ガールズちゃんねる

ストレス耐性が無い。何もしたく無い

134コメント2024/01/14(日) 20:27

  • 1. 匿名 2023/12/16(土) 10:30:18 

    コップに例えたらストレスが表面張力でギリギリなところに、
    何か少しでもイレギュラーな事を言われるとストレスで逃げ出したくなります。
    その出来事は「本当にちょっとした何ともない事」でも、もう私の心はギリギリの状態なので無理なんです。
    ただ、休んだらそこから戻る力は一生出ないと思います。
    完璧主義な故に完璧にできないことはしたくないという性格も悪さしてると思います。

    みなさんはこういう状況の時、どうしてましたか?

    +253

    -7

  • 2. 匿名 2023/12/16(土) 10:30:43 

    消えたい

    +91

    -3

  • 3. 匿名 2023/12/16(土) 10:30:54 

    ストレス耐性が無い。何もしたく無い

    +213

    -13

  • 4. 匿名 2023/12/16(土) 10:31:10 

    >>1
    認知行動療法受けたらいいよ

    +29

    -8

  • 5. 匿名 2023/12/16(土) 10:31:17 

    私は猫になりたい

    +47

    -5

  • 6. 匿名 2023/12/16(土) 10:31:41 

    odとカッター 自傷してます

    +15

    -23

  • 7. 匿名 2023/12/16(土) 10:32:07 

    自覚してるなら何もしない事しか出来なくない?
    水位が下がる時期が来るかもよ

    +39

    -5

  • 8. 匿名 2023/12/16(土) 10:32:08 

    >>1
    だから休まないよ
    癖付きそうだから

    +5

    -7

  • 9. 匿名 2023/12/16(土) 10:32:13 

    お腹空いてない?
    一緒にこれ食べよう☺️
    ストレス耐性が無い。何もしたく無い

    +112

    -7

  • 10. 匿名 2023/12/16(土) 10:32:16 

    そういう時ある。
    水道の水が勢いよく出てちょっと水が散っただけでめちゃくちゃ泣きたくなる。

    +117

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/16(土) 10:32:18 

    >>1
    生活費はどうしてる?

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/16(土) 10:32:22 

    ストレス耐性が無い。何もしたく無い

    +35

    -5

  • 13. 匿名 2023/12/16(土) 10:32:38 

    >>3

    抱きしめたい。

    犬としか暮らしたことないけど、猫も好きだよ。

    +62

    -6

  • 14. 匿名 2023/12/16(土) 10:32:56 

    >>3
    猫は猫なりの苦労はあるだろうけど、優しい人に飼われたら天国だから羨ましいわ

    +111

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/16(土) 10:33:02 

    ストレスって案外わからなくない?自覚ないけど身体に出ることが多い。胃腸とか頭痛とか不眠とか。あら?なんだろう?ストレスとか??みたいな。原因かもしれない事は脳内から抹消して、自分が今日出来る事に集中して全力投入する

    +74

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/16(土) 10:33:37 

    >>1
    自分をそう形作ったのは誰?

    +3

    -15

  • 17. 匿名 2023/12/16(土) 10:33:39 

    >>1
    生理前とかじゃなくて?

    +1

    -12

  • 18. 匿名 2023/12/16(土) 10:33:47 

    私もだよ
    心の余裕がない、ギリギリ
    常に綱渡りしてる状態

    +83

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/16(土) 10:33:48 

    >>1
    全力で現実逃避します
    完璧主義なので、逃避も完璧ですわ
    ストレス耐性が無い。何もしたく無い

    +55

    -3

  • 20. 匿名 2023/12/16(土) 10:33:48 

    >>6
    後悔する時が来るよ。今の私みたいに。

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/16(土) 10:33:56 

    逃げ出したいと思えるだけストレス発散できてる。
    それさえも考えられない人が突然ストレスで体を壊して日常生活が送れない恐ろしい事もある。

    +12

    -6

  • 22. 匿名 2023/12/16(土) 10:34:17 

    >>1
    とりあえず出勤したら目標達成くらいに思っておけば?職場に着いたら自分を褒める

    +26

    -2

  • 23. 匿名 2023/12/16(土) 10:34:19 

    私は溢れて鬱になった

    +66

    -4

  • 24. 匿名 2023/12/16(土) 10:34:46 

    テストで98点とっても「なんで2点落とすの?そういう詰めの甘さがあなたの悪いとこなのよ」と怒るような親に育てられたせいか、小学生の時からずっと主みたいな感じだった。完璧主義というのも、そうならざるを得なかったというか。完璧にできなくて怒られるくらいなら最初からやらないほうがマシってなって、何事にもやる気が起きなくなり。

    +77

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/16(土) 10:34:55 

    >>1
    なるべく正気を保つ。
    自分を守る。
    足元救われないように、ルールや法律を確認する。
    冷静に筋を通して記録する。

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/16(土) 10:35:23 

    わかるよ。社不です。

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/16(土) 10:35:37 

    みんな年末年始お休みはいつから?頑張った分、年末年始ゆっくりしようね。早くお休みになーれ
    ほんとみんな日々頑張ってるよ

    +42

    -2

  • 28. 匿名 2023/12/16(土) 10:36:23 

    >>1
    全然答えになってないけど、主わかるよ。
    1つ1つは大したことじゃないのに、それを消化する前に次のストレスがやってきて限界。
    周りの人からみたら「そんな落ち込むことかな?気にしすぎじゃない?」と言われ
    周りに吐き出すことをやめたら、普通に笑うことも少なくなって、負のループ

    ほんとは誰かに助けてほしい。

    +104

    -3

  • 29. 匿名 2023/12/16(土) 10:36:29 

    脳内でボーボボのOP曲Wild challenger流すよ。

    +3

    -3

  • 30. 匿名 2023/12/16(土) 10:36:48 

    >>1
    海とか星とか眺めて、でっっかい宇宙を想像する。クソみたいな私も完璧なあの人も結局地球規模で言えばチリ未満だと思うと、必要以上に頑張らなくていいやという気持ちになれる。

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/16(土) 10:38:30 

    わしは限界超えてねこんでる
    なにもやらん

    +58

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/16(土) 10:39:17 

    私はそれに加えて対人恐怖症一歩手前みたいなとこがあるから、毎日反省会してる。これもある種自傷行為だよね。別に誰にも何も言われてないのに、自分で自分を責めてダメな奴だ嫌われるかもと言い聞かせてる。

    +37

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/16(土) 10:40:16 

    >>1
    寝る

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/16(土) 10:40:26 

    >>1
    私はむしろそっちが好き

    +0

    -2

  • 35. 匿名 2023/12/16(土) 10:40:27 

    一時的なものなら気分転換などルーティン作る事で回避できたりするので、そんなに気にしなくていいと思うけど、ずっとそうなら見通し付ける訓練するしかないかも。
    ストレスって見通しが立たない、自分で解決できない事(キャパオーバー)に強く影響を受けるものなのでね。
    考え方を変えるとストレスが半減される事もあるよ。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/16(土) 10:41:27 

    私は逃げました。今は単純作業のバイトを掛け持ちしてます。自分にはこの働き方があってた。

    +54

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/16(土) 10:41:39 

    行動を起こすと失敗するので何もしない方がいいと学習してしまったのよ。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/16(土) 10:44:16 

    >>9
    私は皮が厚いやつの方が好き

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/16(土) 10:44:23 

    >>15
    ただ忙しい中で生まれるストレスにはなかなか気付きにくいけど、人間関係てストレス受けたら分かる。めちゃ身体が痛めつけられてる感じ。
    だからこそ、気付きにくいストレスこそ蓄積しないように気をつけないとと思う。

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/16(土) 10:44:46 

    今日はなんかネガティブなトピ多いね
    こういう人がバックレとかしてしまうんかな?

    +1

    -10

  • 41. 匿名 2023/12/16(土) 10:45:25 

    私もです。
    それで何度も、色んなことから逃げてきました。
    今も辛い生活を送っているのは、そうやって逃げてきたツケが回ってきてるんだと思います。
    でも、今の仕事からも逃げ出したいです。
    完璧主義(対してちゃんと出来てないけど)なことから職場からは無駄に評価され、良いように使われて勝手に役職つけられ今もストレス限界です。
    強くノーと言えないところも悪いのですが。

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/16(土) 10:45:39 

    >>31
    いいよいいよなんもすんな
    ネテロ_(:3」z)_

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/16(土) 10:46:00 

    >>36
    私も逃げた。表舞台から降りたら本当に楽になった。

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/16(土) 10:46:11 

    分かるわ、私もそれ

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/16(土) 10:47:11 

    こういうタイプの難しいところは(良いところでもあるんだけど)、かと言って無神経に大雑把に人に迷惑かけてまで自分のやりたい放題する人を良しとしないところなんだよね。そっち側に渡るよりは今の方がいいと思ってるから、なかなか自分中心の生活にできない。むしろ自己中がすごく苦手だったりする。

    こういう性格のせいで生きづらさを感じてばかりだけど、でも人に気を遣えたり周りを見れる自分のことは好き。きっと頑張ってもそっちの人間にはなれないから、こういう自分を誇りに思いたい。

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/16(土) 10:47:12 

    >>24
    親も自分の親のやり方せんと自分の育て方にモヤモヤしてしまうんやろね(ばーちゃんも減点方式だったと思う)。

    2点足りないのを貶す親、あなたの中では何点ですか?

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/16(土) 10:47:14 

    >>36
    あってる働き方が見つかってよかったやん
    逃げたからこそわかった事もあるんじゃない?
    無理して続けてたら心も身体も壊れてたかも知らんし

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/16(土) 10:47:38 

    体力気力が持たなくて週の真ん中あたりから誰とも関わりたくなくなる

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/16(土) 10:47:53 

    >>40
    いやむしろバックレなんてできないよ。バックレられるのはメンタル強いから。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/16(土) 10:49:29 

    >>1
    自分はこんなもんだと開き直るといい

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/16(土) 10:50:00 

    >>1
    老子を学ぶと良い。本格的ではなくてYouTubeの垂れ流しでもいい。「無為自然」「足るを知る」。良い意味で人生に意味など無くもっとゆるく生きても問題は無い。
    ストレス耐性が無い。何もしたく無い

    +24

    -3

  • 52. 匿名 2023/12/16(土) 10:50:29 

    >>20
    後ろいらねーw

    +3

    -7

  • 53. 匿名 2023/12/16(土) 10:51:03 

    >>43
    別に普通じゃなくていいんだって気づくとラクになるよね。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/16(土) 10:51:25 

    何もしたくないけど子供がいるからなんとか最低限のことはしてる感じ
    1人の時は本当にだらーーーっとしてる

    +12

    -2

  • 55. 匿名 2023/12/16(土) 10:52:36 

    >>1
    やかるよ、ほんとギリギリでしのいでるんだよね

    私は正社員辞めて同じ職場でパートになりました
    ボーナスないから年収は下がるけど月収はあまり変わらず

    イレギュラーにポンポン頼まれる事が無くなって、時間通りに帰れるようになって体調も良くなりました

    +27

    -2

  • 56. 匿名 2023/12/16(土) 10:52:38 

    アホなフリしてお嫁サンバ歌ってる
    余計なことを考えずにテンポのいい曲をフンフンしてるのがいいのかなって思ってる
    実際には歌えなくても頭の中でヘビーローテーションしてることがあるよ

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/16(土) 10:53:02 

    >>28
    よこだけど
    読んでて泣きそうになった
    一緒。

    気にしすぎ気にしすぎってうるさいんだよ!
    鈍感どもめが!って泣きたい。
    だから誰にも言えない、でも聞いてもらいたいけど
    言えない。

    一つ一つ大したことじゃないけどいろんなことが複雑に絡んでてどうしたらいいかわからない。

    +61

    -4

  • 58. 匿名 2023/12/16(土) 10:54:44 

    ガルちゃんなんかに相談したら嫌なこと書かれるんでない?

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/16(土) 10:55:19 

    わたしの器おちょこ位だから
    いい歳になったんで我慢せず逃げてる
    残りの人生自分を大事にしたい

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/16(土) 10:55:24 

    美味しい物食べたら?
    お金があるなら贅沢する

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/16(土) 10:56:01 

    >>53
    そうだね。普通とされるレベルがそもそも高過ぎて…私には無理だった。
    贅沢出来なくても暮らしていけたらオッケー。って今は自分を許してる。

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/16(土) 10:57:12 

    わかる
    私は誰かにちょっと嫌な態度取られただけで何日も引きずるから行動できない
    今もドキドキモヤモヤしてて手が震えてきた
    軽いパニック障害もあるから平常心でいられない

    +31

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/16(土) 11:00:28 

    >>28
    あなたを救ってあげられるのはあなた自身だよ。
    助けることは他の誰にも出来ないけど、あなただけは自分を助けてあげられる。
    あなたの中にいるのはあなた一人じゃない。
    助けを求めるあなたを助けられるあなたもいる。
    私はそれに気付いてからループを抜け出すことができたよ。
    何言ってるか分からなかったらごめん。

    +25

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/16(土) 11:00:31 

    >>3
    ガラステーブルの下から覗きたい

    +50

    -2

  • 65. 匿名 2023/12/16(土) 11:01:52 

    >>7
    家族が居る人は迷惑かかるから何もしないのは良く無い
    今月は訪問診療と重なった為、キャンセルしてもらいましたが

    障害福祉課の方は月1回(自転車で行ける距離なら2回も可)無料なので、訪問か電話相談してもらった方が良いですよ

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/16(土) 11:04:53 

    >>16
    完璧主義な性格は持って生まれた物だけど、メンタルの弱さやイレギュラーな事に耐性がないのは育った環境が原因だと思う。
    完璧主義でも自分を許しながら臨機応変にやってる人もいるから。

    +13

    -2

  • 67. 匿名 2023/12/16(土) 11:05:56 

    >>1
    そこまでわかってるのに、完璧の閾値を下げることはできない?
    私は手を抜けるところは全力で抜く。

    +6

    -4

  • 68. 匿名 2023/12/16(土) 11:09:03 

    >>28
    わかる。
    最後のひと押しは些細なことだったりするよね。
    でもそれまでのことが土台にあると、人には理解してもらえないんだよね。

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/16(土) 11:10:00 

    最近休みの日でも出かける気力すら湧かない
    口癖が「面倒くさい」「何もしたく無い」だから結構ヤバいかも

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/16(土) 11:11:22 

    >>41
    自分を責めないで。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/16(土) 11:14:50 

    >>1
    その完璧を周りもストレスに感じてる場合もある
    自分はじゃなくて、相手もって考えたら見直さなきゃならない
    私はそれで最終的に誰もいなくなったから主には苦しくてもそうなってほしくないね

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/16(土) 11:17:00 

    infpで発達障害やadhd、hsp、自律神経失調症、アダルトチルドレン言えばもっとあるけど
    常に鬱とそうじゃない境界線に立ってる感じ
    対人恐怖症だけど半強制的に頑張って人と話してるけど帰ったら癇癪起こして発狂して自分じゃなくなっちゃう
    ストレスに強くなりたい
    HPがすぐに0になって復活しないんや

    +20

    -3

  • 73. 匿名 2023/12/16(土) 11:17:39 

    ガルちゃんはリアルでは言えない本音を書き込めるし吐き出せる場として重宝してたけど、結局ここも意地悪コメや多数派の袋叩きに合うからもう行き場が無い

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/16(土) 11:22:34 

    >>53
    普通じゃなくても幸せはいっぱい転がってるよね

    +8

    -2

  • 75. 匿名 2023/12/16(土) 11:24:18 

    >>1
    息子がそういうタイプなので、
    コップいっぱいの水を減らすターンが必要なんだと思うので、家ではストレスゼロで安心できる空間にして、外で水が足されても何とか溢れない状況を作るようにしてます。
    家族の協力も必要だけど
    まだ学生なのでストレスは友達関係とバイトと勉強の事だから主さんとは違うけど、社会人になっても自分で水を減らす事ができたら何とかなるのかな?と思ってます

    +15

    -2

  • 76. 匿名 2023/12/16(土) 11:26:11 

    日本は基本的に、我慢の国だから

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/16(土) 11:32:38 

    >>15
    体に色々症状が現れて病院に行くんだけど、その度ストレスが原因ですと言われる
    でもそんな自覚もない
    転職して以前よりかなりゆるい職場で人間関係もいいところで働き始めたけど症状は治らず。
    最終的には心療内科勧められた
    別の病院行っても同じ結果だったわ
    何がストレスになってるのかわからない。生きてること自体がストレスなのかも。

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/16(土) 11:33:27 

    >>73
    私もリアルでは吐き出さないけど、ガルちゃんではけっこう本音を喋ってる。自分の頭の中を整理できるので重宝してる。
    ひどい意地悪コメントはほぼガル男だから無視していいよ。プラスマイナスは意味がないので気にしなくていい。そもそもトピ主になると誰でも叩かれやすいものだから。

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/16(土) 11:34:27 

    >>1
    コップの大きさを変える事ですね
    水が溢れたら拭くタオルも準備しましょう

    +9

    -3

  • 80. 匿名 2023/12/16(土) 11:34:55 

    >>1
    そもそもこの世に完璧って有り得るのか?と思ってる
    生まれた時から性別も親も選べない、言葉さえ過去の誰かが作ったルールを再利用し引き継いで使う、全て周りから与えられたもので生活している中で完璧って何なの?
    自分の好きなものを選んで組み合わせる話? 自分が成りたいイメージを目指せば良いよ、元からここは自分が作った世の中じゃないんだ、好きなものだけ選んで生きれば良い、完璧になる必要は無い

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/16(土) 11:35:00 

    >>1
    笑いを求める
    笑うとスッキリ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/16(土) 11:36:39 

    >>1
    どうにもできなかった
    ふて寝ばかりして、逃げてばっかりして
    結果無職

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/16(土) 11:46:28 

    >>62
    誰かにちょっと嫌な態度を取られただけで何日も引きずる
       ↑
    めっちゃ分かる。だから人と会いたくなくなる。

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/16(土) 11:46:33 

    >>54
    わかる
    もう成人したけど自宅から通勤してる娘がいるので、とりあえず格好つけのために家事やってる
    娘がいない日は、猫のお世話しかしてないかも

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/16(土) 11:48:27 

    >>77
    悩むとハゲるよと言われた旦那はハゲが悩みなんだけど、ストレスってそういうもんなのかもだね。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/16(土) 11:52:05 

    焦った時こそ1度全部止めてみる。
    納期とか全部忘れてストップさせて、ふぅーって。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/16(土) 11:54:35 

    >>1
    逃げて後で後悔してることもあるし、逃げないで続けて疲弊してることもあるけど、エネルギー不足の時って自分で決断するってこと自体が難しくなるから、とりあえず遠くにいってみるとかしてリフレッシュした時に考えるようにしてる

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/16(土) 12:01:12 

    ありきたりなアドバイスだけど、旅行したり、自然が多い公園や海を散歩したら癒やされるよ。
    出かけるまでが億劫だけどね〜

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/16(土) 12:06:53 

    >>10
    あるある。
    蛇口シャワーヘッドをつけて解決したよ。
    おすすめ。

    +5

    -3

  • 90. 匿名 2023/12/16(土) 12:12:59 

    皆さんは余計な事を言っちゃったなって時はどうしてますか?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/16(土) 12:35:26 

    >>85
    ワロタ。重いトピでクスッと笑えるコメントを見るとホッとする🌱

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/16(土) 12:43:11 

    >>90
    何とかフォローする言葉をひねり出して悪意がない事だけは分かってもらう

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/16(土) 12:44:05 

    >>92返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/16(土) 12:55:42 

    >>2
    どうぞ

    +0

    -4

  • 95. 匿名 2023/12/16(土) 12:57:09 

    >>3

    猫って顔まで平べったくなる時あるよね。
    色んな表情があって面白いしとにかく可愛い。

    +31

    -4

  • 96. 匿名 2023/12/16(土) 13:06:43 

    >>15
    その、消すことが出来ないから苦労するんだよ

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/16(土) 13:08:48 

    >>24
    全く親に期待されなくなるとか、逆に良い点取ったりすると嫉妬する親もいるんだよ
    そういう親のほうが絶対嫌になるよ
    あなたは期待されてるんだから恵まれてるじゃん

    +5

    -5

  • 98. 匿名 2023/12/16(土) 13:10:20 

    やる事いっぱいあると疲れてしまう
    そん日に終わる仕事だけにしたい

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/16(土) 13:33:56 

    >>4
    主に共感してる横からですが、
    鬱になった時それ受けて寛解後20年普段のストレス回避に使ってるけど、鬱手前で踏ん張ってるだけで辛いもんは辛いんだよ。
    むしろそれができるからギリギリのところにいるような。対処療法であって解決にはならない

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/16(土) 13:40:16 

    >>10
    めちゃくちゃわかります。

    普通の人なら「あっ」とか「あ〜あw」で済みそうなトラブルなのに。
    疲れてる時の私は、心を爪で引っ掻かれているような気分になってしまいます。
    「どうしてこんなに上手くいかないの!」と1人で取り乱してしまう。

    元気な時なら大したことないのに。
    平日の忙しさや生理周期などが相まって、躁と鬱の差が激しくて辛いです。

    +37

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/16(土) 13:45:31 

    今まさにこの状況。
    やや食欲がない、何食べてもまずい(味の濃さはわからないのに臭みとか匂いとかはする)、目が覚めても起きられない、家族に話しかけられても返事すら億劫でできない。
    調子いい時はいいけどちょっとしたストレスでこうなってしまってどうにもならない。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/16(土) 13:47:31 

    しにたい
    ころしてほしい
    こんな風に思っちゃだめだ、周りに感謝しなきゃって思う時もあるけど落ちてしまう

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/16(土) 13:59:38 

    無理はしない。メンタルがダメならせめて体を健康に保つために規則正しい生活を心がけて耐え忍んでる

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/16(土) 14:04:05 

    >>79
    そっか。溢れさせないことに注力してたけど、
    溢れたら拭けばいいだけか。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/16(土) 15:01:43 

    >>1
    精神科通って薬も飲んでる
    この前バイト先の仲良い子になんか冷たくあしらわれてそれだけで1週間落ち込んだ

    +9

    -2

  • 106. 匿名 2023/12/16(土) 15:27:34 

    >>24
    あなたとトピ主はちょっと違うタイプかも。
    あなたは後天性っぽいけど、トピ主は先天的な発達障害タイプに思える。

    +5

    -3

  • 107. 匿名 2023/12/16(土) 15:48:14 

    >>4 >>99
    よこ。認知行動療法どんな事されてるか教えてもらえたら嬉しいです!田舎だからかずっと探してるけど該当する所が本当になくて長年困ってる😭

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/16(土) 15:51:36 

    >>107
    横だけどアプリがあるよ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/16(土) 16:07:13 

    >>80
    完璧なんてないけど、自分なりの納得行く感じにできるどうかだよ。自分の中の完璧。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/16(土) 16:08:16 

    >>90
    「み、みんなだってもっと酷いこと言ってるし…!!」って必死に思う

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/16(土) 16:32:26 

    >>41
    私は完璧主義だけど真逆ですよ。
    完璧主義だから自分が正しいと思ってるし、不安だから先のことを見越してあれこれ言うとうるさいと思われ評価されないw
    でも絶対私が合ってるのにとか、ほら言ったじゃんて思うことばかりだから評価されない事にも何もかも全てがストレスになってる。
    職場の全員バカなんじゃない?って思うし
    何が言いたいかっていうと、評価されるだけいいんじゃないかな?と思う私は。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/16(土) 16:42:45 

    美容院歯医者行くのが嫌で予約の一週間前から憂鬱だし当日はそれ以外のこと何も出来ないんだけど、こういうのとはまた別の話?

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2023/12/16(土) 17:47:48 

    納期っていうノルマに追われて精神的にやられてる
    作業量に対してマンパワーが足りていないから
    それをパートに丸投げしてる社員
    私ただのパートなのに何でこんなに苦しんでるんだろう?

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/16(土) 19:04:15 

    >>1
    精神科で薬出してもらってちょっとハイな状態にしてる。
    そうしておけばストレスに過敏に反応しなくなるから
    とりあえず働いてる間はこれで誤魔化すよ
    老後は引き篭もろうがどうだろうがもういいわ

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/16(土) 19:46:16 

    >>23
    私も同じ💧
    この位の仕事は大丈夫!と続けていたら鬱病再発
    若いガル子さんは落とし穴に注意して!

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/16(土) 19:49:27 

    >>63
    よこ
    何となく意味が分かって救われた
    ありがとう!

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2023/12/16(土) 22:04:54 

    >>1
    完璧主義者じゃないよ、
    ご自分のキャパがちいさいだけ

    謙虚な心はたいせつ

    +2

    -5

  • 118. 匿名 2023/12/16(土) 22:56:30 

    職場で私にだけ挨拶無視してくる女がいて
    周りもその女が性格悪いの知ってるけど仲良くしててそれも凄いストレス

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/16(土) 23:30:51 

    >>3
    見てるだけで癒される
    こんな生き物が飼えたら最高に幸せだろうな

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/17(日) 00:11:56 

    >>112
    病院でもなんでも予約の電話するのも嫌だし、予定が決まってその日に絶対行動するのも嫌だし
    身体動かないし寝ていたいしなにもやりたくないよ

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2023/12/17(日) 04:58:23 

    >>97
    それはどうかな。実際大人になって当人が生きづらいと感じる原因作ってる時点で恵まれてないでしょ。
    恵まれてるのは、きついことがあっても寝たら忘れられて何でもポジティブに考えられる人を作れる環境でしょ。

    あなたも辛い人にまだあんたはマシだよって言えちゃう時点でどうかと思うわ

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/17(日) 05:05:54 

    🪦る

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/17(日) 07:58:02 

    夢見が悪い ストレスかな

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/17(日) 08:06:19 

    >>1
    そういう時は逃げる。戻る力が一生出ないとか関係ない。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/17(日) 09:19:14 

    何もしたくないを実行したら何もできない身体になった。
    関節が原因不明で動かなくなり歩けなくなり手が曲がらなくなった。
    1年かけてなんとか歩けるようになった。
    そうなると普通に何かができることに喜びを感じるようになって
    できることはしたくなったよ。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/17(日) 10:32:06 

    >>15
    解決策が今の状況からはなれる(仕事辞める)しかないの辛い。そんな簡単にやめられないわ。笑

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/17(日) 12:03:48 

    >>118
    もうそいつのことは犯罪者と思えばいいよ。
    私に分かっててミスを押し付けてきたやつがいるけど私はそいつを犯罪者だと思ってる。
    だから挨拶なんかしなくていいし周りの奴らもどーでもいいのよ、金を稼ぎに行ってるって思おうよ!

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/17(日) 20:14:36 

    >>124
    関係ない
    確かに。関係ない。雁字搦めの今もよろしくないんだから、どちらに転んでも同じか!

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/17(日) 21:56:12 

    少しのストレスで具合が悪くなる自分自身がストレス
    脱皮するように変われたらいいのに
    生きるのが限界この先考えなくてはいけないことが全く考えられないし考えたくない と書いたところでまた気持ちが悪くなりそう

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/18(月) 08:40:21 

    >>51
    道教はいいよね
    アドラーも道教勧めてた記憶

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/18(月) 08:41:30 

    >>1
    他人の評価を意識しすぎで疲れるのでは?


    マイペースになってみたら

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/18(月) 16:38:52 

    >>108
    情報ありがとうございます🙇🏻‍♀️‪‪´-本当に助かります!ぜひアプリ教えて頂けますか?Android対応があまりなく見つけられなくて💦

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/30(土) 17:55:07 

    >>62
    めちゃくちゃ共感。気にしたくないけど気にせずにいられんのよ。。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/14(日) 20:27:10 

    育った環境が特殊&濡れ衣着せられまくりで病んだ結果、ストレス耐性ゼロになった。少しでもストレス感じると息が苦しくなったりお腹が痛くなる。
    つらくていき るのがしんどいいやになる
    周りに悪い人間しかいなかったからつらかった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード