ガールズちゃんねる

【旅行】教えて!地元の人〜!

148コメント2023/12/19(火) 18:04

  • 1. 匿名 2023/12/13(水) 23:21:44 

    主は年始に広島と島根へ旅行しようと思っています。
    夫と2人で、初めて中国・山陰地方へ行きます。

    そこで地元の方に質問なのですが、年末年始は雪はどのくらい降りますか?
    厳島神社と出雲大社には絶対行きたいと思いますが、他におすすめはありますか?

    質問ばかりですみませんが、より楽しい旅行になるように情報共有いただけたら嬉しいです!

    +24

    -15

  • 2. 匿名 2023/12/13(水) 23:22:04 

    【旅行】教えて!地元の人〜!

    +23

    -4

  • 3. 匿名 2023/12/13(水) 23:22:14 

    相変わらず暇で良いな

    +7

    -23

  • 4. 匿名 2023/12/13(水) 23:22:42 

    月山富田城

    +5

    -1

  • 5. 匿名 2023/12/13(水) 23:23:05 

    折鶴タワーなんてどうだろう?

    +0

    -9

  • 6. 匿名 2023/12/13(水) 23:23:10 

    >>3
    主と知り合いなの⁈w

    +6

    -3

  • 7. 匿名 2023/12/13(水) 23:23:31 

    サンライズ出雲乗りたい

    +26

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/13(水) 23:23:36 

    >>2
    これはどこ?

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/13(水) 23:23:48 

    >>1
    今年は暖冬だから誰も予想できないよ…

    +10

    -4

  • 10. 匿名 2023/12/13(水) 23:24:17 

    >>1
    そんな事調べればでてくるだろ

    +5

    -11

  • 11. 匿名 2023/12/13(水) 23:24:23 

    厳島神社は雪降りませんよー
    瀬戸内温暖気候なので

    +13

    -8

  • 12. 匿名 2023/12/13(水) 23:24:26 

    >>1
    年末年始は忙しくて、観光客なんて相手にできません。

    +5

    -6

  • 13. 匿名 2023/12/13(水) 23:24:48 

    広島から出雲大社は遠いし、下手したらその間の山間部が雪では
    厳島神社のほうは寒波でも来ない限り雪は降りません

    +46

    -3

  • 14. 匿名 2023/12/13(水) 23:24:56 

    >>1
    自分で調べなよ

    +9

    -13

  • 15. 匿名 2023/12/13(水) 23:25:02 

    >>7
    いっぱいYouTubeでてるよね
    凄い人気でチケット取れない

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/13(水) 23:25:12 

    お知らせ
    令和5年9月5日に発生したE2山陽自動車道 播磨JCT~赤穂IC間 尼子山トンネル(下り線)内火災の影響により、山陽自動車道 播磨JCT~赤穂IC間(下り線)にて通行止めを行っております。
    現在復旧作業等を鋭意進めているところですが、復旧計画の確定と作業の進捗状況を踏まえ、12月15日(金曜)12時頃に通行止めを解除する見込みとなりました。

    長かったぁ、ようやく解除だぁ〜♪

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/13(水) 23:25:42 

    愛知県にいい宿ありませんかー?🐧

    +2

    -3

  • 18. 匿名 2023/12/13(水) 23:25:44 

    >>1
    山陰は東北くらい降ると思っていい。

    +6

    -9

  • 19. 匿名 2023/12/13(水) 23:25:44 

    >>13
    山越えなきゃ行けないからね

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/13(水) 23:27:03 

    千代田から浜田へいく道路は年始は毎年大雪だわ

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/13(水) 23:27:07 

    1月に山形旅行って無謀?
    ルートとしては東京から仙台まで新幹線→仙台から高速バス
    で行こうと思ってる

    +3

    -4

  • 22. 匿名 2023/12/13(水) 23:27:50 

    >>15
    神ことスーツのせいで人気に

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/13(水) 23:28:13 

    >>19
    日ノ御埼灯台って言いたいけど冬にあの道は滑るだろうな

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/13(水) 23:29:01 

    温泉津の寂れた感じがノスタルジックで良かった。
    大人の旅にちょうど良いと思いますよ。

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/13(水) 23:29:53 

    >>23
    S字カーブのかたまり

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/13(水) 23:31:27 

    >>4
    奥まで行ったけど茂みの中の山小屋って感じ

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/13(水) 23:32:13 


    一晩も泊まらずにおみやげ物も買わずに旅してるYouTubeがよくサンライズ出雲の動画あげてるよね

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/13(水) 23:32:26 

    >>2
    ビサイド島か!?

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/13(水) 23:32:38 

    瀬戸内側は、雪はほとんど降らないから大丈夫
    ただ、中国山地と山陰は雪深くなることあるから、雪に慣れてない人はリスク高い

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/13(水) 23:32:57 

    >>5
    ここは行かなくていい気がする。

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/13(水) 23:33:00 

    宮島と出雲大社を同時にまわろうとすると失敗するよ
    日本海側と瀬戸内側で別々のプラン組んだ方がいい

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/13(水) 23:33:10 

    >>8
    Googleで画像検索したら「南沙諸島軍事基地に駐留軍があるか」が中国語で出てくるよ…

    +0

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/13(水) 23:33:25 

    山陰住みだけどこっちの天気予報で来週は雪だね
    とはいえ降ると言ってもそれなりの寒波でも来なければそんなに積もる事は無いと思うけど
    車運転で来るのなら山間部の移動は気を付けた方がいいかも。風に晒されやすい場所は凍結してアイスバーンになってる

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/13(水) 23:33:34 

    >>21
    山形も広いから、どの辺に行きたいのか、何をしたいかによるかな。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/13(水) 23:35:03 

    松江城
    フォーゲルパーク
    アクアス
    玉造温泉
    ワイナリー
    藤増
    たまき

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/13(水) 23:35:17 

    >>13
    まあ、大体雪だよね
    島根ルートは

    宮島は積もるくらい降った事あるかな?
    去年一日くらい?

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/13(水) 23:35:32 

    >>1
    なんか嫌すぎる
    自分が良い旅にしたくて広島と島根の情報欲しいなら最初からそういうとぴタイにしたらいいのにそこはトピタイにせずに全部自分語りでやってる感じ、もうYahoo知恵袋でしたら?ってくらいの自分過ぎる質問

    +6

    -21

  • 38. 匿名 2023/12/13(水) 23:35:38 

    >>2
    地元の人、ガル子の中にいるかなぁ〜

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/13(水) 23:35:54 

    >>30
    外国人向けな気がする

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/13(水) 23:36:10 

    京都住んでるから
    京都のことなんでも答えられます!

    ちなみに今は外国人観光客多数
    白人が特に多い気がする。
    そこまで寒くない。
    おすすめの観光スポット智積院です。

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/13(水) 23:36:16 

    >>1
    何泊で移動手段は?

    車だと雪道運転慣れていない人なら厳しいかと。
    どうしても広島、島根の移動で山越えするから。

    雪が心配なら広島〜岡山の旅に変更はダメなのかな。
    それか広島〜しまなみ海道〜愛媛とか。
    何泊かによるけど。

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/13(水) 23:36:19 

    >>27
    電車目的の人だよ

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/13(水) 23:36:31 

    広島から島根に山を越えて来ようと思ったら雪が降って通行止めになってる可能性高いよ
    去年のクリスマスあたりは寒波で通行止めだった

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/13(水) 23:38:35 


    ガル結構島根でてくるから過去トピック見たら?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/13(水) 23:39:41 

    >>1
    島根と広島って全然降雪量違うと思う

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/13(水) 23:41:06 

    島根と鳥取旅か広島と岡山にした方がいいよ

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/13(水) 23:41:16 

    鳥取は雪すごいよ。でも砂丘に行くなら冬がいい。夏は砂が熱々だから。山の中だけどパンケーキで有名なカフェがある。島根は出雲大社と松江城、酒が好きならワイナリー。腫れた日に宍道湖に沈む夕日はすごく綺麗です

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/13(水) 23:41:52 

    日本海側と太平洋側だからね

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/13(水) 23:42:20 

    >>18
    降らない。
    しかも島根特に出雲は風が強くて積もらない。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/13(水) 23:44:27 

    >>9
    暖冬って本当…?って感じがしてきた…
    今日、暴風だし昨日まで地面見えてたのにドカ雪だし、一気に冬が巻き返してきたって感じ。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/13(水) 23:45:01 

    >>49
    西部と東部では全く気候が違う
    東部に豪雪とか豪雨はないでしょ

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/13(水) 23:47:39 

    >>49
    ところがここ2、3年は山間部より市内の方が積もる
    市内の道路は狭くて除雪車が入らないから雪が積もって圧雪された道路の運転危ないよ

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/13(水) 23:47:54 

    >>2
    なんかモルディブっぽい

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/13(水) 23:48:24 

    埼玉在住だけど、あえて東京観光したい。日帰りか1泊で。
    小学生の子供と一緒に行くとしたら、東京タワーの他にどこがお勧め? (ネズミらんどは無しで)

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/13(水) 23:48:48 

    山口県に行ってみたい
    東京からだと、飛行機と新幹線どっちがいいかな?

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2023/12/13(水) 23:49:46 

    来年4月半ば(GW前)に北海道に行きます。
    場所は帯広、網走、旭川、苫小牧、富良野、帯広辺り。
    札幌、函館等は諸事情で行けないのです。

    4月はオフシーズンらしく体験や旭山動物園が閉園中など調べると行けないとこが多いみたいです…。
    4月でもここ良いよ!ってところを教えて頂けると嬉しいです!よろしくお願いします。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/13(水) 23:50:20 

    >>37
    さっきからなんでそんなにカリカリしてんの?

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/13(水) 23:52:16 

    年末年始は金沢行きます。
    近江市場、兼六園周辺を周り、和倉温泉に泊まりますが、市場は混みますか?
    後、晴れたら雨晴海岸に行き立山見たいなと思いますが、お正月は混んだりしますか?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/13(水) 23:56:47 

    >>1
    雪の心配しながら島根行くなら今回は太平洋側の広島だけにしたら?
    尾道とか色々あるし。
    島根は鳥取とセットで冬以外に行けば良い。

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/13(水) 23:59:39 

    >>55
    絶対飛行機

    新幹線だと移動時間もったいなくない?

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/14(木) 00:00:35 

    東京から新潟に車で行きたいんだけど、何月がおすすめか教えてほしいです。これといった目的はありませんが、お米や日本酒好き、あと包丁も買いたいです。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/14(木) 00:02:39 

    >>1
    他の方も書いていますが、山陰と中国では気候も違うし距離もまあまああるしで、一回の旅行にしてしまうのは厳しい感じがします。
    出雲大社は、まず稲佐の浜に行ってから参拝した方が良いと思いますし、島根は松江城周辺や水族館アクアスも良かったですよ。少し離れますが、鳥取の境港の鬼太郎ロードにも立ち寄れます。
    雪を避けるなら冬以外で山陰だけの旅行がおすすめかなと思います。

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/14(木) 00:02:59 

    >>1
    山口に住んでるけど、同じ日本海側でも萩と違って島根や鳥取ってよく積もるイメージ。萩は海側積もらないんだよね。
    そんな山口でも中国山地は積もるから、出雲から広島県内に行く道はもっと怪しいんじゃないかな?
    ちなみに宮島のある瀬戸内側はあまり降らないです。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/14(木) 00:02:59 

    >>56
    何日間ですか?

    行きたい場所がけっこう離れていると思う。
    帯広、旭川、富良野は比較的近いけど、網走は遠くない?
    苫小牧は新千歳空港から近いから大丈夫。

    もしかして空港は新千歳空港と女満別空港使うとか?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/14(木) 00:04:03 

    >>48
    遠いよ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/14(木) 00:05:33 

    >>61
    ベストシーズンは5月から7月だと思う!
    それか紅葉の時期🍁

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/14(木) 00:05:39 

    >>55
    飛行機。広島の宮島にも行きたいなら岩国錦帯橋空港。秋吉台や下関、サッカー観に来るなら山口宇部空港。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/14(木) 00:05:39 

    >>1
    島根17日から寒波来ます。
    雪マークついてるところも部分的にあります。
    積もるかは分かりませんが、明け方深夜は凍結するかもの私的予想です。歩きなれてない方は気をつけてください。暖かい格好で来た方が余計な買い物しなくていいと思います。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/14(木) 00:05:58 

    仙台行きます!田舎から行くので子連れでの地下鉄の乗り方が分かりません、教えてくださいm(_ _)m

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/14(木) 00:07:11 

    >>54
    近くなんだから自分で調べたら?

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2023/12/14(木) 00:07:19 

    >>3
    旅行の話になると嫌味言う人って何なんだろう?羨ましいの?

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/14(木) 00:09:05 

    >>54
    電車好きなら浅草。東武浅草の駅から数駅先に小さい東武の鉄博みたいのがあるよ。スカイツリーや浅草寺見たり花やしきで遊ぶこともできるよ。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/14(木) 00:09:42 

    >>18
    全然違う
    雪の降り始まる時期も1ヶ月以上差があって北海道東北長野は早くから雪が積り、北陸山陰は1月以降に積もることが多いし春も早い
    気温も違い北陸山陰は殆ど氷点下にならない。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/14(木) 00:11:54 

    年末年始に奈良に行くのだけど、元旦の春日大社の混雑ってどんな感じ??朝7時過ぎに行こうかと思ってる。
    あと、ならまちあたりのお店って結構閉まってる??聞きたいです。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/14(木) 00:14:36 

    >>56
    おんなじようなルート旅行したけど、札幌の実家泊含め3週間くらいでまわったよ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/14(木) 00:15:27 

    >>59
    厳島神社からの尾道からの倉敷もいいよね!!

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/14(木) 00:15:48 

    >>69
    交通系ICカード買えばかざして通過で終わりです

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/14(木) 00:16:18 

    >>1
    広島住みです。
    こればかりは運もあるけど廿日市(宮島のある市)なら山の方に行かない限りは身動き取れなくなるなんてことはなかなかないよ。
    ただ山陰方面は凍結なんてしょっちゅうだし場所によっては豪雪地帯もあるから一日で周り切るのは距離的にもしんどいと思う。
    全然関係ないけどあんこ平気なら揚げもみじおいしいよ!
    旅行楽しんでね。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/14(木) 00:18:02 

    鈴蘭台はつもりますか

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/14(木) 00:18:24 

    >>1
    大山を越えるのは大変だよ

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/14(木) 00:18:27 

    >>69
    ICカードあるならそれで。
    あとは1日乗り放題券もあるし、何ヶ所も乗り降りしないようなら自動券売機で目的地までの切符を購入すればいいだけだよ。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/14(木) 00:20:00 

    >>39
    修学旅行とか団体旅行で無理矢理組み込ませるのかな?と思ってた。
    ツアーとかのぼったくりポイントみたいな。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/14(木) 00:23:03 

    >>13
    私も広島と出雲行きたかったけど調べたら遠くてびっくりした。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/14(木) 00:29:39 

    >>2
    ソネバジャニ?

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/14(木) 00:29:56 

    >>74
    ならまちの料理屋さんとか小物店とか小さなお店は年末年始お休みが多い気がする。東向き商店街や三条通りの店舗は営業している割合が高いんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/14(木) 00:41:24 

    >>55
    飛行機。
    67さんの仰るように広島観光込みなら岩国。
    いずれにしても空港付近は観光地ではないから、そこまでの移動はレンタカーが必須だよ。
    場所によっては雪がすごいから(目的地より道中が酷い場合が多い)慣れてないと不安ではありそう。
    地元民の私でも少し隣町に行ったらセンターラインも縁石もわからないくらい積もってた事あった。
    気候がよければいいね。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/14(木) 00:43:50 

    >>3
    普段多忙極めてるから休みと資金に余裕ができるんだよー

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/14(木) 00:51:26 

    >>34
    内陸部の米沢〜かみのやま温泉〜山形駅あたりを観光しようと思ってます。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/14(木) 01:02:36 

    >>21
    米沢、かみのやま温泉でしたら山形新幹線で行けますよ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/14(木) 01:04:35 

    >>68
    ヨコですが質問させてください。1月2日から5日まで出雲で過ごす予定です。
    瀬戸内海側の真冬でも温暖な地域に住んでいて、雪はほぼ降らず積雪に慣れていません。
    電熱ベストなどをダウンコートの下に着込んだ方が良いでしょうか。
    やくもの運休の可能性を全く考えていなかったので、雪国に行く認識が甘かったなとこのトピで気付かされました。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/14(木) 01:19:21 

    山陰側は積雪の可能性あるよ
    山陽側は積もらないかもしれないけど中国自動車道とか山の中通るからスタッドレスは必要だね

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/14(木) 01:33:16 

    >>40
    智積院ってなんとなく入りにくくて入ったことないんだけどどんな風に良いですか?
    京都人やけど💦

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/14(木) 01:33:45 

    >>90
    ダウンの下はニットで、あとはヒートテックやホッカイロで大丈夫だと思う。
    室内入ると暑いし。

    あと積雪ある場合一番大切なのが防水加工の靴底がギザギザしているスノーブーツ。ムートンとかは染みまくるので防水加工は必須です。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/14(木) 01:35:04 

    >>88
    内陸は山形県内でも一番の積雪量ですが、その辺は大丈夫?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/14(木) 01:47:59 

    ここ数年天気や気温の変動がすごいからその日どんな状況か地元の人にもわからないよ…
    うち四国だけど金曜辺りまで11月上旬くらいの暖かさなのに週明け一気に一桁になるとか言ってるし
    西日本は絶対雪降る、降らないって断言できないここ数年

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/14(木) 01:49:59 

    >>71
    一緒に行ってくれる人もいない、かといって1人旅もできない哀れなニートの嫌味だと思う

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/14(木) 01:50:35 

    >>93
    ありがとうございます。
    防水仕様のスノーブーツを持っていないので今からネットで探してみます。
    ダウンコートも軽いタイプしかないので新しく購入した方が良さそうです。
    出雲は今まで真夏に3回訪れていますが、冬は初めてです。
    無事に辿り着いて帰って来られるのかドキドキします。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/14(木) 01:55:34 

    防水で滑りにくい靴ならワークマンとかで売ってそう
    旅行の時くらいしか使わないなら安いのでいいと思う

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/14(木) 02:01:45 

    >>64
    3泊4日です!
    どの辺りなら3泊で周れそうなのかな、と聞いてみました。

    とりあえず旭川、富良野辺りで3泊過ごそうと思ったのですが第一候補の旭山動物園がまさかの閉園中ということが今日判明したのでどこかおススメのスポットを教えて欲しいな、と思いました!

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/14(木) 02:16:34 

    >>84
    流しそうめん食べたくなった!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/14(木) 02:20:50 

    >>47
    ねばりっこ、美味しいよ!

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/14(木) 02:31:13 

    >>23
    日御碕神社行ったら
    頭痛くなった。

    相性悪いのかな?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/14(木) 02:47:15 

    >>102
    車よいじゃない?
    それか👻

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/14(木) 03:50:15 

    >>1
    広島県と島根県は冬も夏も気候全然違うよー
    冬の中国道(山陰側)は死の中国道と言われるくらい危険だよ

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/14(木) 04:02:21 

    >>1
    なんか荒れてるけど
    広島はまずほとんど雪は降らない
    車での移動だと仮定して、中国山地沿いの中国道や米子道、松江道は降る可能性あり
    松江や出雲のあたりはそんな雪国みたいに降り積もるところではない
    もし、電車で行くつもりなら岡山か山口まで大幅な迂回をするか1日数本ぐらいしかまともな接続がないローカル線を何度も乗り継ぐ必要があるから止めておいた方がいい

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/14(木) 04:18:01 

    >>26
    茂み……?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/14(木) 05:14:10 

    来月福岡県に行きます。
    人生初の九州です。
    おすすめな観光地はありますか?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/14(木) 05:23:37 

    >>88
    雪を見に行くようなものだよ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/14(木) 06:03:05 

    >>94
    >>108
    バスや新幹線が止まりさえしなきゃ、雪を見に行く感じはいいかなーとは思うんですけど
    無事に行って帰って来れるのかが心配なんですよね
    東北新幹線と違って山形方面や秋田方面はしょっちゅう新幹線止まるらしいし…
    数時間の遅延を見越して予定組もうとは思いますが

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/14(木) 06:32:33 

    >>1
    年始に広島から鳥取に行くけどそれだけでしっかり旅行って感じだから広島も観光して島根も観光する主のコースにびっくりしちゃった。
    そしてここ読んでてスタッドレスだけで本当に大丈夫なのか不安になってきた…

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/14(木) 07:25:05 

    >>27
    サンライズ乗ったけど、普通に東京〜出雲を飛行機や電車で行くと高くつくから、快適に寝れるし安いしでいいよね〜
    また乗りたいなぁ。ここ見てると今ってそんなにチケット取れないんだ?日によるだろうけど、

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/14(木) 07:35:28 

    >>58
    近江町はいつでも観光客で混んでるよ

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/14(木) 07:35:55 

    >>109
    寒波が来たら新幹線も高速バスもストップする可能性高いけど、その点考えたの旅行なら山形楽しいと思うよ!

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/14(木) 07:41:37 

    >>54
    東京タワーなら目と鼻の先の麻布台ヒルズ
    反対方向に増上寺もある
    麻布台ヒルズからもうちょいバスで行くと六本木ヒルズもあり、そっからバスで渋谷に行ける
    都会巡回コース

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/14(木) 07:43:44 

    >>54
    はとバス乗ればいいよ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/14(木) 07:47:14 

    いつも思うけど天気ってその時々だから当日じゃないとわからないし、傾向だったら過去の統計データ調べるしかないと思う

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/14(木) 07:51:54 

    >>50
    暖冬って雪が降らないというより、荒れるって感じじゃないの。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/14(木) 07:53:36 

    >>110
    チェーン必要じゃないか?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/14(木) 08:02:37 

    >>13
    広島と島根(出雲)は一緒にいくルートじゃないよね
    中国地方周遊高級寝台列車に乗るならどうぞって感じ

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/14(木) 08:04:11 

    >>110
    チェーン規制あるよね
    浜田道でも雪が降ったら通行止めがデフォだわ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/14(木) 08:07:29 

    >>11
    年に数回、積もるよ。今年も積もった。
    朱色の神社に白が映えてめちゃくちゃ綺麗。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/14(木) 08:10:30 

    >>46
    広島岡山は、新幹線使えるけど、島根鳥取は移動に意外と時間かかるよね。でも、そのセットの方が無理がない。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/14(木) 08:27:32 

    >>58
    近江町市場は年末年始休みの店も多いので調べないと。
    ホームページとかある。
    年末時期は無茶苦茶混むよ。それが面白いって言う方と嫌だと思う方とマチマチ。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/14(木) 08:31:24 

    >>98
    ダサいの一つ持ってるけど暖かいし滑らない。
    冬場犬の散歩に重宝してます。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/14(木) 09:10:39 

    >>117
    あ、そういう感じなのか
    何年か前、全然積もらないし降らなかった年があったからあんな感じかと思ってた

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/14(木) 09:24:25 

    >>85
    ありがとう!!助かりました。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/14(木) 09:27:21 

    >>21
    旅行を楽しみたいなら、冬以外の季節にしときなよ。

    冬に雪国に行くのは、悪手。
    どうしても雪が見たいとかでなければね。

    そんな私は、車中泊で山形含む東北を回ったよ。
    9月に。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/14(木) 09:41:19 

    >>50
    四国は暖かくて子供を幼稚園に送りに行ったら半袖で走り回ってる男の子いたよ。聞いたら寒くないらしい。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/14(木) 09:44:52 

    >>83
    今年の夏に行ったけど車なら3時間くらいでついたよ。
    広島〜島根〜鳥取のルートで行った。疲れたけど楽しかった!

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/14(木) 09:48:38 

    >>1
    心配なのは現地観光中の雪に関してのみかな?
    それぞれの現地だけならどちらも海沿い平地で年末年始は大したことない。でも高速道路なんかは凍るし積もるし規制かかるから、そっちが問題かと

    どこから何で来てどうやって移動するのか、日程と移動手段が気になるわ…

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/14(木) 10:07:14 

    広島市の方、来年の夏に原爆ドーム・平和公園周辺に車で行こうかと思ってますが、観光客が利用しやすいであろうオススメ駐車場はどれですか?
    分かりやすいとか出入庫しやすいとか、逆にいつも満車だから避けろとかあれば教えて下さい

    あと時間余った場合に高校生が楽しめそうな場所ってありますか?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/14(木) 11:00:54 

    >>7
    サンライズ瀬戸に5回乗ったよー。1か月前から予約取れるのだけど、かっきり1か月前の日にみどりの窓口に一番乗りしないと取れないんだよ泣 窓口によってちょっと対応が違ってくると思う。

    うちはとあるマイナー駅の窓口で毎回とってるけど、早めに来てサンライズのチケット取りに来たと伝えると、予約時間が近くなると他の新幹線チケットや定期の事で来る人たちをシャットアウトして、サンライズ予約専用にしてくれてるよ。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/14(木) 11:05:47 

    >>99
    旭川からちょっと走るけど、上川町のアイスパビリオン(雪と氷のテーマパーク)
    美瑛町の青い池と白ひげの滝
    上富良野町のトリックアート美術館
    当麻町の当麻鍾乳洞(もしかしたら4月下旬以降じゃないと入れないかも?)
    旭川や富良野の辺りだと春先から川でラフティングツアーとかもやってると思う

    富良野から帯広は車で2時間くらいの距離だけど、帯広も動物園開いてない時期だし庭園たくさんあるけど花もほとんど咲いてないと思う
    網走は旭川から車で3時間はかかるから現実的ではないかな

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/14(木) 11:12:15 

    >>21
    仙台から山形へって仙山線の方が良くないか?
    仙台に用事がないなら、89さんのご指摘通り山形新幹線か
    予算の関係?
    それとも路線バスの旅でたびたび登場した48ライナー利用したい?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/14(木) 11:12:18 

    >>96
    ちょっと何言ってるのか分からない

    +0

    -5

  • 136. 匿名 2023/12/14(木) 12:08:29 

    >>135
    日本語読めないなら語学勉強してから出直しな

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/14(木) 14:36:35 

    >>54
    小学生が一緒ならスカイツリーとその下のソラマチが良いのでは?
    水族館もあるし、ポケモンセンターとか子供が好きそうな店舗も多数ある
    飲食店も多いしフードコートもある
    埼玉県のどこからか分からないけど、東武伊勢崎線沿線なら乗り換え無し

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/14(木) 14:55:21 

    >>92
    人が少なくてゆっくり見れます!
    お庭に縁側があり、座って見れるのも魅力的で、
    想像の2倍くらい広いです!
    1度入ってみてほしいです!

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/14(木) 19:01:06 

    厳島神社に行くなら満潮の時間に。
    私が行った時は干潮で失敗しました。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/14(木) 20:33:30 

    >>66
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/14(木) 20:37:24 

    >>84
    やっぱりモルディブかー

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/14(木) 20:57:00 

    >>1
    南寄りとはいえ日本海側行くなら本当はスタッドレスタイヤで行ってほしいけど、簡易チェーンでもいいから持参してほしい。

    毎年必ず他県ナンバーの人が高速道路とかで事故起こす

    ノーマルタイヤだと、凍結にも1cmとかのほんのちょっとの雪にも全く対応できずに滑りまくって車のコントロールできないよ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/15(金) 07:40:56 

    >>79
    どこの鈴蘭台?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/15(金) 07:43:21 

    >>92
    智積院なら
    まず最初に
    大きな鉄扉の自動ドアに
    度肝を抜かれます。
    迫力あります。

    建物の中も素晴らしいですが。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/15(金) 10:23:37 

    >>133
    丁寧に教えて頂きありがとうございます😊

    新千歳空港に着く予定なのでやっぱり時間と距離的にも旭川、富良野辺りがいいですね!
    摩周湖辺りと悩んでたんですが今回は無理せずゆっくりします。
    教えて下さったスポットも調べて行ってみます!

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/15(金) 12:15:27 

    >>143
    神戸市です

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/17(日) 00:22:56 

    2月の岩手(盛岡、花巻、北上市あたり)はアイスバーンですか?

    車の運転は慣れているけど雪道運転は数回しかした事ない場合レンタカーは自殺行為かな…?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/19(火) 18:04:51 

    >>1
    交通機関を教えていただければアドバイスやすいかなと。
    自家用車なのか、交通機関なのかは参考として書かれたほうがアドバイスしやすいと思います。

    どちらからお越しなのかでオススメのルートも変わってきますね。
    西部からお越しなら錦帯橋宮島セットでオススメしたいところですし、
    東部からなら鞆の浦、尾道、しまなみルートもオススメです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード