ガールズちゃんねる

一生「無口な夫」と2人きり…? 55歳の妻、老後の生活に楽しみはある?

164コメント2023/12/15(金) 20:26

  • 1. 匿名 2023/12/13(水) 16:25:42 




    子育てで忙しく疎遠になってしまっていたお友達に連絡をとってみるとか、新しいコミュニティに入ってみるとか。娘さんが社会人になったことでコトミさんの人生のフェーズも変わったわけですから、お友達との時間を楽しんだり、同じ趣味を持つ仲間を開拓するなどもお勧めしたいです。

    とはいえ、「夫とも色々話したいのになあ」という思いがコトミさんにはあるのかもしれません。

    今後コトミさんが夫婦の会話に求めているのは、「効率的な意思決定」ではなく「楽しい雑談トーク」であるということを、うまくご主人に伝えられるといいですね。

    無口な旦那さんをお持ちの皆さんはどうやって生活の楽しみを見つけていますか?

    +21

    -32

  • 2. 匿名 2023/12/13(水) 16:26:15 

    無言のしりとり

    +29

    -2

  • 3. 匿名 2023/12/13(水) 16:26:19 

    うるさい旦那よりマシ

    +439

    -30

  • 4. 匿名 2023/12/13(水) 16:26:22 

    外に楽しみを見つける
    そして返事なんかなくても喋ってる

    +212

    -2

  • 5. 匿名 2023/12/13(水) 16:26:36 

    家に夜寝に帰る以外は昼間はお互い外で別々に過ごしたいな

    +102

    -4

  • 6. 匿名 2023/12/13(水) 16:26:40 

    養ってもらったんだから贅沢ぬかすな

    +15

    -49

  • 7. 匿名 2023/12/13(水) 16:26:42 

    旦那に期待せず会話の楽しみは友達でいいんじゃない

    +180

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/13(水) 16:26:53 

    居心地いいと思う日がくるかもしれない

    +81

    -4

  • 9. 匿名 2023/12/13(水) 16:26:56 

    今でもうんざりなのにしんどい。
    どう思う?って聞かれてるのにうんは無い。

    +103

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/13(水) 16:27:09 

    大事な話で無言になる人は無理
    あと、予定とか全然教えてくれないとか

    +126

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/13(水) 16:27:28 

    脇腹こしょこしょしてみれば?
    下らないのに意外とお互い楽しい

    +14

    -20

  • 12. 匿名 2023/12/13(水) 16:27:32 

    え、いちいちうっせえ爺旦那よりマシじゃん

    +65

    -9

  • 13. 匿名 2023/12/13(水) 16:27:37 

    55歳になるまで思わなかったのかな笑

    +88

    -4

  • 14. 匿名 2023/12/13(水) 16:27:41 

    いいね

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/13(水) 16:27:55 

    私も喋らないから全然平気
    つまんない女だよね

    +49

    -4

  • 16. 匿名 2023/12/13(水) 16:27:59 

    熟年離婚

    +10

    -2

  • 17. 匿名 2023/12/13(水) 16:28:20 

    >>1
    これ無口っていうより「自分の考えが無い人」って感じじゃない?
    普段無口でも聞いた事には的確な返事くらいできるよ

    +99

    -3

  • 18. 匿名 2023/12/13(水) 16:28:22 

    今は無視は人として最低だと躾てるよ

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/13(水) 16:28:23 

    文句も言わないなら良いかな

    +37

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/13(水) 16:28:37 

    男からしたら女の話はつまらないらしいよ。
    オチもないし、何が言いたいのかわからないらしい。
    こっちが常に「株の話」とか「ネジの話」とかされたら嫌なのと一緒で。

    +35

    -17

  • 21. 匿名 2023/12/13(水) 16:28:41 

    >>13
    娘と話せてたからまだ紛れてたんじゃん?

    +45

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/13(水) 16:28:49 

    旦那と喋るより私は同性と喋る方が楽しいからパート先の人やガルちゃんでの雑談で癒されてる。

    +55

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/13(水) 16:28:50 

    比較的多い熟年離婚の原因だよねw
    夫の退職後一緒にいても楽しくないのにいなきゃいけないなんて苦行だろうな

    +38

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/13(水) 16:28:57 

    >>11
    前にくすぐったら死ぬほど怒る人がいたわ

    +15

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/13(水) 16:28:59 

    正直つまらない、優しいところは感謝してるけど対象的なボキャブラリー溢れる人や男気ある人に惹かれてしまうときもある

    +66

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/13(水) 16:29:02 

    えっ55才から老後なの?
    数年後じゃん、子どもまだ中学生じゃん涙

    +4

    -5

  • 27. 匿名 2023/12/13(水) 16:29:12 

    >>3
    ペラペラと悪態つくモラハラよりマシ

    +118

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/13(水) 16:29:31 

    うちの旦那もあまり喋らないけど、私の愚痴には乗ってくれるからそれだけでありがたい。
    友達や知人には悪口とか愚痴って言えないからね

    +33

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/13(水) 16:29:32 

    >>20
    確かにw
    しかも女は共感してほしいもんね。男からするとめんどいかもね

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/13(水) 16:29:55 

    >>3
    わかる。よーしゃべる男は嫌い。

    +116

    -9

  • 31. 匿名 2023/12/13(水) 16:30:00 

    >>10
    予定教えてくれてもウソだったりね。上辺の会話はしてもそれだけだし。子供いなかったらまず会話ないどころか同じ部屋にいないし。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/13(水) 16:30:23 

    >>21
    デキ婚ではなさそうだけど、恋人期間とか産まれる前はどうだったんだろう

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/13(水) 16:30:31 

    >>26
    55だったら家で出る子供いる人がほとんどじゃないか?

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/13(水) 16:30:54 

    >>17
    母親というのはどうでもいいようなことを話題にしがちなもんさ

    +7

    -6

  • 35. 匿名 2023/12/13(水) 16:31:01 

    冷蔵庫だと思えばいい

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/13(水) 16:31:04 

    >>3
    祖父が気さくだけどペラペラうるさいタイプで父親が極端な無口だけど、無口な父親の方が圧倒的に好き。

    うるさい奴って大抵無神経とセットだし。

    +133

    -7

  • 37. 匿名 2023/12/13(水) 16:31:06 

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/13(水) 16:31:29 

    >>23
    子供がいるから離婚しない!って宣言は立派だけど、子供が就職したり結婚して遠方にでも引っ越したら地獄だよね

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/13(水) 16:31:53 

    私は私の実家がもらえるので実家へ
    旦那は地元へ
    別居だね

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/13(水) 16:31:55 

    >>1
    無口で家だとPCさわったりスマホ触ったりスポーツ中継見たり
    私は自分の好きなことしてるし
    うるさく話しかけられるよりはいいかな

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/13(水) 16:31:59 

    >>28
    同じく!聞いてないのかと思うくらい無反応なのに、同じ話もう一度すると「こないだも聞いたわ笑」って言うからちゃんと聞いてるし覚えてる。そして本当に大事な事はちゃんと話してくれるから普段の愚痴は聞き流して貰ってもOK。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/13(水) 16:32:06 

    >>10
    うちの旦那がそんな感じ。
    大事な話でこっちが説明しても「‥」で、この間考えてるのかどう思ってるのか全く分からない。
    こういう人ってこの「‥」の間は何を思ってるのだろう。
    うるーせな、ってとりあえず聞いてるのか、とりあえず頭の中で整理して答えを模索してるのかが分からない。
    せめて、ちょっと考えてみるとか言って欲しい。

    こちらが早口で捲し立てたり感情的になってもないのになー。

    +41

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/13(水) 16:32:33 

    >>3
    本当それ
    ついて回って喋ってくるからウザくて仕方ない

    +47

    -2

  • 44. 匿名 2023/12/13(水) 16:32:38 

    勤め先ではきちんとコミュニケーション取ってるのに家でだけそんな態度なら腹が立つな
    奥さんに甘えすぎじゃない?

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/13(水) 16:32:46 

    >>34
    そういう事じゃなくて「あなたはどうしたい?」って質問に「んー」で終わりだよ
    日常会話なら聞き流されるかもしれないけど、具体的な質問にも答えられないのは無口とは別次元の問題だと思う

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/13(水) 16:32:57 

    >>40
    結局空気感の問題なんだよね。黙ってても心地よい関係性もあるし。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/13(水) 16:32:59 

    >>6
    じゃあ養ったら相手に気を使わなくて良いんだ?
    養ってたらどんなに冷たく対応してもいいんだ?
    人に気も使えないボンクラが偉そうに抜かすな

    +41

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/13(水) 16:32:59 

    報連相さえできてれば静かな旦那さんの方が楽だよ
    定年して家にいる間ずっと喋り続けられる方が辛い
    おしゃべりは友達との方が楽しいし

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/13(水) 16:33:12 

    こういう人は自分も喋る以外に楽しみがないの?

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2023/12/13(水) 16:33:42 

    >>45
    相手に関心ないし、関心ないんだと思われてもどうでもいいんだろうね。そりゃ老後も不安になるだろうな。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/13(水) 16:34:02 

    >>49
    そういう事ではないよ笑

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/13(水) 16:34:31 

    極端しか居ない

    不器用で無口だが優しいし細かくないし文句言わない
    器用で喋りが楽しいけど細かいし何もしないしコミュ力あるから女の心配出てくる

    ほどほどの完璧が居ない

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/13(水) 16:35:08 

    無口でTVを静かに見れる人は施設や入院しても嫌われないよ
    TVに向かって文句罵倒や持論を展開する人は嫌われる

    奥様も静かに集中してドラマ見たいでしょ?

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/13(水) 16:35:15 

    仲が悪くはない、大事なことは話し合いはできるならいいけど
    仲が悪く完全無視状態なら一緒に居る意味があるのかと思う
    介護になったら何をしてほしいとか要望すらいいにくくて老後の生活がつらそう

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/13(水) 16:35:19 

    モラハラDV野郎よりはマシ。しっかり仕事してお金を入れてるなら理想的なATMじゃないですか😃
    老いてきて異性としてみれないのはどこの家庭も一緒。ほとんど会話がない夫婦が多いらしい

    +6

    -3

  • 56. 匿名 2023/12/13(水) 16:37:11 

    >>3
    ○○について悩んでる人に対して△△よりマシとかって返しなんの意味があるのと思ってしまう。
    そりゃうるさ過ぎも嫌だけど無口過ぎるのも嫌だし極端すぎる。

    +33

    -8

  • 57. 匿名 2023/12/13(水) 16:37:16 

    無口がいやならなぜ無口の人と結婚するの?

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2023/12/13(水) 16:37:34 

    >>20
    ネジの話ww

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/13(水) 16:37:52 

    >>41
    私の愚痴に、私より腹立てて興奮することも度々あるのでめちゃくちゃスッキリします😅
    人の悪口を言ってはいけないとか、正論を言う旦那だと、私救われなかっただろうなぁ

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/13(水) 16:38:04 

    >>32
    よこ
    私は子無し時代8年は親友みたいに仲良かった
    子供生まれて喧嘩が増えて不仲に
    子供が独立したら家庭内別居になりそう
    都内在住だから結婚するまでは家に居ると約束してくれてる
    結婚できなかったらこどおばになるのも歓迎

    +8

    -10

  • 61. 匿名 2023/12/13(水) 16:38:27 

    別にぃ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/13(水) 16:39:35 

    無口な人なら結婚前に分かりそうな気がするけど、結婚前はそういう無口なところは気にならなかったから結婚したのかな?
    気になったけど、その気になることより他に惹かれる部分があったか。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/13(水) 16:39:43 

    >>1
    こういう旦那さんてもう日常的に考える事を放棄してるから、会話や対話は無駄だよね。
    相談とかも無意味だしイライラさせられるだけだから事後報告するしかない。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/13(水) 16:40:56 

    >>3
    これネ、真剣に悩む問題だよね。
    うるさい旦那さんって、スーパーでも見かけるけど、妻がカゴに入れるもの全部にいちいちアレコレ言ってるし。洋服屋さんでも「似たの持ってるよね?」みたいな嫌味?うるさいっていうよりケチなのか?
    さんまさんみたいにマシンガントークも疲れるし。
    我が家のケースは、無反応、すべて妻任せ、他力本願、自分から妻を楽しませる計画が1ミリも無い、外食、外出の提案ゼロ。かと言って、妻の計画に乗ったとしても、全く共感しない…。日常の妻と子供の変化にも全く気づかない。トピ通りの旦那。つまらないし、虚しいし、悲しい。

    一番いいのは、うるさい、無口よりも、衣食住、見る景色、季節感、日常生活の中で、どれだけ多くの小さな幸せを共感しながら見つけて過ごせるか。そんな夫が欲しいです。

    +61

    -4

  • 65. 匿名 2023/12/13(水) 16:41:26 

    >>3
    よく喋る旦那と無口な旦那なら前者の方がマシ
    無口ってまじで一緒にいてつまらない

    +46

    -5

  • 66. 匿名 2023/12/13(水) 16:41:55 

    >>1
    うちは逆で、旦那ばかりおしゃべり。
    私はうんうん頷いてるだけです。。返事するのもちょっと面倒。少し黙って欲しい。
    50代子供は自立して夫婦二人です。

    夫婦それぞれですよね。

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/13(水) 16:42:42 

    >>3
    私の実家に帰省してスーパーに買い出しに行った時、
    留守番の夫が私の父にゴリラ最強説を延々と力説していたんだけど、
    スーパーから戻ってもまだゴリラ最強説終わってなかった。
    ゴリラでどんだけ膨らますねん!

    +16

    -2

  • 68. 匿名 2023/12/13(水) 16:43:28 

    >>15
    利害が一致しててとてもいいと思うよ
    お互いのテンポが全然違うとお互いつらいし

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/13(水) 16:43:39 

    >>7
    自分が病気になった時にはそんな旦那でもいて良かったと思える時があると思う

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/13(水) 16:43:56 

    >>1
    57歳と55歳。
    夫が無口‥というか反応が薄い。
    2人で旅行中動画回してて、私が興奮して「最高の景色!どぉ?」と振るとボソッと「きれい」とつぶやくだけ。
    一時が万事こんな感じだけど無害だし、自分の行きたい、やりたいことに夫が着いてくるから楽。
    バツイチ同士だけど、元夫がよく喋り気を遣わなきゃいけないタイプだったから、今のほうがいいや。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/13(水) 16:44:23 

    >>1
    人は変わらん。
    自分を変えるしかない。それをせず相手にだけ求めてモヤモヤしてる55歳主婦。なんだかなあ。

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2023/12/13(水) 16:44:59 

    >>64
    うちの夫はうるさい。空いてるレジに行こう。ポイントカード出しておけ。財布は?エコバッグは?
    うるさいからアンタとはもう買い物行きたくないってハッキリ言って別行動してる。旅行なんてもってのほか。

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/13(水) 16:45:12 

    >>45
    それ多分内容聞いてないよ
    後日、あの時のあれって話になっても
    なんだっけ?
    ってなってると思う

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/13(水) 16:45:25 

    うちもなんか喋っても返事がふふっかうんばっかりだし、いざしゃべったら声小さすぎて聞こえないからほぼ独り言状態だから老後考えるのしんどい。盛り上がる会話できる夫婦羨ましい。
    でも喋りまくるやつよりマシかと思うことにしてる。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/13(水) 16:45:30 

    >>7
    けど、あと10年後も20年後も趣味や友達とのおしゃべりでお出かけしまくれる体力がある気がしないよ。お友達も元気とは限らないし。一つ屋根の下でおしゃべり祭りが完結できるなら省エネだし、そろそろ夫方向も準備しておきたい。笑

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/13(水) 16:45:41 

    早い段階で外の世界に目を向けた方がいいと思う
    仕事とか趣味とか友達とか
    じゃないと旦那と2人はつまらなすぎて子供や孫依存ババアになる可能性大

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/13(水) 16:46:10 

    >>19
    これね。
    上から目線で文句や注意してくるような夫よりマシだね。

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2023/12/13(水) 16:46:35 

    >>73
    >>1に対しての話だよ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/13(水) 16:47:20 

    >>15
    やかましい女より全然いいよ

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/13(水) 16:47:28 

    趣味があれば大丈夫
    あとパートするとか

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/13(水) 16:47:45 

    離婚になってもいいかなぁ〜って思ってる。リビング占領されて邪魔。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/13(水) 16:49:27 

    未亡人が1番いいな。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/13(水) 16:50:03 

    >>20
    ネジの話は気になるわw

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/13(水) 16:50:08 

    >>25
    同感!
    おとなしくて口数少なくて仕事も普通レベルの夫より、弁が立ち突き進む、できる男を尊敬する。
    でも出来る男は自分勝手なところもあるし、まぁおとなしくて平凡な夫でいいや笑

    +14

    -2

  • 85. 匿名 2023/12/13(水) 16:51:33 

    旦那がお喋り男の方が嫌じゃん

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/13(水) 16:52:24 

    ずーーーーっと出かけててほしい。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/13(水) 16:52:52 

    >>11
    嫌いな人もいるから注意よ

    わたしはくすぐられるの本気で嫌

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/13(水) 16:53:26 

    喋ってないと死ぬのか?みたいな男は嫌い。黙れ!!と言って往復ビンタ食らわしてやりたくなる

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/13(水) 16:53:39 

    うちはでしゃばりだよ。ホント鬱陶しい

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/13(水) 16:55:10 

    >>1
    「どう?」だと無制限自由回答でキビシイから、「賛成?反対?」と2択の質問するのも手かもしれないね
    それで初めて「なぜそう思うの?」と少しずつ進めていくと会話が少し続く
    無口?な人にはおしゃべりな女性に対するように話しかけるのはNGだったはず

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/13(水) 16:57:05 

    必要な会話出来ていたら無口で良くない?
    おしゃべりな男こそ老後しんどいわー

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/13(水) 16:57:20 

    >>6
    こういうタイプが「こっちは金払ってんだぞ!」って店員を脅すモンスターカスタマーになるんだろうなー
    もうなってるのかな

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/13(水) 16:57:22 

    友人もよく言ってる
    旦那が本当に静かでつまらないって
    でもそれで続いているからそれが形なんだと思って聞いてる

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/13(水) 16:59:01 

    自室にこもってくれる人がいい。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/13(水) 17:00:54 

    >>20
    株の話もネジの話もしたいけど笑

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/13(水) 17:01:19 

    話さなくても同じ空間に居られるのが夫婦の良いところ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/13(水) 17:01:55 

    部屋が同室だった時代は携帯ばかり見る夫のスベスベお腹をキャラクター化して遊んでいた。
    話してくれないのはさみしいけど、しゃべるからって別の他人に興味は持てないし。
    仕方ない。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/13(水) 17:02:21 

    東京秘密基⚪︎つかう

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/13(水) 17:06:04 

    >>3
    同僚の家で宅飲みした時にその旦那さんも会話に入ってきて、最初はみんな普通に話してたけどとにかくお喋り。外での飲み会にもお迎えついでに会話に入って来るのでウザいなぁと思ってたけどさすがに人の旦那さんだから言わないようにしてたらまわりも全員嫌がってた。みんな過去を振り返ってつまんないけど笑顔で喋ってあげた、あの旦那と話すの疲れたよね、とか言ってたよ。

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/13(水) 17:07:02 

    子供との会話の方が楽しい人って、大抵旦那さんと上手くいかなくなるよ。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/13(水) 17:07:18 

    >>22
    でもさ、家庭の会話って朝「今日のご飯ちょっとやわらかいね、なんでだろ?」とか「海苔あると思ったのになかったー」とかその場で話す以外パート先まで持ち越せないようなしょうもないことのほうが多くない?

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2023/12/13(水) 17:08:12 

    定年まで10年くらいなのに、すでに無口な旦那をもつ私はどうしたら。
    そもそも生きてるかすら謎だな

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/13(水) 17:08:52 

    >>42
    うちの旦那それだけど、昔聞いたら色々考えてるんだって言ってた
    だから「……」の間はこちらも黙って待つようにしたよ
    たまにすごい長考の時もあるけど、自分の中で折り合い?がつくと話し始める
    あまり深刻じゃない話の時はお菓子食べてたりすると長考も待てる

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/13(水) 17:09:09 

    >>20
    ネジの話だけで2時間酒飲めるわ

    +4

    -3

  • 105. 匿名 2023/12/13(水) 17:09:24 

    やたらとやかましくて自分で何もやらない夫よりマシ

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2023/12/13(水) 17:09:50 

    相性悪いんじゃない?外の人には無口な人と不倫経験あるけど私の前だとすっごいしゃべっておなかかてて笑ってたよ。私といると楽しくてって。

    +0

    -6

  • 107. 匿名 2023/12/13(水) 17:16:00 

    でも見方変えると
    ひねくれた返事する人より無口の方が良いかも
    ……うーん、ひねくれた返事でも返してくれるだけマシなのかな?
    わからなくなってきた

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/13(水) 17:17:14 

    >>3
    私もうるさい人嫌いだからそれでいい

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/13(水) 17:17:43 

    >>3
    そう思って無口な男と結婚したけど本当につまらないよ
    これは性格にもよるけど頼りないし話し合いもできない
    自分の興味のあることには饒舌になってそれもまた癇に障る

    +45

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/13(水) 17:18:19 

    無口でつまんない男って多いよね

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/13(水) 17:20:05 

    うちの夫も無口だけど普段生活する分にはあまり困らない
    でも親戚の集いとか友達と食事会に夫婦で呼ばれた時も無言を貫くからその分私が話さなければならず、そういう時本当に疲れる
    帰りにヘトヘトになってると夫が一言だけ「今日は楽しかった」とか言うので腹が立つ

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/13(水) 17:20:32 

    >>20
    うちも、株の話とか全国都道府県の面積の話とか延々とされるときがあって、時々生返事してるw
    まだ結婚四年目だから興味持って聞いてるけど、子供産まれて定年ぐらいになったらどうなるんだろw

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2023/12/13(水) 17:24:29 

    >>103
    それ昔付き合いのあった人がそうだった
    会話の速度の問題で
    相手が返事する前に話し始めちゃうから
    結果論何も言ってない、になるみたい

    だから待ってれば返事してくれる

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/13(水) 17:24:54 

    お互い無口でインドアだから気にならない

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/13(水) 17:27:29 

    >>103
    コメントありがとう。
    多分うちの旦那も考えてるんだろうけど、考えた結果を自分から話してこないから、結局またこっちから「あれはどう考えたの?」って聞き直さないといけないのが痺れてくるんだよなぁ。
    多分私がその後何事もなかったように明るく接したら旦那からは話してこなさそうなところがなんかのらりくらりと卑怯でムカつく。
    (かと言って、鼻の穴ふくらまして言い返してくるタイプはもっと無理だから我慢するしかないんだけどさ‥

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/13(水) 17:29:12 

    >>3
    さんまみたいな人は遠くから見てるから楽しい

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/13(水) 17:34:59 

    >>3
    でもこっちが話してても会話にすらならないってかなりストレス溜まると思うよ。反応がない人と一緒にいても一緒にいる意味ある?って虚しくなる。

    +24

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/13(水) 17:35:16 

    >>3
    ほんとこれ

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/13(水) 17:37:23 

    おしゃべりうるさい旦那も、ちょっと黙れ!って言いたくなるよー。

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2023/12/13(水) 17:37:34 

    わたしが弾丸ピーチクパーチク女だからちょうど良いよ、友達にもびっくりされるくらいの無口だけど家だとまあ無口だけど多少は話してくれるし。確かに子供が自立した後2人きり?!なんて思う時もあるけど子育て終了したらしたでもっと働けるし外での楽しみも見つけて自分の人生も謳歌させるつもり

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/13(水) 17:41:40 

    老後無口な夫でストレスたまる妻は聞かないけど、その逆はよくある
    静かな夫の奥様の方が自由にしてる感じ

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/13(水) 17:45:02 

    >>15
    私も喋らない。というか口下手なのとアホすぎて話題が全然ないから、お出かけの車中とか特につまんないだろうなーと夫に申し訳なく思う。今はまだ子どもたちが小さいからDVD流してみんなでボーっと見てるけど、子どもらも確実に無口受け継いでるわ。
    おしゃべりな家庭は車内でもワイワイしてるよね?

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2023/12/13(水) 17:45:43 

    >>56
    横だけどこの意見めちゃくちゃ同意。
    こういうことで悩んでます、に対して
    〜の方がしんどい、〜じゃないだけいいよ、みたいに逆パターンの意見が出てくるけど、そうじゃないよって思うよね。
    大勢の人に聞いたら違う角度からの意見が出るのは分かるけどさ。
    今はその問題じゃないのになぁって思いながらスルーしてる。
    多分そういう人は、何か言っても〝でも本当にそういう人も困るし”って聞いてくれないと思うし。

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2023/12/13(水) 17:47:17 

    >>115
    それもあったよー
    こちらが聞かなきゃ何も言ってこないのがある日無性に腹立ったから
    「あの話、返答待ちなんだけど何故私から聞かないといけないの?これから話が済むまでは他の話はしないようにする」と言ったら自分から話すようになったよ
    ただ、なるべくその時に話が終わるようにするとか、時間がかかりそうな話は一旦休戦で後日改めて、という形で「話し合い中につき他の話はしません状態」を回避するようにはしてる

    男の人は話し合いの空気感が苦手な人多いよね

    +12

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/13(水) 17:50:36 

    >>113
    そうそう、そこについては私も猛省した
    相手の話すタイミングもあるから畳みかけちゃいかんなって思って待つようにしたんです

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/13(水) 17:52:21 

    >>3
    うちの夫がよーしゃべるの
    起きてから寝る寸前までしゃべってる
    無口な旦那様が少し羨ましい…。

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/13(水) 18:04:43 

    >>43
    アラジンに出てくるジーニーが蜂に化けてペラペラ話しかけてたの思い出したwww
    一生「無口な夫」と2人きり…? 55歳の妻、老後の生活に楽しみはある?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/13(水) 18:06:32 

    >>124
    何度も返信してくれてありがとうね。

    >>「あの話、返答待ちなんだけど何故私から聞かないといけないの?これから話が済むまでは他の話はしないようにする」と言ったら自分から話すようになったよ

    私もこうやって言ってみるね。
    男の人は話し合いみたいな空気苦手なんだろうけど、女の私だってほんとは嫌なんだけどなぁ(−_−;)
    でも問題があるから仕方なく話してるのに、男は話し合い苦手なんだ・嫌なんだみたいな空気出してこないで欲しいよね。
    私だって楽しいお話をウフフとしてたい。
    向こうが困ってる時こちらも同じように黙り込んでやったら困るだろうにさ。。
    って長々と愚痴ってスミマセン。聞いてくれて本当にありがとう。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/13(水) 18:23:11 

    >>25
    わかる
    穏やかでいい人だけど、話してておもしろくない
    贅沢な悩みなんだろうけど

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/13(水) 18:26:12 

    >>64
    自分から妻を楽しませる計画が1ミリも無い

    ↑わかるし、笑った

    +33

    -1

  • 131. 匿名 2023/12/13(水) 18:27:57 

    >>112
    私は興味ない分野の話も聞くようにしてきたよ。
    じゃないとこっちの話ちゃんと聞いてよ!とは言えないよね。
    40代夫婦で子供達20代でトピ主と同じ状況だけど
    夫6割私4割くらいでずっと喋ってる。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/13(水) 18:30:23 

    >>17
    そんな、普通の世間話なんじゃないの?
    大した話でもないのにいちいち真剣に返事なんてせんよ。

    +1

    -3

  • 133. 匿名 2023/12/13(水) 18:30:39 

    >>1
    別に無言でいいよ
    私は喋るの好きだし
    ほぼ同世代で先月一人息子も独立して家を出て行って
    二人きりだけど、寂しくないよ
    料理と洗濯が楽になった
    もう昔から、夫と部屋も別々だし楽しみも別々
    個々に楽しめばいいと思う

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/13(水) 18:32:53 

    ソシャゲで知り合ったフレンド達とvcしてるわ
    知らん相手だから気兼ねなく話せる事もあって楽しい
    旦那に期待するのは時間の無駄

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/13(水) 18:33:28 

    >>10
    夫側の予定や外出先をなかなか教えてくれないのに妻側のことはしつこいくらいに聞いてくる、とかもあるあるなのかな?
    うちがそんな感じでいつも不公平だなって思ってる。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/13(水) 18:39:59 

    >>132
    質問って全部が世間話なの?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/13(水) 19:05:27 

    私のどうでもいい話をうんうんって聞いててくれるだけでいいわ

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2023/12/13(水) 19:23:25 

    元旦那は明るくてお互い冗談を言っては大笑いしてくだらない事でも盛り上がって話せる人だったけど、今の彼氏は真面目で無口なタイプ。
    私が言う冗談にニコッとするだけでノッて来てはくれない。
    でもニコニコして私の話をずっと聞いてくれてる。
    最近は少しつまらないかも....って思う様になってきて、このままもし結婚したら楽しめるのかなぁと不安になって来てます。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/13(水) 19:53:37 

    夫と喋るより楽しい事をみつける。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/13(水) 19:56:09 

    >>67
    その話に付き合ってあげるお父さんが優しい。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/13(水) 20:06:26 

    皆さんの旦那はイケメンですか?

    +0

    -3

  • 142. 匿名 2023/12/13(水) 20:09:10 

    要らん事言う人よりは断然良い
    話したいならパートなり出てそこのおばちゃん同士で話せばいいし
    今の旦那会話好きだけどその分要らん事も言いまくるからイライラする

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2023/12/13(水) 20:29:06 

    うちひとり息子大学生なんだけど、夫婦とも別な部屋で各自のタイミングでお互い好きな食事してる。旦那に居間を譲った。テレビ音大きいし、見たい番組違うし元々会話ないし、咀嚼音や鼻水すする音が生理的に無理。私は寝室にパソコンとヨガマットあればいくらでも自分時間を楽しめるからぜっんぜん寂しいとかこれで良いのかなとすら思ってない。以前まで寝室は一緒だったけど、私がコロナになって以来、旦那が子供部屋で寝起き。治ってからもそのまま子供達で寝てる。その事に関してもお互いに何の話し合いもしてない。
    無関心すぎるかな?

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/13(水) 21:07:00 

    >>1
    今でも子供とベラベラしゃべってるわ
    めちゃくちゃおしゃべり旦那で人の話聞かない

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2023/12/13(水) 22:08:34 

    >>64
    うちはモラハラ一切なく、優しすぎるくらい優しいんだけど、とにかくお喋り。
    1人で喋ってる。
    LINEとかもめちゃくちゃ文章長い。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/13(水) 23:11:06 

    >>60
    >結婚するまでは家に居ると約束してくれてる
    なんでそんな約束させたの?こどおば歓迎とか…もちろん強要なんてしないでしょうけど、それにしても少しでもそんなことがよぎるなんて自己中だし重いよ。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/13(水) 23:16:36 

    >>64
    そんな小さなことに気付ける繊細な人はそれはそれで面倒だと思うよ

    +0

    -4

  • 148. 匿名 2023/12/13(水) 23:41:45 

    >>60
    不仲なのにマイホームあるの?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/13(水) 23:49:12 

    >>3
    分かるわー。
    うちの旦那、明石家さんまなみに喋るから疲れてる時は本当にしんどい笑
    こっそり耳栓しようかなと思う時ある。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2023/12/14(木) 00:33:01 

    >>147
    そうかなぁ?「あ、クリスマスの飾り出したんだ〜。」とかそういうのすら無い。無よ、無。カフェみたいにご飯食べるところに小さな1輪のお花飾ったって無、無、無。本当につまらない。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/14(木) 00:40:16 

    >>64
    そんな男ってあんまり居ないレアキャラなんだと思う
    今まで30年生きてきてメンタル弱くなくて会話が上手で圧がない男性って数人しか見た事ない

    うちの夫もどうしようもない、本人は努力してるし感謝はしてるけどポンコツ

    女同士仲良くお喋りする方が気を使うけど圧倒的に楽しい

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/14(木) 03:19:51 

    うちの夫は何を話しても100%自分の話で返してくるのでそれよりはマシ。こういう事あってさーって言うとそれに対しての返事は一切無し、間髪入れずに僕もこういうことあってさーって言ってきます、本当にストレス

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/14(木) 05:35:11 

    どうしよう
    他人事とは思えない
    しかも子供は男二人でまだ幼児だけど
    父親は無口だし私も無口だから、お喋りな男になる想像が出来ない

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/14(木) 05:36:39 

    >>64

    あれ?私いつ書き込んだ?

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/14(木) 09:22:52 

    >>149
    女=おしゃべりなイメージあるけど、実際男て凄いおしゃべりな人多いよね。しかもワンマンショー並みにひとり喋り。世間や社会などどーにもできない事への屁理屈やマウント話、過去の自分のやったれ話やモテ話など。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/14(木) 10:03:51 

    >>125
    お茶とお茶請け必須ですよね〜
    結論出たら教えてーと言って読書も始めます

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/14(木) 10:52:32 

    ねこが死んでから会話ゼロになった

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/14(木) 10:55:24 

    >>152
    私はそれが嫌で嫌で。もうこっちからは話しかけなくなったよ
    むこうは何か言ってくるけど「そうだね」しか返さないことにしてる


    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/14(木) 12:15:49 

    >>155
    うちの旦那の場合はマウントとか屁理屈とかではなくて、明日はあれしてこれして〜あ、そういえば今日あれ食べて美味しかったで〜ほんでお客さんが屁こいてな〜とか本当にどうでもいい話です笑
    害はないように思うけど流石にずっと聞いてたら耳が疲れますね。
    これがマウントとか屁理屈だったら離婚してたかも!

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/14(木) 22:27:07 

    >>1
    私も無口な夫とかむりだな。
    父がめちゃくちゃ無口で悪い人ではないんだけど、一緒にいても他人みたいで何を話して良いかもわからない。だから夫は、話していて楽しい人を選んだ。無口なひとって結婚願望あるのかな?、と思ってしまう

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/14(木) 23:39:58 

    >>13
    結婚前は優しくて良い人が、結婚後には頼りない人ってなるのと同じで、旦那さんは何も変わってなくて奥さんの受け止め方が変わっただけだよね、悪い方に。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/15(金) 13:12:10 

    >>147
    気付く男は、出来てないことに関して指摘を厳しくするからね。
    あれ、掃除してないの?
    まだ正月飾りだしてないの?
    みたいな。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/15(金) 13:14:13 

    >>64
    共感するけど、それ、理想のレベルが高いよ。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/15(金) 20:26:58 

    外に楽しみをみつける。
    その旦那との会話や関わりを楽しみたいなら、共通の趣味を作るとかはどうだろう。
    うちも、無口でつまらないし何を話しても生返事だし相談しても無難な肯定しかしてこない会話に発展性のない相手だけど、ペットの犬くらいに思ってたら 少し可愛く思えるようになった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード