ガールズちゃんねる

『WANDS』初代ボーカル・上杉昇「当時の受け入れられなかった『スラダン』に今は感謝しています」

552コメント2023/12/11(月) 11:19

  • 1. 匿名 2023/11/25(土) 14:38:44 


    『WANDS』初代ボーカル・上杉昇「当時の受け入れられなかった『スラダン』に今は感謝しています」 | FRIDAYデジタル
    『WANDS』初代ボーカル・上杉昇「当時の受け入れられなかった『スラダン』に今は感謝しています」 | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp

    中国で放送された音楽番組に出演していたのは、現地で絶大な人気を誇るアーティストの上杉昇(51)だ。


    「失礼なのは重々承知ですが、当時は『スラムダンク』を受け入れきれない部分があったんです。でも今は、その知名度に助けられているし、感謝しかないですね」

    昨年12月に日本公開され、中国国内だけで興行収入131億円を突破する社会現象となった映画『THE FIRST SLAM DUNK』。上映に合わせ、再ブームが起きているのが″主題歌″だ。なかでも、売り上げ120万枚以上のTVアニメ版エンディング『世界が終るまでは…』は中国での映画上映後に大合唱が巻き起こるなど、絶大な支持を集めている。

    上杉は″スラダン効果″について、さらにこう語った。

    「中国や台湾、シンガポールやドバイからもライブのお誘いを受ける機会が増えました。今年だけで10回以上の公演をしましたね。向こうでは予想以上のスター扱いで用意されるホテルのグレードも高いんですが、日本に帰るとそうでもない。不思議な感覚です(笑)」

    (中略)
    「『世界中の誰よりきっと』はロック路線を目指す当時の自分には不本意に感じる曲でした。『世界が終るまでは…』のタイトルはそんなイメージを払拭したかったのであえて、″世界″という言葉を被せた。″終る″というフレーズは、自分の中で『こういう商業音楽はこれ以降やらない』というメッセージを込めました。歌詞を書いている時は不思議とこの曲がガソリンスタンドの有線から流れるイメージが浮かんだりして、″売れる″という手応えを感じていたんです」

    +224

    -65

  • 2. 匿名 2023/11/25(土) 14:39:54 

    歌手の中で1番声が好き

    +688

    -45

  • 3. 匿名 2023/11/25(土) 14:40:02 

    瞳そらーさなーいでー

    +4

    -169

  • 4. 匿名 2023/11/25(土) 14:40:03 

    あるにこ

    +75

    -4

  • 5. 匿名 2023/11/25(土) 14:40:20 

    内容つまらんくても
    売れたら手のひらクルカワくんになるだけよ

    +207

    -10

  • 6. 匿名 2023/11/25(土) 14:40:35 

    WANDSと大黒摩季の主題歌あってこそのスラムダンクだったわよ

    +1368

    -20

  • 7. 匿名 2023/11/25(土) 14:40:45 

    贅沢なこと思ってたんだな

    当時のジャンプ黄金世代の
    スラムダンクの主題歌だぜ?

    光栄に思えないなら
    辞退しろよ

    +680

    -215

  • 8. 匿名 2023/11/25(土) 14:40:49 

    >>3
    それは違うグループだ

    +127

    -3

  • 9. 匿名 2023/11/25(土) 14:40:55 

    コージー富田に似てる

    +178

    -7

  • 10. 匿名 2023/11/25(土) 14:41:11 

    クールでミステリアスな雰囲気だったけど、何か違う

    +354

    -2

  • 11. 匿名 2023/11/25(土) 14:41:30 

    >>3
    それはDEENでは?

    +227

    -3

  • 12. 匿名 2023/11/25(土) 14:41:41 

    歌詞を書く才能も素晴らしい
    織田哲郎さんも絶賛してた
    当時19歳とかでブレイクしてたんだよね

    +433

    -5

  • 13. 匿名 2023/11/25(土) 14:42:11 

    なんとかは秋の色って曲が好き

    +127

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/25(土) 14:42:11 

    あらま

    +0

    -2

  • 15. 匿名 2023/11/25(土) 14:42:21 

    中山美穂の元カレ?

    +2

    -81

  • 16. 匿名 2023/11/25(土) 14:42:28 

    >> 歌詞を書いている時は不思議とこの曲がガソリンスタンドの有線から流れるイメージが浮かんだりして、″売れる″という手応えを感じていたんです

    おー、なんとなくわかってたんだね
    興味深いかも

    +280

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/25(土) 14:42:31 

    今こんな感じなんだ!

    +3

    -4

  • 18. 匿名 2023/11/25(土) 14:42:41 

    今WANDSのボーカルって何代目なの?

    +108

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/25(土) 14:43:06 

    >>6
    大黒摩季なんか
    速攻コナンにいってたもんなぁ

    +10

    -36

  • 20. 匿名 2023/11/25(土) 14:43:14 

    >>15
    そんなの聞いたことない

    +71

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/25(土) 14:43:29 

    学生時代にハマってたスラダン
    改めて一気見してみたけどやっぱり良かった
    大黒さんも好きだけどエンディングはWANDSが一番好き
    聞いてるだけで名シーン蘇ってちょっと泣いちゃう

    +232

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/25(土) 14:43:30 

    色々あるんですね
    徳永英明さんのヒット曲「夢を信じて」も
    本人があんまり好きじゃない
    みたいなこと言ってましたね

    +155

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/25(土) 14:43:31 

    いつ見ても長谷部誠に似てる

    +31

    -6

  • 24. 匿名 2023/11/25(土) 14:43:49 

    歌いたい曲が売れればいいんだろうけど、好きなことだけで生きていけるほど世の中は優しくないよね…

    +258

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/25(土) 14:44:05 

    ずっとやりたい路線違ったからって言われてるし言ってたけど、引き受けなきゃいいのに。
    中山美穂にも失礼だし、まだ活動してる柴崎さんや木村さんにも失礼。

    +221

    -64

  • 26. 匿名 2023/11/25(土) 14:44:16 

    『世界中の誰よりきっと』の世界に被せてたの知らなかった

    +205

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/25(土) 14:45:34 

    スラダンアニメは糞
    原作こそ至高

    +15

    -25

  • 28. 匿名 2023/11/25(土) 14:45:39 

    >>1
    アーティストの人たちって職人だから自分が目指してるものはコレ!っていうのが本当はあったんだろうけど仕事を選ばないで仕事を受けて良かったですね。

    +131

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/25(土) 14:46:31 

    作品とほとんど関係ない曲をあからさまにタイアップしまくる流れがすごくあった時代だもんね。

    +178

    -2

  • 30. 匿名 2023/11/25(土) 14:46:46 

    >>『世界中の誰よりきっと』はロック路線を目指す当時の自分には不本意に感じる曲でした。

    当時の曲好きで聴いてた人たちの気持ち考えてほしいわ。

    +190

    -47

  • 31. 匿名 2023/11/25(土) 14:48:16 

    >>7
    いやでもね、あの頃はアニメと曲(歌詞)が全く関係ないよね?ってのが多くてスラダンもWANDSも好きだけどやっぱイメージは違ったよね
    大黒の「あなただけ見つめてる」も全然違ったし
    モヤモヤしたものはあっても仕方ないと思う

    +489

    -5

  • 32. 匿名 2023/11/25(土) 14:48:22 

    >>1
    スラダン原作者は未だにスラダンアニメの曲は認めてないと思うよ

    +15

    -27

  • 33. 匿名 2023/11/25(土) 14:49:26 

    >>25
    それこそ生活のためでしょ

    +6

    -14

  • 34. 匿名 2023/11/25(土) 14:49:43 

    >>6
    ZARDの坂井泉さんも

    +192

    -5

  • 35. 匿名 2023/11/25(土) 14:49:50 

    スラムダンクのアニメは音楽だけは良かった

    +19

    -3

  • 36. 匿名 2023/11/25(土) 14:50:08 

    表舞台から消えてから、古い中島みゆきの曲のカバーとかやってたよね
    ああいう曲が好きな人が王道商業Jポップみたいなの歌わされてたんだから
    心が擦れてくのも仕方ないよね

    +79

    -3

  • 37. 匿名 2023/11/25(土) 14:50:09 

    >>25
    中山美穂とのコラボがなかったら売れてないよね。

    +15

    -67

  • 38. 匿名 2023/11/25(土) 14:50:13 

    >>31
    サッカーさえも好きになったわ~

    原作読まずに歌詞を書いたとかアホかと思った

    +163

    -10

  • 39. 匿名 2023/11/25(土) 14:50:27 

    今は"まっすぐ立ってらんないのか?"ってくらい
    マイクスタンドに寄っかかって歌ってる

    +40

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/25(土) 14:50:42 

    >>1
    中国では
    ドラえもん
    君の名は。
    すずめの戸締まり
    興行収入100億超えてる

    すずめの戸締まりが歴代1位
    『WANDS』初代ボーカル・上杉昇「当時の受け入れられなかった『スラダン』に今は感謝しています」

    +11

    -3

  • 41. 匿名 2023/11/25(土) 14:50:50 

    声がすごくイイですよね。
    稲葉浩志さんより少し癖弱めみたいな感じ?

    +175

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/25(土) 14:51:28 

    >>33
    結局その自分が嫌だった音楽に今支えられてるんだから、余計なこと言わなきゃいいのにって思う。
    この方定期的にWANDS嫌だったって発信するからさ。

    +187

    -16

  • 43. 匿名 2023/11/25(土) 14:51:38 

    スラダン主題歌してなかったら知らなかった世代

    現代だと、アニソンやるとアニソン歌手から抜け出せなくなる事もあるから、あの時代で良かったと思う

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/25(土) 14:52:19 

    >>22
    ドラゴンクエストのアニメでエンディング曲でしたね
    アニメだから、という理由もあったのかな?

    +56

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/25(土) 14:52:29 

    >>34
    OP2曲に対してEDは4曲も変わったのに
    EDのほうが印象に残ってる人が多い
    OPどっちも悪くないんだけどね

    +56

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/25(土) 14:52:35 

    都合のええやっちゃな

    +10

    -2

  • 47. 匿名 2023/11/25(土) 14:52:43 

    >>38
    大黒摩季に「放送の時だけでもバスケに変えましょう」って言える関係者いなかったんかい!

    +156

    -2

  • 48. 匿名 2023/11/25(土) 14:52:46 

    スラムダンクのアニメはなんか可哀想な言われ方だな。原作者の井上氏も納得いってないとか言ってたし、歌歌ってた上杉さんもこんなだし

    +127

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/25(土) 14:52:48 

    >>7
    オタクキモイ時代でしょ

    +191

    -4

  • 50. 匿名 2023/11/25(土) 14:53:51 

    >>12
    苦労知らずだから、相当わがままな印象
    先輩の敷いたレールに乗っかり、恵まれていたのにね

    +23

    -30

  • 51. 匿名 2023/11/25(土) 14:53:58 

    >>2
    唯一無二

    +128

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/25(土) 14:54:04 

    アクセル・ローズ

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/25(土) 14:54:13 

    商業的な音楽やらなかったら、どうやって音楽で稼ぐのかね。

    +80

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/25(土) 14:54:34 

    30年前の歌手は、アニメ主題歌を歌ったことは黒歴史、って思ってただろうな
    杏里のキャッツアイとか

    +55

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/25(土) 14:54:43 

    >>48
    実際アニメの出来はよくなかった
    でも絶大な原作人気でみんな見てたから印象に残ってるって感じ

    +30

    -12

  • 56. 匿名 2023/11/25(土) 14:55:11 

    >>37
    既に売れ始めてたよね。まだ中山美穂も好きだった時代だけどWANDSのCDも持ってた。

    +48

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/25(土) 14:55:36 

    >>31
    ほんとそれ!当時ってアーティスト側にアニソンを下に見てた人も多かったはず。BUMPあたりがアニソンを光栄だって言ってから流れ変わった気がする。いまや誰もがアニソンタイアップ欲しがる時代だもんね

    +156

    -3

  • 58. 匿名 2023/11/25(土) 14:56:00 

    >>31
    だったとしても
    わざわざ令和になって
    嫌だったとか今更、いい大人が言うか?と思う
    当時小学生で大好きで、皆学校でも歌ってたし
    卒業式の歌にもなってたし、、、

    子供の頃の楽しかった思い出を
    あえてぶち壊しにくる有名人ってなんなんだろなと思う

    織田哲郎さんに作曲してもらってるのに
    いやいや思いながら
    作詞してたのかよって
    それで飯食っていけたんだろーがって思う
    しかも現在もそれで収入あるのに
    何いってんだよって話

    井上雄彦先生にも失礼な話しだし

    カッコ悪いぜ

    +105

    -68

  • 59. 匿名 2023/11/25(土) 14:56:04 

    >>37
    あの頃既にWANDSは売れてたけど、中山美穂とコラボしなかったらあんなに曲は売れなかったと思うよ。
    だからこそ上杉さんはバックが不満だったんでしょうね。
    せめて並びで歌えばいいのに…って当時から思ってたし。

    +109

    -7

  • 60. 匿名 2023/11/25(土) 14:56:43 

    当時の歌は上杉の声だからこその曲。サブスクにもないからベストアルバム手放さなきゃよかった。

    +42

    -2

  • 61. 匿名 2023/11/25(土) 14:56:50 

    >>24
    アーティストとか俳優さんもかな、名前を売るまではやりたくない事でもするしかなかったりで頑張るけれど、売れた後は葛藤してきた人が多いんじゃないかと思うな。やりたい事と求められる事に差がありすぎると辛いよね

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/25(土) 14:56:50 

    >>7
    当時のアニメは子供かオタクが観るものって考えが一般的だったから、すごく嫌だったっていうのは想像できる。

    +253

    -3

  • 63. 匿名 2023/11/25(土) 14:56:54 

    コージー富田やん

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/25(土) 14:56:56 

    >>18
    3代目ボーカルの5期WANDS

    +90

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/25(土) 14:57:10 

    >>57
    アニソンをランクアップさせたのは、名探偵コナンだと思ってる

    +110

    -8

  • 66. 匿名 2023/11/25(土) 14:57:40 

    でもそれが好きなファンもいてそういう人に支えられて当時は生きてたんだろうし、こういう後出し好きじゃない
    我々だって皆不本意な仕事しながら生きてるよ

    +12

    -6

  • 67. 匿名 2023/11/25(土) 14:58:03 

    世界中の誰よりきっとってキョンキョンだったよね→え、みほりん?→キョンキョンはあなたにあえてよかっただった 頭の中こんがらがった

    +0

    -14

  • 68. 匿名 2023/11/25(土) 14:58:06 

    >>6
    >>34
    めっちゃ分かる。
    スラダンの曲って本当にどれも最高だよね。
    爽やかで切なくてキラキラの青春でアニメにピッタリ。全部好き。

    +270

    -4

  • 69. 匿名 2023/11/25(土) 14:58:40 

    >>31
    あなただけ見つめてる、は歌い出しと晴子さんの顔のアップが印象的だった。大人になって歌詞の意味を知ってびっくりした。

    +56

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/25(土) 14:58:44 

    昔のカップヌードルのCMの替え歌この人が歌ってたって本当なのかな
    息子さんは中3で~受験勉強して~た~
    ってやつ

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/25(土) 14:59:09 

    >>1
    スラムダンクの曲で有名だけど。
    曲単体で聞いてもすごくいいんだよね。
    YouTubeで歌詞が当時20代でこれ書いてるの天才だと思うと書かれていたけど。
    ほんとそう思う。
    スラダンの曲はどれもいい。
    当時小学生の自分が聞いてもアニメ関係なくかっこいいと思ってCD買ってと親に強請って車で掛けてもらってカセットに焼いて遠足のバスでかけたくらい。

    +84

    -2

  • 72. 匿名 2023/11/25(土) 14:59:25 

    全然知らなかった

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/25(土) 14:59:25 

    >>6
    君が好きだと叫びたいをお忘れなく!!!

    +278

    -3

  • 74. 匿名 2023/11/25(土) 15:00:37 

    そんな事思ってたのか。時の扉好きだったよ。そこそこ人気あった曲だと思ってたけど、これも商業的な作品だったのかな。

    +35

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/25(土) 15:01:05 

    >>31
    エイベックスがずっとアニメ主題歌やってたけど売りたい曲をただくっつけただけだったから
    アニメの内容とかけ離れてる曲が多い
    世界が終わるまではは奇跡的にスラダンにあってたけど、他の曲は酷かった

    +49

    -7

  • 76. 匿名 2023/11/25(土) 15:01:11 

    >>49
    劇場版スラムダンクの時も声優を変えるな、歌はスラダンアニメの曲を使えetc、いろいろ面倒臭かったイメージ

    +7

    -10

  • 77. 匿名 2023/11/25(土) 15:01:58 

    >>37
    そのコラボの前のシングルが160万枚売れてるんだから売れてないはない

    +49

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/25(土) 15:03:12 

    >>75
    世界が終わるまではも曲調はなんとなくあってるように感じるけど
    歌詞を見たら全然関係ない

    +48

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/25(土) 15:03:16 

    DEENに作詞提供した『このまま君だけを奪い去りたい』の歌詞が好き
    2番が特に切ない
    ワガママだとか色々言われてるし実際そうなのかもしれないけど歌詞を見るととても繊細な人な気がする

    +106

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/25(土) 15:03:36 

    当時はアニメ視聴層の年齢が上がってた時期だから
    レコード会社にとってアニメのOP・EPは絶好のマーケティングの場だったのよ
    それより小さい子だとCDを買ってくれにくいし

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/25(土) 15:03:48 

    森口ガンダムみたいなモノ
    掌クールクルだよ

    平野綾位言いっぱなしにしてくれ

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/25(土) 15:04:00 

    B'zの弟分的な存在って言われていたけれど、稲葉さん松本さんとは、謙虚さ・人格が足元にも及ばないよね!

    事務所の方針や音楽的なところも違うなって思うなら、ある程度稼いでからじゃなく売れる前にとっとと辞めれば良かったのに

    不平不満ばっかりだったじゃん

    +20

    -21

  • 83. 匿名 2023/11/25(土) 15:04:01 

    >>10
    急な愛らしさと身近さに脳内困惑
    ポージングと表情は相変わらずのミステリアスでクールなのに

    +38

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/25(土) 15:04:05 

    >>38
    ちんちんマイマイ

    +23

    -5

  • 85. 匿名 2023/11/25(土) 15:04:05 

    世界が終わるまでは良い曲だよね。

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/25(土) 15:05:13 

    >>81
    平野綾もハルヒのなんかやるときとか普通に出てるけどね

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/25(土) 15:05:30 

    >>76
    声優変えるなはほんと意味わからなかった
    当時の声優今はみんなおじいちゃんなのに高校生演じろってさ

    +6

    -12

  • 88. 匿名 2023/11/25(土) 15:05:41 

    >>59
    あの立ち位置だったからこそ、あのボーカル何者?てなって注目が集まったんだとおもうよ。

    +39

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/25(土) 15:06:17 

    ビーイングはアニメに擦り寄って最も成功したからね
    出来がどうこうではなく

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/25(土) 15:07:09 

    1980年代、落ち目のミュージシャンがテレビアニメのアニソン歌うのはお金稼ぎってイメージ
    ガンダムの映画版とかもまだそんな感じ
    シティハンターのTMNあたりから、売れてるミュージシャンがやり始めたかなあ

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/25(土) 15:07:13 

    >>87
    悟空の声でも変わったらやっぱ嫌でしょ
    野沢さんもう87歳なのに

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/25(土) 15:07:26 

    >>7
    時代が悪かったよね。
    今ならアニメのタイアップなんてヒットする絶好のチャンスでしかないけど、当時はそんな雰囲気じゃなかったんだよな。

    +268

    -2

  • 93. 匿名 2023/11/25(土) 15:07:35 

    >>79
    WANDSでもその曲アルバムに入ってたな
    DEENは遠くから愛しい元カノ見つけるも行動に移せない男子感あるけど、WANDSは行動に移してる感じがしてどっちも良いんだよな

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/25(土) 15:08:37 

    レコード会がそもそも作品に使う曲の枠を
    買ってるからね
    客はまんまとそれをありがたがってるだけです

    ビーイングの商売の才能を褒めるべき

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/25(土) 15:08:43 

    >>76
    唐突な話題だな

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/25(土) 15:09:10 

    >>87
    あれは変えたならさっさと発表すりゃ良かったのにいつまでも寝かせて前売り先に売ってたのも悪いよ

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/25(土) 15:09:25 

    >>92
    買っています
    ビーイング独占、という契約です

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2023/11/25(土) 15:09:51 

    >>93
    DEENは夢であるようにってゲームのOPがあるんだけど
    ファンタジーRPGのOPなのに恋人と別れてさみしいみたいな歌
    でもなんとなくいい曲だったからそれでもよかったって時代

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/25(土) 15:10:26 

    >>75
    ビーイングね

    +30

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/25(土) 15:10:42 

    >>82
    B'zファンですか?B'zファンって昔からさんづけするんよね。私もだけど。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/25(土) 15:11:57 

    >>24
    漫画家も自分で考えたストーリーとかキャラとか、担当に言われたりしたら変えなきゃならんしね
    好きな事だけして良いのは趣味だけなんだろうなぁ…

    +28

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/25(土) 15:12:22 

    >>49
    アニメ好きって公言したら迫害される時代だったよね
    アニソンも今ほど地位確立されてなかった

    +98

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/25(土) 15:13:06 

    相変わらず歌はうまいんだけど声はやっぱり変わってたな
    どうしても低くなる

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/25(土) 15:13:10 

    >>2
    私も。いまだに曲聞いてる。

    +112

    -2

  • 105. 匿名 2023/11/25(土) 15:13:26 

    >>77
    それはコラボ曲後に再販したからトータルでの話でしょ。実情は以下のとおりだよ
    1992年度年間59位(オリコン)
    1993年度年間11位(オリコン)

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/25(土) 15:13:47 

    >>7
    WANDSの曲ってより
    スラムダンクの曲って感じが嫌だったんでしょ
    まだ若かったし会社の方針に従っただけ
    でも耐えられなくて辞めた
    WANDSって2人もボーカル嫌気が差して辞めてんのに
    なんでそんなにビーイングはWANDSに拘るのかすっごく不思議

    +202

    -3

  • 107. 匿名 2023/11/25(土) 15:15:47 

    ロックにこだわりあるのは知ってたけど、この曲があるから今東京ドームとかで歌えてるんだよね

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/25(土) 15:15:50 

    >>58
    それこそ貴方も良い大人になったなら
    他人の本音や事情は、
    自分の思い出や感情と分けて考えたら?

    自分だって本音と建前、過去と現在じゃ言動違ったり変わるでしょうに。
    自分で生きてるだけじゃなくチームで動いてたら尚更。

    他人の思い出語りでそんな簡単にぶち壊される過去なんか?
    自分の過去は他人に守ってもらう事を期待するんじゃなく、自分で大事にしましょー!

    +86

    -10

  • 109. 匿名 2023/11/25(土) 15:17:03 

    >>106
    いや
    中山美穂のコラボも嫌だって話してるからSLAM DUNK以前の話

    +8

    -12

  • 110. 匿名 2023/11/25(土) 15:17:29 

    >>100
    今はファンじゃなくなったけれど、さん付けしちゃうよな〰

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/25(土) 15:17:48 

    >>55
    宮城の見せ場が思いっきりダブルドリブルで驚いた、バスケのルール知らずにアニメ作ってるの?と驚いた記憶がある、当然イノタケは激怒したはず。

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/25(土) 15:19:15 

    >>31
    今では鬼滅やスパイファミリーや呪術廻戦みたいな売れてるアニメの主題歌やりたい!ってアーティスト多そう

    昔なら考えられなかった

    +41

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/25(土) 15:19:57 

    >>7
    アニメが好き=宮○勤=精神的に未成熟な人

    90年代初めくらいは大人の趣味としては偏見を持たれた時代があったのよ。大人になりきれない幼稚な人が好む趣味みたいに。

    +148

    -2

  • 114. 匿名 2023/11/25(土) 15:19:59 

    >>112
    視聴率なんかは昔のアニメの方が圧倒的に上だったのにね

    +11

    -2

  • 115. 匿名 2023/11/25(土) 15:20:07 

    >>106

    長戸大幸の上杉昇への永遠の当てつけじゃない?

    それだけ力入れていたし、彼のことは認めていたんじゃないかな

    +63

    -2

  • 116. 匿名 2023/11/25(土) 15:20:08 

    >>93
    そうそう
    DEENもWANDSも、どっちもいいんだよね
    同じ歌なのに、聴いてる側の受け取り方が違うのが不思議だなと思う
    DEENは爽やかで、WANDSはどこか哀愁がある
    20歳そこそこの男性があんな歌詞を書くなんて、どんな体験をしたんだろうと考えてしまう

    +73

    -1

  • 117. 匿名 2023/11/25(土) 15:22:30 

    >>113
    実際には宮崎勤の部屋から見つかった大量のビデオテープの中で
    アニメやホラーのものはほとんどなかったそうだ
    その僅かなものを上に置くことで大量にあるように見せて報道した

    +7

    -7

  • 118. 匿名 2023/11/25(土) 15:23:35 

    >>7
    上杉さん随分前から、
    WANDS自体もアイドルバンドで自分のやりたいことと違うって言ってて、
    でも今回感謝してるって言葉が聞けてよかった。
    (スラムダンクにだけど)

    ファンとしてはそれ聞いて辛かったから。

    +145

    -3

  • 119. 匿名 2023/11/25(土) 15:27:33 

    上杉さん単独のトピが立つなんて!

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/25(土) 15:28:09 

    Mステか何かで見たけどWANDSの今のボーカルの人かっこよくて歌うまいと思った

    +73

    -6

  • 121. 匿名 2023/11/25(土) 15:29:09 

    >>19
    大黒摩季さんはわりと最近では?
    ZARDは初期からコナンやってたけど

    +51

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/25(土) 15:30:54 

    >>6
    個人的には「煌めく瞬間に捕らわれて」もいい!
    あれ歌ってる美女2人がセーラームーンの「ムーンライト伝説」も歌ってたなんて、世代としては激アツだわ

    +172

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/25(土) 15:33:22 

    >>48
    ガンダムもそうだよ
    たかじんや森口博子はガンダムの曲を歌った事を黒歴史と言っていた
    まあ森口博子はガンダムが人気になってからはガンダムに擦り寄って仕事してるけど。

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/25(土) 15:34:42 

    当時はかなり天狗になってたのもあると思う。
    大好きでファンクラブに入ってたんだけど、会報のこの人のコメントが酷すぎた。
    「みんな俺の歌詞をパクってる」とか言ってたな。

    酷かったのは私の地元にライブに来た時の感想。
    「こんな地味な街」「演奏中に手拍子されてやりにくい」って書かれてて、次号でそれに反論する手紙を出したファンに対して、「もう聴くな。ライブくんな。」みたいな事言ってたような。一気に冷めた記憶がある。

    柴崎さんも一緒に悪口言ってて、彼を諌める大人はいなかったんだろうなと思う。
    今も変わってなくて、ちょっとがっかり。曲は凄くいいのに。

    +45

    -2

  • 125. 匿名 2023/11/25(土) 15:35:34 

    >>122
    反町のOPも良かったぞ

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2023/11/25(土) 15:35:47 

    >>57
    最近の若手アーティストたちマジですごいよね
    タイアップ作品や資料をよく読み込んで理解して、その作品にビタッッ!とマッチする作詞作曲しつつ、楽曲単体でもものすごく完成度高いの作ってる
    例えれば昔で言うシティーハンターのGETWILD並みの楽曲をみんな作ってる
    みんな天才かー!!と思いながら聞いてる

    +91

    -5

  • 127. 匿名 2023/11/25(土) 15:36:53 

    >>58
    別にぶち壊して無くないか?
    小学校の時にチャゲアスにハマったけど、
    あの時には既にお薬の力で作詞してたのか。。
    と後に思ったけど、その時確かに好きだった気持ちは変わらないから。

    +82

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/25(土) 15:37:25 

    >>87
    TVアニメ版のゴリ役の人にいたっては・・・

    +0

    -5

  • 129. 匿名 2023/11/25(土) 15:38:30 

    >>35
    普通の曲としては良かったけどアニソンとしては駄目駄目

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/25(土) 15:38:53 

    >>123
    未だにガンダム史上最高視聴率なのが森口が歌ってた当時のZガンダムだけどね

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/25(土) 15:39:33 

    >>126
    本当凄いよね。
    いいものを作ろうとする熱量が感じる。
    アニメの主題歌に選ばれた事に感謝もしてるし、誇りに思ってるのも伝わってくる。

    +61

    -2

  • 132. 匿名 2023/11/25(土) 15:40:04 

    >>118
    みんな大人になったのサ。

    尖ってそうな有名バンドが、
    逆にそこは戦略的に割り切ってたりするよね。
    上杉さんは不器用タイプ。
    それでも認められたんだから、才能凄いよね

    +59

    -4

  • 133. 匿名 2023/11/25(土) 15:40:32 

    大好きだったー。
    16歳の頃。
    懐かしい?

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/25(土) 15:41:12 

    >>73
    個人的にには世界が終わるまではよりこっちのイメージ

    +68

    -4

  • 135. 匿名 2023/11/25(土) 15:41:44 

    >>128
    またその亡くなったタイミングがSLAM DUNKの映画をやるって言って
    声優変更発表前のタイミングだからね

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/25(土) 15:41:51 

    懐かしいなー
    WANDSから入ってT-BOLANもB'zも好きになりました。
    ZARDの歌もセンセーショナルで心掴まれた

    ビーイングブーム徹底解析 その12
    ~なぜZARDとWANDSがビーイングブームの象徴と言えるのか?~
    ビーイング研究所(Being Lab) ビーイングブーム徹底解析その12 ~なぜZARDとWANDSがビーイングブームの象徴と言えるのか?~
    ビーイング研究所(Being Lab) ビーイングブーム徹底解析その12 ~なぜZARDとWANDSがビーイングブームの象徴と言えるのか?~beinglaboratory.net

    なぜZARDとWANDSがビーイングブームひいてはビーイング系アーティストの象徴となったのか…それを徹底的に解析!

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/25(土) 15:42:56 

    未だにスラムダンクはWANDSや大黒摩季だっていう人いるけど、どこが合うと思ったんだろう。

    当時から歌詞が違和感ありな印象しかないけど。
    曲自体はいい曲だなと思うよ。

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2023/11/25(土) 15:43:07 

    私この人の声が一番好きやねん

    +48

    -2

  • 139. 匿名 2023/11/25(土) 15:43:32 

    >>124
    真面目に額面通り受け止める客層とのミスマッチ感凄いねw
    本当はそういうノリのライブがやりたい人だったのか。

    +16

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/25(土) 15:43:41 

    >>137
    るろうに剣心に比べたら合ってた

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2023/11/25(土) 15:47:15 

    >>131
    そうそう!作品へのリスペクトがあるし、
    タイアップの話来てから作るってことは時間や条件の制約もありながら作ってるだろうし、
    昔よりもヒットの条件は厳しいだろうに本当に凄いなぁ〜と思ってる

    +38

    -2

  • 142. 匿名 2023/11/25(土) 15:47:40 

    >>13
    寂しさは秋の色ですね

    +46

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/25(土) 15:48:00 

    >>137
    アニソンアニソンしてないのが流行り始めてた。
    それまではアニソン専用歌手がメイン。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/25(土) 15:48:39 

    >>126

    同感
    推しの子はオープニング曲もエンディング曲も作品に合ってる

    +38

    -2

  • 145. 匿名 2023/11/25(土) 15:49:54 

    SecretNightって曲カッコよくて好きだった

    +57

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/25(土) 15:52:20 

    >>110
    全く同じですw

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/25(土) 15:52:55 

    >>141
    劇場版スラムダンクの10-FEETの第ゼロ感なんてスラムダンクの原作者、井上雄彦氏と共に2年かけて制作した楽曲だからね

    +29

    -1

  • 148. 匿名 2023/11/25(土) 15:54:04 

    当時、わりとガチ恋してました。
    声、雰囲気が大好きで…。

    +48

    -3

  • 149. 匿名 2023/11/25(土) 16:00:38 

    >>59
    バックが不満と言うよりアイドルと抱き合わせなのが不満だったと思うよ
    あの人ロック歌いたかったし商業音楽なんて嫌だー!すぐ熱愛だって言われるし俺は操り人形じゃねーって歌ってたし
    寄せ集めメンバーだったしまあ時間の問題だったよね

    +76

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/25(土) 16:02:49 

    >>145
    あれは栗林さんの曲のカバーだけど良い曲よね(カバーというかアレンジ?)
    そういえばクリリンどこ行ったんだ

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/25(土) 16:03:31 

    二代目ボーカル和久さんは元ジャニーズだったんだな

    2代目ボーカルが明かす『第3期WANDS』解体とジャニーズJr.時代
    2代目ボーカルが明かす『第3期WANDS』解体とジャニーズJr.時代 | FRIDAY(フライデー)
    2代目ボーカルが明かす『第3期WANDS』解体とジャニーズJr.時代 | FRIDAY(フライデー)friday.gold

    和久二郎 50’00年のグループ解散後、初のインタビュー「第3期解体を事務所から言い渡されたときは正直、すごくホッとしました。活動していた3年間は常にプレッシャーを感じていたので、寂しさよりも『よう…

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/25(土) 16:06:05 

    >>38
    主題歌はキャラクターに合わせて聞くとなると
    サッカーにしたことでスラダンキャラが誰も束縛男にならずに済んだのでは、と思っている。

    +68

    -1

  • 153. 匿名 2023/11/25(土) 16:07:02 

    >>9
    それ。何か物まねしてる感じに見える。本物なのにw

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/25(土) 16:08:32 

    この人はファンクラブ入ってたけど(個人のね)1年間1度も会報届かなくて、当時ファンとすごい揉めてた
    で、暴言吐いたりしてた
    結局問題になったのか退会したあと問題になったのか1度だけ写真集?会報の豪華版みたいなのがなぜか届いた
    もう少し終わり良くして欲しかったなと思う

    当時からアニメの曲なんてって言ってたけどだったらそれを貫き通して(今は大人になって変わったとしても)ほしかったと思う

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/25(土) 16:08:57 

    嫌いではないし、リアルタイムでこの人のWANDS見ていたけど、いつまで、あの時はあーだった、やらされてた。みたいな話をするんだろう。とは思う。

    +43

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/25(土) 16:12:29 

    >>7
    そう思う、適当な仕事しやがって

    +9

    -20

  • 157. 匿名 2023/11/25(土) 16:14:32 

    >>122
    それ初めて知った!!

    +66

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/25(土) 16:16:04 

    >>122
    DALIって人たち?
    知らなかったー!

    +29

    -1

  • 159. 匿名 2023/11/25(土) 16:21:58 

    たーがーいーのすべーてをー 仙道さん?ってなる

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2023/11/25(土) 16:24:01 

    >>27
    アニメでバスケブーム起きたんだよ
    原作読んでたけどアニメも良かったけどな

    +14

    -2

  • 161. 匿名 2023/11/25(土) 16:27:47 

    >>6
    懐古厨が暴れたせいで映画製作陣が不憫だった〜

    +9

    -14

  • 162. 匿名 2023/11/25(土) 16:29:54 

    >>7
    二十歳前後だもの
    仕方ないんじゃないか?

    +30

    -1

  • 163. 匿名 2023/11/25(土) 16:31:56 

    >>161
    声優変更の発表が1ヶ月前ってのはまずかったと思うよ
    前売りとかグッズとかすでに売り出した後だからね
    制作発表と同時期だったらそんな荒れなかったと思う

    +39

    -4

  • 164. 匿名 2023/11/25(土) 16:32:40 

    >>30
    「売れる曲を書きました。」
    「何故あの曲がヒットしたのかわからない」
    「何の思い入れもない」

    悲しい…🥲

    +69

    -2

  • 165. 匿名 2023/11/25(土) 16:36:14 

    黒い目のメイクして、インディアンみたいな帽子かぶってがなってる時は、子供ながらに、こういう事がしたかったんだぁって納得してたな。
    声が今でも好きだなぁ

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/25(土) 16:39:38 

    >>25
    22歳の駆け出しの若造がでっかい事務所相手に断れるかい。

    +118

    -1

  • 167. 匿名 2023/11/25(土) 16:40:19 

    >>1
    本当にご本人ですか?
    なんかショック。

    +7

    -15

  • 168. 匿名 2023/11/25(土) 16:40:32 

    >>30
    WANDS好きな人は分かってるしそういう上杉が好きだから別にいいんだよ。

    +56

    -12

  • 169. 匿名 2023/11/25(土) 16:40:45 

    >>24
    まあどんな仕事でも好きなことだけしてるわけじゃないからねー、なんなら嫌なことばっかりよ

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/25(土) 16:40:51 

    >>1
    ガンズのイエスタデイのMVにそっくりなのはどうなの?

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/25(土) 16:42:21 

    >>163
    声優変更も何も大半の人は同じキャストでやるわけ無いだろって反応だったけど。暴れてたのは懐古だけ。

    +7

    -8

  • 172. 匿名 2023/11/25(土) 16:44:05 

    >>118
    そして今のWANDSを応援してるとも言ってる。丸くなったなぁ。

    +98

    -1

  • 173. 匿名 2023/11/25(土) 16:44:48 

    >>122
    えー
    そうなの?
    知らなかったー
    ( ゚д゚)

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/25(土) 16:45:54 

    >>1
    30年くらい前の曲なのに今でも1番好き
    声が超好き

    +45

    -1

  • 175. 匿名 2023/11/25(土) 16:46:30 

    >>34
    字が違います。
    泉水さん、です。

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/25(土) 16:47:19 

    >>68
    そうかなー
    歌自体は好きだけど、どれもこれも一切スラダンと関係ない歌詞だったからぴったりと思った事はないな

    大事だから二度書くしつこさで歌は好きです笑

    +23

    -2

  • 177. 匿名 2023/11/25(土) 16:49:00 

    ミュージシャンにとってアニメの主題歌ってどういう気持ちなんだろう

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/25(土) 16:49:04 

    上杉さん当時22歳だもんな。ロックシンガー目指してるのにあの時代、反発心もあってアニソンなんてそりゃ屈辱だったろう。でも結果、それがスラムダンクで良かったよね。スラムダンクじゃなきゃここまで感謝する機会も無かっただろう。

    +38

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/25(土) 16:49:26 

    >>171
    制作発表当時はまだほとんどの人が現役声優だったからね
    ドラゴンボールが終わって大分時間が立ってから改を放映したけど
    放送直前に声優発表してたら荒れたと思うよ

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2023/11/25(土) 16:51:04 

    >>176
    煌めくときにとらわれては彩子さん重ねたし、世界が終るまでは…は三井に重ねたわ。みんな好きなキャラに自然に当てはめてたんだと思う。あなただけ〜は違う笑

    +27

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/25(土) 16:52:37 

    >>179
    現役とかそういうことじゃなくアラ還声優が今更高校生とかやるわけ無いだろってみんな思ってたよ。制作も違うのに同じって思う人のほうがどうかしてた。

    +3

    -7

  • 182. 匿名 2023/11/25(土) 16:53:02 

    >>180
    誰と世界が終わるまでは離れる事もないって想像してたんだろ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/25(土) 16:55:56 

    >>157
    >>158
    >>173
    青がボーカルの高橋美鈴さん、ピンクがキーボードの西本麻里さん(青とピンクの2人がMANISH)、黄色が常盤貴子さん
    『WANDS』初代ボーカル・上杉昇「当時の受け入れられなかった『スラダン』に今は感謝しています」

    +9

    -10

  • 184. 匿名 2023/11/25(土) 16:56:01 

    >>181
    そのみんなに旧作アニメのファンが入ってなかったってことでしょ

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2023/11/25(土) 16:59:51 

    >>163
    まぁでも今となっては声優変えてよかったよ
    映画の内容が声云々以前の問題だったしw
    原作準拠の旧アニと同じ声だったら
    るろ剣星霜編と同じノイズになりかねなかった

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/25(土) 17:03:23 

    >>185
    声優変更自体は良かったと思うよ
    ただ前売り販売前には発表しとくべきだったけどね

    +19

    -1

  • 187. 匿名 2023/11/25(土) 17:03:46 

    >>180
    摩季姐さんのはサッカー出てきちゃってるしね笑

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2023/11/25(土) 17:04:01 

    今となっては信じられないけど、
    昔はまじでアニソン=恥ずかしいものって感じだった
    水木一郎アニキや影山ヒロノブですら
    葛藤があったらしいし、
    森口ピロコも自虐ネタとして
    「私ガンダムの主題歌歌ってんですよw」とか言ってた
    杏里のキャッツアイ黒歴史化とか
    徳永英明も「夢を信じて」を
    あまり歌わなかったりとか
    潮目が変わったのはるろ剣やコナンあたりからじゃないかな?あとレイアース?田村直美も当時「アニソンて…」と相当イヤミを言われたとか…

    +25

    -1

  • 189. 匿名 2023/11/25(土) 17:07:03 

    >>188
    るろ剣なんかでもまだ歌手自身はアニメの主題歌ってことを積極的に言っていく時代じゃなかったよ

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/25(土) 17:07:44 

    >>186
    まぁ広報は間違ってたと思う
    初めから「原作とは異なった内容なので声優も変えます」と言っとくべきだった
    なんか湘北メンバーソロでのポスターのキャッチフレーズがことごとくズレてたし、
    その時点で気づくべきだったんだよな

    +13

    -2

  • 191. 匿名 2023/11/25(土) 17:13:12 

    >>176
    歌詞だけの話ではなく、曲の空気感も含めてピッタリだと思ってる。あれらの音楽も含めてアニメのスラダンだから。

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/25(土) 17:26:02 

    >>191
    昨今のタイアップの歌詞合わせたんだから
    セーフ理論も大概よな
    歌詞が良くても曲が凡だと意味ない
    作画だけ良い漫画やアニメみたいなもの

    アニソンは歌詞は二の次で
    曲調こそが一番大切だと思う派
    ショート用に編曲されてるから
    フルが微妙になったりするが
    (ハンタのおはようとか。あと『煌めく瞬間に捕らわれて』も原曲とは少しテンポとキーが違う)

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/25(土) 17:32:44 

    >>183
    常盤貴子はDALIと同じ事務所だけどメンバーではなかったと思う

    +35

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/25(土) 17:40:59 

    一番好きな曲はありふれた言葉で

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/25(土) 18:04:40 

    >>20
    世界中の誰よりきっととか歌ってた頃噂なかった?
    中山美穂withWANDSみたいな構成で歌出してなかったっけ?

    +0

    -15

  • 196. 匿名 2023/11/25(土) 18:09:09 

    >>156
    人によって適当の定義も違うとは思うけど
    適当に出来る人なら良いギャラ手放さないんじゃない?

    適当に出来ないから耳障り良い話でお茶濁したりしないし、事務所も辞めるハメになったんだと思うんだよなぁ

    +7

    -3

  • 197. 匿名 2023/11/25(土) 18:17:01 

    >>182
    三井ならバスケで、
    上杉はWANDSとじゃない?過去、自分の父とってのも有るかな‥

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/25(土) 18:20:22 

    >>188
    田村直美が紅白に出た時はびっくりしたけど大好きな曲だったから嬉しかったよ。
    一緒に見てた親から、マンガの歌手かよって言われてイラッとしたな。当時の大多数の大人はそういう認識だったんだろうね。

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/25(土) 18:23:52 

    欲望だらけの街じゃ夜空の星屑も僕らを灯せない

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/25(土) 18:24:08 

    時間ある時聴いてみようかな?

    ユーチューバーの「めぐみちゃんねる」が ビーイングの創業者 長戸大幸や90年代のビーイングブームについて語っている動画だそう。

    ZARD、WANDS、B’z、ZIGGY、大黒摩季などはビーイング系と呼ばれ、偉大な音楽プロデューサー長戸大幸さんが全部仕組んだ。
    長戸大幸さんについてしゃべると1時間経ってしまう。
    長戸大幸さんが日本の音楽を牛耳って、そのあとに小室哲也さんが牛耳る。
    長戸大幸さんは「曲をぱくっていいから売れろ」と言った。
    声も加工しまくっていい。
    大黒摩季の「永遠の夢に向かって」という曲が、Deep Purple の「Smoke On The Water」のオマージュ曲だという話。
    Deep Purple が好きだと言ってる人でもなかなか気付かない。
    サビだけではなくそのあとの小節も超有名な曲をつなぎ合わせている。
    ビーイング系は探せば探すほどいっぱい(オマージュ曲が)でてくる。
    ZARDの「負けないで」が Daryl Hall の「Dreamtime」と編曲が似ている。
    これが長戸大幸さんマジック。これが現実。
    元曲がいいからオマージュも当然いい。
    夢を壊してごめんね(汗)
      ユーチューバーのめぐみちゃんねるがビーイング長戸大幸について語っていた。
    ユーチューバーのめぐみちゃんねるがビーイング長戸大幸について語っていた。www.think-self.com

    ユーチューバーのめぐみちゃんねるがビーイング長戸大幸について語っていた。LIFE NOTE LOG日々調べたこと思ったことをメモがわりに記録していきます。TOP 仮想通貨FX・外貨預金競馬ビーイング(being)DTMPythonLaTeX税理士カメラWebサイト運営ホーム> 音楽> ...

    +5

    -3

  • 201. 匿名 2023/11/25(土) 18:29:28 

    >>171
    ヒスって迷惑かけた懐古厨がでもでも〜って言い訳してるの気持ち悪いよね

    +3

    -7

  • 202. 匿名 2023/11/25(土) 18:34:17 

    >>101
    自分自身が売れると思った渾身の一作は不発で、適当に息抜きで作って作品がはねるって話はよく聞く話ではあるしな。世の中に受けるものが描きたいならそれでも良いけど、描きたいものを描いて認められたいって思うと辛くなるよね

    +22

    -1

  • 203. 匿名 2023/11/25(土) 18:40:32 

    >>183
    マニッシュの、もう誰の目も気にしないーそのまーまの君が好ーきだよーっていうCMの曲好きだったな

    +24

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/25(土) 18:43:00 

    ちょうど最近、YouTubeで初期WANDSを聞き直したら見事にハマった!流行ってた当時は小学生だったけど、大人になると歌詞も良くて響く。
    上杉さんの伸びのある切ない歌声はほんと美しい。いろいろあったけど、今もWANDSの曲を歌ってくれるのは純粋に嬉しいな

    +44

    -1

  • 205. 匿名 2023/11/25(土) 18:46:11 

    >>185
    いまアニメ見返したら演技が演技演技してて暑苦しくて見てらんない。昔の演技と今の声優の演技って違うと思う。

    +4

    -4

  • 206. 匿名 2023/11/25(土) 18:48:42 

    「星のない空の下で」は勝手に私の中ではバスケを断ち切れない不良時代の三井とその頃の鉄男のソング。

    +10

    -1

  • 207. 匿名 2023/11/25(土) 18:52:39 

    al.ni.co結成した時にWANDSと違いすぎて、これこそが上杉がやりたかったことなんだって理解した。今聴いても凄いクオリティ高いけど売れ線では無いよね。でも凄くいい。今なら売れると思うけどあの当時は日本の音楽界には早すぎたのかも。

    +40

    -1

  • 208. 匿名 2023/11/25(土) 19:06:21 

    >>201
    何年経ってると思ってるんだよって呆れたわ。四半世紀だよ。

    +3

    -3

  • 209. 匿名 2023/11/25(土) 19:15:25 

    >>202
    ドラゴンボールも途中からバトル系になったのもそうだよね
    でも、人気が出て今では長年愛されてる漫画になった

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/25(土) 19:35:53 

    今の5期WANDSが好き
    声も良いし歌も演奏も上手いし楽曲も良い

    上杉さんは音楽性が合わなくて辞めたんなら、映画公開に合わせて『世界が終わるまでは…』のYouTube出したり今歌わなくていいじゃんと思うけど、生きていかなきゃいけないもんね
    WANDS 「世界が終るまでは… [WANDS第5期ver.]」 MV - YouTube
    WANDS 「世界が終るまでは… [WANDS第5期ver.]」 MV - YouTubeyoutu.be

    WANDS 「世界が終るまでは… [WANDS第5期ver.]」作詞:上杉昇 / 作曲:織田哲郎 / 編曲:柴崎浩https://wands.lnk.to/sekaigaowarumadehaこの夏配信リリースされ反響を呼んだ「世界が終るまでは… [WANDS第5期ver.]」のMusic Videoを公開!「世...">

    +43

    -10

  • 211. 匿名 2023/11/25(土) 19:36:09 

    当時は歌が上手くて好きだった。
    名曲たくさんあると思うよ。

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2023/11/25(土) 19:43:05 

    >>58

    LiSAと同類

    アニソン毛嫌い、ヲタファンを愚痴る

    なのに結局アニソンありきの人やから寄生してくしかないという始末。。。

    +9

    -10

  • 213. 匿名 2023/11/25(土) 19:43:47 

    >>178
    え、22歳で世界が終わるまでは…作ったの
    すごすぎる

    +30

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/25(土) 19:45:04 

    >>57
    そもそも音楽番組とか少なくてドラマの主題歌もジャニーズとかが優先だった中、
    ゴールデンのアニメのタイアップつけてくれたのってレコード会社の一応の努力だと思うのにアーティスト側はトガり散らかしてたんだねw


    +3

    -11

  • 215. 匿名 2023/11/25(土) 19:47:25 

    >>203
    MANISHは
    「声にならないほどに愛しい」外せないよ

    +21

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/25(土) 19:57:21 

    スラダンに食わしてもらってるバンド🏀💰

    +0

    -8

  • 217. 匿名 2023/11/25(土) 20:00:29 

    森口博子がガンダムに感謝している的な感じかな
    アニメの世界的ヒットで生涯食いっぱぐれないもんね 

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/25(土) 20:06:56 

    >>183
    え、顔が違いすぎる。
    垢抜けたのねぇ

    +7

    -4

  • 219. 匿名 2023/11/25(土) 20:12:33 

    アラフォーの私は上杉さんは初恋の人
    Mステとかでも大体不満顔だったね
    才能は素晴らしいのに、不器用な人だと思う

    +43

    -1

  • 220. 匿名 2023/11/25(土) 20:20:16 

    >>214
    スラダンアニメがやってた頃って
    そこまで歌番組少なかったかなあ…
    それにドラマ主題歌もジャニーズが当たり前ではなかったと思う
    いつの話をしてるんだろ?

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/25(土) 20:20:35 

    今ヴィジュアルこんなんなってんだ

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/25(土) 20:23:12 

    >>1
    おお…上杉本人からこんな言葉が聞ける日がくるとは…
    本人はやりたい方向性がブレずにあるのに、幸か不幸かポップス歌手としてのポテンシャルが高すぎたよね
    声も素敵だし、しかもすっごくいい歌詞書くのよ
    私は体調崩して5年前ころからめっきりライブには行けなくなっちゃったけど、今も活動してて嬉しい
    いつかまた生で歌を聴きたい

    +82

    -3

  • 223. 匿名 2023/11/25(土) 20:25:44 

    >>202
    SPY×FAMILYの作者は
    しょっちゅう愚痴ってるよねw

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/25(土) 20:26:26 

    >>7
    オタクの嫌なところが詰まったコメントだね
    上から目線なくせに、拒否られたらキーキー怒るんだもの

    +38

    -1

  • 225. 匿名 2023/11/25(土) 20:32:55 

    >>58
    上杉ファンからしたら前からのことなんで別に…
    むしろ令和にもなってこの話聞いて怒る人こそお金も時間も上杉に使ったことないだろうにw
    こっちはそんなこと知った上でそれでも好きなんだよ
    上杉の発言くらいで壊れるような思い出ならさっさと捨てれば

    +63

    -11

  • 226. 匿名 2023/11/25(土) 20:35:19 

    >>217
    ミュージシャンは一曲でも大当たりすればカラオケとかで印税入るもんね

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/25(土) 20:35:57 

    >>58
    そこまで怒るのはなぜ?
    ご本人の中に色々な葛藤があったんでしょ。
    本当はこういう路線を目指したいけど…
    っていうジレンマみたいなものが。
    ファンの思い出をぶち壊すつもりなのではなく、当時のご自身の素直な心境を語っているだけでは?

    +54

    -3

  • 228. 匿名 2023/11/25(土) 20:36:20 

    >>164
    ラルクとかJanne Da Arcもそんなこと言ってたなぁ。売れそうな曲を作りましたって。
    そんなもんだよね。笑

    +36

    -1

  • 229. 匿名 2023/11/25(土) 20:36:24 

    >>81
    平野綾はガチ恋のキモオタを振り落としただけだし今ならもっと理解されたと思う
    頭おかしいよあいつら、未だに粘着してるんだもの

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/25(土) 20:40:27 

    初代ボーカルってこんな人だったんだね。WANDS第5期のファンだけど、当時は世代じゃなくて見たことなかった。
    自分から脱退したけど色んなとこで今もWANDSの曲歌ったりこうやってWANDS時代のことをネタにしてるから、脱退したこと本当は後悔してるのかな。

    +5

    -14

  • 231. 匿名 2023/11/25(土) 20:40:36 

    ちょっと太ったね

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/25(土) 20:50:19 

    >>228
    月光花を初めて聴いた時「これは売れる!」って思ったし実際一番知名度高いだろうけど、最後まで本人たちは「あー、ね」って感じだったなあw
    yasuはabcも売れたけどあれも本当にやりたい路線とは違ったんだろうな

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/25(土) 20:54:03 

    >>215
    めちゃくちゃ好き
    そしてこの曲の作詞も上杉さんなんだね
    作詞の才能ありすぎ

    +32

    -1

  • 234. 匿名 2023/11/25(土) 20:54:12 

    >>230
    今はやりたいことはやれてるし後悔はないと思うよ
    それはそれとして過去自分が作った曲も気に入ってるんじゃないの
    自分の子供みたいなもんでしょ

    +27

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/25(土) 21:00:00 

    >>222
    そうなんだよね
    見た目もカッコいいからアイドル売りされてしまうし、自分のやりたい音楽とは違うものなのにそれが売れてしまうのも中々キツいと思う
    ましてや、まだ若かったし
    苦労して売れたならまた違ってたのかも
    まだ51歳?だし、これからは好きな音楽を続けて欲しい

    +47

    -1

  • 236. 匿名 2023/11/25(土) 21:01:16 

    声にならないほど愛しいのセルフカバー今でもよく聴く!
    サビ前「♪このままFly away〜」部分、声の伸びが気持ち良過ぎ!
    この人の声、顔(シャイな感じで笑うと可愛かった)、詞、全部好きだったわ〜

    +26

    -1

  • 237. 匿名 2023/11/25(土) 21:04:44 

    >>1
    WANDSはやはりこの人のボーカルかねぇ。曲も好き。

    +69

    -6

  • 238. 匿名 2023/11/25(土) 21:08:52 

    「このまま君だけを奪いさりたい」は
    DEENより上杉さんが歌う方が断然良い!
    歌声に色気があって最高です♪






    +36

    -2

  • 239. 匿名 2023/11/25(土) 21:20:13 

    今のWANDSが好きだから、音楽性の違い?とかで脱退して違う道を選んどいて、なんで今もWANDSの曲歌ってるの?って思う。

    今のボーカルの上原さんの顔を立てようとか思わないのかな?老害としか思えないわ。

    +9

    -27

  • 240. 匿名 2023/11/25(土) 21:28:59 

    >>20
    Mステでよく付き合ってるのか?って聞かれるけど全く無いって言ってたよ。

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/25(土) 21:35:29 

    >>239
    3期WANDSには錆びついたマシンガンで〜があるけど、5期は結局上杉昇の貯金でやってるだけじゃん
    上杉昇の出る幕がないくらいもっと売れる曲作ればいいのでは

    +8

    -19

  • 242. 匿名 2023/11/25(土) 21:36:48 

    スラダンのアニメはあの作画とWANDSと大黒摩季で育ったので、今回の新作映画は作画も曲も受け入れられず見に行かなかった(その前に情報公開が遅すぎて炎上したから萎えたけど)

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2023/11/25(土) 21:36:50 

    >>59
    歌詞も共作になってるけど、ほとんど上杉さんが書いたみたいね。みぽりん本人も歌番組で少しだけ…って言ってた。

    +37

    -1

  • 244. 匿名 2023/11/25(土) 21:37:39 

    >>1
    大好きです
    今でもいい声だなと聴いています
    紅白に10フィートが出るから、今年活躍したバスケ選手達と一緒に上杉さんもスラダン枠で出て欲しい

    +25

    -6

  • 245. 匿名 2023/11/25(土) 21:38:32 

    >>240
    横だけど、周りにミポリンとの関係を疑った人は全然いなかったな〜テレビでそんなこと答えてたのねw
    坂井泉水さん亡き後、上杉さんと坂井さん仲を妄想するヤバめなファンは思いついたけど…
    素敵なラブソング書く人だから、どんな恋愛してきたのか気になっちゃうのかしら

    +17

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/25(土) 21:39:39 

    >>232
    そうなのかなぁ。ABCは全部自分でプロデュースしてたし、ジャンヌではできないやりたいこといっぱいやれてたのかと思ってたよ。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/25(土) 21:40:19 

    >>243
    「共作になってるけど全然、少しだけ」って話してましたね
    逆にどこがみぽりん関わったところなのか教えてほしいわー

    +19

    -1

  • 248. 匿名 2023/11/25(土) 21:49:08 

    >>118
    同じく。アルニコになった時のインタビューで早々とWANDSの愚痴言ってたからいまだに曲聴く度に『この曲もあの曲もいい曲なのに不本意だったんだよなぁ…』って思ってしまう。

    +20

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/25(土) 21:51:08 

    >>246
    路線っていうか客層が正しかったかも
    初期からのjanneファンみたいな人と、狭い箱で暴れるようなライブが結局一番好きだったんだろうなって
    ka-yuソロに集まってくるようなファンを求めてたんだろうなって最後の方はずーっと思ってた
    トピズレすまん

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/25(土) 21:59:09 

    >>202
    ウルフルズのガッツだぜ!!とか?
    数合わせに超テキトーに作った曲だったんだよね

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/25(土) 22:01:41 

    >>237
    あと歌詞もこの人の繊細さあってこそだね。

    +29

    -1

  • 252. 匿名 2023/11/25(土) 22:03:15 

    上杉さんの声も歌詞も大好きだけど、いつまでこういう話をするんだろうって思う。

    WANDS時代は子どもで行けなかったから、高校大学とal.ni.coやソロLIVEに何十回と言ったけど
    自叙伝のサイン会を最後に行かなくなった。

    最近の東京ドームでの歌声も素晴らしかったから、LIVEを頑張って欲しい。
    自分のことを全て受け容れてくれるファンだけと一緒にいるイメージ。

    +26

    -1

  • 253. 匿名 2023/11/25(土) 22:07:08 

    >>2
    こんな色気のある声の人、他にはいないと思っている。

    +99

    -1

  • 254. 匿名 2023/11/25(土) 22:08:25 

    >>239
    老害とは思わないけど、自分で手離したのに何で今頃数十年前の文句言うんだろうと思う。
    でもまあ取材するマスコミもめちゃくちゃやらしいよね。

    +14

    -1

  • 255. 匿名 2023/11/25(土) 22:19:51 

    ここ読んでたらあの当時の上杉さんが見たくなってYouTubeで検索したんだけど、歌ってみただったり新しいボーカルの人が先に出てくるので見つけにくかった。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/25(土) 22:21:23 

    >>142
    恋人がワイン色
    に成っちゃうとアチラになっちゃうので…

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2023/11/25(土) 22:32:05 

    >>252
    それで30年もやれてるなら大したもんよ
    WANDSとして活動したのなんてたった5年程度だけど、その5年に随分と魅了された人が多いのね

    +29

    -4

  • 258. 匿名 2023/11/25(土) 22:32:35 

    >>255
    上杉さん時代の動画はすぐ消されるようになっちゃったのよー

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/25(土) 22:33:24 

    あれ?なんか見た目ちょっと子綺麗に戻ってない?

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/25(土) 22:33:49 

    >>254
    定期的にこういうインタビューあるんだよw
    ガルにもおそらく数年前に似たようなトピが立ってるはず
    あんまり気にしないでおくれや
    四年後くらいにまた会おう

    +24

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/25(土) 22:34:26 

    >>239
    なんで今でも歌ってるの?って、WANDS初期の歌のこと?そりゃこの人が書いた歌だし。
    むしろ歌わせてもらってるのは今のWANDSの方じゃない?多くの人にとってWANDS=初期(上杉昇)だろうし、WANDSがボーカル変えて今も続いてること自体知らない人の方が圧倒的に多いと思う。

    +42

    -8

  • 262. 匿名 2023/11/25(土) 22:35:59 

    >>205
    当時のメインキャストの中でも置鮎、緑川は今でもバリバリじゃん
    今なら今の作風にあった演技すると思うよ、プロだし
    音響監督とかもディレクションしっかりしたらいいわけだしね
    ご無沙汰な人たちのことは知らん

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2023/11/25(土) 22:43:28 

    >>260
    5年前にあって草
    元WANDS上杉昇「デビュー決定後にJポップだと知って愕然」
    元WANDS上杉昇「デビュー決定後にJポップだと知って愕然」girlschannel.net

    元WANDS上杉昇「デビュー決定後にJポップだと知って愕然」 でも、1994年にカート・コバーンが亡くなって、もともと “遺書” のようだった彼の作品が、さらに生々しく映った。自分もこういう曲が作りたくて、最終的には脱退を決めました」  現在はソロプロジェク...

    +28

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/25(土) 22:55:10 

    >>38
    大黒摩季はスラダン読んでから作詞したって言ってたよ。
    同じく、君か好きだと叫びたいを書いたBAADの方も読んでから書いたって。

    WANDSの上杉さんは、一度もいまだに読んでないってのは数年前に言ってたよ。

    ZARDは不明。
    ZYYGも不明。

    +29

    -2

  • 265. 匿名 2023/11/25(土) 22:55:10 

    >>22
    シンガーソングライターなのに他人が作詞した曲だからって言ってたような?

    +15

    -1

  • 266. 匿名 2023/11/25(土) 22:59:18 

    >>70
    上杉さん本人が発言してるから本当だよ。
    バイトでやったとかなんとか。
    声も聴こえるしね。

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/25(土) 23:01:15 

    映画のスラムダンクは新声優があってたけど、もしもテレビアニメをやるなら旧声優にやってほしい

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2023/11/25(土) 23:01:25 

    >>74
    時の扉もミリオン行ってるし
    そこそこ、てはなく大ヒットしたんだよ。

    WANDS自身では2番目の売上。

    1位は、もっと強く抱きしめたなら
    3位は、世界が終るまでは…。


    +24

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/25(土) 23:02:04 

    >>50
    いやいや…子供の頃のこととか何も知らないでしょ?適当なこと書かないでよ。

    +24

    -1

  • 270. 匿名 2023/11/25(土) 23:02:48 

    >>104
    私も昨日聴いた。
    POMS至高。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/25(土) 23:03:23 

    20年くらい前かなあ
    公式の掲示板見に行ったら(承認制だった気がする)ファンとなんか口論しててそっ閉じした

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/25(土) 23:10:30 

    >>210
    しかし上杉には敵わない。声はいいけど鋭い伸びも滑舌も。いい線いってるからもっと注目されてほしいけどね。

    +12

    -22

  • 273. 匿名 2023/11/25(土) 23:13:55 

    >>230
    後悔?それはない。この人のことを知れば知るほど。バーニングを毛嫌いしてたのは本音だと思う。だけど30年近く経って振り返って本人も成長してるし年を取って思うことも変わってきだんたろう。

    +11

    -3

  • 274. 匿名 2023/11/25(土) 23:16:22 

    >>239
    なんでって上杉の曲だろ。自分が作った歌歌って何が悪いんだよ。むしろ歌うなって言わないだけ感謝でしょうが。

    +23

    -5

  • 275. 匿名 2023/11/25(土) 23:17:05 

    >>260
    なるほど、そういうもんなんだね笑
    また会おう!

    +8

    -1

  • 276. 匿名 2023/11/25(土) 23:17:15 

    >>242
    それは愚かだなぁ。

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2023/11/25(土) 23:17:16 

    >>270
    104ですが、何回聞いてもいいですよね。piece…路線でWANDS続けて欲しかったです。脱退した時は本当に悲しかった。

    +21

    -1

  • 278. 匿名 2023/11/25(土) 23:17:27 

    >>22
    Da-iCEも一番売れたCITRUSあんまり好きじゃないらしい
    売れた曲をアーティスト自身が好きじゃないって結構あるあるなのかな

    +23

    -1

  • 279. 匿名 2023/11/25(土) 23:18:01 

    >>252

    バイオハザード(ゲーム)を、上杉昇と仲良しのファンの人でプレイしていた話を聞いてショックでした。
    あと、最近のライブに古参ファンが新規ファンや場慣れしていないファンに声をかけたりじーっと見ていたりしていました。

    特定のファンと仲良くすることを否定しているのではなくて
    そういうことを本人が発信しないでほしいです。

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2023/11/25(土) 23:19:18 

    >>248
    太陽の憂鬱っていうWANDS後期の脱退直前に事務所への不満をストレートにぶちまけた歌歌ってるから相当ストレス溜まってたんだと思う。なんでいつもこうなるの?って出だしから。めちゃくちゃいい曲だけどね。

    +10

    -1

  • 281. 匿名 2023/11/25(土) 23:19:47 

    >>247
    一番を中山美穂が書いて
    2番を書いてと渡されたとのことだよ。

    共作って一緒に考えて一緒に書いたのかなとかイメージしてたけど
    そんなのではなく。
    会わずしてバトンタッチされた感じね。

    赤の他人が書いた一番に
    2番を書けるとか凄いよね。

    +13

    -3

  • 282. 匿名 2023/11/25(土) 23:21:40 

    >>9
    わたしは相撲ものまねのあかつさんに似てると思った。

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2023/11/25(土) 23:24:14 

    >>68
    あなただけ見つめてるはレディコミみたいな歌詞じゃない?
    大好きだけどね!

    +5

    -2

  • 284. 匿名 2023/11/25(土) 23:24:20 

    >>280
    太陽のため息じゃない?

    +10

    -1

  • 285. 匿名 2023/11/25(土) 23:25:01 

    >>280
    太陽のため息
    だよ。
    ⭕ため息
    ❌憂鬱

    露骨にそのまんま事務所への不満
    わかりやすい歌詞だね。

    +10

    -1

  • 286. 匿名 2023/11/25(土) 23:25:20 

    >>13
    私は
    secret night!

    +21

    -1

  • 287. 匿名 2023/11/25(土) 23:27:41 

    >>58
    ロックは商業主義に対抗するものみたいな意識があったから。
    若い人にはわかりにくいと思うけどロックをやっている人はアイドルとかと違うぞ意識も高くてテレビ出ないでライブ主義とか
    ビーイングは実力高い人集めてタイアップで売ってたから批判もあったんだよ。

    +17

    -1

  • 288. 匿名 2023/11/25(土) 23:29:23 

    中1でミポリンと一緒に歌ってる上杉さんに一目惚れして歌声にハマりファンクラブにも入ってWANDSの一番最初のライブにも行ったファン歴30年です!上杉さんの歌声は本当に心に刺さる。

    脱退するって知らされてなくテレビで新曲が流れる情報があり「錆びついたマシンガンで〜」の出だしの「鎖に〜つながれ〜」を聞いただけで上杉さんではないと気付きました。ファン(だった)皆さん歌声に違和感ありましたよね?

    +26

    -2

  • 289. 匿名 2023/11/25(土) 23:29:36 

    >>216
    この人がボーカルやってた頃はめちゃくちゃ売れてたのよ
    CD全盛期なのもあって、通算売上枚数ランキングだと5年程度の活動ながら1370万枚以上で50位〜60位あたりだったはず
    その頃の貯金がなけりゃ今更ビーイングもボーカル新しく探してまで擦ろうとはしないわ
    ビーイングはもうB'z以外は90年台の栄光でやってくしかないのかね

    +22

    -1

  • 290. 匿名 2023/11/25(土) 23:30:08 

    >>261
    昔と今じゃ音楽業界も様変わりしてて、テレビ出演もほとんどないから知らなくても仕方ない。
    でも私としては、上原君は知る人ぞ知るイケメンって存在の今くらいの知名度で良いんだけどね。笑

    +13

    -1

  • 291. 匿名 2023/11/25(土) 23:30:57 

    5期WANDSの方が最高だ。

    +15

    -12

  • 292. 匿名 2023/11/25(土) 23:34:46 

    >>281
    へー!「まぶしい季節が〜」って出だし、結構好きだな
    割とわかりやすい情景描写だけど、きれいな詩だよね。みぽりんもやるねー
    共作って言ったらお互いにイメージ出してフレーズ考えて…ってのを想像するよね!
    リレーバトン方式もあるんだねw
    でも、当時からずっと好きな曲!教えてくれてありがとう☺️

    +11

    -3

  • 293. 匿名 2023/11/25(土) 23:35:30 

    >>1
    もっと強く…から大好きで当時小学生の私は本気で恋をしてたなー。LIVEで近くに来る時も、LIVEには行けなかったけど近くにいると思うと嬉しくて嬉しくて。

    +23

    -3

  • 294. 匿名 2023/11/25(土) 23:36:53 

    >>149
    ロックどころかヘビメタ系やりたかったんだよね…

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/25(土) 23:38:40 

    >>278
    珍しくないと思うよ
    ファンですら「また◯◯(売れた曲)やるの?飽きたなー」って人がいるんだから歌う側もそう思ってても何ら不思議じゃないし

    +14

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/25(土) 23:39:06 

    >>1

    当時はビーイングが絶頂期だったからね。CD時代の恩恵を受けて何でもかんでもビーイングだったよ。アーティストのおかげで今では会長が六麓荘の大富豪だもんね。奥さんはアーティストとしては全く売れなくても、会長夫人として凄い生活してる。ワンズもB'zも大黒摩季もすごい人気あったもんね。

    +28

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/25(土) 23:39:47 

    >>32
    井上先生、アニサマで織田哲郎と上杉昇がコラボしていた動画をtwitterにあげてましたよ。

    +20

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/25(土) 23:42:47 

    >>37
    コラボをきっかけにすでに発売されてた曲が売れ始めたんじゃなかったっけ?

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/25(土) 23:43:32 

    >>284
    ごめん、それだそれだ

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/25(土) 23:43:41 

    >>25
    レコード会社の意向に背いた歌が発売できると思うの?

    +40

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/25(土) 23:45:16 

    >>32
    んなこたぁ無い。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/25(土) 23:45:44 

    >>37
    その前から売れてたわボケ

    +11

    -2

  • 303. 匿名 2023/11/25(土) 23:49:25 

    >>18
    『WANDS』初代ボーカル・上杉昇「当時の受け入れられなかった『スラダン』に今は感謝しています」

    +50

    -1

  • 304. 匿名 2023/11/25(土) 23:50:27 

    今のWANDSもかなり売れてるよね。
    そのボーカルのv系がもっと売れてて田舎町のホール埋めてたよおそらく1000人位かな

    +21

    -7

  • 305. 匿名 2023/11/25(土) 23:53:10 

    >>58
    今は考え方がまた変わってきたから、あえてこう発言してんじゃないの。音楽性とか趣味は誰だって違うし。いくら世間的にはいい歌でも私は昔でいうaikoとか現代で言うあいみょんとか好きじゃないし。

    +19

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/25(土) 23:53:37 

    上杉昇ってまだ51歳なんだ、随分早くデビューしたんだね
    後輩のDEENやFIELD OF VIEWのボーカルよりも年下じゃん

    +23

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/25(土) 23:55:28 

    >>304
    申し訳ないけど「かなり売れてる」はないわ
    一曲も知らん
    今の時代「かなり売れてる」バンドはミセスとかそのレベルよ

    +11

    -15

  • 308. 匿名 2023/11/25(土) 23:57:09 

    >>22
    私はあの曲好きだわ。居間で家族全員揃ってたあたたかい記憶が蘇る

    +13

    -1

  • 309. 匿名 2023/11/26(日) 00:13:00 

    >>38
    バスケと表現しないことがいい。競技に興味なかったのに、バストだけでは収まらない熱心な女心だと思った

    +22

    -1

  • 310. 匿名 2023/11/26(日) 00:15:42 

    昔凄く歌、好きだったよ。
    今も歌好き。

    けどさ、今更、過去の歌、否定しなくても、良くない?

    +5

    -5

  • 311. 匿名 2023/11/26(日) 00:18:38 

    >>74
    時の扉は商業的な作品だったかもしれないけど、上杉さんの中では割と好きな曲だと思う。
    今も時々ライブで歌っているし。

    +22

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/26(日) 00:18:44 

    >>310
    今更じゃないよ、ずーーーっと言ってたのw
    むしろ今回は「スラムダンクに感謝」って言ってるんだから、否定どころか、ここに来て当時のことも受け入れてるのよ

    +24

    -1

  • 313. 匿名 2023/11/26(日) 00:22:15 

    >>304
    こっちの方で知ったw
    『WANDS』初代ボーカル・上杉昇「当時の受け入れられなかった『スラダン』に今は感謝しています」

    +27

    -2

  • 314. 匿名 2023/11/26(日) 00:23:53 

    >>304
    かなり売れてるの基準がわからん
    今のWANDSがかなり売れてて、それ以上に田舎のホール埋める別バンドがもっと売れてる…?どっちも今の曲知らないけどな
    V系界隈だけの話なら知らないけど、バンドって大きい括りなら世間一般ではそんなに売れてない方だと思うよ

    +12

    -5

  • 315. 匿名 2023/11/26(日) 00:25:12 

    上原のファンってV系界隈でも浮いてそう
    ジグザグの話したいなら別トピ行ってほしいわ

    +14

    -6

  • 316. 匿名 2023/11/26(日) 00:25:35 

    >>314
    よこ。年代にもよるんじゃね?

    +3

    -2

  • 317. 匿名 2023/11/26(日) 00:27:07 

    >>309

    バストw

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2023/11/26(日) 00:28:47 

    >>1
    こういうバンドの人とかの商業音楽を馬鹿にしつつ売れたいという矛盾した感覚がよくわからない。
    他人の売れてる曲を聴けば「世間に媚びを売りやがって…金がそんなに好きか?」とか言うくせに、自分は売れたくて必死なんだよね。
    売れたいっていうことは、お金を稼ぐってことで、だからこそプロなんだけど。
    アマチュアのままでいたいなら本業を別に持って音楽は純粋な趣味としておけばいいのに。

    +27

    -1

  • 319. 匿名 2023/11/26(日) 00:30:03 

    >>230
    WANDS脱退については、1ミリも後悔していないと思うよ。
    アルニコは続けたかったみたいだけどね。

    +20

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/26(日) 00:34:04 

    >>316はいくつなの?
    私は20代だけど今のWANDSの曲も別のバンドの曲も知らない
    リアルでもネットでもファンって人に出会ったこともない

    +6

    -3

  • 321. 匿名 2023/11/26(日) 00:43:21 

    >>317
    「バストだけでは収まらない熱心な女心」ってちょっとえっちな歌にありそうな歌詞で草だわ

    +16

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/26(日) 00:47:03 

    >>320
    自分は21だけどワンズは親が聞いてたから知ってるよw
    あなたの周りの事を言われても、へーそうなんだとしか言えない

    +6

    -7

  • 323. 匿名 2023/11/26(日) 00:47:09 

    >>122
    Manish?? 知らなかったびっくり、確かに激アツだわ
    日曜日の夜7時代制覇してたのね

    +18

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/26(日) 00:49:01 

    >>6
    テレビアニメのね。
    原作と映画は除外してくださいね。

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2023/11/26(日) 00:49:53 

    >>318

    でも一般人でも高収入を捨ててまでも脱サラしたり職種転換したりして幸せになってる人もいるから、やっぱり一度は売れて商業ソングに塗れて自分のアートを否定されたような気持ちになったり経験してみないとわからないのかもね。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/26(日) 00:51:31 

    >>27
    原作の割には視聴率も当時のゴールデンタイムのアニメにしてはイマイチだったしね。
    テレビアニメの出来がアレだったから
    余計に映画がよく思えたわ。
    そこだけは感謝してる。

    +5

    -3

  • 327. 匿名 2023/11/26(日) 00:59:23 

    >>1
    アニメの主題歌ってのは本と強いなぁって思うもの。
    スラムダンクに採用されなかったらヒットしなかっただろうし
    今の今でも聞く人すらいなかったと思うわ。

    +8

    -5

  • 328. 匿名 2023/11/26(日) 01:02:23 

    >>322
    ボーカルが上杉昇だった頃の曲は私も知ってるよw
    こっちは「今のWANDS」と「今のWANDSのボーカルがやってる別バンド」を知らないって言ってるの
    それに対して「それは年代による」って返されての>>320なんだわ

    +3

    -5

  • 329. 匿名 2023/11/26(日) 01:05:07 

    >>308
    私も好き!
    少年ぽいトゲトゲしさみたいなのは薄くて、徳永さんらしい優しい感じが、癒やされる
    (ロマンティックあげるよ…もちかい感じ)

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/26(日) 01:07:36 

    >>210
    辞めた背景は色々あれど、作詞した本人が歌って何か問題が?実際、海外からオファー来てるのは彼の方だし

    +15

    -5

  • 331. 匿名 2023/11/26(日) 01:11:15 

    >>281
    いや違うよ。ほとんどが上杉さんが作詞した。2番の1部分だけを中山美穂が書いただけだけど共作って事になったの。ミポリンも、ほんの一部分だけ書いたってテレビで言ってた

    +21

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/26(日) 01:12:51 

    この人って昔から、お顔は、可愛い系に見える

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/26(日) 01:20:00 

    >>126
    2010年前後くらいかな
    年間のレコード売上は、アイドルグループと嵐が目立ってて(他のアーティストまで目が届かなくて)、少し上の世代の私は、音楽から離れたんだよね
    最近たまたま音楽を聴くようになって、才能ある若手が何人もいることを知って、楽しみが増えた

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/26(日) 01:25:22 

    >>331
    ちょっと、どっちが本当なの!?
    正直、2番Aメロの歌詞は1番よりさらに好きなんですけど!
    「言葉の終わりを いつまでも探している 君の眼差し 遠く見つめてた」なんてもう!いじらしくて!
    その後の歌詞だって、相手の過去の恋愛遍歴に落ち込みもしたけどやっぱり好きだからって受け入れちゃう若さとか!
    めちゃくちゃ心揺さぶる動きがあるわけじゃないけど、穏やかな今を受け入れてる感じがすっごく好きなんですよねえ!
    あ、もしかして一部分って、ひとフレーズだけ(単語一つ)とかの可能性もあるってこと?!
    だとしたらそれしか出していかなかったのか採用されなかったのかは知らないけど共作という扱いに格上げされたみぽりんも、結局ほぼ1人で仕上げたのに出来前は半分こにされちゃう上杉さんもお気の毒ねw
    今でも好きな曲だから、改めて噛み締めて聴くことにするわ

    +17

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/26(日) 01:37:58 

    >>331
    横だけど、ほぼ上杉さんが作詞したと思ってる
    あの歌詞の言葉の感じは上杉さん
    他の作詞した曲を聴いててそう思う
    中山美穂さんの歌声も好きだけどね

    +27

    -1

  • 336. 匿名 2023/11/26(日) 01:44:12 

    >>4
    懐かしいー

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2023/11/26(日) 01:52:34 

    >>10
    世界が終わるまでは?(に?)のMVの人?全然ちがってびっくり!

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/26(日) 02:13:48 

    >>57
    90年代に黒夢の清春が「アニメのタイアップはクソ!」って言いきってたなぁ
    今ほどアニメがメジャーな時代じゃなかったから......

    +25

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/26(日) 02:15:32 

    >>75
    みっちーの会とマッチしていたよね。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/26(日) 02:15:38 

    >>327
    WANDSに限ってはこれが最大のヒット曲ってわけじゃないからどうかな
    ただWANDSで一番語り継がれている理由は
    スラムダンクだと思う
    ミッチーの見せ場でテーマソングの如く流れたもんな

    +16

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/26(日) 02:20:37 

    スタムダンク主題歌の真骨頂はZEEGだから

    +0

    -3

  • 342. 匿名 2023/11/26(日) 02:21:04 

    世界中の誰より~の作詞は最後のサビの所の「儚い愛(ひかり)に~」の愛のとこだけミポリンが入れて欲しいって言ったらしい
    それを上杉さんが当てはめたときいたことがある
    だから99パーは上杉さん作詞

    +12

    -0

  • 343. 匿名 2023/11/26(日) 02:23:04 

    >>341
    なら正しく表記してやってくれ
    ZYYGです

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/26(日) 02:23:12 

    スラムダンクの聖地=あの踏切の時点で
    アニメが相当の寄与をもたらしたのは間違いない
    原作にも出ないこたあないが、
    やはりあのオープニングの映像ありきだろう

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/11/26(日) 02:26:17 

    >>342
    ほほー
    みぽりんは好きな人と過ごす時間にそういう淡い眩しさみたいなのを感じたのかな?
    たったワンフレーズだけど、唯一提案したのがその言葉だと思うと少し特別な感じがあるね
    まさか今になって世界中の誰よりきっとを深掘りするとはw

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/26(日) 02:30:33 

    >>334
    ちょ、落ち着いてww
    ほんと歌詞良いよね!あなたとお酒飲みながら語り尽くしたい!

    +10

    -1

  • 347. 匿名 2023/11/26(日) 02:35:30 

    初めて買ったシングルCDがWANDSでこのボーカルの人に恋をしてて学校から帰ったらシングルCDのジャケットをずっと抱きしめてました。
    こんなおっさんになってたとは。
    当時の見た目のままいい思い出として墓場まで持って行きたかった、、、

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2023/11/26(日) 02:57:26 

    >>328
    しつこw
    今のワンズとジグザグを知らないんならご年配の方かもって思ったから年代によるって書いたんだけだよ。つかうざいんで絡まないで下さい

    +1

    -5

  • 349. 匿名 2023/11/26(日) 03:13:28 

    >>57
    アジアンカンフージェネレーションも、ハガレンに対して、自分たちを世界に連れて行ってくれた作品ってコンサートで言ってた。

    +13

    -0

  • 350. 匿名 2023/11/26(日) 03:16:27 

    >>198パールのボーカルってのを知っていたから、嬉しかったです

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2023/11/26(日) 03:24:21 

    >>303
    こないだ札幌に来たよ
    ライブ良かったよー🎵

    +35

    -3

  • 352. 匿名 2023/11/26(日) 03:25:59 

    >>338
    当時のミュージシャンはそういった発言で自戒とレコード会社への牽制をしていたのかもね
    ただどうしても清春の場合は私的な感情もあるような…
    いつ頃の発言だろう?

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2023/11/26(日) 03:26:32 

    >>349
    40代、50代でかなりアニメに対する価値観に差があると思う
    声優も同じ感じ
    40代の人気声優はアニメが好きで声優を目指したオタク系の人が多いけど、50代は熱心なアニメ好きもいるけどそれよりもアニメは全然興味ない人の方が多く、たまに猛烈にオタクを毛嫌いしてる人がいる印象

    +20

    -1

  • 354. 匿名 2023/11/26(日) 03:29:13 

    上杉昇の売れ線ポップス嫌い発言は昔から繰り返し行われているにも関わらず、毎回それなりにそれを知らない人がコメントに現れるのはちょっと興味深い
    今回はトピ名にスラダンが入ってるのが大きいのかな?

    +19

    -0

  • 355. 匿名 2023/11/26(日) 04:05:16 

    >>30
    当時マセガキでB'zやWANDS大好きで大好きで。
    けど別に全然だよ。WANDS聴いてれば、あーこれイヤイヤだしたんだろーなとか分かるし。

    +19

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/26(日) 04:08:06 

    >>352
    清春は自分らの売れ線曲も封印したいとか、レコード会社の悪口やらHAKUEIへの因縁やら、まあとにかく不満をぶちまける人だったからね。反骨的なだけであんまり深い意味がない。

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2023/11/26(日) 05:08:44 

    >>11
    フジオカ?

    +1

    -3

  • 358. 匿名 2023/11/26(日) 05:20:40 

    >>2
    >>253
    私も!!
    今42歳で小学校高学年の時に「もっと強く抱きしめたなら」が流行っていて、上杉さんの声とかっこよさに惚れてドキドキして、本気で会いたいと思っていた(今思うと初恋に近い?)

    大人になって私って声フェチなんだなと気づき、色気がある声の人がタイプなんだけど、いい声、上手い歌声の人はたくさんいるけれど今までの人生で見聞きした中で上杉さんの歌声がダントツで色気があって好き!

    もっと強く~や時の扉を歌っていた全盛期はまだ19歳だったんだよね
    今の二十歳は男女ともに幼く見える人が大半だからあの若さであのクールで大人びた雰囲気、色気を漂わせていたことに改めて驚く






    +62

    -1

  • 359. 匿名 2023/11/26(日) 05:35:23 

    サブスクだと今のWANDSしか聴けないからYouTubeでよく聴いてる。
    この人は、、めちゃくちゃモテたんだろうなって思った笑
    声が素敵だしかっこいい。

    時の扉好きです

    +16

    -0

  • 360. 匿名 2023/11/26(日) 05:35:29 

    >>75
    ZARDは良かったような
    まぁ私は違うバスケ漫画のDEARBOYS派だからスラダンは詳しく知らないからそう思うだけかもだが

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2023/11/26(日) 05:45:55 

    >>304
    そうなんだ。
    今の体制での曲コナンでしか聴いた事ないんだけど。

    +2

    -2

  • 362. 匿名 2023/11/26(日) 05:58:20 

    ベストアルバム持ってる。
    『声にならないほどに愛しい』のカバーすごいいいよ!

    +15

    -0

  • 363. 匿名 2023/11/26(日) 06:01:31 

    髪型何?w

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2023/11/26(日) 06:30:12 

    >>1
    このトピ見て久々にYouTube見に行ったらコメント欄にこの頃の上杉さんは佐々木朗希に似てると書かれてて確かに!!と思った
    30年来の上杉さんファンで佐々木朗希のファンでもあるけど2人が似てることには気づかなかったw
    大好きな人達が実は似てたなんてなんか得した気分w

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2023/11/26(日) 06:32:25 

    >>79
    上杉さんは自分のやりたいことと才能が合ってない感じがする
    ポップで聴きやすい商業的な音楽を書いたり歌う方が明らかに向いているのに

    +37

    -0

  • 366. 匿名 2023/11/26(日) 06:38:51 

    >>59
    世界中の誰よりきっとは楽曲自体が名曲ですよ
    だから当時大ヒットした!
    上杉さん自分で歌っててそんなことも分からないなんて‥
    本当に歌詞書いた人かなって疑いたくなる

    +6

    -4

  • 367. 匿名 2023/11/26(日) 06:39:27 

    世界が終わるまではも大好きだけど、カップリングのJust a lonely boyもめちゃくちゃ大好きな曲!

    +17

    -0

  • 368. 匿名 2023/11/26(日) 07:13:02 

    >>145
    イントロがカッコ良すぎる!

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2023/11/26(日) 07:25:12 

    今のWANDSも好きボーカルめっちゃ声いいよ

    +17

    -3

  • 370. 匿名 2023/11/26(日) 07:33:38 

    >>7
    オセロだった中島知子も全盛期の頃は天狗だったみたいだし、芸能人はそうでしょ。
    しかし当時34歳の中島知子色気凄いよね…
    芸人に見えない
    『WANDS』初代ボーカル・上杉昇「当時の受け入れられなかった『スラダン』に今は感謝しています」

    +5

    -7

  • 371. 匿名 2023/11/26(日) 07:49:59 

    >>341
    主題歌陣の中では一番売れなかった曲、

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2023/11/26(日) 07:53:37 

    >>369
    上杉の存在がなかったらめっちゃいい声!って思うけど、やっぱり似た声質で上杉の方が歌唱力も伸びも上で。どうしても比べられてしまうから良いとは思うけどめっちゃでは無いかな。

    +6

    -5

  • 373. 匿名 2023/11/26(日) 07:54:19 

    >>367
    若さ爆発の可愛らしさとで尖った声で好き!

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2023/11/26(日) 08:00:57 

    >>131
    スパイファミリーの「ミックスナッツ」とか
    曲単体でもすごい良い曲なんだけど、
    あの漫画のテーマソングとして歌詞もノリも
    大正解なんだよね
    すごいと思う

    +6

    -1

  • 375. 匿名 2023/11/26(日) 08:31:37 

    >>65
    るろ剣も、タイアップしたら絶対売れてたイメージ!

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2023/11/26(日) 08:32:11 

    >>54
    クリスタルキングもいつも右にいる田中さんが「アニメなんて絶対やらない!!って思ってた」と言っていた。
    ところが永遠に語り継がれる″北斗の拳の主題歌″となった。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2023/11/26(日) 08:38:27 

    >>59
    上杉さん、そんな、何で俺が後ろなんだよ!!せめて並ばせろよ!!なんてタイプじゃないでしょ…
    キャーキャーうるさい観衆の前でアイドルと歌うなんて それが嫌だったんじゃないの

    +27

    -0

  • 378. 匿名 2023/11/26(日) 08:45:48 

    >>7
    当時の音楽業界では、アニメ主題歌とかバカにされてた記憶あるなぁ。

    +12

    -0

  • 379. 匿名 2023/11/26(日) 08:48:12 

    >>31
    トピずれになっちゃうけど、
    キテレツ大百科のはじめてのチュウは親と見るのキモかったな…大好きな歌なんだけどね。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2023/11/26(日) 08:48:30 

    友達はメジャーデビューに
    有名アニメ主題歌が決まって
    それが嫌でデビュー断念した
    自分の音楽で勝負したい!って
    結局バンドメンバーと意見の食い違いなどで
    数年でやめて就職したわ

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2023/11/26(日) 08:49:18 

    >>145
    私もこの曲が一番好きだな
    SecretNight出した時は本当はこういう路線で行きたいのかなと思った

    +12

    -0

  • 382. 匿名 2023/11/26(日) 08:53:26 

    >>7
    今みたいにアニメ漫画が浸透されたから良かったけどあの時期はアニメがそもそもあまりよく思われてなかった。スラダンだってまだまだヒットしてる途中だったわけだしね

    +11

    -0

  • 383. 匿名 2023/11/26(日) 08:57:17 

    >>250
    小室さんに「どうしたら売れるんでしょうか?」て相談したら「今までとは違うジャンルを作ってみたら?ミラーボール回ってる様な、ダンスっぽいのとか」ってアドバイスされてガッツだぜ!!が誕生したってトータスが言ってた

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2023/11/26(日) 09:04:20 

    >>126
    King GnuとYOASOBIと髭ダンが特にすごいと思う。アイディアの引き出しが多い。

    +25

    -1

  • 385. 匿名 2023/11/26(日) 09:13:11 

    >>383
    時代に合ってたのもあるよね。歌いやすいしカラオケで誰か歌ったらみんなでノレる曲だし。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/26(日) 09:16:32 

    >>92
    そのアニソン→ヒットのチャンス!
    みたいな風潮もここ数年でやっとって感じだしな
    当時はアーティストとしての抵抗感すごかったと思う

    +17

    -0

  • 387. 匿名 2023/11/26(日) 09:16:47 

    >>1
    何も調べずに書くけど「初代ボーカル」って事は2代目がいるの?

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2023/11/26(日) 09:22:26 

    当時のスラムダンクに何故世界が終わるまではってタイトルを起用したんだろう?と思ったよ。
    大黒摩季さんのあなただけ見つめてるも「サッカーさえも好きになったわ」って歌詞を見た時は
    当時Jリーグが開幕した時ぐらいで世間がサッカーブームだったんだろうな・・と思いつつ聴いてた。

    上杉さんはWANDSを脱退してアルニコをやった時はグランジになったのは
    世間で言う聴きやすい曲よりWANDS時代ならSAME SIDEとかそっちの重い目の曲をやりたいんだろうな。
    (それをやる為に売れ線の曲を作ってヒットさせたのは凄い)

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2023/11/26(日) 09:23:07 

    >>387
    今3代目。売れてたのが初代。

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2023/11/26(日) 09:25:07 

    >>387
    居ますよ。
    2代目は和久二郎さん(元ジャニーズ)で
    WANDS時代は「錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう」
    が代表曲です。

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2023/11/26(日) 09:30:02 

    上杉さんと2代目3代目のボーカルが比べられるのは仕方ないけど、上杉さんに比べて声の伸びがどうのこうのと言われるのは気の毒だと思う。
    WANDSの頃の上杉さんは二十歳くらいだけど、今のボーカル30代半ばだからね。
    二十歳の声帯と30代半ばの声帯を比べるのは酷だわ。
    今の人、上杉さん時代の曲はかなり上杉さんに寄せて歌ってるの偉いと思う。

    +13

    -1

  • 392. 匿名 2023/11/26(日) 09:30:43 

    >>349
    アジカンがハガレンの主題歌やったのは個人的にはけっこうびっくりした
    あんなゴリゴリのロックバンドが…って
    しかもすごい名曲

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/11/26(日) 09:33:28 

    >>380
    ソロではなくバンドとなるとメンバーの人生もあるし、難しいよね
    やっぱり生きていかなきゃいけないから…
    ご友人、一度はタイアップが決まったくらいの実力や人気があるんだから、趣味にはなったとしても音楽続けててほしいな

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2023/11/26(日) 09:34:09 

    >>183
    西本さんのビジュアル大好きだったけど、この頃はなんか違うな笑

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2023/11/26(日) 09:34:51 

    >>386
    日本だけじゃなく世界に売れるコンテンツになってるもんね
    海外のアニヲタが、米津働きすぎだろとか、(キングヌー)の常田はもう売れ線を意識せずにそろそろ好きな曲書いた方がいいとか言って盛り上がってるの見ると隔世の感がある

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2023/11/26(日) 09:36:38 

    めっちゃ愛国者なんだよね

    ミュージシャンでは珍しいね

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2023/11/26(日) 09:39:51 

    >>391
    30代半ばの三代目ボーカルより51歳の今の上杉の方が個人的に好きだし年齢のこと言われてもね
    ビーイングの指示なのかもしれないけど、自分の歌い方するか当時の曲は封印して新生WANDSとしてやっていくかすればいいのに
    どうせ上杉の方がいいって言う人は私含めて今のWANDSには金鐚一文払わないんだからさ
    上杉のトピなのに今のWANDSの話をずっと続けるファンも鬱陶しいわ

    +5

    -9

  • 398. 匿名 2023/11/26(日) 09:41:40 

    世界が終わるまでは20年ぶりぐらいに聞いたら、自分の記憶よりもはるかにいい曲でなんか普通に感動してしまった
    歌詞の内容はまったくスラダンと関係ないけど、青春の一瞬を切り取ったような曲調で世界観が合ってるんだよね
    そりゃ鎌倉高校前に海外からの観光客が押しかけるわけだ

    +15

    -1

  • 399. 匿名 2023/11/26(日) 09:41:49 

    >>7
    当時を知らないでしょw
    スラダンの歌やったー!なんてならないよ。アニメの主題歌かぁ…ちょいダサ…みたいな感覚だよ

    +40

    -2

  • 400. 匿名 2023/11/26(日) 09:44:39 

    今と昔では 歌手のアニソンに対する認識が全く違う
    昔は売名のために魂まで売りたくない
    今は 事務所がお金払ってまでタイアップしてもらう

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2023/11/26(日) 09:44:45 

    >>357
    いや、蕎麦食う方だ

    +2

    -1

  • 402. 匿名 2023/11/26(日) 09:51:07 

    >>334
    「君の眼差し」とか「輝きを〜」とかひとフレーズなはず。
    作詞にも挑戦されたんですよね?と言われてミポリンは申し訳なさそうに「少しだけ」と言ってたよ。上杉さんの声量が大きすぎて上手すぎるからあるテレビ番組ではマイクのスイッチ切られてた事もあったw

    それでも上杉さんの歌声は聞こえるくらいだったけど!

    +17

    -0

  • 403. 匿名 2023/11/26(日) 09:51:46 

    >>64
    2代目を知らない。

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2023/11/26(日) 09:57:26 

    後追いで上杉昇のファンになる人の多くはWANDS時代の曲がきっかけだろうし、ずっと活動を続けるうちに少し考えも丸くなったのかな?
    ここ数年の間にアニサマといった国内外のアニメイベントに出たことで、あの頃頑張ってよかったと前向きに思えているならファンとしては嬉しいわ
    誰が何と言おうと(本人がイヤイヤ作ったものだろうと笑)上杉昇が残した歌は最高だから!
    今年は東京ドームの巨人戦で歌ったり、スラダン旋風で歌声聴く機会が多かったのも幸せだった
    サンキュースラムダンク!フォーエバースラムダンク!

    +22

    -0

  • 405. 匿名 2023/11/26(日) 09:58:36 

    >>397
    上杉さんオンリーのトピではないし、新旧WANDSの話をしてもいいと思うけどね

    +7

    -6

  • 406. 匿名 2023/11/26(日) 10:00:16 

    >>361
    そコナンの曲が最高で、真っ赤なLIP聴いたときに何だこれ!!ってなって調べたら超絶イケメンで、すぐファンになった笑

    +7

    -3

  • 407. 匿名 2023/11/26(日) 10:01:00 

    >>307
    武道館ワンマンした=売れてるんだと思う。

    +5

    -4

  • 408. 匿名 2023/11/26(日) 10:02:52 

    >>358
    私も44歳で中学生の時にテレビから流れた「もっと強く抱きしめたなら」を聞いて一瞬で心奪われ、テレビで上杉さんをみてまた心奪われ初恋に近い感じでした!年齢調べたら20歳とかでびっくり‼️ワッツインとかビーパスとか雑誌を買いファンクラブ入ってライブ行って、一度だけ新幹線の駅で友達と出待ちしてサインもらった事あるんですが緊張して手が震えましたw

    +25

    -0

  • 409. 匿名 2023/11/26(日) 10:06:27 

    新しい今のWANDSの声も好き
    でも上杉さんはマジでカッコよかった!

    +8

    -1

  • 410. 匿名 2023/11/26(日) 10:07:01 

    WANDS
    メンバー変更でバンド名だけ残し続けてるから
    よく分からなくなった
    ググったら、若い子がまだやってる?

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/11/26(日) 10:07:59 

    ラヴィットで愛を語るより口づけを交わそう選手権やってたわ
    世代だからすぐわかった

    +10

    -0

  • 412. 匿名 2023/11/26(日) 10:08:31 

    >>7
    だから脱退しちゃったよね
    方向性の違い

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2023/11/26(日) 10:10:41 

    >>228
    バンドは良くそれ言うよね。もっとふんわりと「シングルはみんなに知ってもらう事が大事なので、アルバム曲とは違ったキャッチーな曲作りにしてます」とか

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2023/11/26(日) 10:12:30 

    >>7
    当時でもスラムダンクなんてまだそこまでの作品だったろ。子供しか見てないし、アニメはガキ臭くてダサい時代。

    +7

    -4

  • 415. 匿名 2023/11/26(日) 10:13:14 

    >>399

    当時はアニメ=ダサい、モサいオタクだけのものっていうイメージだったよね
    だから私もWANDSがアニメ…うーん…って感じだった

    ここ数年でアニメ化された呪術や鬼滅やスパイファミリーのように、ライト層も多いメジャーな扱いじゃなかったからね

    +11

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/26(日) 10:14:12 

    >>297
    このアニサマの織田さんとのコラボ、本当に素晴らしいので、ぜひYouTube で見て欲しいです。
    この時の上杉さんの「世界が終わるまでは・・・」の歌唱が、一番好きです。

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2023/11/26(日) 10:14:16 

    >>30
    いろんな方向に配慮しながら自分の言いたい事も言ってて良いと思うけどな
    別にその曲がダサいとかしょうもない曲って言ってる訳じゃなし

    こういうファンも面倒くさいよね

    +12

    -2

  • 418. 匿名 2023/11/26(日) 10:15:33 

    >>145
    低音がかっこよすぎ

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2023/11/26(日) 10:16:33 

    >>408
    握手羨まし過ぎます!!
    間近で見る上杉さんはやはりカッコよかったですか?✨

    +17

    -0

  • 420. 匿名 2023/11/26(日) 10:21:25 

    >>410
    私は今年Mステで今のWANDS見て知って今のWANDSを聴き始めた
    三年くらい前から今のボーカルになってたみたいだね

    +7

    -1

  • 421. 匿名 2023/11/26(日) 10:34:56 

    >>58
    井上先生はテレビアニメの演出や出来に納得してなくて漫画で文句言ってたからね。上杉さんが失礼とかないよ。今は感謝してるって話だから。

    +6

    -1

  • 422. 匿名 2023/11/26(日) 10:35:23 

    >>410
    ボーカル以外は前と同じだと思うよ。きむしんは今療養中でたまにしか観られないけど。

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2023/11/26(日) 11:05:29 

    >>25
    その2人だって一度辞めて戻って来てるじゃん
    ただの長戸の操り人形グループ

    +7

    -3

  • 424. 匿名 2023/11/26(日) 11:09:26 

    「世界中の誰よりきっと」
    こんなタイトルの曲、売れるに決まってる

    事務所に言われて嫌々書いたにしても、二十歳で書いたのは本当にすごい

    +13

    -0

  • 425. 匿名 2023/11/26(日) 11:13:23 

    初代WANDS

    ・星のない空の下で
    ・Secret night

    がめっちゃく好きだった

    +12

    -0

  • 426. 匿名 2023/11/26(日) 11:19:36 

    >>1
    映画で新主題歌担当したチバユウスケも

    “世界”の“終わり”

    という曲を出してましたね。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2023/11/26(日) 11:25:33 

    >>424
    上杉昇の作詞力は織田哲郎も絶賛してます。
    DEENやMANISHとかの他のアーティスト達にも提供させられてたってことは当時社内でも実力を買われていたんでしょうね。

    +19

    -0

  • 428. 匿名 2023/11/26(日) 11:36:27 

    >>6
    スラムダンクなかったら、どっちも消えてるだろ。

    +2

    -7

  • 429. 匿名 2023/11/26(日) 11:41:17 

    >>419
    目が綺麗で吸い込まれそうでした!手も柔らかかったです(握手もしてもらいました)

    +13

    -0

  • 430. 匿名 2023/11/26(日) 11:46:28 

    >>58
    上杉さんがWANDS嫌だった話は有名だよ
    なんで今更言ったら騒がれるのかって思うわ

    上杉さんもWANDSの売り方が嫌だっただけでWANDSの曲は好きだと思うよ?
    世界が終わるまではは今でも上杉さんは歌ってるし

    +22

    -0

  • 431. 匿名 2023/11/26(日) 11:52:57 

    >>116
    WANDSはどこか哀愁がある

    凄く良く分かる

    +19

    -0

  • 432. 匿名 2023/11/26(日) 11:59:24 

    >>1
    イノタケも嫌だったみたいだし、お互いに嫌だったんだね、、、

    +5

    -2

  • 433. 匿名 2023/11/26(日) 12:02:57 

    >>423

    長戸の言うとおりにしてるとしても、柴崎さんがビジュアル保ってて、今のボーカルもがんばっていて、Zeppソールドするくらいの人気があるのは見事だと思うわ

    +20

    -3

  • 434. 匿名 2023/11/26(日) 12:03:22 

    >>430
    デビュー曲も大切に歌ってますよね。
    あの曲はソロになってからの歌い方が好きです。

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2023/11/26(日) 12:22:26 

    >>356
    ハクエイと何があったの?
    ワンズのトピなのにすみません

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2023/11/26(日) 12:39:58 

    >>5
    そこを素直に全部話してるなら良いのでは?

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2023/11/26(日) 12:41:17 

    その後、精力的にアニメとのタイアップヒット出すバンド達の鋼メンタルときたら…
    アニメオタクだけどそれ以前からサウンドトラックで洋楽ポイのも出て来ていて「いけたけし」先生にハマってたのでアニメでも主題歌カッコよくなればいいと思ってた、バイファムOPとか聖闘士星矢あたりから波が少しづつ来ていたのを感じて育ったからバンド系の人のアニメ嬉しくない温度差にガッカリしたり結構昔はあったよ。最近は原作ちゃんと読んで世界観通りに作ってくれるからとても楽しい。

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2023/11/26(日) 12:41:33 

    >>6
    んなこたねーわ
    当時はB-INGのゴリ押しで全然会わねえって非難轟々だったわ
    井上雄彦先生も否定派だ
    アレが嫌過ぎて自分で映画プロデュースしたんだぞ

    +4

    -9

  • 439. 匿名 2023/11/26(日) 12:42:57 

    >>58
    そういう部分もあった。でも今の自分たちがあるのはそのおかげ。ということすら言ってはならんのか。
    別に大人気なくもないけど。
    変に鼻が高くなってる訳でもないし。

    +10

    -0

  • 440. 匿名 2023/11/26(日) 12:45:16 

    >>73
    絶対に誰もも好き!!

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2023/11/26(日) 12:46:43 

    まだあの頃はアーティストがアニメの主題歌歌うのは微妙な感じがあったよね

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2023/11/26(日) 12:47:24 

    >>113
    確かに、私はアニメを全く見なかったから、倉木麻衣の全盛期は小・中学生だったけど、お子様アニメの歌の人。みたいなイメージだった。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2023/11/26(日) 12:58:13 

    >>312
    いやいや。。。

    知ってるけどさ。。
    少し売れはじめた時に、
    ミポリンと歌って、より売れたのに。。

    わざわざ、言うかな??っていうね。。

    それに、毎回毎回言うとこが。。

    そんなに、嫌だったら、断れば良かったのに。。って
    なるじゃん?

    +3

    -4

  • 444. 匿名 2023/11/26(日) 13:03:56 

    >>372
    新しいボーカルの人WANDSの時モノマネ芸人並に声と歌い方寄せてるよね?
    ジグザグ聞いてみたら全然違ったよ
    上杉さんと同じ曲歌うとどうしても上杉さん好きだった人はうーんってなるよね
    歌唱力に関してはWANDSの方では実力出しきれてないというか声優がキャラソン歌った時に似てる。自分の声の一部を使って綺麗に歌った感じ
    自分のバンドの方がもっと色々全開に出してたよ

    +12

    -0

  • 445. 匿名 2023/11/26(日) 13:12:22 

    >>1

    せっかく素晴らしい才能があるのに
    良くも悪くも自分を客観視出来ない
    タイプだと思う。
    WANDSやめて猫にならず
    たまに猫になるくらいの余裕や融通が
    あれば良かったのに。

    +4

    -1

  • 446. 匿名 2023/11/26(日) 13:15:16 

    >>118
    しかもロックバンドとしてデビューするって聞いてたのに(もともと上杉さん好みの)、蓋開けてみたら女の子にキャーキャー言われるアイドル路線で、話が違うじゃねーかってなったんだよね。

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2023/11/26(日) 13:19:07 

    >>12
    当時小学生だった私は勝手に20代後半だと思ってたw
    今見てもあの大人びた感じと色気がどう見ても二十歳そこそこじゃないだろって思う。
    家庭環境あんまり良くなかったらしいから、なるほどねって納得した。

    +18

    -1

  • 448. 匿名 2023/11/26(日) 13:20:11 

    >>269
    上杉さん、子供の頃相当苦労してるよね。
    横須賀に来てからは楽しく過ごせてたみたいでよかった。

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2023/11/26(日) 13:21:24 

    >>415
    そうそう、私は漫画も好きだし何よりWANDSファンだったけど、それすらふわっと隠してたもん
    今の感覚とは世間の風当たりが全く違ったよね

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2023/11/26(日) 13:27:40 

    >>288
    ボーカル変わったの気付いてない人が圧倒的に多かったと思う。
    それはボーカルを変えるわけないという思い込みというか、変わるなんていう発想ないからかもね。

    私もボーカルチェンジはありえない事だと思ったから、声や歌い方を変える指示を受けたのかなと思ったよ。
    もしくは病気かなんかで声や歌い方が変わってしまったのかなと思ったよ。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/11/26(日) 13:29:42 

    >>306
    そうだよ。
    19歳でデビューしてるからめちゃくちゃ若いよ。

    Mステで、タモリさんに若いねぇって言われてた。

    +10

    -0

  • 452. 匿名 2023/11/26(日) 13:29:44 

    >>428
    双方とも一発屋とちゃうのよ…
    三発ぐらいはあててんのよw

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2023/11/26(日) 13:33:34 

    >>307
    CD出したら
    デイリー1位にはなってるよ。

    週間でも、セカンドシングルは3位。
    アルバムも4位や6位。

    上杉さん時代は1位が当たり前だったから
    それに比べるとあれだけど

    20年近くぶり復活でボーカルチェンジした割には凄いなと思うわ。

    +11

    -0

  • 454. 匿名 2023/11/26(日) 13:37:04 

    >>452
    三発どころじゃなくない?WANDSも大黒摩季も当時何百万枚CD売ってたことやらだよ

    +14

    -0

  • 455. 匿名 2023/11/26(日) 13:37:29 

    >>331

    果てしない夢を
    雨に濡れて

    坂井泉水との作詞の共作のときと
    ごっちゃになってるんだと思う。
    勘違い。
     
    果てしない夢をは
    一番が坂井泉水で、2番が上杉さん。

    雨に濡れてはその逆。

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2023/11/26(日) 13:38:04 

    >>452
    WANDSと大黒摩季は一発屋ではないよね
    特に大黒摩季の一時のブームは凄かった
    上杉さんは歌声がB'zの稲葉さんに似てて稲葉さんほど癖が強くないから聞きやすくて好きだった
    本人のロックへの拘りが強すぎて売れ線から遠ざかってだんだん見なくなったのが残念

    +19

    -0

  • 457. 匿名 2023/11/26(日) 13:39:28 

    >>2
    昔のCDは処分したんだけど、WANDSとhideだけは手放す気にはならなくて…
    最近また昔のCD引っ張り出して聴いてるけど、泣いちゃう……気持ちを乗せるのが上手すぎる…
    嫌々書いてる歌詞のはずなのに心に響くのは何なんだろう…本当に不思議な方です

    +16

    -1

  • 458. 匿名 2023/11/26(日) 13:42:30 

    >>451
    当時のあの色気ときたら…声といい見た目といい

    +13

    -0

  • 459. 匿名 2023/11/26(日) 13:43:51 

    >>438
    イノタケが主題歌否定してたの?いつ?
    コートが長い!は知ってるけど
    あと大黒摩季以外はスラダン主題歌が否定されたの聞いたことないけどなあ

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2023/11/26(日) 13:45:47 

    >>358
    19歳であの歌声⁉️
    すげー

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2023/11/26(日) 13:46:59 

    >>402
    テレビでは毎回、口パクだったって
    全歌詞集に解説あるよ。

    ビックリした。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2023/11/26(日) 13:48:40 

    当時人気絶頂のWANDSが、アイドルとしてはほぼ終わりかけの中山美穂と組まされて可哀想だった子供心に。中山美穂は歌も下手なのに目立ってたし、大人の事情があるんだろうと。

    +1

    -6

  • 463. 匿名 2023/11/26(日) 13:50:05 

    >>144
    その昔はゴリゴリのアニメソングで(それも嫌いではないけど)、いつの間にかアニメ関係ないようなおしゃれな曲が増えて何か嫌だったんだけど、ここ最近は物語にそった曲が増えててなんか嬉しいし感動する。

    +3

    -1

  • 464. 匿名 2023/11/26(日) 13:58:51 

    >>273
    上杉さんはバーじゃないよね。ビーイングでしょ。
    たしかビーイングの長戸さんって物凄い方で、代官山とか大阪の堀江とかをお洒落な街にしたりプロデューサーとしての実力は音楽に留まらない人なんだよね。そんな方にハタチそこそこの若造が敵うはずもない。

    +17

    -0

  • 465. 匿名 2023/11/26(日) 14:04:39 

    >>303
    今のボーカルの上原さんも声好き!イケメンだし。
    この強めな顔面でフルーチェ(いちご味)にハマってたのかわいすぎる笑

    +18

    -5

  • 466. 匿名 2023/11/26(日) 14:05:01 

    >>2
    いい声で歌唱力もあるのにね…WANDSじゃだめだったのか…もったいない

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2023/11/26(日) 14:06:46 

    >>303
    真ん中、お笑いの人かと思ったよ

    +1

    -2

  • 468. 匿名 2023/11/26(日) 14:06:57 

    二代目
    『WANDS』初代ボーカル・上杉昇「当時の受け入れられなかった『スラダン』に今は感謝しています」

    +0

    -6

  • 469. 匿名 2023/11/26(日) 14:08:03 

    >>41
    この人、稲葉さんが好きだったからね。マネみたいなところもあるよ。

    +2

    -5

  • 470. 匿名 2023/11/26(日) 14:09:39 

    >>1
    中山美穂のおかげで売れたよね

    +2

    -8

  • 471. 匿名 2023/11/26(日) 14:09:53 

    >>428
    WANDSと大黒摩季さんは
    スラムダンク関係なく売れてたよ。

    +10

    -0

  • 472. 匿名 2023/11/26(日) 14:11:09 

    >>288
    違和感というか2代目ボーカルの和久さんが入る前に上杉さんと柴崎さんが脱退してるので錆び付いた〜を聞いた時は似た声質の人を入れたんだなと思ってました
    アルニコ結成時に新聞広告一面に出ていて衝撃だった記憶があります

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2023/11/26(日) 14:13:57 

    >>462
    ミポリン終わりかけじゃないよW 月9ドラマやその後にもキムタクと共演のドラマとかで大忙しだったよ。
    元々B′zとだったけど調整が合わなくてその変わり中山美穂と組ませたら話題にもなるとお願いされた立場なんだよ

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2023/11/26(日) 14:20:46 

    >>1
    痩せてくれ。
    このままならロン毛の円広志やわ。
    上杉さん。ビジュアルも大切やで

    +5

    -1

  • 475. 匿名 2023/11/26(日) 14:26:49 

    >>468
    この画像のボーカルは現在の三代目ボーカルの上原さんだね
    二代目の和久さんじゃない

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2023/11/26(日) 14:27:40 

    >>7
    子供の頃夜ヒット見ていたら影山ヒロノブさんが出演されていて、ドラゴンボールの…って紹介されたら周りのアイドルやアーティストが冷笑していて悔しかったの思い出したわ

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2023/11/26(日) 14:28:33 

    >>31
    ジュディマリのそばかすもそうだったな。
    るろ剣アニメ楽しみにしてたのにオープニング始まった途端に え?これ? て思った

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2023/11/26(日) 14:28:44 

    >>7
    本当失礼だよね
    Lisaも自分はアニメ歌手じゃないとか言ってる アニメのおかげで紅白出られたのに
    ささきいさおも なんで俺がアニメ歌わなきゃなんねーんだよ って渋々歌ったって いやあんたはアニメバーター以外誰も知らないから

    なんでこんな奴らに美味しい仕事フルんだろう

    他にやりたい人はいくらでもいるのに

    +3

    -8

  • 479. 匿名 2023/11/26(日) 14:31:46 

    >>462
    今はおばちゃんだけど当時のミポリンスゲーよ
    ミポリンのおかげで知名度上がったんだからその勘違いは是正して下さい
    間違って広められたら困る

    +3

    -3

  • 480. 匿名 2023/11/26(日) 14:42:14 

    >>41
    なんとなく、稲葉さんとミスチル桜井さんを掛け合わせたような歌声

    +0

    -2

  • 481. 匿名 2023/11/26(日) 14:44:03 

    >>148
    同じくです!
    色気と歌声良いですよね〜

    +1

    -1

  • 482. 匿名 2023/11/26(日) 14:44:03 

    >>473
    (WANDSは好きだけど)B'zじゃなくてよかった...。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/11/26(日) 14:44:41 

    >>444

    WANDSのときはかなり上杉さんの歌い方研究して寄せてるんだなーって思う
    そのイメージから外れないように、444さんの言うとおり綺麗に歌ってる

    もともと歌い方のバリエーション多くてジグザグでも「これ同じ人の歌声!?」と思うくらい多彩だけど、ジグザグのときは自分が作曲してるから自分に合う曲を歌えるんだよね

    +11

    -0

  • 484. 匿名 2023/11/26(日) 14:46:08 

    >>195
    そう。このひとのマイクだけオフだったんだよ、うまいから。

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2023/11/26(日) 14:50:31 

    >>338
    皮肉なことに90年代後半から
    V系がアニメタイアップをたくさん取りヒットを生んでるんですよね。

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2023/11/26(日) 14:51:45 

    >>476
    Lazyなのに…

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2023/11/26(日) 14:53:21 

    >>478
    森口博子さんもガンダムの主題歌で歌手デビューして
    タレントとして売れ始めたら
    ガンダムの曲を歌ってることにちょっと嫌だったらしい。
    その後は考えが変わって感謝してるらしいけど。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/11/26(日) 14:54:54 

    >>455
    よこだけど初耳、
    そうやって分担してたんだね!人が書いた一番の世界観を壊さずに二番を素敵に仕上げられるのが凄い

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2023/11/26(日) 15:02:20 

    >>422
    きむしん復活したんじゃなかった?

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2023/11/26(日) 15:02:33 

    >>485
    マサルさんwwwww
    あれもアニオタ有識者からしたら
    「内容と全く関係ない!それに比べて今のアニメは内容に合った歌詞で〜」とかク比較sage要素に使われるのかね


    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/11/26(日) 15:07:56 

    >>457
    私もWANDSとhideが大好き、あなたと趣味合う。笑
    2人、横須賀で地元も一緒だよね。

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2023/11/26(日) 15:11:23 

    >>490
    浦安鉄筋家族もw

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2023/11/26(日) 15:13:00 

    >>429
    画面越しでも素敵な目元ですもんね〜!
    手が柔らかいのも、手が綺麗なイメージあるので納得!

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2023/11/26(日) 15:15:34 

    >>487
    いやなら断れよ だよね

    +1

    -4

  • 495. 匿名 2023/11/26(日) 15:16:51 

    >>452
    時の扉、世界が終るまでは…、世界中の誰よりきっと、もっと強く抱きしめたなら、アルバムpiece〜は120万枚超え、どこが3発やねんw

    +11

    -0

  • 496. 匿名 2023/11/26(日) 15:20:07 

    >>443
    22だよ?当時。断るとかそういう世界じゃない。だから辞めた。断る=首。上杉は辞める方を選んだ。

    +7

    -1

  • 497. 匿名 2023/11/26(日) 15:22:34 

    >>468
    柴変わってなさすぎ!!1回西川貴教とバンドやってたね?

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2023/11/26(日) 15:23:46 

    >>474
    太ったのは病気して副作用でだよ。不摂生も病気の原因だと思うが。

    +1

    -1

  • 499. 匿名 2023/11/26(日) 15:23:54 

    >>489
    よこ
    一応復活したけどライブに出たりプロモーション回りはしてないよー

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2023/11/26(日) 15:25:29 

    >>491
    ちょ!横!私も混ぜて!!hideと上杉さん好きです!!中学も出身一緒だよねこの二人!

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。