ガールズちゃんねる

国立科学博物館、クラウドファンディングが9億円突破 目標の9倍

136コメント2023/12/03(日) 06:34

  • 1. 匿名 2023/11/05(日) 21:36:42 

    国立科学博物館、クラウドファンディングが9億円突破 目標の9倍 - 産経ニュース
    国立科学博物館、クラウドファンディングが9億円突破 目標の9倍 - 産経ニュースwww.sankei.com

    国立科学博物館(東京都台東区)が、資金不足で500万点以上にのぼる標本の維持が難しいなどとして開始したクラウドファンディング(CF)が5日、最終日を迎えた。


    同日午後8時時点で、目標額として設定した1億円を大幅に上回る9億円以上が、延べ約5万5560人の支援者から集まった。同館は集まった資金を他の科学系博物館の支援などにも使う。CFは同日午後11時に終了。篠田謙一館長が6日、記者会見を行う。

    ↓関連トピ
    国立科学博物館のクラファン、1日余りで4億円に迫る 館長「期待の大きさをひしひしと感じる」
    国立科学博物館のクラファン、1日余りで4億円に迫る 館長「期待の大きさをひしひしと感じる」girlschannel.net

    国立科学博物館が、標本・資料の管理資金の補填を目的に実施したクラウドファンディングが、8月7日のスタートからわずか1日余りで3億9000万円を突破した(記事執筆時点)。当初の目標金額だった1億円は、初日夕方の段階で達成。オリジナルグッズやバックヤードツアーなど、リターン(返礼品)の豪華なラインナップも反響を呼び、すでに4億円に迫ろうとしている。「多くの人が短い間に賛同してくれたことに驚くとともに、期待の大きさをひしひしと感じます。今後も科学博物館の活動にご注目、ご協力いただければ」(篠田謙一館長)

    +143

    -0

  • 2. 匿名 2023/11/05(日) 21:36:56 

    ちょろいな

    +5

    -55

  • 3. 匿名 2023/11/05(日) 21:37:28 

    ここにすごく行ってみたいけど、関西住みだからぱっと行けない...

    +96

    -0

  • 4. 匿名 2023/11/05(日) 21:37:29 

    1日で4億近くはすごい

    +164

    -0

  • 5. 匿名 2023/11/05(日) 21:37:34 

    >>1
    笑った
    この三等キチガ◯朝鮮国に生まれたことは恥

    +3

    -39

  • 6. 匿名 2023/11/05(日) 21:37:38 

    クラファンの力って凄いんだね。皆んなの気持ちの表れでもあるんだよね

    +197

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/05(日) 21:37:47 

    >>1
    もちろん良いことではあるんだけど、これって国立科学博物館なのに国の支援が期待できないからクラファンで…てことなんだよね
    なんだかなあ

    +390

    -4

  • 8. 匿名 2023/11/05(日) 21:38:17 

    クラファンは素晴らしいけど本来は国が積極的に保護するべきでは

    +303

    -3

  • 9. 匿名 2023/11/05(日) 21:38:46 

    本来なら国が出すべきなのにね
    しょうもないことに金だすくせに、国の、国民のためには金かけないよね

    +275

    -3

  • 10. 匿名 2023/11/05(日) 21:39:04 

    これって税金とかとられないのかな?
    貯金みたいにとっておいてチビチビ使えるといいね。

    +50

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/05(日) 21:39:07 

    夏休みに行ったらめちゃくちゃ混んでたな。
    レストランは200人待ち。
    休憩スペース増やして欲しい。

    +92

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/05(日) 21:39:07 

    目標額達したら打ち切りにならないんだね

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/05(日) 21:39:34 

    >>3
    私は九州だけど東京へは全然行くことないな。東京住みの人は良質な施設へのアクセスが良くて羨ましい。

    +58

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/05(日) 21:40:09 

    学問にお金かけずに外国人の宝にお金をかけたい岸田さん

    +111

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/05(日) 21:40:11 

    >>9
    何のための税金なのって感じだね。

    +84

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/05(日) 21:40:25 

    この三等朝鮮ランドでは国立博物館が物乞いクラウドファンディングするんだね

    ここって本当に国?

    +2

    -16

  • 17. 匿名 2023/11/05(日) 21:40:33 

    図鑑で参加しました!
    図鑑届くの楽しみです

    +38

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/05(日) 21:41:33 

    返礼品目当てが結構いそう
    メルカリに幾らで売ろうかなと

    +3

    -9

  • 19. 匿名 2023/11/05(日) 21:41:48 

    良いクラウドファンディングの使い方だね。
    こういう社会的に有意義なことのためにあるもんだと思う。

    +27

    -3

  • 20. 匿名 2023/11/05(日) 21:42:03 

    >>8
    こういうことでお金確保できちゃうと、ここだけじゃなくて他の博物館も足りなければクラファンで、と予算割り振られなくなってしまいそう。 

    +55

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/05(日) 21:42:22 

    >>19
    本当にバカな日本人で笑う

    国立博物館だよ?

    +4

    -17

  • 22. 匿名 2023/11/05(日) 21:42:46 

    >>11
    博物館や美術館内は無理だろうから、上野公園界隈にもっとカフェ増やして欲しいね。
    今年の夏は恐竜展行ってきたけど、暑くて暑くて飲食店予約してないと入れなかった💦
    アトレの駅なんて並ぶし辛かった!
    浮浪者とゴミとカラス🐦‍⬛が多くて公園内で休むきにならない。

    +46

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/05(日) 21:42:48 

    >>12
    クラファンだからなんらかのリターンがあるんじゃないかな

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/05(日) 21:42:50 

    日本は本当ダメだな
    あいつら自分達の財布のマネーマネーで頭がいっぱいだから他なんかどうでもいいんだよな

    +25

    -3

  • 25. 匿名 2023/11/05(日) 21:43:56 

    >>8
    外国人留学生に金出すのやめてこういうことに使うべきだよね

    +92

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/05(日) 21:44:06 

    てか国立博物館ってどこもかしこもシニア料金無料なんだよね
    不公平だし、そもそもシニアのほうが子育て世帯や学生より使える金持ってることのほうが多いのに
    クラファン募る前に我が身を律しろよと言いたい

    +70

    -12

  • 27. 匿名 2023/11/05(日) 21:44:17 

    >>23
    返礼品めっちゃ豪華だったよ!

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/05(日) 21:44:22 

    >>7
    管轄省はダンマリだよね。
    財務省と交渉して予算ちゃんと取りなよ

    +125

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/05(日) 21:44:56 

    さすがお猿の国だわ

    +1

    -7

  • 30. 匿名 2023/11/05(日) 21:48:10 

    今日特別展の和食展見てきた!

    やっぱり科博の展示はレベルが高いなぁっておもったよ。
    特別展だけでクタクタで、(脳みそが)常設展はチラ見。
    常設展真面目に見るだけでも1日かがりだよね。

    定期的に通ってお金落としたい。

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/05(日) 21:50:57 

    >>1
    素晴らしい!
    けど税金集めてる意味よ🤔

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/05(日) 21:51:25 

    9億円で他の博物館の面倒見切れるのかな?

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/05(日) 21:53:13 

    最近ソロで上野に足伸ばしていて
    科学博物館、行こうかなと検討してただけだったけど
    こんなことが起きてたんだね!
    そしてガルみんも割りと好きな人多いんだね
    行くの楽しみ

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/05(日) 21:55:18 

    >>135
    総理大臣給料上がる案出てるぽいしね

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/05(日) 21:55:42 

    >>22
    公園内でいいからカフェ増設して欲しい!
    カフェもアトレも激混みでしたよね。暑すぎて外では食べる気にならず。
    子供達がお腹ペコペコになってしまい、ほとんど展示をみることなく、帰る羽目になりました。
    入場料安過ぎるから、人が集まりすぎるのかな。入場料アップしてもいいから、入場制限して欲しい。コロナ禍は制限してたわけだし。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/05(日) 21:56:22 

    岸田、税金集めいらんやろ

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/05(日) 21:56:52 

    >>7
    そうは言っても、国ってのは予算申請してそれが正しいかを審査して議会通して議決待って許可が出たら年度初めに1年分どーんって感じだから、必要だから追加ちょうだいって言ってもすぐには出ないんだよね
    それは税金を出してる我々を守る為でもあるのよ

    +34

    -5

  • 38. 匿名 2023/11/05(日) 21:57:38 

    >>7
    国立の名前が残っちゃってるが独立行政法人だし

    +55

    -2

  • 39. 匿名 2023/11/05(日) 21:57:39 

    >>7
    本当にそう、国民が必要なものは国民同士金出し合って頑張ってーwって感じ。税金は政治家たちの豪遊のためじゃないのに。破綻してる。

    +35

    -4

  • 40. 匿名 2023/11/05(日) 21:58:27 

    >>11
    私も夏休みに行ったけど、設備がオンボロで驚いた。
    体験型の展示も壊れて使えないものが沢山あった。
    本当にたくさんの人が来るから仕方ないところもあるとは思うけど、ああいうのが綺麗に直るといいなと思う。

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/05(日) 21:59:18 

    >>2
    勝ったな

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/05(日) 21:59:38 

    年に3、4回は行く場所。常設展が充実していて、正直かなり衝撃的だった

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/05(日) 22:00:28 

    >>18
    返礼品豪華だもんね

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/05(日) 22:00:46 

    >>7
    国は天下り先の最新で綺麗な箱物を作ることに忙しいのよ
    アイツらは国の文化とかそういう物には興味ないからね

    +38

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/05(日) 22:01:30 

    >>4
    心配してたから良かった皆んな心配してた人がそれだけ多かったんだね

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/05(日) 22:01:55 

    予算ないなら子供はともかく年寄りの入場無料やめなよ

    +28

    -3

  • 47. 匿名 2023/11/05(日) 22:02:12 

    >>3
    私は九州人だけど、仕事で東京行くことあって初めての東京で方向音痴で不安だったけど、勇気出して1人で行った!
    本当に行って良かったと思った!
    また行きたい

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/05(日) 22:03:28 

    日本の税金なのに中国の為の研究に金出してる日本学術会議なんかより、こういうのにお金出して欲しい

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/05(日) 22:03:28 

    >>3
    私も関西で、なかなかちょいとは行けない。ハチに会いたい。

    大阪も独法6館の経営は厳しいらしいけどクラファンはやらないらしい。万博に来た人が博物館とかにも足のばしてくれたらいいんやけど

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/05(日) 22:05:31 

    >>7
    ほんとそのモヤモヤあるよね。
    オリンピックとか万博に異常な額どんどん出すのに、こういう日本の文化を守るところには十分な予算を出さない。
    順番逆でしょって思う。

    +97

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/05(日) 22:05:52 

    >>9
    外国人留学生にかける予算をすべて国の文化財産に使って欲しい。

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/05(日) 22:06:13 

    愛されてるなあ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/05(日) 22:07:33 

    >>49
    奈良国立博物館はいつもスポンサーつくから裕福そうだな

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/05(日) 22:11:01 

    質問クラウドファンディングで目標金額達成金額を超えたお金はどうするの?返金するの?

    +0

    -4

  • 55. 匿名 2023/11/05(日) 22:11:55 

    価値があるものには人やお金はちゃんと集まってくるんだよ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/05(日) 22:14:16 

    >>46
    高齢者の暇つぶしでしょっちゅう行く人いるのかな?
    結構歩くし中年でも気合いいるんだけど笑
    足腰強い高齢者にとってはなんてことないか

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/05(日) 22:16:17 

    >>50

    海外にもばらまくよね。
    それもすごい額のお金。

    国外の支援も大事じゃないとは言わないけど、日本にも使うべきところは使ってほしいなと思う…

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/05(日) 22:19:18 

    >>7
    国立だったけど今は国立じゃない科学博物館です

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/05(日) 22:19:26 

    >>7
    海外には太っ腹で直ぐ金出すのにね
    日本国民や子孫が科学に興味持って欲しくないみたいよね

    +48

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/05(日) 22:20:55 

    >>7
    税金持て余してるのにね

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/05(日) 22:26:53 

    >>26
    中学生以下も無料だよ
    何か都合悪いの?

    +10

    -4

  • 62. 匿名 2023/11/05(日) 22:28:41 

    >>13
    そっか、ちょっと遠いもんね…。でも九州に自然史博物館ない? あそこ凄いらしいから行きたいけど、貴方と同じで遠くて行けないのよ。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/05(日) 22:30:44 

    科博は小学生の時、社会科見学で行ったのが最後かな。あの頃は、正面から入れたんだよね。ちょっと古めかしくて好きだったわ

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/05(日) 22:31:27 

    >>8
    政治家が悪い
    外国人に配るの止めろ

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/05(日) 22:31:40 

    >>51
    ここお猿の国だよ?

    そんなことできる訳がない

    +0

    -11

  • 66. 匿名 2023/11/05(日) 22:32:49 

    数年前に九州から家族旅行で行ったけどすごく良かったです
    入館料が大人600円くらいで子どもは無料というのも激安でびっくり
    もう少し料金アップしても見る価値はあるのに
    シアター360はまた違う映像を見に行きたいです
    先日杏さんのYouTubeで紹介されてて、副館長さんの最後のお言葉が良かったです

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/05(日) 22:34:35 

    >>27
    わー!コレは大人でもワクワクする物もあるねー昆虫標本とか欲しい大人も多そう😊

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/05(日) 22:34:51 

    上野の国立博物館とか法隆寺宝物館とかは、こういうの聞かないね。国立だから国が何とかしてるのかな。博物館はどこも大変って聞いたから

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/05(日) 22:40:08 

    >>61
    年寄から金取らない理由がない

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/05(日) 22:40:36 

    >>2
    嫌な言い方

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/05(日) 22:41:14 

    埼玉の東京よりだと、社会科見学で行くよね。フーコーの振り子くらいしか憶えてないけど、あの頃は無かった新館とか出来て、維持するの大変そうだわ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/05(日) 22:42:09 

    >>7
    外国には、ナンボでも払うのに
    必要なお金は流さない

    呆れる

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/05(日) 22:44:01 

    >>69
    子供と年寄りに配慮するのは当たり前だと思うけど
    海外だと失業者料金もあったりするし
    なんか心身ともに貧しい人だねー

    +1

    -9

  • 74. 匿名 2023/11/05(日) 22:44:34 

    >>68
    ここのクラファン見にいったら法隆寺も募集しててびっくりしたよ

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/05(日) 22:44:42 

    >>1
    中身素晴らしいよ、行ったらわかると思うけど

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/05(日) 22:45:51 

    >>16
    最近マジでそう思う、日本なのにトップが日本国民を苦しめたいのかなと

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/05(日) 22:45:54 

    >>73
    余裕があるならともかく財政厳しい博物館がなんだから年寄に配慮いらないでしょ

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/05(日) 22:46:05 

    クラファンは中間手数料が運営に入るから、意外とお金がいきなかったりする。
    丸ごとお金を活かすには友の会費みたいなのを、きっちり毎年振込むとか、入館料を正規料金でちゃんと払うことなんだけどね。
    そろそろ、シニア割全体を見直すと良い。
    その前に、公営施設は整理して、予算をちゃんとつけるべきだけど。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/05(日) 22:47:08 

    >>73
    ここは日本ですよ

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/05(日) 22:51:35 

    >>22
    御徒町駅の方に少し歩くと割と飲食店多くあるよ
    飲み屋みたいなところが多めだけど 

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/05(日) 22:55:26 

    >>56
    けっこう行くけど高齢者はほとんどいません
    入館料安いからか最近は外国人観光客の方が多めです

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/05(日) 22:57:14 

    >>26
    普通に大人でも600円とかだよ 入館料

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/05(日) 22:57:36 

    >>8
    政治家は金と権威と女にしか興味ないからね

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/05(日) 23:01:24 

    >>1
    政府もこれくらい子供達に支援してくれたらいいのに

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/05(日) 23:06:36 

    先週行ってきた
    恐竜を観たくて行ったんだけど、レトロな建物の方もとてもよかった 

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/05(日) 23:09:19 

    >>6
    万博こそクラファンでやればいいのに

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/05(日) 23:09:40 

    たくさんの剥製を展示してるところが好き
    かなり近くで見られるものもあるし、状態が良いから毛がもふもふしててリアリティ感じる

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/05(日) 23:11:33 

    >>13
    だから私はクラファンで図鑑を選んだよー
    さっき参加した!駆け込み…

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/05(日) 23:12:43 

    >>1
    外国人への生保1200億円あげてる場合じゃないよ
    こういうところに国は金出せよ…

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/05(日) 23:12:48 

    >>73
    シニアにはかなりあちこち優遇措置があると思う
    もう、良くない?って私は正直思うよ

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/05(日) 23:16:17 

    国立なんだから税金でやりなさいよ。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/05(日) 23:16:29 

    先月行ってきました。生誕100周年のハチ公の剥製もしっかり見てきました

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/05(日) 23:17:05 

    >>1
    凄い!今日私が寄付した時8億7千万くらいだったのに!
    私も駆け込みで3時間前だったけど、その間に9億いったんだね、感動した!

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/05(日) 23:17:53 

    よかったやん

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/05(日) 23:20:56 

    公民館とか市役所とか、予算が無いのか昭和のまま時が止まったような雰囲気が凄いよね。
    国に税金を払って任せるくらいなら直接クラファンで投資できないのかなってよく思うわ。
    そしてどんどん便利なシステム改善をして欲しい。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/05(日) 23:27:13 

    >>91
    名前だけで国立じゃないし

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/05(日) 23:29:50 

    >>27
    クラウドファンディングの仕組みが今一つ理解できてないんだけど、返礼品って、その人が提供した資金の金額に応じてこのラインナップ内のものをタダで使えるって事でいいのかな?

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/05(日) 23:37:22 

    >>15
    クールジャパンで吉本とかに金バラ撒いた挙げ句何の効果も成果もなくドブに金捨ててるような事するなら、本当に博物館とか美術館などの維持に税金使ってほしいよね

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/05(日) 23:52:27 

    >>30
    私も和食展行ってきた。
    本当に見事な展示。常設展も素晴らしくて、足が痛いけどずっと歩いて見ちゃった。

    あのレベルを保持するのは本当に人もお金も大変だと思うけれど、なくならないでほしいな。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/06(月) 00:04:14 

    >>27
    バックヤードツアー行きたい!50000円も出せないけど、出す人はいるだろうな。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/06(月) 00:14:07 

    >>7
    財務省は鬼畜ですから。
    恐るべき教団「ザイム真理教」!!日本を牛耳る、その教義とは?いつの間にかあなたも信者に… - YouTube
    恐るべき教団「ザイム真理教」!!日本を牛耳る、その教義とは?いつの間にかあなたも信者に… - YouTubeyoutu.be

    【重要】ニューソクは「切り抜き動画」をNGと致します!サムネ詐欺、「切り抜き」とは言えないほぼそのままの動画、他チャンネルの動画をニューソクの動画のように使用、これらの問題が散見されたため、今後は当チャンネルの一切の動画を使用禁止とします!!これま...


    国立科学博物館、クラウドファンディングが9億円突破 目標の9倍

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/06(月) 00:44:32 

    >>1
    ホリエモンの豚ロケットには税金20億ポンと出すのに
    国立科学博物館、クラウドファンディングが9億円突破 目標の9倍

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/06(月) 00:47:36 

    >>13
    博物館、美術館、コンサート、スポーツ観戦がすぐ行けるのうらやましいよね

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/06(月) 00:50:27 

    >>9
    >>14
    >>15

    選挙に行こう。
    自民党じゃないところに投票して、自民党は支持しないよって意思表示しようよ!

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/06(月) 01:14:19 

    >>37
    万博に比べたら可愛い金額なのにね

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/06(月) 02:35:34 

    >>6
    良い使い方だね

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/06(月) 03:40:26 

    >>7
    そんな時に岸田は大エジプト博物館に、1000億のODAをばら撒いています。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/06(月) 03:42:08 

    >>14
    そんな時に、岸田は大エジプト博物館に1000億のODAをばら撒いている。
    国民には興味が一切ないのが、露骨にわかりますね。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/06(月) 06:59:23 

    >>7
    国立じゃないんだよ
    名前で勘違いされてるけど

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/06(月) 06:59:23 

    >>21
    バカはお前。
    国立の名前が残ってるだけで、今は法人。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/06(月) 07:29:42 

    私もやろうかな

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/06(月) 08:17:02 

    >>21
    バカはお前。
    国立の名前が残ってるだけで、今は法人。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/06(月) 08:39:41 

    >>11
    最近行ってないからわからないけど、コンビニで買って屋上庭園で食べてた。息抜きにちょうど良い空間。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/06(月) 08:40:40 

    >>7
    それ思った。
    あんなに素晴らしい博物館がクラファン頼みになる国って、悲しい。

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2023/11/06(月) 08:48:13 

    >>21
    めっちゃブーメランで笑う^^

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/06(月) 09:07:17 

    >>113
    屋上庭園あるんだ。
    この時期なら良いけど、夏は冷房あるところが良いなと。
    夏休みは外国人も多くて、本当に満員電車かと思うくらい館内が混んでいた。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/06(月) 09:24:41 

    和で雅な新館増設して企画展でたまに出す展示物常設にすればいいと思う。ルーブルやメトロポリタンみたいな観光資源になるだろうし

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/06(月) 09:59:40 

    >>116
    私は平日しか行かないけど、それでも社会見学や修学旅行の団体はいつもいるから混みあうときは多い。
    屋上は、日除けもベンチもそこそこあった気がする。風も感じるし。
    調べたらハーブガーデンというらしい。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/06(月) 10:06:00 

    >>7
    私もそれ気になってた!!!!!

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2023/11/06(月) 11:28:10 

    >>108
    税金は岸田の金じゃない。
    死んで。

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2023/11/06(月) 12:37:06 

    >>1
    これが絶賛されるけど宗教団体も浄財やお布施とか言ってお金集めは同じ事だよね
    強制はいかんけど

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/06(月) 12:44:13 

    今Twitterで見たんだけど、このクラファンの会社の代表が竹中系の人だって

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/06(月) 13:08:34 

    >>8
    でも増税は嫌なんでしょ?
    増税するな!でもあーしろこーしろ!
    ってのは何だかなぁ

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2023/11/06(月) 13:57:56 

    >>3
    沖縄県民だけど、東京の友達に会いに行きながら一緒に観に行ったことがある。
    物凄く楽しくて、一日じゃ全然足りなかった。
    子どもがもう少し大きくなったら一緒に行きたいな~とよく考えてるよ。

    何かのついで?とか、きっかけさえあれば行けると思うので、ぜひ。
    本州に住んでる時点ですごくアドバンテージ大きいから、行きやすいと思います。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/06(月) 14:30:38 

    恐竜博物館、という印象。雰囲気は良いけど、様々な分野を観たいなら、日本科学未来館かなあ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/06(月) 14:32:39 

    >>122
    竹中かあ…この人、そこまで言って委員会で、エゴサーチしたらコメントが「竹中◯ね」ばかりだったと自虐していた

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/06(月) 15:15:34 

    >>7

    ほんと国がクソ
    そのくせ捏造アイヌに予算つける
    マジであたま沸いてる

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/06(月) 18:10:42 

    >>7
    もし毎年毎年足りない分をクラファンとかになったり、ほかの官の施設も足りないからクラファンすればいいじゃんとかになったとしたら、根本的なことが全く解決されてないよね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/06(月) 18:56:46 

    >>1
    このクラファン会社は竹中平蔵のお仲間だよね
    しかもこの寄付の1.5億を中抜きしてるの報じてほしい

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/06(月) 18:58:39 

    >>19
    どこが?
    これ1.5億中抜きして、しかもダボス会議メンバーで、竹中平蔵のお仲間なんですけど
    これ仲間を儲けさせるためにわざとかと思える

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/06(月) 21:51:24 

    >>1
    クラファン会社がとる手数料およそ1.5億円。
    クラファン会社の代表取締役が「慶應卒→ダボス会議→安倍内閣の委員→岸田内閣の内閣官房有識者」という、自民党御用達のズブズブ竹中平蔵ライン。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/06(月) 22:21:12 

    今テレビでやってたけど、国立科学博物館の人、

    独立行政法人化は人減らしのため
    カネがあればもっと(有益な研究が)できるしその能力もあるけどカネがねぇ
    国はそのへんわかってんのか?

    ってマジ切れしてて面白かった。

    +1

    -0

  • 133. 名無しの権兵衛 2023/12/03(日) 04:31:04 

    私が国立科学博物館でぜひ見てみたい展示の1つ
    「日本人の旅」

    港川人

    縄文人

    弥生人

    中世人

    近世人

    現代人


    +0

    -0

  • 134. 名無しの権兵衛 2023/12/03(日) 04:58:11 

    ニホンオオカミの剥製
    (国立科学博物館収蔵)

    ニホンオオカミとされる動物の写真
    (福井市立郷土歴史博物館収蔵)

    +0

    -0

  • 135. 名無しの権兵衛 2023/12/03(日) 05:32:39 

    +0

    -0

  • 136. 名無しの権兵衛 2023/12/03(日) 06:34:52 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。