ガールズちゃんねる

オーストリアで「栗ご飯」注文→“まさかの食べ物”が登場? 演奏家エピソードに驚愕「ごはんはどこに…?」

66コメント2023/12/09(土) 13:00

  • 1. 匿名 2023/12/08(金) 12:38:43 



    オーストリアで「Kastanienreis」(「Kastanien」は栗、「Reis」はご飯(ライス))を注文したら出てくる料理

    投稿を見たユーザーの間では「ごはんはどこに…?」「これはこれで食べたい……」などと話題に。また、その特徴的な見た目に「一瞬、焼きそばに見えた」「焼きそばの生クリーム和えに見えた」「ソース焼きそば?」と別の食べ物を連想したという声も寄せられています。

    +25

    -12

  • 2. 匿名 2023/12/08(金) 12:39:01 

    栗ご飯って美味しい?

    +53

    -15

  • 3. 匿名 2023/12/08(金) 12:39:22 

    焼きそば?モンブラン?

    +165

    -2

  • 4. 匿名 2023/12/08(金) 12:39:28 

    モンブランみたい笑

    +57

    -0

  • 5. 匿名 2023/12/08(金) 12:39:46 

    >>2
    美味しいよ!大好き!

    +92

    -6

  • 6. 匿名 2023/12/08(金) 12:39:56 

    オーストリアで「栗ご飯」注文→“まさかの食べ物”が登場? 演奏家エピソードに驚愕「ごはんはどこに…?」

    +2

    -109

  • 7. 匿名 2023/12/08(金) 12:40:18 

    炭水化物+炭水化物

    +3

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/08(金) 12:40:27 

    モンブランだよね笑笑

    +27

    -0

  • 9. 匿名 2023/12/08(金) 12:40:43 

    >>1
    🌰🈵ウォ舐めちァイケナィ(ナィ岡村)ょ‼️💢
    オーストリアで「栗ご飯」注文→“まさかの食べ物”が登場? 演奏家エピソードに驚愕「ごはんはどこに…?」

    +0

    -25

  • 10. 匿名 2023/12/08(金) 12:40:52 

    >>6
    これはこれで食べてみたい

    +28

    -9

  • 11. 匿名 2023/12/08(金) 12:41:16 

    モンブランクリームと甘いミルクリゾット的な?

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/08(金) 12:41:18 

    HYDEさんお願いします
    HYDE、世界初のオーストリア観光大使に就任「日本のみなさんに広く伝えたい」
    HYDE、世界初のオーストリア観光大使に就任「日本のみなさんに広く伝えたい」girlschannel.net

    HYDE、世界初のオーストリア観光大使に就任「日本のみなさんに広く伝えたい」 HYDEを観光大使に任命した理由は「第一に、長年にわたる音楽活動の実績にある」とし、「HYDEさんによる音楽業界への卓越した貢献は、音楽と文化に対する精神を体現しています。オースト...

    +2

    -4

  • 13. 匿名 2023/12/08(金) 12:41:31 

    >>2
    美味しい。おこわはねちっとしてるけど、栗ご飯はホサホサしてウマイ

    +18

    -3

  • 14. 匿名 2023/12/08(金) 12:41:51 

    栗ご飯のつもりで頼んでモンブラン出てきたら他にも別のしょっぱいもの頼みたくなりそうw

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/08(金) 12:41:54 

    日本だって世界中の料理魔改造してるし、その国の人が美味しいならなんでも良いじゃん

    +34

    -4

  • 16. 匿名 2023/12/08(金) 12:42:01 

    >>6
    これいつ放送された?

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/08(金) 12:42:14 

    >>6
    まあ、日本でも中華料理店やイタリア料理店を標榜してる店で、現地には存在しないメニュー出してるしなあ…

    +54

    -3

  • 18. 匿名 2023/12/08(金) 12:42:55 

    >>6
    吹き替え「ええそうよ。ここでお寿司と言ったらこれのことよ。」

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/08(金) 12:43:04 

    記事読んだら栗ご飯じゃなくてモンブランみたいなケーキなんだね
    見た目は焼そば感が強いけど

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/08(金) 12:44:29 

    >>2
    私は苦手
    ご飯やおかず&甘い物
    が苦手で、、
    豚汁のさつまいもやカボチャの煮物とかも

    +34

    -13

  • 21. 匿名 2023/12/08(金) 12:44:38 

    「上はマロンクリームで、下は生クリームの海」と買いてあるからスイーツなんだね。

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/08(金) 12:45:27 

    >>1
    そんな大袈裟に驚愕しなくても、『栗おはぎ』みたいな感覚で考えてみたら?

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/08(金) 12:45:58 

    ナポリタンってなんで名前にナポリって入ってるんだろう

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/08(金) 12:47:30 

    甘いミルク粥がヨーグルトのカップみたいのに入ったのを
    スーパーで売ってたから、それの豪華版なんだろうね

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/08(金) 12:47:57 

    >>23
    単純に今ほど海外のメニューが豊富じゃなかった時代に「イタリアっぽい」みたいなニュアンスでつけただけでしょ。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/08(金) 12:48:12 

    >>17
    これの問題は「本物の寿司」と言い切っちゃってることよ

    +20

    -5

  • 27. 匿名 2023/12/08(金) 12:48:21 

    >>23
    仏料理のナポリテーヌからじゃない?

    +0

    -3

  • 28. 匿名 2023/12/08(金) 12:49:07 

    >>1
    こりゃビックリだ

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/08(金) 12:49:47 

    >>13
    ホサホサ。新しい表現✨

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/08(金) 12:51:57 

    >>6

    本物とかふざけんな。

    こんなの出さねえよ。

    +13

    -3

  • 31. 匿名 2023/12/08(金) 12:52:49 

    >>20
    甘露煮の栗が入ってるの私も苦手だわ
    甘くない栗のおこわは好き!

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/08(金) 12:57:42 

    >>6
    ケイティ、ほんとの日本食食べた事ないだろ?

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/08(金) 12:58:18 

    >>26
    日本人もおんなじ様な事してるからなぁ…
    ミラノ風ドリアって何やねん!って言われてるし
    オーストリアで「栗ご飯」注文→“まさかの食べ物”が登場? 演奏家エピソードに驚愕「ごはんはどこに…?」

    +14

    -8

  • 34. 匿名 2023/12/08(金) 12:59:28 

    ポルトガル語だとreisは王様だって。それならなんかこの食べ物に納得出来る

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/08(金) 13:00:35 

    >>6
    🤢

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/08(金) 13:02:26 

    >>2
    栗による。当たり外れが大きいと思ってる

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/08(金) 13:03:31 

    絶対これは くりごはん♪(くりご飯×2)

    間違いないよー 絶対これは くりごはん (栗御飯!)

    でっもー 待ってー 一体誰のくりごはん?

    良っくー 見ぃてー 三年前のくりごはん

    +0

    -2

  • 38. 匿名 2023/12/08(金) 13:03:41 

    >>33
    それに該当するの、トーキョー風寿司(米の部分がパスタ)とかそんなじゃない?
    米が入ってるドリア自体が創作と聞いたことがある

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/08(金) 13:03:44 

    >>20
    豚汁にさつまいも入れるの?

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/08(金) 13:05:21 

    >>1
    小枝のほうのReisなのでは?
    マロンペーストを小枝状に絞ったって意味だと思うけど

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/08(金) 13:05:33 

    >>2
    めちゃ美味しいよ。🌰剥くのめんどくさいけど、栗の旬は短いから、秋になって出始めると必ず数回つくる。

    味付けは酒と塩と昆布だけ。
    オーストリアで「栗ご飯」注文→“まさかの食べ物”が登場? 演奏家エピソードに驚愕「ごはんはどこに…?」

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/08(金) 13:05:37 

    >>38
    そうそれ
    イタリアにドリアが無いのよね

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/08(金) 13:08:48 

    >>6

    カニとマンゴーは意外と合う気がする

    生ハムメロンみたいな

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/08(金) 13:12:11 

    >>43
    🤮

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2023/12/08(金) 13:14:21 

    >>41
    私も手作りのシンプルなヤツが1番好き!
    栗の皮むきは、専用のハサミを買ったらかなり楽になったよー

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/08(金) 13:33:54 

    >>6
    これマジで表情が絶妙なんだよねw

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/08(金) 13:44:32 

    >>41
    美味しそう🤤

    「これ以上いれない」ってとこのすぐ下に栗がいて、言いつけ守ってるみたいでかわいい🥰

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/08(金) 13:47:10 

    >>6
    クオリティはともかく、蟹とマンゴーが回転寿司でできるって凄いな
    向こうだと回転寿司=お手軽ってことでもないのかな?
    もちろん日本でも高め設定のメニューもあるけど、千円近くするのはもう回転寿司のイメージじゃないなぁ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/08(金) 13:47:16 

    >>39
    いれる地域もあるよ

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/08(金) 13:49:45 

    >>45
    私もそのハサミ持ってるけど、指が疲れてしまって何年も使ってないなー

    切れ目入れてお湯で鬼皮柔らかくすると簡単に剥ける。渋皮はナイフでこそいでる。

    使った栗は利平栗🌰ゴロゴロ大きくて美味しい

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/08(金) 13:50:51 

    >>47
    コメ主です。

    そこに気付くのがかわいい🩷

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/08(金) 13:51:49 

    >>39
    うちはさつまいも農家ってのもあって味噌汁に毎回さつまいも入れてるよ〜。家族からは好評だけど美味しいけど、関西出身の義母は甘いものは合わないってよく言ってる。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/08(金) 14:11:00 

    >>6
    なんでいくらの上に蜂乗ってんの

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/08(金) 14:18:43 

    食べてみたいかも

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/08(金) 14:27:12 

    >>1
    和食屋で「栗ご飯」って販売されてた訳じゃないんだから、この投稿主が直訳して勝手に栗ご飯と思い込んでたって話よね。
    ヨーロッパは米を甘くしてデザートとして食べる地域は割とあるし、普通に美味しそうよね。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/08(金) 14:30:35 

    >>13
    栗がほくほくでメシがほさほさでうまいよね

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/08(金) 14:53:50 

    >>2
    甘いホクホク栗に塩分が効いた塩鮭やチョリソーが合うんだな

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/08(金) 15:03:26 

    >>20
    生栗使った栗ご飯は美味しい
    甘露煮を使った栗ご飯は一口も食べれない

    甘いおかず嫌いに同意だが生栗で焚いたご飯は好きだ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/08(金) 15:08:48 

    焼きそばっぽく見えた

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/08(金) 16:38:58 

    >>23
    ナポリタンとかウィンナーコーヒーとかは日本独自のメニューだったりする
    オーストリアで「栗ご飯」注文→“まさかの食べ物”が登場? 演奏家エピソードに驚愕「ごはんはどこに…?」

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/08(金) 16:54:03 

    ずんだみたいに、ぜいたくに栗をつぶしたものでおはぎ、栗モチみたいなのもおいしいんだろうな。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/08(金) 17:43:52 

    >>2
    私は苦手
    甘いのとご飯を一緒にが苦手
    給食の味噌ピーも無理だった

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/08(金) 18:33:04 

    >>1
    ケーキのモンブランにちょっと似ているよ。

    オーストリアで「栗ご飯」注文→“まさかの食べ物”が登場? 演奏家エピソードに驚愕「ごはんはどこに…?」

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/09(土) 01:45:35 

    >>48
    そもそも外食の価格水準が日本と違いすぎるので、その指摘は的外れ。日本が安すぎる→それが不景気を加速させてるって気付いてない典型的な無職主婦かな。

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/09(土) 12:51:33 

    >>2
    美味しいよ
    自分で皮剥いて作るのはめんどい

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/09(土) 13:00:13 

    >>1
    上の葉っぱも食べられるのかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード