ガールズちゃんねる

旦那が居間で寝る問題🛋️

191コメント2023/12/01(金) 06:26

  • 1. 匿名 2023/11/30(木) 00:52:19 

    いびきが凄まじいし、起こしても起こしても起きないし、(起きたから!と半ギレで言った直後にすぐ寝る)私は居間で1人作業を満喫したいしで…

    どうすればこのもんだい解決できますか?
    ちなみに60キロあるので運べません。

    +107

    -41

  • 2. 匿名 2023/11/30(木) 00:52:51 

    暖房消す
    窓開ける

    +214

    -6

  • 3. 匿名 2023/11/30(木) 00:53:32 

    主さんが別室に作業部屋を作ろう

    +241

    -4

  • 4. 匿名 2023/11/30(木) 00:53:40 

    リビングで寝ないでって起きてる時に言いましょう

    +108

    -8

  • 5. 匿名 2023/11/30(木) 00:53:56 

    >>1
    自分が寝室で作業する

    +132

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/30(木) 00:53:56 

    大型家電用の台車を使う

    +24

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/30(木) 00:54:02 

    旦那が居間で寝る問題🛋️

    +11

    -2

  • 8. 匿名 2023/11/30(木) 00:54:31 

    旦那が居間で寝る問題🛋️

    +20

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/30(木) 00:54:36 

    旦那は放置して主さんは別の部屋で一人作業を満喫する

    +122

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/30(木) 00:55:32 

    >>6
    そのまま、買い取り業者に来てもらう

    +29

    -10

  • 11. 匿名 2023/11/30(木) 00:56:03 

    >>10
    業者「0円です」

    +80

    -4

  • 12. 匿名 2023/11/30(木) 00:56:38 

    >>10
    出荷されちゃう…🚚

    +19

    -2

  • 13. 匿名 2023/11/30(木) 00:56:57 

    >>1
    相手に直してもらおうと期待しちゃダメ。
    イライラしないためには自分がリビングじゃないところでやるしか無い。

    +178

    -4

  • 14. 匿名 2023/11/30(木) 00:57:43 

    リビングに南京虫放つ

    +1

    -14

  • 15. 匿名 2023/11/30(木) 00:58:47 

    一緒に寝たいから起きるの待つ^_^

    +0

    -12

  • 16. 匿名 2023/11/30(木) 00:58:52 

    >>1
    旦那に水をかける

    +3

    -18

  • 17. 匿名 2023/11/30(木) 00:59:12 

    そのまま寝かせておけばいいんじゃないの?私は風邪ひかないようにブランケットかけるだけだよw

    +88

    -7

  • 18. 匿名 2023/11/30(木) 00:59:30 

    あきらめて放置

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/30(木) 01:01:10 

    顔に濡れた布をピッタリと貼り付ける

    +18

    -2

  • 20. 匿名 2023/11/30(木) 01:01:49 

    60キロってガリガリじゃん

    +125

    -5

  • 21. 匿名 2023/11/30(木) 01:01:55 

    >>1

    だから女性殺人犯は、殺人後にバラバラにするんだよ…

    +4

    -17

  • 22. 匿名 2023/11/30(木) 01:02:54 

    旦那相当お疲れなんだね
    居間の環境を変える
    心地よく横たわれるから寝たくなる

    +34

    -4

  • 23. 匿名 2023/11/30(木) 01:05:04 

    放置
    朝起きれなくても知らない
    風邪引いても知らない

    +51

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/30(木) 01:05:48 

    >>16
    DV

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/30(木) 01:06:02 

    >>14
    それだけはおすすめしない
    死ぬほど後悔する

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/30(木) 01:06:03 

    >>1
    旦那さん60キロしかないの?!

    +118

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/30(木) 01:06:21 

    おばちゃんが臭いんじゃない?
    以前に離婚した夫婦が互いの加齢臭に我慢できなくての理由で離婚してたよ

    +0

    -19

  • 28. 匿名 2023/11/30(木) 01:09:43 

    窓全開にして換気して、部屋の温度を下げる。
    リビングはくつろげない空間にして寝室を充実させるといいね
    リビングにソファやふかふかな絨毯あると寝たくなる

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/30(木) 01:11:29 

    >>20
    うちの旦那からどーんと5kgくらい引き取ってほしい

    +17

    -3

  • 30. 匿名 2023/11/30(木) 01:11:51 

    >>27
    互いのってとこがミソだなw
    泥仕合と化した離婚調停が目に浮かぶ

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/30(木) 01:11:58 

    蹴飛ばしとけ!

    +4

    -4

  • 32. 匿名 2023/11/30(木) 01:12:00 

    >>26
    横だけどうちの旦那は60kgもない。。身長も小さくて170cmしかないけど

    +14

    -27

  • 33. 匿名 2023/11/30(木) 01:13:02 

    うちのもリビングで寝落ちして早朝に寝室に来る
    その時私が起きるから最初から寝室で寝るか最後までリビングにいろって言っても聞きゃしねえ

    +59

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/30(木) 01:13:37 

    寝室にテレビ置いてそこで見てもらうとか?

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/30(木) 01:13:50 

    >>1
    リビングを2つ作れば解決!

    +8

    -3

  • 36. 匿名 2023/11/30(木) 01:14:36 

    疲れてんだろうけどね〜。
    帰ったらすぐ風呂入ってご飯食べたら寝室行くくらいの気概を本人が持たないとね。

    +44

    -2

  • 37. 匿名 2023/11/30(木) 01:15:51 

    >>1
    赤ちゃん起こすみたいに優しく声かけると意外と言う事聞くよ。
    本意ではないがそうしてる。

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/30(木) 01:18:08 

    >>3
    ん、これで解決よね。

    +25

    -3

  • 39. 匿名 2023/11/30(木) 01:20:46 

    >>32
    170cmは別に小さくない

    +54

    -3

  • 40. 匿名 2023/11/30(木) 01:23:40 

    >>1
    男で60キロとかちっさ!私より軽い笑

    +10

    -9

  • 41. 匿名 2023/11/30(木) 01:24:31 

    離婚しな

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/30(木) 01:24:38 

    鼻か口に貼るイビキ防止のテープ貼るとか

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/30(木) 01:24:48 

    >>11
    へぇ~
    無料で引き取ってもらえるなら良かったわぁ🙌

    +34

    -2

  • 44. 匿名 2023/11/30(木) 01:26:01 

    寝てる横で作業すれば良くない?
    起きてるなら邪魔だけど、寝てるなら邪魔じゃないよね
    イビキかかないように横向きに顔向けてる

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2023/11/30(木) 01:27:12 

    >>39
    すみません、60kgが少ないイメージであればもっと高い身長を想定してのコメかと思い、小さいと書きました。

    +7

    -6

  • 46. 匿名 2023/11/30(木) 01:27:33 

    >>28

    リビングをくつろげない空間にするには、ソファ撤去などの物理作戦のほかに、

    『リビングにいたくないと思わせるような妻の人格』

    も重要w

    ●旦那の行動にうるさく指図する
    (その皿使わないで!コップは1日3個までしか使うな!足音を静かにしろ!)

    ●お菓子とかを一粒でもこぼしたら、大声でキレてその場で掃除させる

    ●旦那の周りでうるさく掃除機をかけて邪魔者扱い

    リビングからいなくなるというより確実に離婚に一歩近付くが、このぐらい不快感を与える妻になれば旦那は帰宅を遅くするか、早く帰ってきてもリビング滞在時間がほとんど無くなるよw

    +6

    -16

  • 47. 匿名 2023/11/30(木) 01:28:49 

    新婚のときは寝室に連れて行こうと頑張ったけど3日で諦めた
    それからかれこれ15年相変わらずリビングで寝落ちしてる もちろんレス

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/30(木) 01:30:22 

    うちもいままさにそう
    何でさっさと風呂入って寝室で寝ないんだろう…
    絶対ベッドで寝た方が疲れ取れるのに

    +36

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/30(木) 01:40:28 

    >>1
    毛布の上に転がして毛布ごと引き摺ったら運べるよ!
    包んで寝室の近くに置いとけばいい

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/30(木) 01:44:18 

    >>39
    自称170じゃなければね
    まあ大体…

    +12

    -3

  • 51. 匿名 2023/11/30(木) 01:47:20 

    寝室を居間化する

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/30(木) 01:48:29 

    居間のソファーを撤去

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/30(木) 01:51:53 

    今朝居間にムカデ出たよ〜刺されるかも〜
    と言っとく

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/30(木) 01:52:20 

    >>1
    そのまま言えば良いと思う
    ウチは旦那に言えば気にしすぎくらい気にして即寝床変えて解決って目に見えてるんだけどね
    旦那は私と息子には多分誰よりも甘いから

    +1

    -5

  • 55. 匿名 2023/11/30(木) 01:55:56 

    >>44
    急に起きて見られるのがイヤなのかも?私も作業系の趣味あるけどあんまり見られたくないから自室でしてる。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/30(木) 01:59:22 

    うちは逆で私がリビングで趣味の作業してリビングで寝落ちする。夫が寝室で寝なよって言ってくるのを、適当にかわしてた。
    そしたら夫がリビングに布団持ってきて私の横に敷いて寝るようになった。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/30(木) 02:03:57 

    これは世の夫婦の悩みで多い案件だと思う切実に。
    ウチでは先ずは寝かけたらしつこく声かけて寝かせないように声色は困り気味にまくし立てる。
    不本意だけど布団まで連れて行って寝かしつけする。ルーティンに自分の目覚ましのセットも組み込んでとにかく習慣化させた。今では布団に自ら行くようになったよ

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/30(木) 02:16:07 

    主一階で暮らす
    旦那は二階で暮らす 電車の駅長が使う目覚まし買ってあげる

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/30(木) 02:18:41 

    居間を旦那専用の部屋にする
    旦那の寝室を主の作業部屋にする

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/30(木) 02:29:03 

    起きたから!で逆ギレしてんの草

    寝室行けやwwwww

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/30(木) 02:37:06 

    60kgなら小柄な旦那さんなのかな
    引っ越しの時みたいに身体の下に毛布敷いたら引っ張れると思うよw

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/30(木) 02:55:03 

    >>4
    ベッドで寝たほうが疲れが取れるんじゃない?って優しく言ってみたら円満かもね。
    邪魔だしウルサイから退けよって本心でもそこは我慢して、にこやかに言ってみたら?

    +3

    -13

  • 63. 匿名 2023/11/30(木) 02:59:19 

    うちの旦那もよくリビングのソファーでイビキかいて寝てるけど、特にイライラもしないけどな。疲れてんのかな~風邪引くよ~って上に何か掛けてあげるだけ。

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/30(木) 03:01:18 

    >>56
    可愛い旦那さん!仲の良さが伝わってくるね

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/30(木) 03:35:53 

    >>20
    旦那身長160cmかもよ?

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/30(木) 03:47:57 

    >>4
    うちも横になり始めたり目閉じそうになってるの気づいたら、すぐ、寝るなら寝室いけと言っている。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/30(木) 04:00:31 

    >>1
    私かと思った。テレビみてお酒飲んですぐ寝るよね。
    いびきすごいし。平日だとリビングで何もできなくなるけど、お風呂入って私も寝る。休日がいやなんだよね。2時間くらいで起こす。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/30(木) 04:10:10 

    >>26
    旦那じゃないけどうちの父は168センチ53キロだよ
    お腹は出てるけど

    +3

    -5

  • 69. 匿名 2023/11/30(木) 04:19:12 

    >>1
    わー…うちもだよー…
    寒くなって来てからは布団で寝る事もあったけどほぼソファーでYouTubeみながら寝落ち。そして風邪ひいてるからね…自己管理して欲しいよね。腹たってTVを旦那の部屋に移動させたらキレられたわ。褒めてもやんわり言っても厳しく言っても普通に言っても効果ないからほっとく事にした。無視して作業するしかないかな。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/30(木) 04:20:44 

    >>56
    可愛い〜そんな旦那が良かった〜!

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/30(木) 04:23:01 

    >>63
    うちの場合はヘルニア持ちだからソファーで寝ると腰壊れるのよ。エアコン風直撃の場所だから、寧ろよく寝られるよなぁと思う。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/30(木) 04:25:54 

    >>26
    うち180、75キロだよ
    60って義母くらいだわ

    +5

    -4

  • 73. 匿名 2023/11/30(木) 04:26:00 

    >>62
    言った言った。他にも風邪ひくよとかヘルニア悪化するよとかベッドフカフカにしたから寝てみてとか色々うるさく言わない様に別日に試したんだけど効果なし。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/30(木) 04:29:41 

    >>16
    コップに一杯のぬるま湯を股間にそっと…

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/30(木) 04:31:15 

    >>26
    軽いよね…
    足かんで引きずれば楽に運べる(笑)

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/30(木) 04:34:34 

    >>1
    シーツか毛布を体に敷き引っ張るのは?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/30(木) 04:36:52 

    >>73
    そうなんだ。
    うちはそれでうまくいったんだけど、それでもダメってなると本当に困るね。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/30(木) 04:44:09 

    >>28
    なんでそんな意地悪する必要あんのか全然わからん笑

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/30(木) 04:48:38 

    ウチは私の部屋作って貰って解決した!私は負担殆どテレビ見ないんだけど旦那はテレビで寝落ちしたいタイプでリビングも大好き。私の部屋、ドレッサーと業者みたいなハンガーラックだけ置いてたんだけど、旦那の了解とってついにシングルベッド置いた笑笑 夫婦仲は普通にいいけど、やっぱりそれぞれ好きな快適空間持ってると精神的にいいよ。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/30(木) 04:58:26 

    ウチの旦那もです。
    最近こたつ出したから
    ほぼこたつで寝落ち。

    風呂上がりにパーカーとか
    羽織ってるから汗も結構かいてるし…

    寝る前にコップ1杯くらいはお茶でも
    飲んで寝なよって言ってるんだけどね。

    まぁかなり疲れてるんだろうけどね…
    心配です。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/30(木) 05:01:06 

    >>49
    引越し屋が重たい家財道具運ぶのと同じ要領だな笑

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/30(木) 05:01:58 

    >>17
    ブランケット掛けるなんて優しい。
    うちなんて放置してるから肩やら首が痛い、風邪も引かせて弱らせてるw

    +43

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/30(木) 05:05:38 

    >>26
    チビなのでは

    +3

    -5

  • 84. 匿名 2023/11/30(木) 05:11:18 

    全部消してほっとけばいいやん

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/30(木) 05:28:55 

    >>37
    これ!効きますよね笑
    ほんとに不本意だけど。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/30(木) 06:02:49 

    >>1一緒に寝る❤️

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/30(木) 06:08:39 

    >>26
    妙にウケてしまったw
    でもそうだよね
    女性で背が高ければ60kgあっても太ってないもんね

    +18

    -2

  • 88. 匿名 2023/11/30(木) 06:11:57 

    >>2

    窓開けるwww この時期凍死するよ

    +40

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/30(木) 06:14:55 

    >>4

    言っても聞かないから苦労してるんじゃない?

    +38

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/30(木) 06:26:44 

    >>77
    羨ましいなー…

    因みに布団かけても喜ぶだけで効果なかったわ…寝つきが良過ぎておやすみ10秒なんだよ本当に。
    そして起きない。のび太の母親は大変だったと思うよ。仕事で疲れてるのはお互い様なんだけどな。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/30(木) 06:28:49 

    >>85
    詳しく知りたいです
    「旦那ちゃん…起きよう?旦那ちゃん」
    みたいに言うの?

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/30(木) 06:33:16 

    >>74
    wwwwwwww
    起きた時ショックを受けるwww

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/30(木) 06:49:52 

    結婚したら負け

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/30(木) 07:15:57 

    >>1
    お風呂が済んでないからお布団に行けないのかな?
    帰宅後まっすぐおふろに直行してもらったらいいんじゃないかな
    お風呂済んでてならもう諦めるしかない笑

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/30(木) 07:16:46 

    >>92
    おねしょするからリビングで寝ない方がいいよって言ったら布団で寝そうだね笑

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/30(木) 07:20:22 

    リビングのどこで寝ているのかな?帰宅してリビングで一休みができない環境作りをする。

    ソファやクッション、こたつが有れば撤去
    カーペットも撤去
    テーブルやワゴン、本、箱買いペットボトル、米袋なんかを大量に買って寝っ転がりにくくなる配置に置く。猫侵入防止の撒菱方式

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/30(木) 07:22:41 

    >>1
    旦那が居間で寝る問題🛋️

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/30(木) 07:24:05 

    放っておく。
    風邪引こうが知らん。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/30(木) 07:24:09 

    >>1
    リビングでは無い場所に寛ぎスペースを作る。
    何なら別室にテレビ置いちゃえ(テレビを観たいタイプなら)

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/30(木) 07:28:07 

    >>4
    言っても無駄なんだよね
    「寝ないから大丈夫」「ちょっと横になるだけ」って全然聞かない

    +34

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/30(木) 07:30:43 

    うちも。ソファに旦那の加齢臭が染みついてしまった。
    買い替えても、旦那の為に買い替えるようなもの。
    私も日中は仕事で、ソファに座る事なんてほぼないから。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/30(木) 07:30:58 

    >>1
    40キロの旦那さんだったとしても運べる気はしない 笑

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/30(木) 07:34:44 

    皆さんの旦那様は何歳くらいですか?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/30(木) 07:35:09 

    >>26
    よこ、うちの旦那180センチの61キロだよ。
    ちなみに見た目は細いけどガリガリではない。

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2023/11/30(木) 07:35:45 

    アダルトな話でごめん

    ち◯こ触ってみ。起きるから

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/30(木) 07:36:55 

    部屋数がなくて主さんがどうしても居間じゃなきゃ
    作業できないっていうなら仕方ないのかな…
    ただ居間って、そういうものじゃない?
    お昼寝したりテレビみたり、自由にゴロゴロして
    家族団欒の場所でもあると思う。
    旦那さんは休日の日だよね?
    あんまり言うと可哀想な気が…

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2023/11/30(木) 07:46:48 

    >>11
    逆に処分費がかかりそう

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/30(木) 07:49:05 

    >>105
    チ◯コしか起きないよ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/30(木) 07:49:31 

    >>1
    あきらめて

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/30(木) 07:54:35 

    >>1
    うちは風呂の中で寝る
    起こすと逆ギレ
    だから最近は寝たら風呂の水を抜くようにしてる
    寒くて起きるから。。でも私が先に寝ていて気づかなかったら水死するよね

    ソファならまだいいなと思った

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/30(木) 07:56:02 

    >>20
    私も思った。てかそれしか感想なかった。

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/30(木) 08:00:50 

    うちも同じでリビングで寝る
    前は心配で起こしてたけど段々イライラしてきて放置するようになった
    そのうち子供が産まれて夜泣きすごい子でリビングであやしたり、ミルク作ったりしてたらうるさいとか言い出したからムカついてリビングで寝始めたら不快に思う温度にして(冬は窓開ける、夏はエアコン消す)
    自分達は寝室に行って退治するようにした
    もう子供大きいけどリビングで寝て生活音うるさいとか文句言うやつ本当にいやだわ、
    いまだに2年生の息子がリビングで英会話の練習してたら、うるさいなぁとか言いながら寝てたりするよ
    なんでだらしない奴ってさっさとお風呂はいらないんだろうね
    リビングで寝るのってお風呂入ってないからベット入りたくないって事だよね?

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/30(木) 08:03:28 

    >>1
    うちも何言っても変わらないから寝室は私専用の部屋にして、リビングの3畳くらいに小上がりのスペース作ってそこに住んで貰うことにした。
    普段そこで横になったままテレビも見れるし、すぐ横にダイニングテーブルがあるからそこで座ったままご飯食べれるしで快適みたい。
    人が来るときは小上がりの布団畳むけど、誰もそこが旦那の部屋だなんてわからないみたい。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/30(木) 08:11:39 

    >>32
    私171㎝で75㎏!
    今日もごはんが美味しいw

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2023/11/30(木) 08:14:51 

    >>17
    ブランケットかけるなんて優しいね。
    私は旦那が冬にリビングのソファーで寝た時に、電気も暖房も全部消したら翌朝、目が覚めたら全部消えてるし毛布もかかってない!!涙
    って騒いでたけど知らねーよ。

    +18

    -1

  • 116. 匿名 2023/11/30(木) 08:17:11 

    >>17
    いびきが凄まじいそうなので、ブランケットと言わず厚手の布団で、頭までスッポリ覆って差し上げると良いわね

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/30(木) 08:17:49 

    >>17

    いびきがすごいから嫌なんじゃないの?

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/30(木) 08:18:47 

    >>54
    言っても逆切れして聞かないから困ってるんでしょうに…

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/30(木) 08:18:48 

    >>56
    新婚さんかな?
    結婚12年の私はそんなことされたら腹立つ!

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/30(木) 08:20:39 

    >>110
    大変ですね…うちもガス暖房器具つけっぱなしで寝てた旦那で危なっかしいのでご苦労の程お察しします
    もう仕方ないよね、一度でも大事故になったら取り返しつかないしさ

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/30(木) 08:30:09 

    >>1
    解決出来ないと思うから、リビングを旦那の部屋にして、寝室を主さんの部屋にしてしまう!
    旦那の荷物、パジャマ、これらはすべてリビングに収納。
    寝室を完全な作業部屋にして主さんが占領してしまえ!

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/30(木) 08:32:54 

    >>1
    何度言っても電気もテレビもつけっぱなしで改善されないから、豪雪地帯の寒冷地に住んでるんだけど、ストーブ消してしまってそのままほったらかしてるよ。電気もテレビも消して真っ暗な中放置。
    死ぬほどではないから、寒くて目が覚めて寝室に行ってるみたい。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/30(木) 08:34:17 

    >>2
    ワハハハハ

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/30(木) 08:34:25 

    >>110
    お風呂で寝るってだけでかなり危険だよね。お風呂だと寝てるんじゃなくて気を失ってるのと一緒って聞いたことある。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/30(木) 08:37:43 

    >>1
    居間をテーブルと椅子にすると寝ない。
    ソファーやこたつにすると間違いなく寝る。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/30(木) 08:37:52 

    >>75
    やっぱり男は骨格が違うから重いよ😂

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/30(木) 08:39:34 

    >>91
    さすさすしながら、「疲れたかな〜?お布団で寝よ〜?いける〜?」みたいなwww

    あ、ちょっと反吐が出ました。

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/30(木) 08:43:14 

    >>106
    こういう旦那は休日のみではく毎日、毎晩だよ。
    そして休日は妻も休みたいよ。今時、妻も仕事してる人が多数だよ。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/30(木) 08:46:08 

    中学生の子供が家庭科で習ってたよ。
    リビングは共用空間、
    個室はプライベート空間、と。
    教科書に書いてあるんだよ。
    いびきかいて寝るのはプライベート空間でやって欲しいよね。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/30(木) 08:47:44 

    >>101
    うちもだよ。しかも革がハゲてきて見た目がおかしくなった。
    そしてクッションが加齢臭w
    勘弁してくれー。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/30(木) 08:49:30 

    キムチ、納豆を開封し、旦那の顔の近くに置く

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/30(木) 08:51:01 

    >>10
    売れるものだったのか…

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/30(木) 08:53:33 

    >>131
    あー臭いのやだー。

    部屋干しのタオルからの生乾き臭で起きたの思い出したw

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/30(木) 08:54:49 

    >>1
    聴覚や視界に入ってこんでと思ってそう。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/30(木) 08:55:32 

    >>106
    休日の昼間のうたた寝だと思ってる?

    毎日ご飯食べた後にそのまま寝ちゃうんだよ、たぶん。
    寝る前に一回寝るの。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/30(木) 08:56:11 

    >>1
    サイコパスГ今流行ってるから5等分にしよう」

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/30(木) 08:56:39 

    >>4
    それで言うこと聞いてくれるなら、ここで相談しないんじゃない?

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/30(木) 08:58:00 

    >>33
    全く一緒だわ
    うちはダブルベッドだから、もうベッド一人で使えてラッキー!と思うようにしてる

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/30(木) 09:01:01 

    逆に添い寝して、あなた♡と言う。
    たぶん飛び起きる。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/30(木) 09:02:16 

    >>19
    こうして妻は犯罪に手を染めてゆくのですW

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/30(木) 09:03:22 

    >>32
    どこが小さいの?
    細いだけやん

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2023/11/30(木) 09:03:31 

    朝起きて下降りたらソファで寝てるの不快すぎて。
    今年二人目産まれて育休中だから、仕事していないし毎日家にいるから電気代やばい。真冬まじでやばい。
    下で寝るなら暖房器具消して。と言ったら、週3は寝室きて他は寒いリビングで寝てる
    ソファ凹むし、枕にしてる部分臭いしいやだ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/30(木) 09:16:00 

    >>20
    私多分旦那さんおんぶできるわ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/30(木) 09:16:32 

    >>135
    そういうことかーw
    うちの旦那も寝るよー
    やっぱり仕事で疲れてるみたいで
    帰宅してお風呂入って晩ごはんって流れだから
    食べ終わったら寝てるw

    同じように仕事してるのに
    男の人は弱いよねw
    私は仕事して家事して寝るのが
    充実してるけどな〜

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/30(木) 09:17:09 

    >>37

    「言うこと聞く」にツボってしまった!
    ペットのようで(笑)

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/30(木) 09:18:28 

    >>142

    旦那が移動したらソファーにすぐファブリーズ
    するよ(笑)

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/30(木) 09:20:14 

    ここ見てると
    うちの旦那がまだマシだなーって思えてくる
    帰ったらまずお風呂入って自分でご飯作ってたべて
    さっさと趣味のゲームしてるし
    いびきが酷いから
    部屋はもう別々でテレビ見くって寝てる私

    ここだけ書くと天国っぼいけど
    義母と同居笑

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/30(木) 09:26:08 

    巣に帰ってきて寝てるってだけでいいやと考えたらどうだろう

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/30(木) 09:26:45 

    >>147
    先にお風呂してくれるの助かるよね
    男って皮脂ひどいもん(笑)

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/30(木) 09:27:04 

    >>118
    あー成程、ハズレ引いちゃったって事かw
    夫婦間がまともに機能してないなら他に部屋借りるのが一番だわ

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/30(木) 09:28:05 

    >>148
    そうそう
    ちゃんと仕事して帰ってきたんだから
    寝てても気にしない

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/30(木) 09:28:56 

    >>149
    助かるんだけど、、
    私の方が帰り遅くて
    その後お風呂なのよ
    なんかお湯が濁ってる気がする笑

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/30(木) 09:30:14 

    >>152
    わかる
    おまけに湯が臭う気もする
    幻臭か(笑)

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/30(木) 09:36:48 

    >>150
    よこです
    ハズレでもなく機能してない訳じゃないと思う
    大人しく妻の言うこと聞いてくれるかどうかは
    その旦那さんによるよ〜(笑)
    他の部分は激甘かもしれないし

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/30(木) 09:39:00 

    >>3
    これだね。旦那はもう寝かしておく。それで朝体が痛かろうがなんだろうがほっとく。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/30(木) 09:39:06 

    >>151 気にしてたら主もストレス溜まっちゃうしね。ほっとけばいいさ。風邪引いたり体痛くなったら勝手に自ら反省するだろうしね!

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/30(木) 09:39:09 

    うちの母がこれ
    電気もテレビも冷暖房もつけて寝ているし、消すと起きて怒る
    父がずーっと言っても治らなかったから、もうどうにもならないんだと思う

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/30(木) 09:40:48 

    >>147
    確かに自分のこと自分でさっさとしてくれてお互い別の部屋もあるなんて最高だと思ったけど、同居かあああああ

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/30(木) 09:42:31 

    >>126
    大事に運ぶなら重いけど、体重差が20キロぐらいなら、段差一切無視で引きずるだだし結構いける!
    やったことあるけど、痛さに耐えかねて途中から自分で巣に帰ってくよ

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2023/11/30(木) 09:48:33 

    >>82
    横 それで看病したり自分も風邪移ったり旦那が仕事行けなくなっても困るし毛布掛けたりしてるわ

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/30(木) 09:48:58 

    我が家もよく居間で寝るけど、
    もともと寝起きが良いタイプだから、ふと起きて『今、いびきかいてた?』とか聞いくる。
    私が『生きてるでしょ?いびきかいてたら踵落としするから、すでにあの世行ってるよ』と返し2人でひと笑いするのがお決まりのパターン。
    またに大いびきの時は、『テレビ聞こえん、寝室行って!』と言えば『りょーかい』と起きトボトボ寝室行ってくれる。

    めちゃ良い旦那みたいに感じると思うかも知れないが、車の運転を少し注意するとめちゃ機嫌悪くなるから、前見えないように後部座席に座るようにしてる。
    人によってイライラ沸点はそれぞれなんだよね笑

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/30(木) 09:50:51 

    >>32
    うちの旦那173cmで56kgだけど筋肉はある

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2023/11/30(木) 09:56:37 

    >>83
    おいっ!

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/30(木) 09:59:38 

    うちも起きないか返事だけしてまた寝るから諦めて毛布なりかけて放置。夏ならエアコン切って放置。でも子供が声掛けた時は奇跡的に寝室まで行ったんだよな。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/30(木) 10:08:21 

    >>17
    私も、そんな爆睡してたら「仕事ですごい疲れてるんだなあ」って心配になるし、いびきも健康に良くないから心配になる。
    リビングで1人時間を満喫したいのに邪魔!って、自分のことしか考えてなさすぎやないか

    +2

    -8

  • 166. 匿名 2023/11/30(木) 10:15:35 

    >>109
    がっかりした顔の真矢〇きが浮かんだw

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/30(木) 10:31:12 

    疲れとるやから休ませてあげたらいいのにお前らと違ってw

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/30(木) 10:48:19 

    >>1
    転がしといて寝室を自分の部屋にする
    少し厚着して窓を開けて「換気♡」と言う
    こたつがある場合は撤去

    自分が移動するかリビングを寝れたもんじゃない場所にするかかな、人は変えられない

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/30(木) 10:50:20 

    うちもだー。めちゃくちゃ飲むから毎晩、ソファからベッドに促すのが大変で昨日は疲れとお酒が相まってか酷かった。本当に起きないし、いびきと歯軋りしだすし寝相悪いから壁をガンガンけるし。
    体を起こそうと引っ張ると子どもの真似していたぁいーいたいよぉーとか言うし、ベッド行って!って言うと今行くからー30秒だけーとか言うし。
    疲れてるのはわかるし、眠気限界きてソファでおちるのもわかるんだけど制御できないほど飲まないでほしい。
    全く飲まない私からしたら迷惑でしかない。
    一軒家で私は二階で寝るとかなら全然気にならないし放置するが、狭いマンションだから端の部屋でお互い寝ないとうるさくて寝られないから本当、困る。
    普段は大好きだけどね。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/30(木) 11:13:52 

    >>127
    試してみるかな…元気がある時に…
    ありがとう〜!

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/30(木) 11:17:59 

    >>1
    独身未婚女からしたら羨ましいほのぼのした悩み。寝ている旦那の額に水性マジックで「肉」「第三の目」マークかな。

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2023/11/30(木) 11:35:00 

    >>88
    酔い潰れた旦那(40代)が玄関で寝落ちしたから窓開けたけど朝までそのまま寝てたし生きてるよ

    +6

    -2

  • 173. 匿名 2023/11/30(木) 12:52:46 

    あなたが居間で一人作業したいのと同じように旦那は居間で寝たいんでしょ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/30(木) 13:08:39 

    布団かけて室温調節してほっとくかな。子どもじゃあるまいし、そこで寝たいならどうぞって感じ。寝違えてもそれは自己責任だから。家では自堕落でいたい時もあるだろうしね。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/30(木) 14:17:03 

    >>29
    筋肉なら良いけど脂身は⋯

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/30(木) 14:38:05 

    >>158
    喜べないオチがありました笑

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/30(木) 15:37:07 

    ソファの上に物を置く
    朝イチの掃除機のためと言って、床に置いてるサーキュレーターとか椅子とか

    すると寝床でスマホ→寝落ちしてる

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/30(木) 15:41:30 

    >>26
    うちの旦那は180越えの54キロ
    太れないらしい、、こっちはすぐ太ってくのに

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2023/11/30(木) 15:54:52 

    >>1
    床に毛布を敷きます
    次に旦那さんをその上に乗せます(半身ずつソファーから落としましょう)
    あとは毛布を引きずれば移動出来ます
    階段は登れないのでマンションや平屋でない場合は廊下の隅か空き部屋に放置しましょう

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/30(木) 17:09:06 

    晩御飯とかの後なら、歯だけ磨かせて、ブランケット掛けておいてる
    ソファーでお腹に猫乗せて寝てる事がよくあるけど、そうしたい気分の時もあるかなと思って好きにさせてるw

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/30(木) 17:49:53 

    >>5
    私も
    先に自分が移動する。

    うちの夫は晩ご飯を食べた後は、そのままリビングのソファではなく床の絨毯で寝転がって予約録画した番組やYoutubeを見ながら寝落ちするのが夫の日常。

    私は晩ご飯の後片付けをして、ゴミ出しついでに30分ウォーキングしてお風呂入って先に寝室に移動するのが日常。

    0時前後にまだ夫が床で寝てたら、私が夫に声をかけて起こす。すると夫はお風呂に入って寝る。
    うちの夫は逆ギレせず「今何時〜?おっと寝ないと...」と言って素直に行動に移してくれるから問題なしだけど、主さんの旦那さんが逆ギレするなら、もう放置で良いと思う。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/30(木) 18:41:27 

    >>1
    すごくいいベッドを買ったら自発的に寝室で寝始めました。
    リビングのソファが高価なやつなので寝心地良かったんだと思います。なんかしら快適な理由があると思うので寝室の方を書いてしにしてやると改善するかも。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/30(木) 18:54:07 

    >>2
    私、冬にそれしてた
    キッチンダイニングが一緒なんだけどご飯食べたあと絶対寝るんだよね
    電気代が上がってきてる時で毎日毎日うざすぎて考えた結果私が寝る時(21時とか)に暖房切るの
    そしたら23時ぐらいに寒くて起きる→寝室で寝る
    って感じでした
    あまりにもムカついた日には電気も消してた
    寝てるのに電気使うって無駄な電気代なんだよねー

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/30(木) 18:55:28 

    >>170
    自分に余裕がないと中々言えないけど笑
    頑張ってみて~(^-^)

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/30(木) 19:07:27 

    この前リビングで寝てる旦那の顔におならかけたらウシガエルみたいな声上げて飛び起きたよ。お昼にニンニクいっぱい入れたラーメン食べたから効いたかも

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/30(木) 19:36:29 

    >>110
    それってわざと眠ってるんじゃなくて眠るというか意識飛んでるような感じらしいよ。
    血圧だかなんだか忘れたけど何かが余り良くないみたい。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/30(木) 19:43:03 

    >>37
    結局男って甘えてますよね。
    女は、母親はそこを踏ん張って子供の寝かしつけしてその後も起きてきて家事を片付けてるのに。

    子供のお母さんであってお前のお母さんではないんだよって。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/30(木) 20:23:58 

    >>1
    うちはそれが嫌で離婚した

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/30(木) 22:45:42 

    >>4
    リビングでウトウトして寝るのが気持ちいいんだって。アホだよね。
    私は風邪ひこうが身体が痛くなろうが「ベッドで寝てね」って言ってあるので、そのまま放置する。
    体調崩しても自業自得だし。
    痛い目にあってから自分で考えれば?って思う。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/30(木) 23:38:46 

    >>20
    身長によるからガリガリではなくない?それは50キロの女性をデブと言ってるようなもんだよw
    個人的に50キロ代前半の男性がガリガリだとは思うけど。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/01(金) 06:26:03 

    >>75
    かんで?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード