ガールズちゃんねる

42歳・2児の母モデル 二宮こずえ、くも膜下出血 緊急入院「今後すべての活動を無期限で休止」

526コメント2024/01/12(金) 18:42

  • 1. 匿名 2023/12/19(火) 14:17:01 

    +260

    -26

  • 2. 匿名 2023/12/19(火) 14:17:25 

    ワクチン?

    +243

    -300

  • 3. 匿名 2023/12/19(火) 14:18:48 

    手術なしで治りますように

    +1062

    -48

  • 4. 匿名 2023/12/19(火) 14:18:55 

    くも膜下は初期の処置が大事だって聞いたことある
    3分の1は後遺症残るって

    +993

    -15

  • 5. 匿名 2023/12/19(火) 14:19:04 

    知らない人だけど女性でこの年代でなる人割といるよね
    他人事じゃないというか
    原因はなんなんだろう

    +1158

    -14

  • 6. 匿名 2023/12/19(火) 14:19:06 

    嘘でしょ!涙が止まらない

    +20

    -115

  • 7. 匿名 2023/12/19(火) 14:19:10 

    やっぱりこの激痩せに見える骨っぽさが、モデル体型なんだな。

    本題に、、お大事になさってください

    +24

    -68

  • 8. 匿名 2023/12/19(火) 14:19:10 

    何ともないといいね

    +268

    -4

  • 9. 匿名 2023/12/19(火) 14:19:20 

    これ急に倒れるんだよね?
    母の友人も40代のときに倒れてそのままだった
    怖すぎるわ

    +610

    -4

  • 10. 匿名 2023/12/19(火) 14:19:22 

    >>1
    40代って男女問わずくも膜下出血で倒れる人、結構多いんだよね
    元看護師だけど、その年代って急死する人多かったから気をつけて

    +533

    -25

  • 11. 匿名 2023/12/19(火) 14:19:23 

    私もくも膜下なった。
    血圧気をつけよう。

    +306

    -4

  • 12. 匿名 2023/12/19(火) 14:19:45 

    くも膜下の原因って主になんなんだろう
    早く回復しますように

    +231

    -6

  • 13. 匿名 2023/12/19(火) 14:19:46 

    >>3
    ほとんどが動脈瘤が原因だから手術は必要

    +216

    -6

  • 14. 匿名 2023/12/19(火) 14:19:47 

    寒暖差ある時期だしね…
    私の兄も39歳の時のこの時期にくも膜下出血で倒れた

    +282

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/19(火) 14:19:50 

    YouTubeのオススメにこの人の動画よく出てくる

    +76

    -3

  • 16. 匿名 2023/12/19(火) 14:19:56 

    >>5
    ある日突然だから本当に怖いよね

    +566

    -6

  • 17. 匿名 2023/12/19(火) 14:20:09 

    アラフォーになると
    ガリガリより肉付きがいい
    方が健康だと思う。
    体型や美より健康に気を付けて
    欲しい。
    後遺症残りませんように

    +105

    -108

  • 18. 匿名 2023/12/19(火) 14:20:25 

    気温差も血管に悪い

    +188

    -3

  • 19. 匿名 2023/12/19(火) 14:20:31 

    同じ年齢だ
    気をつけたいけど具体的に何をすればいいのか分からない

    +322

    -4

  • 20. 匿名 2023/12/19(火) 14:20:43 

    くも膜下って若くてもなる人多いの?グローブのケイコもそうだけど遺伝性なのかな?なすなかにしさんは高血圧の薬飲んでたみたいだけど40代で脳梗塞は稀と聞いた

    +240

    -5

  • 21. 匿名 2023/12/19(火) 14:20:44 

    >>12
    動脈瘤
    稀に動静脈奇形

    +97

    -3

  • 22. 匿名 2023/12/19(火) 14:20:55 

    >>6
    通報した

    +32

    -7

  • 23. 匿名 2023/12/19(火) 14:21:11 

    >>1
    最近若い芸能人が難病なりすぎじゃない?

    +88

    -25

  • 24. 匿名 2023/12/19(火) 14:21:34 

    >>3
    それは脳梗塞じゃないの?

    +108

    -8

  • 25. 匿名 2023/12/19(火) 14:21:40 

    明日は我が身

    +65

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/19(火) 14:21:41 

    >>5
    女性は更年期になると血圧が乱高下し易くなるから、それで血管に負担が掛かってくも膜下になるって聞いた

    +524

    -13

  • 27. 匿名 2023/12/19(火) 14:21:44 

    >>5
    増税とか嫌なニュースしか無いしね
    みんな毎日イライラしてるし疲れてんだよ

    +286

    -29

  • 28. 匿名 2023/12/19(火) 14:22:40 

    >>20
    40代は脳梗塞、くも膜下多いよ

    +125

    -5

  • 29. 匿名 2023/12/19(火) 14:23:10 

    >>5
    脳の血管だから急な気温差も関係あるんじゃない?

    +355

    -3

  • 30. 匿名 2023/12/19(火) 14:23:21 

    私の父は開頭手術をして大変だった

    +28

    -2

  • 31. 匿名 2023/12/19(火) 14:23:24 

    脳っていつも検査するわけじゃないから怖いよね
    みんな気をつけられそうなことを始めていくしかないよね

    くも膜下出血を来す危険因子としては、喫煙習慣、高血圧、過度の飲酒(1週間に150g以上の飲酒)が報告されており、それぞれの相対危険率は、1.9、2.8、4.7と過度な飲酒が最も危険な因子とされます。
     

    +148

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/19(火) 14:23:36 

    >>10
    自分がなると思ってない年代だよね

    +187

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/19(火) 14:23:39 

    >>7
    >>17
    こんなトピでまで体型のことをネチネチ書き込むってどんな育ちなんだろう。

    +149

    -33

  • 34. 匿名 2023/12/19(火) 14:23:53 

    なすなかにしは脳梗塞、似た世代だからすごく心配

    +63

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/19(火) 14:23:56 

    >>7
    別に激痩せに見えないよ?
    デブの僻みかな

    +70

    -13

  • 36. 匿名 2023/12/19(火) 14:24:19 

    >>10
    40代なのはなぜだろう?
    働き盛りでのストレスとか?育児も重なるし

    +125

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/19(火) 14:24:24 

    昨日が一昨日もニュースで40代なのに脳梗塞?脳出血?だかで休養するお笑い芸人見たばかりだな

    +25

    -2

  • 38. 匿名 2023/12/19(火) 14:24:35 

    >>9
    ウチの母も40代で二回やった
    救急車で運ばれたよ

    +180

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/19(火) 14:24:40 

    >>26
    人間いつも血圧は乱高下してるよ
    安静時と動いた時で大きく違う
    更年期は血圧が高くなりがちなので毎日血圧測って自分の血圧を知っておくの大事

    +165

    -4

  • 40. 匿名 2023/12/19(火) 14:24:55 

    >>36
    女性ホルモンの低下だと思う。

    +117

    -2

  • 41. 匿名 2023/12/19(火) 14:25:15 

    >>5
    痩せてる人に多い気がする

    +280

    -18

  • 42. 匿名 2023/12/19(火) 14:25:21 

    >>33
    で、最後に気遣いのある優しい言葉かけるのがまた保険かけてるみたいでいやらしいよね

    +78

    -23

  • 43. 匿名 2023/12/19(火) 14:25:29 

    まだ若いから、無事に回復できると良いけど
    知り合いが50代で発症して
    手術したけど水頭症併発したり
    入院も繰り返したり、軽い記憶障害もあり
    職場復帰できたけど同じ仕事はできてないらしい

    +76

    -2

  • 44. 匿名 2023/12/19(火) 14:25:31 

    >>39
    ちなみに高くならない人もいる
    そこは体質だし日頃の運動や食生活が物を言うので血圧測るのおすすめする

    +65

    -2

  • 45. 匿名 2023/12/19(火) 14:25:50 

    >>5
    知人の奥様は冬の寒い日、洗濯物を干すのにベランダに出た途端倒れてくも膜下出血で亡くなったよ。急な温度の変化も危険だよね。冬のお風呂場も危ないけど。

    +606

    -9

  • 46. 匿名 2023/12/19(火) 14:25:52 

    >>30
    光浦さんもやってたね

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/19(火) 14:25:58 

    ストレスやお酒の飲み過ぎもダメ

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/19(火) 14:27:13 

    >>5
    知らない人だけど、旦那さんはいたのかなぁ?
    子供さん不安だろうね

    +128

    -4

  • 49. 匿名 2023/12/19(火) 14:27:36 

    こんなに健康そうなのに…

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/19(火) 14:28:16 

    >>39
    めっちゃ肥満体型で高血圧じゃ無い限りはほとんどが体質だよ
    痩せてて血圧高い人は薬飲んだ方が良い
    運動や食事管理じゃ下がらん
    太ってて血圧高い人は痩せれば下がるけど

    +123

    -7

  • 51. 匿名 2023/12/19(火) 14:28:40 

    42歳ですか。お綺麗な人だね!
    私も40歳で2人の子がいるから、他人事ではないです。

    +33

    -12

  • 52. 匿名 2023/12/19(火) 14:28:43 

    +6

    -13

  • 53. 匿名 2023/12/19(火) 14:28:51 

    こういうの読んでると血圧高い母親が心配になる
    今喧嘩してて話してないけど
    こうやって突然倒れたら後悔するんだろうな…

    +88

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/19(火) 14:29:22 

    >>49
    痩せてても糖尿病、高血圧の人いるし
    体質だから仕方ない

    +62

    -2

  • 55. 匿名 2023/12/19(火) 14:29:38 

    >>4
    1回目に運良く助かっても2回目が必ずあって
    その時にはほぼ全員亡くなるか重度の後遺症が残る。
    星野源が2回くも膜下やって元気なのは
    世界的に注目されてて、研究対象になってる

    +517

    -23

  • 56. 匿名 2023/12/19(火) 14:29:53 

    >>53
    高血圧の人は急死パターン多いから気をつけないと

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/19(火) 14:29:56 

    若手俳優の清原君もそうだっけ?
    あの方も復帰出来てないね…。
    なんとか後遺症なく回復してほしい。
    自分も小さいけど動脈瘤が脳ドックで見つかったから時々検査しなくてはならない…。

    +119

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/19(火) 14:30:18 

    更年期に入ってから血圧高めで頭痛も酷くギリギリで過ごしてた。とうとう婦人科の先生から頭の線が切れちゃうからと血圧の薬を出されて服用中、頭痛は減り快適になった。

    +59

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/19(火) 14:31:08 

    >>1
    この方のYouTubeよく見てた
    明るいしノリも良くて爆買い動画とか面白かった
    お大事になさってほしい

    +266

    -2

  • 60. 匿名 2023/12/19(火) 14:31:29 

    病院でたまたまポスター目についたから何となく〜で受けて結構大きめな動脈瘤見つかって手術した経験から言うと
    40代になったら一回くらい脳ドック受けてみても良いかも知れない
    もう7年になるけどその後は年一回6000円位で脳と血管の状態診て貰えるしかと安心よ

    +91

    -3

  • 61. 匿名 2023/12/19(火) 14:32:51 

    >>36
    更年期に入るからだと思う

    +75

    -4

  • 62. 匿名 2023/12/19(火) 14:33:56 

    昨日びっくりした
    がるでトピたつかなぁと思ってた
    40代でしょ 好発年齢じゃないのに
    こわいね

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/19(火) 14:34:17 

    祖母2人と叔父がくも膜下経験してる。
    祖母の1人は高齢だったから手術も出来ず亡くなってしまったけど、もう1人の祖母は発見当時瞳孔が開いて来てたけど手術2回で後遺症もなく元気に回復。
    叔父は少し片麻痺残ってる。
    くも膜下で倒れる前からとにかく頭痛かったみたい。
    倒れる直前は誰かにバットで殴られたような痛みだってよ。
    女性で偏頭痛とか酷い人はいつもの頭痛かなーって前兆に気付かないかもしれないけど…
    何か変だと思ったら絶対病院行った方がいい。

    +80

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/19(火) 14:34:43 

    >>5
    高血圧、喫煙、飲酒

    +33

    -22

  • 65. 匿名 2023/12/19(火) 14:34:50 

    健康診断で脳のレントゲン撮って貰えばわかる?

    +1

    -6

  • 66. 匿名 2023/12/19(火) 14:35:05 

    >>55
    2回目ない人もいるの?

    +106

    -2

  • 67. 匿名 2023/12/19(火) 14:35:27 

    >>9
    うちの親戚は、一家の主人が急病で倒れた。その葬儀準備中に妻がクモ膜下出血で倒れて死んだ。
    結局葬儀は棺桶が2つ並んでしまった。本当に後味が悪かったよ........

    +390

    -6

  • 68. 匿名 2023/12/19(火) 14:35:28 

    >>14
    生きてる?

    +6

    -35

  • 69. 匿名 2023/12/19(火) 14:35:30 

    >>18
    最近昼間と夜で10度くらい違う日があったからね。身体もついていかないよ。

    +31

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/19(火) 14:36:13 

    母の知り合いも子供が入学直前に倒れた
    しかもお子さんが双子で、旦那さんが一人で子供の世話をしつつ、全部の名前付けをやり遂げたらしい

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/19(火) 14:36:52 

    >>67
    後味悪いとも取れるけど、あぁ一緒にいたかったのかな。本人からしたら一緒に向こうに行けて良かったのかもな。とも取れるよね。仲が良ければ

    +428

    -10

  • 72. 匿名 2023/12/19(火) 14:36:53 

    >>66
    大体が2回目も来るよ。10年以上とかは間隔空くけど。

    +148

    -5

  • 73. 匿名 2023/12/19(火) 14:37:00 

    >>53
    出来ることなら、今日か明日にでも連絡だけとってみたらどうかな?この記事を読んでお母様を思い出すという事は、そういうタイミングだと思うしさ。
    仲直りするとかじゃなくて、最近冷え込んできたから気を付けてね!くらいでいいんだし★

    +72

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/19(火) 14:37:20 

    >>10
    気をつけてってどういう風に気をつけたらいいのかな?前兆とかあるかな。

    +187

    -2

  • 75. 匿名 2023/12/19(火) 14:37:33 

    >>1
    ワ?
    早く良くなってください

    +9

    -12

  • 76. 匿名 2023/12/19(火) 14:37:45 

    >>3
    出血してると手術は必要だよ

    +70

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/19(火) 14:38:00 

    >>65
    脳ドックがいいと思う

    +11

    -2

  • 78. 匿名 2023/12/19(火) 14:38:05 

    年齢、急な冷え込み 人間いつどうなるかわからないね

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/19(火) 14:38:39 

    >>72
    ヨコ
    2回目がいつくるのかと思いながら過ごすのは恐怖だろうな…

    +187

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/19(火) 14:38:48 

    >>23
    心臓や脳の血管系の病気がなぜか急増してるんだ

    +80

    -27

  • 81. 匿名 2023/12/19(火) 14:39:00 

    毎日朝晩、血圧をはかってます

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/19(火) 14:39:01 

    >>70
    命は助かったの?

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/19(火) 14:39:24 

    >>71
    え?無神経な発言ですね。遺された娘は未成年で、親族一同ほんとうに沈みましたよ。

    +12

    -176

  • 84. 匿名 2023/12/19(火) 14:39:30 

    >>79
    血圧コントロールすればリスク軽減でしょ

    +60

    -4

  • 85. 匿名 2023/12/19(火) 14:40:25 

    >>71
    あなた余計な一言が多いって言われない?

    +7

    -103

  • 86. 匿名 2023/12/19(火) 14:40:27 

    >>55
    必ず二回目があるんですか
    怖いです

    +297

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/19(火) 14:40:47 

    >>54
    そういう体質でも気をつけて生活してたら抑えられる人いるよ
    大抵は食生活でそこまでやってない
    病院の食事レベルで塩分控えてる人は少数派だろうし
    医者に行けば塩分控えろってどこも絶対言われるのはそういうこと
    それに加えて、ストレスでも上がるから生活全体の見直しが必要、でもストレスなしは難しいだろうし
    薬飲むようになるんだよね

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/19(火) 14:41:14 

    >>55
    必ずではない。高い割合で起きるだけであって、起こらない人もいる。

    +316

    -3

  • 89. 匿名 2023/12/19(火) 14:42:12 

    >>55
    星野源研究されてるんだ

    +215

    -2

  • 90. 匿名 2023/12/19(火) 14:42:31 

    治るから頑張れ

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/19(火) 14:42:38 

    綺麗で、153センチとは思えないスタイルの良さの人ですね。

    +50

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/19(火) 14:43:19 

    >>55
    星野源さん生命力がすごいんだね。
    2回乗り越えたらもう大丈夫なのかな?

    +238

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/19(火) 14:43:29 

    >>9
    急にだし、後頭部を金属バットで殴ったような痛みだよ!だから病院で意識が戻っても発症した瞬間は皆さん明確に覚えてるんだよ。私も一昨年と先月の2回、クモ膜下出血で倒れました。一応生きてます

    +406

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/19(火) 14:43:32 

    この人可愛くて明るくて気取ってなくて好き
    無事に回復されますように

    +58

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/19(火) 14:43:42 

    >>5
    脳梗塞とくも膜下出血の違いがわからん

    +18

    -15

  • 96. 匿名 2023/12/19(火) 14:43:51 

    >>20
    遺伝的に血管にコブできやすい人いるから、家族、血縁者にくも膜下の人いたら一回頭の血管調べてもらうといいよ
    CTやただのMRIじゃなくて血管見るMRIね

    +93

    -1

  • 97. 匿名 2023/12/19(火) 14:44:07 

    >>37
    脳血管疾患は40,50代多いよ
    程度は個人差あるけど

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/19(火) 14:44:15 

    >>5
    友達が看護師なんだけど、同僚でなった人いたって言ってたな〜。
    まだ若いのに、杖ついて歩いてるって言ってた。
    やっぱり、不規則な生活があまり良くないのかな…?
    夜勤とか体への負担がすごそう。

    +254

    -7

  • 99. 匿名 2023/12/19(火) 14:44:24 

    >>71
    通報します!

    +3

    -90

  • 100. 匿名 2023/12/19(火) 14:45:46 

    >>5
    くも膜下出血は男女問わず、若い年齢でも発症する人多い。三谷幸喜脚本の作品によく出演してた伊藤俊人や、巨人の木村拓也コーチも若くして亡くなってる。
    42歳・2児の母モデル 二宮こずえ、くも膜下出血 緊急入院「今後すべての活動を無期限で休止」

    +236

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/19(火) 14:46:29 

    お子さんまだ小さいし
    後遺症なく回復できるといいけど
    急になるものだし怖い

    +56

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/19(火) 14:46:35 

    >>41
    ぽっちゃりな義母がなったからそうとは限らない

    +210

    -4

  • 103. 匿名 2023/12/19(火) 14:47:03 

    最近、40代の芸能人が大病するニュース多い気がする

    +15

    -2

  • 104. 匿名 2023/12/19(火) 14:47:06 

    >>64
    くも膜下出血の原因となる脳動脈瘤は新田恵利さんが持ってて手術で取ったみたいだけど、酒タバコもせず食生活は健康的、そして低血圧だったらしいよ。脳動脈瘤は遺伝が関係あるので、親族にくも膜下出血の人がいたら脳ドック受けた方がいいかも。それが一番の予防法。

    +94

    -2

  • 105. 匿名 2023/12/19(火) 14:49:07 

    >>1
    お子さん二人いてくも膜下出血はご本人辛いだろう。静養なさって。

    +48

    -1

  • 106. 匿名 2023/12/19(火) 14:50:01 

    >>57
    清原翔くんは確か脳出血かな。心臓の病気から血栓が脳に飛んでしまったんだと思う。

    +37

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/19(火) 14:50:30 

    暖かい部屋から寒い屋外に出る時は高血圧じゃなくても注意
    あと冬は水不足になりやすいのも気を付けて

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/19(火) 14:50:33 

    >>104
    脳ドックで何か兆候とか動脈瘤とか見つかったら、はやめに処置すれば大丈夫なのかな…?

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/19(火) 14:51:06 

    >>48
    投稿始めた頃からフォローしてる。
    数年前に離婚して今はシングルでお子さんたちと暮らしてるよ。
    底抜けに明るい人でいい意味でモデルっぽくない、見てるこっちが元気になるような人。
    一度だけ離婚した後に、子供たちに申し訳ないって涙しながら話してた。
    それ以外、愚痴とか悩みとかネガティブな投稿は1度もない。
    いつも本当に元気なお母さん。

    +21

    -114

  • 110. 匿名 2023/12/19(火) 14:51:20 

    >>1
    昨日YouTubeやインスタで見て、本当びっくりしたよ…
    いつも元気印な方だったから、なんか尚更…
    コーデもいつも参考にしてました。

    後遺症も無く元気に復活しますように…!

    +137

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/19(火) 14:51:52 

    >>106
    血栓飛ぶなら脳梗塞では

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/19(火) 14:52:15 

    >>45
    この前ゴミだしとか、ほんのちょっとのことでも温かくしていかないと血圧負担かかるっていってたわ。

    +228

    -1

  • 113. 匿名 2023/12/19(火) 14:52:49 

    >>108
    っ クリッピング術

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/19(火) 14:53:05 

    私も未破裂脳動脈瘤があって経過観察中。
    まだ小さいから年1回の定期検診で済んでるけど、早めに見つかってラッキーだったと思う。見つからなかったら、ある日突然破裂してたかもしれない。
    みんな本当に脳ドックは受けたほうがいいよ。

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/19(火) 14:53:17 

    >>21
    モヤモヤ病だよね。
    うまれつき、脳の血管が細い人は要注意。

    +27

    -3

  • 116. 匿名 2023/12/19(火) 14:53:37 

    >>14
    全館空調の家からいいけど、普通の家だと暖房がきいた部屋と廊下やトイレとの温度差とかもあるものね。
    私の叔父は2月の寒い日にくも膜下になって残念ながら助からなかったよ。
    私ももう40代。電気代はかかるけどトイレにヒーター設置して家の中での寒暖差をなくすようにしてる。

    +94

    -3

  • 117. 匿名 2023/12/19(火) 14:54:07 

    友人が20代にくも膜下で悲しいことになったから、本当に悔しい病気だ

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/19(火) 14:54:51 

    >>11
    血圧高いとなりやすい?

    +38

    -2

  • 119. 匿名 2023/12/19(火) 14:55:00 

    >>81
    毎回緊張する
    高かったらどうしようって

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/19(火) 14:55:58 

    40過ぎると急にこういう話増えるよね
    不摂生な人が体調崩すパターンはわかるけど普通に人間ドック行ってたりちゃんと身体に気を遣ってる人も急に体調崩したりするから怖いよね

    +30

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/19(火) 14:56:04 

    >>109
    え?youtube見たことあるけど旦那さんいますよね?

    +138

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/19(火) 14:56:24 

    >>95
    血管が詰まるか破れるか

    +45

    -2

  • 123. 匿名 2023/12/19(火) 14:56:41 

    後遺症なく快復しますように!

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/19(火) 14:57:02 

    >>108
    大きくなってきたらそこで対処すれば。でも難しい手術だからリスクはあるよね。あと脳動脈瘤があるとわかってしまうと恐怖でストレスに陥る人もいるから、自分の性格次第かなぁ。

    +18

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/19(火) 14:58:21 

    今二宮さんのYouTube覗いて見たら
    9月の動画では「絶賛反抗期中の中2の娘さんにお弁当作り」
    というのがあった
    いつも元気印!という感じの方で
    病気の片鱗が一つも見えないのに
    わからないものだね

    +64

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/19(火) 14:58:27 

    >>12
    最近はアレが増えてるんだ

    +33

    -35

  • 127. 匿名 2023/12/19(火) 15:00:14 

    28歳の友達がくも膜下で急死した
    今で言う推し活のために昼働いて
    夜はスーパーで働いていた。
    ある日寝たまま目を覚まさなかったとお母様から聞いた

    もし生きていたら、推しがドラマ主演していたのを見てたはず。
    コンサートを見るために無理な生活をしてる方は
    どうか推し活のためにも体を休めてくださいね

    +70

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/19(火) 15:01:04 

    >>82
    その時は助かったものの、その後60代前半で亡くなったと聞きました

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/19(火) 15:02:14 

    >>111
    調べたら感染性心内膜炎による脳出血だって

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/19(火) 15:02:19 

    >>55

    そうなんだ!
    義父が1回目なってて、確かに同じようなこと夫が言ってたな〜

    気をつけてれば2回目は大丈夫でしょ!とか呑気に思ってたけど、必ずくるのか…それは怖い。

    義父まだ若いし、あと30年くらいは生きてほしいけど…

    +142

    -2

  • 131. 匿名 2023/12/19(火) 15:04:57 

    お子さん達も不安だろうね

    早く元気に回復しますように!

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/19(火) 15:07:18 

    夫の父親が一回目なってて、夫も高血圧だから本当に怖い。
    いつかなるんじゃないだろうかって思ってる。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2023/12/19(火) 15:08:27 

    >>11
    生還したんだ!その後の体調はどうですか?
    やっぱり早く救急車呼んだりしましたか?

    +43

    -1

  • 134. 匿名 2023/12/19(火) 15:08:56 

    >>130
    あなためちゃくちゃ優しいね
    お義父さん幸せだねぇ

    +192

    -2

  • 135. 匿名 2023/12/19(火) 15:09:30 

    >>9
    友人のお母さんがお風呂場で急に倒れてそのまま…だった。
    まだ40代前半。
    何しても駄目だったらしい。
    クラス全員で葬儀に参加したの覚えてる。
    葬儀には本当にたくさんの人が来ていて溢れてた

    若くて急に亡くなるって本当に辛い
    友達は、お父さん呆然、下の兄弟が泣いてる、そんな中で長女としてしっかりしてたよ

    +309

    -3

  • 136. 匿名 2023/12/19(火) 15:10:47 

    >>83
    年齢によらない?老夫婦だったら一緒に逝けた分良かったかもと周りは気持ちを整理するものよ。始めにお子さんいるって書かないと。

    +152

    -3

  • 137. 匿名 2023/12/19(火) 15:11:19 

    >>121
    よこ
    いますよ!!
    めちゃくちゃ仲良しだよ。
    ちょこちょこ顔出し無しだけど動画に出てるし、3ヶ月前とかもデート動画だしてたよね。

    離婚してシングルマザーとかデマ流さないで欲しい。

    +126

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/19(火) 15:15:15 

    >>109
    それ柳橋唯さんじゃない?

    +89

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/19(火) 15:15:55 

    >>10
    1人暮らしで倒れたら意識ありじゃないと助からないね

    +79

    -1

  • 140. 匿名 2023/12/19(火) 15:18:16 

    >>66
    父は40代で1度脳梗塞になったけど、80代になる今まで再発はないよ

    +109

    -30

  • 141. 匿名 2023/12/19(火) 15:19:49 

    年齢的にもこれは多分ワクだろう

    +9

    -8

  • 142. 匿名 2023/12/19(火) 15:20:32 

    >>138
    よこ
    私も同じ事思ったわ。
    でも柳橋さん離婚したの1年前で数年前じゃ無いから違うのか?

    +32

    -1

  • 143. 匿名 2023/12/19(火) 15:20:39 

    >>92
    2回目は再発じゃなくて検査入院で1回目のカテーテル手術した場所に再発の兆しが見られたから
    次は開頭手術しかないし患部がかなり難しい所にあって脳外科のスーパードクターもできればやりたくないと言っていたらしいよ
    でもそのドクターに執刀してもらって完治
    ほとんど再発の危険も無いって

    +205

    -2

  • 144. 匿名 2023/12/19(火) 15:21:09 

    >>140
    脳梗塞とくも膜下は違うよ

    +221

    -2

  • 145. 匿名 2023/12/19(火) 15:21:45 

    周りでこれ3人いる...
    2人は亡くなった...
    30代。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/19(火) 15:22:05 

    前職場、着替えのロッカーが近く、挨拶する程度の女性(40代)が休み明けに急死して驚いた。

    +18

    -1

  • 147. 匿名 2023/12/19(火) 15:24:09 

    >>45
    おいくつなんだろう?
    高齢者じゃなくても
    もっとヒートショック気にしないといけないのかな

    +65

    -1

  • 148. 匿名 2023/12/19(火) 15:24:59 

    高血圧にさえならなければ、ならない病気なの?
    モデルさんだから健康には気をつけてそうだよね。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/19(火) 15:25:55 

    >>59
    私はアラフィフで子供無し、全くこの方を知らなかったけど、YouTubeが面白くて好きになり、ずっと見ていたのでショックです。
    元気になってまたYouTubeあげて欲しいです。😭
    回復を心よりお祈りしております。

    +115

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/19(火) 15:29:16 

    >>84
    言うのは簡単だけど大変だし怖いと思うよ

    +67

    -1

  • 151. 匿名 2023/12/19(火) 15:30:14 

    >>104
    高血圧とかも遺伝っていうよね。
    私は施設育ちの天涯孤独なんだけど、病院の問診の最後によく「親族に◯◯になった人はいますか?」というのがあるんだけど、そこで「………」となる。
    自分がどういう体質なのか知りたいし何だか怖い。

    +98

    -2

  • 152. 匿名 2023/12/19(火) 15:31:08 

    >>45
    外気温との差を少なくって事なんだろうけど難しいよねぇ。
    部屋温めすぎても良くないって事なのかな。
    あたたかすぎると外出た時って感じだし。

    +166

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/19(火) 15:33:16 

    >>83
    娘さんいるとか分からないし…

    +181

    -1

  • 154. 匿名 2023/12/19(火) 15:34:39 

    >>1
    ググってみた。
    症状を添付しときます。
    金属バットやハンマーでなぐられたような頭痛って🥶
    みんなならんとってや〜😫💦



    突然始まる、強い持続性の頭痛が主たる症状である。

    嘔吐を伴うこともある。頭痛は「金属バット、ハンマーで殴られたような」などと表現される。少量の出血(マイナーリーク)の場合は、頭痛はそれほど強くないことが多い。頭痛の発症は「突然」起こることが特徴である。この頭痛は数時間で消失することはなく、数日間持続する。その他の神経症状がないことも珍しくなく、脳内血腫を伴わなければ片麻痺、失語などの脳局所症状はみられない。なお、出血が高度であれば意識障害をきたし頭痛を訴えることはできない。神経症状として髄膜刺激症状が認められることが多い。

    +35

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/19(火) 15:36:54 

    >>5
    自分の周り子どもが中学くらいになると家事育児仕事とバリバリ生活してるママの大病とか訃報とかチラホラ出てくる
    元々風邪も滅多にひかない人ばかり。
    多分体力過信して無理しちゃう。更年期で体質変わったりするし

    +273

    -2

  • 156. 匿名 2023/12/19(火) 15:37:48 

    >>143
    芸能人はスーパードクターに診てもらえるからいいな
    そのドクター凄いね

    +293

    -2

  • 157. 匿名 2023/12/19(火) 15:41:19 

    >>55
    めちゃくちゃラッキーな人だね
    ガッキーと結婚してるし

    +201

    -3

  • 158. 匿名 2023/12/19(火) 15:43:35 

    >>93
    そんな短いスパンで二度も経験しているんですね。
    発症した時って自分で救急車呼べる状態ですか?
    電話できないなら一人の時に発症したら怖いですね。

    +176

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/19(火) 15:44:11 

    怖くなってきた
    とりあえず寒暖の差を少なくして
    水分を意識してとる
    疲労を溜めない
    親族にいる場合は検査を受ける
    他にあるかしら

    +30

    -1

  • 160. 匿名 2023/12/19(火) 15:44:47 

    >>9
    ハウスメーカーの担当の女性もそうだった。
    彼女との打ち合わせは楽しかった。
    一緒にお家の完成を迎えたかったな。

    +149

    -1

  • 161. 匿名 2023/12/19(火) 15:48:18 

    知り合いの方が別の用事で病院に来ていたときに、くも膜下になってそのまま手術になったけど、今までめっちゃハングリーで肉は食べない、甘いものは食べないって徹底してたのに、肉は食べる甘い物は食べるようになり体型が親しみやすくなり、極め付けは時間の概念がなくなったのでいつも遅刻するか、約束後の1ヶ月後に連絡してきます。
    でも今の方が人間らしくて、かわいらしくなりました。

    +5

    -5

  • 162. 匿名 2023/12/19(火) 15:50:15 

    えっYouTubeよく見てた
    心配です

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/19(火) 15:50:36 

    >>147
    47、8歳だったと思います。

    +12

    -2

  • 164. 匿名 2023/12/19(火) 15:51:01 

    >>12
    高血圧

    +40

    -2

  • 165. 匿名 2023/12/19(火) 15:52:01 

    この人仕事的にも、健康には人一倍気をつけていたし、食べるものも飲むものも。
    そういう人でもなるんだったら、もう防ぎようがないよ…

    +43

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/19(火) 15:54:09 

    >>122
    勉強になります

    +48

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/19(火) 15:54:37 

    >>165
    だって病気なんてね、運命とか体質の問題だし

    +25

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/19(火) 15:55:31 

    >>158
    私の場合とてもじゃないけど呼べなかったです。頑張って119番できても、そもそも呂律が回らないので何も伝わらないかと。

    +103

    -1

  • 169. 匿名 2023/12/19(火) 15:57:46 

    >>5
    若い人は血管奇形が多いと聞きますが。
    無事に麻痺なく治りますように。

    +80

    -4

  • 170. 匿名 2023/12/19(火) 15:57:55 

    >>136
    くも膜下出血の時点で40代、50代の可能性も結構あるよ?脳梗塞よりもっと若い人もなってるんだし。

    +7

    -28

  • 171. 匿名 2023/12/19(火) 15:58:56 

    もしもの場合
    自宅にひとりだったらどうしよう
    でも運だから仕方ないね

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/19(火) 16:00:12 

    脳系や心臓系の病気と、癌になるのどっちが怖い?

    脳や心臓 プラス
    癌 マイナス

    +3

    -8

  • 173. 匿名 2023/12/19(火) 16:00:15 

    >>155
    自分もまさに家事育児仕事のアラフォーで大病なった
    なんか若い頃からちょっと無理をするのが当たり前の生活で若くなくなってもやめるきっかけがないんだよね…

    +97

    -1

  • 174. 匿名 2023/12/19(火) 16:00:17 

    YouTube観てたら、とにかく明るいお母さんで幸せそのもののようなご家庭だったのに
    お子さんのためにも良くなって欲しいな
    この方の一週間のお弁当作る動画、気取ってなくて面白かった

    +62

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/19(火) 16:00:25 

    >>41
    私の知り合いは結構ぽっちゃりさんだったよ

    +93

    -1

  • 176. 匿名 2023/12/19(火) 16:00:34 

    >>7
    みにくいデブだなあ



    +7

    -6

  • 177. 匿名 2023/12/19(火) 16:02:03 

    >>93
    今ガル出来てるという事は元気なんだね?
    良かった。

    +127

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/19(火) 16:04:03 

    >>4
    1/3は後遺症あり
    1/3は後遺症なし
    1/3は死ぬ

    +94

    -4

  • 179. 匿名 2023/12/19(火) 16:05:29 

    知り合いの人のお母さんと妹さんがくも膜下出血で亡くなっていて、知り合い本人とまた違う妹さんもくも膜下ではないけど脳関係の手術している
    くも膜下は遺伝もあるって聞いた事がある

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/19(火) 16:11:13 

    >>156
    一般人でも診てもらえると思うよ

    +56

    -2

  • 181. 匿名 2023/12/19(火) 16:15:16 

    >>168
    えっ横だけどじゃあ家で一人の時になったらどうすれば…
    こどもが学校行ってる時とかなったら恐怖だな…

    +77

    -3

  • 182. 匿名 2023/12/19(火) 16:15:41 

    >>11
    私もなった。
    それまではクモ膜下出血は死に直結すると思ってたけど、後遺症もなく奇跡のように生きている。
    でも発症しないのが一番いい。血圧大事。

    +188

    -1

  • 183. 匿名 2023/12/19(火) 16:15:50 

    この方のYouTubeよく見ていたからびっくり!
    騒がしいけどいつもニコニコ元気な人でファッションが好み

    +27

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/19(火) 16:19:01 

    >>33

    どちらかと言うと痩せ型のリスクが高いということからの発言で >>7 >>17 のコメントは、ネチネチとか育ちがとか言われる発言には思えないけどな

    +46

    -12

  • 185. 匿名 2023/12/19(火) 16:19:13 

    >>9
    父が外傷性くも膜下だった。近所の人が倒れてるの気づいてくれて搬送が早かったので後遺症なく過ごせてる。

    +127

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/19(火) 16:20:32 

    >>36
    40って30の延長だから自覚できてない
    40入れば病気がざらになるよ
    50行けば嫌というほど衰えるから自覚するんじゃない?

    +92

    -1

  • 187. 匿名 2023/12/19(火) 16:28:36 

    >>89
    日本脳外科学会 ケースレポート報告
    『星野源のCT画像解析と予後リスクの検討』

    +164

    -2

  • 188. 匿名 2023/12/19(火) 16:29:32 

    >>181
    携帯からかければGPSでたどってもらえるはず
    うめき声とか無言でも大丈夫なのかは分かんないけど

    +43

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/19(火) 16:30:25 

    >>168
    お返事ありがとうございます。
    それだととてもじゃないけど救急車呼べる状態ではないですね💦
    2回ともご家族が気付いてくれたのですね。
    ご無事で良かったですね。

    +66

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/19(火) 16:34:35 

    >>50
    知人の50代女性、痩せの高血圧だけど血圧の薬をその日の体調で飲んだり飲まなかったするんだよね、下がり過ぎて目眩する気がしたからやめたとか言って。
    でも、血圧の薬ってそういう飲み方をすると数値が乱高下して一番よくないらしいね…

    +31

    -1

  • 191. 匿名 2023/12/19(火) 16:38:17 

    >>11
    わたしも
    術後の日々辛かった
    くも膜下は脳梗塞併発の危険もある

    +41

    -1

  • 192. 匿名 2023/12/19(火) 16:40:43 

    >>93
    おいくつですか?
    若い方が発症するのは怖いですね。
    健診などでわかりますか?

    +26

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/19(火) 16:41:32 

    >>178
    ここまで予後がきれいに3つに分かれてる病気もなかなかないよな

    +86

    -1

  • 194. 匿名 2023/12/19(火) 16:42:11 

    >>158
    Apple Watchの、急に倒れて何秒間か操作がなかったら自動的に119番通報してくれるやつ、
    老人向けの商品(遠方に住む親につけて欲しいな)と思ってたけど、若い人でも命救うことにつながるね。

    +107

    -2

  • 195. 匿名 2023/12/19(火) 16:44:36 

    知り合いが30代後半でパート先で倒れてそのままでした。
    小学校と幼稚園のお子さん残して、ご主人は悲しみとショックで茫然とされてた。
    お子さんたちはお母さんが亡くなったのがまだ分からなかったのか、葬儀にお友達が来てニコニコしちゃってて、本当になんと言っていいか分からなかった。

    +28

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/19(火) 16:46:59 

    >>55
    くも膜下二回はやってないよ
    二度目は未破裂でしょう
    一回目のカテーテル手術では動脈瘤塞ぎきれなかったんじゃないかな

    +84

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/19(火) 16:49:32 

    >>180
    でも、お高いんでしょう??

    +6

    -9

  • 198. 匿名 2023/12/19(火) 16:53:19 

    >>151
    私もー、家族に◯◯な人いない?って聞かれてもわからないし、おたふくのワクチン打ちに行った時「母子手帳取ってないの?家の人に聞いてみて」とか言われて…苦笑いしか出来なくて困った。「捨てちゃったみたいでー」って誤魔化した。どういう遺伝がありそうか病歴とか知りたい。

    +39

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/19(火) 16:53:59 

    >>100
    プロスポーツ選手だもなるんだ…

    +30

    -2

  • 200. 匿名 2023/12/19(火) 16:55:31 

    >>143
    え、手術してたんだ
    結婚前?

    +16

    -1

  • 201. 匿名 2023/12/19(火) 16:59:28 

    >>200
    結婚は2021年
    くも膜下で倒れたのが2012年で2013年再手術で完治

    +52

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/19(火) 17:00:19 

    >>83
    人のことを無神経な発言とか余計なひとことが多い とか書いてるけど、親戚の死に後味が悪かったっていうのもどうかと

    +186

    -1

  • 203. 匿名 2023/12/19(火) 17:01:30 

    >>188
    なるほど!位置情報つけてると充電減るの早い気がしてオフにしてたんだけど、つけといたほうが良いですね

    +28

    -2

  • 204. 匿名 2023/12/19(火) 17:02:28 

    >>3
    治りますように、だけでいいと思う。

    +76

    -1

  • 205. 匿名 2023/12/19(火) 17:03:02 

    >>118
    高血圧の家系で高血圧だったのに薬も適当に飲んでた、、

    +23

    -2

  • 206. 匿名 2023/12/19(火) 17:03:08 

    >>197
    ブラックジャックじゃあるまいしスーパードクターであろうが手術費は一緒だよ
    手術代だけなら高額療養費制度使えばそこまで高くはない

    +71

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/19(火) 17:04:06 

    >>133
    ぶっ倒れてからすぐ家族が救急車呼んでくれたからよかったけどもし1人だったり、車の中だったら死んでたと思う😂

    +65

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/19(火) 17:04:34 

    >>33
    ネチネチ?
    同じアラフォーだから心配な
    だけだよ
    文章が嫌みに取れる?

    +18

    -9

  • 209. 匿名 2023/12/19(火) 17:04:57 

    >>182
    後遺症なくてよかった!
    やっぱ血圧高かった?
    私は上が150で下が100ぐらいだった。。

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/19(火) 17:05:40 

    >>42
    あなたの追コメこそ嫌み満載
    じゃない
    1人を2人で追いこんで不快だわ

    +13

    -14

  • 211. 匿名 2023/12/19(火) 17:05:49 

    >>191
    術後つらいよね。
    ICUはスマホ持ち込み禁止だったからやばかったw

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/19(火) 17:07:36 

    >>134
    私も思った いいお嫁さんで旦那さんも幸せだね

    +78

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/19(火) 17:09:02 

    >>206
    そうなんだ!!
    指名料というか、その医師のいる病院で診てもらうのに普通の総合病院よりも高くなるのかと思った。
    でも、同じ料金ならみんなスーパードクターに診てもらいたくならない??

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2023/12/19(火) 17:11:44 

    えー😱ビックリしました。インスタライブ楽しみに見てたから。この人サービス精神旺盛だし毎日忙しそうだったからストレスかな、早く良くなりますように

    +20

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/19(火) 17:16:27 

    よく動画見てたから驚いた
    同年代だけどめっちゃパワフルだし元気なイメージしかない
    良くなってほしい

    +43

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/19(火) 17:17:30 

    前に、お子さんの発達障害公表して叩かれてたけど、息子さん楽しそうに学校通っている様子だったし、スクスク育っているんだなぁと思ってた。
    同じ発達障害を持つ身の母として何かと注目していたのでショック過ぎる。
    元気に復活してくれる事を祈ります。

    +62

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/19(火) 17:36:48 

    >>140
    脳梗塞は血管詰まる
    くも膜下は脳動脈瘤が破裂してなるんじゃなかった?

    +110

    -1

  • 218. 匿名 2023/12/19(火) 17:42:45 

    >>213
    緊急時、たまたまその病院に運ばれた、とかでない限り、スーパードクターに手術してもらえる可能性は限りなく低い。
    その医師の勤務状況も予定手術もあるから、指名的なことはできないはず。
    病院がその医師にしかできなさそうな事案をその医師に割り振るみたいだよ。

    +41

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/19(火) 17:43:13 

    >>209
    高かったよ。上180くらい普通にあった。
    サプリとか飲んで薬に頼らないようにしてた。体調は悪くなかったから、特に気にしてなかった。
    でも、クモ膜下出血なっちゃった。
    助かったのは運が良かっただけだよ。一生分の運をそこに使ったと思うよ。

    +51

    -1

  • 220. 匿名 2023/12/19(火) 17:44:40 

    >>63
    ご存知だと思うけど、くも膜下出血は家族歴もリスク要因なので、あなたも気をつけてね。女性のほうが男性よりも発症しやすい、冬場の朝が発症しやすいそうですね。

    +16

    -1

  • 221. 匿名 2023/12/19(火) 17:45:43 

    >>10
    私41で、自分と5、6歳しか変わらない知り合いが、つい最近くも膜下出血で倒れてしまったんだよね。
    脳出血以外でも明日はわが身かも知れないと、ここ毎日考えてしまう。

    皆もいつもと違う頭痛には気を付けよう。
    (頭痛が大した事ない場合もあるらしいけど……)

    +126

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/19(火) 17:49:41 

    >>198
    あっ!
    同じ人いて嬉しい〜〜〜っ😭(いや私みたいな人がいるんだなと悲しむところよね。)
    困っちゃうよね…
    アラフィフだけどその度に泣きたくなっちゃうよ。

    昔美容院で働いてた時にお客さんのシャンプーしてる最中にお客さんから「お盆は実家に帰るの?」と聞かれ声を殺しながらシャンプーしたのが忘れられない。
    (ガーゼ被せるからお客さんは気付いてない)

    だから年末年始とかお盆とか大っ嫌い!
    その間は誰にも会わないようにしてる。
    この手の話題になるから。

    あと最近よく話題になる帯状疱疹もだけど、自分が予防接種してるのも知らないから本当に怖いよね。

    +47

    -1

  • 223. 匿名 2023/12/19(火) 17:51:43 

    >>218
    星野の場合は症例が特殊だったから最初の病院では難しくて主治医にすすめられて自分で医師選びしたんだよね
    鶴瓶さんに相談にのってもらって紹介してもらった医師がスーパードクターで主治医も星野が選びきれなかったらその医師を推薦するつもりだったとかで執刀をお願いしたと

    +37

    -1

  • 224. 匿名 2023/12/19(火) 17:54:30 

    >>45
    サウナ後の雪に飛び込むやつって危なくない?

    +130

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/19(火) 18:00:05 

    >>23
    昔はテレビに出るくらいの人じゃないと報道されなかったけど、今はネットでで回る分多い。
    だから多く感じる。

    +25

    -5

  • 226. 匿名 2023/12/19(火) 18:02:53 

    >>211
    そうそうスマホは取り上げられて…
    時間の感覚も分からなくなるし、ただただ痛みに耐えるって感じですよね

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/19(火) 18:04:49 

    >>205
    適当に飲むからだよ

    +11

    -1

  • 228. 匿名 2023/12/19(火) 18:06:54 

    >>59
    おしゃれでサバサバ元気でよく見てた。
    回復されますように。

    +60

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/19(火) 18:09:14 

    >>20
    飲酒タバコ肥満ストレス高血圧

    芸能人や40代前後に多いの納得。

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/19(火) 18:20:14 

    >>190
    私重度の妊娠中毒症で出産後も高血圧おさまらなくて降圧剤出されたけど
    お医者さんから飲み忘れとか自己判断で薬飲まないとかは絶対しないで下さいと何度も念押しされたよ
    薬減らしてくタイミングが難しいって聞いた
    当時20代だったから生き残れたけど40代の今だったらどうなってたかわからない

    +26

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/19(火) 18:25:34 

    >>80
    39歳だけど、心臓痛で悩んでいます…。
    検査しても原因がわからないって言われるし、動悸がすごくて今朝も座ってるのに脈拍100以上あった…。

    +25

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/19(火) 18:30:33 

    >>231
    とにかくデトックスした方がいい。
    ネットで調べれば色々出てくるかデトックスしてみて。

    +11

    -8

  • 233. 匿名 2023/12/19(火) 18:33:23 

    >>127
    それを推しにDMでもして教えてあげてほしいきっと喜んでいるって
    推しから友達あてにDM返ってこないかな

    +0

    -6

  • 234. 匿名 2023/12/19(火) 18:35:22 

    >>231
    100までは正常なんだよね一応101~頻脈だって治療が必要なものはもう少し
    数値が高いかも
    自律神経失調症かなストレスありますか

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/19(火) 18:35:38 

    >>156
    数年前に知人の娘さんが脳の難しい病気になってテレビで特集してたスーパードクター(名前忘れた)にお手紙で手術してほしいってお願いしたらその場所の手術は私でも無理っていうお返事がきたって言ってました

    +76

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/19(火) 18:38:45 

    >>190
    知人の50代女性は朝血圧測って高い時だけゆるーい薬を飲んでるって言ってました
    寒い時は割と高めだから薬のんでるけど夏はほぼ薬飲んでないと言ってました

    +11

    -1

  • 237. 匿名 2023/12/19(火) 18:40:00 

    >>100
    木村コーチは試合前の練習中に倒れたんだよね。
    倒れた瞬間の映像見たけど、頭から崩れ落ちるみたいな普通ではない倒れ方だったよ。
    突然だからほんと怖いよね。

    +98

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/19(火) 18:43:11 

    >>219
    薬飲むしかないよ

    +21

    -1

  • 239. 匿名 2023/12/19(火) 18:49:00 

    よく見ていたすごく元気な人で黒い画面が出てきたときまたまたなんて思ってしまったくらい
    元気になったまたユーチューブみたい

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/19(火) 18:49:12 

    >>222
    え、待って 私も美容院で働いてたよ!凄い偶然!
    予防接種は多分受けてないと思う 抗体検査した時にわかった
    糖尿病とか高血圧とか家族はどうか聞かれるのがキツイ
    わからないっていうのも変だと思われるし、居ないって言うのもそういう血縁いるかもしれないしなぁーってなる
    まぁわからないんだから居ないって答えるしかないんだけど
    家族がいるのが普通だもんなーって悲しくなる

    +31

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/19(火) 18:52:23 

    >>150
    血圧高くて降圧剤飲んでるけどそれでもなるの?

    +10

    -6

  • 242. 匿名 2023/12/19(火) 18:53:23 

    >>53
    私も。電話したらフラフラする、昔みたいに動けないわ…って動き回りテキパキ働き、食生活も野菜中心で薄味派の母が高血圧になるなんて思わなくてショックだった。
    68だから、今はまだ動けていても、明日は我が身だよね。
    年始には絶対帰るし、悔いないように会える時に親孝行ちゃんとしたい。

    +28

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/19(火) 18:53:58 

    >>114
    最初に見つかったのはやはり脳ドックでしたか?普通の頭部CTやMRIでは見つからないものなのでしょうか。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/19(火) 18:59:35 

    たまにYouTube見てたよ。娘さんのお弁当作るやつ。回復して元気になりますように!

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/19(火) 19:00:19 

    >>194
    マンションがオートロックだったり部屋の鍵が閉まっていた場合もそこ無理やりあけてまで入ってきてくれるのかな??

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/19(火) 19:01:22 

    >>36
    男女問わずなら更年期関係ないけど
    一般的には男40代おんな50代と言われてるよね
    こう言われるのはホルモンの関係だと思う

    +29

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/19(火) 19:02:38 

    >>96
    CT、MRIはあるけど、造影剤はない…
    痛みや嘔気とか気になる。
    迷走神経反射出やすいから倒れないかも気になる…

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/19(火) 19:04:18 

    真冬の雪が降ってるような場所で露天風呂に入るのすきなんだけど、頭がキューっとなるの感じる
    当たり前だしみんな気をつけてると思うけど
    旅行いくと露天風呂入っちゃうんだよなぁ
    あれ結構危険よね

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/19(火) 19:07:34 

    >>109
    いや怖い怖い、誰のこと言ってるの?

    +59

    -3

  • 250. 匿名 2023/12/19(火) 19:13:57 

    >>201
    ありがとう
    随分若い頃に手術してたんだね

    +15

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/19(火) 19:14:14 

    このくらいの歳で出産する人もいるけど出産ってものすごくリキむから怖いね。。

    +27

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/19(火) 19:19:23 

    >>240
    もしかして生き別れた双子の姉妹かしら…
    ビックリですよね〜
    あなたとお友達になりたいわ〜💦

    究極なのは私がお産した後に助産師のオバさんが「ほら!お母さんの気持ち分かったでしょ?」と言われた。
    お母さんは私を捨てて実家に行ったと聞いてるので「こんなしんどい思いして産むのによう捨てられるわ〜」と逆に分からなくなった。
    あの一言でお産の思い出が一瞬にして消えた!
    ムカついて◯ろしてやりたいと思った。

    誰もお母さんがおると思うなー!
    皆んな実家があると思うなー!
    あとついでに皆んな免許証持ってると思うなー!
    (身分証明の時に聞かれて「免許持ってない」と言うと驚かれる)
    私は大阪のほぼ中心に住んでてJR.新幹線、阪急電車、地下鉄、何でもあったから困ることなかった。

    +60

    -3

  • 253. 匿名 2023/12/19(火) 19:21:51 

    >>55
    うち、母親が19の時にやったけど2回目きてないよ。
    今64歳!!

    +121

    -3

  • 254. 匿名 2023/12/19(火) 19:32:10 

    >>1
    ショック
    この人ほんと明るくて面白い人

    病気治りますように

    +67

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/19(火) 19:33:42 

    いつもニコニコしてて綺麗だしおしゃれだしフォローしてたからビックリした💦
    早く元気になってください

    +30

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/19(火) 19:36:12 

    >>224
    サウナ自体が危ないし雪も、その後の水も危ない。

    +97

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/19(火) 19:42:18 

    >>188
    横だけど、うちマンションだからせっかくGPS辿って来てくれた所で部屋を見つけてもらえないし鍵も開けられないかもということに気づいた

    母が40前にくも膜下で亡くなっているので自分も他人事ではないのに

    +69

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/19(火) 19:44:05 

    >>31
    150gって何で計算するんだろう?度数とかは関係ないのかな?

    +26

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/19(火) 19:47:30 

    >>130
    脳ドックで新たな動脈瘤できてないかチェックしたら良いと思う。

    母親は30年前にくも膜下出血して、5年ぐらい前に新たな動脈瘤見つかって手術して問題なく生活しています。くも膜下に関しては、破裂する前に予防的に手術できるので。もちろん高血圧とかも放っておくとリスク上がりますし、定期的な検診お勧めします。

    +64

    -2

  • 260. 匿名 2023/12/19(火) 19:51:50 

    >>45
    元々脳に動脈瘤があったり、それが何かをきっかけに破裂しちゃう

    +40

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/19(火) 19:57:19 

    >>235
    脳外科の福島ドクターですか?

    +19

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/19(火) 20:00:56 

    脳梗塞とかくも膜下とか若い人に多いね

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/19(火) 20:08:20 

    母も祖父も叔母も従姉妹も、皆くも膜下で30代で亡くなった。どうやらそういう家系らしく、検査したら私も頭の血管にコブがあってヤバイみたい。血圧上げないように日頃から気をつけなさいって医者から言われてる。怖いな。。

    +17

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/19(火) 20:08:59 

    >>250
    最初に倒れた時が31歳だから若いよね
    先天性の脳動静脈奇形だったみたいだしそれに過労が重なって発症したのかな

    +43

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/19(火) 20:14:45 

    >>30
    私の母も21年前だけど手術した
    今も定期的にMRI検査してる

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/19(火) 20:15:45 

    >>229
    寝不足も大敵らしい

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/19(火) 20:15:51 

    放射能&ワクチン

    +6

    -5

  • 268. 匿名 2023/12/19(火) 20:18:51 

    >>5
    モデルという職業柄 食事管理や体型管理に日々の子育てがストレスだったのかなぁ
    子供大きくても公言しないだけでみんな何かしら悩んでると思うので
    むかーし20歳そこそこのギャルモデルの子がくも膜下出血で亡くなったけど、ブロガーとしても人気だったみたいで、倒れて亡くなる1ヶ月前からずっと頭痛に悩まされてると綴ってあったらしい
    その子は喫煙者でそれも原因だったのかな?とか色々言われてたけど若くして亡くなるのは気の毒だね

    +136

    -5

  • 269. 匿名 2023/12/19(火) 20:23:32 

    >>245
    オートロックはわからないけど、玄関ドアを自力で開けられないときは、救急→レスキューに連絡がいって窓破ったりして部屋に入っていくと聞いたよ。

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/19(火) 20:29:25 

    >>253
    お母様お元気でなによりです
    うちの母も2回目きてないけど
    必ず2回目あるとか言わないで欲しいよね

    +89

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/19(火) 20:32:54 

    西川だったか、女医タレントも数年前に脳内出血で倒れて、今年また再発して施設に入院中だっけ
    お笑い芸人もちょいちょい脳やったニュースあるし、どうもバタバタ倒れすぎてる気がする本当に加齢の問題なんだろうか

    +27

    -3

  • 272. 匿名 2023/12/19(火) 20:40:00 

    >>220
    心配ありがとう。
    そうなのよねー
    親も定期的に脳ドック受けるようになったし、私や姉にも40歳過ぎたら定期的に受けることを口酸っぱく言われてます。
    癌も多いので、癌か脳だろうなぁとは思って覚悟してます。

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/19(火) 20:40:17 

    >>96
    脳ドックは自費だけど調べて貰えるんだった?

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/19(火) 20:49:06 

    >>83
    そんな後出しの情報、しらんし、、、。

    +87

    -1

  • 275. 匿名 2023/12/19(火) 20:50:52 

    >>10
    そうなんだ。友人も40代でなったから妙に納得してしまった…私も気をつけないと。でも急に倒れて周りに誰もいなかったら終わりじゃない?自力で119する余裕もないってことでしょ…?

    +20

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/19(火) 20:53:18 

    >>58
    高めってどのくらいですか?

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2023/12/19(火) 20:53:23 

    >>219
    私も高い時は160超えとかあったな。
    お互い生きててよかった!

    +18

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/19(火) 20:53:55 

    >>61
    更年期に入って体調が変わるから気をつけてって書いてる人が多いけど、具体的にどんなことに気をつければいいですか?

    +19

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/19(火) 21:00:32 

    >>261
    プロフェッショナルの?

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/19(火) 21:05:08 

    >>207
    良かったですね~!
    私は1人の時間がめちゃくちゃ多いから、怖くてしょうがないです。1人でも兆候段階だったらどうにか対処できるのかもと思うけど、いきなり倒れたら本当に無理だろうなと思うと…辛い

    +22

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/19(火) 21:05:57 

    >>270
    253です。お返事ありがとうございます。
    そうなんですね。お母様もお元気なようで良かったです。2回目がない場合もあるよと、もし一度でも患った方がこれを呼んで少しでも安心して頂けるといいですね。

    +46

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/19(火) 21:07:33 

    40歳以上になったら健康診断に脳検査も入れてほしい。

    +12

    -2

  • 283. 匿名 2023/12/19(火) 21:08:03 

    >>226
    痛みはどこが痛むんですか?開頭の傷痕ですか?

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/19(火) 21:08:58 

    加療って状態が良くないけど治療は続けることってxで見たけど、そうなのかな…
    YouTubeでは元気いっぱいって感じの人だからショックだよ…

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/19(火) 21:12:59 

    >>226
    時間も痛みもなんか体中にいっぱいつけてるからうかつに動けないし拷問だった😂

    +4

    -2

  • 286. 匿名 2023/12/19(火) 21:13:41 

    >>227
    まさかそんなヤバいことになるとは思ってなかった。
    本当過去に戻ってビンタしたい。

    +17

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/19(火) 21:13:47 

    >>234
    たぶんストレスはあるかもしれません。
    夫の転勤による転職、不妊治療、切迫早産、産後の体調不良、仕事と育児の両立など数年間心休まる時はありませんでした。
    でもメンタルは強いほうなので、病気になる前はなんとかやれてました。
    今は色々な病気が悪化してしまい、小さい我が子を遺しては死にたくないということがストレスになっています。

    +8

    -2

  • 288. 匿名 2023/12/19(火) 21:15:33 

    >>41
    ふっくらしてた友達のお母さんが小学生の時に同じくも膜下になった

    +40

    -1

  • 289. 匿名 2023/12/19(火) 21:22:53 

    >>55
    星野源は言われないと脳の病気をしたようには見えないし、ラッキーというか本当に生命力がすごい。

    +101

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/19(火) 21:23:22 

    >>231
    生理前ではないですか?

    生理前と寝不足の時は脈拍高くなります

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/19(火) 21:23:40 

    >>282
    オプションで脳ドックできるじゃん?
    でも脳ドックも万能じゃないよね

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/19(火) 21:24:12 

    >>115
    この名前、徳永英明さんがなったやつですか?

    +8

    -1

  • 293. 匿名 2023/12/19(火) 21:24:18 

    >>182
    >>11
    何歳の時になりましたか?

    +5

    -1

  • 294. 匿名 2023/12/19(火) 21:25:15 

    >>21
    でも脳動静脈奇形だと出産時に出血する事多くない?

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/19(火) 21:25:41 

    >>23
    昔から若くして亡くなる人はいた。
    現代は医学の進歩でむしろ減ってるほうじゃない?

    +10

    -3

  • 296. 匿名 2023/12/19(火) 21:26:30 

    ワクチン?

    +10

    -6

  • 297. 匿名 2023/12/19(火) 21:31:04 

    >>291
    脳の萎縮とか、血管の奇形とか、小さい脳梗塞の痕とか、脳の状態は見られるけど、
    基本的に脳卒中の対策ができるわけじゃないしなぁ

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/19(火) 21:31:36 

    >>31
    私の親戚、20代で発症したけど、どれも当てはまらない。ストレスはあったかもしれないけど。
    いろんなケースがあるのかな?

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/19(火) 21:34:44 

    >>98
    私の友達も看護師でなったよ
    夜勤とストレスはよくないよね
    あと女性はそれプラス夜勤明けでも寝てるって言うより家のことしちゃうから余計に負担かかりそう
    看護師の夜勤やり続けた人の平均寿命はそうじゃない看護師より短い

    +89

    -2

  • 300. 匿名 2023/12/19(火) 21:39:08 

    >>59
    私、数日前にYouTube見始めたばかりなのにショック‥ファッションの動画で。
    見た目も若いし、明るくて楽しくてかわいい女性。大病と結びつかないわ。
    無期限って、深刻な症状なんだろうか。心配すぎる。

    +25

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/19(火) 21:40:21 

    >>55
    あのさ、必ずはないよ。再発率が高いだけあって、必ず起こるってやけじゃないのにそんな風にコメントしない方がいいよ。

    +142

    -1

  • 302. 匿名 2023/12/19(火) 21:42:23 

    >>247
    血管見るのはMRAだけど造影剤なしでできる検査

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2023/12/19(火) 21:44:28 

    >>20
    私の友人も40歳でくも膜下でほんとあっという間に亡くなったよ
    しかも看護士だったし、仕事復帰したばかりだったから
    色々考えたよ
    きっと家族は仕事復帰してなかったら…とか思うよね
    40代で子育てちょっと落ち着いて仕事復帰する人多いようなきがするから、関係ある?とか思ってしまう
    子供小学生、家事と育児、仕事どれも手を抜かない時
    共働き、妻の負担は大きい

    +115

    -1

  • 304. 匿名 2023/12/19(火) 21:45:02 

    >>273
    脳ドックは誰でも希望すれば検査受け付けている病院ならできるよ。
    費用は病院によって違うけれど2、3万くらい。

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/19(火) 21:45:42 

    >>45
    お風呂の暖房つけて入ってるけど良くないのかな

    +16

    -4

  • 306. 匿名 2023/12/19(火) 21:50:08 

    >>98
    脳梗塞の方はストレスとか食生活関係あるけど、くも膜下出血は脳血管に動脈瘤(コブ)があるかどうかだから、元々の血管の異常だよね。

    +80

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/19(火) 21:56:25 

    >>273
    片頭痛とかあったら、保険適用で検査してもらえる場合もあるよ。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/19(火) 21:56:29 

    D?

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/19(火) 21:57:32 

    >>6
    流し見してたら

    便が止まらない

    に見えてしまった…

    寝よ

    +1

    -14

  • 310. 匿名 2023/12/19(火) 21:57:35 

    >>284
    くも膜下は軽くても2週間は山場だし、その後も血圧が高ければまだリスクは続く。症状の固定や安定するまでは1ヶ月はかかる
    後遺症があれば何ヵ月レベル
    この人めちゃめちゃ明るくて面白いしセンスもよくてよく見てたな
    元気な姿で復帰してほしい

    +44

    -1

  • 311. 匿名 2023/12/19(火) 21:58:16 

    >>281
    ありがとう
    本当そうだよね
    不安はストレスになり良くないよね

    +26

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/19(火) 21:58:42 

    >>55
    脳梗塞とかはわかるけどくも膜下2回目ってよくある?

    あんまり聞かないなあ

    +9

    -2

  • 313. 匿名 2023/12/19(火) 21:59:01 

    >>59
    お嬢さんが赤ちゃんのとき育児雑誌によく載ってた。うちも子供が同い年でわたしもこずえさんと年齢近いから他人事と思えない。無事回復して欲しい

    +29

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/19(火) 22:00:35 

    >>163
    そんないってなくない?42.3だったような。

    +6

    -7

  • 315. 匿名 2023/12/19(火) 22:01:07 

    >>314
    ごめんなさい、知人の奥様の話ですね。

    +16

    -1

  • 316. 匿名 2023/12/19(火) 22:04:38 

    くも膜下、脳梗塞、家族既往歴あれば、明日でも受診してみよう。

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/19(火) 22:05:11 

    >>305
    いいと思うよ。できたら脱衣所とか廊下も温めた方がいい。

    +48

    -1

  • 318. 匿名 2023/12/19(火) 22:06:07 

    >>158
    昔見てたブログの女の人がくも膜下になって倒れた時(一人暮らし)、親に電話したけど呂律回らなくて話せなくて、親がおかしいと思って救急車呼んでくれたと書いてた。

    +58

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/19(火) 22:07:38 

    >>39
    ラジオで聞いたんだけど、トイレで力んだ時に血圧が80くらい上がるんだって
    くも膜下ではないんだけど祖母がトイレで倒れて亡くなったし、私も便秘気味だからトイレで気張るの控えようと思ったよ

    +57

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/19(火) 22:09:28 

    >>55
    私今39歳だけど、21歳と31歳の2回やってる。
    2回とも手術してるし、後遺症なく社会復帰してる。
    これは本当に稀なパターンって言われたよ。
    気圧の変化に弱くなって寝不足とか疲れたまると、たまーに偏頭痛あるけど生活に支障はない。

    +129

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/19(火) 22:09:43 

    女性ホルモンが減っていく年齢だから気を付けないといけない。ホルモンの働きは偉大。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/19(火) 22:12:13 

    更年期の症状だけではなく病気に掛かりやすくなる年齢。40才になったら予防する為だったり治療に必要な検査も保険適応にして欲しい。
    高齢者より子育てをしている世代が倒れる事の方が大変だよ。

    +24

    -2

  • 323. 匿名 2023/12/19(火) 22:12:38 

    >>231
    あなたより少し上だけど、更年期に近づいてるからじゃないですか。ホルモンのバランスが崩れる。私も寝る前とか、気がつくと動悸して息が吸いにくい、日中も心臓が苦しいせいで無駄に咳き込む時期があった。自律神経失調症とかも考えられるね。最近は落ち着いてる。

    +21

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/19(火) 22:20:50 

    >>319
    便はためていいこと一個もないよね
    下痢の方を嫌がる人が多いけど消化器の先生とかは下痢の方が断然いいって言う

    +48

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/19(火) 22:24:21 

    近所のおばさんがくも膜下で倒れたらしい。それは何年も前だけどいまだに1人では歩けなくてリハビリに行ってると聞いた。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/19(火) 22:25:23 

    むちゃくちゃショックだわ。歳も同じくらいだし他人事じゃない。あんなに元気でパワフルでみてる人みんなに元気とパワーを与えてた人がこんな事になるなんて。
    私不健康そのものみたいな生活しちゃってる。本気で改善しないとと思った。

    +12

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/19(火) 22:31:41 

    >>85
    言われたことないです。

    +19

    -1

  • 328. 匿名 2023/12/19(火) 22:34:37 

    >>5
    ピル飲んでるとリスク上がるけどね

    +17

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/19(火) 22:40:01 

    ワクチン?

    +7

    -3

  • 330. 匿名 2023/12/19(火) 22:40:44 

    >>224
    蜘蛛膜下出血とはまた別でサウナブーム作ろうとしてるけど、実際は心筋梗塞起こしたりしてる人がここ数年で増えてるみたいよ。原因は…💉

    +41

    -19

  • 331. 匿名 2023/12/19(火) 22:44:16 

    >>5
    昔私の好きなアーティストがくも膜下で亡くなったけど
    仕事関係で色々心労があったであろう時だったんだよね…

    +13

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/19(火) 22:45:03 

    >>55
    私、再発したけど奇跡的に後遺症なかった。
    周りからまだ死んじゃいけないってことだよと言われてる。

    このかたも無事回復されますように。
    オペ後2週間、頭痛嘔気で一睡もできず、食べれず、動けず。
    しんどかったです。

    関係ないけどコロナワクチンのせいだと思ってます。

    +64

    -27

  • 333. 匿名 2023/12/19(火) 22:48:12 

    >>9
    うちの母は53歳で倒れた。高血圧なのに処方された薬も服用せず、いつもイライラしてて夜眠れないって言ってて、誰とでもケンカしてた。
    トイレで大便をした時に血管が切れて救急車、手術、半身麻痺の流れ。

    +63

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/19(火) 22:53:52 

    >>252
    わかります。よう捨てられたなって何回も思いましたね。
    私もお産の時に大部屋にしたもんだから周りがお母さんが毎日のように来てくれたりしてるの見て、泣きました。
    それなのに、お母さんに「あの子帝王切開で入院長くてズルイ!こっちだって股切って痛いのに!」って愚痴ってて、帝王切開でちょっと長く入院出来るより実家で面倒見てもらえる方がズルイわ!羨ましいわ!ってなりました。

    +30

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/19(火) 22:55:21 

    >>286
    血圧どれくらいだったんですか?
    今は?

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/19(火) 22:56:58 

    サウナって、ヒートショック大丈夫なのかな?
    でもサウナで倒れたとかって聞かないよな。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/19(火) 23:04:01 

    え?星野源と結婚した理由って
    必ずそのうち死ぬからなの?

    闇だな印税資産すごいのか

    +0

    -12

  • 338. 匿名 2023/12/19(火) 23:05:10 

    >>187
    星野源研究されてるんだ
    すごいね

    +57

    -6

  • 339. 匿名 2023/12/19(火) 23:05:23 

    >>67
    うちは祖父が急死した直後に、祖父と同居してた障がいのある叔母がくも膜下で亡くなった
    祖父はずっと自分が亡くなった後の娘(叔母)を心配してたから、叔母の兄妹(私の親含む)みんなで連れて行ったのかなって話してた
    普段霊的なことって信じないけど、この時は私も連れて行ったんだなってスッと思えたよ

    +107

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/19(火) 23:10:20 

    >>83
    コメ主のバチバチの攻撃っぷりに、同情を寄せてたみんなが困惑してるの、不謹慎だけど少し笑ってしまう

    +40

    -1

  • 341. 匿名 2023/12/19(火) 23:14:15 

    >>293
    182です。
    私はもう50過ぎてたよ。
    2019年の12月で、ちょうどコロナがでてくる直前だった。それも運が良かったと思う。

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/19(火) 23:17:29 

    >>100
    木村コーチは衝撃だった
    ノック中に急に崩れるように倒れてそのまま
    息子さんの始球式、谷の満塁逆転ホームランは号泣した

    +48

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/19(火) 23:19:56 

    >>26
    そうなんだ…。私同い年だけど、脳動脈あるから不安だなぁ。バットで頭殴られるくらいの痛さらしいし。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/19(火) 23:34:16 

    >>4
    48時間以内に今度は脳梗塞が起きる人が1/3
    運よく軽度~重度の障害残る人が1/3
    そのままなくなる人が1/3

    +17

    -1

  • 345. 匿名 2023/12/19(火) 23:35:59 

    >>55
    2回目じゃない
    24~48時間以内に今度は脳梗塞が起こるんだよ

    +22

    -1

  • 346. 匿名 2023/12/19(火) 23:36:12 

    星野源は5日くらい連続で徹夜して発症したんだっけ?
    で、鶴瓶に有名な医者を紹介してもらったんだっけか

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/19(火) 23:37:46 

    >>94
    私も!いつも元気もらってました。勝手に😭
    大好きです。

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/19(火) 23:47:47 

    >>1
    YouTubeみてたよ
    早く良くなるといいね

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/19(火) 23:47:50 

    >>343
    うちの母は、よく言われるバットで殴られたような頭痛はなくて
    首と肩の痛みと嘔吐でした

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/19(火) 23:49:39 

    ユーチューブずっと観てました。
    ヴィンテージのジュエリーや服をめっちゃオシャレに着こなして、明るくて可愛い方だなと応援してました。

    +10

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/19(火) 23:51:40 

    >>319
    今の時期、寒いしね
    便座を暖める機能がついてても
    トイレ全体まで暖房してる家って
    そこまでない気がする

    +30

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/20(水) 00:00:53 

    >>281
    父が4年前にくも膜下で倒れて手術したのですが、麻痺もなくずっと経過良好で問題なしなので今月で2ヶ月毎の定期検診終わりって言ってて。
    血圧は毎日家で測ってるけど、ここで高確率で2回目が起こり助からないことが多いって見て大丈夫なのか不安になってました。

    +32

    -1

  • 353. 匿名 2023/12/20(水) 00:03:25 

    >>33
    こういうの書き込む人のお育ちが気になる

    +7

    -4

  • 354. 匿名 2023/12/20(水) 00:08:01 

    >>104
    私の友達も、どのリスクにも当てはまらないけど遺伝性のやつだった。20代、激務続きのあとの連休中に、一人暮らしの部屋で倒れたよ。
    そのときたまたまお母さんから電話がかかってきてて、「寝不足で頭痛くて寝てるん、られろぁぁぁ~」って意識が無くなったらしいんだけど、お母さんが「これは…祖母が倒れたときもこんな感じだった!」とピンと来て救急車呼んで無事だった。お祖母ちゃんと同じ位置に脳動脈瘤があったらしい。
    連休中だったし、本当に危なかった。

    +54

    -1

  • 355. 匿名 2023/12/20(水) 00:09:22 

    >>5
    脳動静脈奇形という病気があって、脳血管に異常がある先天性の病気で
    何事もないまま一生を終える人もいるけどほとんどが若いうちに破裂(脳出血・くも膜下出血)するんだって。運が良ければ後遺症なし、後遺症があるけど生きてる、運が悪ければ死ぬ。
    若い人のはその病気だったのかなと勝手に思ってる。
    私は10代で破裂し今は生きてる

    +66

    -3

  • 356. 匿名 2023/12/20(水) 00:11:12 

    ワク…?

    +6

    -8

  • 357. 匿名 2023/12/20(水) 00:13:47 

    >>6
    こんなにプラスがついてる事が怖いわ

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2023/12/20(水) 00:15:02 

    >>151
    唾液でわかる遺伝子検査があったよ。どんな病気になりやすいかわかるんだって。試しにやってみるのもいいかも。

    +8

    -1

  • 359. 匿名 2023/12/20(水) 00:15:10 

    >>5
    ワクチンじゃないの?

    +17

    -23

  • 360. 匿名 2023/12/20(水) 00:16:58 

    >>1
    確率から言って、今これ他人事のように読んでる人のうち2,3人はくも膜下で3年以内に亡くなるからな。

    検査は重要

    +10

    -1

  • 361. 匿名 2023/12/20(水) 00:21:43 

    >>275
    気休めだけどApple Watchとかスマートウォッチつけておくと転倒した時に登録した緊急連絡先に発信してくれるよ
    スマホでも調べたらボタン2回押しとかで緊急連絡先に発信とかもあったと思うから備えると良いかも

    +10

    -1

  • 362. 匿名 2023/12/20(水) 00:23:19 

    >>235
    スーパードクターで素晴らしい技術を持ってても神じゃないからね。

    +24

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/20(水) 00:31:01 

    >>193
    脳の病気は本当に怖いよ。いくら臓器が健康でも神経が集まってる脳みそがダメージ受けたら終わりだからね。

    +37

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/20(水) 00:32:21 

    >>29
    てかほぼそれ。寒暖差はマジで気をつけないとやばい。

    +31

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/20(水) 00:34:44 

    >>55
    知り合いの人も、手術が終わって意識もどったから荷物持って来て欲しいって頼まれた1時間後ぐらいに2回目が来て亡くなったよ…50なりたてぐらいだったからびっくりした…

    +53

    -2

  • 366. 匿名 2023/12/20(水) 00:37:20 

    >>320
    凄い手術を2回もなさってとても大きな生命力とエネルギーの持ち主なんですね!
    今ご無事で元気で過ごしていること何よりご家族が1番喜んでいますね ♪
    寒くなってきたのでどうそご自愛下さい

    +49

    -1

  • 367. 匿名 2023/12/20(水) 00:37:30 

    >>42
    よくそんなに物事を意地悪に考えられるね
    どんな育ちしたらそうなるのか

    +9

    -3

  • 368. 匿名 2023/12/20(水) 00:38:16 

    >>55
    必ずなんて無いよ。てか殆どが2回目無いでしょ。瘤か外傷性よね?瘤なんて取り除けば良い話。専門循環器だからちょっと違うけど、そんなの聞いたことない。どこ情報?

    +29

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/20(水) 00:46:32 

    >>178
    半分くらい死ぬんじゃなかったけ
    くも膜下出血は五分五分なイメージ

    +6

    -6

  • 370. 匿名 2023/12/20(水) 00:47:28 

    >>5
    低気圧で偏頭痛持ちとかも関係あるのかなぁ?

    +14

    -1

  • 371. 匿名 2023/12/20(水) 00:57:28 

    YouTubeもインスタもチェックしてました!
    とてもフレッシュなお母さんって感じでとても気になっていたモデルさんです!
    ファッション、髪型も参考にしてました。

    みんなおかえり!という言葉を今度は閲覧者の私含め、皆さんが言ってあげたいですね!「こずえさん、おかえり!」と。

    +40

    -0

  • 372. 匿名 2023/12/20(水) 01:02:36 

    >>280
    体験してみてこれが前兆だったのか!
    ってのが唯一あって左目の瞼だけたまに半分になってた。確か倒れる2日前くらいからあった。
    どうしても開かなくて不思議だなぁって思ってたけど
    調べたら片方だけ開かなくなるのあった。

    +37

    -0

  • 373. 匿名 2023/12/20(水) 01:05:29 

    >>335
    当時は上が150 病院だと160とかで
    下は100ぐらい。

    今は毎日しっかり飲んでて、上が110 下が85ぐらいでキープしてる。

    +14

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/20(水) 01:07:46 

    無知でごめんなんだけど、くも膜下って脳ドックとかで、兆候がわかったりするものなの?

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2023/12/20(水) 01:39:22 

    >>374
    くも膜下の原因となる脳動脈瘤があるかどうかは脳ドックで分かりますよ!脳ドックで動脈瘤があることが分かり、予防的手術をしている芸能人も多くいる。
    安田大サーカスのクロちゃんとか、TRFのKOO
    さんとか戸田恵子さんとか

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/20(水) 01:39:28 

    >>268
    すみれ?

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/20(水) 02:22:48 

    >>59
    気遣いさんだよね

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/20(水) 02:24:19 

    >>356
    ワクワク~ドキドキ~
    ワクワク~ドキドキ~

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/20(水) 02:35:12 

    >>355
    私の友人も20歳で脳出血を起こして亡くなった
    その子も含めて別の仲が良かった子のお兄さんが医師をしているんだけど、おそらくはそうじゃないかと言っていたらしかった
    その時にそういうこともあるのだなと知った
    この方はお子さんもいるようだし回復されるといいなと思う

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2023/12/20(水) 05:11:28 

    先月母がくも膜下で倒れてそのまま亡くなった
    父が一緒にいたけど気が動転して119番出来なくて、たまたま頼った隣の人が看護師の方なんて奇跡的な状況でも手術も出来ずそのまま逝ってしまった
    高血圧で毎月しっかり病院に通って薬もちゃんと飲んでたけど日頃の喫煙飲酒がやめられずって感じ
    今考えるといつ倒れてもおかしくない生活してたけど病院通ってるから本人も家族も完全に油断してた
    ちょうど数日前から喧嘩してて最後に見た母が玄関のチェーン越しとかで思い出す度死にたくなるし後悔しかない…
    ストレスも原因なんだよね 意地張らずに普段通りなら元気だったかなとか色々考えちゃって本当にきつい

    +18

    -0

  • 381. 匿名 2023/12/20(水) 05:26:41 

    >>23
    42歳は若いの?

    +2

    -7

  • 382. 匿名 2023/12/20(水) 05:28:01 

    >>43
    42歳はまだ若いの?

    +0

    -5

  • 383. 匿名 2023/12/20(水) 05:55:25 

    >>343
    なった時の痛みよりオペ後2週間の頭痛がほんとに痛い。
    ずっと激しい頭痛があって薬も効かないんです。

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/20(水) 05:56:53 

    >>23
    SNSやネットニュースが一般化して、芸能人の幅が広がったのと、ニュースが広がりやすくなったんだと思う

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/20(水) 06:00:49 

    >>380
    今思ってる気持ちはお母さんに伝わってると思うし、お母さんも同じ気持ちかもしれないよ!
    最後の一瞬じゃなくて、楽しく過ごした時間の方が多いんだから、そちらをたくさん思い出す方がお母さんも嬉しいよ。

    +29

    -0

  • 386. 匿名 2023/12/20(水) 06:02:29 

    こずえさんのYouTubeは楽しみにみていたので
    このニュースを見てくも膜下出血を色々調べた。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/20(水) 06:08:36 

    >>5

    血圧の高さ?なのかな?
    私、下が30台とかで上がっても40台とかで低いんだけど、閉経したら上がりそうでやはり怖い。

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2023/12/20(水) 06:40:02 

    >>235
    藁にもすがる思いでいただろうから、できませんって言われてしまうのも悲しいけれど、
    しっかりのお返事されてるの素晴らしいね。
    いつか返事が来るかも。いつかできますよって連絡が来るかも。まだ手紙を読んでないだけかもって望みを持ち続けてしまうかも。。

    +57

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/20(水) 06:48:55 

    >>225
    でも最近メジャーな人も具合悪くなったり亡くなられていることが多い気がしたよ そんなに高齢じゃないのに 
    脳や心臓の病気の人が増えたように思う 

    +3

    -4

  • 390. 匿名 2023/12/20(水) 07:00:57 

    >>223
    大変な状況なのに自分で探されたなんてすごい。
    あと運の強さもありそう。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/20(水) 07:02:44 

    怖いなぁ。私普段めったに頭痛とかならない。薬飲んだら治るのにここ三日くらいずっと頭の片側が(てっぺんと後頭部)痛くて薬飲んでもイマイチなのよ。原因は枕だろうと思ってるけど週明けまで続くなら病院行ってみる。

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2023/12/20(水) 07:05:11 

    >>104
    脳ドック高いよね。
    これから誰でも安く受けられるようになるといいのにな。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/20(水) 07:06:56 

    >>391
    首からきていることはないでしょうか。
    スマホ見るようになってストレートネックが増えてるらしいです。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/12/20(水) 07:16:01 

    >>55
    2回なったのですね。
    知らなかった。
    忙しそうだしお元気そう。
    比較的若いですが、遺伝性もあるのでしょうか。

    年々若くても大病されるかたが増えているように感じるので、気をつけないとと思います。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/20(水) 07:26:54 

    >>360
    そうだよね…
    歳も近いし、他人事と思わないで注意します

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/20(水) 07:33:07 

    糖 無機リン 塩分過多 よく噛まない 日本の4台悪食

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/12/20(水) 07:34:41 

    >>118
    そうだよ。
    心筋梗塞やら脳梗塞、大動脈瘤や今回のくも膜下、全部血圧コントロールが1番大事。

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/20(水) 07:36:00 

    >>219
    180でサプリはヤバすぎる。本当ご無事で良かった!

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2023/12/20(水) 07:39:20 

    無機リンは大抵の添加物に含まれている。りんは通常骨を形成するもの。骨の材料を大量に血管に流し込むから動脈硬化の要因になる。そのままカチカチの血管はクモ膜下出血になる。

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2023/12/20(水) 07:49:55 

    >>170
    >>170
    脳梗塞もくも膜下出血も、若者から老人まで発症する。
    だからその文面だけで年齢はわからないよね。

    +6

    -2

  • 401. 匿名 2023/12/20(水) 07:50:17 

    >>170
    脳梗塞もくも膜下出血も、若者から老人まで発症する。
    だからその文面だけで年齢はわからないよね。

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2023/12/20(水) 07:54:29 

    >>324
    一般人は、漏れたら困るみたいな日常があるからじゃない?便秘は大事な会議乗り越えられるけど下した場合は乗り切れないから

    +10

    -0

  • 403. 匿名 2023/12/20(水) 07:56:28 

    >>217
    詰まる方は流れをよくする対策とかすればいいけど(簡単じゃないが)破裂はなんかあるのかな?
    血管年齢よくすればいいのは同じかな
    破裂するのを対策するって難しくない?体質あるだろうし

    +14

    -0

  • 404. 匿名 2023/12/20(水) 08:01:22 

    >>55
    ここでも2回目の話してる人いるくらいなのに、そんなに星野源の2回目が世界的研究対象なの!?

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2023/12/20(水) 08:02:19 

    写真見た感じ背が高そうだね

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/12/20(水) 08:04:41 

    無機リンの吸収率ヤバスギ。蕎麦とか有機リン問題ない。

    42歳・2児の母モデル 二宮こずえ、くも膜下出血 緊急入院「今後すべての活動を無期限で休止」

    +3

    -4

  • 407. 匿名 2023/12/20(水) 08:06:35 

    >>322
    そうそう、帯状疱疹とかも50以上とかじゃなくてワクチンいつでも推進してほしい
    それだけ増えてるなら尚更
    タイミングにより30.40代のときは打ちにいきやすいとか生活の流れ人によりあるじゃん、50代だと病院いくのも億劫とか出てくるわけだし…

    +7

    -11

  • 408. 匿名 2023/12/20(水) 08:07:18 

    >>5
    40代になると聞くよね。心不全で急死した子も同級生にいた。がくっと体力落ちるから自分では大丈夫だと思っていても気付かない内に病気になってたり油断出来ない年代なので気を付けないと。あと癌になった報告も聞くようになるね

    +33

    -0

  • 409. 匿名 2023/12/20(水) 08:11:19 

    無機リンが含まれてる添加物

    かんすい リン酸塩 ポリリン酸ナトリウム 香料 着色料 酸味料 強化剤 結着剤 ph調整剤 加工でんぷん 乳化剤

    +1

    -3

  • 410. 匿名 2023/12/20(水) 08:17:01 

    >>235です
    多分その先生かも
    テレビで特集してるのを覚えてて娘さんの病状を添えてお手紙出したと言ってました
    私もこの話聞いた時に有名な忙しい方なのに一般の知らない人にお返事くれるなんてすごいと思いました

    +30

    -0

  • 411. 匿名 2023/12/20(水) 08:22:25 

    +1

    -4

  • 412. 匿名 2023/12/20(水) 08:23:34 

    >>268
    長引く頭痛は危険だね
    大体こういう兆候があるもんなのかな
    知り合いで早くに亡くなった人もずっと頭が痛いと言ってたらしい
    堪えきれなくて病院に行ったらその場で死んだと
    若いとそういう不調も軽視しがちなのかも

    +10

    -0

  • 413. 匿名 2023/12/20(水) 08:23:42 

    >>45
    怖すぎる。洗濯やごみ捨てさっと終わらそうと思って何も羽織らず出てる。本当いつ亡くなるかわからないね‥

    +16

    -1

  • 414. 匿名 2023/12/20(水) 08:24:05 

    >>203
    オフにしててもわかるよ
    110した時勝手に場所特定されてた!

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2023/12/20(水) 08:33:40 

    >>55
    すごく嫌な言い方
    1回目死ぬ思いで助かったのにそういう事言われると本当に辛い

    +27

    -0

  • 416. 匿名 2023/12/20(水) 08:42:35 

    >>322
    なんでも保険適応、保険適応って。社会保険料どれだけ上がってるかわかってる?

    +2

    -5

  • 417. 匿名 2023/12/20(水) 08:47:55 

    >>20
    KEIKOはもっと違う理由があるんじゃないかと思ってる…

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2023/12/20(水) 08:51:33 

    >>33
    けど、一般的にぽっちゃり系が長生きって言われてるじゃん

    +1

    -2

  • 419. 匿名 2023/12/20(水) 08:52:51 

    >>45
    冬のお風呂場で亡くなる人多いよね。お年寄りだけじゃないから危ないわ

    +12

    -0

  • 420. 匿名 2023/12/20(水) 08:54:16 

    >>10
    え!?
    って思ったけど、よく考えたら小学校の高学年の時と中2の時だったかな…、クラスの子のお父さんが亡くなったって急報が入ったの覚えてるわ

    正確な死因はなんだったか知らないけど、交通事故とかではなくどちらも急に倒れた、すぐ搬送されたけどダメだった突然死だって言ってたな、あとそういえば叔父も仕事中の突然死だわ50くらいの時だったかな、姿が見えないって探したら部屋の隅にくずおれて冷たくなってたらしい叔父は脳出血じゃなくて恐らく狭心症からの心筋梗塞だけど、そう考えたら40代50代ほんと多いね…

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2023/12/20(水) 08:56:22 

    >>407
    大丈夫これから日本人いろんなワクチン優遇されるから打てると思うよ

    +3

    -3

  • 422. 匿名 2023/12/20(水) 08:58:31 

    >>303
    40代の身体がどんどん衰えてるところに鞭打ってるわけだからね
    軽々しく共働き当たり前と言うけど40過ぎると体力的に辛くなってくるんだよなぁ
    特に子供いる人は受験やらで心労も凄いし家事育児も並行してる
    並大抵の事ではないのに世間は理解してれないよね

    +33

    -1

  • 423. 匿名 2023/12/20(水) 08:59:40 

    >>42
    めっちゃわかる
    いいこと添えてれば失礼な事言っても許されると思ってそう

    +3

    -1

  • 424. 匿名 2023/12/20(水) 09:00:45 

    >>408

    癌はよく聞くようになった。明日は我が身なので悔いなく生きようと思ってる。
    この歳になると健康であれば何でもいいよ。

    +18

    -1

  • 425. 匿名 2023/12/20(水) 09:05:50 

    >>409
    ちょっとごめん、
    まず無機リンと有機リンって何が違うの?

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/12/20(水) 09:14:45 

    私の兄も42歳でくも膜下出血で倒れて、他界しました。若いし、子供達もいるし、働き盛りだし、本当に悲しい。
    子供達も今は働いてるし、もう子供がいる子もいる。お母さんを支えながら、すごいなぁと甥や姪を尊敬してるよ。

    +16

    -0

  • 427. 匿名 2023/12/20(水) 09:16:12 

    >>3
    手術した方がいいと思う

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2023/12/20(水) 09:31:40 

    >>110
    コーディネートもおしゃれだったから見てた。最近もLAKOLEのクリスマス買い物動画とか
    元気で明るいしいいなぁ〜って思ってたからビックリした
    健康そのものって感じだったのに…

    +17

    -0

  • 429. 匿名 2023/12/20(水) 09:37:34 

    >>55
    1回目の後にクリッピングしても2回目あるの?

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2023/12/20(水) 09:43:01 

    >>29
    この時期は増えるね

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/20(水) 09:45:41 

    昨日血圧測ったら172あったから不安で不安で…
    朝起きたら116動き始めたら142まで上がったから心配
    芸能ニュースでも最近40代の人が良く話題になってるから明日は我が身かと…

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/12/20(水) 09:48:10 

    >>41
    筋トレや激しい運動は血管に負担になるよ

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2023/12/20(水) 09:55:29 

    >>337
    あなただってその内いつか死ぬよ?

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/12/20(水) 09:56:08 

    子供の同級生のお母さんが40代半ばでくも膜下で救急搬送されて半身に麻痺が残ってたよ。歩けるは歩けるんだけど大変そうだった

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/20(水) 09:56:10 

    >>431
    薬飲んでないの?

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2023/12/20(水) 10:01:30 

    >>380
    そうじゃなかった時の方がきっと多かったはずだし、あまり気に病まないでね。お母さんはあなたが元気に過ごしてくれる事が一番の供養だと思うから。

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2023/12/20(水) 10:08:27 

    >>355
    なるほど、比較的若い時に脳ドックするの意味あるかもね。
    35のときスポットで人間ドックあって、母親が脳梗塞したから不安で脳ドックも追加して受けたけど異常なしだったから、私は大丈夫なのかな。もちろん血圧とかストレスとかでもなるんだろうけど。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2023/12/20(水) 10:08:53 

    昨日親戚が亡くなった
    助かったと思ったらその後悪化した
    元気な人だったから本当にびっくり…

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2023/12/20(水) 10:08:56 

    >>389
    統計を見るとそうでもない。

    +1

    -2

  • 440. 匿名 2023/12/20(水) 10:10:33 

    >>380
    喧嘩するほど娘のこと真剣に考えてくれてたお母様には、娘が幸せに生きることが何よりも供養になると思います。

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2023/12/20(水) 10:12:51 

    >>404
    患部の状態が特殊でかなり難易度の高い手術だったらしいから

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2023/12/20(水) 10:14:35 

    >>351
    10年ぐらい前に友人の家に行ったら、人感センサーで熱風出るヒーター置いてたよ。年寄りがいるから、すぐに電気屋行って同じタイプ買った。
    今はわりかし一般的だと思うよ。小型のものも増えてきた。トイレだけでなく脱衣所にも置いたほうが良い。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2023/12/20(水) 10:15:18 

    この人元気そうにYouTubeやってた…
    人生でわからないもんだね…

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2023/12/20(水) 10:21:18 

    >>435
    レスありがとう。最近ディナゲスト飲み始めたせいか、加齢からか、極端に上がったから病院行こうと思います。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/12/20(水) 10:29:48 

    打っちゃったんだね可哀想

    +0

    -3

  • 446. 匿名 2023/12/20(水) 10:36:16 

    >>38
    頻度はどれくらいですか?
    姉が42でクモ膜下出血になり開頭手術までしましたがなんとか後遺症なく3年経っていて年1の定期検診も今年で終わりといわれたのですがまだまだ安心できないのかなと...

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2023/12/20(水) 10:36:41 

    >>445
    コロナ以降にくも膜下が増えたデータ出してよ

    +0

    -1

  • 448. 匿名 2023/12/20(水) 10:40:46 

    >>446
    完全に治療した後3年以上生存していた人の再発率は
    5年 0.5%
    10年 2.2%
    20年 9%

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2023/12/20(水) 10:44:07 

    >>405

    152か153cmの低身長さんだよ。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/12/20(水) 10:44:52 

    >>98
    本当夜勤は命縮めるよ
    その覚悟持ってやらないと

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2023/12/20(水) 10:58:25 

    >>369
    >>178がクモ膜下の予後ですよ
    後遺症なく社会復帰できるのが1/3 

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2023/12/20(水) 11:01:20 

    >>224
    拡張した血管が急に収縮するわけだから血管に負担ありまくりに決まってる
    自分から死亡リスク上げてるようなもん

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2023/12/20(水) 11:03:48 

    >>334
    252です。
    私も6人部屋で辛かった。
    でも帝王切開は決して楽じゃないよね!
    お腹だって子宮だって切ってるんだよ?
    アソコが切れるどころじゃないよね!
    私は経膣分娩も帝王切開も両方したけど、帝王切開の方がしんどかったよ。
    次の日無理矢理ベッドから起き上がらせてトイレに行かされるのが、まーしんどかったわ。
    点滴の棒に掴まって数センチしか歩けないんだよね。
    帝王切開について楽だのなんだの言う人いるけど本当に腹立つよね!
    何その人〜!今ごろコーヒーの粉がぶち撒けてたらいいのに!(←数日前の私がしたこと。笑)

    それより帝王切開の傷(私は縦)に変な肉のつき方をして、もう自分の体を愛せなくなったよ。

    +6

    -6

  • 454. 匿名 2023/12/20(水) 11:10:57 

    41.42.43.49.68.69 何か気になる

    +0

    -3

  • 455. 匿名 2023/12/20(水) 11:22:12 

    どうかご無事で!まだ若いし子供達も小さいし長生きしてください

    +29

    -0

  • 456. 匿名 2023/12/20(水) 11:26:29 

    >>17
    年齢関係なく痩せすぎず太りすぎず健康的なのが1番いいに決まってるじゃん
    そしてそうしたくても体質もあって理想に近付けない人だっていっぱいいるんだからいちいち言わなくていいんだよ

    +18

    -1

  • 457. 匿名 2023/12/20(水) 11:28:26 

    >>258
      純アルコール計算 : 健康おきなわ21 アルコール
    純アルコール計算 : 健康おきなわ21 アルコールalc.okinawa.jp

    節酒カレンダーアプリを使って、楽しく、ほどよく飲んで、取り戻そう!健康長寿おきなわ!健康おきなわ21

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2023/12/20(水) 11:33:47 

    >>338
    …まさか信じてないよね?
    42歳・2児の母モデル 二宮こずえ、くも膜下出血 緊急入院「今後すべての活動を無期限で休止」

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2023/12/20(水) 11:37:10 

    >>5
    42歳といえど、モデルさんのようにちゃんと健康管理できてそうな人でもなっちゃうんだね。自分なんて寝不足の不摂生だからリスク高そう。こわい

    +21

    -0

  • 460. 匿名 2023/12/20(水) 11:46:03 

    >>199
    なるよ、、
    スポーツやってたらならないって病気じゃないから、、

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2023/12/20(水) 11:46:57 

    >>261
    ぽいよね
    Twitterの相互さんのツイートがある時からおかしくて(ちゃんと文章を打とうとしてるのに誤変換とかでふにゃふにゃだった)、他の方から病院へ行った方が良いって言われてたんだけど、どういう経緯かそのドクターに手術してもらって今元気にしてるよ
    「よく知らないけど神の手って言われてる人に手術してもらった笑」って言ってたわ

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2023/12/20(水) 11:47:34 

    予防の為、毎日一杯のアマニ油摂取

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2023/12/20(水) 11:47:50 

    >>332
    関係ないよ。ワクチンは

    +9

    -18

  • 464. 匿名 2023/12/20(水) 11:49:00 

    >>20
    40代で脳梗塞は稀じゃないよ。うちの病院にもまあまあいます。
    高齢者に比べたら多少少ないけど

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2023/12/20(水) 11:50:08 

    >>28
    くも膜下は年齢若くてもなるから40代が多いわけじゃない。動脈奇形とかで20代、30代も普通にいる。

    +4

    -1

  • 466. 匿名 2023/12/20(水) 11:51:40 

    >>303
    仕事復帰が原因ではないからたまたまそのタイミングだっただけだよ

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/20(水) 11:52:34 

    >>37
    40代なら因子あれば発症するのはよくあるよ

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/12/20(水) 11:54:10 

    >>344
    脳梗塞起きやすいのは2週間までの期間だよ。48時間以降も続く

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2023/12/20(水) 11:54:38 

    >>345
    脳梗塞起きやすいのは2週間までの期間だよ。48時間以降も続く

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/12/20(水) 11:58:37 

    >>403
    血管が詰まって細くなると破裂しやすくなるんじゃない?知らんけど、脂っこいものは控えた方が良さそうよ

    +3

    -1

  • 471. 匿名 2023/12/20(水) 12:03:03 

    >>2
    もうそれしか考えられないくらい最近異常だよね
    くも膜下の平均年齢は
    > 女性は70歳代(平均年齢65.5歳)と、閉経後の高齢女性の発症率が特に高いことがわかります。

    42歳でくも膜下って相当珍しいよ
    この方モデルで見るからに健康的なのに

    +28

    -19

  • 472. 匿名 2023/12/20(水) 12:14:55 

    >>416
    高齢者より働く世代を優遇しないといけないと思うよ

    +5

    -1

  • 473. 匿名 2023/12/20(水) 12:20:27 

    >>93
    生きててよかった。
    経験談ありがとうございます。

    +14

    -0

  • 474. 匿名 2023/12/20(水) 12:20:45 

    >>41
    知り合いは普通体型、急に寒い所に出てなったよ。
    元々のリスクはあったかもしれないが、この時期暖房の効いた部屋から寒い外に出る時は要注意。
    年寄りなら、夜中のトイレも注意だよ。

    +15

    -0

  • 475. 匿名 2023/12/20(水) 12:23:15 

    >>184
    ならば、痩せ型って言えばいい所をガリガリって言わないで欲しい。

    +6

    -1

  • 476. 匿名 2023/12/20(水) 12:26:42 

    >>278
    無理をしない、ストレスを溜めない、睡眠不足にならない、適度な運動かな

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2023/12/20(水) 12:27:58 

    >>186
    それ、つい無理しちゃうんだよね。40半ばはもう初老と思わなければね。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2023/12/20(水) 12:32:57 

    ファッションも素敵でご家族もいつも楽しそうで
    ユーチューブ拝見しております。
    超元気でがんばり屋のお母さんだしユーチューブもバリバリがんばるモデルさんって感じなので
    お体ゆっくりとお大事になさってください。

    脳外科の先生はいつも血圧管理大事と口を酸っぱくおっしゃっています。

    +21

    -1

  • 479. 匿名 2023/12/20(水) 12:33:10 

    >>27
    いや本当に気が滅入って疲れる
    毎日のニュースはストレスだよね

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2023/12/20(水) 12:40:26 

    >>12
    寝不足だよ

    +1

    -3

  • 481. 匿名 2023/12/20(水) 12:42:56 

    >>349
    首と肩の痛みで気持ち悪くなるのよくあるよね?判断が難しいわ

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2023/12/20(水) 12:50:20 

    >>41
    痩せすぎも太り過ぎもダメ

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2023/12/20(水) 12:56:40 

    >>4
    脳外科病棟を担当していた時、この歳で入院する方が一年に1人ぐらいいました。私が経験した患者さん全員、親がくも膜下出血の既往がある方ばかり。
    遺伝性だとよく言われてました。

    +15

    -0

  • 484. 匿名 2023/12/20(水) 13:04:31 

    >>45
    日本はヒートショックになりやすい環境にあるからね
    海外なら基本洗濯物を外干ししないし、セントラルヒーティングで風呂場も特に寒くないだろうし

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2023/12/20(水) 13:13:19 

    旦那がいない時に倒れたりしたらどうしようと最近不安。わたしは死んでもいい。わたしが倒れたりした時に放置される子どもが心配。

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2023/12/20(水) 13:13:45 

    >>186
    私もアトピーになったのが39歳だった
    きょうだいが子供の頃酷い小児喘息持ちだったから体質的に似ているのだと思うけど、それまでは若さで押さえ込めていたってことなんだよね

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2023/12/20(水) 13:14:01 

    >>471
    閉経っていつが始まりかご存知ないのかな?
    生理が止まり始める10年前から閉経に入りますので、60代は的外れな回答です。

    +1

    -9

  • 488. 匿名 2023/12/20(水) 13:14:30 

    普段至って健康だから不摂生したり何も気にしてない生活だけど、アラフォーになると自分がいつ病気になってもおかしくないんだなって改めて健康に気をつけたり身の回りの整理もしなければと思った。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2023/12/20(水) 13:15:26 

    >>2
    やっぱり言われてた通り、ワクチン開始から2年で病気になる人が急増だね。はじまったばかりだね。
    わたしの周りも中高年に自己免疫疾患が増えた。

    +24

    -14

  • 490. 匿名 2023/12/20(水) 13:21:15 

    >>225
    最近の声優さんや無名俳優の難病も少し前なら取り上げられてなかったよね

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/12/20(水) 13:24:49 

    この方のYouTube、センスも人柄も良く好きで参考にしていた。
    早く元気になんて言わない、無理せず身体をしっかりいたわってほしい。

    +14

    -0

  • 492. 匿名 2023/12/20(水) 13:26:33 

    >>256
    ゆで卵は生卵に戻らないってやつ最近よく聞く🥚

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2023/12/20(水) 13:32:21 

    >>5
    何回かYouTube見たことある。めちゃくちゃパワフルな女性という印象だったからびっくりした。
    病気はいつなるかわからないし、健康はとてつもなくありがたいことなんだよ。私も30代で闘病中。

    +18

    -1

  • 494. 匿名 2023/12/20(水) 13:39:21 

    >>476
    なるほど…昔から言われている基本的なことだよね、納得。
    食事、運動、睡眠、ストレスためない

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2023/12/20(水) 13:39:41 

    >>5
    友人二人は20代でなってる。
    運動不足とか強いストレスとか、特に関係なさそう。

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2023/12/20(水) 13:45:02 

    医者の西川史子さんも頭の病気だった
    よね?
    また、入院したとかニュースになって
    たけど。。
    こわいなぁ。。

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2023/12/20(水) 13:48:32 

    >>2
    断定はできないが可能性は十分にあると思う

    +6

    -2

  • 498. 匿名 2023/12/20(水) 13:52:51 

    >>487
    よこだけど
    何が的外れなの?
    くも膜下出血は
    70歳前後の閉経後の高齢女性に多いって書いてるだけじゃないの?

    +10

    -0

  • 499. 匿名 2023/12/20(水) 14:06:49 

    >>471
    星野源もKEIKOも木村拓也も伊藤俊人もコロナ前に30〜40代でなってるし私の友人のお母さんも40代でなったよ

    +6

    -1

  • 500. 匿名 2023/12/20(水) 14:08:15 

    >>48
    YouTubeで観てるけど旦那さんと仲良しでバリカンで髪切ってあげたりしてるよ
    子供も顔出ししていて家族全員ひょうきんな感じで元気で明るかった
    子供達のお弁当も作ってあげてるし、見ていてパワフルさしか感じなかったからこんな事になるとは…

    +18

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。