ガールズちゃんねる

ひろゆき氏 真面目頑張り屋報われるべき論に私見 「社会人は成果が重要なのに学生気分が多いのか」

180コメント2023/12/17(日) 10:10

  • 1. 匿名 2023/12/07(木) 14:28:33 



    「真面目に頑張って間違った事をやる人を止められない日本の構造要因の一つ。真面目に一生懸命やってる人の仕事を機械化するのが良くないと本気で信じてる人が多い。人の努力は感情を無碍にしてでも正しい事をするべきという派閥が増えないと、経済も人口も減少してきます」との持論を記した。

    さらに別の投稿で「売り上げでも新技術でも成果を出せば評価されます。成果を出さない人が報われる社会は停滞します。『真面目で頑張り屋で他人の気持ちがわかる人が報われるべき』は、成果でなく過程や態度が評価されるべきという考え。努力が評価されるのは学生まで。社会人は成果が重要なのに学生気分が多いのかな?」と述べた。

    +101

    -39

  • 2. 匿名 2023/12/07(木) 14:29:26 

    この人は自分を正当化してるだけだよね

    +69

    -35

  • 3. 匿名 2023/12/07(木) 14:29:26 

    頑張ってる人ほど報われるべきってよく見かけるけど
    そういう人ほど頑張ってなくて叩いてばっかり

    +131

    -18

  • 4. 匿名 2023/12/07(木) 14:29:29 

    アメリカはいかに結果を出したかが重要視され日本はどれだけ頑張ったかが評価対象となる

    +36

    -14

  • 5. 匿名 2023/12/07(木) 14:30:11 

    >>3
    「報われない」とか「報われるべき」とか言ってる人ガルに多くて恥ずかしい

    +21

    -14

  • 6. 匿名 2023/12/07(木) 14:30:12 

    真面目だとか努力だとか頑張りとか言うのは結果出せない人の愚痴なんだよなぁ。

    +75

    -20

  • 7. 匿名 2023/12/07(木) 14:30:20 

    でも成果泥棒はいるから過程は知ってて欲しいよね

    +172

    -7

  • 8. 匿名 2023/12/07(木) 14:30:26 

    なぜだろう
    ルールを守らないこの人に言われてもなぁとなるのでそっとトピから去るのがベストだな

    +81

    -5

  • 9. 匿名 2023/12/07(木) 14:30:30 

    成果を重視しないと発展はしないよね

    +28

    -4

  • 10. 匿名 2023/12/07(木) 14:30:38 

    元の人は「理想」を語ってるのにひろゆきは「現実」を語ってるから噛み合わない。平行線だと思う。

    +50

    -9

  • 11. 匿名 2023/12/07(木) 14:30:51 

    真面目に頑張ってる人を踏み台にして成果をあげる人もいるから足元も見てねって感じ

    +87

    -5

  • 12. 匿名 2023/12/07(木) 14:31:20 

    まあ確かにそうだよね。
    成果無いのに真面目だから…みたいな人が出世したってその企業や社会に未来があるようには思えない。

    +17

    -12

  • 13. 匿名 2023/12/07(木) 14:31:33 

    >>1
    会社は儲けてナンボなんだから、いくら頑張っても儲けなかったら潰れちゃうもんね

    +32

    -7

  • 14. 匿名 2023/12/07(木) 14:31:36 

    >>3
    自分になにもないからとりあえず頑張ったことだけアピるんだよね
    あと才能ある人叩きね

    それで実力ある人が報われてほしいともいうし
    わらえる

    +13

    -4

  • 15. 匿名 2023/12/07(木) 14:31:44 

    真面目系クズって自分が頑張ってるように見られるねに必死で頑張ってるように見えない人を叩くから苦手

    +25

    -6

  • 16. 匿名 2023/12/07(木) 14:32:06 

    同じ成果でも時間かけて頑張ったらエライみたいなとこある

    +12

    -2

  • 17. 匿名 2023/12/07(木) 14:32:07 

    ほんまこれ
    「自分は頑張ってるのに」とか言う人は頑張った証の成果を見せたらええんや

    +15

    -11

  • 18. 匿名 2023/12/07(木) 14:32:21 

    真面目な人が評価されて欲しいっていうんではなくて、真面目な人が損をしては欲しく無いとは思う。

    +78

    -6

  • 19. 匿名 2023/12/07(木) 14:32:31 

    ひろゆきと米山さんの対談面白かった。ひろゆきがあまりにも人としてないんだもん。自分は人の話聞かないし平気で遮るくせに相手には人の話聞け!だし知識もないのに偉そう。見てるこっちが恥ずかしくて笑い止まらなかった。

    +39

    -5

  • 20. 匿名 2023/12/07(木) 14:32:31 

    まぁ間違った方向に努力する人が報われて、そういう人ばかりになったら社会は停滞するだろうね。。

    +8

    -3

  • 21. 匿名 2023/12/07(木) 14:32:34 

    >>8
    自分が正しいってことを言葉巧みに言ってるだけだからねこの人

    +17

    -6

  • 22. 匿名 2023/12/07(木) 14:32:44 

    人の3倍くらい能力もスピードもあるのに、真面目じゃなくて努力もしないと全く評価されなかった事あるけどな。

    +3

    -4

  • 23. 匿名 2023/12/07(木) 14:32:59 

    ひろサン圧倒的正論❗️
    ひろサン、ホリエモンサン、落合陽一サン、成田悠輔サン、DAIGOサン、中田敦彦サン、三浦瑠麗サン
    この7人がこれからの日本の思想をリードするキーパーソンになってくるだろうね❓
    いわゆる神7ってやつ🖐️
    アンチが多いのは歯に衣着せず忖度無しに「ズバっ❗️」と世相を小気味よく斬っていくから保守的な老害が恐れ慄いてるだけかと🖐️
    こういう人達がもっと増えたら日本は確実に良くなっていく👍
    日本の夜明けは近いぜよ❗️(笑(笑
    毎日がエブリデイだよ本当😄

    +0

    -17

  • 24. 匿名 2023/12/07(木) 14:33:08 

    本人が言う「努力してる」「がんばってる」ほどあてにならないものはない
    頑張ってるかどうかなんて結果みたらわかる

    +11

    -4

  • 25. 匿名 2023/12/07(木) 14:33:16 

    証明できてないね
    ひろゆき氏 真面目頑張り屋報われるべき論に私見 「社会人は成果が重要なのに学生気分が多いのか」

    +16

    -4

  • 26. 匿名 2023/12/07(木) 14:33:20 

    >>1
    なんか屁理屈で噛みついてくるのウザいな
    そういう話でもないだろって感じ

    +18

    -8

  • 27. 匿名 2023/12/07(木) 14:34:23 

    >>15
    かといって不真面目を良しとする最近の風潮もどうかしてると思う

    +11

    -9

  • 28. 匿名 2023/12/07(木) 14:34:26 

    真面目で頑張って評価されて給料上がっても、取られる税金増えて、手取りが変わらないのどうにかしてほしい。
    ボーナスもがっつり税金持っていかれたわー

    +9

    -7

  • 29. 匿名 2023/12/07(木) 14:34:53 

    そうね。客は真面目に頑張ってるとか関係ないよね。その場だけ気持ち良く取引出来たらいいのよね

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/07(木) 14:35:00 

    >>3
    実際は頑張ってる人ほど報われてる
    勉強頑張って高学歴の人はそれなりの給料もらってるし、給与高い人は比例して就業時間もかなり多いし

    +33

    -10

  • 31. 匿名 2023/12/07(木) 14:35:38 

    アメリカのGoogleだっけ?映画観ながら仕事してたけど、果たすべきノルマや成果を上げてれば仕事中何をしててもいいんだって。

    +10

    -3

  • 32. 匿名 2023/12/07(木) 14:35:39 

    ひろゆきの意見参考にしてたらダメ人間まっしぐらだけどなぁ

    +10

    -7

  • 33. 匿名 2023/12/07(木) 14:36:13 

    活動的な無能が一番恐ろしいってね

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/07(木) 14:36:48 

    >>3
    頑張ってるって主張が多くて報われてない人は頑張ってる方向性がおかしい事が多い
    間違ってると指摘されて別の方向を指導されても「頑張ってるのに!真面目にやってるのに文句を言われる!評価されないのは理不尽!」と反論する人は今後も報われにくい

    +38

    -2

  • 35. 匿名 2023/12/07(木) 14:37:20 

    >>30
    低学歴だったり稼げてない人が頑張ってないというのは誤りだけどね

    +25

    -3

  • 36. 匿名 2023/12/07(木) 14:37:42 

    真面目で頑張り屋を周りにも期待して(強要して)、毒な雰囲気出すの止めてもらっていいですか?

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/07(木) 14:37:45 

    学校教育が悪い
    ってか努力すんのは当たり前でその先の成果が重要

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/07(木) 14:38:21 

    >>28
    真面目に頑張って政治活動もしたりストライキする方がいいのかもね
    ひろゆきみたいに国を出ちゃったりね

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/07(木) 14:38:22 

    >>32
    人を見下す事しか生きがいがなさそうだよね。

    それで自尊心を保っているんだろうなぁ

    +11

    -3

  • 40. 匿名 2023/12/07(木) 14:39:02 

    パソコンの前でコメントするだけの人より介護とか苦労の多い職業の方に金がまわって欲しいわ。
    切実に。 

    +12

    -6

  • 41. 匿名 2023/12/07(木) 14:39:09 

    >>15
    会社でも仕事やってる風に見られたい人が無駄な作業やルール増やして困るんだよね。いらない仕事やらずに済めばみんな早く帰れるのに

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/07(木) 14:40:28 

    >真面目に頑張って間違った事をやる人

    がそもそもの間違いで
    間違ったことをやり続けてる人って真面目じゃないんだよ
    自己中心的だから人の話を聞かずに間違ったことをやり続ける
    真面目だったら指摘されたら修正するから
    なので思い切り止めて良いですよ

    +20

    -2

  • 43. 匿名 2023/12/07(木) 14:41:21 

    この方、なんか専門家に間違いを指摘されて、すごいきょどってしまった‥みたいな記事見たけど、なんやかんやご意見番きどりのキャラを辞められなくなって自滅しそうだわ
    というかもうしているのか

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2023/12/07(木) 14:41:31 

    お金を踏み倒してる人は違うね。

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/07(木) 14:41:51 

    じゃあ金持ちは「頑張った人がむくわれる」とかいうな。

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2023/12/07(木) 14:41:53 

    >>1
    冗談抜きでひろゆきみたいな他人を煽って楽しむ、っていう風潮はなくすべきだと思う。数字取れるからメディアにも出すんだろうけど、メディアも同罪だよ。このままだと本当に腐っていく。

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/07(木) 14:42:04 

    とりあえず頑張ってる真面目な人が多い方が良い職もあるだろうし適材適所と思う。みんながみんなひろゆきだと息詰まりそう逆も然り

    +5

    -4

  • 48. 匿名 2023/12/07(木) 14:42:26 

    >>30
    そういう話は間違ってるとハッキリしてるのによく書くなといつも思ってる
    それなら生産性が低いわけないから

    生産性が低いのは高学歴も頑張ってないか仕事してないかのどっちかだよ

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2023/12/07(木) 14:42:27 

    適材適所だと思うなあ
    真面目でコツコツやれる人が向いてる仕事と
    そうじゃない仕事がある
    そうじゃない仕事で「真面目だから素晴らしい」って評価を欲しがっても無理だろうね

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/07(木) 14:42:29 

    成果を上げると叩いてくる上司やお局や同僚が多すぎる。なので仕事そこそこでやめとかないと集団からハブられる。それが日本。目立つ有能者は嫌われる

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/07(木) 14:43:36 

    >>46
    ってメディアのせいにしてるのが一番悪いんだけどね
    一番悪いのはそれを楽しんでる側の人間だよ
    需要があるから供給は生まれる
    いつまでも人のせいにしてたら変わらない

    +4

    -7

  • 52. 匿名 2023/12/07(木) 14:43:52 

    誰かの言葉
    ひろゆき氏 真面目頑張り屋報われるべき論に私見 「社会人は成果が重要なのに学生気分が多いのか」

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2023/12/07(木) 14:43:56 

    >>35
    サボってる高学歴に搾取されてるもんな、成果を

    +6

    -8

  • 54. 匿名 2023/12/07(木) 14:44:03 

    >>1
    言ってる事は間違ってないとは思うけど、これは真面目に努力した人が割を食う社会の事を言ってるんじゃない?少し卑怯でズルくて立ち回りが上手い人が出世してくってのはどこの会社でもあると思う。真面目で誠実な人ほどお前みたいなバカ真面目はうるさいんだよって隅に追いやられる。

    +7

    -7

  • 55. 匿名 2023/12/07(木) 14:44:06 

    >>43
    きょどってたんじゃなくてただのテレビ的な「意味がわかりません」のアピールだよ
    ワイプ芸みたいなもの
    単に専門家に比べて知識が無かっただけ

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/07(木) 14:44:23 

    >>1
    高校入試の内申制度もそうだよね
    学力が低くても努力してる子間違ってても発言する子の方がいい評価ついて、テストできても先生の覚えがめでたくないといい評価つかない
    公立はこれをごっちゃにして入試するから良くない

    +4

    -5

  • 57. 匿名 2023/12/07(木) 14:44:30 

    >>7
    会社に他人に雑用とか自分がしたくない仕事押し付けるの得意な人がいて、色々な人が迷惑してるんだけど、その人は派手な仕事得意で成果あげてるから上司からは評価されてる。

    そういうのはまわりが疲弊するからよくないなと思うんだけど…。

    +29

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/07(木) 14:44:31 

    >>12
    そもそも出世はできないよ。成果あげてるからこその出世システムだし。

    頑張り屋はいいとは思うけどなー。だらける人を身の回りに置くより、頑張る人のが大事。ただ頑張らなくても成果上げる人には負けちゃうだろうけどね。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/07(木) 14:44:50 

    >>7
    同感。
    効率的に捕まらない様に搾取する事を、賢いと勘違いしているようなタイプの人は軽蔑してる。

    +22

    -3

  • 60. 匿名 2023/12/07(木) 14:45:29 

    成果出てない人の「頑張る」
    ただがむしゃらに言われたことだけやってるだけの数だけこなすタイプ。野球でいうと素振り1万回振りまくる人

    成果出てる人の「頑張る」
    目標を達成するにはどう動けば良いかを逆算して自分で考え、発案し行動してる人
    野球で言うと自分が苦手な球はなんなのかを色々試して打てない理由を分析する人。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/07(木) 14:45:31 

    >>30
    ようりょうよく頑張らないと報われないよ

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2023/12/07(木) 14:45:39 

    >>46
    論破王みたいに言われて本人が気持ちよくなっちゃってるからやめないと思うよ。それしか注目されないのは本人も気付いてるでしょう。見た目もないし。

    +6

    -3

  • 63. 匿名 2023/12/07(木) 14:45:46 

    社会人なら頑張ったかどうかなんて問題じゃないんだよね
    「わたし頑張ったのに!」って騒ぐやつほど無能だし

    +5

    -4

  • 64. 匿名 2023/12/07(木) 14:45:47 

    >>55
    すごい目が泳いじゃって、フリーズしちゃったらしいじゃん。なんかそれ見てた人達(ファン?)がけっこう失望した‥みたいな記事だったな。

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2023/12/07(木) 14:46:19 

    >「真面目に頑張って間違った事をやる人を止められない日本の構造要因の一つ。真面目に一生懸命やってる人の仕事を機械化するのが良くないと本気で信じてる人が多い。人の努力は感情を無碍にしてでも正しい事をするべきという派閥が増えないと、経済も人口も減少してきます」

    100人で回してる仕事で1億利益を出す会社があったとする
    機械化して10人しか必要なくなり90人は解雇
    1億の利益から100人に給料がもらえてたのに、10人しかもらえなくなった
    社長は大儲け
    こういうのが富の偏り、一部に富が集中してしまう問題になってる
    人口も増えづらいはず

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/07(木) 14:46:35 

    ほとんどの労働者は努力や過程や態度しか評価されないと思うけど。責任のない仕事ならそんなものでしょ。

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2023/12/07(木) 14:47:03 

    >>1
    子供の頃から結果を褒めたらNGで、努力は褒めるべきって言ってるから
    頑張ったフリする事がいい人って価値観の大人ばかり
    頑張ってるのはパフォーマンスで中身無い

    +5

    -3

  • 68. 匿名 2023/12/07(木) 14:47:11 

    今アラフォーなんだけど、私の世代(00年に青春だった人)って真面目がバカにされがちだった時代だった気がする
    コギャル世代ギャル男世代サーファー世代HIPHOPも流行してたし
    とにかくノリ重視

    でも令和の現代って真面目であることってちゃんと評価されてる気がするよ
    英語の発音は良い方がそりゃ良いし、バカにしない
    吃音がある人もみんな笑ったりもしないで応援の気持ちで見守ってる
    優しい子が増えて良かったなって見てて思う

    +15

    -3

  • 69. 匿名 2023/12/07(木) 14:47:33 

    >>1
    派遣制度ができてからおかしなことになったような気がする。

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2023/12/07(木) 14:47:44 

    真面目とかじゃなくても誰でもそうだろうが、何か論点がおかしい(笑)
    真面目人間はしっかり成果を上げて、不真面目な人は何もしなくてもいい言い方ですね

    +8

    -3

  • 71. 匿名 2023/12/07(木) 14:48:36 

    >>1
    ひろゆきはこういう時よくズレてるけどなんなの?
    〜になってほしい、とは希望や願い、願望を述べてるわけですわ。〜であるべきと押し付けているような文章とは意味が全く違いますよ。
    この人、しばしば人の気持ちに鈍感なコメントをしますが、願望も述べちゃダメだっていうの?これそもそも読解を間違えてますよ。

    +2

    -4

  • 72. 匿名 2023/12/07(木) 14:48:40 

    頑張りの方向が間違ってる人はいるんだよね
    仕事がどんだけ早くても髪の毛や化粧が乱れてるより
    仕事が遅くても髪の毛さらつやで化粧バッチリの方が良く見られる
    だから、そこはもう割り切って仕事じゃなくて見た目に努力を振った方がいい

    +1

    -4

  • 73. 匿名 2023/12/07(木) 14:49:00 

    性格悪い上司やお局にゴマすりしないと成果でも成果じゃないってことにされるからね。そして成果を横取りされる。
    日本はそういう陰湿なイジメ体質の企業ばかりだから外資へ流出が起こったり、経済で欧米中にコテンパンに負ける

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/07(木) 14:49:23 

    >>1
    真面目に頑張るってのは日本人の特性だから、なくすのは無理じゃない?
    教育がそんな人を育て上げるかのような道徳を植え付けいるし、それが良しという中でどうやって社会に出て突然そんな自分じゃなく成果主義になれっていうのか。
    単純にそこに矛盾が生じているのに、そういう人間自体を叩くのはダサい。

    +1

    -4

  • 75. 匿名 2023/12/07(木) 14:49:29 

    >>54
    嫌な世の中だねー
    だから、まともな人はそういう人についていけなくなって転職するのか。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/07(木) 14:49:42 

    うちの兄昔デブだったんだけど、普通に働いてるだけで一生懸命働いてると思われてバイトの時給高かかったっていってたよ、その成果を判断するのも人でいい加減なんだからそこ反論するとこじゃないと思うわ

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/07(木) 14:49:58 

    >>8
    仕事の時間とか起きる時間があらかじめ決まってるのに朝までゲームしてたりNetflix見てたりして何時間も遅刻するって自分で言ってたよ

    +2

    -4

  • 78. 匿名 2023/12/07(木) 14:49:58 

    >>57
    横だけどそんなんじゃ二流だよね
    都合よく周りを使うにしても、本人たちに「やらされてる感」を持たせずに自発的にやってますって思わせられるのが一流
    周りが喜んで手伝ってくれるように仕向けないと自分に不利だと気づいてないならその程度だわ

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2023/12/07(木) 14:51:03 

    >>19
    米山さんが見事だったねあれは
    ひろゆきは元々観念で話すんだよね。仕事に遅刻しても優秀なら別にいいじゃんとか、数字や理論で裏打ちされる、現実的に達成可能かどうかじゃなくて、頭の中でこうだったらいいなー止まりの話が多い。だからお笑いみたいなエンターテイメント感覚でもてはやすのはいいけど、この人の考えは現実に即して考えない方がいいよね。現実にはやれねーだろそれって思いながらお笑い見る感覚で見るのがちょうどいい

    +13

    -4

  • 80. 匿名 2023/12/07(木) 14:51:29 

    真面目や頑張る人って遅れているし、ださいよね~

    っていうノリの自分が大好きなんでしょうね。

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2023/12/07(木) 14:52:03 

    >>5

    恥ずかしいとは思わないけど、ガルちゃんには『努力の価値』を過剰に考えている人が少なくないなと思う。

    いま冴えない人生を送っているのは自分が努力しなかったからでしょ、とか色々。

    努力したら必ず報われる、報われてない人は単純に努力が足りないからだっていう極端な考えの人がけっこういる。

    努力しても報われないケースや、努力しなくても上手くいくケースもあるのに。

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2023/12/07(木) 14:53:07 

    「お願いだから真面目で頑張り屋で
    他人の気持ちを考えられる人が
    報われる世の中であってほしい」

    からのひろゆきの返し↓

    「真面目に頑張って間違った事をやる人を止められない日本の構造要因の一つ
    真面目に一生懸命やってる人の仕事を機械化するのが
    良くないと本気で信じてる人が多い
    人の努力は感情を無碍にしてでも正しい事をするべきという派閥が増えないと
    経済も人口も減少してきます」

    これ普通にひろゆきがズレてると感じるの私だけ?
    お得意の藁人形や論の飛躍を多用して
    論破してる風に見せてるだけな気が・・・

    +11

    -3

  • 83. 匿名 2023/12/07(木) 14:55:02 

    真面目じゃないやつが真面目な人を叩きたいだけ。
    真面目な人は真面目じゃないやつなんて見てないよ。

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2023/12/07(木) 14:57:14 

    野球で言うと守備範囲や攻撃陣やサポートで役割が違うって感覚だな

    そりゃ、勝つためには攻撃陣が打って成果を出さないといけないけど、打つだけじゃなく投手の力量と捕手の作戦と守備の鉄壁さが必要で、それに加えてデータ管理や健康サポートなど、目立たない役割の人がいて成り立っていて、数字では出せない思いやりとか頑張りとか、雰囲気を良くするとか、目に見えない部分もあるからね

    そういった中での、真面目に頑張っている人『も』報われるべきだと私も思う

    個人主義が多い時代だけど、世の中は人間が関わって回っているのだから

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/07(木) 14:58:43 

    >>82
    うん
    だいぶズレてると思う

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2023/12/07(木) 14:59:08 

    >>19
    あの日以来朝食はパン派、レジャーは海派になったらしいね

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2023/12/07(木) 14:59:12 

    >>3
    介護系の仕事の連中とか?
    薄給だよねww

    +3

    -4

  • 88. 匿名 2023/12/07(木) 15:04:03 

    >>1
    これって真面目に頑張って成果を出してるのに、正当な評価やそれに値する給与をもらえないブラック企業のことや、大した成果をあげてる訳でもないのに口が上手いだけの人に先を越されたり、セクハラやパワハラをしても偉い人の血縁だとかで庇われて、不当な扱いを受けて泣き寝入りするしかないような状況は間違ってるよねって話かと思ってたんだけど違うの?

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/07(木) 15:05:54 

    >>19
    わかる。
    大人と屁理屈こねてる子どもの会話に見えた。

    +13

    -2

  • 90. 匿名 2023/12/07(木) 15:06:16 

    >>3
    具体的な積み上げたものじゃなく、頑張ったことを強調する人って結局なにを頑張ったん?てなるよね。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/07(木) 15:06:22 

    >>1
    真面目に頑張ったところで仕事遅い人って仕事できない人だと思う。
    仕事は時間内にしっかり終わらせてる人が評価されるべき。
    無駄に残業して定時で終わる仕事ダラダラやってるやつ、マジ残業泥棒。

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/07(木) 15:07:11 

    行動力のある馬鹿が1番困るってのは分かる
    逆に仕事増えるからやめて欲しいのに、本人良かれと思って色々やる人ね

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/07(木) 15:09:08 

    >>35
    ほとんどの人は頑張ってるだろうけど
    稼げる仕事についてないとか
    頑張ってるベクトルが違ったり、頑張ってる限界が低いというのもありそう

    +8

    -3

  • 94. 匿名 2023/12/07(木) 15:09:10 

    >『真面目で頑張り屋で他人の気持ちがわかる人が報われるべき』は、成果でなく過程や態度が評価されるべきという考え。

    そういう人が少ないのにそうだと勘違いしてる人が多いだけで
    そういう人は成果が出せないなんてことはないと思う

    成果が出せないのは
    真面目じゃないから
    頑張り屋じゃないから
    他人の気持ちがわからないから
    のどれかあるいは複数の要素を持ってるからだと思う

    きちんと三つ持ってたら有能でしょう

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/07(木) 15:10:44 

    >>26
    極論だけど間違ってはいない

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2023/12/07(木) 15:11:12 

    >>77
    それじゃない
    賠償金踏み倒しとか自分に都合の悪いことはスルーってことでしょ

    +4

    -3

  • 97. 匿名 2023/12/07(木) 15:11:12 

    >>35
    勉強を頑張らなかったのは事実では

    +7

    -6

  • 98. 匿名 2023/12/07(木) 15:11:51 

    >>32
    逆じゃない?
    頑張ることは「当たり前」だもの。成果を出さないと経済は停滞するよ。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/07(木) 15:12:47 

    >>3
    そういう人って精神論に傾倒するから非効率なことを美化してたり周りにも強要したりうんざりする
    奉仕活動ならすごいと思うけど仕事は違う

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/07(木) 15:13:00 

    ものすごい開発をしても、それと同じくらいセクハラパワハラして、他の能力ある人を退職に追いやってたらマイナスだと思う。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/07(木) 15:14:06 

    >>97
    仕事の話なんで勉強は関係ないよ
    それを学生気分と言ってるんじゃないかな

    +3

    -7

  • 102. 匿名 2023/12/07(木) 15:14:29 

    これ書いた人は、犯罪ギリギリのことしたり、強引な商売などをして稼ぐ人ではなく、
    真面目に働いてる人が普通に生活できるようにってことを言いたいのでは。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/07(木) 15:15:43 

    >>93
    頑張ってるベクトルが違う人って結構いるんだけど
    それを修正出来ないと終わりなんだよね

    ビッグモーターの中の人たちももちろん頑張ってたでしょう
    おかしな人だけが残ってベクトルが違う頑張りだったとしても

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/07(木) 15:22:03 

    >>82
    めちゃくちゃ論理の飛躍を感じるよね
    これみてそうだ!そうだ!となってる人逆に心配

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2023/12/07(木) 15:24:13 

    >>1
    ちょっと違うような……

    真面目に新技術を開発したり
    真面目にその新技術の設計通りに物を作ったり
    真面目にそれが売れるように開拓したり

    今そういう人達が報われてない気はする

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2023/12/07(木) 15:24:59 

    真面目に頑張ってる人はそもそも報われたいから真面目に頑張ってる訳でないからなぁ

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/07(木) 15:27:47 

    >>1
    ひろゆきの気持ちもわかるけど
    不器用な人が踏み台にされてやったもん勝ちが得する世の中放置したら
    政治とかこうなってる30年なんだと思う

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/07(木) 15:33:30 

    >>100
    そういう事って無いことは無いと思うけどそれは企業自体が間抜けなだけでそんな企業いずれ傾くから辞めるのは正解かもね
    逆に発展したら辞めさせて良かったってことになるよね

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/07(木) 15:39:17 

    >>1
    悔しいけどひろゆきの言ってる事は正しいと思う。「強い奴が勝つんじゃない、勝った奴が強いのだ」という理屈と同じで、「頑張った奴が成果を出すんじゃない、成果を出した奴が頑張ったのだ」というのが現実の他人の評価だし、嘘と綺麗事ばかりで世の中を塗り固めているから歪みや矛盾も沢山出て来て、逆に社会問題も噴出するんだと思う。「渡る世間は嘘ばかり」そんな真実に最近、気づいた。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/07(木) 15:40:15 

    >>1
    努力が評価されるのは学生まで

    そうか?
    ひろゆきだって大人になってからなんでも成功してきたわけじゃないよね?
    結果を出すだけで過程が要らないならあんたみたいな思考の人が最初に切られるよ。

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2023/12/07(木) 15:41:35 

    >>4
    アメリカだって過程の評価するよ。
    結果だけだったらみんな無職になる。

    +3

    -3

  • 112. 匿名 2023/12/07(木) 15:44:06 

    >>92
    その人が会社にいない日の仕事のスムーズさは異常

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/07(木) 15:46:16 

    既得権益にしがみついてる人が多いんだろうね

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/07(木) 15:47:28 

    >>105
    新技術を開発したり作ったり売った人は成果を出した人だから報われるに決まってるじゃん
    真面目にやっても開発できなかった作れなかったり売れなかった人が頑張りに対して報われないのは仕方がないってことでしょ

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/07(木) 15:49:13 

    >>103
    ビッグモーターに関しては下の人は凄く頑張ってる気がするね。上の人がアレなだけで。
    そう思うと店舗で働く営業マンは可哀想。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/07(木) 15:50:05 

    だったら学生の頃から結果が全てだから努力とか過程は無意味だし結果出せない人間はゴミだよって教育すればいいじゃん

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/07(木) 15:58:43 

    >>116
    そんな学校教育の無意味論展開したら教育者として飯を食ってる自分達の首を締めるだけじゃん

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/07(木) 16:01:54 

    >>40
    これよこれ。口の上手さだけで生きてく人ばかりで世の中回るわけない。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/07(木) 16:09:07 

    >>105
    どっちかと言ったら
    真面目に新技術を開発したり
    真面目にその新技術の設計通りに物を作ったり
    真面目にそれが売れるように開拓したり
    って努力する人は殆どいなくて、そんな事する人には攻撃の目が向けられる

    自分のセンスだって言って絶賛されてる人が頑張ってるけど一般には売れないものだったり
    本当はいちごの果肉が入ってないのに、果肉の模様をカップに描くような努力が評価される

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/07(木) 16:11:46 

    >>3
    弱者○性の事ですね

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/07(木) 16:11:58 

    >>114
    結果を見て成果と言ってるだけで
    余計な無駄な事と認知される

    で却下されてるうちに外国の企業がそれ使った製品作ってシェアを独占する

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/07(木) 16:13:13 

    適材適所だよね
    真面目は無害だしそれはそれでいい
    でも真面目って真面目だから冒険はしない意見も通さない
    安全地帯に居続ける
    報われてほしいけど、上に立つような人材にはなりにくいと思う

    金持ちや上に立つ者は、真面目な人でも野心家だったり話し上手だったりする
    そして調子乗り出したら歯止めがきかなくなり転落人生
    女遊び、金銭問題、パワハラ、セクハラ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/07(木) 16:17:39 

    真面目、頑張り屋、他人の気持ちがわかる
    とても素敵な事だとは思うけど、
    仕事をする場面に限っては、それらが重視されすぎて、効率や正しさは余りに軽視されがちだと思う
    その結果、残業が多くなったり、利益が出なくて給料アップに繋がらない

    でも、じゃあ、具体的にどうすればいいのかって言える人は居ない
    人間性は認めても仕事上はシビアに振る舞う、という方法を取った場合、きっとめっちゃ嫌われるだろう
    嫌われて済む話ならいいけど嫌われると仕事上の不利益が増えるよね、情報貰えないとか
    他の国がどうなのかは分からないけど、少なくとも日本では「コイツの事嫌いだけど仕事の上では割り切って協力していこう」って思える人だいぶ少数派なんじゃないかなぁ
    そこをどう乗り越えたらいいの?

    後思うのは「金を稼ぐ能力がある事」と「人間としての価値」は全く別物だと思うんだけど、そこが同一視されがちな世の中なんか嫌だなーって事
    この問題はなんか、そこが混同されてる気がする
    上手く説明できないけど

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/07(木) 16:18:07 

    >>105
    話題になっていないだけでは?

    別の人の手柄にされるって今でもあるのかな?そこは変わるべきだね

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/07(木) 16:19:40 

    >>121
    結果以外に何をみるの

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/07(木) 16:21:20 

    日本人の得意な「チームとしての成果主義」のとき「真面目頑張り屋他人の気持ちを考えられる人が報われるべき」とは思うが

    チーム底辺の大勢の意見で評価できるなら良いが たいていはリーダーやトップが人事評価するので ゴマスリ屋が報われるだけ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/07(木) 16:23:23 

    なぜこの人の言葉がこんなに尊重されるんだろう

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2023/12/07(木) 16:24:53 

    ひろゆきっていつからこんなご意見番みたいになったの?
    にちゃん作って裁判起こされて踏み倒しした人よね?

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2023/12/07(木) 16:26:08 

    >>1
    機械化するのがよくないって思ってる人なんているんか
    自動化してできた時間で休んだり遊んだりしないでさらに仕事しちゃう人ならいるけども

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/07(木) 16:29:03 

    >>19
    社会人経験がないからね

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2023/12/07(木) 16:33:40 

    >>56
    明らかに個人の好みで成績つけてる教師いたな

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/07(木) 16:35:32 

    >>19
    もしや共感性羞恥というやつか…!

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2023/12/07(木) 16:35:58 

    >>120

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2023/12/07(木) 16:37:17 

    賠償金踏み倒した人が他人の気持ちがわかる人と説くのかあ

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2023/12/07(木) 16:40:49 

    それ言ってるの頑張ってないし人の気持ちも考えられない人ばかりじゃない?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/07(木) 16:43:30 

    >>101
    だれが仕事限定の話にしたの?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/07(木) 16:47:24 

    ひろゆき氏 真面目頑張り屋報われるべき論に私見 「社会人は成果が重要なのに学生気分が多いのか」

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/07(木) 16:53:22 

    >>123
    嫌われないよ腹はどうあれ出来る人はリスペクトの対象だし成果至上主義というブレなさは解りやすいしやり易い
    感情や気分で物を言う上司はやりにくい
    良い人に見られたい上司もね

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/07(木) 17:07:18 

    >>30
    なんかのYouTubeで
    努力しても報われない事もある。でも成功してる人は努力してる。
    って言ってた

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2023/12/07(木) 18:02:14 

    >>1
    ひろゆきってマジで何らかの精神疾患抱えてると思う
    言ってることがズレてんだわ
    僕の言ってることが正論でしょ?みたいな押し付けがキモい
    自分の主張が絶対正しいと思い込むのは一種の発達傾向
    先日、米山さんに完全論破された時も自分の非を認めず人格否定し出した
    まともに討論が出来るような人じゃ無いし、言ってることもかなり間違ってる事が多い
    ひろゆき氏 真面目頑張り屋報われるべき論に私見 「社会人は成果が重要なのに学生気分が多いのか」

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2023/12/07(木) 18:02:46 

    >>19
    発達障害定期

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2023/12/07(木) 18:05:40 

    >>128
    ひろゆきは裁判踏み倒してるクソ人間だから社会をあれこれ語る必要は無い
    法治国家の日本で法を守らない人間を何故、こんなに信用する人が多いのか疑問
    ひろゆきが発信してるのは間違ってる情報も多いのに
    ひろゆき氏 真面目頑張り屋報われるべき論に私見 「社会人は成果が重要なのに学生気分が多いのか」

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2023/12/07(木) 18:21:03 

    >>3
    そう?ズルを頑張れってこと?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/07(木) 18:22:45 

    >>1
    真面目に頑張って考えて間違ったとしても、それは成功の為の糧になるものかもしれない。


    ひろゆき氏 真面目頑張り屋報われるべき論に私見 「社会人は成果が重要なのに学生気分が多いのか」

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2023/12/07(木) 18:22:55 

    >>143
    ズルしてでも結果を出すのが大切ってことなんでしょ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/07(木) 18:24:00 

    >>144
    それで最終的に成功したなら結果出してるじゃん
    別に失敗しちゃだめなんて話は誰もしてないと思うけど

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/12/07(木) 18:33:38 

    >>145
    うわぁ。嫌われ者だろうな。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/07(木) 18:35:23 

    真面目な頑張り屋ってまさに岸田総理

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/07(木) 18:40:13 

    >>9
    じゃあ公務員はいらないよね

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/07(木) 18:41:47 

    >>20
    新興宗教崇拝や官僚信仰は衰退するよね…

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/07(木) 19:05:26 

    頑張っても成果を出さないとダメだよね。つまり、成果を出すまで頑張り続けるということ。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/07(木) 19:08:54 

    >>7
    昭和時代はそんな上司ばっかり

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/07(木) 19:09:50 

    >>18
    だから生活保護は廃止すべき

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2023/12/07(木) 19:14:20 

    >>57
    それ成果泥棒が悪いんじゃなくて真面目な人をあらかじめそんな役割で採用してる経営者さが良くないと思うよ。
    なんか押し付けてもあのヒトなら我慢してやるだろう…みたいな。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/07(木) 19:53:59 

    >>3
    正しく頑張って成果を出している真面目な人は評価されているものね
    真面目や頑張り屋を評価しろというのは陽気さや淑やかさを仕事で評価しろと言っているのと同じ
    ただの性格が評価につながるわけがないでしょうに
    それ単独では評価されないんだよ

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/07(木) 20:04:23 

    仕事だったら、結果出せない頑張り屋よりも、生産性を上げた怠け者を評価して欲しいわ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/07(木) 20:09:19 

    >>129
    普通にいるよ。
    こうやった方が早いよって教えてるのに、自分が理解できない(勉強しようともしない)から失敗して、やっぱりこれは使えないから時間かけてアナログでやろうとするタイプ

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/07(木) 20:25:34 

    お前の言ってることは合理的かもしれないけど人の心を分かってやらないと
    本当の正解ではないと思うぞ。

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2023/12/07(木) 20:39:42 

    こいつの発言バックにデカイ組織がいて情報操作してるからなあ

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2023/12/07(木) 20:45:36 

    >>3
    最近の若者の言う努力ってのが、痛い思いした整形とか、相互フォローして外す地道なやつとか、人に迷惑をかけるとか、他人のコンテンツ丸パクリとかなのがマジで気持ち悪い

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/07(木) 21:17:24 

    >>19
    あれは思いっきりADHDかASDの悪いところが出ちゃってたよね

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2023/12/07(木) 21:23:12 

    >>3
    口だけは達者ってやつか

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/07(木) 21:38:33 

    でも真面目で頑張り屋がいないと継続できない世界もあるでしょ
    成果ってはっきり結果として出るものばかりじゃないし
    まあ愚直に時間かけずに、自分に向いてる仕事に切り替えていけるなら一番なんだけどね

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/07(木) 22:08:26 

    長年勤めてきて感じたのは、やっぱり成果だけ追求してる人っていいことにはなってないけどね

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/07(木) 23:12:26 

    こいつの言うことなんか心に響かないわ
    それがどんなに正論であったとしてもね

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2023/12/08(金) 03:55:41 

    >>3
    忖度とかやってるモード出してる人ばっか昇進してる気がする。
    真面目にやってる人だってこんなことやったって報われないことぐらいわかってて自分の納得のためにやってる。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/08(金) 04:11:24 

    >>1
    めちゃくちゃわかる。
    第二新卒で採用された子が完全受け身の指示待ち子で、成果出さなくても無遅刻無欠勤であれば会社に貢献してる、って認識持っててぶったまげた思い出。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/08(金) 07:47:15 

    >>19
    スレタイと関係あんのかこれ

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2023/12/08(金) 07:52:42 

    >>46
    数字取れるからな
    需要はあるんだろうな賛否あるけど

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/08(金) 09:51:50 

    >>46
    その通り
    この人が金にもならない時代から、訴えられて、ヤクザに押しかけられて、警察にガサ入れされてもサイトを維持したせいで、日本にプロバイダ責任制限法が出来てしまった

    そのせいで他人の失敗を煽って楽しむような匿名サイトが大量に生まれて
    ガールズ”ちゃんねる”が出来てしまった

    匿名で他人の不倫や失敗を楽しむ、匿名サイトが人気だなんてサイトも同罪だよ
    このままだと本当に腐っていく

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/08(金) 11:11:08 

    >>10
    今どっちかというと、正直者が報われない感じだよね。
    仕事もやったもの負け、サボった者勝ちみたいな。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/08(金) 11:13:10 

    >>18
    真面目な人が成果や効率を考えて頑張ればいいよね。
    怠け者は論外で。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/08(金) 11:19:07 

    >>4
    何いってんの?過程が評価されるのは学生まで。日本だろうが海外だろうが結果だしてないのに評価されるわけないじゃん。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/08(金) 11:35:18 

    頑張ることや真面目にやることが何より大事だと考えてる人は、あまり報酬や対価に執着しない方がいいかもですね。
    頑張った過程や、真面目で勤勉な自分自身に満足するだけでいいと思う。
    やっぱり結果を出そうと思ったら時に冷酷にならないといけない時もあるし。
    過程か結果か、どちらに価値をおくかは人それぞれ。
    自分が本当に求めているものをしっかり理解することが大事なのかもですね。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/08(金) 12:20:12 

    >>60
    日本って根性論大好きだから素振り一万回朝から晩まで練習して成功した人を、毎日2時間理論的なトレーニングして上達した人より評価するよね

    いわゆる生産性ってやつだけど、仕事でも残業や朝早く出勤してると頑張ってる人イメージつくしなんだかなぁと思う

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/08(金) 12:42:49 

    >>9
    その成果を長い目で見ないと結構大きな損失になる
    まじめでコツコツ一生懸命やる人って時間はかかるけどコツを掴めばかなり力になってくれる

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/08(金) 14:30:15 

    >>34
    全然仕事できないのに勝手に残業して、すっごい頑張って働いてて疲れる〜とか言って残業代泥棒だったり
    全然食べてない運動頑張ってるのに痩せない〜って言ってちょこちょこなんか食ってたり
    なんかがおかしいヤツがよく言う呪文だと思ってる

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/15(金) 00:47:30 

    まっ、ピンハネ業はやめさせるべきだ思う。無理だろうが

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/16(土) 22:48:26 

    >>32
    ネットの住人って自分の都合のいい好きなひろゆきの意見だけはガッツリ自分の主張に使うよね。代表的なのは「そろそろ蔑ろにされた人たちを〜」「レディースデーは男性差別」
    反対に今回のような意見やベビーカー優先みたいな意見にはめちゃくちゃ反対してるよね。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/17(日) 10:10:54 

    >>171
    そうでもないよ、社会人の世界では仕事真面目にやってる人が報われてる。コミュニケーションとるのも仕事のうち(社内ネットワーク作った方が仕事の情報伝達や仕事の依頼スムーズ)でコミュとるのも努力してる人たちがたくさんいるのに、勝手に逆恨みしてる仕事上のコミュニケーションサボり魔いる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。