ガールズちゃんねる

晩婚での失敗談

129コメント2023/11/14(火) 12:25

  • 1. 匿名 2023/11/08(水) 23:56:01 

    若い時の結婚は勢いだけで失敗もしやすいかと思いますが、晩婚で失敗した方は居ますか?

    またアラフォー以上のカップルでの失敗があれば教えてほしいです。

    +43

    -11

  • 2. 匿名 2023/11/08(水) 23:57:15 

    晩婚での失敗談

    +14

    -81

  • 3. 匿名 2023/11/08(水) 23:58:27 

    >>1
    晩婚での失敗は相手にとっても同じでしょ
    お互い様だよ

    +100

    -36

  • 4. 匿名 2023/11/08(水) 23:58:50 

    >>2
    電子漫画でこの手の実録漫画見たいの読んでみるとどんなに下手な絵でもつまらなそうでも結構読み込んでしまう

    +137

    -3

  • 5. 匿名 2023/11/08(水) 23:59:21 

    すぐに閉経

    +34

    -7

  • 6. 匿名 2023/11/08(水) 23:59:29 

    不妊治療にお金がかかった上に子どもができなかった
    でも夫婦仲良く暮らしてるよ

    +198

    -7

  • 7. 匿名 2023/11/08(水) 23:59:38 

    なぜ失敗談だけ?
    やっぱりやめようと思いたいから?

    若い人だけでなく晩婚でも勢いで結婚する人もいると思うし、成功した人の話も含めていろいろ聞けばいいのに。

    +131

    -9

  • 8. 匿名 2023/11/09(木) 00:00:04 

    晩婚してまで結婚しても女性にとっては全くメリットが無い
    女性は独身で彼氏や子供がいない人が幸福度が最も高いことがはっきりと証明されている
    今後も若い女性を中心に彼氏や子供を持たないまま生涯を終えることを望む独身女性がどんどん増えると思われる
    最も幸福度が高いのは「未婚かつ子どものいない女性」 - GIGAZINE
    最も幸福度が高いのは「未婚かつ子どものいない女性」 - GIGAZINEgigazine.net

    何が人間の幸福なのかという問題は非常に回答が難しいものですが、この問いに対してロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの行動科学教授であるポール・ドラン氏は、「人々の中で最も幸せなグループは『未婚かつ子どものいない女性』です」と主張しています。


    「子どもがいる人ほど幸福度が低い」子育て期を過ぎてもその傾向が続く深刻な理由 子が老親の保有金融資産額を減らす | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「子どもがいる人ほど幸福度が低い」子育て期を過ぎてもその傾向が続く深刻な理由 子が老親の保有金融資産額を減らす | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    子どもがいる人のほうが、そうでない人に比べて幸福度が低いことが拓殖大学准教授の佐藤一磨さんの研究で明らかになった。その傾向は子育て期を過ぎ、親が高齢期にさしかかっても続くという――。

    +17

    -38

  • 9. 匿名 2023/11/09(木) 00:00:08 

    独身長かったぶんお互い譲れないものが多いように思う。なんとか折り合いつけてやってます!

    +109

    -2

  • 10. 匿名 2023/11/09(木) 00:00:36 

    下手すると、結婚してすぐ義親の介護が始まる
    晩婚の場合、既に義親が亡くなってる場合もあるけど

    +121

    -3

  • 11. 匿名 2023/11/09(木) 00:02:04 

    >>1
    すぐにレスになった。
    夫は動画で1人でしてますわ。
    そりゃ20代と比べられたら、こちらも萎える。
    自分もオジサンなのに。
    不妊治療する気になれなかった。子供も諦めた。
    もっと若く結婚してたら、離婚して再婚したかもしれないけど、私がアラフォーだから、再婚出来たとしても40歳になっちゃう。

    +136

    -7

  • 12. 匿名 2023/11/09(木) 00:02:33 

    40までには!と焦って結婚した人は何かしら相手に問題がある。ハイスペイケメンだったのに家建ててすぐ仕事辞めてヒモになったり高齢夫なのに子供欲しいと妻のお金で不妊治療したり
    この年になると贅沢言えないのは分かるけど

    +27

    -7

  • 13. 匿名 2023/11/09(木) 00:04:00 

    >>4
    散々引っ張られて核心に辿り着かない

    +60

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/09(木) 00:04:04 

    >>8
    とある国のよくわからんジャンルの自称学者(バラエティとかのコメンテーターとかやってるやつ)が、こうであるって説を出すと何でそれが「はっきりと証明された」ことになるのかいつも疑問です。

    +45

    -5

  • 15. 匿名 2023/11/09(木) 00:04:35 

    44歳で駆け込み婚して旦那と全然気が合わないです。今お互い喋らないです。

    +89

    -4

  • 16. 匿名 2023/11/09(木) 00:04:41 

    >>1
    直ぐに介護問題が…

    +18

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/09(木) 00:04:55 

    >>11
    うちもです!
    1人で処理してる件は知らんぷりしてますか?

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/09(木) 00:05:12 

    >>2
    私も34で結婚したから、妊活を直ぐ始めて35で出産した。
    もう少し早く結婚して、夫婦2人の時間があっても良かったな。

    +63

    -10

  • 19. 匿名 2023/11/09(木) 00:06:25 

    >>4
    人様の貴重な体験談だから価値あるよ

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/09(木) 00:07:05 

    お互いトロフィーみたいな夫婦もいるよね

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/09(木) 00:07:07 

    >>15
    44歳だとなんで駆け込み婚になるの?44も45も変わらなくない?

    +91

    -4

  • 22. 匿名 2023/11/09(木) 00:07:18 

    >>12
    40過ぎて理想の相手とすんなり結婚出来るのなら誰も苦労しませんわ
    貴方だってその年まで売れ残ってる時点で十分地雷なのに

    +71

    -6

  • 23. 匿名 2023/11/09(木) 00:07:53 

    >>14
    最近はスタッフがろくに調べもせずこういう「自称の人」の言うことすぐに鵜呑みにするから、N〇Kのチコちゃん嘘の回みたいなのが出来上がるんだなって思ってる。

    +30

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/09(木) 00:09:19 

    >>16
    結婚したばかりの相手に老いた自分を介護させたくないよね
    申し訳なさすぎる

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/09(木) 00:10:08 

    >>11
    若い頃に散々盛り上がった時期があった後ならまだ許せるけどね。すぐレスになって後は勝手に1人で満足ってどうなのよ。40歳でも再婚アリだと思う。

    +90

    -5

  • 26. 匿名 2023/11/09(木) 00:12:28 

    こどもいらなかったから晩婚でもなんの問題もなし。
    素晴らしい相手と巡り会うまで妥協せず婚活できた。
    めちゃくちゃハッピー✨🎉🎁🎊🎁🎉✨

    +137

    -4

  • 27. 匿名 2023/11/09(木) 00:13:16 

    >>22
    自分のことなんて言ってないけど?
    まあこの年代で独身が地雷なのは同意

    +15

    -6

  • 28. 匿名 2023/11/09(木) 00:14:13 

    >>8
    確かに昭和初期なら結婚しないと女は食べて行けなかったからね。
    今の時代は食べて行ける。
    特に好きな人が居ないなら1人暮らしでよく、無理に結婚しなくてもと思う。


    +49

    -6

  • 29. 匿名 2023/11/09(木) 00:17:34 

    >>16
    晩婚からの高齢出産は子供がヤングケアラーになって、若い時間を親の介護に消費するって気の毒だなと思った
    >>1今25歳で認知症の父親の介護してます母は事故で既に他界、一人っ子だし、頼る親... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>1今25歳で認知症の父親の介護してます母は事故で既に他界、一人っ子だし、頼る親... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +27

    -11

  • 30. 匿名 2023/11/09(木) 00:18:24 

    >>19
    当たり前だけど、人の数だけ人生も学びもあるんだなと感じる

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/09(木) 00:18:57 

    >>3
    ?横だけど
    別に「自分だけが損した」か「お互い様」かって問題は関係なく単に晩婚での失敗をきいてるんじゃないの?

    +49

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/09(木) 00:19:26 

    >>11
    40からでも再婚ありでしょ
    私なんて37独身よw

    +87

    -3

  • 33. 匿名 2023/11/09(木) 00:19:27 

    >>17
    知らんぷりしてます。でも、後のティッシュが床に落ちてたり(1度だけ)、画面の操作ミスで私の前で大音量で再生された時は、1人でするのは勝手だけど、その2点は二度としないでくださいと手紙を書きました

    多分ですが、1人でするのが楽だし、好きなんだと思います、、

    +36

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/09(木) 00:20:35 

    何かあっても戻れる実家がすでにない

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/09(木) 00:22:39 

    >>28
    その通り
    今の時代は女性も社会進出して普通に一人でも生活していけるようになったし、独身未出産の方がコスパ最強だから若い女性は独身未出産の最高の幸福を追求する人が多い
    女性が結婚したり子供を産んだりするのが当たり前という時代はとっくに終わった

    +14

    -9

  • 36. 匿名 2023/11/09(木) 00:22:49 

    >>18
    30代で結婚したら子供は早い方がいいよ。「まだいいかなーで40目前で焦って不妊外来駆け込んで時間ない時間ない言われたってね、困るんですよ」と生殖科の先生がはっきり言ってた。

    +93

    -8

  • 37. 匿名 2023/11/09(木) 00:24:55 

    >>15
    うちも、そんなんで、10年経ちました。
    離婚するのも面倒なのでごまかしながら生活してます。

    +21

    -4

  • 38. 匿名 2023/11/09(木) 00:27:01 

    >>1
    せっかくチャンスがあってもやめる理由探してるならやめときな。
    でもね、例えバツイチでも一度は結婚した女の方が世の中の信用度高いんじゃ⁉︎って思う時が来るよ。

    +25

    -6

  • 39. 匿名 2023/11/09(木) 00:31:04 

    >>26
    こういうのを鵜呑みにして大量に売れ残るわけか

    +9

    -18

  • 40. 匿名 2023/11/09(木) 00:31:05 

    >>37
    うちは7年です。やっぱりごまかしながらなんですね。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/09(木) 00:32:41 

    >>13
    無職だけど子供連れて家を出ましたって漫画1年くらい読んでるけどまだ離婚してないw

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/09(木) 00:33:17 

    >>25
    >>32
    性の不一致以外は特に問題無く、私の性欲もあと数年でしょうし、、
    悩んでたピーク時はほぼ鬱でしたが、今はもう兄妹のようです。
    再婚相手は全部完璧とは限らないですし、、
    晩婚だったから仕方無いと飲み込みました。

    +41

    -3

  • 43. 匿名 2023/11/09(木) 00:36:07 

    >>39
    「売れ残る」って、女性をクリスマスケーキみたいな表現良くない。
    圧力かけられて好きでない人と若くして結婚してなんとなくこども産んだら取り返しつかないよ。

    +70

    -2

  • 44. 匿名 2023/11/09(木) 00:36:37 

    >>8
    子供を作らない女性は幸せではないという固定観念が強い人なのね。
    今はそんなことを言う人を価値観の押し付け具合が気持ちが悪いと感じるひとが多いからリアルで言わない様に気をつけてね。
    多様性や他人の価値観を尊重出来るだけの教養がない方が痛いし、迷惑。

    +14

    -7

  • 45. 匿名 2023/11/09(木) 00:36:56 

    >>33
    ティッシュが床に落ちてたり音が…は嫌ですよね。
    1人でするのが楽だし好きなのところも同じです。
    (私も1人でするので何となくわかる)
    バレないようにしてとは伝えましたが。

    +31

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/09(木) 00:39:24 

    独身歴49年の知人が独身歴49年の男性と結婚した
    今は脳内お花畑になってる
    お一人さまを満喫していた二人が共存するのに時間はかからないとは思うけど、不満が増えると予測できるから
    そっとしておきます

    +4

    -21

  • 47. 匿名 2023/11/09(木) 00:42:17 

    >>7
    主です。
    若い頃と違って失敗したら取り返しがつかないと言うか、傷つき方も半端じゃないような気がして…
    みなさんはどうなのか聞きたかったです

    +36

    -5

  • 48. 匿名 2023/11/09(木) 00:43:37 

    >>15
    どこで出会ったんですか?
    気の合わない人と結婚までいくのがすごい。

    +43

    -2

  • 49. 匿名 2023/11/09(木) 00:44:05 

    晩婚だけど 私はデメリット感じてないわ
    新しい名字にいつまでたっても慣れないってくらい

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/09(木) 00:44:39 

    >>44
    逆、逆
    子供を作らない女性の方が幸せだと>>8は言ってるのよ

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/09(木) 00:45:54 

    >>43
    そもそも晩婚じゃ子供なんて産みたくても産めないでしょ

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2023/11/09(木) 00:50:31 

    >>47

    今現在、結婚を考えてる相手はいるの?

    +11

    -6

  • 53. 匿名 2023/11/09(木) 00:51:52 

    晩婚でも仲良かったら良いと思います
    経済的に安定して要るなら安心出来ます
    夫婦共有財産になって要るから他人から
    相続が貰える等思われないです

    経済的なことが大事です

    +19

    -5

  • 54. 匿名 2023/11/09(木) 00:59:27 

    >>18
    私も同じ感じ
    今度は2人目に焦ってるよ
    こちらは逆に30前半で独身謳歌できて楽しかったし良かったと思ってる!子育て終わったら夫婦で旅行や出かけたりできるし。その時楽しく過ごせるように仲良く暮らしたいね

    +35

    -9

  • 55. 匿名 2023/11/09(木) 01:10:43 

    >>6
    私の元知り合いは若くに結婚した子をいつもバカにしてたけど、自分は晩婚で不妊で独身時代に貯めたお金使い切って正社員だった仕事もやめて治療に専念したけど子どもできず、40過ぎて治療辞めて旦那に子どもは欲しいからと言われ離婚になった。
    あんなにバカにしてた人は早くにデキ婚で若い時は大変そうだったけど離婚することもなく今はマイホームも買って子どもも大きくなってパートから正社員になってる。
    散々下に見てバカにしてたから共通の友人だった自分もいい気分じゃなくて距離置いてたけど、仕事も夫も貯金も失って暇になったのか連絡きて会って話聞いて正直同情する気にもならなかった。多分この先会うことない。晩婚で失敗したパターンの人だと思う。

    +16

    -38

  • 56. 匿名 2023/11/09(木) 01:14:50 

    >>42
    いっしょいっしょ

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/09(木) 01:19:58 

    >>21
    思ったw
    最後の20代の29歳とか、高齢出産直前の34歳なら駆け込み婚って分かるけど
    44はもはや色々間に合ってないから、駆け込みではないw

    +82

    -4

  • 58. 匿名 2023/11/09(木) 01:38:31 

    失敗…というほどでもないけれど、トキメキは無いかな。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/09(木) 01:43:59 

    >>55
    そんな人間性の良くない人の話わざわざ6さんに伝えても何ら関係ないよね

    +37

    -2

  • 60. 匿名 2023/11/09(木) 02:48:10 

    私の周りだけかもしれないけど、20代半ばで結婚した人より33〜35歳で結婚した人の方がハイスペックな人と結婚してて夫婦関係も良好なんだよなぁ。

    +15

    -4

  • 61. 匿名 2023/11/09(木) 02:49:40 

    高齢出産になる可能性とかかな?

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/09(木) 03:12:55 

    義両親の介護要因

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/09(木) 03:41:33 

    >>57
    >>15の人にとってはアラフィフ(45歳以降)までに結婚することを駆け込み婚って思ってたんじゃない?笑

    +20

    -4

  • 64. 匿名 2023/11/09(木) 04:08:02 

    >>55
    旦那に子どもは欲しいからと言われ離婚になった。

    これをレス先のコメ主に言いたいがために長々と書いてぼかしたと読んだ

    +35

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/09(木) 05:03:49 

    >>26
    同じ人発見!
    私も子供要らなかったから自分的には40過ぎても結婚はまだ早いと思ってたくらい
    焦る気持ちがまったくなかったんで結局45で結婚
    結婚当初は夫にもっと早く会えてたらなと思ったりもしたけれど、もし私たちが30代で結婚していたらそれはそれでうまくいってなかったんだろうなと思う

    +36

    -3

  • 66. 匿名 2023/11/09(木) 05:16:39 

    >>55
    性格的にはどっちもどっちかな
    コメ主には関係ない話
    言いたいだけやん

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2023/11/09(木) 05:17:41 

    >>6
    失敗なんかじゃないよ!
    夫婦仲よく暮らしてるなら幸せですね☺️

    +36

    -3

  • 68. 匿名 2023/11/09(木) 05:35:35 

    お金には余裕ありそう

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/09(木) 05:51:54 

    >>7
    察してやりなよ。あんまりウキウキされても辛いんだよ…

    +12

    -3

  • 70. 匿名 2023/11/09(木) 06:04:00 

    >>31
    だよね。論点ズレまくってる。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/09(木) 06:14:22 

    >>6
    夫婦仲が良いのが1番最高だよ。

    +45

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/09(木) 06:17:47 

    >>52
    うぜぇ…

    +3

    -10

  • 73. 匿名 2023/11/09(木) 06:34:08 

    >>11
    レスで結構。自分が全くしたくない性欲ないから。面倒くさいし。
    晩婚考えてるアラフォーだけどそこがネックだよ

    +7

    -4

  • 74. 匿名 2023/11/09(木) 06:51:03 

    >>70
    一言でも二言でも物申したくて仕方ないんだよ。
    44での駆け込み婚も揚げ足取りたいだけ。

    +10

    -3

  • 75. 匿名 2023/11/09(木) 07:15:43 

    夫に遺言書を書かせておかなかった事
    子供が居なかったため夫の兄弟に遺産の一部行った事

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/09(木) 07:25:59 

    早婚のほうが離婚してる人多くない?
    晩婚でうまくいってる夫婦もいるしさ。
    結婚なんてちょっと遅いくらいでいいと
    思うけどな。人それぞれよね。

    +14

    -4

  • 77. 匿名 2023/11/09(木) 07:47:53 

    >>4
    こういう絵かける人は絵が上手いんだよ
    私小さい頃母親に言われて、当時は下手くそなのにって思ってたけど大人になってわかるようになった

    +17

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/09(木) 08:04:11 

    子どもができない

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/09(木) 08:15:32 

    >>26
    晩婚の成功例って夫婦共に子供が要らないか、出来ないなら出来ないで楽しむ人達ってことが大前提だよね。

    +20

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/09(木) 08:25:03 

    >>4
    コマ割りされてるだけ上等に思う。
    縦に四コマ並べてるだけで紙芝居みたいになってるのとかもう漫画じゃないじゃんって。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/09(木) 08:25:27 

    >>3
    晩婚が失敗だとは思わないけど
    何歳で結婚したってお互いが良ければそれでいい

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/09(木) 08:28:04 

    自分は晩婚で失敗してバツイチになったクチだけれど、凄く若い時(高校、大学卒業してすぐとか…)にデキ婚以外の結婚をする人って、何が決め手なのかな~と思った。
    私だったら、まだ自身も未熟な年頃で、この人が本当に自分と合うのか確信持てないし、まだまだ気楽なお付き合いだけでいいや~とか思っちゃうけどなぁ。
    結婚以外に楽しい事いっぱい出来る若い時に何で?って思ってた。
    だから私は晩婚だったんだけどさw

    +5

    -3

  • 83. 匿名 2023/11/09(木) 08:38:47 

    >>40
    仕事だけはまじめなんで、もってるんでしょうね。
    機嫌がわるいときが多くはじめから扱いにくいひとでした。
    手っ取り早く言えばあたしはそれに慣れず、
    しんどくなったのが事実です。
    子供もいません。40代後半です。
    旦那は一回り離れています。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/09(木) 08:41:34 

    >>47
    32歳で結婚した
    もうね、とにかく一緒にいて辛くない人違和感ない人、楽な人と結婚した
    おかげで穏やかで余計なストレスもない結婚生活だよ

    大好きだから多少の粗は我慢する!みたいな若い頃のような感覚では結婚できない

    +9

    -3

  • 85. 匿名 2023/11/09(木) 08:43:38 

    >>22既婚者でも地雷はいるのに、なんで独身ってだけで地雷扱いするんだろう?こだわりが強いのかなとは思うけどさ。

    +10

    -3

  • 86. 匿名 2023/11/09(木) 08:47:26 

    >>83
    うちも旦那はまじめに働いています。
    機嫌が悪いと人に八つ当たりします。
    色々嫌なところが多いので喋らないのが1番なんです。ずっと我慢かなと思っています。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/09(木) 08:49:06 

    >>25
    もともと1人でするのが好きな人であって、その男性は若い時も誰かと散々盛り上がることはなかったと予想。だからこその晩婚よ?

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2023/11/09(木) 09:00:41 

    >>33
    わーそれはデリカシーないね。
    性欲を嫁だけで満たすのは難しいだろうし(かといって風俗や浮気はもっての外)、ひとりでしたい時もあるだろうけど気が緩みすぎでしょ。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/09(木) 09:07:51 

    >>57
    辛辣すぎる正論

    +21

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/09(木) 09:11:43 

    晩婚結婚じゃないけど、親の離婚からの再婚はせずに40過ぎて妹2人生んだのはちょっとなぁと思った。(お金もないのに)。姉が母親と間違えられたりして子供側としては嫌だった記憶。

    +2

    -5

  • 91. 匿名 2023/11/09(木) 09:15:27 

    >>3
    主さんは失敗したと感じた事例を聞きたいだけで配偶者のせいにして叩くトピではないから、お互い様って返すのはなんか違うような。そりゃお互い様なのは大前提な上での困りごとを聞きたいのでは?

    自分で選択しておいて嘆くのかよっていう行為が引っかかるのかな。
    でも主さんはもっと広い意味で聞いてると思う。パートナーや周囲に漏らすわけじゃないし別にここだけならOKでしょ。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/09(木) 09:23:39 

    >>57
    いっそのこと「59歳で駆け込み婚した」とか書いてみたい。還暦に間に合ったーなんつって

    +17

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/09(木) 09:26:36 

    >>1
    36歳で結婚した。いろいろ知らない若いうちに勢いで結婚しておく方が良いっていうのは一理あるなと思った。というのもお互い一人暮らしも長くて性格も生活スタイルも確立してる同士で同棲もなく結婚しちゃったので、まぁ一緒に住んでからいろいろ発覚してモメた。歳いってるから大人同士落ち着いた生活が送れると思って甘く見てた。夫と向き合うだけで疲弊するので子供作るのはやめた。

    若い時に結婚しておけば別れたくなってもまだ若いけど、今から離婚するってなると40代。躊躇する。

    それに離れて暮らす親ももう若くないから、会う度に小さくなってる気がしてそっちの心配もある。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/09(木) 09:55:13 

    更年期と親の看取りや介護のダブルパンチなのに、子どもまだ小学生
    大変だし祖父母との時間が短くてかわいそうだったなと思う

    それ以外は問題ないけど

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/09(木) 09:58:20 

    >>15
    44歳で駆け込み婚、という新時代のワード誕生。ところで何に対しての駆け込みなんですか?

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/09(木) 09:59:56 

    >>86
    え、同じですね。びっくり。
    そんな人多いんですね。
    私も子供の一人でもうんで、人並みにするつもりでした。歳はなれてるのでまだ、もっと大人だろうと思っていたのですがまあ仕事や人間関係のストレスでしょうね。色々機嫌わるくて、話しにくくて仕方なかったんですよ。
    それがはじめからで何年も続いてそれになんとか合わせるように生活してしまったんです。
    もう、これが私の仕事だと思うようになったというか、、。
    付き合ってお互いとしだから、半年くらいで結婚してしまったんですよ。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/09(木) 10:01:37 

    >>86
    離婚までは思わないですか?
    なんとかこのままって感じですか?

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/09(木) 10:31:02 

    >>19
    体験談風のフィクション漫画も多いよ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/09(木) 10:39:10 

    >>15
    最後のチャンス的な意味じゃないかな?
    だいたい50過ぎたら熟年婚になる気がする

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/09(木) 10:39:45 

    >>53
    お金持ちなんですね〜

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/09(木) 10:43:41 

    相手に金がなさすぎた。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/09(木) 10:52:36 

    >>57
    あとは40代入る前の39歳も駆け込みに該当しますかね?
    30代で結婚と40代で結婚では響きが違うから

    +0

    -4

  • 103. 匿名 2023/11/09(木) 10:57:22 

    >>102
    駆け込みって言うと結婚ラッシュに滑り込むみたいなイメージあるから
    29の駆け込みが一番多くて、34にチラホラいるイメージ
    39は駆け込みというか普通に晩婚だねーって感じかな

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/09(木) 11:00:36 

    焦りからの場合の晩婚って
    結婚、妊娠出産、住宅購入まとめて全部って感じで駆け込みがちになる

    全部終わったあと、あーこんなはずじゃなかった
    パートナーがこんなので良かったのかって不満
    子育てへの不満とかのパターン多そう。

    人生イベント全部まとめてやれて順調に行ってるから結果オーライ!ってパターンもあるだろうけど

    +1

    -4

  • 105. 匿名 2023/11/09(木) 11:11:01 

    32で結婚。子供達はまだ小学生(来年上は中学生)。母も当時では晩産(31初産)だったので高齢(77)

    介護と子育てが重なる。

    本格的な介護ではありませんが、一人娘なので母を引き取り同居しています。

    もう三年早く結婚していれば上は、高校生。子育てが落ち着いていたのに。

    親が85までピンピンして元気な人ばかりな人ではないから。75過ぎると急に弱る人が出始める。

    結婚をしたいなら20代のうちにした方が賢明。

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2023/11/09(木) 13:37:42 

    >>77
    あっそ

    +0

    -6

  • 107. 匿名 2023/11/09(木) 14:06:47 

    >>105
    20代で結婚した方が賢明とは限りませんよ。
    自分たちが定年してから親の介護するのも大変です。

    母は21歳の時に私を生んでて現在私が50歳(子供は小中学生)。母は71歳・父は75歳。あと10年か15年後の夫が定年する頃には、10年後に母が81歳・父85歳。
    実家は飛行機の距離で兄家族が実家の会社を継いでいて同居しています。まだ親は現役で働いているので、兄家族と助け合いながら暮らしているみたいです。ちなみに義実家は結婚前には義母他界、義父は80歳で独居、有料に入居するというので現在見学をしているところです。

    介護職でいろんな家庭を見ていますが、定年して家でゆっくりしたい年齢なのに、だんだんと弱っていく親の介護をするのはかなりの負担です。親の介護をしていた60代の息子夫婦が先立ってしまい、孫が働きながら要介護の祖母と暮してる家庭も実際にありますから。

    結局のところ結婚を20代でしようが30代でしようが面倒をみるのは同じ。子育てと介護が重なる人もいれば、自分が60代70代になって介護する人もいる。

    お金があって入れる施設もあって、本人が施設入居に応じてくれるのが一番いい。
    子供が早く結婚すればいいってことは絶対にないです。一番大変なのは預け先もない、お金もない、親の介護から逃げられない家庭だと思います。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/09(木) 14:21:51 

    >>47
    大人だからこそ人間見る目が養われて冷静に選べるっていうのはあると思うよ。
    歳とっても見る目ない人もいるけど…。
    何歳だとしても焦りで決めるのは良くないと思う。
    うちは何とか上手くいってます。子供も運良く授かれました。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/09(木) 15:15:57 

    >>96
    うちと似ていますが、うちは結婚式代を支払う時に旦那から突然結婚式代を私に立て替えておいて!と言われてびっくりしたんです。
    付き合ってる時は自分のお給料自慢をしていたのに現状は貯金がなかったんです。
    結婚してから何かあるとじゃあ今の仕事は辞めるとか脅すんです。
    私もお付き合いして1年経たずに結婚しました。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/09(木) 16:15:27 

    >>1
    失敗はない
    ただ不妊治療したからお金に余裕はない。そこが一番の問題でもあるんだけどね

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2023/11/09(木) 16:38:27 

    >>109
    横ですが、すげえ旦那だな…

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/09(木) 16:52:02 

    >>6
    私は今浮気されてるわ。色々あるよね。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/09(木) 17:21:15 

    >>111
    すごいですよね。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/09(木) 18:11:54 

    >>109
    やりにくいですねえ。
    このままなんとかやっていこうと思われてますか?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/09(木) 18:39:21 

    女性もそれなりに社会的地位があったり企業してたりするから、苗字変えるのがめちゃくちゃ手間だった。
    通称も使えるけど制約があったり手数料かかったり色々面倒。20代前半のペーペー会社員のときなら後腐れなく変えれただろうなぁとは思う

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/09(木) 19:40:23 

    >>114
    ちょっと悩みますが、このままなのかなと思っています。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/09(木) 19:51:56 

    >>65
    わかる。たぶん若い時出会っててもお互い譲らずケンカ別れしてたと思う
    お互い様、まあそういう事もあるって許せるようになったの年取ってからだなぁ

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/09(木) 22:29:57 

    >>18
    私結婚8年目だけど子供欲しくて結婚後すぐ妊活始めてなかなかできなくて疲れちゃって、ちょっと休むつもりが気づいたら33歳になった…
    旦那45歳だしガルで障害児産まれるから妊活やめれって言われたし子供産んでいいか分からなくなってる。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/10(金) 08:16:08 

    >>54
    夫が協力してくれないからウチも二人目まだ。
    筋腫で片方取ったから閉経早まるかもしれないのに呑気で困る。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/10(金) 14:54:16 

    >>118
    横だけど、33と45なら遠慮することなくない?
    世間の顔色見て後悔するのもちょっと。

    43と55とかなら躊躇する気持ちも分かるけど。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2023/11/10(金) 19:45:53 

    >>118
    こんな匿名掲示板で言われてることを鵜呑みにせず、ほしいならさっさと作りなよ!
    旦那さん45なら今すぐ作っても子が30歳の時には旦那さん75歳なんやで

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/14(火) 11:20:52 

    >>15
    アラフォー過ぎての結婚は
    本人たちの意思だけですぐふみきれたりするけど
    若くして結婚するより吟味しないとね。
    短期間で現実が襲ってくるから。
    近くにいるけど
    みんな大人だからだまって祝福するよ。
    するけど心の中では「あーあ」と思ってる。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/14(火) 11:23:30 

    >>101
    結婚前に分からなかったの?
    たとえば乗ってる車とか身なりとか。
    見栄を張る必要はないけどさ。

    晩婚と言われる年齢まで生きてきたら
    見栄を張ってるのか
    堅実なのか
    それがお金が無いからなのか
    なんとなくわかるような気がするけどね。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/14(火) 11:36:36 

    晩婚カップル
    お金が無い晩婚はつらいよ。
    お互い仕事の都合で別居婚
    なんかかっこいい生活、みたいな勘違い夫婦
    住まい別、それぞれお財布別
    実は新生活の用意ができないだけ
    夫自営で交通費出して通勤したく無い
    家財を揃える財力がない
    新居を購入なんてとんでもない




    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/14(火) 11:54:22 

    >>101
    なさすぎはもちろん
    晩婚なら
    ないのもちょっと

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/14(火) 12:13:05 

    >>22
    売れ残りってのはなんだけど
    まあ、相手も売れ残りなの前提で
    足元見てるよね。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/14(火) 12:16:25 

    >>60
    そこまでくらいかな。
    40過ぎたら選べなくなる。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/14(火) 12:17:26 

    >>62
    配偶者の介護要員も。
    晩婚の男はこれ目当ての人
    結構いるよ。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/14(火) 12:25:46 

    >>94
    更年期と親の見取りや介護のダブルパンチ "だけ"の
    アラフォーとバツイチアラ還カップルよりは
    いいよ!
    子どもがいるもん。
    がんばれ!

    おまけにひとまわり上だから
    配偶者の介護要員。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード