ガールズちゃんねる

<世渡り上手なママ友>「使える人って思われてるのかも……」ママ友との関係を見直す

101コメント2023/12/06(水) 08:38

  • 1. 匿名 2023/11/26(日) 18:42:10 


    ママ友に使われたように感じたことありますか?
    <世渡り上手なママ友>「使える人って思われてるのかも……」ママ友との関係を見直す!【後編まんが】 | ママスタセレクト
    <世渡り上手なママ友>「使える人って思われてるのかも……」ママ友との関係を見直す!【後編まんが】 | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    前回からの続き。 私は小4の娘(マユカ)がいます。娘の友だち(ミヨ)のママとは幼稚園の頃からの付き合いです。小学校に入った頃から、ミヨちゃんのママが習いごとや学校の係など、何かと私を頼るようになります。私は苦労して得た情報や成果をまるで横取りされて...

    +8

    -37

  • 2. 匿名 2023/11/26(日) 18:43:20 

    >>1
    こういう人悪気あってもなくてもいっぱいいる
    わたしは苦手だから話さなくなる

    +300

    -2

  • 3. 匿名 2023/11/26(日) 18:43:23 

    漫画の取材受ける暇あるなら、自分でやっての一言ぐらい言えるようになろう。

    +133

    -9

  • 4. 匿名 2023/11/26(日) 18:43:31 

    がる民大好物のママとも叩きやん

    +6

    -3

  • 5. 匿名 2023/11/26(日) 18:43:31 

    ない!

    +2

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/26(日) 18:43:34 

    結局は図太い人が得する構図っていうのが
    なんとも、、

    +172

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/26(日) 18:43:52 

    資料なんか自分で貰えって言うよ

    +120

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/26(日) 18:43:54 

    はいはい、ママスタね。
    そんなもん、のらりくらりと紹介しなきゃいいじゃん。
    勝手に入ってくる分には止めようもないし。

    +118

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/26(日) 18:43:56 

    ウザイの一言です

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/26(日) 18:44:01 

    当たり前。

    人間関係っていうのは、使って使われてが当然。
    それが嫌というのは傲慢

    +3

    -27

  • 11. 匿名 2023/11/26(日) 18:44:44 

    読んできたけど、嫌なら断ればいいのに

    +67

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/26(日) 18:44:52 

    再度催促された時点で「え、冗談かと思ってた」で済ますわ
    本気なら自分で動け

    +128

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/26(日) 18:44:52 

    洗脳だけはされるな!!!

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/26(日) 18:44:53 

    使い使われ

    +0

    -2

  • 15. 匿名 2023/11/26(日) 18:45:05 

    >>1
    ママ友とは、塾、習い事、受験する学校の話は一切しない。これは鉄則、聞かれたら近所ので流す。詳しくは言わない。

    +129

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/26(日) 18:45:39 

    「えー自分で調べないの?不安にならない?私責任持てない持てないw」と言ってさらっと逃げた方がいい。
    そういう人って後から文句言うやん。

    +135

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/26(日) 18:45:45 

    嫌なら嫌ってはっきり言わないと!
    ここで意見求めてもあなたが変わらなきゃ

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/26(日) 18:45:57 

    イヤなら距離とればいいやん、としか

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/26(日) 18:46:06 

    小4になってもまだママ友なんかとつるんでるの?
    めんどくさいわ

    +108

    -6

  • 20. 匿名 2023/11/26(日) 18:46:41 

    >>6
    得してるのかどうかもよくわからないけどね。
    投稿者は調べて納得いくところを選ぶタイプで、
    ママ友は地域のクチコミ大事にするタイプってだけの事だし。
    ただ紹介とか世話はできないって言えばいいだけ。

    +69

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/26(日) 18:47:23 

    習い事も塾も一緒に行くなら友達選んだ方がいいよー
    相手も商売だから、友達同士だと同じレベルになるような指導をする

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/26(日) 18:47:28 

    断れないくらいどんくさいのに、後で漫画にする陰険さ。なんかどっちも嫌だな。

    +12

    -13

  • 23. 匿名 2023/11/26(日) 18:47:35 

    根掘り葉掘り情報だけ聞き出して、用が済んだら連絡すらしてこなくなる人がいる。逆に私が何か聞こうものなら秘密主義で何も教えてくれない。自分にとって不利になることは絶対教えてくれなくて、そのくせこっちのことは利用するんだなって思ったから距離を取るようにした。

    +132

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/26(日) 18:47:36 

    こういう人に限って断ると「それくらいいいじゃーん!」って言ってくる
    図々しい寄生虫だから冷たくしたほうがいい

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/26(日) 18:47:40 

    ママ友ってこんなに陰であの人こういう人だよ!って情報交換されてんの?
    怖い〜よかったボッチで

    +10

    -3

  • 26. 匿名 2023/11/26(日) 18:47:40 

    私は逆だわ

    良いなと思ってたピアノ教室、お友達とかぶるから
    なんとなく避けてしまった

    +70

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/26(日) 18:48:00 

    自分で電話してちゃんと見学とか体験してからにした方がいいよ!って電話番号だけ教えるわ
    紹介したりするの嫌いじゃないけど当たり前に思われると嫌だね

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/26(日) 18:48:53 

    >>14
    ママ友はWinWinじゃないとね
    逆に情報くれるママさんには返すべく努力するよ

    +41

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/26(日) 18:49:01 

    >>24
    何がいいんだかよく分からねーよな

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/26(日) 18:51:17 

    >>1
    暴風警報出てるか出てないかで学校が休みになるかどうかの時に、
    「今日学校ある?」って一言だけ送ってきた子供の同級生の母親

    しかも私以外にも何人も送ってたらしい
    見ても分からなかったとしても言い方あるよなって無視したわ

    +44

    -6

  • 31. 匿名 2023/11/26(日) 18:51:44 

    私は最近習い事真似しちゃった側
    あっちのお母さんが快く「いっしょに通おう〜」って承諾してくれたからだけど
    罪悪感はあるから、代わりといっちゃなんだけどなるべく自分が知った有益な情報はそのお母さんに教えてあげるようにしている

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/26(日) 18:52:04 

    >>29
    こっちがまるで意地悪しているかのような言い方するんだよね笑

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/26(日) 18:53:58 

    >>14
    ママ友ってそういうもんだよね
    こちらの情報は使われても良い内容だけ公開するw
    後になっても残る付き合いじゃないけど、その時には必要な付き合い

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/26(日) 18:54:06 

    締切直前まで『迷ってる~』と言って教えない
    なんなら締切後まで教えずに『他にしようと思ってたけど急にそこになって、締切ギリギリだったから言えなかった~』ってことにする

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/26(日) 18:54:28 

    漫画の前部分読んでないから、厄介度がわからないけど、口コミというか「~良いらしいよ」「うちもそうしようかな~」みたいな話は普通にしたりしない?

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/26(日) 18:56:10 

    >>25
    ボッチでも噂されるよ。子供が要注意な子だと、「どんな親なの〜って見たことある人いる〜?」って公園で話してるの聞いたことある。

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/26(日) 18:56:35 

    お受験ではあるあるだよ
    知ってる情報をわざと教えない人もいるし
    人間性でるよね

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/26(日) 18:57:09 

    >>36
    くだらないな

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/26(日) 18:57:10 

    ママ友付き合いって幼稚園に多いと思ってた。幼稚園以外の時間で子供同士を遊ばせるのに親が同伴する年齢だから。公園で遊んでバイバイならママ友いらないと思ってた。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/26(日) 18:59:02 

    すぐ断ればいいのにその場で何も言わないであとで不満言う漫画やトピ主多すぎる

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/26(日) 18:59:18 

    >>6
    世の中そんなもんだよねー
    そして相手に不満言ったら気にしすぎーとか、そんなことでーとか、こっちが悪いように言われる

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/26(日) 18:59:23 

    >>1
    またママスタか

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/26(日) 19:00:48 

    >>31
    それはギブアンドテイクでいいと思うよー

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/26(日) 19:04:44 

    >>36
    そんな低俗な人と関わりたくないからいいや

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/26(日) 19:06:15 

    >>40
    あと育児漫画の母親って幼稚園の園長と揉めて転園する人多いなって思う

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/26(日) 19:06:28 

    >>1
    いるいる。
    自分からは動かず人を踏み台にして行くやつ。
    一回ホンマに嫌になったからわざと評判悪い歯医者(矯正)紹介してやった。
    人の労力を利用する馬鹿は痛い目見せないと

    +53

    -6

  • 47. 匿名 2023/11/26(日) 19:08:01 

    >>12
    私も使った。
    後日催促されたから忘れてた〜ってのを何回かしてたら違う帰省先に行ったよwww

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/26(日) 19:08:06 

    何も言えない人が良い人かのような描き方するよね

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/26(日) 19:09:10 

    >>37
    当たり前。
    そんくらいの労力惜しむならお受験向いてない

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/26(日) 19:15:52 

    子持ちってホント意地悪な人多いよねー、しかもがめついし。ママ友間でもこんなことばかりやってるんだろうけど、子持ち会社員もなかなか底意地悪いのいるからね。しかもずうずうしいし。正直、意地悪な人はママ友間だけでバトルして、会社辞めてほしいわ。

    +12

    -7

  • 51. 匿名 2023/11/26(日) 19:27:15 

    >>3
    塾の紹介は断ったみたいよ
    そしたら他の人をロックオンして離れて行ったらしい

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/26(日) 19:29:32 

    >>36
    あるある
    ぼっちなお母さんは「ぼっちなお母さん」って噂されてる

    +6

    -11

  • 53. 匿名 2023/11/26(日) 19:29:40 

    >>1
    こういうママ友いたわ、 で他のママ友にまるで自分が見つけたみたいな感じで話すんだよ。
    けど小学校高学年くらいから同じ塾でも成績が違ってくるから気にならなくなるよ。

    +32

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/26(日) 19:30:07 

    >>26
    私もそれ
    塾もわざと遠い所へ行かせてる
    友達と一緒だと気が緩むし、比べられたり色々筒抜けになるのが嫌

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/26(日) 19:30:40 

    習い事の話とかはしたことないけど、他のお母さんを情報源としか思ってないお母さんなら身近にいる

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/26(日) 19:31:25 

    >>15
    まじそれ。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/26(日) 19:39:46 

    トピ漫画の人は自分で苦労したってとこがあるから、嫌ならちゃんと断ったらいい

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/26(日) 19:40:27 

    >>1
    いや、紹介だの書類だの、頼まれてものらりくらり躱してやらなきゃいいだけの話では?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/26(日) 19:40:38 

    >>23
    少し嘘織り混ぜちゃうな私は

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/26(日) 19:41:48 

    習い事や塾は実績や評判より子供との相性を見る。自分の子供に凄くあってても人の子供に合ってるとは限らないからマネされても何も思わない。
    逆にママ友の子に抜群に合う教室も自分の子に合うとは限らないから自分の子供に合うところは自分で探すしかない。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/26(日) 19:48:48 

    >>16
    「平気!平気〜!私一切そういうの気にしないし!」
    もうしつこいんだよね、顔見るなりこの前のさあ、、、って

    +22

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/26(日) 19:56:23 

    >>6
    でも、利用される方もわかってるよね。嫌ってはっきり言えばいいのに言えないのも問題では。

    +6

    -3

  • 63. 匿名 2023/11/26(日) 19:58:02 

    >>51
    横。
    じゃあ解決でもういいじゃんね。
    断って相手も引き下がったわけで。
    なのに愚痴愚痴言うのもなんかなあ。

    +3

    -14

  • 64. 匿名 2023/11/26(日) 20:00:59 

    マネされたという感覚がよくわからない。
    調べて通って良いところだと思えば普通によかったよ!と言う。
    ただ、資料よろしくと言われても絶対やらないけど。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/26(日) 20:02:21 

    >>15
    習い事もダメ?
    今小学生だけど普通に話してるわ。スイミングとかだけど

    +34

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/26(日) 20:06:49 

    >>3
    横だけどママスタのこういう記事って掲示板にトピ立てられたものを原案にして作られてることが多いから、少なくともこの人が自ら取材を受けたとかではないと思うよ
    まあはっきり断ったらいいじゃんってのは同意する

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/26(日) 20:07:43 

    私ならきちんと約束はしないしごめん忘れてたーでいつまでもやらない。普段からめんどくさがりをアピールしてる。本気なら自分ですぐ行くでしょ。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/26(日) 20:09:13 

    >>64
    勝手にそこにするのは自由だけどうちの子がいるからそこにしたと言う。何かと面倒みて欲しがる。そんな人はいる。だいたい子供はあんまりいい子じゃない。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/26(日) 20:09:51 

    別に習い事かぶってもなんとも思わないな。
    けっこう周りは塾は誘ったりしないけど情報交換したりスポーツはお誘いがきて行ってみない?とかいってくれてたな。
    だからこっちも良さそうなのがあれば紹介したりするよ。
    でも、入るか入らないかは体験してみて自分達で決めるからその後はしつこく言われたりはしなかったな。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/26(日) 20:10:03 

    そんな人切れば良い。
    良い顔しなくて良いんだよ。
    きっと、同じ目に遭ってる人いるから大丈夫よ。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/26(日) 20:13:34 

    >>15
    それじゃあママ友のメリット半減じゃない。情報交換が最大のメリットだと思うから。

    +12

    -14

  • 72. 匿名 2023/11/26(日) 20:13:40 

    私は自分で調べて子供に合うところを選びたいタイプだな〜
    だってよそんちの子に合うところが自分の子にあうかわかんないじゃん
    うちの意見を参考に同じ習い事を始めた人もいれば体験したけど合わなかった人もいるよ
    でもお互いにそっかー合う合わないあるよね、で終わるけどなぁ

    反対に、ここいいよ!って強くおすすめされるほうが反応に困ることが多いよ

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/26(日) 20:16:14 

    >>23
    発達障がいの子どもを育てているけど、私はオープンに自分の子どもの特性を周りに伝えるタイプ、ママ友は隠したいタイプ。それは全然良いんだけど、
    こちらの情報(主に療育のこと。そのママ友のお子さんは療育に通わせていないので家庭内でなんとかしたいみたい)聞きたいのか
    ランチに誘うのに降園時間のほんの少しの時間すら幼稚園では無視する人がいたよ

    なのでLINEでランチを誘われても、かわすようになった
    他の人は皆、その人の子どもが障がいあると気がついているけど何も言わないし、その子が降園時間にかんしゃくやフラフラしていたらフォローしている(私ももちろん彼女の秘密は守っている)
    私と同類にされたくないっていうそのママ友のオーラが余計に お子さんの障がいをバラすきっかけになっている

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/26(日) 20:18:54 

    >>71
    横だけど
    ママ友付き合いに疲れたりデメリット感じてる人って距離が近すぎるんだよね
    頼ったり頼られたりしながらも付かず離れず、難しい話はしない、これが鉄則じゃんね
    同僚みたいなもんだよ

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/26(日) 20:19:11 

    >>55
    偽情報教えればいいじゃん

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/26(日) 20:22:56 

    >>7
    ところが、そう言うと「なんでくれないの?もう使わないんでしょ?〇ママに渡しておくように」っていう図々しい人もいるんだよ~。
    友達、それでけんかして疎遠になったママいるって。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/26(日) 20:25:25 

    こういう人って結局本人には何も言えずに
    ハイハイ言うこと聞いて
    SNSに嫌味漫画書いて信者に
    叩いてもらってスッキリしてるね。
    やってる事かなり陰湿だと思う。

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/26(日) 20:25:46 

    >>2
    私も。
    便乗する事にいい顔しなかったり、こちらが向こうの思うように動かないと、途端に機嫌が悪くなったり「お願いしてるのに冷たい」みたいな言い方される。
    何か疲れるし面倒くさい

    +42

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/26(日) 20:26:02 

    >>71
    そうね
    リターンある人には話すね

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/26(日) 20:33:54 

    >>30
    朝時間ないし、緊急事態の時にそれくらい別に良いけどな。

    +10

    -5

  • 81. 匿名 2023/11/26(日) 20:40:33 

    >>25
    こんな話してる人のほうが珍しいよ。そりゃ知り合い程度のお母さんの事をその人とは全く接点のないママ友と話すことはあるけどさ。それでも悪口とかは出ないよ。
    共通の接点があるママさんのことを本人のいない場であーだこーだ話すのは本当にアホな人達だけだわ。
    普通は陰口言ってる人は距離おかれるし、そういうの言わないママ達だけが集まるよ。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/26(日) 21:08:40 

    うち自営業なんだけど、小学校のイベントで販売してほしいって一週間前位に言われて、引き受けたら何をいくらで販売するかとかも全部こちら任せにしてきて、役員で販売やるといっていたのに前日になって私に販売もやって欲しいと言ってきた。本番終了後にお礼は言われたものの、打ち上げしようと言ってきたのに一向にやる気配なし。何回も顔は合わせているのに。利用されたなと思ったし、それ以来距離置いてます。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/26(日) 21:14:13 

    >>19
    世の中ママ友と付き合いある人のが大半じゃない?

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/26(日) 21:41:02 

    >>31
    私は別に習い事被っても気にしないし紹介も気にしないタイプ。一定数そういう人いると思うよ

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/26(日) 21:44:44 

    >>65
    地域差あるよね。
    田舎だとみんな行くとか似たり寄ったりにはなるし習い事の話ぐらいはする。ただスイミングとか習字とかは話しやすいかも。ピアノ、塾系になってくると力の入れ方が各家庭によって違うから難しいかも。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/26(日) 21:54:59 

    >>84
    私も気にしない。
    むしろ娘が通い出してしばらくしたら娘の友達が真似して通いたい言ってきたけど娘と一緒に通いたいって思ってくれて嬉しかったわ。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/26(日) 21:59:30 

    >>80
    朝時間ないのはみんな同じ
    今日学校あるかな?ないかな?の確認ならまだしも
    みんな逐一警報の確認してるところに
    自分のスマホで調べようとせずどうなったかだけ他力本願で色んな人に聞き回るのは気分悪いよ

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/26(日) 22:31:47 

    >>1
    口利きさせようとするのと役員の仕事丸投げは迷惑だし腹立つから自分のやるべきことはやってねって言うけど、「私は塾をかなり調べたのに」とか「苦労して得た情報なのに…」みたいなのに対しては、そこは別によくない?って思うんだけど。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/26(日) 22:35:53 

    >>19
    常につるんでないけど、複数のママ友がいれば
    いろんな情報も入って来るから、いないよりはいいんじゃない?

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/27(月) 02:14:51 

    >>15
    子供同士でいってるのでは

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/27(月) 02:52:54 

    一見全員味方で敵が潜んでる人間関係が一番ストレスっていうもんね

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/27(月) 02:55:29 

    >>82
    どうせ商売だし、Win Winでしょ、くらいにしか思ってないよ
    商売度外視で頑張ったわー、くらい明るく言っておいた方がいいかも
    また来年もやられそう

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/27(月) 04:08:12 

    >>88
    口利きまでいくとウザとなるけど、自分の話聞いて良さそうだから同じ塾通うって別にいいよね。都心ですら塾の選択肢ってそこまでないし、大手じゃなくても同じ学年の子は必ずいるし

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/27(月) 08:07:03 

    >>65
    習い事の話は普通にするけど、話聞いて同じ所行きたいから紹介してとか先生に話通してみたいな話になるとえー…ってなる。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/27(月) 08:49:01 

    >>63
    愚痴るくらいいいじゃん 本人に面と向かって悪口言ってんじゃないんだし なんでそんなに怒るの?

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/27(月) 09:42:08 

    >>65
    というか習い事って、子供が自分からペラペラ話してこない?まだ一年生だからかな
    うちの学校、通学班がないから登下校一緒に行ってるんだけど、子供の友達に会うと聞いてないのに自分から話してくるよ
    だいたいは「今日サッカーなんだー!」ぐらいだけど、お喋りな子だと○曜日はピアノで○曜日は体操で‥って週間スケジュールまで話してくる。中には親の職場とかも言い出す子もいて、子供の口の軽さにビックリするよ
    私は自分の子の送り迎えしてるだけだし、「そうなんだねー」と「凄いねー」しか返してないけど、その子達のお母さんから聞き出してると思われてたらやだな‥
    逆にうちの子も外で色んなこと喋ってるんだろうな

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/27(月) 10:30:58 

    >>96
    女の子は曜日と習い事まできっちり教えてくれるね。子供同士も月曜日は〇〇ちゃんはダメとか仲いい子のは全部把握してて、その上で約束してる。
    習い事の話自体より、どこで習ってるか聞いたり、同じ所に習いに来られるのが嫌な人は嫌なんだと思う。
    仲いい子が来て楽しくなったパターンもあるけど、子供同士はあまり仲良くないのに親が〇〇ちゃんと一緒なら安心♡ってパターンは面倒くさいね。うちの上の子に懐いてる友達の次女が同じ所で習いたいから先生紹介してって言われたけど、その子うちの下の子にめっちゃ意地悪だから申し訳ないけど嫌と思って紹介とかやってないんだって断わったよ。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/27(月) 11:54:29 

    >>92
    ありがとうございます。そうですね、学校に子供がお世話になってるので、少しは貢献出来たと思って今回の嫌な気持ちは忘れることにします。来年以降は何かと理由をつけて、特にその人からのお願いは二度と引き受けないつもりです。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/27(月) 17:56:00 

    >>20
    この図々しいママ友みたいな感じじゃなくて普通にお互い塾やら習い事、病院の情報交換はするけどな。相性はあるから子供と合う合わないは行ってみないとわからないけど。うちは子供が個別指導合わなくて友達が行ってるとこ教えてもらって成績上がってお互いに一緒に行くことが励みになったみたい。その子のママとお互いにあの時の子供一人では受験乗り越えられなくて一緒に通えてよかったねって話するよ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/29(水) 16:12:55 

    >>1
    紹介者特典があるなら、紹介くらいはするけど、

    「じゃ紹介よろしく〜!資料もらっといてね!」←この言い方が嫌だ。親しき仲にも礼儀ありでこんな頼まれ方したら断る

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/06(水) 08:38:03 

    >>24
    ほーんと!!
    近所のママ友だけど、散々振り回されて、
    ゆるくもう無理だって反論したら、
    連絡こなくなったよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード