ガールズちゃんねる

ソフトバンク、5~22歳のスマホデビューで親もおトクな「ソフトバンクデビュー割」

81コメント2023/12/29(金) 12:03

  • 1. 匿名 2023/11/28(火) 18:04:06 

    ソフトバンクは12月1日より、5~22歳の子供がソフトバンクでスマホデビューすると、本人の月額基本料の割引と家族へのPayPayポイントプレゼントを提供する「ソフトバンクデビュー割」の提供を開始する。終了日は現時点では未定。

    +3

    -33

  • 2. 匿名 2023/11/28(火) 18:05:46 

    5歳から‥‥

    +69

    -3

  • 3. 匿名 2023/11/28(火) 18:06:17 

    ソフトバンクってなにか不祥事あったっけ

    +3

    -3

  • 4. 匿名 2023/11/28(火) 18:06:25 

    安いのを最初だけじゃん
    子供の携帯代に月4000円はきついわ

    +108

    -3

  • 5. 匿名 2023/11/28(火) 18:06:27 

    知り合いの子供が小学1年生になったら、親のスマホを子供名義にして学割で使ってたな。

    +5

    -3

  • 6. 匿名 2023/11/28(火) 18:06:35 

    😲

    +1

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/28(火) 18:06:36 

    ソ糞バン糞

    +3

    -7

  • 8. 匿名 2023/11/28(火) 18:06:36 

    幼児はまだ持たせたくないわ

    +11

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/28(火) 18:06:46 

    そんな子供は使わないよ

    +8

    -2

  • 10. 匿名 2023/11/28(火) 18:06:48 

    マー君割まだか?

    +1

    -3

  • 11. 匿名 2023/11/28(火) 18:06:52 

    少子化だから、色んな分野で
    キッズラインを安くしても会社は赤字にならないと聞いた

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/28(火) 18:07:07 

    >>2
    うちも5歳からキッズケータイ持たせてるよ。
    首からかけたりポシェットとかに入れて、お出かけの時は常に待たせてる。
    仮に迷子になってもGPSがあるし、自分からSOSも出せるから便利だよ。

    +7

    -11

  • 13. 匿名 2023/11/28(火) 18:07:09 

    5才とか普通にスマホ無くしそうだけとな

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2023/11/28(火) 18:07:39 

    イオンモバイルの家族プランがめちゃ安いからそっちに変えようかと思ってる!

    +6

    -5

  • 15. 匿名 2023/11/28(火) 18:07:57 

    段々値段が上がるのは胡散臭く見える。
    なんか嫌だ

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/28(火) 18:07:58 

    >>5
    そんなセコイ使い方思い付きもせんかったわ

    +10

    -3

  • 17. 匿名 2023/11/28(火) 18:08:03 

    >>4
    20Gもあったら中毒になるよね
    5Gくらいで自分でやりくりさせないと我慢出来ない大人になりそう

    +21

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/28(火) 18:08:08 

    田舎の高校だったけど、ソフバンの子達はよく電波がないと騒いでたなぁ

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/28(火) 18:08:25 

    >>2
    馬鹿が加速する

    +9

    -4

  • 20. 匿名 2023/11/28(火) 18:08:28 

    今スマホ会社で一位なのは、どこだろう?

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/28(火) 18:08:31 

    >>16
    横だけど、お店の人が勧めてくる

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/28(火) 18:08:36 

    5歳なんて目離すことないからいらないわ

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/28(火) 18:08:38 

    子どもなんか古スマホで基本Wi-Fiで使ってもらって、povoで必要なギガ買うってのが一番いいかなと思ってるんだけど

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/28(火) 18:08:43 

    >>2
    私学に通ってる小学生はほとんど持ってますよ。

    +3

    -4

  • 25. 匿名 2023/11/28(火) 18:10:49 

    >>3
    社長がハゲ

    +0

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/28(火) 18:11:23 

    >>16
    私もお店の人に勧められたよ。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/28(火) 18:11:46 

    22歳の子供

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/28(火) 18:12:19 

    >>1
    ソフトバンクは赤字だから心配

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/28(火) 18:13:28 

    >>26
    >>21
    アリなんだ!

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/28(火) 18:13:40 

    え8ヶ月だけじゃんお得なの

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/28(火) 18:15:10 

    メリット全く感じないな。これなら家族全員格安SIMのほうがお得じゃんね。

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/28(火) 18:15:32 

    >>2
    絶対目が悪くなる。

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/28(火) 18:16:45 

    >>20
    契約者数だとdocomo

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/28(火) 18:16:49 

    >>12
    キッズ携帯とスマホは違うよね?

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2023/11/28(火) 18:17:29 

    >>25
    理不尽で草

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/28(火) 18:21:15 

    >>34
    横だけどキッズスマホは普通に流通してる

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/28(火) 18:22:03 

    世の中は
    人から金取る
    ことばかり…

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/28(火) 18:22:19 

    >>20
    シェアはドコモ au ソフトバンクの順
    国内のみね

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/28(火) 18:22:54 

    ソフトバンクって韓国企業なの?

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/28(火) 18:25:55 

    在日割ってほんとにあるの?
    教えてガル民

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/28(火) 18:25:57 

    なるべく料金がわからないようにするのが仕事だよ

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/28(火) 18:26:19 

    >>2
    小さいうちからスマホ依存になる🥺

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/28(火) 18:27:01 

    >>39
    孫が在日(帰化済み)ってくらいじゃない?

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/28(火) 18:29:56 

    >>1
    何このゴリッゴリの宣伝トピw
    審査通らない親しか食いつかんて

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/28(火) 18:30:19 

    安いのは最初の半年だけで、あとは月々3〜4千かかるのは高い。やっぱり格安スマホで十分。もうキャリアには戻れない。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/28(火) 18:34:49 

    >>45
    高層階の建物中央部で使えなくなる格安スマホあるのなんとかしてほしいわ

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/28(火) 18:35:58 

    ずっとソフトバンクだったけどワイモバイルに変えたし子供もワイモバイルにした
    この安くなってる金額で使えてる

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/28(火) 18:38:18 

    >>2
    最近、なんでも低年齢凄いよね。
    脱毛も幼児からあるよね。
    どこの毛やねん

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/28(火) 18:38:53 

    ソフトバンクは信用できない。
    できるだけ関わらないようにしてる。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/28(火) 18:41:15 

    >>17
    私なんて5ギガだけど充分。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/28(火) 18:45:15 

    >>21
    キャリアは回線を契約させるとその店にバックマージンが入るからどんな手段してでも契約させたいのだと思うよ
    そして端末のみを購入したい客に売らないのは回線を利用する人に端末を売りたいという流れ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/28(火) 18:52:47 

    スマホやタブレット端末を子供に渡すと永久に消費者側に回されるぞ
    クリエイターになりたいならパソコンをやらすべき

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/28(火) 18:54:14 

    >>16
    せこくないよ、無知なだけ
    iPhoneの前モデルなら毎月機種代一円で持てるよ
     なぜお古のスマホ使うのか謎

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/28(火) 18:56:55 

    >>53
    来年から不可になるよ

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/28(火) 18:59:25 

    たった6ヶ月?ずっと使うのにふざけないでほしい。楽天モバイルとか他使うわ。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/28(火) 19:01:47 

    >>17
    20ギガって本当中途半端なんだよねぇ…ガッツリ動画見だしたらあっという間だもん

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/28(火) 19:16:51 

    一家3人でiPhoneでSoftBankから楽天に乗り換えたけど2万弱安くなってビックリした!
    楽天最高だわ!

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/28(火) 19:21:53 

    >>54
    なんでですか?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/28(火) 19:42:31 

    >>2
    その考えが衰退してる。。

    いや持たせてもいい。ただ通話や親とのラインのみ。ネット関連では。
    他はつなげれないようにすればいい。
    でもSoftbankとか無理だろうな。勿論他も

    なんかあってから動かない国だしw

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/28(火) 20:33:33 

    >>54
    いや、割り引き額が二万から四万に上がりますけど

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/28(火) 20:38:36 

    そんなのいいから中学生くらいが持ってても違和感のないキッズケータイ出してくれ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/28(火) 20:40:38 

    >>48
    小学生の時髭生えてる女子いたよ宇多田ヒカルとか

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/28(火) 20:44:36 

    ゆくゆく孫するシステム。Softbankはショップもカスタマセンターも自社の利益しか考えてない理不尽な対応が常態しているから止めた方がいい。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/28(火) 20:52:01 

    >>23
    うちも小4の息子にこれやってる
    習い事の行き帰りの時に念の為持たせてるやつで、電話受けるだけで外でアプリ弄ったりもさせてないし
    3ヶ月に一回、安いトッピング買うだけ(各種キャンペーンで安くなってたりギガ有効期間が通常より長くなってる限定トッピングがあることが多い)

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/28(火) 20:52:10 

    >>3
    記憶に新しいところだと、この前社員が詐欺した
    説明する時にソフトバンクの会議室を使用してたとか

    あとは元社員が楽天モバイルに情報漏洩した

    どちらの事件でも言えるのは、社員の質がすこぶる悪い

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/28(火) 21:13:21 

    赤ちゃん座ってる(*´∀`)

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/28(火) 21:39:56 

    小学生だけど親のお古のスマホで格安シム使って持たせてる。
    習い事や遊びに行くときの連絡用に。
    ファミリーリンクで利用制限が細かく設定できるし、居場所も分かる。
    キッズケータイやキッズスマホは端末が高いし、使い勝手が悪かったから、スマホに落ち着いた。
    ソフトバンク、高いよね。

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/28(火) 22:01:25 

    >>1
    5歳は早過ぎだし22歳は遅過ぎる

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/28(火) 22:08:56 

    >>23
    これ

    というか今どきキャリアはただの養分
    格安かサブブランドで充分

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/28(火) 22:38:15 

    >>4
    高くなるタイミングでワイモバイルにプラン変更すれば?
    ソフトバンク光引いてれば毎月980円だよ。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/28(火) 22:40:32 

    >>16
    何もせこくないw
    別にダメとされたいないし、賢い使い方だよw

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/28(火) 22:43:16 

    >>25
    別にハゲではないw
    ソフトバンク、5~22歳のスマホデビューで親もおトクな「ソフトバンクデビュー割」

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/28(火) 22:44:35 

    >>20
    docomo
    企業が社用として契約してるのがdocomoが多いから。
    個人だとここが1番とかないんじゃない?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/28(火) 22:49:20 

    >>55
    別にふざけてないとおもうよ。
    新規契約でAndroid一括一円、iPhone14が月一円の分割組めるんだから、安い期間だけソフトバンクで使って、高くなるタイミングに安い他社に乗り換えればいいだけじゃん。
    乗り換えても一括で買った機種は自分のものだし、分割一円で組んだ機種も、そのまま一円分割続くから何のデメリットもないのに、何で皆んなそんな目くじら立ててるのかが不明。

    SIM使うには機種必要なんだし、安く機種手に入る入り口作ってくれてるからありがたい話だけど。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/28(火) 22:54:33 

    >>68
    5歳〜22歳だからww
    5歳と、22歳限定じゃないよwww

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/29(水) 01:53:13 

    >>62
    幼児

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/29(水) 06:52:47 

    >>4
    たった12000円のために格安からソフトバンクに乗り換える親なんているわけない。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/29(水) 10:33:50 

    >>50
    わかる。私は家ではWi-Fi飛んでるから3ギガでも余ってる

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/03(日) 14:55:48 

    >>1
    ソフトバンクのお得サービスはすぐ終了するからもういいよ
    今は何ポイントだっけ?ペイペイ?どうせまたすぐ終わるから。

    楽天買収の可能性があって将来は楽天ペイにするんでしょ?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/03(日) 16:46:13 

    >>60
    これはいつからですか?
    お店に行ったら12月になったらもっと買いづらくなりますと言われ、11月中に契約させようとしてたけど考える時間が少なすぎて辞めたどこでした。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/29(金) 12:03:25 

    22っていい大人だろ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。