ガールズちゃんねる

成人式のお祝い

244コメント2023/12/17(日) 23:47

  • 1. 匿名 2023/12/02(土) 09:56:19 

    姪っ子の成人式に向けて何か記念に残る物を贈りたいと考えています。

    周りにこの位の若い子がいないためどのような物が流行っていたり、身に付けているのかがわかりません。

    今 でなくても、将来的に使ってもらえるようなものを贈りたいです。
    免許があるので、ヴィトンのキーケースなんかどうかな?と考えていますが少しギラギラし過ぎでしょうか?

    また、いまの20歳くらいの子がヴィトンを持つのかもわかりません…

    皆さんのご意見お聞かせいただけますと嬉しいです!
    成人式のお祝い

    +26

    -63

  • 2. 匿名 2023/12/02(土) 09:56:45 

    腕時計

    +13

    -8

  • 3. 匿名 2023/12/02(土) 09:56:47 

    ヴィトンの財布もらった

    +24

    -1

  • 4. 匿名 2023/12/02(土) 09:57:07 

    ヴィトン持つよ

    +17

    -1

  • 5. 匿名 2023/12/02(土) 09:57:08 

    >>1
    ブランドは姪っ子に絶対聞いたほうがいいよ

    +165

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/02(土) 09:57:15 

    >>1
    カイエンターボなんてどう?

    +4

    -6

  • 7. 匿名 2023/12/02(土) 09:57:47 

    姪っ子に、好きなブランド聞いてからのほうがいいと思う

    +42

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/02(土) 09:58:09 

    >>1
    昔と違って、「みんなこれを持ってるのが常識」っていうのがなくなってきてるよ
    ブランドの好みも人それぞれだし、サプライズより本人に聞いて買ってあげて!!

    +122

    -0

  • 9. 匿名 2023/12/02(土) 09:58:30 

    >>1
    姪っ子なら重たくならないように記念品より食事券なり年のワインなり送るかなー
    記念になるものは親に任せておけばよいと思う
    日常使いしてほしいなら、アクセサリー送ってあげるとか…?(もちろん本人の好みを聞いて)
    ネックレスなど、これから活躍するだろうし

    +2

    -32

  • 10. 匿名 2023/12/02(土) 09:58:34 

    >>5
    人気でも流行ってても好みじゃなかったら使わないね

    +69

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/02(土) 09:58:36 

    好みがわからないなら下手にサプライズするより
    欲しい物とか好きなブランドとか聞いた方がいいかも

    +39

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/02(土) 09:59:21 

    >>2
    一緒に時を刻めるからいいよね。
    だけど、これは親があげそうだから、姪っ子ちゃんになら他のものがいいかな?
    成人式は一生に一回だから、服とかは消耗品だからちょっとね。
    一緒に行って、欲しいものを買ってあげたいかな。

    +2

    -7

  • 13. 匿名 2023/12/02(土) 09:59:32 

    百科事典

    +0

    -5

  • 14. 匿名 2023/12/02(土) 09:59:39 

    ルイ・ヴィトンは若い子好きだよ。
    ディレクターがファレル ウイリアムだしターゲットも若いよね。

    小物とか喜ぶと思う。

    +0

    -16

  • 15. 匿名 2023/12/02(土) 09:59:52 

    娘にはちょっとしたジュエリーを送るつもり!
    娘も楽しみにしてるみたい。

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/02(土) 09:59:55 

    >>1
    ドン・キホーテで売ってそう

    +12

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/02(土) 10:00:02 

    現金が一番喜ばれる
    老若男女

    +66

    -5

  • 18. 匿名 2023/12/02(土) 10:00:04 

    免許がある→キーケースにしようっていうのがよく分からない。

    +29

    -4

  • 19. 匿名 2023/12/02(土) 10:00:17 

    >>1

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/02(土) 10:00:31 

    >>4
    人による。当たり前だけど

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/02(土) 10:01:08 

    今って車の鍵ってキーケースでおさまらないものも多いよね

    +82

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/02(土) 10:01:11 

    >>2
    今どきだと使わない人も多いのでは?
    ウェアラブルなやつだと味気ないし(お値段はそれなりにするけど

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2023/12/02(土) 10:01:12 

    主の気持ちもわかるけど
    おばさんから成人の記念てなんか重い
    お金が一番だと思う

    +23

    -17

  • 24. 匿名 2023/12/02(土) 10:01:14 

    >>1
    姪っ子さんにヴィトンのキーケース?
    なんかもうちょっと可愛らしいものが良いのでは?

    +49

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/02(土) 10:01:31 

    VUITTONがいくらか分からないけど、正直に言うと10万円現金

    +6

    -5

  • 26. 匿名 2023/12/02(土) 10:02:10 

    +33

    -3

  • 27. 匿名 2023/12/02(土) 10:02:19 

    うちはピアス送った。そしたら成人式や友達の結婚式とかそういう場所ではそれを選んで付けてくれてて凄く嬉しい!

    +30

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/02(土) 10:02:33 

    >>1
    私はハタチの時のお祝いで叔母から真珠のピアスをもらいました。
    百貨店のちょっとお高いやつ。
    いまでも大事な場面には必ずそのピアスをつけてる。
    身内の結婚式や、お祝いの席、
    その叔母のお葬式の時にもつけました。

    +47

    -8

  • 29. 匿名 2023/12/02(土) 10:02:34 

    >>3
    値上げラッシュ。今、いくらするんだろ?

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/02(土) 10:02:45 

    >>18
    使う人は使うんだろうね
    私もキーケース使うほうじゃないけど、ブランドやカバン屋さんには必ずあるイメージだ

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2023/12/02(土) 10:02:47 

    >>1
    田舎のヤンキーか

    +13

    -6

  • 32. 匿名 2023/12/02(土) 10:02:56 

    本人に聞いた方が良いじゃないの?本当に欲しいものなら大事にしてくれるしお互いの為になる。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/02(土) 10:04:13 

    甥姪に成人のお祝いってどれぐらいするもの?私は親もお互い様だから成人のお祝いはしていなかったわ

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/02(土) 10:04:24 

    ヘルツのキーケース

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/02(土) 10:04:40 

    イルビゾンテの財布

    +1

    -6

  • 36. 匿名 2023/12/02(土) 10:04:49 

    >>2
    今の子時計いらないって言うんだよね。
    昨年子供が成人式だったから提案してみたけど、今は必要ないって。アップルウォッチの方が便利だからって。

    とは言え大人はちゃんとした時計が必要な時もあるので、また就職祝いにプレゼントしようと思ってます。

    +13

    -9

  • 37. 匿名 2023/12/02(土) 10:05:02 

    >>9
    ワインはお酒好きじゃないともらっても困るな

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/02(土) 10:05:09 

    >>1
    好みがあるからサプライズ御祝いってちょっと困ることもあるよ、申し訳ないと思いつつ使わず処分なんてこともある
    末長く使ってほしいなら本人に欲しいものを聞いた方が喜んでくれると思う

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/02(土) 10:05:48 

    >>30
    カードやお金を入れられるキーケースもあるからね

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/02(土) 10:05:56 

    >>23
    お祝い金はあげても記念品てあんまり聞かない気もするね

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/02(土) 10:06:26 

    >>1
    そういうキーケースに付けられるタイプの鍵が少なくなってそう

    +45

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/02(土) 10:06:27 

    お祝い金をいくらか包むかホテルビュッフェとか焼肉連れて行くくらい

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2023/12/02(土) 10:06:31 

    私は成人のお祝いに、叔母からこんな感じのミキモトの1粒パールのネックレスを頂いたよ。
    20年経った今でも時々使ってる。
    成人式のお祝い

    +48

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/02(土) 10:06:51 

    普段持ち歩くものをあげるなら絶対に一緒に行くべき。ハイブランドを貰っても好みのデザインじゃなかったら困るから。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/02(土) 10:06:59 

    時代に左右されないものの方が良いような気がする
    一粒ダイヤのシンプルネックレスとか、
    自分じゃ買わ(え)ない真珠のネックレス、あるいはピアスやイヤリングなど

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/02(土) 10:07:08 

    >>30
    今の車って大体スマートキーだからトピ画のキーケースだと入らなくない?

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/02(土) 10:07:12 

    18金のネックレス

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/02(土) 10:07:22 

    >>36
    ピアスと時計はつけてるつけてる子激減した
    ビジネスの場でも、スマートウォッチつけてる人割といる

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/02(土) 10:07:46 

    >>37
    まあ記念品だから
    今はラベルに名前や日付入れてもらうのも簡単だし
    (後に売るかもと思うなら元のラベルが良いけど)
    保存も難しいから、アクセのほうが良いと思うよ

    +1

    -10

  • 50. 匿名 2023/12/02(土) 10:07:49 

    ブランド物のキーケース嬉しいと思うよ!!
    ヴィトンも良いと思う!
    他にだったらデパコスのコスメとか?
    予算によっては複数選べるかも。

    +2

    -8

  • 51. 匿名 2023/12/02(土) 10:07:52 

    お年玉を大奮発。

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/02(土) 10:08:01 

    家族や親戚からお祝いでハイブラのお財布貰ってる人は結構いた

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/02(土) 10:08:13 

    デパコスプレゼントした。
    1個くらい持っててもいいかなと思って

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/02(土) 10:08:13 

    >>27
    優しい子だねぇ

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/02(土) 10:08:23 

    >>1
    予算決めて一緒に買いに行こう!

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/02(土) 10:08:23 

    >>40
    お祝い金3万に何かしらのプレゼントって感じだよね。
    そのプレゼントが思い浮かばないなら5万でいいような気もする。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/02(土) 10:08:58 

    >>46
    ぶら下げるんじゃないかな…違うのか

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2023/12/02(土) 10:08:59 

    予算を伝えて姪っ子に何がいいか聞いて一緒に買いに行くかな
    予算内で収まって余ったらちょっと良い食事をするか残りはそのまま現金でお祝いとして渡すかする

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/02(土) 10:09:12 

    >>28
    本真珠のピアス、1つは持っていたいですね
    叔母さまセンスいいですね

    +26

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/02(土) 10:09:13 

    >>48
    きちんとした場面ではきちんとしたものが必要なもんだよ

    +7

    -5

  • 61. 匿名 2023/12/02(土) 10:09:28 

    >>1
    聞いてみる!
    ブランドに興味ない子はないし!
    ほしい物あげた方がいい!

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/02(土) 10:09:30 

    >>1
    ブランドは好きでもモノグラムは苦手な子いるから
    相手に聞かないでプレゼントするならシンプルなの選んだ方がいいよ

    シンプルな名刺入れとかなら
    将来的に仕事で使えるし
    就職するまではカード入れとして使えると思う

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/02(土) 10:09:53 

    >>36
    ちゃんとした時計が必要なときって?
    営業職にでもついた時くらいしか思い浮かばない

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/02(土) 10:10:00 

    >>56
    甥っ子姪っ子の成人祝って5万円分わたさないといけないのか

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/02(土) 10:10:00 

    >>50
    デパコスのコスメなんかは、高校祝いや大学祝いにあげてるもんじゃない?
    さすがに

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/02(土) 10:10:24 

    >>28
    冠婚葬祭で流行りなく長く使えるし、20歳の子が自分で買うとなると高いからいいね!
    姪っ子さんにピアス穴が空いてるかは確認した方がよさそう。

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2023/12/02(土) 10:11:16 

    姪っ子さんと一緒に買いに行くか、ほしいもの聞いた方がいいよ。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/02(土) 10:12:37 

    何が欲しいか聞いて一緒に選びに行ったらどうかな?
    それも思い出になると思う

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/02(土) 10:12:45 

    2万程のジュエリー

    +0

    -3

  • 70. 匿名 2023/12/02(土) 10:13:22 

    >>3
    私は姪にヴィトンの財布あげた。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/02(土) 10:13:54 

    >>33
    姉妹の子で付き合いが深い場合は、する人も居るんじゃない?
    私は兄の子だから揉め事面倒だから距離置いて、祝い系は一切しなかったけど

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/02(土) 10:14:25 

    >>60
    そのきちんとした場面がどこを指すのかは分からないけれど(かしこまった場で腕時計がマナー違反になる場合もあるし)
    最近はきちんとした場面でもスマートウォッチ着用している人が本当に増えた
    「良いのかな」と思った側だから印象に残ってる

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/02(土) 10:14:35 

    >>1
    なんか懐かしいw

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/02(土) 10:14:49 

    >>56
    一万円あげりゃ十分だと思う
    思入れあるなら増やせば良い

    +12

    -2

  • 75. 匿名 2023/12/02(土) 10:16:00 

    >>1
    お金や金券以外なら本人に聞いたほうが絶対いいです
    友達、叔母さんから趣味じゃないネックレス貰ってちょっと凹んでましたので

    +9

    -5

  • 76. 匿名 2023/12/02(土) 10:16:04 

    >>1
    これは好みが別れるから無難では無いと思う。
    私なら趣味では無いから申し訳ないけど嬉しく無い。
    使わなきゃってプレッシャーも感じてしまうかも。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/02(土) 10:16:08 

    >>59
    ありがとうございます。田舎者コンプレックスからか、百貨店でしか買い物をしないような叔母でした
    身内の結婚式でつけていると「あら、良いピアスつけてるじゃない」って叔母はいつも笑ってくれて。
    若くして亡くなってしまって悲しいけれど、大好きな叔母でした。
    たからものです。

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/02(土) 10:16:12 

    >>33
    親はお互い様だけど、もらうのは子供だし
    無しにするのもなんか違うのでは

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/02(土) 10:16:17 

    >>36
    スマホNGの場面って仕事だと意外とあるんだよね。
    スマートウォッチがNGになるかは分からないけど、普通の腕時計がいる場所はあるからね。

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2023/12/02(土) 10:16:26 

    成人式のお祝い

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/02(土) 10:17:06 

    >>60
    スマートウォッチもきちんとしたものだと思うけど

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/02(土) 10:17:56 

    >>28
    これは嬉しいかも!

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/02(土) 10:18:21 

    >>1
    車持ってたら嬉しいんじゃないかなあ?

    甥っ子、だからね
    メンズでヴィトンの小物は結構長く使うイメージ(父がずっと手帳、財布、旅行鞄とかヴィトン使ってた)

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/02(土) 10:18:27 

    >>1
    今の車の鍵の形をご存知ですか?
    これには収まらないよ。

    あとこれ安いの皆知ってるから喜ばないと思う。
    ヴィトンあげるならバッグぐらいあげないと大学生は喜ばないよ

    +12

    -3

  • 85. 匿名 2023/12/02(土) 10:18:44 

    >>1
    高級メイクブラシセット

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/02(土) 10:19:03 

    >>33
    距離感によるんじゃない?
    付き合いある義理の姪にはしたけど、付き合いない兄弟の姪には全くしない。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/02(土) 10:19:13 

    >>75
    嫌な子だね

    +2

    -8

  • 88. 匿名 2023/12/02(土) 10:19:19 

    >>83
    あ、ごめん
    先入観で読んでた
    姪っ子かw

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/02(土) 10:19:45 

    >>51
    最後のお年玉って感じでこれも良いかもね。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/02(土) 10:19:46 

    >>63
    よこ
    今時に腕時計が必要なケースは
    資格等の試験受験する時で
    スマートウォッチ禁止で会場に時計ない場合があるから
    そういう時にいると思う

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2023/12/02(土) 10:22:09 

    >>62
    うちの父がエピが好きで、バッグ、手帳、キーケース、名刺入れ、事あるごとにプレゼントでエピで揃えてきて、モノグラムの方がいいなあと思ってた

    ヴィトンは好きだけどかわいい系が好きだったから、エピはかっこいい系で好きじゃなかったんだよね
    確かに男性が持つならエピが良いけど
    でも女友達はすごいエピ好きだった


    本当、好みって人それぞれだよね

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/02(土) 10:23:22 

    >>1
    うちは1万円頂いたよ。好きな物を買ってもらった方がいいのでは

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/02(土) 10:23:38 

    >>90
    そんなときに持ち込む時計はそこらの安時計でもよいのでは?
    ちゃんとした時計である必要あるかな
    しかも誰に見せるわけでもないシーンだし他にお金かけたほうが良くない?

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2023/12/02(土) 10:26:04 

    >>64
    私は1円も渡さないつもり
    親じゃないからお年玉だけ

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/02(土) 10:26:25 

    >>60
    うんうん。
    たとえば男性は冠婚葬祭の場では腕時計つけてる人多いけど、結婚式とお葬式でアップルウオッチはどうかなーと老婆心では思う。
    だけどだんだんそれらもアリになっていくんだろうね。

    +0

    -8

  • 96. 匿名 2023/12/02(土) 10:26:46 

    >>14
    家の娘は全くだよ
    私のをあげても全く使う気配なくて戻ってきた笑

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/02(土) 10:27:07 

    >>6
    乗りこなせなくて恥をかくだけだと思うわ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/02(土) 10:27:19 

    >>55
    それがいいよね!

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/02(土) 10:27:26 

    >>1
    サンローランの45万くらいのバッグ欲しいから
    買って!!

    +0

    -3

  • 100. 匿名 2023/12/02(土) 10:28:20 

    >>24
    ミュウミュウの手袋でOK

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/02(土) 10:28:59 

    >>95
    今でも全然有りだと思うけどな…
    何がそんなにいけないの?

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/02(土) 10:29:09 

    最近の車はスマートキーなので、画像のキーケースよりも、キーポーチ等の方が良さそうですね。
    パールって最近は良質なものが中々入荷しないと聞きました。今後もっと値段が上がって行きそうなので、プレゼント候補も良さそう。
    ご葬儀にピアスは殺生を連想させる事から敬遠されるというのでイヤリングをお勧め致します。ピアスホールが空いていてもいなくても付けられるし、本物のアコヤはやはり素敵ですよ。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/02(土) 10:29:31 

    >>93
    高いものは必要ないと思うけど
    試験、就活でも使うから腕時計は1つは持ってるといいと思うよ

    +2

    -4

  • 104. 匿名 2023/12/02(土) 10:30:39 

    >>23
    そんなこと無いと思う。私は判子プレゼントされた、これから要るだろうからって。嬉しかったよ

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/02(土) 10:31:11 

    >>1
    いやーこれはいかにも50代が選びそうな選択だよ
    今はマンションもカードキー、車も持たない、会社のロッカーもダイヤル式でキーケース持ってない子もいるかもよ

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/02(土) 10:31:28 

    なんか今の20代の子ってCeline、DIORなのかな?
    🤔インスタで良く見るんだけど?
    好みもあるからブランド物は聞いた方がいいよ!

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/02(土) 10:32:38 

    腕時計、万年筆、手帳とかはなくてもいいけどあると育ちが良さそうに見えるアイテムでは?

    アスプレイの文房具は、とか思ったけど、思った以上に高かったw

    +1

    -3

  • 108. 匿名 2023/12/02(土) 10:32:58 

    >>105
    今の若い子ってカードケースみたいな感じだよね!
    後荷物は最小限にしている感じがする。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/02(土) 10:33:35 

    >>64
    家庭によるんじゃない?
    記念のプレゼントあげたり食事会したり、一族あげてお祝いする家もあれば特になにもしない家もあるよ。
    自分自身の成人式では何かしてもらったりしたんですか?

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/02(土) 10:33:37 

    ロレックスの時計をもらったよ。

    おーばーほーるにはだしてるけど、30超えた今もそれに似合う女性になれてなくて箱にしまいっぱなし。

    ネックレスとかだったら良かったなって思ってる

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/02(土) 10:33:54 

    >>75
    なんか嫌だな、そういう子

    +6

    -4

  • 112. 匿名 2023/12/02(土) 10:34:16 

    仲良しの姪っ子なら、一緒に買いに行くのもアリかもね!
    それか他の人も書いてるけど、普通に現金を包んでお渡しでもいいかも。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/02(土) 10:35:03 

    >>110
    成人式にマークジェイコブスの腕時計貰ったがる民が怒り狂ってたのを思い出した

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/02(土) 10:35:11 

    >>2
    伯父に頂きましたが、申し訳ないが好みではなく付けませんでした。
    (伯父は遠方の方なので会わずに済んだので)

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/02(土) 10:37:41 

    >>92
    成人式で1万円?!

    +0

    -3

  • 116. 匿名 2023/12/02(土) 10:39:32 

    叔母にあたる妹からはご祝儀で2万円頂いたよ。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/02(土) 10:40:11 

    ブランドは本当に好みがあるから聞いた方が良いよ。
    せっかく奮発しても好みじゃないなら結局使わなくなるし、使わない事で罪悪感持たせちゃうしさ。
    あと何人か指摘してるけど、今キーケースって使わなくなってるから、私なら好きなブランドの化粧ポーチとかにするかな。
    ポーチなら化粧品じゃなくても使えるし。
    成人式のお祝い

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2023/12/02(土) 10:40:40 

    現金乞食いるけどさ、現金は所詮は臨時収入だからね。

    というか、申し訳ないけど姪なら5000円〜30000円で上等では?
    ちょと渡しすぎでは?

    現金、現金っていう人ってなんか卑しいなって思う。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/02(土) 10:40:44 

    ブランド品よりカシミヤのストールとか品のある実用品欲しいなぁ。

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2023/12/02(土) 10:41:37 

    >>115
    姪っ子なら別におかしい金額でもなくない?
    今までお年玉とか渡してきたんだろうし。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/02(土) 10:41:53 

    >>107
    どれも使わないよ。
    あったら育ちが良さげに見えるけど、そのためには持ち歩かないといけないじゃん。
    お気持ちだけもらってタンスの肥やし。

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2023/12/02(土) 10:42:19 

    >>27
    本当に素敵なお嬢さんですね!
    私は職場の同僚の娘さんにお出かけのお洒落にと小ぶりだけどツヤが綺麗な田崎真珠のホワイト系パールのピアス贈ったけど、お礼のラインすら無かった…受け取ったお母さんもレストランに忘れそうになるとか…
    アウトレットだったのがアウトだったのか?

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2023/12/02(土) 10:42:48 

    >>23
    現金5万とか軽いのか?
    現金なら軽いって意味がわからない

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2023/12/02(土) 10:43:37 

    >>1
    鍵、どんどんIC化してるからキーケースいらなくなっていきそう

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/02(土) 10:43:45 

    成人のお祝いなら現金でもいいと思うんだけど、なんで物?

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/02(土) 10:44:21 

    >>1
    え〜、これはダサっ…w
    当人の好みもあるだろうし、ブランドにするならちゃんと何が欲しいか直接聞いた方がいいと思う。しかもキーケースってw
    もしくは聞かずに買うならデザイン性の無い普遍的なモノがいいよ。冠婚葬祭で使えそうな真珠のイヤリング(ピアス穴空いてたらピアスでも)とか、一粒ダイヤのプラチナネックレスとかね。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/02(土) 10:46:33 

    モノが欲しいなら一緒に買ったら?
    モノだと最悪ガチャ代に消えるとちょと悲しいよね。
    まぁあげた金にツベコベ言うな、文句言うならあげるな。

    って位の態度だけろうけど、現金乞食は

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/02(土) 10:46:39 

    >>75
    私もや趣味じゃないものを頂いた事があって、気持ちは本当にありがたいんだけどやっぱり使わないんですよね
    身につけるものでも持ち歩くものでも、やっぱり自分が好きなものが良いので

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/02(土) 10:48:01 

    >>120

    お年玉と変わらないじゃんと思って
    今までお年玉が5000円とかなら分かるけど

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/02(土) 10:48:07 

    私は叔母から現金と数珠を貰った

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/02(土) 10:48:19 

    >>107
    今時の子はスマートウォッチじゃない?

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/02(土) 10:48:51 

    >>115
    姪っ子でしょそんなもんじゃない?
    お祝いなんてお気持ちなんだし

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/02(土) 10:50:16 

    >>120
    横だけど、成人のお祝いって、残りは結婚のお祝いくらいしかないから
    実際は独身最後のお祝いになるんだよ
    1万円はちょっとな

    +1

    -5

  • 134. 匿名 2023/12/02(土) 10:50:45 

    >>132
    わたしおばさまには20万いただいた…

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/02(土) 10:51:07 

    >>129
    貰えるだけありがたいのに、金額にケチをつけるってどうかと思うけど。
    正直自分が返す訳でもないからさ、マジでそれは気持ちだしね。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/02(土) 10:52:25 

    >>1
    スマートキーが多いからコレもらっても正直困る

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/02(土) 10:52:39 

    >>123
    5万なんかあげないよ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/02(土) 10:53:18 

    >>133
    親じゃなくて、叔母さんだよ?
    叔母さんに何でそこまでお祝いして欲しいと求めるの??

    普段の日常で叔母さんの事を生活圏に入れてるの?
    1ヶ月に1回とかあってお喋りする間柄ならわかるけどさ。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/02(土) 10:54:45 

    >>134
    裕福な叔母さんなんだと思う。
    まぁ、貴方も叔母さんになってら姪や甥が何人居るかは知らないけど、ポンッて20万払わなきゃだから大変だね

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/02(土) 10:54:50 

    >>41
    車の鍵もデカいし、家の鍵カードだったりするしね。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/02(土) 10:55:40 

    確かに
    聞いてみるのもいいかも
    憧れを一つかなえてあげられるのっていいよね

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/02(土) 10:56:56 

    >>137
    ヴィトンのキーケースとかそれくらいしない?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/02(土) 11:04:53 

    >>133
    うち子なしで甥姪5人いるから一万したわ
    今その子たちが結婚ラッシュで10万飛んでいく

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/02(土) 11:07:30 

    >>84
    私もこれ使ってるけど車のキーだけ飛び出してるわ 笑

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/02(土) 11:08:07 

    >>143
    うちも子なしで甥姪5人いる
    成人のお祝い渡しているけど、正直お年玉だけでも感謝してほしいかな
    特に仲良いわけでもないし、お礼も何もないしさ…

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/02(土) 11:08:36 

    >>11
    聞ける感じなら、成人のお祝いをしたいから予算○万円前後で欲しい物プレゼントするよ!何がいい?と話したら?
    記念に残る物がいいと思っても、相手が喜ばなかったら意味ないしね。もし出かけられるなら、一緒に買いに行くとか。

    十数年前に、銀座○光のバッグと真珠のブローチを親戚がプレゼントしてくれたけれど、大学生が使いようなくて、母に譲ったよ。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/02(土) 11:15:56 

    >>145
    うちは年に何回か主人の実家に集まるときに出会うから話したりお礼も言ってくれてかわいいけど、付き合いないときついね

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/02(土) 11:16:28 

    >>139
    自分がやってきていただいたことは当たり前だと思っててから(いちいち周りにあなたはいくらもらったかとか聞かないし)、
    もちろん下の世代にしてあげられるように準備してるよー!

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/02(土) 11:16:34 

    >>1
    ヴィトンのモノグラムがトピ画だけど、これ送る候補?
    だとしたら、相当ズレてそうな気がするけどな。20歳の女の子なら、もう少し可愛いものをあげたら?せめてディオールとかじゃない?

    と言うか、本人に聞いた方がいい。せっかく買うなら。
    姪っ子さんも、せっかくブランド物を貰うなら、自分の欲しいものを貰ったら、絶対使うし喜ぶよ!

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/02(土) 11:20:44 

    >>142
    モノグラムのポシェットクレを20年前に1万で買ったけど、今44000円しててびっくり
    いまの車のキー入れるのにぴったりで使いやすい

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/02(土) 11:23:32 

    >>138
    逆にあまり会わないからこそまとめてくれるイメージ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/02(土) 11:23:57 

    >>63
    SE系の仕事だと、大事な機密情報を扱うからスマホ時代を持ち歩けない場合あるよ。
    うちの旦那もそう。
    作業現場に時計がない場合もあるから。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/02(土) 11:24:49 

    >>135
    いやだから、わたしはそんな額でいただいたことないから文句のつけようがないんだけど、
    その金額で良いと思ってるなら違うんじゃない?って話

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/02(土) 11:25:13 

    >>1
    現金

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/02(土) 11:25:53 

    >>148
    その金額渡すつもりなら、親世帯には話し通したほうが良いと思うよ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/02(土) 11:28:11 

    >>152
    スマホの話してないけど…

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/02(土) 11:32:25 

    >>93
    安時計がいくらくらいのものを言うのか分からないけど、1000円や100均の時計だと新しい電池にしても狂う時は狂うんだよねー。
    だからセイコーとかシチズンとか、きちんとしたメイカーので、高級すぎないやつを1つ持っていればいつでも使えるし、安心じゃない?ってこと。
    安いのはエコドライブとかでも2万くらいであるよ。

    +2

    -3

  • 158. 匿名 2023/12/02(土) 11:37:20 

    >>5
    でも聞いた結果予算が合わなくなるリスクが。
    ヴィトンなら20万以下で済むけど、CHANELと言われたら80万まで上がるし、エスメスなんてそもそも入手困難だし。
    ブランド物はメーカーによって価格も入手難易度も雲泥の差だから、こっちの都合で勝手に決めていいよ。
    好きな物は将来自分で稼ぎで買ってもらおう。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/02(土) 11:40:07 

    >>156
    SE現場では、スマートウォッチもスマホと同等の扱いですよ。
    言わないと分からなかったのなら、ごめんあそばせ。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/02(土) 11:41:25 

    >>63
    もう今の時代ちゃんとした時計が必要な場、ないよ。
    昔は就職したら職場で相応な(10〜30万)の時計を身につけなさい、という社会人マナーがあったけど完全に消滅した。
    あとは見栄の世界で、高級レストランや高級ホテルに行く時にマウントのための腕時計。
    ただこれは100万以下じゃ話にならないレベルの世界の話になるから、庶民は一生買う必要がない。
    500万〜のジュエリーウォッチなんて、一生縁の無い人が大半でしょう。

    +6

    -2

  • 161. 匿名 2023/12/02(土) 11:42:14 

    >>152
    業務上必要な腕時計、1万5千円のGショックやセイコーでいいよね。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/02(土) 11:43:09 

    >>155
    いや、弟妹皆同じ額もらってて、自分達も当たり前だと思ってるから話通すも何も皆同じ認識よ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/02(土) 11:44:34 

    >>158
    ヴィトンで20万で済むって何だろう…
    今バカみたいに値上がりしてるから、20万以下で買えるのってそれこそキーケースとか小物しかないよ

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/02(土) 11:44:55 

    >>158
    エスメスwww

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/02(土) 11:45:25 

    >>159
    そうなの、うちSEだけどスマホとウォッチ別だよ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/02(土) 11:46:06 

    >>160
    そんな高級時計は必要ないけど、時計が必要な場面はあるっての!
    急にスマホの電池切れたり、人前でスマホの時計を確認するのが失礼な場合(時効をみてるのにスマホいじってると勘違いされる場合)はあるでしょ。
    絶対に必要ないは言い過ぎでは?
    社会人として普通の1万くらいの時計を買わない節約して、他に何買うの?

    +0

    -7

  • 167. 匿名 2023/12/02(土) 11:47:04 

    >>163
    ヴィトン安いよ。ハイブランド値上げしまくってるけど、ヴィトンは値上げしてもお買い得価格。
    ハンドバックは20万は厳しいけど、25万あれば選択肢豊富。
    財布も他のブランドは高いけどヴィトンはお安め価格。

    +0

    -5

  • 168. 匿名 2023/12/02(土) 11:48:37 

    >>166
    まぁだからそういうポジションの時計は、成人式のお祝いで送るんじゃなくて、本人が仕事道具として買えばいいだけだよね。
    それこそ100均一にもありますし。
    ここはあくまでお祝いが前提。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/02(土) 11:51:08 

    >>167
    ハイブラトピ見てきた方がいいよ
    まあヴィトンの公式ページでもいいんだけど

    何年前の感覚で止まってる?

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/02(土) 11:53:15 

    >>167
    よこだけど、相対的に安くても、20万では買えなくなってるよって話だと思うよ
    前に10万しかなったネヴァーフルとか、いまいくらか知ってる?

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/02(土) 11:54:05 

    >>169
    シャンゼリゼ店でスーツケースいっぱい買ってきたばっかですよ。
    あなた上ばっか見てんじゃない?
    流行りのアンプラントやカプシーヌなんて求めちゃダメよ。
    子どもへも贈り物ならモノグラムはやっすいよ。

    +0

    -6

  • 172. 匿名 2023/12/02(土) 11:57:07 

    >>170
    日本円だとネヴァーフル23万強だね。安いし子どもにはいいと思う。

    +0

    -3

  • 173. 匿名 2023/12/02(土) 12:00:49 

    >>171
    柄じゃなくて、物で言ってよ
    モノグラムのキーケースなら買えるけど、バッグはスピーディでも27万するよ?

    30万でも選択むつかしいよ

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2023/12/02(土) 12:02:11 

    >>172
    20万超えてるやんw

    バカなの?

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2023/12/02(土) 12:04:07 

    >>168
    親戚のおばさんなら、それくらいで良くないかい?
    数十万もするものあげるのも、逆に気を遣わせるというか。。
    3万以下の時計ならちょうどいいかと思っただけ。

    +0

    -4

  • 176. 匿名 2023/12/02(土) 12:04:17 

    >>172
    横だけどネヴァーフルは今27万ぐらい、消費税入れたら30万ぐらいですよ

    もしかして、コメヒョウとか質屋とか中古でしか買ったことないんじゃない?

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2023/12/02(土) 12:06:13 

    >>167
    マウントはいいから。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/02(土) 12:07:22 

    >>176
    あー、あなた通販で頼んだことないんだ?
    人にコメヒョウとか言いがかりつけておいてみっともなーい。
    消費税込み表記ですよ...。
    27万表記なら定価は24万ですよ。

    +0

    -3

  • 179. 匿名 2023/12/02(土) 12:09:33 

    >>174
    あ〜そうね。確かに。
    ハイブランドでし買い物する時数万円って誤差だからもう気にしないのよね。
    25万は20万感覚で消費税程度の誤差でしょくらいだから。

    +1

    -3

  • 180. 匿名 2023/12/02(土) 12:11:59 

    >>178
    通販www
    楽天の中古とかですか?
    絶対頼まないです!w
    路面店でしか買ったことないですwww

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/02(土) 12:13:06 

    >>179
    さすがバカな人って言い訳もバカみたい笑

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/02(土) 12:15:11 

    >>179
    この人さっきから「ハイブラでし」とか「エスメス」とか、志村けんのひとみ婆さんみたいな喋り方してるから、
    もうボケ気味のおばあちゃんなのかもw
    ひとみ婆さんが一所懸命コメントしてるって思ったらかわいく思えてきたw

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/02(土) 12:16:54 

    >>177
    大丈夫、その人中古しか買ったことない人だからw
    だからマウント取るんだろうけどw

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/02(土) 12:20:48 

    若い世代(特にZ世代と呼ばれるくらい…)ってがるちゃん世代に比べてハイブランドとかにこだわりない子が多いよね
    ブランド=喜ばれる世代ではないと思う
    絶対なんとなく聞いたほうが良い

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/02(土) 12:26:49 

    >>10
    確かに。好み大事。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/02(土) 12:30:21 

    >>95
    結婚式とかはそもそも腕時計はマナー違反かと
    「時間を忘れる(気にしない)」場なので

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/02(土) 12:31:52 

    真珠一式貰ったけど、イヤリングは一度使って眠ったままだ
    ピアスも持ってるけど穴が塞がっちゃったからしないままになってる

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2023/12/02(土) 12:32:36 

    >>184
    インスタとか見てるとロエベとかの財布の所持率高いなと思う
    まるで興味がないわけではなさそう

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/02(土) 12:38:48 

    >>188
    インスタ頻繁にアップしてる層って、見栄え(インスタ映え含む)気にする層だからね。ブランドも映えアイテムとして使ってるよね。

    主の姪っ子はどんな感じなんだろうね。
    それこそそういう層だと「キーケースってw」ってなりそうだけど

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2023/12/02(土) 12:52:31 

    >>1
    今はキーケース流行ってないよ。
    無難に現金とかギフトカードが1番。あとは電化製品とかかな。

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2023/12/02(土) 13:07:20 

    冠婚葬祭のバッグとかは?濱野とか
    自分じゃ買いたくないけど使う時あるじゃん

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2023/12/02(土) 13:15:28 

    >>191
    20だと、冠婚葬祭って両方ともまだ結構先だよね
    いざって時は母親が貸してくれるだろうし、何より20に濱野の良さが分かるかなw

    わたしが20の時にもらったらガッカリしそう

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/02(土) 13:17:14 

    >>190
    一人暮らしじゃなかったら電化製品困るね

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/02(土) 13:51:43 

    >>101さん>>186さん
    >>95です
    自分の小さい頃は結婚式にマナー違反として腕時計をつけている男性がいました。
    「マナー違反なんだけどね」とおじ達は言ってつけていました。
    そんなふうにアップルウオッチも浸透していくのかなと思って書き込みました。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/02(土) 14:10:24 

    結婚式 成人式は要らない

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/02(土) 14:31:34 

    絶対に本人に聞いたほうが良い。
    うちは兄が私の息子に合格のプレゼントくれたけど、一緒に買いに行ってたよ。
    本人がセイコーの時計を選んだみたいで、伯父さんに買ってもらったって大切に使っている。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/02(土) 14:37:43 

    >>1
    娘が車買ったお祝いに、同じ類のを買ったけど、最近の車は鍵が違うタイプだから、合わなかったよ(笑)
    なので付いてるのは家の鍵だけ。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/02(土) 14:39:00 

    >>1
    キーケースとか財布とか、基本1つしか使わなくて数年使うようなものは欲しいものを聞いた方がいいと思う。
    どうしてもサプライズにしたいならジュエリーとかいくつ持っててもいいようなものの方が、仮に好みじゃなくてもあんまり困らないと思う。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/02(土) 14:52:08 

    >>36
    それは人によるよ。
    196だけど息子は高校合格祝いに時計買ってもらってた。
    どうせなら大谷モデルにしたら?と兄(息子にとっては伯父)に勧められたけど、流石に高校生には勿体ないって遠慮して10万円の時計を買ってもらってたよ。
    旦那や伯父など周りの大人がタグ・ホイヤーやグランドセイコーつけているし、かっこいい大人=時計のイメージがあるみたいで、買ってもらった時計を大切にしているよ。
    実用的な意味だけじゃなく、装飾品として時計を好む層も一定数いるのは確かだよ。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/02(土) 15:09:13 

    >>113
    なんで怒ったの?

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/02(土) 15:34:18 

    >>193
    流石に困りますね。笑
    でも美容家電とかなら

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/02(土) 15:48:40 

    >>1
    鍵をつけるなら、ロエベのキーホルダーの方が喜ぶんじゃない?

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2023/12/02(土) 15:51:18 

    >>192
    自分は親がそういう事テキトーで真珠3点セット、ふくさとか親、叔母さんが用意してくれたんだぁーみたいのに身内の品の良さをすごく感じて自分に娘が出来たら絶対やる!と思ったら3人男だからやってあげたい

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/02(土) 15:51:48 

    >>5
    いかにもなブランド品は苦手な子も多いし、
    せっかくのプレゼントだから 姪っ子のお母さんに聞いてみるとか
    リサーチした方がいいよね

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/02(土) 16:17:34 

    >>1
    普通に祝い金のが良いや

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/02(土) 16:30:28 

    私はディオールの腕時計買ってもらったよ

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/02(土) 16:46:40 

    >>201
    たしかに!
    あの高いスチームとか?

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/02(土) 16:59:10 

    >>1
    キーケースはこっちの方が好き
    成人式のお祝い

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2023/12/02(土) 17:15:32 

    >>117
    50,000円するコスメポーチもらうなら
    現金💰が嬉しい。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/02(土) 17:29:13 

    >>117
    これは20歳には…

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/02(土) 18:05:18 

    >>207
    そうそう!
    ドライヤーでもいいし、マッサージ系でもいいし!

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/02(土) 18:06:46 

    誰からも何も貰えなかった。
    友達も居ないし式にも出れないし写真もとってないし振袖も買ってくれなかった。

    +1

    -3

  • 213. 匿名 2023/12/02(土) 18:44:27 

    >>1
    今はもうキーレスがほとんどなのでキーケースじゃないものがいいと思います。
    親からの贈り物ではないので、長く使える物とか考えずにその時に欲しい物でいいと思います。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/02(土) 18:45:48 

    >>73
    20年以上前に流行ったから、お下がりだと思われそう。

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2023/12/02(土) 18:48:06 

    主です

    みなさん沢山のご意見ありがとうございます!
    自分の感覚 ルイヴィトンのキーケース が古いということに(笑)気付かせていただきとても感謝です!
    ほんとにここで相談しなかったら良かれと思い買っていたところでした。

    色々考えましたが、ピアスにしました。
    一緒に買いに行く時間は無いのでどんな感じのものがいいかLINEで確認しました。

    そうすると今度はどこのブランドがいいのかなー?と悩みはつきませんね…^^;
    スタージュエリーとかはもう古いのでしょうか?
    個人的にはagete アガットなんか好きなのですが…

    シルバーの大きくないものが良いということなんですが、これはどうでしょうか?


    成人式のお祝い

    +6

    -3

  • 216. 匿名 2023/12/02(土) 19:07:45 

    >>215
    追記
    主です
    この他にお祝い金も渡します

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/02(土) 19:11:02 

    >>122
    せっかく気持ち込めて贈ったのに寂しいですよね。
    別にLINEくれないから喜んでないとは限らないけれど、やっぱりひと言お礼するのは礼儀だと思う

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/02(土) 19:40:59 

    >>217
    そう言って頂けて本当にありがとう御座います。
    救われましたm(__)m

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/02(土) 20:16:23 

    >>214
    37歳だけど高校生の頃、車の免許取ったらこれプレゼントでもらってる子いた

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/02(土) 20:27:13 

    私も20歳のときにヴィトンの財布もらって、20年経っても頑丈でこのまま一生使えそう。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/02(土) 20:28:29 

    >>215
    かわええ。いくつになっても使えそうなデザインだし値段も高すぎず丁度いいかも。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/02(土) 20:42:37 

    >>215
    素敵です!
    シンプルで品が良いですね。
    就職してからもたくさん使えると思います!

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/02(土) 21:25:16 

    >>1
    これはいらないわ。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/02(土) 22:01:50 

    >>219
    20年近く前ですよね。
    20年近く前はヴィトンが今ほど高くなかったのでご褒美に買えていました。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/02(土) 22:05:50 

    >>224
    大学でエルメスのガーデンパーティ持ってる子いっぱいいました

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/02(土) 22:22:59 

    日本に住んでるんだから日本製のものにお金払いたい。なんでみんな外国のハイブランドに対金使うんだろう。ばかみたい。

    +1

    -3

  • 227. 匿名 2023/12/02(土) 23:02:01 

    現金が一番喜ばれると思う
    どうしても何か買ってあげたいなら手頃なものを現金にプラスしたらいい

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2023/12/02(土) 23:14:50 

    >>1
    ハイブランドが好きかはその子によるし、昔と違って
    ファストファッションで良いって子多いよ。

    長く使える時計とか、社会人になっても使う物をあげるかな。最近の子の好みは分からないから一緒に買いに行く。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/02(土) 23:15:18 

    >>33
    子どもがいない叔母夫婦、子どもはいるけど男の子だけの叔母(どちらも母方)
    この二人には実子のように可愛がって貰ったので、成人の時や結婚するとき、母親レベルで沢山お祝いしてくれた。
    有り難かった。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/02(土) 23:54:48 

    うちの娘も20歳だけどヴィトンのそのタイプは使わないかもなぁ。
    サプライズであげたいなら普段の会話の中で何のブランドが好きか聞いてみるとか^ ^
    フラグメントケースとかセリーヌのキーリング付きコインケースみたいなやつとかどうかな。
    一緒に買い物とか行ける仲なら何も言わず一緒に行って姪っ子が可愛いとか言った物を成人のお祝いで買ってあげるよ!ってその場で言う。
    私だったら、すごく嬉しい♪
    参考までにうちの娘ならディオールのミニ財布、セリーヌのノットのピアス(シルバー)が喜ぶと思う。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/02(土) 23:59:21 

    >>28
    私は真珠の指輪貰ったけど、友達の結婚式とかにつけていくと、彼氏持ちと勝手に思われてたので、

    私もピアスがいいと思います。

    +0

    -3

  • 232. 匿名 2023/12/03(日) 00:51:36 

    >>53
    私も姪のように可愛がってる親友の娘さんにElegansのラプードルをプレゼントしました!

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/03(日) 01:13:48 

    >>46
    ヴィトンのキーケースは
    あるけど使わないや。 

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/03(日) 07:26:09 

    >>115
    よっぽど普段から親しい間柄でもなければ、叔母叔父が成人式のお祝いまで包んだり、何か大層なものをあげたりって普通ではないと思うよ。夫側に甥姪いるけど、子どもの頃のお年玉を中学生まであげて以降、進学や成人で何かあげる発想ないし、うちの子どもに頂く発想もないな。たまたまその近辺で会う機会があれば、お小遣い程度にあげるかもだけどね。

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2023/12/03(日) 08:42:59 

    >>77
    朝から泣いてしまいました…
    素敵な叔母さまですね!
    そして貴方も叔母さまにとって可愛らしくて大切な姪っ子さんだったのでしょう
    心温まるお話をありがとうございました

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/03(日) 08:53:32 

    ヴィトンのキーケースとかダサくない?
    最近は鍵を持ち歩くのもあまりないし

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/03(日) 11:18:47 

    姪なら、好きなブランド聞いた方がいい
    ヴィトン嫌いな子も多いよ

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/03(日) 11:25:24 

    >>234
    私は甥姪には、金額気にせず買うし
    あげる

    両親が鬼籍で居ないので、その代わりよ
    お年玉も生まれてから大学卒業まで一万円
    クリスマスプレゼントも毎年買う

    私の自己満

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/03(日) 11:36:14 

    >>213
    息子にダミエの買ってあげたのに
    使ってないわ
    そこまで考えて無かった

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/03(日) 11:38:49 

    >>77
    私は子なしの叔母の立場だけど、親より甘いかも
    可愛くて仕方ないのよね
    血縁だから、私に似てる所もあるし

    あなたの話に涙が出たわ
    ありがとうね

    姪は、私の葬儀で泣いてくれるかな??て
    ふと思った

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/03(日) 11:40:20 

    >>236
    ダサいって息子に言われたよ
    私は好きだけど、人それぞれね〜

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/03(日) 13:09:20 

    >>238
    だから親しい間柄でもなければ、って書いたでしょ!
    両親が鬼籍に入っていて、おばであるあなたが甥姪を想ってやってあげてるのは、それに含まれる関係性でしょ。

    ちゃんと話の流れをくんでくれ。

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2023/12/03(日) 15:45:42 

    >>240
    私も子なしの叔母です
    可愛いですよね
    甘やかしてかなり貢ぎました(笑)
    私の葬式で…どうだろうなぁ?

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/17(日) 23:47:28 

    >>160
    一生買う必要ないって、あなたかわ買わなきゃいいだけでしょ。
    腕時計、何が悪いの?
    スーツにそれなりの腕時計でかっこいいし。
    私は来年息子にプレゼントします。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード