ガールズちゃんねる

のり弁当好きな人

139コメント2023/11/18(土) 13:53

  • 1. 匿名 2023/11/08(水) 17:00:22 

    コスパ良し!のり弁
    あまり高くないのり弁当が好きです
    好きな人集まろう!

    +146

    -1

  • 2. 匿名 2023/11/08(水) 17:00:48 

    のり弁当好きな人

    +180

    -2

  • 3. 匿名 2023/11/08(水) 17:00:48 

    わたしはいつもの鮭弁当が好き

    +5

    -6

  • 4. 匿名 2023/11/08(水) 17:00:53 

    ほっともっとののり弁は最強だと思うの

    +231

    -2

  • 5. 匿名 2023/11/08(水) 17:01:47 

    金曜はのり弁の日と決めてる

    +26

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/08(水) 17:02:00 

    ホットモットではいつものり弁買う!
    手作りなのにコンビニより安いってコスパ異常

    +83

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/08(水) 17:02:40 

    >>2
    美味しそう
    こういうのでいいんだよ

    +65

    -2

  • 8. 匿名 2023/11/08(水) 17:02:48 

    小池百合子しか浮かばないw

    +0

    -5

  • 9. 匿名 2023/11/08(水) 17:02:53 

    日本一の魚屋
    根津松本の海苔弁食べてみたい

    +16

    -5

  • 10. 匿名 2023/11/08(水) 17:02:56 

    結局いつものり弁
    飽きないんだよね

    +41

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/08(水) 17:03:13 

    >>4
    色々試すけど結局のり弁に帰ってくるよね

    +69

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/08(水) 17:03:48 

    痩せてる人、スタイル良い人みんなのり弁食べてるよね。ダイエットに適したお弁当なのかな?

    +4

    -19

  • 13. 匿名 2023/11/08(水) 17:04:15 

    >>1
    世界一おいしい!? 絶品“のり弁”レシピを無料配布|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
    世界一おいしい!? 絶品“のり弁”レシピを無料配布|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESSmoviewalker.jp

    9月26日公開の『のんちゃんのり弁』は、おいしそうなお弁当が続々登場し、見ているだけでお腹がすいてくること間違いなしの注目作。そんな本作の公開に合わせて、東京サンケイビルや東京国際フォーラムなど、全国16か所で実施中の「ネオ屋台村」で、劇...

    +3

    -2

  • 14. 匿名 2023/11/08(水) 17:04:34 

    のり弁当好きな人

    +3

    -7

  • 15. 匿名 2023/11/08(水) 17:05:12 

    海苔の下に昆布が敷き詰めてあるのが嬉しい

    +44

    -4

  • 16. 匿名 2023/11/08(水) 17:05:50 

    >>15
    それ!

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/08(水) 17:06:06 

    のり弁に乗っているちくわの磯辺焼きとよくわからん白身魚のフライ大好き

    +132

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/08(水) 17:06:12 

    ほか弁ののり弁は具を色々選べて良いけど、ちくわがほっともっとの方が長いんだよね〜

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/08(水) 17:06:23 

    自分の弁当ものり弁よく作っていく
    野菜フライ乗せたらごちそう
    のり弁当好きな人

    +14

    -5

  • 20. 匿名 2023/11/08(水) 17:07:00 

    🙋‍♀️

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/08(水) 17:09:02 

    ほっかほっか亭の海苔弁プレミアム美味しかった!
    のり弁当好きな人

    +30

    -7

  • 22. 匿名 2023/11/08(水) 17:09:19 

    海苔弁に更に海苔を足して食べる

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/08(水) 17:10:15 

    >>15
    自分はそれやられるの嫌い
    海苔は海苔昆布は昆布で味わいたい

    +4

    -15

  • 24. 匿名 2023/11/08(水) 17:10:27 

    食べたくなったじゃないか

    +31

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/08(水) 17:10:43 

    お弁当作る時に困ったら海苔弁にする。
    できれば海苔は2段にして。

    +15

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/08(水) 17:10:49 

    のり弁食べながらビール飲むの最高!上に乗っているフライと濃いめの味付けのごはんで酒が進むんだ

    +13

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/08(水) 17:11:26 

    ちくわときんぴらゴボウだけでもいいんだけどな

    +6

    -4

  • 28. 匿名 2023/11/08(水) 17:12:20 

    >>1
    のり弁当って40年くらい前でも280円だったけど今も300円代で買えるよね。なんか安すぎて申し訳ない。

    +49

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/08(水) 17:12:48 

    >>2
    わぁ、デブ飯やー

    +1

    -9

  • 30. 匿名 2023/11/08(水) 17:12:50 

    海苔とご飯の間にはいつも黒い昆布ある
    君が笑ってくれるなら

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/08(水) 17:12:58 

    >>1
    唐揚げ1個入ってたら最後

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2023/11/08(水) 17:13:01 

    >>1
    うちの社長がよく昼休みにみんなのお弁当を奢りで注文してくれるんだけど、のり弁当がいいですって言うと遠慮すんな好きなの頼めよ!って言われる
    ほんとにいちばん好きなのに!!

    +54

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/08(水) 17:13:04 

    大好きだけど白身フライじゃなくて焼き魚でいいし磯部揚げじゃなくて生チクワとか別の物でいい。

    +0

    -20

  • 34. 匿名 2023/11/08(水) 17:13:46 

    >>15
    私は昆布よりかつお節派です

    +41

    -2

  • 35. 匿名 2023/11/08(水) 17:13:50 

    >>4
    ほっともっとで働いてたけど愛想の良い優しいお客さんにはきんぴら多めに入れてた

    +38

    -15

  • 36. 匿名 2023/11/08(水) 17:14:29 

    今手術後で絶食中なのにガルちゃん開いてこのトピを見てしまった。
    のり弁美味しいよねー。あのふにゃふにゃになった海苔でご飯とおかずを巻いて食べたい。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/08(水) 17:15:06 

    のり弁って魚フライがメインなのになんで海苔弁って言うんだろう

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/08(水) 17:15:31 

    >>1
    今ってノリ弁いくらするの?600円くらい?

    +2

    -4

  • 39. 匿名 2023/11/08(水) 17:15:38 

    >>1
    九段下の高級のり弁美味しかったけどこれじゃない感があった。やっぱオリジンとかほっともっとだね。

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/08(水) 17:16:32 

    >>4
    海苔の下のおかか
    他にはない美味しさだね

    +55

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/08(水) 17:16:38 

    >>4
    私はほっかほっか
    店舗によると思うけどほっかほっかは家に帰ってもできたて感すごい
    ほっともっとはしなしなになってることもあって悲しい

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/08(水) 17:17:55 

    オリジン弁当でのり弁よく買ってた。
    引っ越して遠くなってから食べてない。ああ思い出したら食べたいー

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/08(水) 17:18:07 

    >>40
    昆布じゃなかったっけ?地域によるのかな?
    私は昆布よりおかかが好きだからそっちがいいな。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/08(水) 17:18:19 

    白身フライは醤油派

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/08(水) 17:19:03 

    >>37
    魚フライがなくても、上に何も乗ってなくても
    ご飯の上に海苔が敷いてあったらのり弁だよ

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2023/11/08(水) 17:19:10 

    少し高価なのり弁流行ってない??
    美味しいけど、¥1000くらいって聞いた。

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/08(水) 17:19:32 

    安い割に揚げ物が色々乗っててお得に感じる
    +明太子が乗ってたら小躍りしちゃう

    +15

    -2

  • 48. 匿名 2023/11/08(水) 17:19:59 

    >>33
    フライの方がまとめて調理できるから安上がりなんだよ。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/08(水) 17:20:36 

    あの海苔しっとりしてるから、いつも湿布みたいに一枚ベロンと剥がして食べるしかないんだけど私が不器用なんかな
    食べ時もよくわかんなくて

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/08(水) 17:20:48 

    >>45
    そうなんだ!ありがとう😊🍱

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/08(水) 17:21:28 

    おかかは甘めじゃなくてお醤油だけのしょっぱいのが好き

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/08(水) 17:22:24 

    のり弁の反対(?)、幕の内弁当があまり好きじゃない
    煮物の味がなんか
    どの幕の内でも同じ気がする
    仕出し、会食時の煮物
    煮物自体は好きなんだけど

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/08(水) 17:22:32 

    >>38
    福岡在住ですが、こっちだと180円~230円くらいですよ

    +1

    -4

  • 54. 匿名 2023/11/08(水) 17:22:43 

    高級なのり弁なら練馬の津多屋ののり弁が好き
    おかずの一品一品もびっくりするほど美味しい

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/08(水) 17:22:44 

    >>33
    焼鮭ついてるのあるよね。海苔シャケ弁当。そっちも好きだよ
    生チクワのは見たことないやw

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/08(水) 17:23:41 

    >>37
    ほっかほっか亭も
    発売当初は白身フライじゃなかったらしいよ
    元々、家庭でもよく食べられていた
    海苔とおかかのお弁当をヒントに作られた

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/08(水) 17:25:02 

    のり弁は安心して食べられる
    大体おいしい

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/08(水) 17:25:35 

    >>54
    これ?美味しそうですね
    のり弁当好きな人

    +16

    -5

  • 59. 匿名 2023/11/08(水) 17:25:36 

    夕飯カレー作ってたのに
    トピ見てたらのり弁が食べたくてたまらなくなっちゃった!どうしよう食べたい!

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/08(水) 17:26:58 

    >>56
    全然知らなかった
    のり弁当って白身フライなんだと
    ありがとう🍱

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/08(水) 17:28:56 

    >>12
    本当にスタイルいい人はみんな食べてるの?
    なんか笑っちゃうんだけど

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/08(水) 17:29:01 

    >>4
    コンビニ弁当なんてもう買わないわ

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/08(水) 17:30:57 

    >>53
    福岡やっす!

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/08(水) 17:32:41 

    のり弁当好きな人

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/08(水) 17:35:30 

    この白身魚の名前何回聞いても忘れる

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/08(水) 17:35:35 

    >>57
    おかずが少ない分、ハズレを引く確率も低いもんね
    のりが乗っかったご飯は美味しいから

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/08(水) 17:36:43 

    >>21
    590円!?高いわ…

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/08(水) 17:37:20 

    これ!っていうのが無かったらのり弁にするー
    海苔の下のおかかや昆布は外してもらう
    ここで、外す注文OKって教えてもらってからそうしてる(あの時の人ありがとう)と思いながら注文してる

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/08(水) 17:38:50 

    >>65
    うちんとこの白身はホキだよ

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/08(水) 17:39:11 

    >>59
    トッピングしよ!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/08(水) 17:39:16 

    たまに海苔に切れ目入ってないやつ買っちゃうとがっかりする

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/08(水) 17:39:35 

    白身魚のフライってメルルーサって名前の魚らしいよ笑 呪文みたいな名前だよね笑

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/08(水) 17:39:59 

    >>4
    ホットモットは甘すぎて好きじゃない

    +1

    -9

  • 74. 匿名 2023/11/08(水) 17:40:03 

    >>65
    メルルーサ!

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/08(水) 17:41:12 

    >>19
    このフライ好きでした!
    関西では売ってたけど神奈川県で売ってるのみたことない、食べたいな

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/08(水) 17:43:21 

    先日母から「ほか弁屋さんにいるんだけど何がいい?」って電話が来たので、迷わず「のり弁!」って言ったら、母が買って来てくれたのり弁は白身魚のフライとちくわの天ぷらじゃなくて、コロッケとちくわの煮物が乗っていた
    心の底からがっかりした

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/08(水) 17:49:25 

    韓国製の海苔をふんだんに使っていてうれしい

    +0

    -5

  • 78. 匿名 2023/11/08(水) 17:50:36 

    >>58
    豪華✨

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/08(水) 17:52:49 

    入ってるおかず全部好き!!
    なんであんなに美味しいんだろう??

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/08(水) 17:53:40 

    ノリで食べる弁当も有る意味のり弁です、おぼろ気ながら浮かんで来ました、日本人も先入観を捨てないと行けない季節が来たんです、其がリアルな今なのです。
    のり弁当好きな人

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/08(水) 17:54:51 

    ほっともっとののり弁全部乗せでも560円
    コスパ良過ぎる
    のり弁当好きな人

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/08(水) 17:57:46 

    >>11
    魚がきらいだからアレ残しちゃうの。
    変更できればいいのに。
    だから全部のせのり弁にする。
    唐揚げとちくわ、メンチがついていて最高。

    +2

    -5

  • 83. 匿名 2023/11/08(水) 17:59:35 

    >>80
    感動した
    投票します

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/08(水) 17:59:39 

    >>35
    なんか可愛らしい♡

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2023/11/08(水) 18:01:28 

    近所の生協で海苔弁売ってて美味しいからお昼によく買うんだけど、一つ不満なのは海苔の下はもうご飯な事。
    おかずの味が濃いからそうしてるのかしら?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/08(水) 18:02:06 

    >>31
    最後??に食べるって事?
    最高??

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/08(水) 18:02:15 

    物価高で具材変更されたw

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/08(水) 18:04:25 

    >>46
    そーじゃないんだよねー
    色々入ってたらダメなのよ
    あのラインナップがベストなのよねー

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/08(水) 18:05:59 

    >>70
    えーwwwww よこ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/08(水) 18:08:04 

    >>76
    これ分かるわ〜
    もう口が白身魚のフライと竹輪の磯辺揚げなんだよね

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/08(水) 18:09:13 

    >>83
    おーいww!

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/08(水) 18:10:40 

    好きだけど20年以上食べていない

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/08(水) 18:11:20 

    >>19
    今日ウェルシア行ったら売ってた!今度買ってみるね!

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/08(水) 18:11:22 

    >>35
    それはどうなの?
    客としては嬉しいけど、お店としてはちゃんと量が決まってるんだし…

    +22

    -2

  • 95. 匿名 2023/11/08(水) 18:11:36 

    >>4
    海苔弁って言うと海苔弁でいいの?って言われるけど、海苔弁がいいんだよ!

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/08(水) 18:12:08 

    >>1
    ほっともっとでバイトして初めてのり弁を知りました
    めっちゃ好きです

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/08(水) 18:16:03 

    >>35
    あなた個人の店じゃないんだからやめなさいねそういう事は

    +15

    -3

  • 98. 匿名 2023/11/08(水) 18:16:14 

    >>46
    流行ったのもうちょい前な気がする
    山登りとかいちのやとかだよね
    いちのやはボリュームもあって海苔が良い香りで値段なりの満足感あった

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/08(水) 18:17:53 

    ソース2種類あるよね?
    どっち派ですか?
    私は醤油です!

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/08(水) 18:18:47 

    ここののり弁がすごく美味しそうで品川行く予定あったからウッキウキで買いに行ったらめちゃくちゃ小さくて絶望した
    1000円超えであの大きさはさすがに庶民には手が出んよ。。
    のり弁当好きな人

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/08(水) 18:19:15 

    子どもの頃、270円の日があってサッカー教室と重なると母親達がアハハワハハ賑やかにのり弁配ってくれて芝生でみんなで食べた思い出が今ものり弁を更に美味しくしてくれる

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/08(水) 18:21:17 

    >>100
    山登り小さいよね
    差し入れで貰えたら嬉しいけど自分では買わないなって感じ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/08(水) 18:28:37 

    >>4
    何気に米多いよねww

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/08(水) 18:30:05 

    >>58
    甘栗いらない派

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2023/11/08(水) 18:35:46 

    >>80
    相変わらず何言ってるかわからんねえ~微笑ましいわ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/08(水) 18:40:33 

    のり弁は絶対磯辺揚げじゃないと嫌派です

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/08(水) 18:43:40 

    東池袋にある、のり弁屋さん
    高いから買えないけど、食べてみたい
    のり弁当好きな人

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/08(水) 18:45:46 

    コロナ禍でオリジン弁当で
    よく半額の150円で買った思い出w
    今はもうそんなの無いけど。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/08(水) 18:48:33 

    >>5
    それ良いな
    今夜何食べよう?って悩みがなくなった。金曜日のり弁にする

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/08(水) 19:03:48 

    >>1
    ほっともっとの、特のりタル弁当が食べたい!!

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/08(水) 19:06:28 

    >>2
    さっきコレ食べたとこ!
    コスパもいいし、美味しい

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/08(水) 19:06:30 

    >>4
    最強です!大好き

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/08(水) 19:07:19 

    ほっともっとの特のりタルを毎回頼みます。
    大好きです。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/08(水) 19:08:22 

    >>32
    太っ腹な社長さんでうらやましいです。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/08(水) 19:17:34 

    何かで見たけど、ほっかほか亭とほっともっとではほっかほか亭の方が若干、量が多いらしいよ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/08(水) 19:20:03 

    昔の、のり弁は量が多くて安かったよね
    のり弁当好きな人

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/08(水) 19:24:31 

    このトピ見てのり弁食べた!美味しかった

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/08(水) 19:38:54 

    >>21
    美味しそう😋

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/08(水) 19:44:37 

    白身魚のフライの白身魚が何なのか知ってしまってから無理

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/11/08(水) 20:05:46 

    >>1
    コロッケののり弁が好きだったのに、近年ののり弁は白身魚フライしか無いよね

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/08(水) 20:17:14 

    >>38
    麻生太郎?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/08(水) 20:20:50 

    海苔の下のおかか(+うす甘い味付け)が邪魔に感じる
    ご飯に醤油をつけた海苔だけがいい
    スーパーの惣菜コーナーののり弁はカスタマイズできないから、毎回モヤモヤしながら食べてる

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/08(水) 20:51:56 

    練り物が苦手だけどのり弁のちくわだけは食べられる。磯辺揚げだからかな。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/08(水) 21:00:59 

    大好き。絶妙なノリの下にあるふりかけのような鰹節のあまいやつ。白身魚のフライ。何魚?とか思いながらね。いまノリも高いね。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/08(水) 21:07:39 

    >>83
    ダメ、ダメ、ダメよ絶対🙅‍♀️

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/08(水) 21:21:46 

    >>5
    自衛隊かよ(笑)

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/08(水) 21:27:32 

    >>4
    わたしはローソンのが好きです

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/08(水) 21:36:44 

    東京駅前にあるヤンマービルの地下にのり弁専門店があって、この前初めて買ってみたんだけど美味しかった!
    高かったんだけど、満足でした。

    いつもはお安いのり弁ですけど😊

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/08(水) 22:09:13 

    新幹線で食べた。海苔が2層になってた🥢
    のり弁当好きな人

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/08(水) 22:18:51 

    海苔弁好きだけど、海苔の下の昆布や醤油で和えたおかかが辛くて食べられない。
    抜いて貰ったりする。
    当たり前だけど、みんな美味しく食べてたのね。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/08(水) 23:13:20 

    >>19
    初めて見たけど薩摩揚げの揚げる前のをパン粉で揚げた感じ?

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/09(木) 03:40:16 

    のり弁=税込み500円以下は、もはや過去か?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/09(木) 04:19:25 

    >>4 オリジンののり弁は100円安いからそっちに移ったよ。味は大差ないし。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/09(木) 06:29:09 

    デパ地下で200円のアジフライを買ってきて、自分でお弁当作ってる。

    アジフライ半身(デパ地下)
    ちくわの磯辺揚げ(冷凍)
    焼きそば(冷凍)
    いんげんの胡麻和え(冷凍)
    卵焼き
    赤ウインナー
    おかかをレンチンで作って海苔を敷く。

    めちゃくちゃ美味しいし子供にも好評。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/09(木) 10:00:23 

    海苔の下の昆布や鰹の佃煮にしょっぱ><ってなる時ある

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/09(木) 11:12:21 

    >>46
    食べたけど
    美味しいよ?でも違うと思って
    自分で作ったよ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/09(木) 11:37:34 

    ほっともっとのカキのり弁
    うまそー(๑´ڡ`๑)
    のり弁当好きな人

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/09(木) 23:47:29 

    オリジンの、のり弁大好き!

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/18(土) 13:53:19 

    >>1

    昔、ほか弁屋でバイトしてた時から、のり弁が一番好き。
    当時280円位だった。
    安いし、入っているもののバランスもいいし、飽きないし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード