ガールズちゃんねる

ひろゆき氏の「遅刻は無害」理論 お笑いコンビ・和牛の解散で注目集める

255コメント2023/12/18(月) 17:44

  • 1. 匿名 2023/12/15(金) 16:21:44 

    ひろゆき氏の「遅刻は無害」理論 お笑いコンビ・和牛の解散で注目集める (2023年12月14日掲載) - ライブドアニュース
    ひろゆき氏の「遅刻は無害」理論 お笑いコンビ・和牛の解散で注目集める (2023年12月14日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    「和牛」解散を巡ってひろゆき氏の理論が注目を集めているとFRIDAYが伝えた。和牛の解散理由の1つに、水田信二の「遅刻グセ」があったとされている。


    《遅刻する生徒をほっとけばいいのに、いちいち怒る為に授業を中断する教師が授業を妨害してると思ってるおいらです》

    ひろゆき氏の「遅刻は無害」理論は今に始まったことではない。

    「需要のある人って、1時間に1本ずつ仕事が入ってたりするんですよ。優秀な人ほど、いろんなところにスケジュールが入るから、ちょっとでもずれたら全部ずれるので。遅刻するのは当たり前」

    と述べ

    「僕は優秀な人と仕事しているので、それで怒ってる人をあんまり見たことなくて。無能な人同士で仕事すると、そういうので怒るって大変だなと思いました」

    と饒舌に語った。

    その一方で、「和牛」水田の“遅刻グセ”は筋金いりだったようで……。

    「水田は13年前にも自身主催のトークライブで遅刻し、劇場出入り禁止となっている。遅刻によって、周囲が迷惑を被った。遅刻は決して擁護できることではありません」(お笑い関係者)

    芸能界のルールでは、「遅刻は無害」とはいかなかったようだ――。

    +16

    -154

  • 2. 匿名 2023/12/15(金) 16:22:12 

    和牛は敗者復活の枠潰したからなあ

    +9

    -32

  • 3. 匿名 2023/12/15(金) 16:22:15 

    遅刻する人は大嫌いです

    +630

    -28

  • 4. 匿名 2023/12/15(金) 16:22:19 

    遅刻した人だけ評価下げればいいだけだしね
    ひろゆきは正論です

    +14

    -79

  • 5. 匿名 2023/12/15(金) 16:22:57 

    わかる、みせしめみたいに皆んなの前で説教したり
    する人もいるけど周りの事考えてない

    +23

    -62

  • 6. 匿名 2023/12/15(金) 16:23:08 

    >>1
    遅刻くらい許してやりなさい、だって人間だもの。

    +16

    -105

  • 7. 匿名 2023/12/15(金) 16:23:16 

    >>2
    今年になってやっと、視聴者投票廃止&トーナメント制になったけど遅すぎるくらい

    +56

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/15(金) 16:23:34 

    芸人の遅刻は半端ない数の人に迷惑かけるでしょ

    +291

    -2

  • 9. 匿名 2023/12/15(金) 16:23:35 

    当たり前じゃねーんだよ、ボケ

    +129

    -8

  • 10. 匿名 2023/12/15(金) 16:23:52 

    授業の遅刻はほっといてもいいけど、対個人の遅刻は相手の時間奪ってるからな。

    +361

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/15(金) 16:23:53 

    ひろゆきは恵まれていて良かったですね

    おしまい

    +132

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/15(金) 16:23:59 

    遅刻された方の時間を奪ってるなら無害じゃなくない?

    +273

    -7

  • 13. 匿名 2023/12/15(金) 16:24:07 

    フワちゃんは遅刻魔だけど芸能界でなんとかなってるよね

    +2

    -22

  • 14. 匿名 2023/12/15(金) 16:24:07 

    決めるのはあなたではないです

    +79

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/15(金) 16:24:08 

    遅刻して全く申し訳なさそうじゃないとイラッとする

    +98

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/15(金) 16:24:11 

    負け犬がなんか言ってるな

    +17

    -3

  • 17. 匿名 2023/12/15(金) 16:24:14 

    遅刻なくてもこれだけ方向性が違うなら解散してる

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2023/12/15(金) 16:24:23 

    無害じゃない遅刻のが多いでしょ
    少なくとも連絡は必要

    +80

    -2

  • 19. 匿名 2023/12/15(金) 16:25:26 

    無害って待ってる人には害でしかないよね
    学校で怒られなければ社会に出ても平気だろうし仕事でやむを得ず遅れるなら連絡するわけだしね
    人の時間を奪ってるんだから

    +82

    -2

  • 20. 匿名 2023/12/15(金) 16:25:31 

    遅刻も居眠りも手悪さも放っておけばいいのにと思う
    真面目にやってる子がかわいそう
    注意するなら授業終わった休憩時間にやってほしいわ

    +1

    -9

  • 21. 匿名 2023/12/15(金) 16:25:32 

    川西くん可哀想
    ウチらは川西くんの味方だから

    +18

    -9

  • 22. 匿名 2023/12/15(金) 16:25:44 

    前にテレビで志村けんが言ってた言葉があって
    「俺が絶対に遅刻しないのは、1日の始まりを謝ることから始めたくないから」と紹介されてた
    それを聞いてなるほどなと思ったよ

    +197

    -3

  • 23. 匿名 2023/12/15(金) 16:25:47 

    >>1
    芸能界ではってどこでも遅刻は許してもらえへんやろ
    マスコミって変なの社会倫理めちゃくちゃにしたいかんじ?

    +33

    -2

  • 24. 匿名 2023/12/15(金) 16:25:56 

    でも一般のサラリーマンの仕事や、友達との待ち合わせに遅刻するのは、周りに迷惑かかるし良くないよね
    教育って意味では生徒の遅刻を叱るのは必要な気もする

    +93

    -4

  • 25. 匿名 2023/12/15(金) 16:26:04 

    99%の人間は遅刻ばかりしてたら信用されないし仕事なくなるのよ。当たり前のこと

    +130

    -3

  • 26. 匿名 2023/12/15(金) 16:26:08 

    周りに影響出たら無害って訳にはいかないでしょ

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/15(金) 16:26:41 

    >>6
    遅刻する人を
    許せる人プラス
    許せない人マイナス

    +8

    -46

  • 28. 匿名 2023/12/15(金) 16:26:47 

    職場とかで遅刻してくる人には(周りに迷惑かけてなければ)何とも思わないけど、友達だったら嫌だ

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/15(金) 16:26:54 

    論破された人ねw

    +24

    -4

  • 30. 匿名 2023/12/15(金) 16:26:56 

    遅刻する人間性や仕事に対する姿勢が問題なのであって、そういう人は絶対ほかでもほころびが出るからそのことを言ってるだけなのでは?普段からきちんとした人が事情で遅刻してもお咎めないでしょ

    +47

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/15(金) 16:27:04 

    遅刻そのものというか漫才やコンビとしての活動に対する姿勢の話じゃなくて?川西が許せなかったのも遅刻が最後の一押しになっただけで、今まで溜まってたもんがあったんでしょ?

    ひろゆきが言ってるのは「優秀な相手なら遅刻も仕方ないよね。成果出してくれたら全然OKです」って言ってるだけであってズレてる。
    そりゃ仕事に支障のない遅刻なら許せるよ。

    +20

    -2

  • 32. 匿名 2023/12/15(金) 16:27:06 

    周りは大人だから無害に感じるかもしれないけどこの世に法がなくなったら罵声浴びせたい遅刻常習者人は何人かいた。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/15(金) 16:27:36 

    ほとんど本人だけの問題で済む授業の遅刻に関しては同意だけど、仕事はだめでしょ・・・

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/15(金) 16:27:45 

    >>12
    ひろゆきはそんな人とは関係をもたないから僕には無害っていうハチャメチャ論を言っているんじゃない?

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/15(金) 16:27:57 

    海外のどこかではあえて遅刻するマナーあるんじゃなかったか

    +2

    -5

  • 36. 匿名 2023/12/15(金) 16:27:59 

    >>31
    ひろゆきも確か公務員とか店の店員とかが遅刻は駄目とか言ってた気がする

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/15(金) 16:28:03 

    >>7
    視聴者投票で人生狂ってしまった芸人さんいると思う。あれただの人気投票になってたもんね。

    +27

    -2

  • 38. 匿名 2023/12/15(金) 16:28:04 

    ひろゆきは遅刻を何時間待てるかドッキリやってほしい

    +22

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/15(金) 16:28:17 

    ひろゆき、昔から遅刻を正当化する発言してるよね

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/15(金) 16:28:27 

    遅刻する本人は無害と思ってるだけで、
    待たされる側が我慢したり迷惑してるだけなんだよね

    +39

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/15(金) 16:28:46 

    >>1
    絶対に遅刻する友人がいるんだけど、何してるのか聞いたら買い物してた。他人の時間を奪ってる意識がないんだよね。

    +48

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/15(金) 16:29:01 

    遅刻は表面的な理由らしいけどね
    二人で示し合わせてるし
    もっとやばい理由があるから、遅刻にしたらしい

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/15(金) 16:29:20 

    私、元制作会社だったけど芸能関係は遅刻多いよ。
    あの業界ちょっと変な人多いから。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/15(金) 16:29:34 

    遅刻は害でしかないと思う迷惑かかるじゃん
    少人数の職場で遅刻とか無害なわけないし
    予約時間に遅刻は次の人達も迷惑かかるし
    約束時間に遅刻は人の時間奪ってるし

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/15(金) 16:29:34 

    >>38
    ひろゆきの共演者もよく遅刻する人多いから
    そんときひろゆきは割りと文句も言わずに待ってるよ

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/15(金) 16:29:55 

    授業は本人が後で困るだけだけど、仕事は色んな人に迷惑かけるから同列に語ることじゃないね

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/15(金) 16:30:04 

    遅刻した人いると引き継ぎできないしこっちが被害被るけど?
    この人何いってんの

    +8

    -4

  • 48. 匿名 2023/12/15(金) 16:30:05 

    >>30
    確かに遅刻魔数人知ってるけど遅刻以外にも人間性に問題あったわ。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/15(金) 16:30:12 

    この人と堀江は早めに引っ込んでほしい
    信者もバカな奴多いし

    +18

    -3

  • 50. 匿名 2023/12/15(金) 16:30:39 

    >>1
    信用は失いますよ。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/15(金) 16:30:41 

    >>2
    ソッコーでファイナルラウンド落ち決定したハライチは?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/15(金) 16:30:50 

    過密スケジュールで全部遅刻する人はスケジュール管理下手なのでは

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/15(金) 16:30:57 

    そりゃひろゆきとその周りみたいに、1人の超変人とその他の真面目な人達…って図式ならそれ成立するけどねw
    あなたの仕事が成立してるのは、合わせてくれる人がいるからだよ。その合わせてくれる人を『凡人』やら『無能』と断罪するのは簡単だけど、感謝忘れちゃいかんだろ。

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/15(金) 16:31:10 

    「僕は優秀な人と仕事しているので、それで怒ってる人をあんまり見たことなくて。無能な人同士で仕事すると、そういうので怒るって大変だなと思いました」


    優秀なおいら周りの話は今要らないのよ
    一般的な倫理観の話してんのよ

    +22

    -3

  • 55. 匿名 2023/12/15(金) 16:31:13 

    >>1
    またこの屁理屈、詭弁家おじさんか〜
    いつまで出てくるのやらw

    +22

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/15(金) 16:31:40 

    >>1
    1分でも遅刻したら死刑くらいに批判する人たまにいるけど、遅刻癖ある人ってADHDとかで時間管理がものすごく苦手な人が結構な割合で紛れてるんだよね。

    障害ある人って得意分野で発揮する能力がすごいから、遅刻だけでその人が無能と判断して切っちゃうのももったいないなとは思う。

    まぁライブとかで客を待たせてるのに遅刻するのは迷惑というか契約違反で論外だけど。
    さすがに遅刻したら多大な迷惑をかけるような場面では前日近くに泊まるとか、2時間前に家を出て時間潰すとかするべき。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/15(金) 16:32:08 

    新幹線…使わないのかな…

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/15(金) 16:32:09 

    >>41
    それは迷惑だけど、授業中に遅刻してくるだけなら大した迷惑じゃないから、スルーして進めたら良いのにとは思う

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/15(金) 16:32:33 

    >>55
    和牛に対してなんのコメントもしてないのに
    勝手に引っ張り出してニュースにしてるメディアの問題では

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/15(金) 16:32:42 

    >>40
    待たされて嫌になるくらいなら、そいつとの関係を切ったり、仕事を回さなきゃ良い
    遅刻してもそれを上回る利益を寄越す奴なら遅刻しようがその人を使うのはあなたの都合なんだから仕方ないでしょって思考だよ、ひろゆきは

    逆に言うと遅刻する無能は問答無用で社会から弾けって言ってる

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/15(金) 16:32:42 

    ABEMAの旅するやつ見てたけど、そういえば朝寝坊して遅刻してたわ。
    謝りもせず急ぐ素振りも悪びれる様子もなく東出とスタッフを待たせていたから、この人はそういう人なんだなとは思った。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/15(金) 16:32:49 

    >>1
    分刻みのスケジュールをこなしている者同士お互い様と思っていると言いたいのかな
    会議室の準備とか人員配置とか見えない準備を整えてくれる人たちがいるから仕事ができるって想像には至らないいわけね

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/15(金) 16:32:54 

    ビジネスの場で遅刻なんてしたら相場も変わってしまうのに。芸能人の遅刻はビジネスと同じでしょう

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/15(金) 16:33:10 

    >>52
    見取り図が前に1日13ステージやったと話してたし吉本の売れっ子はとんでもない仕事の詰められ方するらしいけど和牛クラスだとどうだったんだろね?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/15(金) 16:33:58 

    私の職場は多少余裕があるので、遅刻や寝坊には寛容です。
    もちろん私用で友達が遅刻しても許します。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/15(金) 16:33:59 

    >>6
    1度や2度くらいなら許容範囲ですけど、毎回毎回30分遅れる、1時間遅れるからカフェ入って待っててって言われて、カフェだってただじゃないし、何度もやられたらさすがにキレますよ。私はそれで友達と絶縁しました。川西さんの気持ちわかります。

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/15(金) 16:33:59 

    >>8
    1つの番組とか企画作るのってとんでもない数の人関わってるもんね、劇場なら客もいるし
    ピン芸人ならマネージャーが平謝りだろうけど、コンビなら先にちゃんと着いてた相方が全員に頭下げて回るわけだしいくら元は仲良くても巻き込みで迷惑かけられたら次第に仲悪くなると思う

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/15(金) 16:34:02 

    >>1
    優秀な人はスパッと切るよね
    怒る人はまだ良いけど、怒らない人は遅刻が続くとスパッと切る。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/15(金) 16:34:02 

    >>60
    そうなんだよね
    無能は遅刻すんなって言ってるんだけど
    それを多少オブラートに包んでるから遅刻は無害なんて印象になってる

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2023/12/15(金) 16:34:13 

    >>54
    優秀な人だから、遅刻してもお釣りが来るってことじゃないかな
    ひろゆきも、無能が遅刻してきて影響出たら腹立つと思う

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/15(金) 16:34:45 

    >>54
    お世話係に恵まれてる自慢かな?

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/15(金) 16:35:08 

    ひろゆき自称ADHDだし、怒っても意味ないってわかってるから誰も怒らないだけじゃね?
    こいつ無理で離脱した人は周りに残ってないだけでしょ。裸の王様なだけなのに優秀と思ってんの恥ずい。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/15(金) 16:35:12 

    >>66
    でもひろゆきなんてよく遅れてくるけど仕事のスケジュールいっぱいだよね

    +1

    -4

  • 74. 匿名 2023/12/15(金) 16:35:36 

    >>66
    毎回遅れるなら貴方も毎回遅くいけばいいのです?

    +1

    -10

  • 75. 匿名 2023/12/15(金) 16:35:47 

    >>1
    > 「需要のある人って、1時間に1本ずつ仕事が入ってたりするんですよ。優秀な人ほど、いろんなところにスケジュールが入るから、ちょっとでもずれたら全部ずれるので。遅刻するのは当たり前」
    この遅刻と怠惰での遅刻は話が全然ちがうだろ。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/15(金) 16:36:09 

    遅刻する人好きだわ
    別に私の時間なんて勝手に奪ってくれていいし

    +1

    -3

  • 77. 匿名 2023/12/15(金) 16:36:24 

    「遅刻したのを責める奴は無能」って予防線を張って、遅刻をしても周りに責められないようにするのマジでダサいし、こういう手法多く使うよなコイツ
    コイツの周りも責めると無能と思われたくないから我慢してるだけのひろゆきに操作されたバカばっか

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/15(金) 16:36:53 

    誰だって遅刻することはあるだろうけど、
    遅刻常習犯とか遅刻しても平気・悪びれない人はダメだと思う。
    待たせてる人を軽んじてる。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/15(金) 16:37:00 

    >>3
    全員揃って移動とかでもないない限りはいいんじゃない?前後の予定でやむを得ず遅刻したり中座したりってあるから。

    その人が出られないからリスケ、よりよっぽど良くない?

    +10

    -23

  • 80. 匿名 2023/12/15(金) 16:37:03 

    >>75
    全然違うことなのにひろゆきが遅刻は無害って言ってるって受けとってるのはメディアや視聴者だけどね

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/15(金) 16:37:38 

    たとえ時間ギリギリでも、決められた時間に間に合うように来るのが日本人。
    それが出来ないなら時間にルーズな国に行って暮らせばイイ。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/15(金) 16:38:06 

    >>81
    だからフランスに住んでるんじゃない?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/15(金) 16:38:23 

    重盛さと美とか蛙亭イワクラもとんでもなく遅刻魔って聞いた

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/15(金) 16:39:10 

    「需要のある人って、1時間に1本ずつ仕事が入ってたりするんですよ。優秀な人ほど、いろんなところにスケジュールが入るから、ちょっとでもずれたら全部ずれるので。遅刻するのは当たり前」

    え…そうなの??偏った世界の話じゃなくて?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/15(金) 16:39:22 

    遅刻にカリカリしたり5分前の精神とかいって厳しいのが日本ならではの特徴

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/15(金) 16:39:41 

    >>6
    自分が待たされる時はどうしてるの
    ぼーっとしてるだけ?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/15(金) 16:40:30 

    「遅刻したのを責める奴は無能」ってのは事実だよ
    だって遅刻する奴責めたところで何も利益は無いし
    無能の遅刻を責めた所でさらに時間を奪われるだけじゃん

    そもそもひろゆき自体が叱咤されて行動を改めることが出来ない人間なので、
    怒られて気を付ける事が出来る人間がいる(怒る事に意味がある)ってのは想定外なんだよね

    +3

    -4

  • 88. 匿名 2023/12/15(金) 16:40:34 

    連絡なしの遅刻は迷惑かけるよ
    生徒来てなかったら学校側は何か起きたんじゃないかと心配するわけだし

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/15(金) 16:40:45 

    >>34
    まさかだけどひろゆきは「僕は気にしないからあなたも許してね」論者かな

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/15(金) 16:42:08 

    >>6
    度を超えると害悪では

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/15(金) 16:42:42 

    ひろゆきのは「個人」を前提とした話でしょ。和牛は片方はきちんと来て、片方が遅刻。これはひろゆきのとは全く別次元の話。一緒にするのはアホ。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/15(金) 16:42:43 

    何度も遅刻して客を待たせる営業とか嫌だわ
    信用問題

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/15(金) 16:43:26 

    >>87
    遅刻した奴を責めるのは、しっかり時間を守ってる他の人たちの精神を落ち着けさせて一致団結させるためにも必要だよ
    見せしめがあるから皆ああやっぱりああいうのは淘汰されてしかるべきだ、自分たちはまともだって安心する
    責めないで放置してると別に何も言われないから自分も自分もって皆堕落してコミュニティが崩壊する

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2023/12/15(金) 16:44:40 

    >>25
    そう
    面と向かって咎められなくても心証はよくないし、それが続くとこいつ信用できないなってなる
    結果的に自分で自分の首を絞めていざという時助けてもらえなくなる
    水田さんもそう思われてるかもしれないよ

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/15(金) 16:45:08 

    >>81
    天変地異、悪天候、交通機関の遅延、急病等…
    それ以外の理由で遅刻する人は信用を失うこと、社会人としてマイナス評価を覚悟するべきだと思う。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/15(金) 16:45:49 

    >>31
    あーひろゆきお得意の論点ずらしか

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2023/12/15(金) 16:45:53 

    スケジュールパンパンに入れて時間管理ができない奴のほうが無能じゃないか?

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/15(金) 16:46:32 

    >>86
    携帯いじってる

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/15(金) 16:46:43 

    優秀な人で遅刻している人を見たことがないけどなぁ。
    まだ自分はひろいきの域まで達してないのかな!

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/15(金) 16:47:00 

    本来は遅刻したら授業受けられなくすればいいだけなんだよ、もしくは教室にいても欠席扱いで

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/15(金) 16:47:07 

    >>94
    でもテレビの仕事とか水田さんばっかって印象だけどね

    +1

    -5

  • 102. 匿名 2023/12/15(金) 16:47:32 

    >>58
    授業はね、自分が不利益になるだけだからね。人と待ち合わせしてるときとかね、イライラするよね

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/15(金) 16:47:52 

    >>1
    仕事も時間もS○Xも早いに越した事はないね

    +0

    -3

  • 104. 匿名 2023/12/15(金) 16:49:06 

    よく遅刻する人は発達
    病気なんだから治らないし言うだけ無駄

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2023/12/15(金) 16:49:30 

    >>34
    有能な人は遅刻しても損害を上回る利益があるから、とかそんな理屈だったと思う

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/15(金) 16:49:46 

    >>101
    テレビ仕事は好きだから遅刻しなかったんじゃん?劇場の仕事と川西のことを舐めてたらしいし
    でも今後1人になってテレビ仕事のことも舐めてきて遅刻するようになったら、その時は先に謝っておいてくれる相方もいなくて関係者から評判落ちて次第に消えると思う

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/15(金) 16:50:20 

    >>8
    遅刻して迷惑かけてそれで次から呼ばれなくなっても自業自得ってことかな?
    と思ってトピ開いたけどひろゆきの言い分はそうい感じでもなかったからあら、と思ったw

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/15(金) 16:50:21 

    >>93
    見せしめ=コミュニティからの排除だよ
    無能に説教する暇あるなら切り捨てた方が時間のロスが少ない
    有能な人なら遅刻も含め抱え込むしか無い
    生活保護生活保護言うのも、そういうコミュニティを乱す無能は排除して、有能な皆で世の中回して行った方がいいよね?って理論

    ひろゆきは色々な方面で擁護してるようで無能をディスりまくってる人なんだよ。能力主義の人

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2023/12/15(金) 16:50:31 

    何度も繰り返し遅刻する人って脳に障害ありそう

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/15(金) 16:50:36 

    >>3
    ひろゆき的には遅刻嫌いな人=無能な人らしいよ
    時間すら守れず他人の時間を浪費させるようなことを悪びれずやるような人こそ無能でクズだと思うけど
    何でこんなのがメディアでもてはやされてるんだろう
    相手に失礼なことばっかり言ってイラつかせて自分の間違いや過ちはヘラヘラしたり屁理屈言って誤魔化すただの不誠実なクズじゃん

    +83

    -4

  • 111. 匿名 2023/12/15(金) 16:51:08 

    これは正にひろゆきに「それはあなたの感想ですよね」って言ってやりたくなるな

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/15(金) 16:51:24 

    単なる授業とかなら自分が困るだけだけど、相手がいる場合だと相手の時間を奪う訳だし無害ではないと思うけどな

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/15(金) 16:51:29 

    >>6
    度合いによるよね
    私のときだけ兵器で遅刻する友人が居て、やっぱりそういう人とは会わなくなるもんだよね

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/15(金) 16:51:37 

    >>12
    遅刻しても平気な人って、自分が遅刻されても平気な人も多い。
    自分が遅刻されたら嫌なのにする人は論外。
    感覚や価値観って人によって違うと思うから実際無害な人もいればそうじゃない人もいる。
    私は無害だと思う派だけど、そうじゃない人に向けてできるだけしないように気をつけてる。
    正直、 遅刻=悪いもの という風潮が無くなればいいのになとすら思ってる。ネットでしか言わないけど。

    +13

    -8

  • 115. 匿名 2023/12/15(金) 16:52:01 

    >>95
    よこ

    ボーナス査定の「勤怠」項目で遅刻は減点対象だよ
    当たり前だけどその分ボーナスは減る

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/15(金) 16:52:13 

    時は金なり

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/15(金) 16:52:14 

    遅刻常習犯は頭おかしいって思ってる

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/15(金) 16:52:37 

    おじさんが自分ことオイラとか言ってるの気持ち悪い

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/15(金) 16:53:24 

    授業で言えば忘れ物然り、他の生徒の時間を犠牲にしてまで長々説教するのは教師の方が迷惑だと思うけど、仕事は違う。
    人の時間を奪うことは罪。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/15(金) 16:53:55 

    >>10
    お金を出して受けている(国のお金だとしても)授業の遅刻と
    お金をお客さんに出してもらってる仕事の遅刻は

    まっっったくもって違うと思う。遅刻しやすい人は障がいとか、特性もえると思うから、人に管理してもらってはどうだろう?

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/15(金) 16:54:39 

    仕事でもプライベートでも遅刻多いと舐められてるなと感じる

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/15(金) 16:55:33 

    >>3
    私もやだ
    遅刻したらお詫びに奢ってくれる子いたけどそれでも嫌だから縁を切ってしまった
    厳しすぎたかな?

    +33

    -3

  • 123. 匿名 2023/12/15(金) 16:55:39 

    注目も何も、
    そもそもこの「ひろゆき」という人はこういう「個性」を持った人だから
    この手話題でこの人が何を言っても響かないし
    この人をどんなに叩いても替わる事なんかないと思う
    世間はこの人を気にしすぎだと思う

    私の身近にひろゆきみたいなタイプは今はいないけど
    もしいたらそもそも2度目の約束はしない
    それで解決

    過去にそれで遊ばなくなった人もいた
    でも顔を合わせれば普通に話す
    理由を聞かれたので
    「遅刻についての価値観があなたとは違うから住み分けしたいだけ
    重くとらないで」
    と言っておいた

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/15(金) 16:55:41 

    まだひろゆきとかいう奴の話を鵜呑みにしてるバカいるのw

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/15(金) 16:56:55 

    もはやキッズにすら見限られてるひろゆきさんがんばえー

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/15(金) 16:57:39 

    友達にほぼ遅刻する奴がいる
    私は遅刻しないんだけど、がる子絶対遅刻しないよねえらいって言われてモヤモヤしたんだけど
    偉いのか?しないのが当たり前だと思ってたから

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/15(金) 16:57:54 

    >>122
    自分に合う人と付き合えば良いよ。

    +23

    -1

  • 128. 匿名 2023/12/15(金) 16:58:23 

    まーた優秀な人、無能な人って煽る。好きだねー。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/15(金) 16:59:03 

    >>60
    それすごくよく分かるなぁ。
    遅刻されて怒ってる人見ると、その感情こそもっと無駄な行為だと感じてしまう。
    遅刻する人を怒ったって遅刻するよ。

    +4

    -3

  • 130. 匿名 2023/12/15(金) 16:59:32 

    >>104
    最近さ、病気だから仕方ない理論があまりにも大きくなりすぎて開き直ってる人いない?
    ごく一部だけどそれを理由というか言い訳にして悪用してる
    仕方ないのはわかるけどその前後の言動でかなり変わるよね

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/15(金) 17:00:21 

    >>1
    >優秀な人ほど、いろんなところにスケジュールが入るから、ちょっとでもずれたら全部ずれるので。

    スケジュールの立て方が下手なのでは。
    ギッチギチに入れてリリース部分を考慮してないから予定外のことを吸収できないんだよね。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/15(金) 17:02:41 

    1分でも遅れたら怒る世界観 大事にしたいよね^_^

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2023/12/15(金) 17:03:35 

    トラブルがあったとかなら仕方ないけど、常習的な遅刻魔は迷惑でしかない

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/15(金) 17:05:01 

    >>1
    でも、相手が偉い人だと遅刻しないって言ってましたよね。この人。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2023/12/15(金) 17:06:40 

    >>130
    だから時給制にするとか、始業時間にアポ入れないとかで対策するんだよ
    個人じゃなくて企業側がね
    多様性の時代だもん
    マイノリティ様の尊厳を守らなきゃ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/15(金) 17:07:06 

    >>134
    そりゃひろゆきの考え方だと優秀な人の時間のほうが大切なんだから
    自分より優秀な人を待たせないんじゃない?

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/15(金) 17:07:31 

    こういうの信じちゃう一般人の信者が周りに迷惑かけまくるんだろうね

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/15(金) 17:08:33 

    ひろゆきの言う遅刻は仕事都合で
    水田はただの寝坊でしょう?

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/15(金) 17:08:40 

    子どもには遅刻しないのと提出物はきちんとするように言ってる

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/15(金) 17:08:43 

    >>60
    相手の有能さを奪う行為をしてるから、遅刻してる時点で無能。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2023/12/15(金) 17:09:42 

    >>136
    ふーん
    それって弱い者いじめと何が違うんだろうね

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2023/12/15(金) 17:09:46 

    >>106
    結局仕事に優劣つけて遅刻してるわけだから信用ならんよ
    フワちゃんみたいにどんな仕事でも遅刻をするとかなら障害かな?とか思えるけどさ

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/15(金) 17:10:08 

    >>49
    堀江さん来週福岡でリアル警泥やるんだって
    ソロ参加で5,000円、リモート参加で3,000円
    平日の昼間って大学生くらいしか参加できなさそうなんだが何が目的なんだろ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/15(金) 17:10:42 

    >>132
    逆もまた嫌だよね、遅刻しないように15分も前に待機とか、ぴったりに仕事始めるために30分前に会社に来いとか……

    ちょうどの時間に目的地に付くよう行動して、5分前後の遅刻は許容するくらいのゆるさが欲しい

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/15(金) 17:10:50 

    >>141
    ひろゆきの場合無能は生活保護貰って生活しろって考えだからね

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/15(金) 17:10:53 

    >>114
    人とアポ取ってやる仕事とかしないんだろうね

    +6

    -2

  • 147. 匿名 2023/12/15(金) 17:11:16 

    >>34
    社会人なら嫌でも人と関わらなきゃならないからあの人嫌とか言えないよね、ヒロユキみたいな自由人みたいな選べる人には苦労わからないよね。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/15(金) 17:13:40 

    本当いい加減にしろ。
    真面目に時間どおりに来て怒ったら心狭いみたいに言われてふざけないでください本当に。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/15(金) 17:16:52 

    遅刻は信用を失う

    遅刻は無害なんて考えのひろゆきのことそもそも信用していない

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/15(金) 17:17:50 

    >>37
    最初のころは普通だったけど、ネットでだれでも投票できるようになってからおかしくなった模様。
    去年のオズワルドは乃木坂ファンもかかわっていたみたいだ。
    そう思うと、実力で頑張った令和ロマンってすごいんだね。
    お笑いファンの中で「カオスな世界」と話題になっているダイアモンドの寄席にも出ているみたいだし。

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/15(金) 17:17:59 

    >>13
    一般社会じゃ使い物にならないだろうし
    必死で芸能界にしがみつくしかないんだよ

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/15(金) 17:19:09 

    >>1
    優秀な人は「非常識に何言っても無駄」って認識なんじゃない?ニコニコされながら信用なくしてニコニコされながらサヨウナラでしょ

    無害なわけがない(笑)

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/15(金) 17:19:30 

    >>114
    わかる
    待ち時間は仕事や用事をこなすかのんびり過ごすから損に思わない
    帰れる時間ならいくらでも待つし予め連絡入れて適当に遊んだりもする
    元々の性格に加えて時間給で仕事をしてる人とか数分でかなり怒るから付き合わなくなった
    万事予定通りでないとテンパる人も面倒だからこちらから疎遠にしてる
    でもこれを世間にいうと角が立つから私もこういうところでしか言わない

    +5

    -4

  • 154. 匿名 2023/12/15(金) 17:19:51 

    >>22
    遅刻しても謝らなければいい
    実際いるよ

    +1

    -21

  • 155. 匿名 2023/12/15(金) 17:20:50 

    >>150
    そもそも敗者復活枠なんて1枠しかないし
    敗者復活で優勝したのもサンドウィッチマンだけなんだから
    方式変えたってそんなたいして影響があるとは思えないけどね

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/15(金) 17:21:09 

    >>152
    「無害」って言うから語弊があるんだよね
    152の言う通り「非常識に何言っても無駄」とか、「怒りの感情を使うに値しない」とかの方が適切だと思う

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/15(金) 17:21:53 

    >>1
    客商売と会社の人いっしょにするなよ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/15(金) 17:22:03 

    授業は自己責任じゃない?
    けど仕事はその人が来て成立するんだからダメでしょ。
    しかも待っているお客さんがいる仕事なら尚更。
    リモートで仕事しながらオンライン繋がった話しますかーとは違う。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/15(金) 17:22:49 

    少なくともひろゆきに仕事頼んでる人は
    遅刻されるかもって前提で頼んでるだろうしね
    それでも仕事が途切れないってのは遅刻するかどうかより
    能力のが大切ってのを体現してるんでしょう

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/15(金) 17:23:09 

    >>141
    いじめは何もしなくても攻撃されるけど、ひろゆきは何か自分からふっかけてるわけじゃなくて遅刻されて嫌な人は自分と関わらなくていいですよスタンスだと思う。
    弱いものいじめじゃなくて、自分は弱いものとは関わらないですっていう意見の表れだと思ってるよ。
    みんな多かれ少なかれそういう自分なりの価値で付き合う相手を決めてると思うし、それ自体はいじめではないと思う。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/15(金) 17:24:46 

    遅刻にカリカリしたり5分前の精神とかいって厳しいのが日本ならではの特徴

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2023/12/15(金) 17:26:11 

    千鳥の遅刻も叩けよ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/15(金) 17:33:21 

    >>105
    海外アーティストのライブが開始時間遅れる的な?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/15(金) 17:36:40 

    >>61
    朝弱い、遅刻するかもって言いましたよね?
    それでもいいってあなたたちがその時間にしたんですよ?
    わかってた事ですよね?

    みたいな事配信で言ってたね、それでもオファー来るから困らないんだろうね

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/15(金) 17:39:40 

    >>98
    つまり時間つぶししてるわけね

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/15(金) 17:41:39 

    私が推してるアイドルグループも遅刻癖あるメンバーがいる
    遅刻したシーンがテレビで流れた時に、Twitterで「今年◯回目の遅刻だから遅刻癖どうにかしたほうがいい」て投稿したらなぜかめちゃくちゃ叩かれて怖くなった
    本人とメンバーで解決する問題だからファンが口出すことじゃない、回数数えてるのきもい、ファンが正義をふりかざすなって

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/15(金) 17:44:30 

    >>161
    外国の時間にルーズってイメージ実際はそんな事ないってよ、ビジネスシーンとかでは時間厳守だと

    +5

    -2

  • 168. 匿名 2023/12/15(金) 17:49:35 

    >>164
    そこまで言うなら、起用して遅刻を責めるほうが悪いわ

    というか生放送でも無いなら、「あのひろゆきが遅刻!」って流れになった方がオイシイだろうしね、採用する側はそれ込みで考えてると思う

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/15(金) 17:53:53 

    >>1
    怒ってないから迷惑をかけてないと思うのがおかしい

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2023/12/15(金) 17:54:14 

    >>60
    有能でも遅刻ばっかしてたらダメしょ
    周りみてて遅刻する人は屁理屈捏ねたり、怒られないように話すり替えたりするけど、
    偉い人や自分に得がある時はちゃんと行ってたりするのよね

    +5

    -2

  • 171. 匿名 2023/12/15(金) 17:54:57 

    ひろゆきが言ってるのは融通のきく会議だったり取材だったりじゃないの?その人でないとすすまないような事柄だと遅刻は厳禁だし信用もなくなるよね

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/15(金) 17:55:51 

    世の中、インフラや病院やら重要なライフラインが、滞りほぼなく快適に安心して暮らせてるのは遅刻しない人たちのお陰

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/15(金) 17:56:01 

    私は旅行の時に8時間遅刻したことあるよ。現地の宿で途中から合流した。

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2023/12/15(金) 17:57:55 

    >>171
    限定的な事で、全部遅刻OKって話ではなかったよね
    ひろゆきの場合は自由業で遅刻してもネタや話題になる部分もあるし
    そこに行かなくてもリモートで済んだり、最悪居なくても支障ないような事多いから

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/15(金) 18:01:34 

    >>155
    あれ、トレンディエンジェルってちがったっけ…?うろおぼえだ

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/15(金) 18:01:43 

    有能なのにスケジュールの組み方が甘くて遅刻するんすか?
    残業は無能な人がやること
    遅刻は有能な人がやること
    なんか矛盾を感じる

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/15(金) 18:03:51 

    一緒に仕事できる人間じゃないもんね
    ボッチなら遅刻関係ないよね
    普通の仕事してる人はそうじゃないの

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/15(金) 18:04:00 

    >>160
    仕事では強いものに合わせざる得ないことが多々あって、それを分かった上で、俺が遅刻するのが許せないんだったら付き合うのやめればいいしゃんってパワハラだと思うんだよね。

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/15(金) 18:06:48 

    >>118
    おいらって、東京の下町の言葉だよね。ビートたけしも自分のことおいらって言ってた気がする。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/15(金) 18:07:10 

    時間にルーズな人が職場って協調性なくなるよ
    自分のところがそうだけど
    フレックスにかこつけて
    休憩明けすら数分遅れの業務開始が当たり前
    それを上司や子持ちが率先してやるから

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/15(金) 18:11:37 

    >>3
    遅刻する人って、自分の遅刻には甘いのに、他人の遅刻には厳しいよね
    あれなんなん?
    うっとーしーわ

    +35

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/15(金) 18:11:38 

    私はたまに寝坊もするし、たまに遅刻もする
    勿論謝る
    相手が遅刻しても、私が待つだけで済むことならば構わないというか、怒りはわかない

    私が遅刻をして、怒られたり切られたりしても仕方ないと思う
    私が悪いのだから

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2023/12/15(金) 18:13:22 

    >>171
    プラス、どんなにアホみたいな理由で遅刻する人でも、それ以外のメリットが上回っていたら許せるってのもあるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/15(金) 18:13:52 

    >>10
    授業の遅刻ね〜
    単位とれなかったり、点数とれなかったり、そんなの自己責任だよね
    それ以前に授業料というお金をドブに捨ててる事を理解していないwww

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/15(金) 18:14:13 

    芸術家とかは納得いく作品ができるまで何ヶ月も何年も作り続けるとかあるだろうけど、普通の人は時間や期限に追われるのが普通だからね。遅刻しても何も言われないって「いてもいなくてもいい」ということみたいで、逆に嫌だわ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/15(金) 18:15:44 

    >>29
    米山議員に論破されてたね

    +4

    -2

  • 187. 匿名 2023/12/15(金) 18:15:58 

    >>122
    それはあなたにとってデメリットが上回ってたってだけだから普通だと思う
    奢ってくれたし許そうと思える相手ではなかっただけのこと

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/15(金) 18:16:00 

    >>3
    相方の遅刻のせいで推しのイベントに行けなくなってしまった
    自分が遅刻したからイベントに行けなくなったのに朝イチでもチケットなかったはずとか言い訳ばっかで大嫌いになった

    +29

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/15(金) 18:17:06 

    >>171
    ひろゆきはフランスに住んでるんだよね?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/15(金) 18:17:27 

    遅刻する奴は人として信用できない
    深く関わりたくない

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2023/12/15(金) 18:19:11 

    >>3
    そりゃそうだよね。
    きちんと時間通りに来てる方はずーっと待ってなきゃ行けない、なんなら代わりにまわりに謝らないといけない。

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/15(金) 18:19:20 

    >>1
    言いたいことわかる
    その人しかできない唯一無二の需要ある人なら引っ張りだこだし少し遅れることあっても仕方ないし許されると思う
    遅刻は無能同士の争いだよね

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2023/12/15(金) 18:24:19 

    ロザンのYouTubeで取り上げてるね

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/15(金) 18:26:00 

    >>177
    社畜は遅刻許されないね
    代わりの効くどうでもいい人材ほど遅刻は許されない
    優秀な人やフリーランスなら時間の融通が効く

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/15(金) 18:29:08 

    >>1
    遅刻は無害?
    ひろゆきは本当にアスペだなw
    大事な舞台で遅刻って自分だけの責任じゃ済まないぜ
    コンビ組んでるんだから
    遅刻は他人に迷惑掛ける行為だろうが
    責任云々の話じゃねえよ
    所詮、ひろゆきは裁判踏み倒しという常識が無い猿山の大将だからね
    一般常識が無いのは当たり前か
    法治国家に住んでるのに裁判所の命令に従わないって異常だよ

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2023/12/15(金) 18:31:16 

    >>29
    米山議員に完全敗北した男ひろゆき
    僕の感想だけ特別なひろゆきくんって言われてたのクソ笑ったw
    ひろゆき氏の「遅刻は無害」理論 お笑いコンビ・和牛の解散で注目集める

    +7

    -3

  • 197. 匿名 2023/12/15(金) 18:37:41 

    >>192
    唯一無二の人なんか地球上に数人じゃない?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/15(金) 18:46:31 

    「需要のある人って1時間に1本ずつ仕事が入ってたりするんですよ。優秀な人ほど、いろんなところにスケジュールが入るから、ちょっとでもずれたら全部ずれるので。遅刻するのは当たり前」

    優秀な人や成功者にはそれだけ人も群がって来るだろうし仕事にしてもどうか私めの話を聞いて下さいって言われる立場の側だろ。その優秀な人だって自分から仕事の案件を持ちかけて話を聞いて欲しいって人様と会う時は遅刻なんかしねえよw

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/15(金) 18:49:52 

    >>196
    最近、子供達が親にそれってあなたの感想ですよね?って言うのが流行ってるらしいけど
    感想じゃ無くて私からの命令だけど
    従えないなら飯抜き
    舐めたこと抜かしてんじゃねえぞ!って怒鳴ったら言わなくなったよ
    世の中のママさん達は優し過ぎ
    ダメな事はダメ!って厳しく教えるのは親の役目だよ
    最近、怒れない親増えてるけどさ
    教育は親の役目なんだよ学校の先生じゃ無い
    学校の先生は授業するのが仕事でそれ以外は業務外

    +13

    -2

  • 200. 匿名 2023/12/15(金) 18:52:05 

    >>198
    そもそも、どんな立場だろうと仕事で遅刻なんかしないよ正常な人間は
    ひろゆきは発達障害なんだろうな
    仕事で遅刻厳禁なのは常識なのにそれにあれこれ言う時点で完全に発達障害だよ

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2023/12/15(金) 18:53:17 

    >>200
    本当そう。この人が発達かどうかは知らないけどその通りだよ。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/15(金) 18:58:21 

    >>122
    うん
    厳しすぎ
    嫌い

    +6

    -19

  • 203. 匿名 2023/12/15(金) 19:26:04 

    >>19
    そう
    ひろゆき氏は学校と予備校の区別ができてない。

    学校は勉強だけでなく、社会にちゃんと出られるように教育する所だから。
    予備校は単に教科を教えるだけの所だから騒がずに遅刻してきた人には特に何も言わないのは当たり前。

    それと社会でも優秀な人ほどたくさんスケジュールが入ってるから1つでも予定がズレれば大変なことになる。

    会議室や接客用の部屋でするならその延長しないといけないし、すでに予約が入ってたら急いで空きの所を探すけど空いてない場合は失礼を承知で一つひとつ譲ってもらえないか打診、打ち合わせや会議が終わるのは大体何時頃になるのか(設営や後片付け込みプラス余裕を持っての予約するので)こちらで後片付けやりますからどうか…とか部屋取るだけでも相当大変。

    社内だけでも大変なのに相手が社外の人だったら…

    考えるだけでも嫌だ
    それを遅刻は無害、できる人ほど当たり前とか言う人の下で働く人…可哀想。

    私の知ってるすごいデキる人は誰よりも時間に正確で誰よりも会議室に1番に入ってくる。
    役職が一番上だから下の人は時間守れない言い訳ができないから仕事ダラダラする人はおかげでいない。
    ちょっとした提出物(総務周りのやつ)や出欠席も一斉メールした後にすぐに返信メールや提出される。
    しかも締切り間近になると誰がまだ返信してないかその担当でもないのにこちらの心配をしてくれてその人からお叱りメールまでしてくれる

    誰より仕事ができて誰よりも結果出してる人が率先して背中見せてるから周りもシャキッとする

    本当にデキる人は尊敬まで集めてるし、周りの空気も浄化する

    +4

    -3

  • 204. 匿名 2023/12/15(金) 19:33:32 

    >>3
    遅刻を笑って許してあげると相手がクズの場合は
    『この人は雑に扱ってもいい人なんだ!』
    ってなるんだよね

    だから簡単に許してはいけないと思う。
    遅刻トピ見るとたいていのクズは遅刻から始まり、どんどん相手を対等ではなく見下げていくのがわかる。
    私も1人、過去にいたよ
    しかもそいつが母校で先生やってると聞いた時の衝撃たるや…
    母校、落ちたなと思った。

    +15

    -3

  • 205. 匿名 2023/12/15(金) 19:38:16 

    遅刻が許されるか許されないかを決めるのは、優秀な遅刻した人ではなく、待たされた相手だから。
    それで待たされた相手が不愉快になるのが許せないんだったら、優秀な人の方からその人を切ったら良い。
    多分周りに誰もいなくなる。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/15(金) 19:38:34 

    >>6
    遅刻するのは個人の自由
    許す許さないも個人の自由

    許してあげなさいって上からの説教は意味不明
    人間だからなんなのよって話

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/15(金) 19:40:14 

    >>204
    ほんとそう。
    あと、見下げたい欲求を持ってる人が学校の先生やってるのは違和感ないなぁ。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/15(金) 19:47:17 

    ひろゆきの事「論破」なんて聞こえよく言うけど、昔からの言葉で言えば単なる「屁理屈」

    +4

    -2

  • 209. 匿名 2023/12/15(金) 20:08:12 

    >>12
    ひろゆきは時間にしばりのある移動やイベントに相手が大幅に遅れてきても、気にならないのか?
    いつも迷惑かけて許してもらう側が「無害」っていうの図々しいよね。

    +9

    -2

  • 210. 匿名 2023/12/15(金) 20:35:32 

    >>3
    遅刻することを正当化しようとしているけど
    相手の時間を奪っていることになるんだよ
    自分が遅刻クセを直せないから、ぐちゃぐちゃいっているけど
    遅刻ばっかりしている人がいたら、そういういい加減なヤツって思っちゃう
    待たされる人の「気持ち」が考えられない人って厄介だわ

    +13

    -3

  • 211. 匿名 2023/12/15(金) 20:46:29 

    米山さんに論破されてから
    元気ないな。

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2023/12/15(金) 21:10:06 

    >>1
    意外に常識無いんだな、ふ~ん

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2023/12/15(金) 21:18:36 

    周りに迷惑掛ける遅刻は有害だよ

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/15(金) 21:18:39 

    頭下げるのが自分1人だけなら遅刻すればいいんじゃない?相方とか他の人も巻き込むのはダメ
    ま、そもそも遅刻する人ってなんでか知らんけど頭下げないよね

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2023/12/15(金) 21:19:38 

    >>212
    この人のことを良識のある人だと本気で信じている人間なんているの?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/15(金) 21:30:36 

    >>122
    厳しいと思わないからマイナス押してしまった

    奢るとかどうでもいいから、時間守ってほしいわ

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/15(金) 21:46:53 

    信用を失う。
    いざというとき大事な仕事は任せられない。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/15(金) 21:50:05 

    >>181
    やらなきゃいけない事多いのに呼び出されたとか、会いたくない嫌いな人なのに、とか、何か困り事があって遅刻してるから何もしない友人にイライラする、とか、体調悪かったり寝不足でイライラとか、何か病気があるんだと思うよ。

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2023/12/15(金) 21:54:57 

    >>3
    そもそも遅刻する人間て人として信用出来ない。
    開店事故起こしてヘラヘラ笑ってる職場の発達障害いたから、遅刻する人って発達障害者なんじゃないの?

    +8

    -2

  • 220. 匿名 2023/12/15(金) 22:29:11 

    時は金なり。
    遅刻をしたら相手の時間を奪う=相手のお金を奪うのと同じ事なんですよ。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/15(金) 22:51:32 

    >>3
    相手の時間を奪うことにもつながるからね

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/15(金) 22:57:27 

    >>3
    時間厳守はマナーとしてごもっともなんだけど、1~2分遅れた位で遅い!ってギャーギャー騒ぐ人なんなん?あらかじめ何時ごろ~って言ってるんだから誤差込みでしょ。電車じゃないんだから日本人はきっちりしすぎ。

    +2

    -7

  • 223. 匿名 2023/12/15(金) 23:01:18 

    >>167
    インド人は平気で1~2時間遅れてくるよ

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/15(金) 23:05:31 

    仕事後の仕事を遅刻は許せるけど、家からの遅刻はないでしょ!

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/15(金) 23:07:51 

    ひろゆき氏の「遅刻は無害」理論 お笑いコンビ・和牛の解散で注目集める

    +2

    -2

  • 226. 匿名 2023/12/16(土) 00:09:08 

    >>3
    相手の時間無駄にしてるって自覚ないよね。この間もJRバスが出発時や休憩時に時間守らない人は置いていくって発表があったときのトピでお土産買うレジが混んでたら遅れても当然みたいなコメ結構あってうんざりした。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/16(土) 00:24:29 

    >>1
    ひろゆきさんって人は
    遅刻した側じゃなくて怒る方が悪いって考え
    例えば詐欺にあった人に騙される方が悪いみたいな
    どれだけ周りに迷惑かけるとかは無視
    相手を思うって無いのかな

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2023/12/16(土) 00:51:31 

    >>35
    日本にもあるよ。会食やホームパーティーなどで家を訪問するときは時間きっちりじゃなくて5~10分ほど遅れるのが理想、親戚でもないのに早めに行くのはやめましょう、ってマナーの本とかには書いてあった

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/16(土) 01:28:04 

    >>225
    若い時、ギリ サーフェスのボーカルか櫻井さん入ってるね。
    ファンの人いたらごめんね。

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2023/12/16(土) 01:30:14 

    学校はね、勉強以外の事も学ぶ場所なの。だから、事故とかトラブルで仕方ない以外の遅刻はその場で叱るべきだよ。その子が遅刻しなければ授業の時間を削らなくて済む。自分が遅刻しなければ、誰かの時間を犠牲にしなくて済む。大人になっても同じ事。みんな忙しい中でスケジュール管理してる。誰かの遅刻のせいで、別の誰かのスケジュールが狂ってしまう。だからそんなギリギリになるような組み方は頭が良いとは言えない。本当に忙しいけど頭いい人はちゃんと余裕持ってスケジュール組んでます。忙しい人程、実は遅刻しないよ。時間の大切さをわかってるから。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/16(土) 01:42:30 

    でもそういう意識高い系の人って「時間は作るもの」とか言っちゃうんでしゃ?
    遅刻しないように時間作れば良いだけじゃん

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/16(土) 02:06:54 

    >>29
    ひろゆき、いまだにこの件で負惜しみ言ってるから5ちゃんでも嘲笑されてたわ

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/16(土) 05:25:15 

    >>9
    当たり前じゃねえからな‼️この状況‼️😡💢💢

    ひろゆき優秀な人と仕事してるから怒らないんじゃなくてこいつに指摘したところで屁理屈しか言わねーしそれも時間の無駄だから言わないだけだと思うよ

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/16(土) 05:51:23 

    みんながみんな遅刻してみれば分かるよ。どれだけ国が動かなくなるか。交通機関とか今まで通りに来ないし店も開かない。
    一人二人の話じゃなくて全員好き勝手な時間に仕事始めたら自分の生活に支障が出る。衰退国がますます衰退するだけ。やってみればいい。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/16(土) 07:09:01 

    >>199
    子供って良くも悪くも素直だよねー
    特にこういった、大人に勝ったった!wと勘違いさせるアホな台詞残したひろゆきの罪は重い

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2023/12/16(土) 07:38:03 

    >>203
    できる人 って言っても色んなタイプのできる人がいるじゃん
    あなたの会社の人はひろゆきから見たら組織でしか動いた事ない人で
    そういう狭い場所での「できる」は小さいコトなんでしょ
    己の才覚で身を立ててる同士は、会議室の予約なんてアホな事気にしないで、適当なスペースで少人数の打ち合わせでコト足りるんだよ

    +0

    -2

  • 237. 匿名 2023/12/16(土) 07:47:41 

    >>235
    勘違いしてる子供には火の玉ストレートでわからせないとずっと調子に乗るからね
    ガツン!と言ってやらないと

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/16(土) 07:51:02 

    >>232
    米山さんにフルボッコされてたよねw
    あなたは裁判所からの命令を無視して踏み倒した
    法治国家の日本で裁判所から損害賠償命令が出てるのに、それを無視した人間に倫理があるの?
    そういう人間が他人に対して倫理がどうとか言う資格無いじゃない
    正論すぎてぐうの音も出なくてひろゆき黙り込んでたよww

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2023/12/16(土) 07:58:15 

    >>236
    読解力全くない人がマウント取ってきたwww
    相手が社外の人の場合も書いてありますけど、それは理解できてないですねw

    社外の人でもフリースペースで対応ですか?
    遅刻しておいてそれで場所がなくなってフリースペースでってものすごく相手を見下してますね
    そんなんで信用されるわけないですね
    この話はなかったことに、で一瞬で終わり

    マウント取りたきゃ最低でも読解力身につけてからにした方がいいよ。
    働いことない人なのかな?
    社内だけしか対応したことない人なのかな?
    それで優秀な人アピールされてもww

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/16(土) 08:26:40 

    >>236
    >己の才覚で身を立ててる同士は、会議室の予約なんてアホな事気にしないで、適当なスペースで少人数の打ち合わせでコト足りるんだよ

    それだと適当な場所で打ち合わせが可能なことしかやってないってことがわからんの?
    つまり情報漏洩をしっかりやらないとマズい案件には手を出したことがないから、どこでもできる。

    誰が聞いても差し支えない程度の打ち合わせは逆に会議室使うと周りの迷惑になるので使っちゃダメなんだよ、わかった?

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/16(土) 09:09:55 

    >>239
    適当な場所ってフリースペースなわけないじゃん
    ひろゆきレベルなら自分専用のスペースあるでしょ
    会議室どうこううるさく言われるような固い会社にいる人とは違うでしょ

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/16(土) 09:13:15 

    >>1
    遅刻する側の時間管理が出来ないのが無能だと思います

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/16(土) 09:43:30 

    こういう考えの人増えてますよね。
    私はアシスタント職だから他のメンバーからすごい見下げられてて、平気で仕事の会話で無視されるし、約束破られるし、人としてそれはないんじゃないのって最低限の行いまで省かれる。
    そのたびに傷つくし、凹んでる。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/16(土) 10:01:13 

    >>1
    「需要のある人って、1時間に1本ずつ仕事が入ってたりするんですよ。優秀な人ほど、いろんなところにスケジュールが入るから、ちょっとでもずれたら全部ずれるので、絶対そうならないように計算してマネジメントしているものなんです」

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/16(土) 10:43:22 

    害しかない。他人の時間を浪費する古ゴミ。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/16(土) 10:44:35 

    遅刻して他人の時間を奪う低能は、その場で滅多刺しでぶっ殺したい

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/16(土) 11:01:10 

    遅刻に厳しいのはいいんだけど、会議とかがダラダラ続くのやめて欲しい
    いろんな会社勤めたけど会議とか帰る時間だけバラバラ
    時間決めて欲しい

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/16(土) 12:51:35 

    >>1
    これがあるから真っ先に水田を擁護するのかと思いきやダンマリだよねこのおっさん

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/16(土) 13:13:55 

    >>1寝坊とか自分の管理責任のせいでする遅刻と、仕事が押したとか道が混んでたとかの遅刻では全然違うよね。いくら忙しい人だとしても前者は庇いようがないと思う

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/16(土) 13:30:45 

    時間に細かい日本の本土人は中国、ロシア、アメリカと戦争したけど
    遅刻ぐせある沖縄人は他国に戦争しかけてないからな。
    巻き込まれて沖縄は死人は沢山でたけど。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/16(土) 13:33:31 

    取り決め守れないとか論外
    そういう類とはもう話合う必要もないね

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/16(土) 13:53:29 

    下に見てる人に対しては何やったって良い、お金持ちとか上の立場の人って大体全員そういう考えですよね。
    節度がない。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/16(土) 13:54:49 

    会社員だからかもしれないけど遅刻しまくりけど有能な人なんて見たことがない
    むしろ逆で今まで仕事できる人は出社時刻よりもかなり早めに来てるら人ばっかりだな

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/17(日) 21:07:07 

    >>4
    個人だったらそれで済むと思うけど
    コンビだとそうシンプルにはいかないんじゃない?
    どうしても影響は出るよ

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/18(月) 17:44:35 

    >>227
    ひろゆきさんに関しては、仕事で、じゃん。
    沢山予定あって、忙しいのにって。
    それ以外の遅刻とかは、遊びに行きたい人が遊びに行くから着いてきてじゃん。遅刻云々で、全部払わせるんなら、ひとりで行けば良いじゃん。
    しかも、初めから合わないのわかってるんだから、調整するか行かなきゃよいじゃん。他にもやらなきゃいけない事あるんだから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。