあるよね。

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2023/12/21(木) 00:06:59 

    >>82
    あの曲好き。よくカラオケで歌うよ。
    video kills radio star

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2023/12/21(木) 00:11:42 

    >>139
    20年くらい前から日本公演は毎回行ってるよ!

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2023/12/21(木) 00:15:28 

    >>159
    ミスチル(桜井さん)は岡村ちゃんの影響強く受けた言ってた

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2023/12/21(木) 00:16:48 

    リアルで「何聴いてるの?」って聞かれたら何て答えますか?

    私はadoです(戸川純、メルとバナナ、赤痢が好きです)

    +4

    -4

  • 192. 匿名 2023/12/21(木) 00:17:54 

    中学生⇒GReeeeN
    高校生⇒ミスチル
    大学生以降⇒スピッツ

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2023/12/21(木) 00:20:35 

    岡村靖幸、玉置浩二はソロシンガー向きの歌声だね

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2023/12/21(木) 00:22:26 

    >>179
    今年スライダーズトピを立てたのは私ですw
    スライダーズは今年武道館と三郷会館行きました。
    来年は立川のチケット取りました。
    麗蘭やJOYーPOPもライブ行ったけど今年の復活公演観てやっぱり私はスライダーズが好きなんだなと実感しました。ハリー、癌が難しい場所で手術できないと聞いて心配してたけど化学療法が効いたみたいで声がすごく出てて感動しました。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/21(木) 00:22:55 

    >>50
    音数の多い緻密な作り込みが邦楽らしい良さと思うけど、やはり洋楽の大胆ストイックな臨場感や開放感は否めない

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2023/12/21(木) 00:29:02 

    普段きくのはメタル、グラインドハードコア多めだけど
    葬式 知念里奈のYESかDO DO FOR MEまたはMAXのGetMyLove
    結婚式 ウルフルズのバンザイ

    これを流してほしいです!

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2023/12/21(木) 00:29:49 

    そういえば藤井風好きだわ。紅白とか出る前の武道館しか行ってないけど。

    +7

    -2

  • 198. 匿名 2023/12/21(木) 00:31:44 

    AKBは全然興味持てないけど、親世代の松田聖子とか中森明菜とかは聴いてるなぁ

    というかむしろ菊池桃子や岡田有希子や松本伊代や堀ちえみや南沙織やアグネス・チャンや太田裕美や木之内みどり…とどんどん掘っていって
    終いには最近、レコード一枚で終わった人まで集めたりしてる。チェルシア・チャンとか三木聖子とか鹿取洋子とか……
    レコード時代の邦楽って総力を上げてアルバム作りしてる感じがしてたまらない、飽きない
    平成生まれなので当時のことは全然知りません

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2023/12/21(木) 00:32:46 

    >>17
    歌そのものは?

    名曲?

    +5

    -2

  • 200. 匿名 2023/12/21(木) 00:34:16 

    >>191
    米津玄師
    実際たまに聴く

    +4

    -2

  • 201. 匿名 2023/12/21(木) 00:34:46 

    >>196
    葬式でMAXは草生える

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2023/12/21(木) 00:36:38 

    中高時代から毎週アメリカの最新ヒットチャートをチェックしててとにかく洋楽大好き
    HIPHOPやR&B、ダンスミュージックが特に好き
    カントリーも楽しくて好き

    +8

    -2

  • 203. 匿名 2023/12/21(木) 00:38:16 

    このカオスな混声合唱の感想をクラシック好き民に聞いてみたい
    【VOCALOID合唱団】 行進 (混声合唱組曲「縄文」より) - YouTube
    【VOCALOID合唱団】 行進 (混声合唱組曲「縄文」より) - YouTubeyoutu.be

    混声合唱組曲「縄文」より Ⅲ.行進作詩:宗左近(Sakon Soh)作曲:荻久保和明(Kazuaki Ogikubo)Soprano:MEIKO、mikiAlto:Luka Megurine、Yuki KaaiTenor:Kiyoteru Hiyama 、Gakupo KamuiBass:KAITO、Gakupo...">

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2023/12/21(木) 00:46:31 

    小中学生 宇多田ヒカル、鬼束ちひろ、矢井田瞳、椎名林檎
    Cocco

    高校 加藤ミリヤ、クリスティーナミリアン、アリーヤなどのR&B.ブラウンボーイなどのチカーノラップ

    20代 台湾ドラマをきっかけにジェイ・チョウ、フィッシュリャンなどの中華圏の音楽を聴き始める

    20代後半 バックナンバー、ドロス、KEYTALK、ロストインタイム、レミオロメン、レゴビッグモール、キンモクセイなどの邦ロックにハマる

    30代 テイラー・スウィフト、アデル、オリビアロドリゴ、デュア・リパ

    宇多田ヒカルだけは変わらずにずっと聴き続けてるから、多分この先もファンでいるんだろうなと思ってる

    +4

    -4

  • 205. 匿名 2023/12/21(木) 00:47:36 

    >>197
    私も好き。数年前はガルで藤井風トピが立つと「ごめん、藤井風好きだからこそトピにしないで」ってコメが必ず早めに湧いてちょっと笑った

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2023/12/21(木) 00:47:53 

    >>191
    最近は新しい学校のリーダーズかヒゲダンとか聴きます〜って言ってる
    実際普通に好きだし聞いてはいる

    本音で答えるとしたら、もし知人が見てたらバレるぐらいカオスな面々だから書けない

    +7

    -3

  • 207. 匿名 2023/12/21(木) 00:48:42 

    メジャーレイザー、フローライダー、アヴィーチー
    アヴィーチー亡くなった時はショック過ぎた
    今聞いても最高

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2023/12/21(木) 00:52:21 

    パンク
    ハードコア
    フォーク
    ヒップホップ

    音は違うけど言ってる事の方向性は大体同じ説

    あると思います!

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2023/12/21(木) 00:58:55 

    >>204倉橋ヨエコ好きそう

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2023/12/21(木) 01:08:05 

    ジャンル別だと1つのバンドのファンが過剰にうるさかったりするのに包括トピだと広い見解コメが多くて興味深い🤔

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2023/12/21(木) 01:10:19 

    >>6
    一時期Kpopしか聴かなかった
    前髪斜めになってる頃
    新鮮だった
    他の人もコメントしてるけど、アイドルの曲はたくさんの人に聴いてもらえるように
    プロが集結してる。日本もそうだし

    最近はアイドルのKpopじゃない、アーティスト系を少しも聴いてる

    +22

    -3

  • 212. 匿名 2023/12/21(木) 01:10:59 

    中→ミッシェル、スパイラルライフ、フィッシュマンズ
    高→Radiohead、blur
    大→エモ、シューゲイザー
    20代→ポストロック、エレクトロニカ、IBM
    30代→サイケ、ポストハードコア、クラウトロック
    40代→クランクウェーブ、スロウコア

    ですかね

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2023/12/21(木) 01:15:48 

    >>4
    リンプビズキットかあと思ったらどこにもそんなこと書いてなかった

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2023/12/21(木) 01:15:57 

    10代→聖飢魔II、吹奏楽曲
    20代→聖飢魔II、ビートルズ、サザン
    30代→出産後息子の趣味でウルトラマン関係ばかり聴く
    40代→やっぱり聖飢魔IIに戻りつつ、ABBA、映画音楽

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2023/12/21(木) 01:16:54 

    >>12
    横だけど「何言ってるかわからない」が判断基準になるなら音楽ガチ勢ではないと思うよ…

    +21

    -1

  • 216. 匿名 2023/12/21(木) 01:18:54 

    GO!GO!7188キッカケでグループサウンズに興味を持ってアニマルズとか聴き出した。
    イギリスのロックが国内に輸入された黎明期は東京ロッカーズあたりなのかな?フリクションとか。
    その前後にルースターズ、モッズ、スワンキーズとかの九州ロック、めんたいパンクバンドが居ただろうけど。

    +6

    -2

  • 217. 匿名 2023/12/21(木) 01:23:14 

    最古のメンヘラ音楽が知りたい

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2023/12/21(木) 01:32:14 

    >>6
    なんとも思いません
    まず韓国語が好きじゃない
    歌は良いのあると思うけど他にも良い音楽たくさんあるからそこでわざわざ韓国の歌選ばない

    +13

    -12

  • 219. 匿名 2023/12/21(木) 01:35:44 

    日本のガレージロックを辿ったらオールディーズやアメリカの古いポップスは通りそう。
    浅井健一さんの歌詞を見るとポールアンカのヒット曲ダイアナとかが流行った頃の少年ぽいなと。

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2023/12/21(木) 01:41:09 

    >>1
    スゴ
    ガチ勢とかないよ!
    楽しくネ

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2023/12/21(木) 01:45:19 

    >>13
    若い
    昔はアルバムとかカップリングとか好きなアーティストのはちゃんと聴いていたけどもう聴く気力がない
    羊文学とかシャイトープとかシンガーズハイ?とか良いじゃんって思ってるけどその人たちの曲一曲ニ曲しか知らないし、どうしよう
    若い人はどんな音楽の聞き方してるのかなあ
    唯一ヒゲダンの新譜は絶対聴くくらい
    ラルク、椎名林檎、スピッツ、とか他も色々好きだったしアルバムで聴いていた

    +15

    -1

  • 222. 匿名 2023/12/21(木) 01:45:32 

    〜卒業式風に〜

    音楽好きな人が好きそうな

    ダサいジャケット(イングウェイ!)

    ダサいPV(ジンギスカンの目指せモスクワ!)

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2023/12/21(木) 01:48:07 

    幼稚園低学年   アニソン
    小学生高学年まで スピード、ドリカム、静香、明菜、アニソン
    中学生  ジュディマリ、ビジュアル系、小室系
         エイベックス系
    高校  あゆ、宇多田、西川貴教、SOPHIA、
        アブリル、ブリちゃん

    大人  それら+
         中島美嘉安室、ダブル、ソールヘッド
        倖田ケツメクレバ西野カナ レディガガ、
         ジャスティン他    
    今  アド、スキマスイッチ、ビファ、ヒゲダン、            
        YOASOBI、テイラー、アリアナとか
        聞くと歌いたくなる。


    +4

    -4

  • 224. 匿名 2023/12/21(木) 01:51:32 

    只だ年代がバレる
    それだけに若さが重要

    +4

    -3

  • 225. 匿名 2023/12/21(木) 01:56:38 

    >>15
    結局好きなのって黄金期なん?
    SixTONES大好きでそれまでV系メインだったけどSixTONESのおかげで一気に聴く音楽の幅が広がってとっても楽しい
    あとそれまで歌番組でしかジャニーズの楽曲って聴いてなかったけど、他のグループもキラキラ王道だけじゃなくていろんなジャンルの曲歌ってていい曲多い事が知れたのは収穫だった

    +9

    -3

  • 226. 匿名 2023/12/21(木) 02:17:55 

    >>207
    フロー・ライダーはラジオとかで流れてくるぐらいしか知らなかったんだけど、数年前ライブ行ったらめちゃくちゃ盛り上がって楽しかった。
    アヴィーチーもライブ行ってみたかったけど残念ですよね。

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2023/12/21(木) 03:16:46 

    >>30
    よこ
    同世代だ
    私はウルフルズとシャ乱Qと小沢健二に
    そして数年後フリッパーズギターにどハマり

    +4

    -2

  • 228. 匿名 2023/12/21(木) 04:25:19 

    >>203
    現代の合唱曲ってこういう感じの多いからそんなに驚くほどじゃない
    むしろボカロイドなのにちゃんとしてるとおもった

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2023/12/21(木) 04:26:58 

    >>217
    最古は無理だけど西洋のオラトリオとかカンタータって
    内容がわからないけどけっこうなメンヘラな内容じゃないかと
    想像している。

    +2

    -2

  • 230. 匿名 2023/12/21(木) 05:52:18 

    >>188
    Video Killed The Radio Starだよー

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2023/12/21(木) 06:02:46 

    >>167

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2023/12/21(木) 06:29:39 

    小学生 ショパン
    中学生 吉川晃司
    高校生 尾崎 豊
    大学生 B'z・矢野顕子
    20代  B'z・矢野顕子・大西順子
    30代  ジャズ・ゴスペル・ケイコリー
        クラプトン・ナタリーコール
        エヴァンス・上原ひろみ
       
    40代 ジャズ
    50代 バッハ・カプースチン←今、ここ

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2023/12/21(木) 07:15:38 

    ~高校生
    宇多田さん中心に聴く
    のだめを見てクラシックにはまる
    ジャズも少しはまる

    大学生
    引き続き宇多田さんを聴く
    アイドルにはまる

    社会人~
    アイドルを中心に聴く
    他、アニソンやクラシック等を聴く

    だんだん、オタクに進化している

    +3

    -2

  • 234. 匿名 2023/12/21(木) 07:20:16 

    >>105
    こないだまでVaundy 聴いてました。今はあんまり新しい曲聴けてないです。

    +3

    -2

  • 235. 匿名 2023/12/21(木) 07:48:22 

    >>52
    去年から中3の息子が平沢進にずっとハマってます。
    ライブとか無いんでしょうか?
    あるなら連れて行ってあげたいのですが…

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2023/12/21(木) 07:51:27 

    今日の通勤曲
    DMBQ
    クリーム

    サイケデリックなロックが最近好き

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2023/12/21(木) 07:57:36 

    >>159
    サザンはじゃがたらよりデビューが早いでしょ(笑)

    サザンは当時流行っていたAORとかの影響じゃない?
    たまにハードロックっぽい曲もやったりするけれど
    その辺りの曲はディープパープルとかレッドツェッペリンとかの雰囲気がするね
    (このバードロック風の楽曲が後輩のチューブだとヴァン・ヘイレンとかTOTOっぽくなる)

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2023/12/21(木) 08:05:54 

    >>46
    ダムド、クラッシュ、ピストルズ私も聴く。ニューヨークドールズ、イギーポップも好き。

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2023/12/21(木) 08:46:03 

    >>190
    桜井さん、なんなら岡村ちゃんになりたいって言っててウケたわ😂

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2023/12/21(木) 08:55:34 

    >>12
    脊髄反射やめなよ、みっともない

    +7

    -3

  • 241. 匿名 2023/12/21(木) 09:07:21 

    10代 洋楽 ロック hiphop
    20代 hiphop (90年代US、チカーノ、韓国)jazz D&B house
    30代 hiphop(日本)black pink

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2023/12/21(木) 09:11:30 

    >>6
    当たり外れ多い

    +2

    -2

  • 243. 匿名 2023/12/21(木) 09:15:55 

    >>133
    自称音楽ガチ勢なのに韓国嫌いだからkpop聴かないはおもしろ。映画好きトピにもいたわw

    +6

    -13

  • 244. 匿名 2023/12/21(木) 09:27:43 

    K-popのガールズグループはMVはいい。
    一見いい曲に感じるけどよく聴いたら歌い方がかわいさでごましてるし、ダンスも振り付けがやっぱりかわいくみられるようにつくられてる。
    アーティストってよりアイドルだなって印象。
    自分からみたらAKBの延長線上に見えるのが殆ど。

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2023/12/21(木) 09:35:26 

    エレクトーンを習ってた10代があらゆるジャンルの音楽を聴いてた。20代、30代は出産、育児の影響もあり全然聴いてなく、40代は子供の影響でFMを聞き始め、ようやく流行ってるであろう曲を聴くようになった。
    10代…ボサノバ、ジャズ、クラシック、フュージョン。好きだったのはヨーロッパ系アーティストのインコグニート、バーシア、ジャミロクワイ。邦楽は友達と話を合わせるために小室系。
    20代、30代…聴いてない。聞いてもお母さんといっしょでかかってた曲。
    40代…邦楽はKing Gnu、髭男、米津さん、椎名林檎。洋楽はブルーノマーズ、oasisくらいかな?

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2023/12/21(木) 09:53:25 

    ~中学生まで:
    母の影響で、松任谷由実、YMO、
    イギリスのニューウェイヴやプログレを知る

    高校生:
    初期ラルクからV系にドハマり
    100バンド以上は聴いた

    大学生:
    周りの影響で、レディへ、マイブラ、
    ライヒ、イーノ、テクノ四天王など知る

    社会人~現在:
    サブスクの登場により
    R&B、ヒップホップ、シューゲイザー、テクノ、ハウス、
    ソウル、ジャズ、Jラップ、Jロック、ラテン、レゲエ、
    ディスコ、シティポップ、オルタナ、アンビエント、、、
    その日の気分で適当に聴くようになった
    誰の何を聴いているのかわからなくなり、
    リアルのガチ勢とは具体的会話はできない

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2023/12/21(木) 10:34:03 

    >>18
    AKBのダンスはマーチングや行進を見るのが好きな私には少し刺さった。
    といってもテレビでタイミングが合えば観るくらいのものだけど。

    +8

    -2

  • 248. 匿名 2023/12/21(木) 10:48:10 

    小学時代 → サイモン&ガーファンクル、ビートルズ(父の影響)、クラシック色々(母の影響)

    中学時代 → (洋)マイケル・ジャクソン、マドンナ、(邦)安全地帯

    高校時代 → ボンジョヴィ、ガンズ&ローゼズ、スキッド・ロウ、エアロスミスetc.
          近所にTSUTAYAが出来たので、洋ロック中心

    大学時代 → 坂本龍一(ピアノで弾いてた)、デヴィッド・シルヴィアン、
           ティアーズ・フォー・フィアーズ他、英国系

    20代~30代 → ギドン・クレーメル(ヴァイオリニスト)、ボーイズ・エア・クワイア、
    綾戸智恵(ライブ行ってハマった)、スティング、ゴスペル色々

    40代 → トマティート、パコ・デ・ルシア等フラメンコ、パヤ・ベア(ハンガリー)
    ピアニストのフジコ・ヘミング

    一方でインディーズのロック好きの同僚から打首獄門同好会を紹介され、
    その界隈にハマって今に至る。

    バックドロップシンデレラ、アルカラ、ドミコ、八十八ヶ所巡礼..etc
          
    アイドル系にハマったことが全然ないので、ジャニーズとか坂道とか全く知らん。


    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/21(木) 10:49:14 

    >>84
    どの曲がおすすめですか?

    +3

    -2

  • 250. 匿名 2023/12/21(木) 10:49:57 

    >>1
    こういう人たちが実況で本物のアーティストを出せって言ってるんだろうね。本物もクソもあるかよ。

    +5

    -4

  • 251. 匿名 2023/12/21(木) 11:00:19 

    80年代は洋楽が大人気だった、音楽番組は、mtv ミュートマ ポップBettyなんとか 忘れた
    今とは全然違う ukはニューロマンティック、usはヘアーメタル グラムメタル
    が流行っていた。日本もカッコいいバンドも多かった。

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2023/12/21(木) 11:00:58 

    >>6
    日本との大きな違いはHIPHOPやラップの取り入れ方だと思う 日本より盛んなので それは言語の性質が異なるということが大きいとは思うけど

    +12

    -3

  • 253. 匿名 2023/12/21(木) 11:22:41 

    ガチの基準が不明だけど、書きたいので書いてみる。

    小5~高校生まではB'zオタ。他世間で流行ってる系は一通り聴いてた。
    ラジオの影響で、ミッシェルとかブランキーとかもカッコイイという認識はあって、CD持ってたり。

    中学生~洋楽かじり始め。
    エアロスミス、MR.BIG、Mötley Crüe、あとよく分からないけどツェッペリン、Deep Purpleとかも聴いて。
    レッチリ、オフスプ、リンプ、ストテン、nirvanaとかを聴き始めたかな。

    大学生~結婚するまでは何故か平井堅、ゆず(初期)、KICK THE CAN CREW、ケツメイシ、アジカン、FLOWなんかを聴いてた。

    旦那と付き合い出してから、吉井和哉→イエモン沼、マンウィズを始めとした邦ロック方面と、
    洋楽だと後追いでSystem Of A Down、LINKIN PARK、slipknot、HOOBASTANK、KORN…この辺にハマった。

    数年前からサブスク利用を始めて、洋楽邦楽気分で色々探しながら聴いてる感じ。
    洋楽はメタルコア、ハードコア、ニューメタル系、ポストグランジ、ポストパンク、インディ系もかじってるかな~
    Foals、Nothing、soul blind、Beartooth、thrown、Graphic Nature等。特にはまっているのはSOMって言うバンドで、ドゥームポップだそう。
    邦楽だとTHE NOVEMBERS、ミツメ、cero、家主、SPOILMAN…急にサニーデイサービスの良さが沁みてきたりとか。
    あと私はACIDMANが長らく好きで、バンアパも数年前から凄く好きでCD買い集めている。

    サブスクで気に入ったのはCD買うようにしてる。
    CDを通勤時間に車で聴くのが一番好きです。長くてすみません。

    +13

    -1

  • 254. 匿名 2023/12/21(木) 11:32:05 

    >>65
    良かったビファ好き
    頑張って覚えて歌ってみようかな

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2023/12/21(木) 12:38:36 

    >>243
    普段からダル絡みして嫌われてない?

    +6

    -5

  • 256. 匿名 2023/12/21(木) 13:08:12 

    >>47
    いいね 授業でクイーン聴かせてくれるって
    教科書に載ってたんじゃないよね?

    おばちゃんのの頃は英語の教科書にビートルズやハリーヴェラフォンテが載ってたな

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2023/12/21(木) 13:11:21 

    >>246
    雑食系リスナーにサブスクはありがたいよね

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2023/12/21(木) 13:13:25 

    小学生→親の趣味でベンチャーズハマり、何故か初めて買ったCDはシャズナ(笑)
    中学→RIP SLYME、キック、ケツメイシ、FF好きでゲーム音楽も好き
    高校→アジカン、バンプ、海外の昔のディスコミュージック、流行りの洋楽も。
    20代→フェスにハマって邦洋いろんなロックを聞き漁る。オフスプ、SUM41、ゼブラヘッド、ホルモン等々
    30代(今ここ)→基本的にロック好きなんだけど、進撃とかのアニメにハマってから、澤野弘之さんの曲をずっと聞いてます。
    Eテレのみいつけた!とかおかあさんといっしょ、ピタゴラとかそれ系も大好き。

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2023/12/21(木) 13:18:43 

    10代前半→GLAY、X
    10代後半から20代前半→レッチリ、ニルバーナ、グリーンデイ、ナンバガ、ハスキングビー、スネラン、ゴイステ、インディーズのバンドのライブ行きまくってた
    20代後半→くるり、星野源
    40代の今、今まで興味なかったジャニーズに今更ハマりました。

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2023/12/21(木) 13:22:45 

    10代/オリジナルラヴ、スピッツ
    20近くになると、NHKfmミュージックスクエアを聴くようになり、影響されてロキノン系音楽を広く浅く。バインやミッシェル、エルレ、カーネーション、、。
    20代/オリジナルラヴ、キリンジ、シンバルズ、パリスマッチなどなど、、、
    洋楽も好きになる。スティーリーダンやスティービーワンダー、スウィングアウトシスター、その他70-80年代の洋楽。
    30代/20代とあまり変わらず。
    プラス、子育てにより童謡やヒーローソング、アニソン等に詳しくなるwダンバインとぶ、が大好き。
    40代/インディゴラエンド、藤井風
    YouTubeでまだ素人だった藤井風を知りハマる。デビューした時は頭の中がお祭り騒ぎだったw
    今は落ち着き、CDやYouTubeでたまに聴くくらい。
    ベキ子との件で川谷絵音を知り、試しに聴いてみたらハマってしまう。ゲスを経由してインディゴへ。インディゴの世界観が大好き。

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2023/12/21(木) 13:26:28 

    >>6
    そんなに詳しく無いけど良いなと思った曲の作曲家の中に北欧の方が入ってるイメージがある。最近のKPOPの子達は声の加工強めで個性が潰されてるからちょっと飽きてきた。

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2023/12/21(木) 13:27:53 

    未就学児
    ピンクレディー、聖子、マッチ

    小学生低学年
    聖子、明菜、チェッカーズ、C-C-B

    小学生高学年
    マドンナ、デュラン・デュラン、中山美穂、少年隊、
    光GENJI

    中学生
    BOOWY、BUCK-TICK、BLANKEY JET CITY、カステラ、a-ha、

    高校生
    BUCK-TICK、吉川晃司、岡村靖之

    大人
    プリンス、ニルヴァーナ、オフスプリング、レッチリ
    プロディジー、ケミカル・ブラザーズ、ファットボーイスリム、レイジ アゲインスト ザマシーン、ディーボ、セルジオメンデス、キングクリムゾン

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2023/12/21(木) 13:39:13 

    >>1
    音楽ガチ勢って「興味ないから聴かない」ってジャンルが無いイメージなんだけど主の定義と合ってるのかな?
    J-POP、K-POP、洋楽、ロック、ラップ、アイドル、演歌、オペラとか全部好き!ってイメージ

    +11

    -5

  • 264. 匿名 2023/12/21(木) 13:42:36 

    >>249
    横ですみません。
    BTSメンバーのJHOPEがソロで参加している、Rush Hourという曲がオススメです!

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2023/12/21(木) 13:47:43 

    小中 = 椎名林檎・ビートルズ・ジャニーズ(SexyZone)

    高校生 = Suchmos・kpop・HIPHOP・洋楽(中でもブルーノマーズ・アリアナグランデ・SZA)

    20代 = Suchmos・kpop・HIPHOP・洋楽・藤井風・Tempalay

    バンドですが、Tempalayはオススメです!
    洋楽では、SZAがオススメです。是非聴いてみてください。

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2023/12/21(木) 13:53:08 

    子供の頃は兄弟が聞いていたピンクフロイドやイエス、レッドツェッペリン、多分、美狂乱とかカルメンマキもあった。ジョニールイス&チャー、ピンククラウド。

    中学生時代はハードロックとプログレに夢中になり、高校生時代からはAOR系になった。

    何故か大人になってからファンク物に夢中になり、Doo Wopやソフトロックを好きになり、ついでに2Pacも聴くように。
    小さい頃から一貫してずっと好きなのは山下達郎。今もSSBが教科書。

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2023/12/21(木) 13:57:13 

    ジャズに詳しい人いたら教えてください。
    亡き義父がジャズバーやっててうちに大量のLPがあるんですが、これって売れますか??

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2023/12/21(木) 14:08:05 

    >>6
    楽曲は悪くないけどKPOPというマーケットを好きになることはない
    だったら欧米の曲聞くし、パフォーマンスにおいては欧米が上
    コーチェラ見てもKPOPグループは迫力に欠けて物足りななかった

    +12

    -2

  • 269. 匿名 2023/12/21(木) 14:10:05 

    >>221
    私も新譜が追えなくなってきた
    サブスク時代の弊害でもあるけど、過去のいいアルバムや定番曲で満足してしまうのかも

    +5

    -1

  • 270. 匿名 2023/12/21(木) 14:11:15 

    >>255
    横だけど音楽ガチ勢は全ジャンル、全年代、全世界から自分の好みの音楽探そうとするから〇〇国だから聞かないって聴き方はしないと思うよ

    +15

    -3

  • 271. 匿名 2023/12/21(木) 14:13:57 

    >>267
    状態とかにもよる。
    でもジャズバーやってるぐらいな方だから大切に扱ってそう。
    ほんとは自分で見極めてメルカリとかで出品できたらいいんだけど、めんどくさかったらレコード専門店の買取に持ち込んだらいいと思う。
    ジャズをメインに取り扱ってるところに持って行ったらいいと思うよ。

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2023/12/21(木) 14:18:26 

    最近はラテン系が好き
    シャキーラやカロルG
    サブスクのおかげでCD全盛期より洋楽の新規開拓がしやすくなったと思う
    その点は本当にありがたい

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2023/12/21(木) 14:24:32 

    >>1
    色んなオタク集まってて面白い
    良トピありがとう!
    自己紹介出来てないけど語りたくなるトピ

    +11

    -1

  • 274. 匿名 2023/12/21(木) 15:05:04 

    >>264
    おすすめを尋ねた者です!
    ブルーノマーズ好きな私に刺さりまくり秒速で購入しました!
    ありがとうございますඉ ̫ඉ

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2023/12/21(木) 15:12:43 

    10代 B'z
    20代 Offspring、ハイスタ
    30代 エルレ
    40代 V系

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2023/12/21(木) 15:37:57 

    >>274
    気に入って頂けて良かったです!!
    素敵な音楽Lifeを🎧゚。

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2023/12/21(木) 15:57:35 

    >>51
    渋すぎ小学生で胸が熱くなったw

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2023/12/21(木) 16:19:00 

    今度ひっっさしぶりに好きなバンドの対バンツアーに行くのですが、対バン相手がSPARK!!SOUND!!SHOW!!というバンドでした。お恥ずかしながら完全に初耳のバンドだったのですが、どんなバンドですか?初耳すぎて怖いです…

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/21(木) 16:19:53 

    >>162

    サウンドは70年代の洋シンガーソングライター、トッドラングレンとかエルトンジョンとかジャズっぽいのもたくさん聴いてる感じする
    それに歌詞は少女漫画が教科書となって日本の全ての女性に向けて聴きやすいようにマイルドに作られてるんだけど絶妙なバランスで単なるJポップにおさまらないオリジナリティで好き

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2023/12/21(木) 16:56:55 

    >>6
    マジで何が良いのかわからない
    魅力がわからない
    興味をそそらない
    好みじゃない

    +9

    -4

  • 281. 匿名 2023/12/21(木) 17:03:31 

    >>1
    ◯◯婦人会の合唱って、リアルで地域のおばさま方のお集まり?
    シュールだわ〜

    +6

    -2

  • 282. 匿名 2023/12/21(木) 17:16:28 

    40代の今「なにわのJOHNNY」にハマっている。

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2023/12/21(木) 17:25:46 

    >>13
    お〜〜
    なんかいい!

    +3

    -2

  • 284. 匿名 2023/12/21(木) 17:32:37 

    中学までジャニーズ
    高校〜ジャニーズ嫌いになって日本のバンドとhip-hopばっかり聴く
    20代〜洋楽全般、邦バンド、クラシック、JAZZ
    30代前半洋楽全般と邦楽少し
    30代後半洋楽全般、邦楽バンド、kpop
    年取るにつれて音楽聴かなくなってる

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2023/12/21(木) 17:34:47 

    >>116
    あいされーんだー

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2023/12/21(木) 17:38:51 

    >>249
    アルバムJACK IN THE BOX(hope edition)の全曲
    私は好きですが、その中から人にお勧めする1曲を選ぶとすれば
    MOREです。

    +2

    -2

  • 287. 匿名 2023/12/21(木) 18:02:53 

    >>38
    cadodeいいですよねえ

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/21(木) 18:12:20 

    10代
    流行りのJ-POP中心。プリプリやビーイングなど。

    20代前半
    突如ジャニーズや昭和のアイドルの歌が好きになる。

    20代後半
    古い洋楽にハマり始める。オールディーズ→70年代→80年代と来て、80年代の洋楽にどっぷり浸かる。

    40代後半の今に至るまで、80年代洋楽を聴き続けてます。
    たまに自分の青春時代に流行ってた90年代J-POPが無性に懐かしくなって聴きまくることも。

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2023/12/21(木) 18:17:04 

    小学生→ORANGE RANGE、V系、椎名林檎、東京事変
    中学生→RADWIMPS、BUMP OF CHICKEN、GO!GO!7188
    高校生→神聖かまってちゃん、アーバンギャルド、Janne Da Arc、cocco、高橋優
    20代→ジャズ、ピアノ音楽

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2023/12/21(木) 18:32:57 

    とってもミーハーな私の履歴です。

    中1→T.M.Revolution
    中2→19
    中3→ラルク
    高1→aiko
    高2→椎名林檎
    高3〜ハタチくらい→キックザガンクルー、ケツメイシ
    結婚後→ファンモン、グリーン
    離婚後→ボカロ
    アラフォーの現在→藤井風

    今までの人生で一番どハマりした藤井風が、一番認知度低い気がする。

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2023/12/21(木) 18:34:23 

    >>6
    あんまり詳しくはないけど、マックスマーティンがプロデュースしてたりしてかつての洋楽ポップスの懐かしさを感じたりもするし、IVEって楽曲いいなあとか思いますよ!
    30代だけど周りK-pop聴いてる人は結構いるなと

    MTVっ子だったので昔のK-popといえば神話ってイメージでした。

    +2

    -3

  • 292. 匿名 2023/12/21(木) 19:09:50 

    現在25歳の人間です

    家族がずっと宇多田聞いててそれでずっと宇多田だけは聞いてる
    英語分かるようになってから最近はあるだいぶ聞くのは8割洋楽と2割kpopばかりになった

    小中
    椎名林檎、嵐、レミオロメン など
    bad dayとかstand by meのサントラとかで、洋楽は少しだけ

    高校
    ペルソナ、ジョジョに大ハマリで原曲までたどる, queen など

    大学
    avicii, linkin park(亡くなってから知るのは辛い), 21pilotsなど

    最近
    21pilotsとfun. , nirvana, avicii, twiceばかり
    fallin in reverse, rina sawayama, xg, blackpink, (G)idle, Billie など

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2023/12/21(木) 19:15:12 

    小学生→ クラシック全般(父の趣味)
    中学生→ YMO ビリー・ジョエル
    高校1年生→ UK POPS
    高校2年生→ UK HEAVY METAL、HARD ROCK
    高校3年生→ LA METAL(当時はヘアメタルなんて言葉は無かった)
    10代後半〜20代前半→ BON JOVI、METALLICA、MEGADETH、GUNS N' ROSES、AC/DC
    20代後半〜30代→ 子育てでそれどころじゃない
    40代→ デス系
    55歳→ MÅNESKIN

    クラシックは今もたまに聴く

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2023/12/21(木) 19:19:33 

    >>1
    多いから現在もよく聞いてる有名人を書いた。無名な人やネットで探せないような人書いても意味ないと思ったので。

    小学生:Billy Joel、Tiffany、enya、Bon Jovi、氷室京介、徳永英明、長渕剛、演歌

    中高生:クラシック全般、Queen、Ray Charles、BLUE HEARTS、アニソン(TMN、中原めいこ、ガンダム0083)、ゲームミュージック(すぎやまこういち、菅野よう子)

    社会人:Alex Boye、Pitbull、Adiemus、稲泉りん(ペルソナ5)、EDMテクノハウス系

    近年:vtuber(主に星街すいせいなどのホロライブ系)、ado
    「3時12分 / TAKU INOUE & 星街すいせい」MUSIC VIDEO - YouTube
    「3時12分 / TAKU INOUE & 星街すいせい」MUSIC VIDEO - YouTubewww.youtube.com

    「3時12分 / TAKU INOUE & 星街すいせい」MUSIC VIDEOStreaming & Download Link / https://tf.lnk.to/SanjiJuunihun[楽曲詳細]2021.07.14 Digital Release3時12分 / TAKU INOUE & 星街すいせ...">


    今年
    Riot Games ONE Opening Act 「POP/STARS」「THE BADDEST」3D Live Performance - YouTube
    Riot Games ONE Opening Act 「POP/STARS」「THE BADDEST」3D Live Performance - YouTubewww.youtube.com

    12月2日、3日にKアリーナ横浜にて開催された「Riot Games ONE」のOpening Act 3D Live Performanceの映像をお届け!▷出演タレント▷【紫咲シオン】@MurasakiShion 【ラプラス・ダークネス】@LaplusDarknesss 【Hakos Baelz】@Hakos...">


    【4K60FPS】キミにまつわる運命事情 / Aki Rosenthal 【 #アキロゼ5周年Live 】 - YouTube
    【4K60FPS】キミにまつわる運命事情 / Aki Rosenthal 【 #アキロゼ5周年Live 】 - YouTubewww.youtube.com

    【 #アキロゼ5周年Live 】ーHistoric ROUTE 5ー¦3DLIVE【ホロライブアキ・ローゼンタール】2660 - 2894">



    AZKi :高音の透き通った声(クリスタルボイス?)や切なげな感情表現を求めてる人に刺さると思う。

    https://youtu.be/7AQi222UFrA?si=nDPWGdEfz_GxD4rf&t=126


    https://youtu.be/p8TIO5_u4XI?si=9oDbUMKmpnh9h-NM&t=103

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2023/12/21(木) 19:23:52 

    >>4
    時間がないって歌を最近知った。
    感動した😭

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2023/12/21(木) 19:47:14 

    >>292
    ペルソナってアトラスの?5だとこれが好き
    【#DJモルガナ】「Wake Up, Get Up, Get Out There」 みんなで選ぶ『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』楽曲 第7位 - YouTube
    【#DJモルガナ】「Wake Up, Get Up, Get Out There」 みんなで選ぶ『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』楽曲 第7位 - YouTubewww.youtube.com

    最新機種に対応してもっと遊びやすく!『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』リマスター版 2022年10月21日 発売https://p-ch.jp/remaster/p5r/---「DJモルガナ ~ みんなで選ぶP5R毎日楽曲ランキング」!Twitterで募集した、「みんなで選ぶ『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』オスス...


    【ペルソナ5】Life Will Change(歌詞・日本語訳付き) - YouTube
    【ペルソナ5】Life Will Change(歌詞・日本語訳付き) - YouTubewww.youtube.com

    【曲情報】Life Will Change歌:Lyn作詞:Benjamin Franklin作曲:目黒将司iTunes:https://music.apple.com/jp/album/life-will-change/1226946448?i=1226946454ペルソナ5サウンドトラック:https://ww...">



    【歌詞・日本語訳】ペルソナ5/Beneath the Mask - YouTube
    【歌詞・日本語訳】ペルソナ5/Beneath the Mask - YouTubewww.youtube.com

    シェイプシフター=いろいろな姿に変身する妖怪ポーの仮面舞踏会=エドガー・アラン・ポーの「赤死病の仮面」がうんたらかんたら和訳に自信が無い もっと頑張れ私">&l...

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2023/12/21(木) 19:49:17 

    思ってたガチ勢と違った…
    やってるほうかと思った(笑)

    +0

    -3

  • 298. 匿名 2023/12/21(木) 19:51:18 

    >>6
    嫌いなジャンルだけど、曲そのものは好きなのもある。癒し系の英語のラップとかで知らずに良いなと思って、名前見たら韓国人でちょっと気分下がったけど、良いのは良いなと思う。

    でもやっぱ彼らの人間性だけでなく音楽そのものが政治的で国家戦略でゴリ押しステマしてるから好きになれない。人には薦めれない。

    +5

    -1

  • 299. 匿名 2023/12/21(木) 19:51:22 

    >>270
    でも嫌いなものは嫌いじゃん
    それって嫌いな食べ物無理矢理食べれって言われてるような感じ
    あなたみたいな人達はそこまで反韓ではないんでしょ
    それに音楽ガチ勢とか本当に音楽好きな人は〜とかそもそも無いと思う
    自称音楽ガチ勢がマウント取ってるだけじゃん
    人それぞれで良いのに

    +3

    -4

  • 300. 匿名 2023/12/21(木) 19:52:18 

    >>2
    ado好きだけどガルちゃんでは不人気なんだよね。

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2023/12/21(木) 20:02:29 

    >>18
    無理。AKBもジャニーズも例のトラブル前から無理。たぶん下手が混じって大勢の寄せ集めで人気取りしている時点で歌上手と違って違和感があると思う。

    アイドル系なら中森明菜とか森川美穂レベルの歌唱力でソロでCD出してなんぼだと思う。最近の上手いアイドルだと誰?
    森川美穂
    PV Miho Morikawa 森川美穂 Blue Water YouTube - YouTube
    PV Miho Morikawa 森川美穂 Blue Water YouTube - YouTubewww.youtube.com

    Oh Miho....such energy!PLEASE "LIKE" AND SUBSCRIBE......:)">&...


    ガルちゃんでは嫌いな人多そうだけど、こういうのは好き
    【349】[feat. はしメロ, maeshima soshi] けーたいみしてよ / MAISONdes - YouTube
    【349】[feat. はしメロ, maeshima soshi] けーたいみしてよ / MAISONdes - YouTubewww.youtube.com

    ストリーミング/ダウンロード配信:https://MAISONdes.lnk.to/iOSOsHAYインスト:https://piapro.jp/t/vGsWリリックモーション素材:https://www.dropbox.com/scl/fi/ltahmg825wmjepioc226j/MAISONdes_Ket...">

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2023/12/21(木) 20:05:12 

    >>11
    アニソンも大好きだけど、全部アニソンは音楽ガチ勢とは言わなくてアニソンガチ勢なのでは。音楽ガチ勢は複数の幅広いジャンルを深く聞く人のことだと思う。

    +4

    -1

  • 303. 匿名 2023/12/21(木) 20:06:43 

    >>22
    たしかに10-20代しかいないよね。代表的な歌手で40以上って誰ってなる。

    +0

    -1

  • 304. 匿名 2023/12/21(木) 20:11:11 

    子供の頃、夜中に松山千春とかアリス?南こうせつとか親の部屋から流れてきて、人生の哀愁を感じざるを得なかった人他にもいますか?
    未だに神田川を聞くと胸が締め付けられます。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/21(木) 20:17:48 

    >>304
    私は石鹸カタカタがなぜかツボって爆笑してた笑

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2023/12/21(木) 20:25:37 

    >>6
    20年くらい韓国音楽を聴いています
    今年もKPOPを聴いてましたが、今も残る曲があるかというと数曲くらいかな
    レベルは上がっているのだろうけど、最近はファストフードのような感覚になってきました
    数年前のKPOPの方が繰り返し聴きたりすることが多いです
    それだけ自分が年を重ねたせいもあるかもしれませんが

    他の方も仰ってるように売り方が上手いです。世界的ゲームとコラボしたり
    HIPHOP、R&Bも強いと思います

    +5

    -2

  • 307. 匿名 2023/12/21(木) 20:42:41 

    >>286
    ありがとうございます!
    アルバム全曲試聴してみましたが曲によって歌い分けが出来る方なんですね。びっくりしました。全部かっこよかったです。
    J-HOPEさんファンのお二方のおかげで私のプレイリストの幅が広がりました、感謝です!

    +2

    -2

  • 308. 匿名 2023/12/21(木) 20:45:57 

    今も昔も
    山下達郎
    高中正義
    ハイ・ファイ・セット
    松任谷由実
    が大好きで今もよく聴いています、

    +3

    -2

  • 309. 匿名 2023/12/21(木) 20:49:08 

    >>7
    MTV朝まで見てて高校受験失敗したわ。

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2023/12/21(木) 20:57:26 

    >>1
    小学校の先生ロッキンオン好きなのかな

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2023/12/21(木) 21:25:15 

    統一性ない。
    中学・高校:サザン、TM Network
    大学:小沢健二、ジョージマイケル
    社会人初期:ロビーウィリアムズ
    その後ハマるアーティストがずっとおらず、今フレデリックにどハマり。
    FCにも入ってる。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/21(木) 21:32:03 

    >>307
    >>307
    早速聴いてくださったのですね!ありがとうございます!

    私もいつか聴こうと思って延ばし延ばしにしてたブルーノマーズ聴きました。
    アルバムの世界観でハマりたいタイプなので、アルバムでいうと、24K Magic好きになりそう!
    音がシンプルで洗練されていてそこにあのボーカル。完成度凄いし、純粋に曲が良いですね。
    お陰様で興味関心が広がりました、ありがとうございます!

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2023/12/21(木) 21:33:07 

    >>131
    モーターヘッド懐かしい!!!
    片仮名で書くとイメージ違う😂

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2023/12/21(木) 21:34:42 

    >>140
    バッハインベンション凄く良いですよね。
    詳しくないけど、ちゃんと練習にもなり曲としても美しくバッハらしさがある。

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2023/12/21(木) 21:36:25 

    ライブハウスに行くならbachoっていうエモーショナルロックバンドを聴いてみてほしい。
    本当におすすめです!

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2023/12/21(木) 21:37:27 

    >>84
    BTSの中でその人が好きです。
    アイドルにはほぼハマらないのですが
    その人だけはなんか良いです。
    自然体?カッコつけていなさそう。

    +1

    -2

  • 317. 匿名 2023/12/21(木) 21:37:38 

    >>307
    早速聴いてくださったのですね!ありがとうございます!

    私もいつか聴こうと思って延ばし延ばしにしてたブルーノマーズ聴きました。
    アルバムの世界観でハマりたいタイプなので、アルバムでいうと、24K Magic好きです。音はシンプルで洗練されており、そこにあのボーカル。純粋に曲が良いので凄く引き込まれました!
    お陰様で興味関心が広がりました。ありがとうございます。

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2023/12/21(木) 21:44:12 

    中学でビートルズ、ビリージョエル
    高校、UKロック、ダフトパンク他
    大学、吹奏楽に誘われてアルトサックスからのJAZZ、コルトレーンとか聴きかじり
    育児終わり雑食にクラシックやジャミロクワイ、ブルーノマーズ、デュアリパ、アヴィーチ、ヌジャベス
    VAUNDY、imase、米津玄師…
    YouTube漁ってたらビートボックスにハマってしまい、今GBB(世界大会チャンネル)聴きまくってます
    日本勢凄いよ!一推しはJAIRO!
    彼らのカバーで新しい曲にも出会えたし、
    宇多田ヒカルやダフトパンク、ビリーアイリッシュのカバーはそんなアレンジするのか⁈と音楽の立体感を感じる!

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2023/12/21(木) 21:46:19 

    >>13
    音楽好きって思われるためのテンプレみたい

    +1

    -3

  • 320. 匿名 2023/12/21(木) 21:47:38 

    >>6
    KPOPと一括りでいうのは何とも言えない。
    良いなという曲もあれば、ハリボテ曲だなって思うのもある。
    2021年頃は変調が多かった。
    一見奇をてらった曲だけど中身がない感じが
    あまり好きじゃなかった。
    でもnew jeansがその真逆してきた。
    頭ひとつ抜けてるのはそういうとこだと思う。

    +3

    -1

  • 321. 匿名 2023/12/21(木) 21:56:54 

    >>319
    そんな事は無いんだけどな

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2023/12/21(木) 21:58:47 

    >>40
    私は嫌韓なんだけど(なんせ宣伝がしつこいからさ)
    KPOPについてはいろんなジャンルの懐メロをよく研究して音楽作ってると思うよ
    歌手やダンサーだけでなく、作曲家や振り付け師についても若くても才能ある人見つけ出してスカウトしてるからね
    人気あって当然だと思うよ

    +6

    -2

  • 323. 匿名 2023/12/21(木) 22:04:05 

    >>212

    ガチ勢と言っていいのかわからないのですが、私も40代で遍歴がところどころ似てます!

    Radioheadとblurは高校生〜20代前半までめちゃくちゃ聞き倒しました。後にも先にも一番ハマったと言えるのがRadioheadかな。

    あとはLinkin Park、Coldplay、Limp bizkit、Nirvana、incubus、Korn、Rage Against the Machineあたりのオルタナティブロック、Eminem、Evanescenceとかも聴いてました。

    シューゲイザーのMy Bloody Valentineとかも。
    ポストロック系だとMogwai、The Album Leafなど聴いてました。

    日本人だとロック系はBRAHMAN、Go!Go!7188、sleepy.ab、ヴィレッジヴァンガードで流れていて衝撃を受けた小島麻由美にもハマりました。

    メジャーどころではミスチルや東京事変も大好きでした。
    高校生〜20代前半は洋楽のロック、20代後半以降は日本のいろんな音楽を聴き散らかしてた感じです。

    30代は子育てに突入したのであまりがっつり音楽は聞けてなかったのですが、20代途中でどハマりした関ジャニ∞のライブに一番行ってました。

    +5

    -1

  • 324. 匿名 2023/12/21(木) 22:09:06 

    今20代だけど、10代の頃聴いてたのばっかり最近ずっと聴いてる。
    アジカン、NICO touches the walls、SPYAIR、TaylorSwift、梶浦由記さんの曲とか。
    最近だとキタニタツヤのRapportお気に入り。
    アニソンになっちゃうんだけど、ZOOLってグループのAcheという曲が好みど真ん中で去年よく聴いてたんだけど
    音楽に詳しい方、似た雰囲気の曲知ってたら教えて欲しいです…!

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/21(木) 22:13:20 

    YouTubeのドクターキャピタル
    音大の先生の解説面白い!
    JPOPやビートルズやヴァンヘイレンまでリズムコード進行はなるほど〜!
    あと、みのミュージックもチェックしてます

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/21(木) 22:23:12 

    小学生 19、浜崎あゆみ
    中学生 Queen 、 The Beatles
    高校生 奥田民生、ハイスタ
    大学生 アニソン
    20代 相対性理論、perfume
    30代 Queen 、The Beatles、奥田民生、クラシック

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2023/12/21(木) 22:45:55 

    中学生
    GLAY、L'Arc〜en〜Ciel、hide、イエモン、PIERROT、Plastic Tree

    高校生
    BUMP OF CHICKEN、椎名林檎、Radiohead、ムック

    20代
    ELLEGARDEN、ROSSO、ストレイテナー、ACIDMAN、ASIAN KUNG-FU GENERATION、ala、Riddim saunter、FRONTIER BACKYARD、locofrank、HAWAIIAN6、ASPARAGUS、the band apart、BRAHMAN、THE BACK HORN、10-FEET

    30代
    ACIDMAN、ストレイテナー、THE BACK HORN、Sigur Rós

    V系から邦ロックに流れました

    +4

    -1

  • 328. 匿名 2023/12/21(木) 23:13:42 

    >>299
    人それぞれでいいと思ってるなら、>>243の意見も「人それぞれ」で受け入れろよw
    自分の主張だけ通したいっていうのは通用しないよ?

    +2

    -2

  • 329. 匿名 2023/12/21(木) 23:18:04 

    >>328
    横、自分は聞かないって言ってるだけで特に否定はしてないと思うよ。

    +1

    -2

  • 330. 匿名 2023/12/22(金) 00:01:58 

    10代 JUDY AND MARY、ラルク、ケツメイシ、RIPSLYME、モンパチ、ハイスタ、EGO-WRAPPIN'、Chara
    20代 くるり、フジファブリック、サカナクション、Superfly
    30代 backnumber、sumika、go!go!vanillas、vaundy

    今思えば20代の時はどハマりできるアーティストが少なかった。30代になってから邦ロックが楽しい。

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2023/12/22(金) 00:04:20 

    >>6
    k-popはあまり知らないけど一昔前に韓国ヒップホップかじっててドランケンタイガーはかっこよくて好きだったよ
    でもハングルわからなくていつの間にか離れてしまった
    英語と違ってハングルは一から勉強しないと読めないしわからないから言葉の壁はあるね

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2023/12/22(金) 00:28:07 

    時系列はあやふやな所もあるけど、ミーハーなので流行りものとロックが交互にきてますw

    5〜6歳 るろ剣の影響でジュディマリが好きなる
    8歳 モーニング娘とミニモニに入りたがる→断念
    12歳 QUEENに衝撃を受け、ロック好きになる(以降一番好きなロックバンド)
    14歳 BUMP OF CHICKENが好きに
    15〜18歳 ミッシェルガンエレファント、Rossoが好きに
    同時にロックの源流を遡りたくなり、有名なのだとプレスリーやジミヘンやビートルズやDeep Purpleやカート・コバーンやoasisなどを聞き始める。→これによりハードロック、パンク、パブロック好きに。
    その中でもDr. Feelgoodが好みで、蓄音機もないのにサイン入りレコードを買う
    19〜20歳 急にビジュアル系や演歌や昭和歌謡を聴き始める
    カラオケ行かないのに喝采や聖母たちのララバイを練習し、世代じゃないのにイエモンやバクチクのあっちゃんファンになりあっちゃんの写真集を買う
    21〜 23歳 乃木坂46のファンに
    同時にレディガガ、テイラー・スウィフト、ブルーノ・マーズ、エド・シーランなどの王道洋楽好きに
    24〜27歳 社会に揉まれて音楽まともに聞いてない暗黒時代
    強いて言えばクラシックやヒーリング音楽流してたような
    28歳〜30歳 ヒゲダンにハマる、米津玄師やKing Gnuなどの邦楽好きに
    さらに伝記映画により再々々々?くらいのQueenブーム到来
    31歳〜現在 YOASOBIとAdoに今更ハマる


    +2

    -1

  • 333. 匿名 2023/12/22(金) 01:05:03 

    >>328
    受け入れて欲しいの?
    別にどうでも良いでしょう?
    BTSとかめっちゃ人気だけど原爆Tシャツのこと知らないの?竹島は韓国の領土とか幼い頃から反日教育受けさせられてるような国だよ。嫌われてるのによく好きでいれるなあと思って...
    国とかどうでも良くて音楽を純粋に楽しんで聴いてる人も大勢いると思うし、そんな人達は視野広くて凄いなと思うけど受け入れろとかその考え方は怖い
    そんな人が多いから今この状況なんだろうな...

    +2

    -3

  • 334. 匿名 2023/12/22(金) 01:08:48 

    >>37
    マイケルジャクソンが歌っても違和感ないよな
    ダイナマイト
    容易に脳内変換出来るよ

    +3

    -5

  • 335. 匿名 2023/12/22(金) 01:13:46 

    >>6
    Kポのくくりなんか分からんけど
    ポンチャックは面白くて一時期少し聞いてた
    (韓国の大衆音楽)
    頭狂うかもしれんからガルミンにはおすすめはしない

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2023/12/22(金) 01:15:37 

    >>320
    だよね
    JPOPだって幅広いのに

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2023/12/22(金) 01:29:04 

    >>335
    李博士って電気グルーヴ好きなら一回は聴いてそうΣ('ω'o)
    早口だと思った
    同じなのか知らんがダウンタウンたちがやってたオジャパメンも真似したよwハングル語は難しいねぇ

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2023/12/22(金) 01:51:49 

    >>333
    ヨコ、音楽ってジャンルによってはポリティカル(政治的や主義主張)を歌うのが王道のジャンルもあるし、嫌いは嫌いで良いと思う。

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2023/12/22(金) 02:09:04 

    >>301
    なんでけ、け、けーたいみせるんじゃw

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2023/12/22(金) 02:16:54 

    >>281
    ママさんコーラスとか学校の何十周年記念で音源化された校歌とかよ。生産数が少ないから店頭で出会えるのはレアだし収集してる人もいる。

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2023/12/22(金) 02:23:12 

    >>333
    実際に原爆を落としたアメリカの曲は聴いてるし褒めるのに原爆Tシャツを着たアイドルのこと嫌うの面白い。日本人ってやっぱりアメリカの奴隷だね

    +2

    -6

  • 342. 匿名 2023/12/22(金) 02:26:38 

    >>341
    アメリカで音楽やってる人にも色々いるけど、意図的に原爆Tシャツ着たりしないよ。同列に語れない。

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2023/12/22(金) 02:26:45 

    >>341
    え!?そうだよ!知らなかったの!?

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2023/12/22(金) 02:50:07 

    音楽の話する気ないなら出てってくれー

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2023/12/22(金) 03:21:25 

    >>341
    奴隷かな?実際守られてる所もあるんじゃない?

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2023/12/22(金) 03:25:27 

    アメリカのバンドはフレイミングリップスが最高だよ
    ソニックユースも最高だよ
    彼等は親日家ではないのかな

    でもそれと音楽は関係なく聴く(`ω´)キリッ

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2023/12/22(金) 05:17:45 

    >>13
    上3つは分かるけどバウンディの良さだけは全然分からん
    好みじゃないのもあるんだろうけど、ガルで持ち上げられてほど楽曲のクオリティも高いと思わんし歌を上手いとも思えん
    無駄にイキルのも印象が良くない

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2023/12/22(金) 05:27:35 

    バウンディは持ち上げられてるんだ?
    ジジババに刺さる音楽思ったよ

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2023/12/22(金) 08:46:32 

    >>50
    そもそも音楽って広い意味で考えると、邦楽とか洋楽とかジャンルとかあまり壁を作って捉えるモノではないのかなーって思ったりする。

    私はピアノ習ってたのと母がクラシック好きで、コンサートとかも連れ出されてた。
    小学校高学年になって流行りの音楽を聴くようになって・・・
    その流れで好きなアーティストが影響された音楽って言うのが洋楽だったから、分からないけど聴いてたら、言葉が分からなくても好きなモノは好きって感覚で聴くようになったかな。

    私個人の問題だと思うけど、基本的にハマらない限りは日本語でも歌詞はほとんど頭に入ってこないタイプ。
    だから邦楽でも洋楽でも歌詞の内容とかより全体の音が好きかどうかみたいな感覚でしか聴いてなくて。
    その感覚が逆にどちらでも聴きやすいってのはあるかもしれない。
    レベルがどうっていうより、本当にそのバンドやアーティストの作ってる曲の雰囲気で聴いてる感じ。

    サブスクを利用すれば、可能性は本当に限りなく広がるよ。
    ググっても日本語の記事出てこないバンドとかも好きになるけど、それはそれで全然気にしない。
    YouTubeのコメント欄を日本語訳にして読んでみたりするのも楽しいし。

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/22(金) 09:22:34 

    >>347
    vaundyのバックメンバーがほぼSuchmosだからね。
    そういう理由もあるよ。

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2023/12/22(金) 10:35:32 

    >>350
    ああ、なるほどそうなんだ
    正直勿体ないと感じてしまう

    +2

    -2

  • 352. 匿名 2023/12/22(金) 13:31:38 

    >>6
    そもそも男性アイドルに興味なくてジャニーズすら聞かないけど、デビッド・ボウイ以外の男性メイクが嫌いなので今後も生理的に無理だと思う。(ビジュアル系までいくともはや仮装なのであり)
    音楽はキャッチー良いのもあるけど、○○ダンスももはやワンパターンだし、最近は日本人バージョンも増えてさらに区別つかない。
    一時期twiceとかLE SSERAFIM聞いてみたけどすぐ飽きた。
    セクシーなのより、乃木坂みたいな可愛い清楚系の方が曲も衣装も好き。

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2023/12/22(金) 14:46:05 

    >>50
    好きなアーティストの好きなアーティストや親交のあるバンドを辿っていくとどんどん広がっていく。
    20代は全国フェス行脚してました。

    +1

    -1

  • 354. 匿名 2023/12/22(金) 19:31:39 

    >>6
    ガールズグループのIVE、NewJeans、FIFTY FIFTYが好き
    優しくて綺麗な声質と張り上げない歌い方、作り込まれたサウンドが好き
    MVや音楽番組のパフォーマンスはほとんど観てない
    サブスクで気に入った曲のプレイリストを作ってヘビロテしてる

    +1

    -2

  • 355. 匿名 2023/12/22(金) 19:35:56 

    >>334
    できないわ

    +0

    -1

  • 356. 匿名 2023/12/24(日) 01:08:04 

    >>335
    ニュジからの250からのポンチャックで割と今前より話題な気がする。

    +0

    -1

  • 357. 匿名 2023/12/24(日) 14:15:32 

    クラシック
    J-POP
    ジャズ
    演歌
    民謡
    なんでもござれ

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2024/01/04(木) 13:45:02 

    >>149
    ジャニー喜多川はマイケルジャクソンの大ファンだったらしいよー
    キンプリの名前の由来もたしかマイケルジャクソン→King of PopとPrinceていうのをどこかで見た気がする…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード