ガールズちゃんねる

ストレスで吐いちゃう人

80コメント2023/12/25(月) 00:40

  • 1. 匿名 2023/12/19(火) 09:51:51 

    ストレス感じると色んな症状出ると思いますが、とにかく吐き気、嘔吐する方いませんか?
    私は小さい頃からそうで、辛い苦しいとすぐに吐きます
    社会人になってからもどうしても嫌なことが会った時は泣いたりするのではなく、とにかくおぇー〜っとなります。
    こういう場合なにか薬飲んでますか?
    吐き気止めなどは効かないので心因性の場合は落ち着くまで何も出来ないでしょうか??

    +69

    -5

  • 2. 匿名 2023/12/19(火) 09:52:39 

    ストレスで吐いちゃう人

    +20

    -1

  • 3. 匿名 2023/12/19(火) 09:53:23 

    吐ける人羨ましい
    好きなものたらふく食べたい

    +10

    -28

  • 4. 匿名 2023/12/19(火) 09:53:30 

    >>2
    つ『ゲロまみれ〜』

    +6

    -1

  • 5. 匿名 2023/12/19(火) 09:54:05 

    私は吐くことはないけど下痢する

    +46

    -3

  • 6. 匿名 2023/12/19(火) 09:54:46 

    嘔吐反射?

    +2

    -0

  • 7. 匿名 2023/12/19(火) 09:54:52 

    はきたいくらい

    +3

    -2

  • 8. 匿名 2023/12/19(火) 09:55:00 

    >>1
    カミキヒトウっていう漢方薬飲んでる
    病院はいった?

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/19(火) 09:55:48 

    うちの猫ちゃん、あとから迎えたもう一匹がちょっと強めの性格で、たまに追いかけられて吐いてる
    仲良い時もあるけど、性格弱めだからかな

    +15

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/19(火) 09:56:14 

    >>1
    心因性ってはっきり分かってるならメンタルの薬飲めば落ち着く可能性もあるし、抵抗あるなら先生に相談するとよいし、まずはメンタルクリニック行った方がいいよ

    ただしメンタルクリニックって当たり外れあるからそこは精査した方がいいかも
    なんでもホイホイ薬出して薬漬けにするところは要注意

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/19(火) 09:56:20 

    >>1
    離婚のストレスで1ヶ月以上吐き続けたよ
    しかも一切飲み食いできてないのに
    水分一口すら取れてなくて、でもずっとオエって吐いててトイレから出れなかった
    点滴も何度もしたよ
    内科の先生にもあなた死ぬよ、死ななくても廃人になるよって言われた
    安定剤飲んだらマシになるかもって精神科連絡されたけど何も変わらず
    それ以来自分ではストレスと感じてない簡単な事でもすぐ吐くようになった

    +41

    -5

  • 12. 匿名 2023/12/19(火) 09:57:11 

    >>2
    ドリフこんな感じだったよね

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/19(火) 09:57:28 

    精神的な物に効く薬なんてないと思ってるから、薬は飲まない。
    だって原因分かってるんでしょ?
    それ回避出来れば、症状は無くなるんだし。

    +4

    -14

  • 14. 匿名 2023/12/19(火) 09:58:40 

    受験の日、朝から吐いてたな。
    そのまま試験へ行った記憶

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/19(火) 09:59:42 

    >>5
    私もそっちだな。
    緊張とかイライラすると下しがち。

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/19(火) 10:00:21 

    >>1
    度々吐いてました。
    胃薬飲んでも吐いてしまう。
    でも、ストレスの原因から離れたら徐々に回復したよ。
    早めに病院へ行ってみてね。

    +30

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/19(火) 10:03:48 

    ある。
    酔い止めの薬飲んで仕事行く。

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/19(火) 10:04:16 

    主です
    病院には今まで何度も行っていて、吐き気止めもらったりや検査もたくさんしました。
    独身の時はストレスで吐き気が止まらないときは仕事を辞めたりしてストレスに思ってることから離れることでなんとか生きてきました。
    今自閉症の子の育児をしていて、こればかりは逃げられないので困ってます
    もちろん毎日毎日吐いてるわけではなく、育児で疲れた時や子供が病気で何日も一緒にいる時などになります。
    逃げるわけにいかないので薬飲んだり色々しますがなかなかスッキリ良くならないことが多く吐き気があるのに料理したり子供の世話が結構辛いです。
    漢方薬なども試してみたいと思います

    +31

    -2

  • 19. 匿名 2023/12/19(火) 10:04:56 

    >>5
    私は両方

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/19(火) 10:05:20 

    私も店舗取材で有名人が来ると聞いてはいてました。

    +0

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/19(火) 10:05:43 

    >>5
    過敏性胃腸炎?

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/19(火) 10:06:31 

    >>1
    全く同じです
    お水も刺激になって余計吐くだけだからそういう時は点滴で生きてます
    薬なんて飲んだらすぐ吐いちゃうからとにかく点滴です

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/19(火) 10:06:38 

    >>2
    四次元私物化してるんか
    誰が掃除してはるんやろ

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/19(火) 10:07:03 

    >>5
    過敏性腸症候群かな。下痢したり便秘からの急な下痢とか、何も食べてなくても下痢とか。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/19(火) 10:07:38 

    >>3
    痩せ目的の自主的な食べ吐きとは違うんだよ
    冗談でも羨ましいって言わないで欲しい

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/19(火) 10:07:48 

    ストレスで吐いちゃう人

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2023/12/19(火) 10:07:55 

    「もったいない」ので吐き気はこらえてしまう食いしん坊。

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/19(火) 10:08:21 

    ラグビーの日本代表だった選手に試合前に吐く選手がいたよ。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/19(火) 10:08:28 

    1回大きい声でオェ----て言う。出し切る。

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/19(火) 10:09:50 

    漢方の相談いくと良いかもね
    私はストレスで蕁麻疹出るけど、結構効果あったよ

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/19(火) 10:10:07 

    >>1
    夫がそれかも。
    実際に吐いたりはしないけど、オエッオエッてえづいてる。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/19(火) 10:11:34 

    >>1
    不安なんじゃないかな?

    だからお守り(神社の)とか、ハンカチとか、
    なにかのアイテム的な物をポケットの内側にでも入れておいて、
    それをナデナデしながら『大丈夫よー大丈夫よーこれまでもなんとかなってきたしー大丈夫よー』みたいにしてみてはどう?

    あと漢方効きそう。お大事にー

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/19(火) 10:12:31 

    あたいが受け止めてやんよ

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/19(火) 10:12:34 

    >>11
    離婚のストレスって?
    すっきりして良かったんじゃないの?
    未練があるの?

    +2

    -13

  • 35. 匿名 2023/12/19(火) 10:15:21 

    >>5
    私もそれかも。お腹痛くて目が覚めて、まだ何も食べてないのに下す。前日もストレスでたいして食べてないなに下す。辛かったなぁ……

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/19(火) 10:22:39 

    >>18
    今自閉症の子の育児をしていて、こればかりは逃げられないので困ってます

    ↑大変だね
    これをそのままお医者さんに行って
    良い薬やアドバイスとかもらえないものかな…

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/19(火) 10:30:16 

    私も心因性だろうけど、下手な薬より龍角散ダイレクトが効く
    喉用の粉なんだけど、後味スッキリな爽やかな甘さのミント味で、喉周りの不快感がスッキリする
    普通の薬とか漢方とかだと、不味くて余計不快感増す

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/19(火) 10:31:18 

    >>26
    あんまりかわいいとギャップで貰いゲロしそう。

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/19(火) 10:33:35 

    >>34
    離婚までの騒動含めて離婚って表現してるのでは?
    純粋に離婚だけのストレスだとしても、離婚して秒でスッキリ!とはならないでしょ
    人の心が無いんか

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/19(火) 10:36:43 

    >>1
    朝は吐き気がする
    げりをする
    でも共存するしかない

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/19(火) 10:51:13 

    目眩もしてこない?接客してるんだけどクソジジイに怒鳴られたりセクハラされて、終わった後急激に吐き気して吐いた事ある。目眩もして先輩の前で横になっちゃって迷惑かけた…

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/19(火) 10:56:41 

    >>1
    私の場合は、ストレスかどうか原因不明だけど、ある日突然頭痛・嘔吐、寝て起きるとまた嘔吐、という状態が3日3晩くらい続くことがあった。そうなったら入院して吐き気がおさまるまで絶食して点滴です。
    ひどい年は、年に3回も入院した。
    胃カメラや大腸カメラ、頭部MRIとか、いろいろ検査して、精神科も行ったけど原因不明。
    エソメプラゾールと六君子湯、処方されて飲んでる。
    お大事に。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/19(火) 10:57:43 

    目に見えて不調がわかる人はいいね
    自分なんて自分にしかわからないものばかりだから羨ましいとさえ思うよ

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/19(火) 10:59:21 

    >>2
    秘密道具は実はばっちいとわかった

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/19(火) 10:59:45 

    ストレスで吐いちゃう人

    +1

    -9

  • 46. 匿名 2023/12/19(火) 11:02:12 

    >>41
    主です
    分かります
    昔、バイトしてた時に理不尽なことでお客さんに怒られた時があってその時吐き気、その後目眩動悸しました。
    一気にストレスかかると確かにそうなりました!

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/19(火) 11:06:09 

    >>36
    主です
    今まで色んな病院行ったのですがやはり解決しませんでした。
    もちろん精神科も行きましたが、障害ある子を育ててる人や介護してる人はストレスで色々起こるらしくはっきり言ってその世話してる人がいなくならない限り難しいので、うまく離れてうまく息抜きする方法を自分で考えるしかないと言われました。
    確かにその通りで分かってはいるのですが‥‥。
    皆さんのアドバイス1つ1つ試してみたいと思います

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/19(火) 11:07:50 

    >>32
    主です
    精神科で予期不安もあると言われました
    確かに吐き気が続くとまた吐いたらどうしようと不安あります。
    お守り買ってきます!
    自分で強くならないと解決しませんもんね
    ありがとうございます

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/19(火) 11:09:40 

    >>37
    主です
    アドバイスありがとうございます。
    龍角散はのど飴を常に持ち歩いてて吐き気しないように舐めてました
    なんか気持ち悪いって感じなので同じく漢方薬も量が多く自分が苦手な味だとその味で気持ち悪くなりますね
    ダイレクトの方試してみます!

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/19(火) 11:16:01 

    >>8
    不安障害でかかってたとき、加味帰脾湯出てたな

    嘔吐にもきくのかあ

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/19(火) 11:18:52 

    >>46
    身体って正直だよね。吐き気って1回おこると中々おさまらないしずっと気持ち悪いよね。解決策書けなくてごめんね。私もトピ見て参考にする。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/19(火) 11:35:20 

    >>9
    うちも今まさにトライアル中で先住猫が吐いた
    元々よく吐く子だけど、慣れてくれ〜

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/19(火) 11:38:13 

    >>1
    安定剤飲んでるよ
    身体表現障害ってやつで薬が合うまでは大変だった

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/19(火) 11:44:06 

    >>1
    ケトンだっけ?こまめに飴とか舐めると良いよ〜

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/19(火) 12:02:26 

    >>2
    吐くとき楽だけど出す時やべえな。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/19(火) 12:05:35 

    >>18
    私も以前、ストレスで毎日吐いて38kgまで落ちました。松果体という脳の真ん中が悪くなってたらしく、甘麦大棗湯という漢方を飲んだらすぐ効いて、次の日から吐かなくなりました。主さん、お大事に。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/19(火) 12:46:06 

    隣の住人にドンされると反射的にオエッとなる体質になってしまった。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/19(火) 13:09:18 

    (トピズレだけど書かせてね)

    【生理痛が重くて頭痛薬が欠かせない人への注意喚起】
    私は、ネギ系+頭痛薬で3回吐きました。
    20代…ネギラーメン
    30代…カレー
    40代…新玉ねぎサラダ

    新玉ねぎサラダで尋常じゃない嘔吐を体験した時、救急車を呼んでしまいました。
    病院の先生には「ストレスですね」と言われましたが、頭痛薬とネギ成分…何か関係が有る気がするので、頭痛薬を飲んだ日はネギ系を少し控えてみてください。
    全員じゃないですけど『もしかして、私が嘔吐した原因も?』と思った人は、心に留めておいてほしいです。

    トピズレ失礼しました。


    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/19(火) 13:29:54 

    >>1

    吐き癖と家族から揶揄されるけど。
    辛い時とかどうしても吐いてしまう。
    去年過労で年末年始と吐きっぱなしだった。
    自分が薬剤師だから薬も治療も詳しいけど。
    吐いてる時に何か飲んでも吐くだけだから水分だけ落ち着いたら取る。
    胃カメラしても逆食ではなく体質と判明してる
    メンタルが辛くなると食べないで甘い飲み物とかでカロリー取ってる。
    腹八分目を心がけると吐く回数は減らせるかな。
    ただ今度は痩せるんだよね、不自然に
    原因を減らすことが大事。
    あんまり吐くと身体に負担かかるから吐かないようにストレス溜めないようにあんまり気に病まないようにお互い過ごそうね。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/19(火) 14:11:57 

    >>59
    主です
    全く同じです
    私も胃カメラや色んな検査しましたが、異常なし。
    異常ないからこそ辛いですよね
    精神科でもらった安定剤は眠くなるからあまり飲みたくなくて。
    私も吐くのが怖いからあまり食べない→食べてないからエネルギー不足でフラフラする→体重どんどん減っていく→周りに運動して筋肉付けろと言われて運動する→どんどん痩せていく→無理して食べたら吐くの繰り返しです。
    一時期ストレスで吐き気が酷かったときは2ヶ月で6キロ痩せました
    ダイエットしてるわけじゃないけどとにかく気持ち悪くて食欲ないんですよね。

    お互いお疲れ様です。
    こちらで皆さんのコメントを見て1つづつ試していきたいと思います。
    ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/19(火) 14:14:29 

    私もそうだよ。
    仕事のストレスで吐き気が止まらなくなって一日中自家中毒みたいに気持ち悪くなっちゃって
    それがきっかけでパニック障害になった
    抗うつ薬のレメロンが良く効いて寛解したけど今もストレス掛かる仕事できない

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/19(火) 15:12:00 

    >>1
    私も不安なこととか心配事があると吐くまではいかないもののえずきが止まらなくなるので>>8さんと同じ加味帰脾湯(かみきひとう)飲んでます。
    漢方だから心療内科で相談して処方してもらった方が安上がりだと思いますが私はドラッグストアでクラシエの顆粒タイプを買ってます。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/19(火) 15:27:36 

    >>34
    細かいな
    誰でもわかるでしょ
    離婚ってしたらスッキリとかじゃなくそれまで色々大変なんだよ
    前後全部含めて離婚の一言でわかるでしょ
    離婚成立したからって体はスッキリとかならないよ
    鬱になって成立後も2年間ご飯食べれなかったからね

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/19(火) 15:49:30 

    >>1
    ストレスたまると吐き気がする
    つらい

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/19(火) 18:08:24 

    >>62
    分かります
    ストレスもそうですが、不安で吐き気することもあります
    不安や緊張で、吐いたらどうしよう‥‥そこからどんどん気持ち悪くなりますよね
    飴舐めたりスッキリする飲み物飲んだり、胃薬、吐き気止め、酔い止め色々試しましたが無理な時は無理で、正直外出が怖いです
    子供いるので通院や参観日もありますし引きこもるわけに行かず‥‥
    皆さんのコメント見て参考にしたいと思います。
    同じような方がいて安心しました
    こういう体質なんでしょうね。
    ありがとうございました

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/19(火) 18:56:41 

    >>4
    わろた

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/19(火) 19:53:06 

    >>9
    うちは先住猫と子猫の戦いがストレスで飼い主が吐いて猫が下痢した。
    数ヶ月で慣れると言うけど、1ヶ月半で今おしくらまんじゅうしながら私を出迎えてくれたから少しずつ慣れると思うよ。
    コメ主も猫ちゃんも頑張って。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/19(火) 21:07:45 

    >>18
    ストレスから来るものなのかな?
    元々吐きやすい体質ってのもあるのかな。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/19(火) 21:47:30 

    私もなります
    小さい頃から疲れたり限界来ると吐いてた
    子供の頃は自家中毒といわれたけど、ストレスだなぁと思う
    今も吐くとモヤモヤも自分から出て行くので、わりと躊躇なくどんどん吐いてるし、吐くほどヤバイんだな、よし、頑張ったみたいな気分にもなる
    我慢してこらえてる時が一番つらくて、いま横になってる暇も余裕もないから
    偏頭痛の吐き気かなと思ったりしたけど、それともちょっと違う

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/19(火) 22:52:19 

    最近コンビニの中華系の弁当食べるとたまに吐く。食材に何らかの原因があるはず。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/20(水) 01:44:48 

    >>59
    ナウゼリンとかも効かないですか?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/20(水) 02:51:59 

    自分だけ変だと思いながら34年生きてきたけど、まさかガルちゃんで同じような人に出会うなんて..
    いつも23時半に車で帰宅するんですが、まだ始めたばかりの仕事でストレスがあり毎日のように車の中で吐いてます。
    ビニール袋必須で生きてます。
    今日たまたまドラレコ再生したら吐いてる声ばっかり入ってて嫌になりましたw

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/20(水) 03:00:34 

    72ですが私の場合5歳からずっとストレスや緊張があると吐いてしまいます。病気じゃなくて生まれ持った豆腐メンタルと体質だと思ってます。
    大人になって精神疾患(軽い鬱と睡眠障害)抱えましたが、薬で吐き気がらマシになった事は無いと思います。
    人によりけりだと思うので、主さんも1度心療内科行かれてもいいとは思いますが、
    薬には気をつけて欲しいです。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/20(水) 10:07:25 

    結婚してるけど子供がいないから友達が妊娠したとか家建てるとかの話を聞いたら、将来が不安で急にその夜に嘔吐してしまう。
    その話すると、旦那も悲しそうな顔するから余計に。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/21(木) 21:34:44 

    >>71

    私は全くですね。
    ガスモチンもムコスタもダメです。
    吐かないとすっきりしないので結局吐いてしまう。
    吐くとケロッとしています。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/21(木) 23:48:03 

    >>9
    うちは住居スペース分けたよ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/24(日) 20:41:45 

    吐くし、下痢するし、耳がキーンってなってカナリ聞こえづらくなる。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/25(月) 00:33:19 

    >>1
    ストレスに弱いなら、トリコのトミーロッドのように大量に沢山吐けば、ストレス解消されるよ
    ストレスで吐いちゃう人

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/25(月) 00:34:48 

    ストレスが弱いなら、こんな風に吐きたらしておかないと自我が保てない笑
    ストレスで吐いちゃう人

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/25(月) 00:40:11 

    >>51
    特別支援学級の元教諭みたいにねえ、ストレスの捌け口を作っておかないと精神病院へ行ってしまう程、病気になりそうで怖いよね
    特別支援学級の元教諭、児童に暴言・体罰か…児童側が市を提訴 兵庫・姫路市
    特別支援学級の元教諭、児童に暴言・体罰か…児童側が市を提訴 兵庫・姫路市girlschannel.net

    特別支援学級の元教諭、児童に暴言・体罰か…児童側が市を提訴 兵庫・姫路市 男性教諭は、児童に対し… 男性教諭 「お前は生きる価値なし。死ぬしかない」 「二度と来るな。さっさと転校しろ」 このような暴言を浴びせ、さらに怒鳴りながら頭を机に押しつけ...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード