ガールズちゃんねる

駅前に集う「カラス大群」の謎…なぜ?冬場に増える…耳障りな鳴き声とフン害に住民から「怖い!」の声が…異様な光景のワケを専門家に聞くと

71コメント2023/11/19(日) 22:31

  • 1. 匿名 2023/11/18(土) 16:40:26 





    通勤通学の人のほか、観光客も多く行き交う長野駅周辺。

    目視できる範囲で、500羽から800羽ほどのカラスが確認できました。


    店では市に相談するなどして、電線に針金を巻き付ける対策を行いましたが、効果はあまり見られないということです。

    なぜ、カラスは駅前に集まるのか。

    60年近く鳥類の研究を続けている信州大学名誉教授の中村浩志(なかむらひろし)さんは、街がカラスにとって安全なねぐらになっていると話します。

    信州大学名誉教授 中村浩志さん:
    「繁殖が終わった冬秋は集団でねぐらをとる習性があるのです。かつては郊外にねぐらを取っていたんです、ムクドリもカラスも。しかし、数十年かけて郊外にねぐらを取るより、市街地にねぐらを取ったほうが安全で快適に夜を過ごせることをトリが学んだからです」

    日中は郊外で過ごすムクドリやカラスなどにとって、フクロウやイタチなど命を脅かす捕食者が少ない市街地は安心して眠れるねぐら。

    カラスも5年ほど前から市街地をねぐらとし、ここ数年は長野駅の構内に集まるようになったと言います。

    +14

    -2

  • 2. 匿名 2023/11/18(土) 16:41:15 

    お祭りがある日は電線に鳥がビッシリ止まってる

    +0

    -3

  • 3. 匿名 2023/11/18(土) 16:41:33 

    人が近づいてきても微動だにしないカラス強すぎる

    +98

    -0

  • 4. 匿名 2023/11/18(土) 16:42:17 

    カラスもムクドリも都心回帰

    +9

    -1

  • 5. 匿名 2023/11/18(土) 16:42:21 

    こんなにいたら怖いわ

    +50

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/18(土) 16:42:29 

    こういうとき駅にクレーム入れる奴はカラスよりタチが悪い

    +12

    -4

  • 7. 匿名 2023/11/18(土) 16:42:32 

    気持ち悪すぎるし、何より身の危険を感じて怖い。こういう住宅街になったらもう住めない。鳥獣保護とかって言わずにこういうのは駆除してほしい。



    +93

    -5

  • 8. 匿名 2023/11/18(土) 16:42:42 

    カラスの勝手でしょは、志村けんよりもカックラキンの野口五郎が先だ。山ちゃんのおっはーのように

    +0

    -3

  • 9. 匿名 2023/11/18(土) 16:42:45 

    >>1
    カラスよりムクドリが嫌だ。

    +20

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/18(土) 16:42:49 

    で、どうすれば…

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/18(土) 16:42:57 

    頭良いから仕返しされそうで何もしてなくても怖い

    +47

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/18(土) 16:43:01 

    フン害💩に憤慨😤してるョ❗️

    +10

    -4

  • 13. 匿名 2023/11/18(土) 16:43:26 

    うちの方は田舎だけど電線や木に一旦集まって雑談してるのかギャーギャーして山に帰るわ

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/18(土) 16:43:43 

    カラスってリーダーおるよね?
    こないだ山に帰るカラス達を見てたんだけど一羽だけ電信柱の上に居て帰るカラス達に何か言ってんの!
    そしたら飛んでるカラスが返事するの!
    校門の教頭が生徒に気をつけて帰れよ~って声かけしてる感じでだよ。

    +51

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/18(土) 16:44:28 

    鳩が増えるとカラスって減るよね。あの勢力争いって何なんだろ。数年ごとに入れ替わってる気がする。

    +3

    -3

  • 16. 匿名 2023/11/18(土) 16:44:38 

    >>10
    信州大学名誉教授 中村浩志さん:
    「この問題は初期消火が大事なんです」
    「ほっておくとどんどん数が増えていきますから」

    中村教授は、「市街地は安全なねぐらではない」とカラスに根気強く伝え、郊外をねぐらとする習性に戻すことが大切だと警鐘を鳴らします。

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/18(土) 16:46:05 

    老人って鳩とか鴉に餌やるやつおるよね。あれまじでやめてくれんかな

    +38

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/18(土) 16:46:19 

    カラスって大きいから1匹でも怖いのに、こんなにいたら歩けない

    +33

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/18(土) 16:46:32 

    >>2
    恐らくだけど寝ぐらにしてる木のある所(神社とか)に人が来て騒がしいから夜店の明かりが届く所で待ってるんじゃない?

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/18(土) 16:46:45 

    信州大学名誉教授 中村浩志さん:
    「もう電車には慣れているんですね、安全だとカラスは学習しているんです」

    ムクドリとは異なり、夜は鳴き声を出さないカラス。

    駅の架線にとまっていれば、人間に追い払われることもないと学んだようです。

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/18(土) 16:46:47 

    動物も人間が出す様々な音が不快だからどっちもどっちでしょうがない案件だね。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/18(土) 16:47:33 

    いよいよ人間が自然界に仕返しされる時代になってきた

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/18(土) 16:48:16 

    糞が頭に落ちてくると、
    また、家に戻らないといけない!
    出勤するときはカラスの群れが止まってる電柱よけてる。

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/18(土) 16:48:55 

    もう慣れきったカラスはどうしようもないということか

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/18(土) 16:48:57 

    駅前に集う「カラス大群」の謎…なぜ?冬場に増える…耳障りな鳴き声とフン害に住民から「怖い!」の声が…異様な光景のワケを専門家に聞くと

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/18(土) 16:49:13 

    鳴き声がおかしいカラスがたまに湧く

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/18(土) 16:49:13 

    >>11
    記憶力も良いんだっけ?

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/18(土) 16:50:09 

    >>11
    怪我したの助けたりするといつまでも覚えててちょいちょい後ついてきたり空から見てるし、良いことも悪いこともずっと覚えてると思う

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/18(土) 16:50:15 

    >>3
    微動だにしないどころか横切ったらカラスに頭蹴られたことある…

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/18(土) 16:50:26 

    毎日通ってる道に柿の木あって『柿の実、珍しいなぁ、秋やなぁ』と楽しみにしてたんだけど、昨日通ると木がバッサリ無かった。
    多分、野鳥(カラス?)がやって来て、通学路だから危険と判断されちゃったんだろうな。柿の木、残念過ぎる。

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/18(土) 16:53:48 

    >>25
    好きw

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/18(土) 16:55:28 

    >>7
    カラスは賢いし可愛いとか言い出すアホがいるから無理そう

    +19

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/18(土) 16:57:01 

    >>30
    姪が小学生の時に通学路にある柿の木でカラスが待ち構えてて子供が下を通るタイミングで柿を落としてたらしい。
    木の手前でスピード落として止まったら目の前に柿が落ちたからそれ以来カラスが怖いって言ってたわw

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/18(土) 16:59:10 

    本当に私の住んでるところの駅はカラスというよりムクドリの時期がすごいひどい!!
    後ハトがすごい多いわ

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/18(土) 17:01:32 

    >>16
    がるちゃんで、ゴミステーションでゴミ散らかすカラスに「あのさー、ほんと困るんだよね、ほら、こんなに散らかしちゃってさー」って話しかけたらもう来なくなったって話を見て、話してみる価値あるのではないかとちょっと思ってしまった。

    +33

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/18(土) 17:02:59 

    >>1
    阪神大震災の前日あたりにカラスがこんな感じに騒ぎだして
    地震当日にはあらゆる動物がいなくなったて大地震が起きたんですよね

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/18(土) 17:03:35 

    >>34
    街路樹のムクドリすごいよね。
    しかもお気に入りの木に集中するからさえずりがうるさい。
    下を通らないように気をつけないと。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/18(土) 17:04:14 

    ヒッチコックの「鳥」みたいで怖い…

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/18(土) 17:04:50 

    >>36
    でもいつもいるらしい?(笑)

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/18(土) 17:06:04 

    これは恐すぎる!!

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/18(土) 17:08:45 

    宇都宮市だったと思うけど、暗くなった頃駅前の木にびっしりカラフルなインコ?オウム?が居たけど今でもそんな感じなんだろうかな?

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/18(土) 17:09:53 

    石巻市にすんでるけど、カラスの大群凄い。夕方になるともっと増える。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/18(土) 17:15:24 

    >>7
    糞害までおきてるのに、殺処分も出来ないなんておかしいよね。これだけ量が増えたら何かしら措置しないとなのに。

    +25

    -3

  • 44. 匿名 2023/11/18(土) 17:17:50 

    ガル民の食糧.....

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/18(土) 17:23:29 

    >>36
    そんなデマまだ言ってるの?

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2023/11/18(土) 17:39:11 

    >>11
    そうそう。ネットの受け売りだけど、仕返しする人間相手に石詰めたビニール袋落としたりするらしい。怖すぎ。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/18(土) 17:45:59 

    近づくとかなり大きい。
    でも、いつかの一週間にも及ぶ長雨の後姿を表した時には親からすが激やせしていて、子ガラスをはじめかなり数を減らしていてかわいそうだった。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/18(土) 17:47:37 

    >>1
    訓練して新聞配達でもしてほしい

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/18(土) 17:49:57 

    都会のカラスは田舎のカラスよりかなり大きくて
    恐怖を感じるよ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/18(土) 17:52:22 

    >>35
    話が通じるかどうかはわからないけど、挨拶は返してくれるよ。
    アホな人間よりカラスの方が礼儀正しい。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/18(土) 17:59:36 

    千里中央の近くの公園が、夕方に上空にとんでもない数のカラスが飛んでいる。
    秋になってからだと思うけど、ちょっと尋常じゃない気がするけど、あれはなんなんだろう。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/18(土) 18:18:10 

    からすが集まってる公園があって怖い
    から近寄らないようにしてる

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/18(土) 18:25:41 

    >>3
    鳩もね

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/18(土) 18:35:55 

    >>35
    よこ。

    カラスは頭がいい。
    私もテレビで専門家が言ってて挨拶したり、ゴミは荒らさないようにお願いしますねって話しかけてる。
    ちょっと痛い人になってるけど。

    カラスに伝わってるのかわからないけどゴミ荒らされなくなったよ。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/18(土) 19:02:16 

    >>1
    強力なレーザーポインターをチカチカ照射すると本気で嫌がる
    連中は視力が良い(敏感)のでたまらないみたい
    「ァ~!ァ~!ァ~!」群れで大騒ぎ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/18(土) 19:10:43 

    カラスは猛禽類が苦手だからオオタカ飛ばせばいいと思うけど危ないかな

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/18(土) 19:24:05 

    このニュースは長野 東京はカラスが少なくなったような気がする 気のせいかな?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/18(土) 19:31:53 

    >>36
    幼児の頃被災した者ですが、うちの母も言っていました。
    ねずみの話でしたが。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/18(土) 20:29:08 

    >>17
    猫はおばさんも餌やりするよ。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/18(土) 20:30:37 

    >>25
    これはシマエナガがムカつくw

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/18(土) 20:43:31 

    トトロにムクドリの群れのシーンなかったっけ
    画像探したけど出てこぬ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/18(土) 20:48:38  ID:cffmDqQPeh 

    >>45
    実際にあった話

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/18(土) 21:06:41 

    >>3
    人間で6〜8歳程度の知能がある
    リーダーカラスとか10〜12歳くらいの知能がありそうだ。。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/18(土) 21:33:34 

    >>62
    なかったよ 地震被害受けた地元だけどね

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/18(土) 21:42:33 

    カラスっていらない。駆除した方がいいよ

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/18(土) 23:02:01 

    >>50
    私も朝近所でよく会うカラスにつつかれたら嫌だからおはようって挨拶してたら、ベランダ出たときに、たぶんその個体が近くに止まってて「カァ」って挨拶してくれた。
    1回か2回鳴くのはカラス語で警戒じゃなくて挨拶なんだって。
    頭いいよね。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/19(日) 04:08:29 

    >>48
    スウェーデンでは訓練してゴミ拾い係になってる方もいるらしい

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/19(日) 08:55:53 

    >>11
    ウチの裏が堤防で、雑草が生い茂っていて、そこにカラスが巣を作っていたらしいんだけど、市が草刈りをしてしまって、結果的に巣が壊されてしまって。
    カラスはウチの母がやったと認識したらしく、その日からウチの畑が荒らされて、トマトが引っこ抜かれて、ナスビが穴だらけにされて、車にフンを落とされて、車庫の上でガンガン爪を立てて騒音だして、凄かったよ。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/19(日) 09:01:02 

    >>47
    以前に大雪で1週間もゴミ収集車が来なくて、みんなゴミを出せなかったんだけど、カラスがやせ細っていて気の毒だった。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/19(日) 16:57:38 

    バイオハザード思い出す
    人間がカラスに突かれて死ぬやつ
    このシーンがトラウマで一時期カラス恐怖症になった

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/19(日) 22:31:43 

    うちのマンション周辺にカラスがやたら多いのは駅前だからだったのか…

    手懐けたいとか思ってしまうのは厨二病かな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。