ガールズちゃんねる

ママ友に「時給1000円」で働いていると言ったらバカにされました。時給1000円って低いんですか?

466コメント2023/11/18(土) 00:01

  • 1. 匿名 2023/11/15(水) 09:23:13 

    ママ友に「時給1000円」で働いていると言ったらバカにされました。時給1000円って低いんですか? | 家計 | ファイナンシャルフィールド
    ママ友に「時給1000円」で働いていると言ったらバカにされました。時給1000円って低いんですか? | 家計 | ファイナンシャルフィールドfinancial-field.com

    年々、最低賃金は上昇しており、時給1000円以上の求人を目にする機会も増えています。地域によっては、最低賃金が1000円を上回っている場合もあり、求人を探す際の基準として、1000円以上に条件を設定する人もいるでしょう。


    ■全国の最低賃金の平均は1004円

    ■最低賃金が1000円以上の都道府県は8カ所

    ・東京都:1113円
    ・神奈川県:1112円
    ・大阪府:1064円
    ・埼玉県:1028円
    ・愛知県:1027円
    ・千葉県:1026円
    ・京都府:1008円
    ・兵庫県:1001円

    時給1000円の仕事は、全国の最低賃金と比べても決して低い金額ではありません。仮に最初の時給が低くとも、時給アップのポイントを押さえつつ努力することで、昇給の可能性はあります。

    アルバイトやパートを探す際は時給だけではなく、やりがいをもって楽しく働ける職場かどうかも大切な選定ポイントです。長く続けられる職場を見つけられれば、昇給のチャンスを作れるでしょう。

    +13

    -136

  • 2. 匿名 2023/11/15(水) 09:23:30 

    県による

    +1012

    -3

  • 3. 匿名 2023/11/15(水) 09:23:38 

    2

    +5

    -30

  • 4. 匿名 2023/11/15(水) 09:23:53 

    関東なら普通やな

    +415

    -32

  • 5. 匿名 2023/11/15(水) 09:24:05 

    低いやろw
    高校生やん

    +27

    -211

  • 7. 匿名 2023/11/15(水) 09:24:18 

    そりゃ最低賃金よりは高いけどさ😆

    +21

    -37

  • 8. 匿名 2023/11/15(水) 09:24:21 

    都内なら1500円とかね

    +38

    -58

  • 9. 匿名 2023/11/15(水) 09:24:23 

    札幌だけど時給1000円は結構高いなって印象
    どこに住んでるかでもだいぶ違うよね

    +632

    -9

  • 10. 匿名 2023/11/15(水) 09:24:23 

    その人キャバ嬢でもやってたんかな

    +344

    -15

  • 11. 匿名 2023/11/15(水) 09:24:30 

    何なんこの記事

    +213

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/15(水) 09:24:31 

    働いてるだけすごいよ。。

    +516

    -8

  • 13. 匿名 2023/11/15(水) 09:24:35 

    気にすんな
    悔しいけど相手したら負けだと思え

    +365

    -3

  • 14. 匿名 2023/11/15(水) 09:24:39 

    でももっと時給良い仕事はありそう

    +12

    -19

  • 15. 匿名 2023/11/15(水) 09:24:45 

    馬鹿にするような人間性の人とママ友のほうがどうかしてる

    +579

    -6

  • 16. 匿名 2023/11/15(水) 09:24:47 

    正社員で働いてるけど、私は時給換算したら4,000円〜5,000円です。

    +10

    -74

  • 17. 匿名 2023/11/15(水) 09:24:50 

    人の職業、給料笑う人の方が馬鹿だと思うよ

    +517

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/15(水) 09:24:51 

    友達のところは600円しないって言ってたよ

    +2

    -75

  • 19. 匿名 2023/11/15(水) 09:24:54 

    人の雇用形態とか会社を馬鹿にする人多いよね
    昨日もガルでウェブ打刻じゃ無いところとか考えられない、そんなところで働くとかあり得ないwって馬鹿にされたわ

    +233

    -4

  • 20. 匿名 2023/11/15(水) 09:24:55 

    うち田舎だけど、1000円は今ほぼ最低賃金
    馬鹿にするのはその人がおかしいだけ

    +157

    -5

  • 21. 匿名 2023/11/15(水) 09:24:56 

    人様の仕事の賃金に口出しするなんて下品すぎる。相手にしない方が良いよ。本当に常識なくて下品なママさんですね

    +197

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/15(水) 09:25:03 

    私970円。キリよく1000円にして欲しい。

    +206

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/15(水) 09:25:08 

    1,000円とか田舎もんやろ

    +4

    -28

  • 24. 匿名 2023/11/15(水) 09:25:10 

    >>1
    バカにすることはないけど低いとは思う

    +24

    -24

  • 25. 匿名 2023/11/15(水) 09:25:14 

    「風俗でか何かで働いていらっしゃるんですか?」って返せよ

    +143

    -10

  • 26. 匿名 2023/11/15(水) 09:25:16 

    ママ友に「時給1000円」で働いていると言ったらバカにされました。時給1000円って低いんですか?

    +8

    -48

  • 27. 匿名 2023/11/15(水) 09:25:17 

    >>18
    それ違法だわ

    +90

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/15(水) 09:25:30 

    バイトならまあ普通だけど、、いや東京なら低いかな

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/15(水) 09:25:31 

    バイトやパートって昇給ある?
    学生の頃のバイトで昇給なんてなかったし、そもそも考えてもなかったわ

    +56

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/15(水) 09:25:48 

    >>3
    はい残念

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/15(水) 09:25:57 

    33年前に渋谷のユーマートって弁当屋でバイトしてた時の時給が820円だったから
    今の時代で1000円だったら私なら家で寝てたほうがいいなと思う

    +8

    -35

  • 32. 匿名 2023/11/15(水) 09:26:00 

    >>18
    20年前高校生だった自分でも650円だった

    +114

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/15(水) 09:26:00 

    都内は清掃や雑用でも1000円超えてないと人来ないよ

    +31

    -7

  • 34. 匿名 2023/11/15(水) 09:26:09 

    900なんだけどちな宮崎

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/15(水) 09:26:30 

    今最低賃金900円台当たり前の時代だろ

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/15(水) 09:26:47 

    >>18
    それはアウト

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/15(水) 09:26:49 

    >>1
    自給がいくらであれ、頑張って働いている相手を馬鹿にしてくるママ友なんかフェイドアウトする。

    +177

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/15(水) 09:26:53 

    全然低いと思わない。立派だと思う。家事も育児もあるのに。
    私は労働が苦手。だから投資で少し稼ぐくらい。
    アラフォー専業主婦
    ママ友に「時給1000円」で働いていると言ったらバカにされました。時給1000円って低いんですか?

    +9

    -22

  • 39. 匿名 2023/11/15(水) 09:26:59 

    ママ友に「時給1000円」で働いていると言ったらバカにされました。時給1000円って低いんですか?

    +262

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/15(水) 09:27:02 

    高い低いの問題じゃないだろ
    馬鹿にしたいだけでしょ

    +50

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/15(水) 09:27:05 

    >>6
    一度何カ所かの病院へ行くことをお勧めします。

    +77

    -3

  • 42. 匿名 2023/11/15(水) 09:27:09 

    その分仕事が楽とか、理由なんて幾らでも有るのに思慮が浅いのね大人のくせに

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/15(水) 09:27:10 

    >>1
    うち時給1000円だけど
    年に3回ボーナス出るよ
    五万ずつ

    +77

    -3

  • 44. 匿名 2023/11/15(水) 09:27:15 

    どんな記事でも引っ張ってきたらいいってもんじゃないぞ

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/15(水) 09:27:31 

    >>40
    ねっ!気にしないのが1番だ、

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/15(水) 09:27:33 

    あら私985円
    栃木県

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/15(水) 09:27:39 

    >>18
    私も時給換算したら、それ以下

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/15(水) 09:27:40 

    >>33
    最低賃金東京都:1113円って1に書いてあるよ
    これ以上ないと違法だよ

    +71

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/15(水) 09:27:41 

    >>33
    そりゃ最低賃金が1000円超えてるからね…

    +27

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/15(水) 09:27:48 

    パートは時給より楽でストレス無いのが一番。
    私8〜9割方座ってスマホで遊んでるだけ。

    +57

    -5

  • 51. 匿名 2023/11/15(水) 09:27:50 

    先進国としては低すぎる

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/15(水) 09:28:16 

    >>1
    『レジ打ちや品出しだけではなく
    閉店後のレジ締め作業や開店時の鍵開け作業など
    一部のスタッフにしか任されない仕事を担えるようになると評価されやすい』

    『社員や店長からの評価アップが期待できます』


    ぶっちゃけ社員がしなきゃいけないような仕事したって時給は上がらん!

    +73

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/15(水) 09:28:40 

    低いね
    派遣会社の中抜きがなければ時給2.3000円は貰えるはずなのに

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/15(水) 09:28:45 

    私時給850円でパートやってたことあるよ
    気にすんな

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/15(水) 09:28:46 

    働いてるだけですごいんだが。

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2023/11/15(水) 09:28:49 

    都内近郊住みだけど、時給1000円くらいだと思ってた
    住んでる場所によって感覚が違うのかな

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/15(水) 09:28:52 

    高校生の時給だよね

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/15(水) 09:29:00 

    >>16
    こういう人なんだろうね

    +65

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/15(水) 09:29:01 

    ママ友と時給の話はしない

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/15(水) 09:29:23 

    日本ではチップも貰えないしね

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/15(水) 09:29:37 

    >>39
    これさっき流れてきて、ほんとそれだよなって思った
    私は車運転できないからそれを仕事にしてる人ほんとにすごいと思うわ

    +118

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/15(水) 09:29:45 

    私が住んでいる県だと高時給 900円台ですら高い方になるもの
    最低賃金800円台

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/15(水) 09:30:04 

    >>40
    こんな奴、何でもマウント取ってきそうだよね

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/15(水) 09:30:16 

    >>58
    満たされない人に決まってるでしょ
    お金は万能ではないということを証明するためにいる人

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/15(水) 09:30:33 

    >>8
    東京でも中心部以外はもっと低いから小売店や飲食ならその金額は貰ってる方だよ

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/15(水) 09:30:42 

    >>16
    自慢したいんだね〜すご〜い

    +24

    -3

  • 67. 匿名 2023/11/15(水) 09:30:49 

    人のことバカにする人ってなんなんだろうね
    自分は偉いとでも思ってんのかな???
    そんな人とは天気の話くらいしかしないといいよね

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/15(水) 09:31:05 

    >>1
    シングルマザーの生活保護は時給に換算すると倍以上だね
    その上医療費も電車もバスも無料だよ
    ママ友に「時給1000円」で働いていると言ったらバカにされました。時給1000円って低いんですか?

    +2

    -5

  • 69. 匿名 2023/11/15(水) 09:31:07 

    >>16
    手取りで?年収1000万くらいの人かな。

    +12

    -2

  • 70. 匿名 2023/11/15(水) 09:31:21 

    >>53
    これ言う人いるけど、派遣会社があるからその会社で働けるんだよね
    いやならバイトしたらいいのに

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/15(水) 09:31:26 

    >>6
    何回擦るんだよこのコピペ

    +37

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/15(水) 09:31:46 

    >>58
    夢書いてんじゃない?
    本当かどうかなんてわからないよ

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/15(水) 09:31:49 

    >>16
    全盛期ビルゲイツ「時給46億な」

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/15(水) 09:31:50 

    >>1
    バカにするママ友の人間性の方がはるかに低い。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/15(水) 09:31:55 

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/15(水) 09:32:00 

    900円代の私の時給より高い
    来年はあがるのかな?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/15(水) 09:32:43 

    >>6
    こっち側のコピペ初めて見た

    +44

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/15(水) 09:32:45 

    >>73
    死ぬまでにお金使い切れないって言ってみたい!

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/15(水) 09:32:54 

    >>51
    とっくに先進国ではなくなってるよ
    G7とかに参加できているのが不思議

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/15(水) 09:33:01 

    >>70
    ハローワークがあるから派遣会社なんて必要ないんだけどね

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/15(水) 09:33:14 

    >>16
    フリーザで再生

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/15(水) 09:33:38 

    >>1
    スキルが見合えばそのママ友の職場を紹介して貰えばいいのに

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/15(水) 09:33:43 

    >>43
    ボーナス3回!
    めっさいいじゃん

    +46

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/15(水) 09:33:51 

    ライブ配信でもしてファンから投げ銭もらった方が楽に稼げそう

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/15(水) 09:33:52 

    >>16
    何が言いたいのかわからない。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/15(水) 09:34:06 

    >>53
    じゃぁ派遣に頼らず自分で仕事探してみろよ。って話になるね

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/15(水) 09:34:19 

    北海道だけど、ママ友は時給¥910って言ってたよ。しかも通勤に片道車で30分くらいかかるらしい。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/15(水) 09:34:37 

    >>6
    最後の最後で白木屋って出しちゃったよw

    +43

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/15(水) 09:34:42 

    >>38
    絶対立派だと思ってないww

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/15(水) 09:34:51 

    >>1
    そのママ友は品性の欠片もありませんね。
    時給1000円の求人は山程ありますが
    物価高等考えると個人的には低いと思ってます。
    今1200円で働いていますが内容は1000円の仕事と大差ありません。たった200円でも月間、年間で考えると大きいです。

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/15(水) 09:34:57 

    内職してる私の時給は100円。
    多分散々馬鹿にされるが気にしない
    元気出せ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/15(水) 09:35:29 

    けして低くないし
    時給何千円から見たら低いかもしれないが

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/15(水) 09:35:29 

    >>79
    ここ1.2年で円の価値は3割くらい落ちてるもんね

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/15(水) 09:35:32 

    >>29
    わたしパートだけど昇給あるよ
    そして能力給だからそれぞれ違う
    仲良くしてる人とも違ったりするからね

    お互い教え合うのはトラブルの元なんだけど更新のたびに聞いてくる人いるわ

    +57

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/15(水) 09:35:41 

    >>29
    あるよ。これができるようになったら+何十円とか、時間数多いとか。会社によるけど。私がやってきたところはほぼあがった。

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/15(水) 09:35:52 

    >>1
    時給アップのポイントを押さえつつ努力することで、昇給の可能性はあります。

    可能性があるだけなんだよなあ
    努力したところでパートは安く都合よく使われるだけなのが現実
    昇給も賞与も社員が優先に決まってるw
    フルタイムで長年働いてやっと報われるかどうかだよ
    扶養内なんてまず個別に評価されないと思ってた方がいいのに

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/15(水) 09:35:54 

    >>1
    パートとか馬鹿馬鹿しくて
    正社員の時は時給4500円は稼いでいたし専業主婦になった今株でそれ以上儲けてるからね
    パートとか無理

    +1

    -14

  • 98. 匿名 2023/11/15(水) 09:35:56 

    >>83
    しかも扶養内パートなので皆やめない

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/15(水) 09:36:31 

    時給1000円で一生懸命働いてくれる人がいるからブラック企業でも生き残れる

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/15(水) 09:36:46 

    そんなに上がってるのかいいな
    昔は1,000円なんてめっちゃ良かった

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/15(水) 09:36:50 

    >>80
    いまどきハローワークで本気で仕事探す人なんているの?!
    私は派遣で働いてたけど私の学歴じゃ絶対無理な大手で働けて楽しかったよ
    要望や不満があれば、営業が全部言ってくれるし、時間通りに帰れる。それで契約通りの給料もらえれば中抜きされてたって何とも思わないわ

    +7

    -11

  • 102. 匿名 2023/11/15(水) 09:36:51 

    >>89
    思ってます。どんな労働でも本当に立派です

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2023/11/15(水) 09:37:32 

    >>59
    医療職パートなんだけど、ママ友に時給いくら?って聞かれて¥1500って言ったらいいなぁー!うちなんて¥920だよ⁉︎って言われた。そもそも職種違うのに比較してもしょうがないのに。

    +31

    -3

  • 104. 匿名 2023/11/15(水) 09:37:57 

    全国的に時給上がってるから高いとは言えないね。
    だからといって馬鹿にされるいわれはないけど、

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/15(水) 09:38:07 

    1000円だけど一人事務だから
    楽ちんだったけど、
    職場に作業で入ってきたのに
    事務になった人がいて
    イライラするから
    イジメまわしているところ

    〇〇さーん、雑ね
    無視、いきなりキツい暴言
    すれば辞めてくれるなかーって
    実行中 

    +3

    -15

  • 106. 匿名 2023/11/15(水) 09:38:27 

    超氷河期で会社倒産した人から見たら
    千円って聞いたら飛びつくわ。

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2023/11/15(水) 09:38:35 

    >>51
    物価が安いからね

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/15(水) 09:39:28 

    >>1
    時給1000円は低いと思う。
    ただ、人をバカにしてはいけないからそのママ友は最低だと思う。

    +9

    -6

  • 109. 匿名 2023/11/15(水) 09:39:32 

    保育士パートだけど千円だよ。他のとこは千円以下も多いよ。資格取ったけど時給はかわらんー

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/15(水) 09:39:36 

    うちなんていつまで経っても最低賃金。
    今960円だぜ!
    ま、仕事は楽しいしボケ防止と運動って思ってるから、それでお金もらえるなんて幸せくらいに思ってる。

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/15(水) 09:40:28 

    時給1000円ってごくありふれた時給だと思うけどな
    別に卑下する必要もない  
    地域によって時給の相場の違いがあるかもしれない
    そのママ友はパートに出た事があるのか何か特別な資格でも持ってるのかな

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/15(水) 09:40:46 

    大体ママ友に時給なんて言うなよ…

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/15(水) 09:40:49 

    >>1
    いやー。低いです。

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2023/11/15(水) 09:41:39 

    ハンバーガーが100円の頃ならともかくね
    今は170円だからね

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/15(水) 09:41:53 

    >>105
    あなた一人で回せてなかったから人増やされたんでしょ

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/15(水) 09:42:08 

    そのママ友は幸せじゃないんだろうな

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/15(水) 09:42:10 

    三号無くさないで!
    本当に助かってます!!
    ママ友に「時給1000円」で働いていると言ったらバカにされました。時給1000円って低いんですか?

    +11

    -8

  • 118. 匿名 2023/11/15(水) 09:42:24 

    うわ、ひっく〜いって馬鹿にされるの?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/15(水) 09:43:03 

    >>15
    馬鹿にする人って初対面で違和感感じない??

    言葉の節々や表情、仕草で分かるし大体その違和感は当たる。

    苦手だからって挨拶とか話は最低限はするけどね。

    +52

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/15(水) 09:43:15 

    都内に住んでる家族は正社員共働きでギリギリの家庭が多い

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/11/15(水) 09:43:26 

    私もちょっと前まで埼玉で1000円だったよ。
    今年の10月に最低賃金が上がったから1030円になった。

    そもそも時給聞いてくる神経が理解できないわ。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/15(水) 09:43:51 

    金額の問題じゃない。
    専業主婦させてもらえないのぉ?か、正社員じゃなくてバイトなんだぁ。っていう嫌味を言いたいだけ

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/15(水) 09:44:25 

    こんな時給で扶養内で働いてるママが多いのだから、三号無くしたらみんな困る

    +2

    -6

  • 124. 匿名 2023/11/15(水) 09:44:53 

    埼玉県在住の人は東京のパートやバイト先を探す。

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2023/11/15(水) 09:44:57 

    >>15
    あなたにはもっと価値がある!の意味の可能性は…ないか

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2023/11/15(水) 09:44:58 

    どんどん時給アップを要求していかないとね
    毎年100円アップを求めるべき

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/15(水) 09:44:59 

    馬鹿にすることではない

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/15(水) 09:45:06 

    時給1,500円でも馬鹿にする人だと思う

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2023/11/15(水) 09:46:22 

    >>105
    最低としか言いようないね

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/15(水) 09:47:09 

    都内だと、低いかも、、、と思われるかも
    自分が納得してるならいいけどね

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/15(水) 09:47:19 

    >>38
    パートしてて、休みの日デイトレたまに10秒だけとかの本当一瞬でやったりしてます笑
    微々たる額でもジュース代稼げればいいやって気持ちで🤣
    ママ友に「時給1000円」で働いていると言ったらバカにされました。時給1000円って低いんですか?

    +9

    -9

  • 132. 匿名 2023/11/15(水) 09:48:18 

    ママ友ってだからいらないんだよな、、
    ストレスにしかならんよね

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/15(水) 09:50:38 

    >>58
    馬鹿にしはしてないですよ。私のを書いただけです

    +0

    -8

  • 134. 匿名 2023/11/15(水) 09:51:06 

    >>4
    関東っていっても広いけど、
    都心部に隣接している県では1000円は高校生?ぐらいじゃない?

    +45

    -6

  • 135. 匿名 2023/11/15(水) 09:51:10 

    ママ友に時給金額いちいち言う必要ある?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/15(水) 09:51:14 

    >>66
    自慢ではないですよ。
    私の周りにはゴロゴロいるので。

    +3

    -6

  • 137. 匿名 2023/11/15(水) 09:51:24 

    >>86
    でも派遣って制度がなかったら企業が独自に求人募集かけるからそれで探せるんだけどね。

    +6

    -2

  • 138. 匿名 2023/11/15(水) 09:51:47 

    >>85
    自分のを書いただけです

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/15(水) 09:52:06 

    >>15
    本当にそれだね。他の人も言ってるけど働いてるだけでも凄いのに、ましてこんな事をママ友に言えちゃう神経がヤバい気がする。
    気にするなって言っても言われたら嫌な気持ちはするしね。

    +55

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/15(水) 09:52:44 

    若い子がパパ活に走るわけだね

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/15(水) 09:54:06 

    そのママ友のレベルが低いだけ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/15(水) 09:54:14 

    専業主婦のママ友にそれ言われたわ
    働きたくないから専業やってるくせに安っ!とか言われたお前より価値のある事してんだよ旦那の金食いつぶしてねーんだよ

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/15(水) 09:55:08 

    >>140
    パパ活に走る若い子の気持ちはまぁ分かるんだけどさ(賛成はしないけど)、パパ側の気持ちはマジでわからない

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/15(水) 09:55:50 

    >>117
    それよか、5年延長案やめてほしいです
    by1号

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/15(水) 09:56:35 

    >>142
    そんなこと言う人他でもいろいろやばそうだけどね

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/15(水) 09:56:39 

    >>1
    マジレスすると
    子ども3人育てたけど、どの子の幼稚園〜小中学校時代にも、他人の職業あれこれ詮索しては、ある事ない事言う性悪は居た。

    とにかく職を持って外に出られる人が羨ましくて妬む嫉妬タイプ。

    もう一つは、ねずみ講的な怪しいビジネスにハマってて、「私はこんな凄いコトしてるよよ!」って自慢したいか、会員を増やしたいタイプ。
    そんな時給で頑張ってるの?私なんか月商◯万円よ!なんてのが常套句で、引っ張ろうとする。

    他人の職業に興味持つのは、この2つのどちらかだ!と言っても過言ではない。

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/15(水) 09:56:47 

    田舎だと950円とかだよね。短時間だったけど、工場だったからかなり重労働で時給に見合ってなくて辞めたわ。住んでるとこによるね。田舎だから1000円ならお〜ってなる。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/15(水) 09:56:50 

    >>128


    私もこの意見に同意
    時給何円だろうが、働こうが働いてなかろうが馬鹿にしてくるタイプの女だと思う

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/15(水) 09:57:36 

    時給が1000円だろうがホワイトな働きやすい職場なら最高

    時給高くてもブラックなら耐えらんない

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/15(水) 09:58:20 

    >>41
    一度何ヶ所かの病院てw的確なアドバイス過ぎるw

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/15(水) 09:58:55 

    私なんか960円ですけど

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/15(水) 09:59:38 

    >>18
    平成って地方で時給650円とか普通にあったよね
    良くて750円
    850円とかかなり良い方だったな

    +44

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/15(水) 09:59:46 

    >>13
    低いとか何とかの前に
    馬鹿にしたような人を友達と言っていいのか


    距離おいたら?

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/15(水) 10:00:56 

    >>87
    時給は地域差あるし片道30分もそこまでおかしくない
    都市部も駅から離れて住んでる人は家からバス使って駅まで30分くらいあるから(渋滞込みで)

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2023/11/15(水) 10:02:17 

    働いてるだけ偉いし、馬鹿にすることじゃない
    アラフォーの高校時代なんか時給800円くらいだったよね?

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/15(水) 10:02:27 

    ガルちゃんで、月10万の収入でもプラスはプラスだしパート頑張るって書いたら、「うちの夫の日給だからw」ってディスられたっけ
    どこにでもいるね、そういう人

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/15(水) 10:02:49 

    >>101
    地方だとハローワークぐらいしかない場合もあるよ。
    ネット求人、地方だと地域区分が大雑把すぎて物理的に到底働けないような地域のも一緒くたに出てきて使い勝手が悪すぎるし。
    求人チラシはもっと玉石混合。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/15(水) 10:03:02 

    時給どころか日給500円で(各自弁当持参だからその弁当代だと思われ)小学校の防犯見回りと校庭の掃除のボランティアやってたとき子供と同じクラスのワーママからすごくバカにされた
    もともと塾の講師していて4回も入院するような病気をして辞めていてリハビリにもなるしと始めたものだったけど専業主婦なんですか暇なんですねとまで言われて内心ムカムカしたわ
    そのボランティアを2年ぐらいやったあと塾に復帰したときそのワーママの子供が教え子になったから悪いけど手抜きしてやったわ

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2023/11/15(水) 10:03:26 

    >>136
    は〜いあなたの周りもすごいすご〜い

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/15(水) 10:03:43 

    >>19
    たぶんその近辺のコメントにいたけど、始業1分前に来てPC立ち上げてたら打刻できなくない?って私は書いただけだよ?
    その1分で時給の運命が別れるのに…

    +1

    -20

  • 161. 匿名 2023/11/15(水) 10:03:44 

    20年前に時給850円で働いてたファミレス、今は1100〜1200円とからしいんだけど、20年前はフロア4人で回してたのに、今は2人で回してるって聞いて、時給850円でいいから4人でやりたいな…って思っちゃった。4人いれば1人休んでもどうにかなるけど、2人ってそもそもキツいし休めないし休まれたら代わりみつからなかったら詰むし…

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/15(水) 10:03:53 

    >>2
    ガルちゃんでよくみる人による、、みたい

    +3

    -11

  • 163. 匿名 2023/11/15(水) 10:03:56 

    >>101
    中抜きって言い方が頭悪いわ
    元々あなたに払う金額じゃないから

    +4

    -4

  • 164. 匿名 2023/11/15(水) 10:04:17 

    >>8
    それ派遣なら安い方
    バイトであれば深夜1450円とかかな
    昼は1200円以上

    +9

    -8

  • 165. 匿名 2023/11/15(水) 10:04:33 

    >>134
    山梨の最低賃金938だから普通に900円台まだまだあるよ

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2023/11/15(水) 10:05:25 

    >>101
    派遣は時給いいもんね
    中卒だけど、私じゃありえない超大企業いくつも就業させてもらったわ

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2023/11/15(水) 10:05:49 

    >>17
    逆に、1000円で優雅にパートしてて悔しいと思ったのかも。

    いろんなところで働いたけど、中途半端な会社の正社員ママが一番金、金うるさかった。なんで子供赤ちゃんなのに正社員で入ってきたんだろ?と思ったら、お金が理由だった。
    そういう人からしたら、1000円の時給パートでやってけるんだ…って発想になってしまったのでは?

    +7

    -5

  • 168. 匿名 2023/11/15(水) 10:06:30 

    田舎だと派遣で1050円とかだよ
    ちょっと高めで1300円
    派遣でこれだから直接雇用のパートだと1000円切る

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/15(水) 10:06:37 

    バカにすると言うか「何でそんな安いところで?もっと時給いいところあるのに」じゃなくて?

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/15(水) 10:06:48 

    内心はともかく、他人の時給を表立って低いというような事を言う人には思惑があるのでは?
    副業詐欺とかマルチ商法に勧誘したいんじゃないかと思ってしまう。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/15(水) 10:07:41 

    >>1
    都内バイトで1050円の単発申し込んじゃったなぁ

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/15(水) 10:07:46 

    >>101
    派遣って悪口ばかり言われるけど、私も同意。
    派遣同僚もサービス業から事務になるにはこの手しかなかったと言ってたよ。今は別のところで正社員。
    正社員で大手企業なんて絶対入れないもん。それまでの古臭い中小と比べたら、ハラスメントないし、環境、給料、すべて上回ってた。

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2023/11/15(水) 10:07:47 

    >>61
    よこ
    私も運転出来ない。田舎だから周りから、めちゃくちゃ馬鹿にされるし酷い目で見られる。結婚して引っ越し出来ないから耐えてるけど辛い。

    +21

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/15(水) 10:08:18 

    >>147
    東京と名古屋に住んでた事ある九州人だけど、都会はその分生活コストが掛かるじゃん
    だから生活水準自体はそんなに変わらんと思うよ
    東京なんて1kの家賃が地元の2LDKと変わらんもん
    名古屋も大分と比べたら家賃高いし日用雑貨や食材も高かった

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/15(水) 10:08:48 

    地域によって変わってくるけど高くはないよね
    特に資格もなさもってないんでしょ?
    じゃあ、仕方ないよね

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/15(水) 10:09:03 

    >>152
    私は平成直前の昭和末期に時給680円で100均も充実してないしプチプラコスメも格安居酒屋も碌にないのに生活してたと言ったら子どもにものすごく驚かれた
    みんな鬼のようにバイトしつつそこそこ遊んでた

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/15(水) 10:09:13 

    >>15
    多分何気ない一言でそう思っちゃったんじゃないのかな

    「えー(意外と)安いね」とか
    「(そんな重労働なら)もっと貰えそうなかんじなのにね」とか

    言い方とかニュアンスでどうにでも捉えしね。

    +25

    -1

  • 178. 匿名 2023/11/15(水) 10:09:28 

    >>158
    子供に責任ないのに手抜きって相当だね。
    でも気持ちはわかるわ。だから人に恨みを買うようなことは言ってはいけないよね。自分に返ってくる。

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2023/11/15(水) 10:09:34 

    最低賃金更新されたのに私の給料は反映されてないんだけどこれは違法じゃないんだよね。
    介護なんだけど仕事もしんどいし転職したい!!

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/15(水) 10:09:35 

    放っておいた方がいい
    満足してるならいいじゃん

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/15(水) 10:09:39 

    私970円
    少ないけどそれなりに楽な仕事内容だから別に気にしてない

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/15(水) 10:09:40 

    >>140
    昼職してても、家賃、光熱費、食費、奨学金払ったら残らなくて、夜職して旅行代やブランド物買うしかないと話してたわ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/15(水) 10:11:02 

    >>6
    後日談コピペ初めてみた。
    せっかくたまに会う仲なのにお互いマウント取り合ってるのなんとも言えない気持ちになるね。

    +40

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/15(水) 10:11:29 

    私大の大学生への仕送り
    2022年度 家賃+2万1300円
    1990年度 家賃+7万3800円
    この30年間で親からもらえる生活費は4分の1近くに減少した

    共働きふえてても貧乏になってない?

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/15(水) 10:12:41 

    公立高校生の家庭の経済状況
    そりゃ、共働きばかりなはずだわ
    ママ友に「時給1000円」で働いていると言ったらバカにされました。時給1000円って低いんですか?

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/15(水) 10:13:17 

    >>182
    今の若い子はお金持ちの子じゃなくてもブランド物を買わなきゃいけないのか…
    私の時代はお金持ちの子しかブランド物持ってなかったし、みんな身の丈に合った値段のオシャレで満足してたけどね。旅行も青春18切符で近場でワイワイで楽しかったけど、今の子は海外とか行かないと行けないんだもんなぁ

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/15(水) 10:13:42 

    月給制も時給換算したら大して変わらん

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/15(水) 10:13:48 

    >>2
    私が住んでいる県もその位

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/15(水) 10:14:04 

    >>17
    そうは言っても風俗、詐欺まがいの営業、知り合いを餌食にする保険系みたいなのは見下されて笑われても仕方がないと思うけど

    小売店のパートは社会に貢献してる立派な職業なので馬鹿にするのはおかしいよね

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2023/11/15(水) 10:14:23 

    兵庫県でまとめられるのやめて欲しいわ。丹波篠山辺りの兵庫県と神戸あたりの兵庫県全然違うのに

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2023/11/15(水) 10:14:39 

    愛媛県
    最低賃金897円です

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/15(水) 10:14:49 

    それより低い時給で小綺麗なマダムおばちゃんが暇つぶしでバイトしてるよ。
    お土産と差し入れで給料の半分はなくなってるような。
    憧れこそすれバカにしたことないな。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/15(水) 10:15:10 

    >>186
    まあブランド物欲しい子は欲しいだろうね。
    興味がない子にとったら大したものじゃなくても
    デパコスとか

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/15(水) 10:15:10 

    >>167
    人間性の問題なのにわざわざ正社員を下げる必要はないんだよな〜

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2023/11/15(水) 10:15:38 

    つい最近まで1000円だったよ
    1050円になったけど
    パートだし楽だからこれぐらいでいいわ
    これ以上望んだらこき使われそう

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/15(水) 10:15:51 

    >>140
    昔だって援助交際とかあったじゃん
    名前が変わっただけで別に時代は関係ないよ

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/15(水) 10:16:45 

    え!田舎だから全然いいと思ってしまう!
    実際1000行かないとこもあるし

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/15(水) 10:17:01 

    >>186
    それは何年ぐらい前の話なの?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/15(水) 10:17:44 

    札幌 最賃はわかんないけど1250円で働いてる。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/15(水) 10:19:14 

    ママ友に時給とかわざわざ言わないわ。派遣で働いてた時に友達に時給聞かれて答えたら、何時間働いてるの?って聞いてきてそれで私の1ヶ月の給料計算されたわ。すぐに出る答えだけどさ、そういうの目の前でされたらいくら友達でも引くし、それから時給とか言わないようにしてる。

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2023/11/15(水) 10:20:36 

    >>1
    兄たちからはいつもバカにされます。大爆笑されます。時給千円と何度も何度もゲラゲラ笑いながらバカにされます。何年間我慢したでしょう。もう2度と会いたくないです。

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/15(水) 10:21:05 

    1000円は低いけど馬鹿にすることではない

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/15(水) 10:21:20 

    >>177
    良識ある大人ならそういった勘違いを生みやすい言葉は避けるよ。

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/15(水) 10:23:07 

    私は今タイミーいってるけど、5時間で昔工場7時間勤務と同じ給料くれる。
    私はなんであのとき日払いとはいえ時給換算で600円とかのところにいたのだろう?

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/15(水) 10:23:14 

    家族であれ、赤の他人であれ、時給をバカにする人っているんだ。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/15(水) 10:23:14 

    関西で福祉関係のパート、時給1100円です。
    まあまあ有難いなと思ったよ!

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2023/11/15(水) 10:23:41 

    >>1
    最低賃金で働くということは、人間として最低限の能力しかないと思ってしまう。何のために学歴やら資格をつけてきたかというと、最低賃金より良い給料が欲しいから。
    かと言ってバカにする事はしないけどね。世の中誰かの仕事で動いているから、低賃金でも働いてくれる人がいないと回らない。

    +2

    -9

  • 208. 匿名 2023/11/15(水) 10:24:07 

    >>4
    千葉だとやっとかって感じだわ
    東京寄りの千葉だと当たり前なんだけどね
    千葉って低い感じがする

    +12

    -2

  • 209. 匿名 2023/11/15(水) 10:24:47 

    >>177
    友達なら言えるかもしれないけど
    ママ友だからアウトだわ

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/15(水) 10:27:41 

    時給を聞く方も言う方も悪い。
    聞かれてもランチ1回で飛んでいくぐらいよ〜でいいと思う。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/15(水) 10:28:26 

    >>1
    時給1000円て高いよね。
    そこそこの福岡も1000円ないよ。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/15(水) 10:29:12 

    正社員なら時給換算6000円くらいだからなのかな、バイトなら普通だよね。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/15(水) 10:29:47 

    >>1
    沖縄896円…。8時間働いても7000円弱

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/15(水) 10:30:47 

    >>97
    正社員で月160時間働くとしてひと月で72万か
    すごいなー
    今はそれ以上なの?

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/15(水) 10:31:09 

    >>25
    人の賃金をバカにするのは失礼だし常識外れなことだけど、高い時給は風俗と当てつけでも言うのは、世間が狭いと思われるだけだよ。

    +30

    -1

  • 216. 匿名 2023/11/15(水) 10:32:07 

    アルバイト、パートで1000円なら高い方だよね

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/15(水) 10:32:18 

    >>16
    正社員の給料だとそうなると思う
    だからといってパートやアルバイトの時給に何か言うトピ主の友達もどうかしている

    +23

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/15(水) 10:32:24 

    >>9
    私も札幌。最低賃金960円だから1000円は高いイメージ。

    +55

    -1

  • 219. 匿名 2023/11/15(水) 10:32:37 

    バカにすることがありえない
    働いてるだけ偉いよ

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/15(水) 10:32:39 

    >>1
    少し低めかなと思うけど冗談にでもけなしたりしないわ
    というか友達のパートの時給なんて知らないわ..

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2023/11/15(水) 10:32:41 

    県境に住んでる人はあるあるかな?

    高い県の方にいくよね
    私も橋をわたって隣の県へ〜

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/15(水) 10:37:40 

    >>198
    20年くらい前かなぁ。私が38だから。
    もちろんお金持ちの子はブランド物バリバリ持ってたけど、普通の家庭の子は売春したり水商売してまでブランド物は持ってなかったよ。身の丈に合った値段でちゃんと可愛くオシャレできてたよ。

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2023/11/15(水) 10:39:07 

    >>212
    正社員って時給換算でどこまで含めていいのかわからん。
    ボーナス含めていいなら7500円くらい。
    その他家賃補助とかDCとかそういうのもあるよね。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/15(水) 10:39:26 

    まあ最低賃金しか能率無いって事だからね。
    日本に限らず何処の国でも
    軽く舐められるとは思うよ。

    だって、そうなりたく無いから
    勉強したり資格取得や専門職やスキル付けて
    長年働いて高い賃金なんだから

    +1

    -3

  • 225. 匿名 2023/11/15(水) 10:41:24 

    >>1
    8箇所東京、大阪よりが高いね。
    近隣県が都会同士なら、仕事の選択肢からも時給が高くなるだろうね。
    博多、札幌とかも栄えてるけど、そこだけだから低いんだなぁ

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/15(水) 10:41:30 

    埼玉県で最低賃金でパートしてます。
    求人見ても、まぁこんなもんだと思ってる。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/15(水) 10:42:09 

    >>160
    ママ友に「時給1000円」で働いていると言ったらバカにされました。時給1000円って低いんですか?

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/15(水) 10:42:14 

    >>10
    というより正社員で働いてるのでは?

    +8

    -22

  • 229. 匿名 2023/11/15(水) 10:44:38 

    >>31
    私も34年前に渋谷の和食の店で和服ウェイトレスして、時給1200円だったな
    今、ほとんど変わらない時給で働いていると思うと、日本経済の成長率のヤバさを感じるけど、今はほぼ在宅だし、旅行に行く時は断れるし、気楽なんだよね

    総合商社の嫁で専業主婦の友達に、「時給千円なんかじゃバカらしくて働けないし」と言われたことあるけど、彼女は私の働き方や時給を知らなかったんだから、別に気にしていない

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/15(水) 10:47:30 

    北海道の接客業なんだけど、東京から来たお客さんが『ここで働かせてもらいな!時給900円!』って話してて『安っww』って盛り上がってた。当時の私の時給やっと900円に上がった時だったからこんな顔になった😑

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/15(水) 10:48:49 

    >>52
    本当これ。

    スーパーで勤めていたけどやってることに対して時給が安すぎる。8時間勤務だったけど、同じ長い時間働くから責任はないけど仕事は同じようにって。

    は?ならもっと時給上げろよ!とバカバカしくて辞めたよ。

    +20

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/15(水) 10:52:39 

    確かに高くはないけどさ、時給だけみてバカにしてくる人間って人間性疑うわ。
    底が浅い人間なんだろうなと思う。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/15(水) 10:53:09 

    私が学生の頃はコンビニバイト時給685円だったよ

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/15(水) 11:01:08 

    >>133
    なるほどね
    隙あらば自分語りタイプね

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/15(水) 11:02:28 

    働ける場所があるだけいいやん。時給1000円稼ごうと思ったら大変よ。発達で何にも出来ないおばちゃんからしたら羨ましいよ。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/15(水) 11:04:27 

    >>211
    福岡は都市の規模に比べて賃金が低いんだよね
    今最低賃金が941円だから都市部だと時給1000円超えてるところが多いと思う

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/15(水) 11:05:50 

    >>62
    私の住んでる県も。
    最近まで、860円でした。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/15(水) 11:07:06 

    >>212
    正社員もピンキリじゃない?
    私ボーナス入れても時給換算2000円くらいだよ

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/15(水) 11:07:26 

    >>233
    昔と比べても仕方ない

    +0

    -3

  • 240. 匿名 2023/11/15(水) 11:09:04 

    15年前に時給620円で働いてたな。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/15(水) 11:10:36 

    横浜市民だけど14年前にコンビニでバイトしてた当時の時給が
    850円だった

    夕勤シフト固定で17時~22時休憩なし
    当時はそれで別に安いとも何とも思わなかった
    仕事は楽だったしオーナーがやる気ない人で
    廃棄少なくしたいからか売り切れるくらいの
    商品しか仕入れなかったから夕方なのに
    お客さんも少なくて混まなかったし
    暇すぎて時間の進みが遅く感じて暇疲れするくらいだった

    どんな仕事か知らないけど時給千円でも体力消耗しない仕事ならいいなと思うし
    馬鹿にされても人それぞれの価値観って
    違うからそういう人いるんだなと思うだけ

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/15(水) 11:10:41 

    今まで計算した事なかったからなんとなく時給計算してみたら1000円切ってたw副業で働いてるコンビニの時給より安いって凄いwwボーナスも無いのにw

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/15(水) 11:10:42 

    お客様に怒られ嫌みいわれて重たい寒いのにペットボトル品だしして時給940円。
    そして他人からは底辺とか言われてる。しかし働かないよりまし

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/15(水) 11:11:58 

    バカにするママ友もおかしいし、時給が1000円って低いんですか?って、わざわざ聞くこの人も世間ズレしてておかしい
    両方と付き合いたくない案件

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/15(水) 11:14:06 

    派遣のほうがまし〜って騒いでたけど、ふと給料時給換算したら4000円超えてたわ
    有給あるしボーナスあるし正社員いいよ

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/15(水) 11:15:36 

    札幌でビジネスホテルのベッドメイクと部屋の清掃やってるけど1100円だよ。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/15(水) 11:20:30 

    「◯◯と言われました。◯◯ってダメなんですか?」のトピ多すぎ。人の反応気にしすぎ。「◯◯って言われた、ムカつくー!」で終わりにすればいいのに。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/15(水) 11:20:58 

    >>52
    正社員登用して欲しいパートさんに対する、典型的な謳い文句な気がする。
    評価アップを餌に、社員と同じ仕事させて安く飼い殺し。

    +19

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/15(水) 11:24:38 

    >>228
    正社員は時給換算しないな…

    +34

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/15(水) 11:24:41 

    >>6
    さらに10年時が流れたのか…

    +17

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/15(水) 11:27:44 

    >>19
    予定の時間に入社しないと、web打刻って暴れない?
    言うこと聞かなくなって、後ろの人に迷惑かけるから嫌い。

    +0

    -13

  • 252. 匿名 2023/11/15(水) 11:29:36 

    福岡県ですが900円

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/15(水) 11:36:07 

    >>164
    バイト深夜1450でも安いぞ。すき家基本時給1500で深夜割増で1875円だよ。都内。
    適度に暇で適度に忙しいから楽しいよ。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/15(水) 11:43:24 

    随分前だけど会社が傾きかけて時給が50円下がってしまった期間があった。やはりママ友だけどその時の時給言ったら物凄い馬鹿にされたよ。好きな仕事だったから悲しかったなー。すぐに10円上げて貰えたけど言える訳もなかった。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/15(水) 11:46:25 

    >>7
    昇給より最低賃金の上がり方の方が早くて、最低賃金のとこ多いよ。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/15(水) 11:47:19 

    手取り18万もらって時給換算で1000円くらいだから、時給6000円てのはどういう計算なんだ?

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/15(水) 11:54:48 

    酷い友達だ
    他人の時給を馬鹿にする人っているんだね
    マウント取りたいんだろうね

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/15(水) 12:01:21 

    >>255
    これ逆に、フルパートとかフリーターのほうが稼げるってこともあるよね
    ボーナス除いて

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/15(水) 12:11:33 

    >>8
    無資格で1500円貰える?
    某医療資格持ってるけど1800円〜だよ

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/15(水) 12:17:00 

    その友達はどのくらいもらってるのか知らないけど
    馬鹿にしてくる人が友達なのが嫌だ

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/15(水) 12:27:48 

    >>97
    そんなに稼げる人なのに表現の仕方に配慮を含められないなんて驚き。

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/15(水) 12:31:17 

    >>16
    試しに平均的な年収400万で計算してみたら2千円くらいだった。

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/15(水) 12:31:53 

    >>259
    うちの子(大学生)が大手小売でバイトしてるけどまさに1500円だよ
    入って半年たたないくらい

    +10

    -1

  • 264. 匿名 2023/11/15(水) 12:41:30 

    一時間働いてランチ代にもならないって低賃金よなぁ
    日本は貧しくなったわ😢

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/15(水) 12:45:44 

    >>31
    無駄に税金取られるだけよね

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/15(水) 12:46:15 

    >>1
    長く続けられる職場を見つけられれば、昇給のチャンスを作れるでしょう。

    それはそうだ。だがそれがない。何年務めても、人間関係で必ず我慢できなくなる。いい人は辞めていきクズがいつまでものさばる所ばかりだったな。何度か転職してきてこれだと希望がない。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/15(水) 12:49:19 

    >>4
    栃木県の最低賃金は954円…

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/15(水) 12:53:39 

    バカにはしないけどバスまで埼玉にも行けてその時は時給980円とかで、都内の近所なら千円は超えるからわざわざ埼玉で働こうとは思わなかった。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/15(水) 13:06:32 

    >>4
    神奈川だけどここ最近は1200.1300円とか普通にある。

    +33

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/15(水) 13:06:36 

    >>18
    家族のデブがコネでエステで働いてるけど痩せないからそのくらいで使われてる。他を探す気はないみたい

    +1

    -2

  • 271. 匿名 2023/11/15(水) 13:15:30 

    >>257
    ほんとしょーもない友達だよね
    相手にしないのがイチバン

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/15(水) 13:18:22 

    >>256
    4000代の私のだけど、365-120(休日)-4(創業記念や夏休みなど会社の休み)-18(有休)=221日
    221日✕7.5時間+150(残業)=1807時間
    820万÷1807=4537円
    ちな、家賃手当月3万は入れてないし、毎年海外旅行に勤務中に行けるし、毎年5回ほどパーティーで1日仕事しないし(これは干物女として嫌な業務)、宿泊施設の割引とか、やっぱ正社員はいいよ
    ちな私の同じ業務の派遣の時給は1800〜2200円、派遣のほうが時給高いと5年間思ってたけど、計算したら倍あった

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/15(水) 13:22:05 

    >>43
    年15万ってこと?
    めっちゃいいじゃん!
    そのへんの契約社員より良い

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/15(水) 13:36:10 

    四国で時給1000円で働いてた
    飲食店、高い方だったよ

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/15(水) 13:38:23 

    >>1
    そいつはもれなく糞

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/15(水) 13:48:15 

    田舎だと1000円以下の職種もある

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/15(水) 13:51:25 

    夫の転勤についていくため子育て時短の正社員の仕事を辞めて地方の政令指定都市に来て転職したら時給1000円のアルバイトになった。東京の友達に言ったらマックでバイトした方がよくない?って言われたけどマックバイトは1000円以下。辛いよねー。何のために働いてるのかわからなくなる。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/15(水) 13:57:49 

    時給2000円くらいにならないかな、外国みたいに物価高くてもいいわ痩せたいし

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/15(水) 14:05:18 

    >>4
    今って最低賃金こんなに上がったのね
    限りなく東京に近い千葉県民、時給1200円にあがってホクホクだったけれど
    そっか私の9年間てそれほど会社に評価されてなかったんだな

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/15(水) 14:22:04 

    >>1
    私は昔900円(当時の最低時給)で働いてた頃に、最低時給で働いてるの?このあたりの時給は1000円でしょって言われたことある。
    それが励みになって、少しづつステップアップして今1400円になって、業務次第で更に上げてくれると言ってくれてる会社で働いてる。
    上を目指そうと思わせてくれたその人には、ちょっとだけ感謝してる。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/15(水) 14:25:53 

    飲食店とかスーパーやコンビニはまだ地域によっては1000円いかないところもあるよね

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/15(水) 14:36:16 

    1000円でも暇な時間多い。服装自由。座ってられる。残業代分単位ででる。人間関係良好なら問題なし!

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/15(水) 14:47:31 

    >>1
    薬剤師ですが2500円です、激務ですわ。

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2023/11/15(水) 15:05:49 

    >>29
    最低時給上がるときにそれ以上に上がった
    今まで2回最賃上がって最初に入った時から140円くらい上がった

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/15(水) 15:07:50 

    >>272
    家賃手当がある会社はいいが、
    有給+リフレッシュ休暇3日で20日も1年に取得できないよね。現実的に。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/15(水) 15:09:48 

    ママ友なんて子供の友達の親なんだし
    本当に友人ではないんだから
    笑われようと気にしなくて良くない?
    そのうち連絡すら来なくなるよ。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/15(水) 15:27:24 

    時給換算600円の内職してる私はどうなるのよ。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/15(水) 15:28:41 

    >>2
    時給1000円ってうちの県より100数円高いけど東京だと最低賃金より113円も低いのか。

    +12

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/15(水) 15:36:03 

    >>285
    私はほぼ有休つかいきってますね〜周りもみんなそう。
    毎年20日付与かな、18使ってます
    使い切れなかった有給は買取制度もありますし、会社としては使え!って感じです
    10年ぐらい前は有給なんて無いも当然だったのですが、社会の変化を感じます
    確実に働きやすくなってる

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/15(水) 15:43:17 

    いくらだろうと馬鹿にするのがおかしい

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/15(水) 15:44:21 

    >>22
    私も970円。
    9月まで930円だった。

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/15(水) 15:48:36 

    >>1
    高いか安いか以前に、ママ友と自分の稼ぎの話なんか絶対したくないわ。
    「大してもらえないよ〜」とかで濁しとけばいいのに。
    色んな人に探り入れて、もし時給高かったら紹介してもらおうって魂胆見え見えの人いたけど、みんな適当に誤魔化してたよ。
    普段からかなり厄介なタイプの人で、自分の紹介とか責任持てないから。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/15(水) 15:49:32 

    >>15
    タイトル見てどういう風に馬鹿にされたんだろ?と思って記事見に行ったけど書いてなかった
    どこかに書いてた?

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/15(水) 15:56:25 

    夜やっていた事がある人に言うと言われる。昼と夜で比べないで欲しいけどね。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/15(水) 15:56:29 

    >>4
    神奈川の最低賃金下回っているけど

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/15(水) 15:56:47 

    >>256
    私は月給95万÷160で大体時給換算約6000円。
    ボーナスを入れたら7500円くらいになる。
    有給が年20日(大体15-20日は取得)ある分は加味してない。
    あと退職金月7万と家賃補助月5万も考慮に入れてない。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/15(水) 16:05:56 

    言わなくていいのに

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/15(水) 16:06:36 

    低めではある。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/15(水) 16:44:03 

    >>6
    あのさ、長いのを読むのは苦にならないけど、ガルで長文になると、

    「字が小さくなるから、読みにくい」

    んだよ!!

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/15(水) 17:00:23 

    >>22
    960円だったのが10月から1001円になった。嬉しい。

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/15(水) 17:07:16 

    >>31
    960円だけど月に11万いくときもあるから、寝てない方が良いよ?5年働いて500万だし。

    +16

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/15(水) 17:09:20 

    >>1
    正社員のママ友に見下されたのかな?
    たまに専業でも見下してくる人いるよね
    女が働く=貧乏だと思ってるようで

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2023/11/15(水) 17:13:32 

    昭和の感覚が抜けなくて1000円も貰えるのと思ってしまう

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/11/15(水) 17:13:42 

    私の友達のママ友が金持ちなんだけど
    暇つぶしにダスキンの掃除みたいなパートを週2くらいで
    始めたけどう、時給千円くらいで他人の家のトイレの掃除やらしてんの?ってバカにされてたよ

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2023/11/15(水) 17:14:23 

    いつの間にかパートの時給が最低賃金になってた
    職場からの昇給はないってことかと思うと悲しいわ

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/15(水) 17:16:05 

    正社でも他人の雇用形態バカにする人いるよね
    本当に余計なお世話だわ

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/15(水) 17:17:16 

    >>16
    でもさ、仕事行くの遅くね?それとも暇な職場なん?

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2023/11/15(水) 17:20:09 

    あたし950円
    10月より前は910円
    1,000円越えるとこほとんどないよ

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/15(水) 17:40:19 

    低かったとしてもバカにするなんて友達でないなあ

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/15(水) 17:40:57 

    私も1035円で働いてるけど旦那にバカにされる。やっすーwって。40歳で手取り21万の旦那。へーそんな人の給料バカに出来る位稼いでるんですね〜へー。って言ってやります。

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2023/11/15(水) 17:47:19 

    >>151
    私なんか930円ですけど

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/15(水) 17:52:32 

    私900円だわ

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/11/15(水) 17:52:44 

    >>267
    元気出して。群馬は935円だよ。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/15(水) 17:58:33 

    >>5
    どこにお住まいですか?
    5さんの地域だといくらくらいの時給が普通ですか?

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/15(水) 18:11:24 

    >>1
    場所によるんじゃない?
    うちの方は最低時給1120円くらいだから1000円じゃ安いって思うかも
    スーパーだともう少し良いかな
    コストコは1500円で殺到していた
    近くのノジマ(電気屋)も1500円スタート


    +4

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/15(水) 18:14:03 

    わたしも幼稚園のママ友に「そんだけ働いていくらなの?わたし絶対人の下で働きたくなーい。」て言われた。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/15(水) 18:14:11 

    >>301
    それは交通費とか寸志が出ちゃった場合に、下手すると社保加入必須(扶養対象外)になるやつ…

    +1

    -2

  • 318. 匿名 2023/11/15(水) 18:15:31 

    >>4
    いやかなり低いよ
    最低賃金じゃん
    今はバイトなら1200、派遣なら1500以上がわりと多いよ

    +9

    -4

  • 319. 匿名 2023/11/15(水) 18:16:12 

    >>316
    いいんじゃないかな
    そのたった1人からしか守られてない旦那にリストラされれば

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/15(水) 18:17:04 

    >>97
    お金いっぱいありそうなのになんでそんなにギスギスして心に余裕がなさそうなんだろう…
    あんまりお金ない私の方が心にゆとりあるよ多分

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2023/11/15(水) 18:17:59 

    >>310
    40で手取り21って…正社員だよね?
    28でたかが派遣だけど手取り27だよ私…

    +5

    -4

  • 322. 匿名 2023/11/15(水) 18:18:17 

    >>2
    広島県の某ドラッグストア
    最低賃金が970円なのに対して
    平日昼は1000円
    平日夜と土日昼は1100円
    土日夜は1200円
    最高😘

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/15(水) 18:27:47 

    今は普通かも?年々最低賃金上がってるし。
    11年目でやっと1320円まで上がった😭
    ちなみに970円からスタートです。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/15(水) 18:28:49 

    >>316
    経営者とか自営の人なのかな

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/15(水) 18:29:57 

    >>68
    また始まったw
    バスが無料なのは東京都だけ
    電車が無料な地域はありません

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/15(水) 18:31:19 

    コメリの募集出てるけど時給もうちの地元じゃ最低時給より高くていいなって思うけど仕事内容とかどうなんかな
    初めて出来るから働いてた人いないので働いてた事ある人や働いてる人の意見聞きたいです

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/15(水) 18:31:56 

    >>317
    ボーナスと交通費はたしか入らないはずだよ?11万はボーナス月だからギリギリ大丈夫なんだわ。八月はお盆休みで2月は短いから7万くらいだったりするし。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/15(水) 18:32:13 

    最低だね
    バカにする人がおかしいよ

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/15(水) 18:34:59 

    >>316
    能力ないから働けなくて目標もやる気もないだけだよねw
    ついでに旦那とも仲良くも無い?から性格悪くなるのか、わるいからうまくいかないのか?だし。怠け者だし。
    しかも金持ちの妻ってプライド高いし頭いいから何かしら働き始めるのあるあるだけどね?

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/15(水) 18:43:09 

    >>303
    たしかに
    最低賃金だけは上がったよね 学生の時にその値段だったら良かったのに
    今はもっと時給高いけどここ数年1円も増えてないし

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/15(水) 18:44:09 

    >>201
    何年も前の時代の時給千円って、そんなに悪くない気がするけど。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/15(水) 18:49:39 

    >>6
    読んでないけど同じようなの色んなところに貼って何がしたいの?ポエム?

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/15(水) 18:52:13 

    >>22
    もったいぶってる感じがヤだよね

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/15(水) 18:53:54 

    >>1
    バカにするそいつは友だちなんかじゃない

    それぞれいろんな家庭の事情や地域の事情で働いてるんだから

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/15(水) 18:54:12 

    >>304
    え、働いてみたいけどな。
    ダスキンの掃除の知識と技術も身につくなんて良くない?

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/11/15(水) 18:58:26 

    約15年前、時給1000円は高い方だった。今は低賃金なんだ…

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/11/15(水) 19:03:13 

    >>313
    広島は970円なんですが、都会に近い群馬の方が低いとは驚きです。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/15(水) 19:26:24 

    >>304の意味がわからないのは私だけ?
    ママ友が働いてるの?掃除させてるのは誰?

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/15(水) 19:30:06 

    旦那の会社の役員だからお給料月に120万(ボーナス込み)でてるんだけど、もし外で働くならこれ以上じゃないと意味ないって税理士さんに言われた
    それは私には無理だわ

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2023/11/15(水) 19:39:39 

    >>29
    ありますよ~
    最近雇い主に、最低賃金変わったから
    時給もあげといたわ!って言われた。
    計算したら50円上がってた。

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/15(水) 19:39:53 

    >>97
    パートで日本語以外の3ヶ国語を、会話だけでなく事務手続可能なレベルでできる人を外務省が募集してたけど、そういうパートもいるからパートもバカにできんよw
    あれ、埋まったんかなあ。義姉が日本語合わせてなら3ヶ国語できるのに!って言ってた。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/15(水) 19:41:06 

    >>22
    私は990円…
    ホント1000円にして欲しいわ

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2023/11/15(水) 19:44:05 

    神奈川は最低賃金1112円になった

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/15(水) 19:46:29 

    >>17
    時給1000円で笑う人は、例え時給が1500円でも、雇用形態とか会社の大きさとか職種とか業種とか…何かにケチつけてきそう

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/11/15(水) 19:46:40 

    >>97
    ○○とか私は無理って言う人って普通に無神経だから専業で正解だと思う。逆に働けないんじゃない?

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/15(水) 19:56:54 

    >>249
    私は計算するけどな

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2023/11/15(水) 19:57:43 

    >>9
    私も札幌だけど、1000円未満だとほぼ最低賃金だから誰でもできるようなレジ打ちとか倉庫の軽作業とか、デスクワークでも事務補助とかをイメージする。バカにするのはおかしいけど、資格やスキルがあまりないのかなって思うかも。

    +0

    -12

  • 348. 匿名 2023/11/15(水) 20:06:59 

    結婚しても働いてるってことに
    びっくりなんじゃない??

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/15(水) 20:07:08 

    >>164
    派遣と直接雇用のアルバイトでは全く話が違うよ。派遣は交通費も付かなかったりするし

    +1

    -3

  • 350. 匿名 2023/11/15(水) 20:08:30 

    >>327
    間違えたわw交通費は年収にはいらないけど
    ボーナスは入るわw月によってばらつきがあるから扶養内でいけるよ。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/11/15(水) 20:13:56 

    >>337
    福岡は941円だよ

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2023/11/15(水) 20:16:08 

    >>1
    その人は嫌な性格だね。働いてる人に対して賃金でバカにする、そんな人間にはなりたくないな

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2023/11/15(水) 20:18:40 

    時給580円時代だった25年前を知ってるから時給1000円めちゃくちゃいいじゃんと思ってしまう

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2023/11/15(水) 20:20:29 

    >>32
    わかる、平均850円の感覚
    1000円とかカテキョとか高額バイトの部類

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2023/11/15(水) 20:25:44 

    >>318
    バイトの内容によるかな。
    事務のパート探してもほんと低いとこばかりだよ。
    東京寄りの千葉県民だけど。埼玉の友達も同じようなこと言ってたわ。
    都内なると少し上がるけどパートだと事務すごく安いよ。派遣の事務だと都内は1750とかあるけどさ

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/15(水) 20:27:46 

    5年目でフルで働いてるのに995円。
    最低賃金は940円の地域。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2023/11/15(水) 20:32:48 

    >>349
    今はつきますよ。ほとんど

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2023/11/15(水) 20:42:32 

    >>347
    パートやバイトだもん。子どもいて暇ない人もいるだろうしさ?

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2023/11/15(水) 21:00:35 

    >>10
    キャバじゃなくても高収入の女性なんて、たくさんいるのに‥すぐに水商売と思う浅はかさよ‥
    普通の人はそんな発想ならない
    さすが、がるちゃん

    +7

    -12

  • 360. 匿名 2023/11/15(水) 21:02:48 

    大分県です
    ちょっと前まで890円で働いてた
    最低賃金が899円に上がったから今は960円
    田舎だね…

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2023/11/15(水) 21:06:24 

    >>27
    手渡しでお手伝いって名目なのかも?
    だから何も申請しなくていいし、税金もとられないとか?

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2023/11/15(水) 21:07:02 

    >>311
    私なんか920円ですけど
    最低賃金960円になったのに、会社で適応されるのは来月からって言われた

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/11/15(水) 21:07:36 

    ひくいけど、働かずに税金納めない人よりはマシ

    +4

    -2

  • 364. 匿名 2023/11/15(水) 21:07:56 

    >>353
    でも税金も物価も上がりまくってる💦

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/11/15(水) 21:14:48 

    >>1
    ママ友じゃなくて義母なんだけど、義妹もいるとこで
    「時給いくら?教えてよ!」ってしつこく言われて
    嫁の時給聞くか‥?と思いながら答えたら、
    「勝ったな」ってしたり顔で言われたことある
    義母の仕事のほうが内容的に負担大きいしそりゃそうでしょって思ったし、時給で勝ち負け考えるっていうのが卑しすぎて忘れられない

    +7

    -1

  • 366. 匿名 2023/11/15(水) 21:20:39 

    >>10
    発想が貧困すぎて草

    +8

    -7

  • 367. 匿名 2023/11/15(水) 21:23:53 

    >>15
    というかママ友はママ友という顔見知りなだけで友達ではないのに何で時給の話なんかするんだろうね
    本当の友達でもあまりお勧め出来ない話題だよね

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/11/15(水) 21:28:49 

    >>259
    うちも、運転免許だけで1550円

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/11/15(水) 21:32:03 

    >>322
    え?最低賃金970円なの?うち個人店で950円なんだけどおかしい?

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/11/15(水) 21:32:29 

    わたしゃ900円だよ
    ど田舎

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2023/11/15(水) 21:34:44 

    自分が10代だった頃のバイトの時給600円前後
    当時のスーパーのパートさんも同じ程度
    ちなみに関西
    服や雑貨は今みたいに安くて可愛いのなかったから、今の子羨ましいw

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/11/15(水) 21:44:06 

    >>329 コメ主ですが、旦那さん自営でさほどリッチって感じではなかったけど、15歳くらい年上でじじぃになってきてママ友は夜な夜な夜遊びは始めてました。
    頭は弱そうな人でしたよ。
    確かに何か不満はあったのかもですね。

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/11/15(水) 21:45:33 

    >>5
    パートより高校生の方が高いで

    +0

    -5

  • 374. 匿名 2023/11/15(水) 21:46:20 

    >>16
    突然のご申告w

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2023/11/15(水) 21:53:18 

    そうやって笑う人って時給千円で働くなんて考えられないほどの高給取りか、ろくに働いたこともないのに、旦那のお給料で楽してる人じゃない?

    でも前者はお金稼ぐ大変さも知ってるだろうから後者かな

    そんなヤツの言うことほっとけ

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/11/15(水) 21:53:52 

    >>165
    山梨は関東じゃないもん

    +5

    -1

  • 377. 匿名 2023/11/15(水) 21:54:43 

    いくら仲のいい友人でもお金の話はしないな
    時給いくら?給料いくら?なんて言うのも聞かれるのも嫌
    聞いてくる時点でデリカシーないし、下に見てるんだよね
    そんな人とは徐々にフェードアウト

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2023/11/15(水) 21:56:26 

    低いよ…近所のスーパー1300円だよ。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/11/15(水) 22:01:18 

    先月改定されたよ。
    地域別最低賃金の全国一覧 |厚生労働省
    地域別最低賃金の全国一覧 |厚生労働省 www.mhlw.go.jp

    地域別最低賃金の全国一覧 |厚生労働省 このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。ホームメニュー本文へお問合わせ窓口よくある御質問サイトマップ国民参加の場点字ダウンロードEnglish site検索言語切替「言語切替」サービスに...

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/11/15(水) 22:11:24 

    >>215
    ちがうよ、そんなばかにしてくるような奴だから、それくらい言ってやれよって事だよ。理解力ないね。ホントに風俗と思ってるわけじゃないでしょ。何が世間狭いだよ。

    +1

    -5

  • 381. 匿名 2023/11/15(水) 22:12:21 

    >>94
    更新の度じゃないけど
    同期に時給いくら?
    また、別の人にいくら上がった?と
    その後、社員にまで時給聞かれたw

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2023/11/15(水) 22:14:13 

    私、福岡県福岡市で時給1000円。
    交通費も出るから満足とやけど…小さいんかな。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/11/15(水) 22:17:10 

    >>249
    私正社員だけど、毎日時給換算してる。
    今日は45000円稼いだな!とか、今日の残業代6000円稼いだから、スーパーでちょっと高いお肉買っちゃおうかなとか毎日思ってるんだけど!!!
    近所のスーパーで時給1000円で働いてる子どもの同級生のママさんいるけど、スーパーで見かける度に私もあのとき努力しなかったら間違いなくこの位置にいただろうなとも思ってる。

    +1

    -11

  • 384. 匿名 2023/11/15(水) 22:31:08 

    昔は時給といえば800円やら700円だったのに最近はどんな職種でも高校生でも1000円以上だもんねーびっくりしちゃったわー私が高校生の時時給660円とかあったもんw

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/11/15(水) 22:32:30 

    今は嘱託なので月給制(たぶん時給にしたら1000円ないくらい)やけど、少し前まで時給860円やったよ。
    7年前は810円やった。
    時給は低いけど福利厚生がめっちゃめちゃ充実してて、家からも近くて、子どもの行事とか家のこと優先させてもらえるし、良い職場やな〜って思ってます。
    時給よくても人間関係しんどい職場とかはつらいなぁ。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/15(水) 22:40:35 

    >>25
    そう返す人も下品で嫌だ

    +6

    -1

  • 387. 匿名 2023/11/15(水) 22:46:17 

    >>1 私2500円

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/11/15(水) 22:48:23 

    時期680円の時代でした

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/11/15(水) 22:51:30 

    >>383
    自分もするわ
    難関資格(勉強時間2000時間から)取得で役職上がるから年収300万アップって知ったときに、30までに取得してもらい続ければ勉強時間に対する時給45000円とか思った
    結局転職したんだけどねw

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/11/15(水) 22:56:16 

    正直1000円ぽっちでよくやるなぁとは思う
    1時間も働いて1000円しかもらえないなんて、家でのんびりしてた方がマシじゃない?旦那さん稼げないの?

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2023/11/15(水) 22:56:29 

    普通
    専門知識がいらない、資格がないアルバイトは大体そのくらいではないかな

    当たり前だからと我慢してたら時給は上がらないのはたしか
    スキルアップや転職はした方がいいかも

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/11/15(水) 22:57:22 

    >>387
    私8000円なのごめんねーwww
    内科医パートめっちゃ楽ちん

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/11/15(水) 23:00:08 

    >>392 いいなー 

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2023/11/15(水) 23:07:14 

    都道府県によるけど出さない人に言われたくない

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/11/15(水) 23:17:28 

    アラフォーですが、高校生の時にマックでバイトしてたけど時給680円でした…
    そのあとファミレスでバイトして700円、大学生になってからパチンコ屋のコーヒーレディで900円。
    当時、時給900円はものすごく高くて皆んなにそんなに時給良いの?羨ましいと言われました。
    今は最低時給でも1,000円超えてるんですね!羨ましいです。
    時給680円の時なんて、どんなにたくさんシフト入れても5万円いけば良い方でした。

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2023/11/15(水) 23:18:58 

    それって本当に友ですか?

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/11/15(水) 23:22:53 

    >>9
    えっ、こないだたまたま歩いて見た求人の無印も1100円だったよ。千円以下なんて高校生くらいじゃない?札幌の主婦で千円未満なんてないのでは?集まらないでしょ

    +0

    -10

  • 398. 匿名 2023/11/15(水) 23:25:14 

    千葉だけど大手のスーパーだとレジで1300円とか結構あってビックリする
    私が高校生の時なんて650円くらいで働いてたのに

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/11/15(水) 23:28:41 

    最低賃金より80円安いです。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/11/15(水) 23:30:19 

    職業に貴賎無しだよ、どんな仕事の人も馬鹿にしちゃダメだよ…

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/11/15(水) 23:32:57 

    >>398
    近くにコストコあるんじゃない?コストコ周りは高くなる同じ市内でも店舗で給料違うんだよね

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2023/11/15(水) 23:34:44 

    >>373
    札幌の高校生フードコートレジのみで1200円で働いてる土日限定時給

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2023/11/15(水) 23:41:23 

    >>9
    札幌だけど
    1000円じゃなかなか集まらない時代になってるよ
    最低賃金いくらとかよりも人材不足が深刻

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2023/11/16(木) 00:03:18 

    >>29
    昔高校生でマクドナルドでバイトしてたけど、トレーニーは620円、最終的に1年後750円になったよ。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2023/11/16(木) 00:05:49 

    >>1
    ママ友に「時給1000円」で働いていると言ったらバカにされました。時給1000円って低いんですか?

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2023/11/16(木) 00:07:15 

    お金なんてたいした事なくても人間関係いい方がいいよーー
    980円だけど、みんないい人ばかりで楽しい。
    周りの主婦友達に話しても
    「時給なんてどうだっていいんだよ〜人間関係よければさ!」
    って言われるよ。

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2023/11/16(木) 00:19:53 

    >>52
    これらができるようになると、
    時給アップではなくて
    沢山シフトに入れたり、1日の勤務時間が長く入れるようになるよ!
    と言われたけど
    そこまでして、社員並みの責任背負ってパートなんてしたくないからいいわ
    売上報告から、ショッピングモール内での金庫へ入金とか

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2023/11/16(木) 00:26:42 

    保育補助してた時1,000えんだった
    看護師として病院に戻ったら1,800円、今は訪問看護で2500

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2023/11/16(木) 00:35:16 

    全く知らなかった。
    東京都で1100円で個人経営の店でパートだけど、一言も聞いてない。
    そもそも辞めようと思ってて、20日が給料日だからきちんと払われてなかったら円満に辞められるかな?

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2023/11/16(木) 00:37:10 

    >>407
    売上報告と入金できるけど時給なんて変わらないよ!!!それにめっちゃ簡単だよ!

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2023/11/16(木) 01:00:20 

    正社員だけど時給換算したら1000円そこらだわ
    業務内容は全然見合ってないのに

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2023/11/16(木) 01:08:40 

    >>269
    はいはーい!
    神奈川1,150円だけど休みの融通がきく職場なので子持ちには助かってまーす!

    +1

    -1

  • 413. 匿名 2023/11/16(木) 01:09:14 

    >>6
    アンサーソングワロタ
    バイトリーダー?だったかのこの人は10年頃何してる設定なんだろう

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2023/11/16(木) 01:20:07 

    中国地方
    パティシエ
    Wワークで1600円と1400円
    経験者ありだとこんなもん。
    未経験の職種だと1000円前後かな。
    他の仕事してみたいけど時給下がるとその分長い時間働かないといけなくなるから悩む。
    そして旦那以外に時給の話はしない。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2023/11/16(木) 01:22:24 

    実際、キャバ嬢やってた友達に同じ様に馬鹿にされた。

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/16(木) 01:28:59 

    >>153
    人の労働をバカにする奴はろくな人間じゃないと思う

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2023/11/16(木) 01:31:14 

    >>9
    札幌だけど1600円

    +2

    -1

  • 418. 匿名 2023/11/16(木) 01:41:53 

    >>52
    学生時代カフェで働いてた時もやってたし、パートでファミレスで働いてた時もやってたけど社員の仕事なの?そんな決まりないだろ笑

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2023/11/16(木) 01:54:01 

    >>406
    東京以外の都会はどこも最低賃金だから、より楽で人間関係いいところに人が集まるよね

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2023/11/16(木) 02:30:08 

    >>4
    都内だと1300円以下とか滅多に見ないしね

    +2

    -3

  • 421. 匿名 2023/11/16(木) 02:48:38 

    高校生と同じスキルしか無くて老けてる訳だから
    そりゃバカにされてもしゃーないわ
    そんなの高校生で気付くし。
    だから高校で頑張って職業目標達成する為に
    苦しいながら頑張る訳だから。
    それをやって来なかった人だと
    思われるのは仕方無い。
    80代のお祖母さんでも大卒の父のお嫁さんには
    しっかりとした職業の人で資格職ある人が
    昔から条件だったらしいよ。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2023/11/16(木) 02:51:59 

    時給1000円だと仕事内容がレジとか内職かハイパーブラック企業だよね

    +0

    -1

  • 423. 匿名 2023/11/16(木) 02:57:46 

    仕事の貴賤や稼ぎのことじゃなくて、医療や資格系以外のパートやアルバイトってだいたい最低賃金でそれくらいだからわざわざ額面を言われなくても解るって…の意味で苦笑しちゃうかも。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2023/11/16(木) 03:05:36 

    >>1
    労働者をナメてるなと思ってる
    だって雇う側は絶対同じ時給で働きたいと思わないでしょ?
    何時間も働かせるために安くしてる

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2023/11/16(木) 05:01:50 

    >>8
    山手線内でも1200円くらいだよ
    その金額は派遣とかじゃない?

    +4

    -1

  • 426. 匿名 2023/11/16(木) 05:03:48 

    >>349
    それは昔の話
    交通費は支給される(ただし2km以内は払わない派遣会社も多い)

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/11/16(木) 05:08:41 

    人手が足りないといいながら
    結局は安く使える労働が足りないというだけなんだと思う

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2023/11/16(木) 05:09:23 

    >>8
    都内
    金融関係の派遣
    資格無し、時給1700円

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2023/11/16(木) 05:21:14 

    >>1
    そもそも日本が低すぎるんだよ。
    カリフォルニアのファーストフード店の最低時給は来年から約3000円。
    米カリフォルニア州、ファストフードチェーンの最低賃金を2024年4月に時給20ドルに引き上げ(米国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース - ジェトロ
    米カリフォルニア州、ファストフードチェーンの最低賃金を2024年4月に時給20ドルに引き上げ(米国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース - ジェトロwww.jetro.go.jp

    米カリフォルニア州、ファストフードチェーンの最低賃金を2024年4月に時給20ドルに引き上げ(米国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース - ジェトロこのページではjavascriptを使用しています。ジェトロについてお問合せGlobal Siteアジア経済研究所マイページサ...

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/11/16(木) 05:45:25 

    そういう人は時給の件に限らず主を見下すタイプだから、友人なんてやめちまえ

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/11/16(木) 05:51:22 

    >>2
    県関係なく時給安くても馬鹿にはしないよ

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2023/11/16(木) 06:24:21 

    わたくしフルフルで毎日朝から夜中の12時まで働いて額面で800で普通よりはマシと思ってましたが
    年末調整の用紙を見て、手取りが310っておい!
    どんだけ取られるんだよー
    使う暇ないくらい働いたのにー
    もうパートの方が幸せに暮らせるんじゃないかと

    +0

    -1

  • 433. 匿名 2023/11/16(木) 06:28:36 

    >>432
    しかも残業の痕跡を残さないように、会社の指示で退勤したことにしてるの
    これが財閥系の上場企業ってのが終わってる
    自己レスすまん

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/11/16(木) 06:42:24 

    私なんか1010円。5年働いても最低賃金上がり続けるから今や最低賃金+2円だぞおぃ。学生の時やってたカテキョなんてケーキや珈琲付で倍以上だったのになぁ…。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2023/11/16(木) 07:13:14 

    >>408
    うちの母は専門卒の看護師だけど勤務歴が長いからか時給にすると4500円くらいの計算

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/11/16(木) 07:22:42 

    >>349
    交通費は派遣会社によるよ
    車通勤なら場所代があるからつかないとかもある

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/11/16(木) 07:23:51 

    正社員から見たら低すぎる

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2023/11/16(木) 07:35:37 

    朝9時から1時までのパートで時給1800円で7200円1日で稼いでいるんだけど、時給1000円だと休憩入れたら朝の9時から夕方5時まで働かないと同額稼げないと思ったら時給高くて良かったと思う。
    時給が高いってそれだけ自由度も上がる。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2023/11/16(木) 07:55:47 

    >>1
    手取りが最低賃金以下な人いるよね。
    保険とか年金引かれた額がそのくらいで働いてる人は多いと思う。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2023/11/16(木) 08:05:05 

    >>88
    私、初めてシロキヤって聞いた時、寿がきやと聞き間違えちゃったわ。白木屋行ったことないけども…

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2023/11/16(木) 08:06:13 

    >>38
    牛丼屋でパートしてる主婦だけど、株価最近上がったり下がったりで大変だよね
    これたまたま上がった時でしょ?
    私も先週一日で五万円プラスだったりマイナスだったり大変だったよ
    たまたま上がっていた時のスクショでドヤ顔ダサいよ

    +0

    -1

  • 442. 匿名 2023/11/16(木) 08:07:34 

    >>438
    いいなー
    やっぱりデスクワークですか?
    デスクワークだと私絶対太るから体動かす仕事がいいんだよね

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/11/16(木) 08:08:09 

    >>19
    田舎だけどweb打刻の方がめずらしいよ。なくもないけど体感だと2割くらいかな
    てか田舎だからとか関係ないと思うよ?
    どうしても東京はPC関連の業界が集まるからそういうところもあるかもしれないけど、
    東京でも地方でもweb打刻じゃないところなんて少なくないし珍しくもない

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2023/11/16(木) 08:17:05 

    >>347 
    北海道の齋藤と同じセリフ言ってて草 もしかして・・

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/11/16(木) 08:18:50 

    正社員だけど計算したら1700円だった。
    雇用形態によるんじゃない。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/11/16(木) 08:23:41 

    >>6
    コピペにマジレスもなんだが私は正社員になった側で安月給だったけどバイト学生の友人に奢ってた
    リストラにもあった
    友人は奢ってもらったことも忘れてるし金も返さないし今は度々連絡してきて上からアドバイスされてるよ

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/11/16(木) 08:32:04 

    >>4
    関西も普通だよ。
    スタバでも1000円だもん。
    コンビニ、牛丼屋の深夜とかなら1200円位貰えるみたいだけど。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/11/16(木) 08:32:38 

    >>442
    歯科衛生士ですー。
    患者が午前中6~8人しか来ない歯科だから
    めちゃめちゃ暇です。
    暇過ぎて院内クラシックをずっと聴いて過ごしてる。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/11/16(木) 08:41:02 

    >>404
    トレーニーの意味がその企業の専門用語でわからんとです

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/11/16(木) 08:47:20 

    >>406
    人間関係いいとこ、大体ブラック。
    怒りが上に向くから、従業員達が団結する。

    耐えきれなくなって数年後に一気に辞める。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/11/16(木) 08:49:22 

    >>422
    時給1000円の内職?
    何何?
    ぜひやりたいわ

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2023/11/16(木) 08:52:28 

    >>9
    三重なんか946円だよ…
    時給1,000円だといいとこ居るね〜!って言われるのに

    +0

    -1

  • 453. 匿名 2023/11/16(木) 09:00:06 

    「あー、最低賃金かぁー」って言われたけど、そのママさんはマイカー使って色んなとこ、行かされる会社だから羨ましいとは全く思わなかった。

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2023/11/16(木) 09:40:26 

    友達をバカにしたりしないよ それは友達じゃない

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2023/11/16(木) 09:43:29 

    >>5
    お前どこのトピにもいるねぇ〜

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2023/11/16(木) 12:17:21 

    >>441
    38だけど、評価損ならいいわけ?
    ママ友に「時給1000円」で働いていると言ったらバカにされました。時給1000円って低いんですか?

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2023/11/16(木) 12:20:29 

    >>401
    確かにある!そうなんだ。コストコさまさまだね!

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2023/11/16(木) 13:12:44 

    福岡は最低賃金941円だから時給千円と言われても安いとは思わないよ。普通としか思わない。
    都会は最低賃金高いから安く感じたんだろうね

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2023/11/16(木) 15:07:18 

    >>376
    都心部に隣接はしてるわよ

    +0

    -1

  • 460. 匿名 2023/11/16(木) 16:44:59 

    >>339
    月120万!羨ましい

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2023/11/16(木) 18:17:35 

    自分の能力使って何かしら1000円の商品売ってみれば価値が分かるかも

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2023/11/16(木) 21:16:00 

    >>459
    うーん……隣接してるのは東京であっても都心部ではないよね
    そうであっても関東ではないよねって話ね
    中部地方、または甲信越だからね

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2023/11/17(金) 10:14:07 

    >>456
    そこまで羨ましい額でも無いのにドヤられても

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2023/11/17(金) 12:19:23 

    >>449
    トレーニーは、研修中の意味かな。
    トレーニー→Cクルー、Bクルー、Aクルー

    トレーナーやスター、スイングマネージャー、マネージャー


    ってあるよ。

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2023/11/17(金) 16:10:45 

    >>415
    キャバ嬢に馬鹿にされても少しも悔しくないけどな

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2023/11/18(土) 00:01:51 

    >>369
    広島県最低賃金(地域別最低賃金)は,令和5年10月1日より,時間額970円に改定されます。 広島県最低賃金は,県内の事業場で働くすべての労働者に適用されます。 また,特定の産業で働く労働者については,広島県最低賃金よりも金額の高い「特定(産業別)最低賃金」が適用される場合があります。

    それは違法やん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード