ガールズちゃんねる

北海道の「赤ちゃんポスト」施設 受け入れ拠点を札幌と浜松にも開設

128コメント2023/11/18(土) 23:30

  • 1. 匿名 2023/11/16(木) 22:16:20 

    受け入れ拠点、札幌と浜松にも 北海道の「赤ちゃんポスト」施設 | 共同通信
    受け入れ拠点、札幌と浜松にも 北海道の「赤ちゃんポスト」施設 | 共同通信nordot.app

    受け入れ拠点、札幌と浜松にも 北海道の「赤ちゃんポスト」施設 | 共同通信...


    施設は「こどもSOSさっぽろ」と「こどもSOSしずおか」。住人がいる一般住宅の一部を活用し、原則、身元確認をした上で受け入れる。日帰りや数日間の短期滞在のほか、里親や養子縁組の仕組みを使って長期間育てることも想定する。

    +59

    -8

  • 2. 匿名 2023/11/16(木) 22:17:09 

    賛否はあるだろうけど、虐待されて殺されるくらいならずっといいよ

    +248

    -8

  • 3. 匿名 2023/11/16(木) 22:17:14 

    捨てたり、殺したりしないで、ポストに預けて欲しい

    +118

    -3

  • 4. 匿名 2023/11/16(木) 22:17:18 

    人身売買

    +4

    -24

  • 5. 匿名 2023/11/16(木) 22:17:28 

    LGBTのパートナーシップの人達でも子供育てたい人はごまんといるらしいね?

    +32

    -6

  • 6. 匿名 2023/11/16(木) 22:17:33 

    大阪と埼玉にも設置して!

    +15

    -3

  • 7. 匿名 2023/11/16(木) 22:17:33 

    賛否両論あるけど
    赤ちゃんポストは必要だと思う

    +126

    -5

  • 8. 匿名 2023/11/16(木) 22:17:39 

    子供は何も悪くない
    せっかくこの世に生まれた命だもんね‥

    +79

    -3

  • 9. 匿名 2023/11/16(木) 22:17:42 

    杉田水脈が反対しそう

    ちゃんと母が育てろやって

    +7

    -11

  • 11. 匿名 2023/11/16(木) 22:18:08 

    先駆者って熊本の病院だっけ?すごい勇気だったね。

    +127

    -3

  • 12. 匿名 2023/11/16(木) 22:18:24 

    浜松地元ですが初耳
    東京と大阪の間だけど、中途半端な場所かも

    +10

    -5

  • 13. 匿名 2023/11/16(木) 22:18:38 

    >>10
    馬鹿な男もな

    +5

    -3

  • 14. 匿名 2023/11/16(木) 22:18:45 

    医療機関と連携取れるなら

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/16(木) 22:18:46 

    寒いからそんな意味でもいる

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/16(木) 22:20:05 

    赤ちゃんポストに来た子が大人になった動画見たよ
    素敵なご家族の家に行って、養子縁組もしてた。

    +82

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/16(木) 22:20:06 

    赤ちゃんポスト反対者は、ガチのマジの偽善者だと思う

    +80

    -4

  • 19. 匿名 2023/11/16(木) 22:20:12 

    わたしもはいれる?

    +2

    -2

  • 20. 匿名 2023/11/16(木) 22:20:54 

    それで助かる命が増えるなら全然いい

    +37

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/16(木) 22:21:04 

    札幌なんて寒いし速攻で迎え行って欲しい
    あと断熱性ある小部屋にしてふかふかにしてあげて

    +49

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/16(木) 22:22:12 

    >>10
    無責任さで言ったらどちらかと言うと…

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/16(木) 22:22:13 

    >>21
    赤ちゃん入れたらすぐ気づく仕組みになるんじゃないの?

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/16(木) 22:22:16 

    熊本のお医者さんが赤ちゃんの遺棄事件を見て開設したんだよね。
    自分は傍観者にすぎなかったって涙してた。素晴らしい人だ。

    +88

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/16(木) 22:22:28 

    >>17
    みた!男の子よね?
    素敵な男の子になってたね

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/16(木) 22:22:47 

    >>25
    そうそう!
    ご両親もとても素敵で、その子も好青年に育ってた。

    +37

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/16(木) 22:22:53 

    浜松に赤ちゃんポスト?

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/16(木) 22:23:31 

    >>7
    不要になることを目指したいけど悲しいことに必要なんだろうね

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/16(木) 22:23:45 

    私はこれは必要悪だと思ってる。
    そりゃ預けないできちんと育てるのが一番だけど、虐待死する事件が後を絶たない中で、それは机上の空論だと思う。
    虐待するくらいなら、預けた方がいい。
    子ども(特に赤ちゃん)を欲しがる人はたくさんいる。
    その人たちが愛情を持って育てるから。
    だから虐待しそうな人はこういうのを頼ったら良いと思う。

    +54

    -2

  • 30. 匿名 2023/11/16(木) 22:23:46 

    助かる命があるならそれでいい。
    トイレに産み落とすならば、せめてポストまで連れてきてあげて欲しい。

    +54

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/16(木) 22:24:14 

    身元確認されるのが嫌だから赤ちゃんポストにって理屈じゃなかったの?

    +0

    -2

  • 32. 匿名 2023/11/16(木) 22:24:16 

    >>18
    赤ちゃんポストがあまりに敷居が低くなり過ぎるのは問題だと思う。
    偽善とかではなく…

    +20

    -20

  • 33. 匿名 2023/11/16(木) 22:24:30 

    >>23
    うん知ってる
    ブザーとか鳴るから速攻で行ってって意味

    +9

    -3

  • 34. 匿名 2023/11/16(木) 22:25:03 

    きちんと医療と繋がってるのかな?北海道で問題になってた人いたよね。

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/16(木) 22:25:05 

    各都道府県に1つずつでもあるといいなと思う

    金銭面で困ってたら
    そこに行くまでの交通費の確保も難しいかも知れないし
    これからの時期寒くなるし

    +8

    -4

  • 36. 匿名 2023/11/16(木) 22:25:48 

    >>32
    まあそうだけど、もう増やすなとかさ。
    コインロッカーに捨てられる赤ちゃんの気持ち考えろと思うよ。

    +28

    -2

  • 37. 匿名 2023/11/16(木) 22:26:11 

    夜の街にもポスターとか貼って欲しい

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/16(木) 22:26:53 

    ポストが無くたって虐待されるだけだと思う
    それなら託してほしい

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/16(木) 22:27:12 

    色々問題ありの赤ちゃんポストやってるとこが全国展開してるわけじゃないよね!?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/16(木) 22:27:35 

    >>32
    赤ちゃんポストの話になると必ずこういう意見が出るけど、遺棄する人はポストが無くてもやるよ。
    だったらポストがあるほうがいい。

    +39

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/16(木) 22:27:45 

    >>2
    勘違いしてるようだけどこの北海道の赤ちゃんポストは行政に許可とったわけでもない、医療機関と提携してるわけでもない、正義感が強いだけで責任能力はないただの民間のおばさんが勝手にやり始めたもの
    ニュース本文にも“自称”赤ちゃんポストって書いてあるでしょ
    正規の手続き踏んでる熊本とは全くもって別物だから
    こんな問題だって起きてる
    北海道・当別の赤ちゃんポスト 受け入れた障害乳児、医療ケアなく入院 受け皿なく退院できず
    北海道・当別の赤ちゃんポスト 受け入れた障害乳児、医療ケアなく入院 受け皿なく退院できずgirlschannel.net

    北海道・当別の赤ちゃんポスト 受け入れた障害乳児、医療ケアなく入院 受け皿なく退院できず親が育てられない乳幼児を預かる石狩管内当別町の民間施設「ベビーボックス」(赤ちゃんポスト)の運営者が2月に受け入れた先天性の病気がある当時生後4カ月の女児が、...


    どう考えても設置すべきじゃない

    +59

    -5

  • 42. 匿名 2023/11/16(木) 22:28:35 

    なんかさ、私には母親無理だと思う人はもう託して欲しいよね。無理に突っ走っても良い未来はこない。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/16(木) 22:29:16 

    >>40
    ポストがないから、遺棄してるとすらとれるよね

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/16(木) 22:30:00 

    >>30
    トイレに産み落として咄嗟に殺す母親がまともな精神状態じゃないのは分かるんだけど、
    殺人犯になるくらいなら産婦人科の前に置き去りにしてって思う。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/16(木) 22:30:36 

    >>32
    ポストよりもっと中絶を支援したらいいのに。正直遺伝子的にもあんまりよくないだろうし、無理に産むより中絶費用とか援助したほうが不幸な子供を生み出さないためにも必要だと思う。

    +12

    -11

  • 46. 匿名 2023/11/16(木) 22:30:50 

    >>34
    保険証なくても子供は病院代無料になるのかな、この施設に10割払うお金あるのかな保険証なくても診察してもらえる病院と提携しているのだろうか

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/16(木) 22:30:53 

    >>36
    難しい問題だから、諸手をあげて賛成とは言えないよ。一長一短あるから反対者を偽善と言い切るのは違うと思う。

    +7

    -3

  • 48. 匿名 2023/11/16(木) 22:31:00 

    これを使う人はもうどうにもならなくてすがるような気持ちで使うと思う。安易な気持ちで使う人は居ないと思う。

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2023/11/16(木) 22:31:16 

    >>32
    もっと増やしてもいいし、行政がやるべきことだと思ってる
    職員の人が連れてきた人物に声をかけて話を聞くこともあるよ、全て母親が連れてくるとは限らないらしい

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/16(木) 22:31:36 

    相手がはっきりしてる場合は養育費取りっぱぐれる事がないような法律が出来れば親ひとり子ひとりの状態に絶望せず育てる気になる人も中にはいると思う
    まぁそもそも産まれるまで捨てに行く以外何も対処出来なかったような人だから、そんな人は子育てしない方が良いとは思うけど

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/16(木) 22:32:17 

    >>34
    記事元読んだら浜松は行政とすら連絡とれてないじゃん。熊本のような設備制度の整ったものとは違うよ。

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/16(木) 22:32:19 

    いろんな支援があることを伝える書類とか
    支援物資とか、なんならその場で温かい飲み物でも
    預けた人の気持に寄り添える仕組みもあるといいな

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/16(木) 22:32:28 

    その前に産むなよw
    週数関係なく中絶させれば良い。子供捨てる奴なんて子宮いらないだろ

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/16(木) 22:32:32 

    >>32
    敷居が低くなってるかなぁ?まだ「ポストに預ければいいや」より産んですぐ殺そう捨てよう隠そうの事件が耐えないし、虐待される子も減ってない。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/16(木) 22:32:36 

    >>47
    救われる命のほうが大きいと思うよ。

    +4

    -4

  • 56. 匿名 2023/11/16(木) 22:33:14 


    なんだかんだ市や道は責任を取りたくないから
    民間人が申請を出しても許可しないんじゃ
    ないか、て思ってる。

    許可待ちしてたらその間にも失う命が
    あるんだから行政が主体となってもっとバックアップして欲しいわ。

    +3

    -5

  • 57. 匿名 2023/11/16(木) 22:33:22 

    >>45
    中絶って、殺人だよ?
    そこを履き違えたらダメ。

    +5

    -15

  • 58. 匿名 2023/11/16(木) 22:33:25 

    ふざけんな
    甘えんじゃねえ
    生まれたってことは運命なんだからちゃんと育てろ
    運命に背くな

    +1

    -7

  • 59. 匿名 2023/11/16(木) 22:34:53 

    妊娠させた男を世界中から探して、慰謝料とか金銭払わせる専門の警察官みたいな仕事作って欲しい。

    +0

    -5

  • 60. 匿名 2023/11/16(木) 22:34:57 

    >>1
    預けるのは良いけどセットで子宮全摘してほしいなー

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2023/11/16(木) 22:35:17 

    >>48
    同意。仮に安易な気持ちだったとしても、そんな親の元で子供が健やかに育つとは思えないからやっぱり有って正解だと思う

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/16(木) 22:35:20 

    >>32
    低くなっていいと思うよ。
    「ポストに預けちゃえ」と簡単に考えるような人のところに赤ちゃんいるの心配だもの。
    赤ちゃんのためには預かったほうがよくないかな。
    悩んで悩んで苦しんでる人にも早めに手をさしのべてあげられたほうがいいし。

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/16(木) 22:35:22 

    >>41
    ポストにいれるくらいなら出産後どうして連れて帰ったのだろう障害児産まれたら連れて帰らなくてもいいんだよ?と病院から聞かれるのに、それか育てる気だったけどお母さんが鬱っぽくなってしまったのかな

    +0

    -9

  • 64. 匿名 2023/11/16(木) 22:36:11 

    中絶もせずに産んで死なせる人って知能的にあれな人多そうだけどなんとかここに辿り着けるといいな

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/16(木) 22:36:49 

    365日24時間受け入れは無理って言って時間短縮したのに。
    規模大きくして出来るの?

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/16(木) 22:37:55 

    >>41
    7月にこんな問題ありながら新たに2拠点増やしたってことか
    ありえない

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/16(木) 22:38:11 

    まず、望まない妊娠はしない。

    とにかくこれを徹底してほしい。
    中絶だって殺人と同じ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/16(木) 22:38:37 

    >>64
    産まれた子を人間だと思ってないからそんなことやるわけで、わざわざ連れてくるかなー。臨月くらいから住み込みできるなら来るかもね

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/16(木) 22:39:11 

    各市に1ヶ所くらいは必要かもね

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2023/11/16(木) 22:39:23 

    >>32
    あちこちにあるわけじゃなく、全国にほんの数カ所
    敷居が低くなるわけない
    考えた末、遠いところのポストに置いていくんだとおもう

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/16(木) 22:39:28 

    >>57
    日本くらいだよね?中絶に対して軽く思ってるのは

    +4

    -5

  • 72. 匿名 2023/11/16(木) 22:40:27 

    >>64
    みんな犯罪者

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/16(木) 22:42:07 

    浜松って外国人多いから入れられる赤ちゃん多そう。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/16(木) 22:45:07 

    >>12
    意外と大きな病院がたくさんあるからかな。
    私も地元民だけど知らなかった。
    子供の保護施設なら、子供病院がある静岡市に作ると思ってた。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/16(木) 22:46:25 

    北海道だと確か別の民間運営の赤ちゃんポストが、医療ケアが必要な乳児を受け入れたけど、自分達の施設では十分なケアができずに入院させることになって、その後退院できるまで元気になっても、親権の無い施設責任者のもとには返せないし、実親は受け入れを拒否するしで問題になってなかった?
    熊本の病院が運営してるものとは違って、民間運営の赤ちゃんポストはいろいろと不備があって問題になってるよね?

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/16(木) 22:49:11 

    赤ちゃんポスト推奨医師は、むしろポストではケアが遅すぎる。駅のトイレでズタボロになりながら家族に知られずに産んで、ぼろぼろの身体でポストに置きにくる。こんなことがあってはならないのだと。
    無記名でいいから、誰にも知られたりしないから、この病院にいけば産ませてもらえて赤ちゃんも養子に出してくれる安全な施設が必要だと

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2023/11/16(木) 22:50:47 

    >>32
    私はもっと低くなっていいと思う。
    養子が欲しい人は沢山いるよね?
    もっと全国各地に広まれば助かる命も増える。
    お金がなくて遠くのポストまで行けない人もいると思う。
    そして法をもっと厳しくしてほしい。罪を重くした方がいい。

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2023/11/16(木) 22:53:30 

    各都道府県にひとつあってもいいと思う。
    でも、子供を捨てる極悪人を成敗します!とかって張り込んで利用者晒したりするYouTuberとかそろそろ出てきそうだね

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/16(木) 22:54:21 

    >>78
    いやそれは法律で認められてるから、ユーチューバーもしないと思うよ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/16(木) 22:55:08 

    >>59
    お金と時間の無駄

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/16(木) 22:55:55 

    >>77

    養子が欲しい人も、選り好みするからね。

    五体満足で定型発達の子。できれば見た目のいい子とかね。
    親に捨てられる子の多くは、何かしらの障害や先天的な病気を抱えてる子よ。

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/16(木) 22:57:02 

    その、もうできてしまって中絶もできないとこまで来てしまったならポスト必要。
    私は中絶は妊娠のごく初期しか認めてはダメだと思うけどね。レイプとかもあるから初期だけは

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/16(木) 22:57:21 

    子供を生んだ人がすべて子育てできる訳じゃない。できない人もいる。子供を救うために赤ちゃんポストは必要。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/16(木) 22:57:31 

    >>14
    早く繋がってほしい

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/16(木) 22:57:38 

    >>32
    ポストが増えようが今のままだろうが育てないやつは育てないんだから、それなら赤ちゃんが助かる選択肢が一つでも増えてほしい

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/16(木) 23:00:55 

    >>81
    捨てられる以前に産まれてすぐに殺されるのが目立つじゃない?それを防ぐには良いと思うんだけど…

    なんかあれだね犬猫の保護と似てるね。
    出来れば小さくて可愛い子がいいってね。

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/16(木) 23:01:15 

    >>11
    産婦人科のおじいちゃん先生が初めて、亡くなったあとも意志を継いで今も続いてる

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/16(木) 23:02:00 

    >>81
    親から発達や境界知能遺伝してる可能性は高そうだね

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/16(木) 23:02:06 

    >>58

    …厨二病?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/16(木) 23:07:37 

    >>77
    「赤ちゃんポストがあるから良いや」で簡単に子供作る人が今より多くなる可能性はあるよね。
    それでそう言う人たちは結局赤ちゃんポストにも預けず身近なところに遺棄するかもしれない。果たして救われる命は本当に多くなるのか疑問。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/16(木) 23:10:19 

    >>86
    殺しちゃう親は、赤ちゃんポストへ預けるって考えが最初から無いパターンが多いよ。
    そういう頼れるところがないか調べることが出来る人は、殺したりしないから。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/16(木) 23:12:38 

    >>91
    そもそものそこを変えたいけど、それは難しいのかなー。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/16(木) 23:17:29 

    >>34
    その人に賛同した人が勝手にやってるっぽいよね
    預かった後ちゃんと育てられるのだろうか

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/16(木) 23:21:13 

    >>1
    ここの施設は熊本の病院と違って医療施設や行政と連係とれてないんだよね
    命が守られる方が重要だけども色々と大丈夫かな

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/16(木) 23:22:34 

    独身の人って引き取れないの?
    子ども欲しかったけど産めない年齢、独身彼氏なし、それなりのお金はあるし育てられるとして。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/16(木) 23:22:35 

    >>92
    義務教育で教えるとか、テレビCMやネット広告で周知させるとか?
    それでも殺しちゃう人はいなくならない気がするな。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/16(木) 23:33:51 

    >>7
    子供の為に必要だと思う
    だけど子供が育って大人になって好きな人が出来て家庭を持って自分の子供が欲しいとなった時にパートナーと血縁が近かったら不幸な事も有るから
    捨てるなら親として最低限身元を知らせて欲しい勿論父親である人のも
    もしくは二度と妊娠しない身体に手術するか
    子供の為にそれくらい親としてやらなきゃ駄目すぎると思う

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/16(木) 23:38:43 

    >>1
    身元を確認してって、赤ちゃんの母親の?
    だと預ける人間少なくなるだろうな。産み捨て殺す奴って知られたくない意識が大きそう。
    赤ちゃんに罪はないから産み捨て何とかして欲しい

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/16(木) 23:41:46 

    >>1>>2
    キチガイの遺伝子継いだ犯罪者予備軍が沢山育つだろうね
    善良な市民がこいつらに殺されなければいいけどね

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/16(木) 23:42:04 

    考えは立派だけど、せめて行政の許可取れよ
    本当に命を大切にする気あんのか

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/16(木) 23:43:46 

    みんな良い里親に恵まれますように

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/16(木) 23:46:56 

    >>21
    札幌の施設は前に話題になったところなのかな
    個人でやってて、設備が病院ほどきちんと整ってなかったから問題になってたんだよね

    整えてちゃんと機能するようになってほしいな
    赤ちゃんポストがこれから広がっていく一例になれるかもしれないしさ

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/16(木) 23:54:29 

    >>8
    そう言うけどその子が10年20年後にはイカれたやつになってるかもしれないよ。
    高確率でおかしい親の子だもん。

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2023/11/16(木) 23:58:24 

    道民だとこのニュース詳しく知ってる人多いよね?
    これ何にも良くないよ。
    ちょっとというかだいぶ変わった人が勝手にやり始めて
    医療もなにも提携してないの。だから入院した赤ちゃんが退院できなくて大変なことになった。北海道の行政が何回も医療提携等してないと危険だからとやめるように注意してもただ助けたいからと言ってやってるだけ。
    このかたの書く文字もだいぶ特徴的。

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/16(木) 23:58:27 

    資金の出所が気になる。
    テレビで主宰の人みたけど、なんかあるのかなって人だった。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/17(金) 00:10:54 

    >>1
    中国人の子は要らないね

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/17(金) 00:44:36 

    >>45
    「遺伝子的にもあんまりよくない」
    これ身近に言ってる人が居たらドン引くわ
    費用を援助すれば減るってもんでもないし

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/17(金) 01:00:26 

    熊本の赤ちゃんポスト
    最初の子は幼稚園児でした
    赤ちゃんじゃない子が多々捨てられてるし
    避妊もせずに子供ができた誰の子かわかりません
    堕ろせません子供生みます
    しかし 氏名住所は明かしません言いません、産んだらそちらで好きにしてくださいと帰る女。
    そんな輩が多々いる
    子供は擁護園で市民の税金で育てることになる
    昔のように中卒 サヨナラではなく
    高校 大学まで税金で面倒を見なくてはいけない。

    綺麗事では済まない
    無責任な親を教育するとから考えないと。


    +5

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/17(金) 01:13:55 

    >>104
    前にガルでトピ立ってたよね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/17(金) 01:16:46 

    >>2
    赤ちゃんポストについて、「レイプされて妊娠した女性が誰にも相談できず子供を産み落として殺してしまうことを防げる点は良いが、それ以外はちょっと…」と思う。

    もちろん、親が不慮の事故で亡くなったような例外的なケースはある。

    それでも基本的には、赤ちゃんの立場からすれば、遺伝子的にも環境的にも訳ありの出自で長い人生を生きていくくらいなら、生まれてすぐに一瞬だけの苦痛で死んで楽になったほうがマシだと思うので。

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2023/11/17(金) 01:20:04 

    >>1
    お金に余裕が出来たら寄付したい。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/17(金) 01:32:40 

    >>110


    熊本の赤ちゃんポストの幼稚園児について
    赤ちゃんポストに男児預け数千万円横領か - 日本経済新聞
    赤ちゃんポストに男児預け数千万円横領か - 日本経済新聞www.nikkei.com

    未成年後見人になった男児の口座から約6千万円を着服したとして、埼玉県警が業務上横領の疑いで同県熊谷市在住の伯父(49)を書類送検していたことが9日、県警への取材で分かった。伯父は着服後、男児を熊本市の慈恵病院「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)...


    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/17(金) 01:38:53 

    中国では「赤ちゃんポスト=障害児」 日本では「赤ちゃんポスト障害児1割」|ベビーボックス(北海道の赤ちゃんポスト)
    中国では「赤ちゃんポスト=障害児」 日本では「赤ちゃんポスト障害児1割」|ベビーボックス(北海道の赤ちゃんポスト)note.com

    慈恵病院のこうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)では、障害のある子どもの預け入れが全体の1割に上がっています。 2017年までにあずけられた130人中、障害児は14人。ダウン症が約半数。 私の過去の相談案件でも、障害のある赤ちゃんを赤ちゃんポストに入れたい。...

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/17(金) 01:40:44 

    札幌に無かったの?
    ドラマMOTHERで芦田愛菜が「札幌の赤ちゃんポストに入る」って言ってたような

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/17(金) 01:47:25 

    どんな理由であろうすべての赤ちゃんには一切の罪は無く伸び伸びと堂々と生きてく義務はある。
    赤ちゃんポストは最後の砦として必要。
    それと同時に赤ちゃんを含め子供への虐待への罪はもっと厳しくすべき。「赤の他人にうちの教育方針に口出しされたくない」は、ハッキリ言って時代遅れ。隣人がちょっとでもおかしいと思ったら躊躇なく通報してほしい。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/17(金) 05:15:17 

    >>1
    外国人拓卵侵略の窓口

    駄目ぜったい赤ちゃんポスト

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/17(金) 05:56:55 

    赤ちゃんポストに預けられたすべての赤ちゃんがどうか良い里親さんに巡り会えますように。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/17(金) 07:00:19 

    >>110
    レイプされて妊娠した子供なんて絶対に産んだらダメじゃん
    こんなのポストに入れて育てるなら殺してくれた方がよっぽどいいよ 
    こんなのが世の中に存在してると思うだけで吐き気がする

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/17(金) 07:11:09 

    NHKは今日の朝のニュースでまた韓国の特集をやるみたいだ(定期的に韓国の特集をやる)
    一体、どこの国の放送局なんだか
    内容は韓国の赤ちゃんポストで、ちょうど一年前にも同じことをやった

    そんなことより、日本のこのトピの話をするべきだろうに

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/17(金) 08:19:50 

    >>5
    うーん
    アンチじゃないんだけど結局別れる印象なんだよなぁ
    結構狭い世界でとっかえひっかえじゃんそれ…みたいな

    異性同士の結婚からの離婚も珍しくないけど
    里親になって離婚となると実子じゃない子だから訳が違ってくると思うんだよね

    実子じゃない子を一人でも育てられるそこまでの覚悟が問われるよ

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/17(金) 10:18:54 

    子供欲しいんだよ、、

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/17(金) 10:32:05 

    >>40
    赤ちゃんポストが今よりもっと身近になって、「赤ちゃんポストがあるから」で簡単に子供を産む人の母数が増えたら、孤児も多くなるし、結局面倒くさくなって身近に遺棄する人も居るだろうし。救われる子が多くなるとは一概に言えないんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/17(金) 11:22:03 

    >>8
    普段から男叩きや底辺叩きなど他人の悪口ばっかのガル民がよくこういう事を平然と言えるよなと唖然とするわ。

    +1

    -3

  • 124. 匿名 2023/11/17(金) 11:25:51 

    >>122
    それな。「いざとなったら赤ちゃんポストにポイすれば良いだけ」って考える馬鹿が増えるだけだと思う。そしてその馬鹿の子供を支える名目で増税というね。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/17(金) 17:13:26 

    赤ちゃんのその後か大変なんだよな
    赤ちゃんポストを利用しなくて済むようにバースコントロールする知恵をつけて欲しい

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/18(土) 01:16:41 

    男児が大量にポイ捨てされちゃいそうw

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2023/11/18(土) 01:18:44 

    産み分け失敗した人には朗報だね

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2023/11/18(土) 23:30:58 

    >>1 >>12
    浜松の施設は「赤ちゃんポスト」は設けず、子どもの出自を確認した上で、無償で預かるそうだよ

    「赤ちゃんポスト」運営者が「浜松」に施設 北海道では“自粛”求められ議論を呼んだ団体 なぜ、静岡に?|静岡新聞アットエス
    「赤ちゃんポスト」運営者が「浜松」に施設 北海道では“自粛”求められ議論を呼んだ団体 なぜ、静岡に?|静岡新聞アットエスwww.at-s.com

    親が育てられない赤ちゃんを匿名で受け入れる、いわゆる「赤ちゃんポスト」を北海道で運営する女性が11月、浜松市内に新たな施設を開設しました。浜松の施設では「赤ちゃんポスト」は設けず、子どもの出自を確認した上で、無償で預かるとしています。なぜ、静岡に開設したのでしょうか。

    浜松市北区の「こどもSOSしずおか」は、看護師資格を持つ入江礼奈さん(56)の自宅です。約30年前から里親活動の経験があり、障がいのある子も含めて、12人を預かってきたという入江さん。かねてから「赤ちゃんポスト」を運営する女性の活動に賛同していて、女性からの依頼を受け「こどもSOSしずおか」の責任者を快諾しました。

    「赤ちゃんポストとは違います。匿名で預かることはせずに、親御さんの身分証明とかも確認して、長期でお預かりするってなった場合はお子さんの保険証を確認するとか、1か月以上になるようだったら福祉課に一時保護の届けを出すことになっているので、その手続きも、とってやっていきたい」

    

「こどもSOSしずおか」は赤ちゃんポストとは異なり、事前にオンラインで妊婦や親、子どもからの相談を受け、事情や期間を問わず、子どもを無償で預かるといいます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。