ガールズちゃんねる

お世話係について

397コメント2023/11/10(金) 15:06

  • 1. 匿名 2023/11/04(土) 19:16:23 

    障害や特性を持つ子が普通級に入った場合(交流級などでも)お世話係が発生してしまう問題について考えたいと思いトピ申請しました。

    主の息子は診断付き支援級希望落ちの普通級です。
    主はお世話係反対派なので先生にはそういう存在を作らないように息子の自立を促すようにお願いしていますが、授業参観や学校開放日などで見る際に息子のお世話係のようなポジションの子がいる気がしています(たまたまその時だけなのか普段からなのか判断出来ない)
    未就学の頃は完全なるお世話係が存在していました。

    お世話される側の親の意見も聞きたいですし、自分自身がお世話していた方、また同じクラスでそのような光景を見た事がある方、いろいろな方面の意見を聞きたいです。
    また、普通級に入る親にしてほしい事(我が家のように支援級を希望していても普通級にされてしまう事もあるので、単純な批判ではなく意見がほしい)や希望要望もあれば知りたいです。

    よろしくお願いします。

    +101

    -71

  • 2. 匿名 2023/11/04(土) 19:17:20 

    なんでお世話しなくちゃいけないの?

    +373

    -40

  • 3. 匿名 2023/11/04(土) 19:17:23 

    普通級って希望すれば誰でも入れると思ってたわ

    +21

    -43

  • 4. 匿名 2023/11/04(土) 19:17:40 

    悪いのは教師もしくはお世話される子の保護者
    障害児本人は悪くない

    +308

    -80

  • 5. 匿名 2023/11/04(土) 19:17:59 

    先生も手いっぱいなんだよ
    手助けしてくれる子がいたほうがいいのよ

    +18

    -80

  • 6. 匿名 2023/11/04(土) 19:18:07 

    そう言う役割の先生がいたからお世話係は無かったなぁ

    +142

    -2

  • 7. 匿名 2023/11/04(土) 19:18:18 

    私はぼーっとしてたからそんなお役目回ってこない子だったけど、しっかり者は損するな…って子供心に思ってた…

    +339

    -3

  • 8. 匿名 2023/11/04(土) 19:18:39 

    中学のとき、同じクラスの学級委員タイプの子が小学生からずっとお世話係にされてたけどある時ブチギレて嫌いな給食をずっと出され続けてるようなものだ!って先生に抗議したらしく次の時からクラス離れてた

    +402

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/04(土) 19:18:40 

    >>4
    そこはわかっておきたいとこよね

    +40

    -9

  • 10. 匿名 2023/11/04(土) 19:18:53 

    作らないようにしててもお世話したがる子も居るよ
    逆にお世話せざるを得ない場合もあるけど

    +170

    -11

  • 11. 匿名 2023/11/04(土) 19:18:58 

    優しい子、NOを言えないお人好しの子に貧乏くじ引かせて生贄にする制度だよね
    未だにあるんだ?

    +348

    -7

  • 12. 匿名 2023/11/04(土) 19:19:04 

    中にはそういう子をお世話したがる子もいるよね

    +25

    -30

  • 13. 匿名 2023/11/04(土) 19:19:24 

    前にこういうトピで荒れて
    バトルしてたら頭痛くなったな

    +24

    -2

  • 14. 匿名 2023/11/04(土) 19:19:24 

    当時8歳ぐらいだけどお世話したいからしてた。
    みんなも同じだったので取り合いみたいになって
    たけど転校した。高学年になったら
    どうなっていたかはわからない。

    +113

    -4

  • 15. 匿名 2023/11/04(土) 19:19:29 

    お世話係のようなポジションの子がいるような気がするけど、実際どうなのかまず担任の先生に確認するのが1番じゃない?

    +73

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/04(土) 19:19:31 

    される側の親が「いい経験になると思う」みたいに言うのはモヤっとする

    +369

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/04(土) 19:19:35 

    加配の先生いるんじゃないの?今時お世話係なんているの

    +85

    -4

  • 18. 匿名 2023/11/04(土) 19:20:14 

    >>17
    あ、ごめん、普通級だったね
    今からそんな気にしてもしょうがないんじゃないの

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/04(土) 19:20:43 

    今でもお世話係なんてあるの?

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/04(土) 19:20:57 

    わたしがまさにそれだった。
    小学3年生のとき、年配の女性の担任で、席替えしても必ず同じ子の隣だった。他に友達もできなかったし、お世話しても当然、むしろ対等でしょ、って感じのその子の態度にも悩まされた。。途中で拒食症のような症状がでた。5年生で解放されて反動で不良的なふるまい(まじめにしてるとまた押し付けられるから)するようにした時期あったよ。

    +248

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/04(土) 19:20:58 

    某一族のお子様にもお世話係はいらっしゃるの?

    +13

    -15

  • 22. 匿名 2023/11/04(土) 19:21:07 

    なんでこういう人って子どもがついていけるかわからないのに普通級に入れたがるの?
    子ども本人だって惨めじゃないの?

    +15

    -47

  • 23. 匿名 2023/11/04(土) 19:21:08 

    うちのクラスでは特定のお世話係はいないけど、通級の子で助けないと難しい所は時々その月席が近くの子達が助けるシステムかな

    +35

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/04(土) 19:21:09 

    クラスの子がお世話しなきゃいけないの?親切心でお友達が手伝うことがあるとかならわかるけど、「あなたがお世話係ね」と任命されるのならちょっとどうかと思う。支援級に学校側の都合で入れないのなら、学校が支援員の先生をつけるべき。周りの子に迷惑が及ぶのはいただけない。

    +174

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/04(土) 19:21:11 

    >>1
    具体的にどんな障害なの?
    なんのお世話するんだろ

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/04(土) 19:21:15 

    >>5
    現実問題として障害なくてもお世話係は発生するよね
    自分は勉強得意だったから小学のうちはずっとクラスの子達に勉強教えるポジョンで休み時間に授業や宿題のフォローしてたわ
    別に気にしてなかったけどね

    +79

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/04(土) 19:21:30 

    お世話できないタイプの人が我慢してやった方がいいと思う
    そちらの方がその人の勉強になるから

    でも事件が発生しそうだし無理だよね…

    +5

    -12

  • 28. 匿名 2023/11/04(土) 19:21:53 

    >>4
    私の子供の頃の話だけど、あれって別に先生が任命するわけでも、掃除係みたいな正式の係でもなく空気で決定されてたなぁ

    +180

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/04(土) 19:22:02 

    お世話係について

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/04(土) 19:22:12 

    面倒係って、移動する時に骨折した子の荷物を持つのを手伝ってあげるのと違うからな〜。

    +69

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/04(土) 19:22:17 

    お世話係について

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/04(土) 19:22:23 

    支援学校は人気すぎて入れないのは知っていたが、支援級もなのか
    まあでもクラスの人数が決まっているから、定員を超えると教師と教室を増やさないといけないからなー

    +47

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/04(土) 19:22:40 

    >>22
    学校が普通級でいいと判断したならゴネたり出来ないんじゃない?
    グレー程度なら人手も足りないし中々入れない学校の方が多いと思う

    +57

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/04(土) 19:22:48 

    >>1
    自らお世話係がしたくてしてる子がいるってことではなくて?
    障害児ではないけど、毎回転校生が来ると面倒を見てくれる子がいます。
    新しく転校生にお友達が出来ると自然と自分の居場所に戻るような、それか仲間の一員に入れてくれるような子です。
    以前支援学校にも勤めていましたが、その中でもお世話係のような存在は自然といました。自分も障害があって大変なこともあるのに。
    先生が任せているということでなければ、自然に任せてもいいのではないでしょうか?

    +65

    -11

  • 35. 匿名 2023/11/04(土) 19:23:04 

    若干トピズレだけど思い出した&マイナス覚悟で
    小学校時代にあった出来事

    友人Aは落ち着きのない男子Bと仲良しだったから自然とお世話係兼カップルみたいな扱いになった
    途中B君が荒れて対応に困って先生がAに全ての負担を押し付けた
    可哀想では?と女子達から意見が上がったけど「B君のこと好きだから!」とAが啖呵を切り小学校卒業までお世話係兼彼女続行

    十数年後Aに再開したら、なんと「彼女」と同棲中と聞いた
    当時から女の子が好きで悩んでいたのでそれを隠すためにB君の彼女的なことをしてたらしい、「高校生までキスもしたくない」と手を繋ぐくらいしかしてなかったとか
    なんとも言えない感情になった

    +4

    -17

  • 36. 匿名 2023/11/04(土) 19:23:05 

    >>26
    それならまだいいかなぁ
    人に教えることで自分も理解が深まるし
    障害ある子のお世話係は大変そうだったわ

    +28

    -3

  • 37. 匿名 2023/11/04(土) 19:23:05 

    やって当たり前、できて当たり前になるので、
    嫌だと言ったらわがまま扱いになるのは本当につらい

    +36

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/04(土) 19:23:12 

    >>22
    支援級や支援校は狭き門だから障害が軽かったり発達障害オンリーだと入れないって聞いたよ
    あと親が普通級を希望したらそれを拒否できないとか

    +52

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/04(土) 19:23:25 

    >>28
    まじで!?
    私のクラスは完全に優等生の子達が任されてたわ…

    +49

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/04(土) 19:23:26 

    >>3
    支援級でしょ。
    普通級は入れるよ。

    +54

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/04(土) 19:23:32 

    >>22
    落ちたって書いてある。よく読んで

    +65

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/04(土) 19:24:05 

    保護者にはかなり慎重に気を使って聞いてくる。親や子供が少しでも嫌がったら直に離して貰える。今どきお世話係をおしつけられたなんて問題になるもん

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/04(土) 19:24:10 

    お世話係が授業に集中できないのって問題よね。
    障害者と健常者が共に学ぶ機会も大切だけど、一日中じゃなくて良いと思う。
    互いの成長の邪魔になってはいけない。

    +81

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/04(土) 19:24:16 

    >>22
    普通に支援級落ちるからだよ
    うちの子は脚悪いから支援級希望したけど不可で普通級

    +48

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/04(土) 19:24:52 

    >支援級希望落ちの普通級
    だったら、お世話係居ていいんじゃない?

    支援級希望してたのに普通級で「息子の自立を促す」って難しくない?というか、若干矛盾してない?

    普通級で他の子と同じように生活するのが難しそうだから支援級希望してたんだよね?

    お世話係の子が嫌々でなく自主的にやってくれてるならいいんじゃないかな
    それも一つの人間関係
    息子さんから人間関係取り上げない方がいいよ

    +4

    -17

  • 46. 匿名 2023/11/04(土) 19:25:15 

    >>19
    ないよね?
    聞いたことない。

    +10

    -2

  • 47. 匿名 2023/11/04(土) 19:25:15 

    支援級の担任以外に、時折見回る専門家みたいな人がいるな
    今時児童にお世話係任せるとかあるんだ
    そういうのをやりたがる性格の子が自主的に助けてくれてるんじゃないのかな

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/04(土) 19:25:15 

    >>8
    なんか、すごく心が痛い
    その子だってわざわざそんなこと言いたくなかっただろうに…

    +368

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/04(土) 19:26:03 

    >>16
    教師がそれ言うのもおかしいよね。「お互い良い成長をしてるようです」とか言ってさ。自分が楽するためにお世話押し付けてるだけなのに。

    +158

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/04(土) 19:26:11 

    ちょっとだけお世話係してたよ。
    女の子でおとなしい子だったけど、あまり上手く話せないみたいでコミュニケーションが取りづらかったな。
    普段は支援級にいて数時間だけ教室にきたりイベントごとの時にクラスで過ごすって感じだった。
    その子自体は嫌なことしてこないから嫌いじゃなかったけど、担任の先生が丸投げな感じで嫌だった。
    イベントごとは私も他の友達と楽しみたいのにそれを許してもらえなかったし、少し離れたりすると先生に注意された。

    +67

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/04(土) 19:26:14 

    >>8
    自分の気持ち言えて偉いよ
    社会的も全体で支え合いする建前なんだから、学校でも1人の責任感強い子に押し付けるのはよくないよね

    +288

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/04(土) 19:26:40 

    Twitterで最近ちょっと話題になってたな
    お世話役に任命されてた子の話を読んだけど自分の勉強もままならないし友達とは遊べないから離れていくしって感じの内容で小学生でそれは地獄だろうなって思った
    私はそういう経験なかったけど元ツイの内容もバカにしてんのかって感じで他人事ながら腹が立ったわ

    +60

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/04(土) 19:26:57 

    >>22
    まあ落ち着いて。希望通りにならないことって世の中いっぱいあるんだよ…

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/04(土) 19:27:13 

    >>38
    明らかに…なのに普通級にいる子いるよね
    参観日とか行事で見たら先生大変だな〜といつも思う

    +24

    -2

  • 55. 匿名 2023/11/04(土) 19:27:17 

    >>8
    内申最高点つけてやれよと思う
    中学生の本分は学業なんだ
    先生が誰かがしないといけない仕事まで背負わせやがって
    せめて内申あげてやってよ骨折り損のくたびれもうけだよ!

    +323

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/04(土) 19:28:01 

    >>8
    なんかその子賢そうだね。
    例えがわかりやすいし自分の気持ちもちゃんと伝えられてる。

    +245

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/04(土) 19:28:04 

    >>1
    というか、普通級にまじって生活するなら必然的にでてきてしまうよね。
    お世話係という名目ではないけど、同じグループになれば手助けが必要なんだし。
    ペアでの学習とかグループ学習とか、普通に当たり前にあることだから。参観とかなら特に。
    先生が故意にとかじゃなくない?
    わたしは組体操のペアの相手がそうだったし。
    支援が必要な人同士のグループやペアなんて作れない(学習が成り立たない)から、普通の学校にいれてるなら避けられないと思います

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/04(土) 19:28:21 

    >>56
    だからこそ選ばれたと思うとやってられないね

    +72

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/04(土) 19:28:51 

    >>55
    内申点に反映するならやりたがる子(というより親)が出てくるかな

    +29

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/04(土) 19:29:02 

    >>22
    よく読んでから文句言ってはどう?ガルはちゃんと読まない人多すぎだよ

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/04(土) 19:30:04 

    >>59
    もちろん

    でもそれが悪とは私は思わない
    だって手が足りないから文句言えなさそうな人に頼み続けてたんでしょ?
    真心なんてないんだよ
    それならもう、「やる!」って心に決めてやった方が絶対いい

    本当は嫌だった…ってやるよりも

    +40

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/04(土) 19:30:32 

    ずっと常にペア行動を余儀なくされるなら辛いな…
    交代でクラス全員平等に…ともいかないしそれはそれで文句出るだろうし

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/04(土) 19:30:32 

    >>4
    お世話される子の保護者が何で悪いの?
    主さんの場合、どうしようもなくない?

    +128

    -10

  • 64. 匿名 2023/11/04(土) 19:30:35 

    >>55
    多分元コメの子は内申点どうでも希望校に進学できるくらい賢い子なんじゃないかと思えた

    +63

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/04(土) 19:30:49 

    小3娘が本当は嫌なのにお世話係になっていました。
    先生にはいい顔をしてしまうんです。
    個人面談のときに担任の先生に伝えました。
    止めてもらえて良かったです。

    +49

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/04(土) 19:30:54 

    >>22
    入れたがってないじゃん、支援級落ちたって書いてるよ
    あなたは何が何でも発達障害側を悪く言いたいんだね
    悪口コメントかくまえにちゃんと読めよ

    +49

    -1

  • 67. 匿名 2023/11/04(土) 19:31:12 

    >>57
    毎回同じ子がそれをやるのが問題だよね。
    クラス内で協力してやれば1人に負担かかることないし。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/04(土) 19:31:24 

    >>64
    うん、まあ、私もそう思うんだけどね
    でもなんの見返りも無しにやれよ、

    「お前だけ」

    ってのが嫌だ
    持ち回り制にしろ!

    +39

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/04(土) 19:31:47 

    >>34
    横 自らじゃないとしても普通のクラスに混じってるのならば、班分けだったり二人組だったりはあることだから、そのなかで同じグループになった人は助ける流れには必ずなるよね。職員が配慮しても子供同士は隣にいれば助けちゃうだろうし。その子だけ抜きで授業する訳にもいかないし。そのただの友達との活動をみて、お手伝い係に見えるならそもそも普通級にいれるべきではないとは思う

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/04(土) 19:31:52 

    >>3
    希望してないのに支援級入れなかったから普通級になったんでしょ

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/04(土) 19:31:56 

    >>5
    先生が手一杯なのはわかる
    でもなぜそれを子供が助けなければいけないの
    まず大人がなんとかしなきゃ

    +66

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/04(土) 19:32:00 

    >>28
    面倒見がいいお世話したがりの子が一定数いるんだよね
    いい子だしこの子は将来きっと素敵な人になるなと思いながら見てた

    +46

    -18

  • 73. 匿名 2023/11/04(土) 19:32:03 

    >>28
    私のクラスではお世話好きの子が率先してやってた
    私もその子と席が近い時はちょっと手伝ってた
    負担になるようだったら担任がきちんとしなきゃダメだよね
    小学生とか頼られると嬉しくなっちゃう子もいるし

    +38

    -2

  • 74. 匿名 2023/11/04(土) 19:32:49 

    障害とかじゃなくて普通の子でもお世話係付けられてた人いたかも
    ぼっちの子と一緒の班になってあげる係
    保健室登校の子の所へ給食運んで一緒に食べてあげる係
    その子とちょっと代わったりした事あるけど専属にされたらたまんねーと思った

    +24

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/04(土) 19:32:56 

    近所で親同士で仲良くて
    お世話係確定になっていた子は
    学区外に引っ越していった

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/04(土) 19:33:32 

    >>67
    主の文章から特定の人なのか、毎回ちがう人が助けてくれるのかにもよるかもね。

    ただ私の場合出席番号順に並ぶと必ず隣だから、毎回私がたすけることにはなってた。でもうちのクラスだけ出席番号順じゃないってのもおかしいし

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/04(土) 19:33:34 

    本人が自らお世話係引き受けてるってのも、最初は良くても後から問題出てきちゃうんだよ。いくら面倒見が良い子でも、他人を助ける余裕がない時や、そういう気分じゃない時もある。だけどみんなが暗黙の了解のようにその子に押し付けちゃうんだよね。先生までそうなんだよ。

    +44

    -2

  • 78. 匿名 2023/11/04(土) 19:33:36 

    >>14
    私もお世話するの楽しいしお世話してる時にニコニコってされると嬉しかった。その障がい者のお母さんがいつもありがとうって言ってくれて菓子折りくれたこともあった。

    +61

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/04(土) 19:33:44 

    >>56
    実際賢くて地域で1番の進学校に進んでました。
    あと賢い故にあからさまに嫌われてたお世話されてる子にも平等に接してたからそれで選ばれたのかなって思った。

    +63

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/04(土) 19:33:58 

    昔、同じクラスの男の子は小学1年の間母親が学校に着いてきて、母親は授業中は廊下で待機?して子供を見てた。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/04(土) 19:34:01 

    >>4
    支援級を望んでも普通級に入れられるのに何故保護者が悪いの?

    +104

    -7

  • 82. 匿名 2023/11/04(土) 19:34:01 

    >>1
    昨日か一昨日あたり、Xで炎上したリプあったね〜
    グレーの子の父親だっけ

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/04(土) 19:34:19 

    >>74
    保健室登校の子ならわざわざクラスメイトと給食食べたくないと思う。
    教室に居られないから保健室登校なんだよね?
    お互いにメリットないよね。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/04(土) 19:34:20 

    支援級だけど運動会は学年で出ている
    ダンスでペアを組むお子さんとその保護者に申し訳ない気持ち
    支援学校に入りたかった…

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/04(土) 19:34:21 

    >>2
    主はして欲しくないって言ってるんだから…

    +167

    -2

  • 86. 匿名 2023/11/04(土) 19:34:26 

    >>71
    学校通ってたら普通に「次の授業〇〇室だよー、次の授業ではさみ使うよー、持ったー?」とかお世話したがる面倒見のいい子っていない?

    +7

    -7

  • 87. 匿名 2023/11/04(土) 19:35:08 

    >>1
    お世話係が不評みたいだけど
    将来超一流大学に入れるような子は
    やるべきなんだよ 
    こういうことをきちんとしてきた
    東大生とか医学部生は強いよ

    +0

    -27

  • 88. 匿名 2023/11/04(土) 19:35:43 

    >>1
    毎回同じ子でないなら気にしなくていいとおもうよ。普通級にいれてるならクラスメイトとの交流は必ずある訳だし、面倒見が良いこって必ずクラスにいるもの。助けようとしてる子がいるのに先生が助けなくていい!なんて声かけできないだろうし。

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/04(土) 19:35:47 

    >>1
    未就学って、幼稚園保育園こども園でそんな係ある所あるんだ…

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/04(土) 19:35:54 

    >>22
    ちゃんとトピ読んでからにしろよ

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/04(土) 19:35:59 

    >>77
    それそれ。その時当然の権利として断ると教師も不満気になる。
    無言の「おまえがやれ」の圧が凄いの

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/04(土) 19:36:11 

    >>63
    「うちの子の世話をしてくれてる子がいるのではないか」って気にかけられない親のことだと思うよ
    主みたいな人が責められるのは変よね
    でも、我が子がお世話係をイヤイヤやってのを知ったら、「その障害児の親はこのこと知ってんのか?うちの子が面倒見てるんだけど?」ってものっすごい黒い気持ちになると思う
    礼の一つも言えやって普通に思う
    私は我が子がなんか世話になったら、保護者会とかで相手を探して早めに礼をいうタイプだから

    +95

    -8

  • 93. 匿名 2023/11/04(土) 19:36:15 

    >>3
    そうよ、普通級は誰でも入れる

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/04(土) 19:36:17 

    今は昔と違って親の声というかクレームを学校はすごく意識してるから特定の子どもに世話させるなんて無茶はさせないはずなんだが‥うちの地域は少なくともそうだよ。地域によるのだろうか。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/04(土) 19:36:52 

    中学のときに支援級と普通級の両方在籍してた息子がいます。一年生のときにお世話係いました。女の子でしたが、お世話係のことは担任の先生から聞きました。
    「〇〇さんが、お子さんのお世話係を自分からやりたいと私にお願いに来ました。サポートしてあげたいので、席替えも隣にしてくださいと言われましたよ」と。ほんとに優しい女の子だったのでとても有り難かったです

    +2

    -13

  • 96. 匿名 2023/11/04(土) 19:37:05 

    お子さんに聞いたら?
    そういう係が決まってて特定の子がいつも助けてくれるのか、たまたまその時近くにいて助けてくれただけなのか

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/04(土) 19:37:18 

    >>72
    見てただけか。
    自分も手伝うとかは思わない?

    +7

    -6

  • 98. 匿名 2023/11/04(土) 19:37:18 

    >>79
    あー

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/04(土) 19:38:02 

    >>4
    何で保護者が悪いの?

    +51

    -4

  • 100. 匿名 2023/11/04(土) 19:38:06 

    >>13
    じゃあ今回は無言の観戦ということで

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/04(土) 19:38:19 

    保育園でグレー持ちのお母さんが
    普通級だったら、うちの子放置ですよね
    だったら支援級がいいなって言ってたけど

    本心は普通級に進みたいみたい
    クラスのみんな
    うちの子の個性を認めて欲しい
    時代は多様性ですよ!っていう圧をかんじる

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/04(土) 19:38:43 

    診断ついてても支援級入れないとかあるんだ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/04(土) 19:38:56 

    >>22
    なんでこんなちゃんと読んでないコメントにプラスついてんの?

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/04(土) 19:39:21 

    障害ではないから参考にならないかもしれないんだけど、息子が骨折した時に、親がなんの相談しなくてもお世話係さんがいたから、学校の方針なんだと思いますよ。それを要らないと親が申し出ても学校は困るのでは? 必然的に該当の子の隣の席の子がお世話係に任命されるかもしれない。それを主さんの子の分はどうみてもお世話必要でも無しだよ、手伝っちゃだめ!
    とは先生は言えないし、他の障害児さんの親御さんも反対賛成意見それぞれあるから皆さんの分、聞き入れるとかはちょっと難しいよね。小学校は特に、学校ごとにテーマ?みたいなのもあるし。優しく元気で思いやりのある子みたいな。

    +2

    -11

  • 105. 匿名 2023/11/04(土) 19:40:03 

    >>79
    すごく精神的に自立した大人な子ですね。

    +46

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/04(土) 19:40:17 

    障害があるお子さんや病気のお友達のお世話ならまだ、しょうがないかなと思うけど、不登校の子が別室ですごしてるのを給食の時間に呼びにいかされたりのお世話はモヤモヤする。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/04(土) 19:40:18 

    >>28
    正式に任命はされなかったけど、必ず隣の席にされたり、遠足の時は同じ班にされていた

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/04(土) 19:40:58 

    めんどくさすぎて誰もやりたがらない仕事ですよね?
    相応にお給料頂ければよかったかなと思う

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/04(土) 19:41:38 

    >>101
    こういう自分から多様性認めろ!って言うひとってそれを受け入れられない人の気持ちは無視だよね。
    そういう人の意見も多様性なんじゃないの?って思う。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/04(土) 19:41:53 

    障害があるお子さんや病気のお友達のお世話ならまだ、しょうがないかなと思うけど、不登校の子が別室ですごしてるのを給食の時間に呼びにいかされたりのお世話はモヤモヤする。

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2023/11/04(土) 19:42:26 

    >>82
    言ってるの多分これだよね
    頭おかしいんじゃないのって思った
    お世話係について

    +52

    -3

  • 112. 匿名 2023/11/04(土) 19:43:04 

    >>55
    現実だと先生に反抗すると内申点が下がることはあっても上がることはないのが悲しい
    意欲とか態度の項目が謎に低くされがち

    +53

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/04(土) 19:43:31 

    >>1
    いつの時代もどこのクラスにも良く言えば面倒見が良い、悪く言えばやりたがりのお節介な子って必ずいるのよね  

    +2

    -10

  • 114. 匿名 2023/11/04(土) 19:45:00 

    >>85
    横だけど

    主はしてほしくない、周囲の保護者も自分の子にはさせたくない、で双方の思いは一致していても
    学校的には教員がベタ付きで見守り続けることが不可能だから
    普通級のクラスメイトを「使用人化させる」ことが実態としてありえてしまっているってことなんじゃん?

    発達上遅れのある子を普通級に登校させる以上誰かの見守りは絶対に必要になってしまう
    保護者がいくら「自立を促すためにほっといてください」と言っても、見守りながらほっとく必要があるわけで、そこには人の目がいる
    そしたら誰かがその役割するほかないじゃん
    かといってその人足が割けない場合に該当の児童に「人材確保ができるまで不登校してろ」とは言えないでしょ

    +54

    -8

  • 115. 匿名 2023/11/04(土) 19:45:38 

    大人さえも嫌がるし、バランス感覚が求められる複雑な仕事だと思うので、できる子にはお給料を支払うべきだと思います。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/04(土) 19:45:45 

    >>55
    内申気にしないで翠嵐とか日比谷に入れちゃうような子を選ぶんだよ
    というかそういうところに行く秀才こそ弱者に寄り添う経験が必要

    +0

    -16

  • 117. 匿名 2023/11/04(土) 19:46:01 

    教師が児童にヤングケアラー押し付けるっておかしいよね

    +26

    -4

  • 118. 匿名 2023/11/04(土) 19:46:47 

    >>116
    うわ、最後の行最悪だな
    寄り添う経験は大事だけどなにも1人で背負う必要全くなくない?
    と言うかもはやそんな視点で話すのなら全員経験する必要あるんじゃない?

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/04(土) 19:47:16 

    >>112
    そう、その子が気の毒だな~と思って受け入れると
    結局誰も手伝わないし大人の圧力でやめづらいシステムになってるね

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/04(土) 19:47:22 

    >>8
    うちの子も中学で、力のない担任に安易にその役を任され続け、口内炎やヘルペス、耳なりに悩まされていた。
    出来る、大人しい子を頼りにしすぎだよね。
    成績になるとか、信頼が増すとかなにか報われたのならまだしも、本当にいいように使われたな…って思ってる。
    けど親として、それは必ずあなたの将来にためになるからねと教え続けた。
    本当にさ、周りに迷惑かけてるの分かっていて普通級にこだわる保護者さん、どうか、それならあなたが介助について、うちの子使わないでと思ってしまう。

    +119

    -20

  • 121. 匿名 2023/11/04(土) 19:48:33 

    普通級に入れたなら大きくなっていくにつれ大丈夫そうだけど
    うちの子はお世話係の方で園の3年間同じクラスで、さすがに小学校は違うクラスだろうと思ってたけど、小学校も園の先生から小学校の先生に話がいったみたいで同じクラスでした
    かといって同じ班とかにされた事ないし、その子も本当に、しっかりしてきていて園児の頃と見違える程です
    他のクラスに補助の先生がついてる子がいるみたいなんだけど、今はそういう先生がいるからあんまりお世話係にされる子いないのでは?

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2023/11/04(土) 19:48:39 

    >>2
    公立だから
    社会の縮図なんでしょ?
    それを学ぶんでしょ?

    +6

    -20

  • 123. 匿名 2023/11/04(土) 19:48:43 

    >>28
    先生も大変だからクラスの子みんなに協力してほしい。でも大半の子は協力せずに要領の悪い子利用されやすい子が自然とお世話掛りを押し付けられる。

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/04(土) 19:49:24 

    >>111
    ガイジの前の席とか最悪だからね…
    小学校時代に背中に消しゴムのカスザラザラ入れられ続けたって人の書き込み読んで戦慄したよ
    自分の子がそんな目に遭わされてたら出るとこ出るな
    人権問題になろうとも表で戦うと思う

    +39

    -5

  • 125. 匿名 2023/11/04(土) 19:49:51 

    >>123
    思いやりがある子が利用される。

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/04(土) 19:50:33 

    先生が「皆親切にしてね」って言った上でずーっと、うちの子は不登校気味で保健室登校の子の隣の席にされてた。1年半も。
    不登校の子は付き添い登校してたから、相手の保護者と先生にブチギレて相手の保護者からは「負担かけてすみません」と謝罪の連絡があったよ。
    学校の担任にも「その子とは仲良くしたいけど、ずっと頼られるのは辛いとのことなので、話を聞いてもらえますか?」と伝えたら「あなたの息子が勝手にお世話して勝手にキレた」と言われたよ。

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/04(土) 19:50:41 

    >>97
    子供の幼稚園見学に行った時にそういう子がいたのよ
    賢そうなお嬢さんだったわ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/04(土) 19:50:46 

    >>87
    将来のためにやるべきだと考える保護者のお子さんが
    自分でもやりたいというなら
    積極的に立候補したらいいと思う

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/04(土) 19:50:48 

    >>118
    超進学校に行くと階層が固定されちゃうから中学のうちにそうじゃない人のことをよく知るのが大事
    頭の良さはたまたま神様から与えられたものだと自覚した秀才は強いよ

    +3

    -15

  • 130. 匿名 2023/11/04(土) 19:50:52 

    >>117
    むしろ保護者が教師にお世話掛を押し付けるのがおかしい。教師は介護士でない。親が責任持って面倒みるべき。

    +12

    -2

  • 131. 匿名 2023/11/04(土) 19:51:49 

    >>1
    うちはお世話係をしていました。先生が決めました。先生も頼みやすい子を選んでいるように感じました。私もお世話係が悪いとは思いませんが、私が言わなかったら1年間任されていたと思うので、日直のように順番だと助かります。

    +61

    -2

  • 132. 匿名 2023/11/04(土) 19:52:05 

    そんなの今の時代にもあるんだ?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/04(土) 19:52:24 

    うちの子支援学級だけど、交流級にいく時は支援の先生が絶対いるから、同級生に何かしてもらうって事はないなぁ…

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/04(土) 19:52:41 

    >>1
    中学時代、場面緘黙症と思われる女の子が同級生にいたんだけど、私の友達がその子のお世話係を3年間やったよ。

    中学入学時に「あの子のそばにいてあげてほしい」とクラス担任から頼まれて、グループに入れてたよ。それと、中1から中3までクラスが一緒で、苗字も○崎と○下だから出席番号も3年間前後だった。

    私は、その友達とは部活が同じで比較的仲良い方だった。中2の時にその2人と同じクラスになって、グループは違ったんだけど、本当にずっと一緒にいてた。基本的にその子が話しかけているのをうなずきながら笑顔で聞いてる感じだった。

    一回だけしんどい気持ちを友達から聞いたことがある。「どれだけ話しかけても声で反応が来ないのが寂しい時がある(笑)」と。でも、学校では話せないけど家では話せるみたいで「◯◯とケータイで直接話したんだよ」って嬉しそうに報告してくれたこともあった。

    その友達とは高校も同じで、たまに遊んだり一緒に帰ったりもしてたけど、その同級生の話を一切してこなかったから疎遠になったんだろうなと思った。

    担任や親が心配する気持ちもあるけど、お世話係をする生徒の気持ちも考えてほしいなと思う。

    +59

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/04(土) 19:54:03 

    小学生の頃にダウン症の男子のお世話係でした。
    運動会でのペアの競技が本当に大変で(競技途中で動かなくなり頑張って引っ張るがダメ。そして誰も助けに来ない。)たくさんの父兄や児童たちに大変な姿を見られた事がトラウマになっています。
    主さんも大変だとは思いますが、お子さんがよその子のトラウマになるような事態だけは避けられるよう、学校とよくお話しして対策してください。

    +27

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/04(土) 19:54:07 

    >>83
    そうなんだけど、担任がどうやったら不登校の子が来られるかとか授業つぶして話し合いにして、みんなで寄せ書きをするとか、ノートをとってあげるとかやり始めたんだよね
    それでやっと保健室登校できたけど、今度はその子と仲良かったAちゃんが一緒に給食を食べる係にされてたんだよね
    出しゃばりな子とか出てきて交代でAちゃんと多少仲いい人達でやろうってなったんだけど、私もAちゃんとは仲良かったけど、不登校の子とは全然話した事もなかったのに、私なんかと食べても面白くないだろうなと思ってたよ

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/04(土) 19:54:42 

    >>4
    べつに誰が良い悪いって話ではなく
    係になってしまった子がやりがい搾取をされたり辛くなって辞めたくなっても辞めさせてもらえないという、
    やってくれた子に二次災害的な困り事が発生していることが問題なだけ
    だれだれちゃんは悪くない〜って思考停止したところでだからなに?って感じ

    +54

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/04(土) 19:55:45 

    保護者の希望なら生徒に「〇〇さんのお母さんからお手伝いはしないように言われました。見守ってあげましょう」って言ってもらえないのかな?

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/04(土) 19:56:38 

    >>1
    嫌だと考える障害児側の親御さんもいるんだね。今まで出会った障害児側の親御さんはお世話係することで他のみんなの人生の経験値が増えるとか言う人が多かった。
    あと、担任がお世話したくないから生徒にやらせることも多いよ。みんなのためだからって名目で。
    断ってるのにやらせてるならそれは担任が自分が目を離したいから生徒にやらせてるんだと思うよ

    +34

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/04(土) 19:57:11 

    最初は快く世話していたとしても、だんだん疲弊してくる。親ですらそうだもの。辞めることができるのかな

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/04(土) 19:57:14 

    >>5
    そのやり方だと絶対に障害児本人にヘイト向くよ
    こどもなんだから
    嫌だった!って記憶は根深いと思う
    他の汚染してない人たちも、「免れて良かった〜!」って記憶と共に、「お世話がかりしてたあの子、大変そうだったな…」って記憶してる
    例えば日直が手伝う、とかなら、そこまで積もり積もった憎悪は残らないし、記憶も薄らだろうけど、1人が延々お世話って、本当にヘイトが向くと思うからやめた方がいい

    +36

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/04(土) 19:57:16 

    >>129
    お金さえあれば小学校から私立で避けられるものなら避けたいでしょ
    私立小学校の塾通いで中学受験
    避けたいなら1番環境としては良い

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/04(土) 19:57:36 

    お世話ができるのは精神的に発達した頭がいい子なので、実は他人の世話よりやりたいことが沢山ある。そのための時間と労力を無駄にしてお世話に費やすのはその人のためにはなってない。

    出来ない子にお世話を教えてやらせてほしい。その子のためになるから。

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/04(土) 19:57:44 

    >>86
    いまそんなはなししてるの?
    そんな子の話してるって思ってるの?

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/04(土) 19:57:54 

    >>72
    お世話したがりの子っていい子多いよね。
    自らお世話したがる子がいる事も事実なんだよね。
    その子の親からしたら嫌なのかもしれないけど...
    お世話したがりの子って頭の回転よくて明るくて優しい子なんだよね。
    パーフェクトすぎて羨ましいわ。

    +14

    -7

  • 146. 匿名 2023/11/04(土) 19:58:10 

    保健室登校の子と毎日保健室で給食食べてやってくれってお願いされたけど断ったら薄情者って怒鳴られたことあるよ
    自分の学生生活犠牲にしてまで優しくしたいとは思わないよね
    断る権利くらい欲しい

    +41

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/04(土) 19:58:15 

    >>141
    汚染じゃなくお世話

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/04(土) 19:58:33 

    最初頼まれてお世話係していたとして
    いやだと思ったときに「その子から離れたい」と伝えると
    教師や同級生が「冷たい」とか「途中で投げ出すな」とか言い出すなら
    なんだかなぁってなるよね

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/04(土) 19:59:10 

    >>130
    >>1さんは支援級希望してたのに入れなかったんだよ

    +11

    -1

  • 150. 匿名 2023/11/04(土) 20:00:14 

    >>145
    子供がお世話したいわけないと思うよ?
    本当は遊びたいよ

    +18

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/04(土) 20:00:42 

    >>146
    同級生たちから嫌われて距離置かれている子と仲良くしてやってくれって言われて
    「私もその子嫌いなので無理です」って伝えたら
    「それじゃぁしょうがないな」って別の子に頼んでくれた担任がいて
    それまでそれほど印象に残らない教師だったんだけど
    ものすごくいい教師なんじゃないか?って認識を改めた事があった
    教師のそういうときの対応って大切だよね

    +31

    -3

  • 152. 匿名 2023/11/04(土) 20:01:06 

    うちの子、知的遅れのない支援級の情緒クラスなんだけど、
    同じ情緒クラスで知的グレーの子のお世話係みたいなのしてる。

    うちの子は困った時はどうしたらいい?って質問できる子なんだけど
    その知的グレーの子は何していいかわからなくなったとき、筆箱で遊んだり全然違うことしだすので先生困るみたいで
    「●●くんの丸付けしといてくれる?」とかよく頼まれたり、学習でつまづいたときも「やり方教えてあげて」と言われるって言ってる。


    たしかにそのお子さんと比べるといろいろできる方ではあるんたけど、
    うちの子も支援が必要だから支援級行かせてるんだけどなぁ…。

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/04(土) 20:01:12 

    >>148
    わかるー。
    私もやってたけど、ちょっと嫌だなみたいなこと態度に出したら無責任、やるならちゃんとやれみたいな感じだったよ。
    その子じゃなくて先生が嫌いになった。

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/04(土) 20:01:20 

    >>148
    何もしてなかった人が上から目線で圧力かけて来るのわかる。

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/04(土) 20:02:23 

    >>151
    でも結局他の我慢強く思いやりがある子がやってるわけだよね。
    いい教師なわけないよ

    +25

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/04(土) 20:02:58 

    >>97
    手伝うことが出来る子は素晴らしいと思うけど、それをしないから。と言って責められる必要もない。
    うちの子はお世話係させられてたけど、途中で辞めて、そのあとは「自分の負担のない範囲で」を心がけてるみたいだよ。

    +27

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/04(土) 20:02:59 

    >>151
    え、それいい先生か?
    結局断れない子が押し付けられるだけじゃん。
    先生に言われてそうやってはっきり言える子ばかりじゃないよ。

    +28

    -2

  • 158. 匿名 2023/11/04(土) 20:03:34 

    >>113
    先生に勝手に役目を押し付けられる子もいるよ
    大抵は先生に逆らえない大人しい子

    前にどっかのまとめサイトで暴力振るう男児のお世話係を先生に押し付けられた子が、卒業式を欠席した話読んだことあるけど、ほんとに気の毒だったし、卒業式で担任がボロボロになったのはざまみろだった

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/04(土) 20:03:52 

    >>16
    「助け合い」とか「お互い様」とかね…
    助けたり迷惑かかるのは一方的だぞ?と思う

    +83

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/04(土) 20:03:58 

    >>1
    主さんから見たらお世話していた側になるのかな?
    私、何故か懐かれていて、休み時間とか事あるごとに、その子から寄って来ては一緒に遊んでいた記憶があります。
    クラスが離れても、です。

    他の子たちも嫌がったりもせずに仲良く普通にしていたのに、何故か私にばっかり寄って来ていました。
    だからって2人で遊ぶとかでもなく、元々遊んでいたグループにその子が入るような環境でした。

    子供ながらに気を使う事はありましたが、特にお世話した記憶もないです。
    息子さんも、お世話うんぬんではなく、
    お友達が欲しいだけって場合もあるのではないでしょうか?

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/04(土) 20:04:00 

    >>1
    クラス全体で助け合うのが理想だし、そういう子がいる事で得る事って多いと思うんだけど
    現実には大人しい子が押し付けられて
    順番に皆んなが少しずつ支え合う事になってても特に男子なんかはサボって他の子に押し付けたり知らんぷりするんだよね
    担任も細かな所まで気付かないし一部の子が背負って辛くなる
    保護者が頻繁にクラスの子達と関わりおしゃべりしたり仲良くなる事で本人もクラスの子達も距離が縮まると思うんだけど

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/04(土) 20:04:42 

    >>2
    足並み揃わないからじゃない? まぁこの主さんの場合はだから支援級を希望してるのに叶わないらしいから…(理由はわからないけど)

    +30

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/04(土) 20:04:50 

    保健室登校の子に給食は持って行ってたな。
    あとおとなしい子とよく同じクラスにされた。先生にも言われた。
    当時はあまり何も感じてなかったけど本人からの希望や指名だったらしい。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/04(土) 20:05:03 

    小中の時、知的障害の同級生がいたんだけど、部活が同じ・家が近いからっていう理由でお世話係みたいになってた。その子につねられたり、叩かれたりは日常茶飯事だったよ。なのに、その子の母親からは特に感謝もされず、なんか嫌な事言われたりしたわ…。

    +20

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/04(土) 20:05:18 

    お世話できるのはおとなしい子じゃなくて思いやりがある子だよ。
    思いやりがない人には理解できないだろうけど。

    +2

    -8

  • 166. 匿名 2023/11/04(土) 20:05:34 

    うちは小1なんだけど、割としっかりしていて聞き分けが良いタイプだから、遠足の時とかグループの時は殆ど一緒に組まされてる気がする。

    子供は嫌がってはないけど、毎回その子の名前が出るとまたかーって正直思う。
    そもそもクラスの人数少ないから仕方ないんだけどね。

    異性だしずっとこのままは、嫌だなぁと親心としては思ってしまう。 班とかグループとか平等にして欲しいわ。

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/04(土) 20:05:38 

    >>157
    その場に班長と言われる立場の複数人がいて
    じゃぁ別の子にってなったときに
    「じゃぁ私が引き受けるよ」と言ってくれた子になったんだよ
    中心になる子がその子で後の子たちがフォローする
    もちろん直接ではないけど私もフォローにまわったよ

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/04(土) 20:06:08 

    >>165
    思いやりだけでお世話できると考えているなら
    お世話したことないんだと思うわ

    +11

    -1

  • 169. 匿名 2023/11/04(土) 20:06:52 

    >>11
    うちの娘は今中2だけど、小学校の頃からしっかりしてるって言う理由で、校外学習や修学旅行なんかはクラスの落ち着きが無いとか手のかかる子と必ず同じ班にされてた。中学校でもそうだよ。娘も「先生から、よろしくねって言われるの、ほんと嫌だ」って言ってる。

    +74

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/04(土) 20:07:22 

    うちの子ブラック申告済みで普通級なんだけど、問題児のお世話係にされた。
    自主的に手伝ってあげたりそのお友達が好きで何かやってあげたりのお世話は本人にとっても相手にとっても良いと思う。
    でも、先生が勝手に押し付けるのは絶対駄目。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/04(土) 20:08:20 

    >>152
    分かるよ。
    うちも同じ状況だったよ。しかもその子が遊び半分でうちの子の髪の毛を何回か抜いて我が子がキレたよ。
    こんなに親切にしてるのに!更に髪の毛抜くの?って。
    学校の先生は怒らないの。不登校気味だから学校来なくなったら困るって。

    助け合いや、相手を気遣う心も大切だし、先生も手が回らないとは思うからお世話係を全面的に否定はしないけど、SOS出したり時くらいまともに取り合ってよ。

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/04(土) 20:09:10 

    >>167
    それは結局その子の好意に甘えただけじゃん。
    みんなが断ってたらその先生どうしたんだろうね。
    みんなに断られて先生が自らやってたならいい先生だと言えると思うけど。

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/04(土) 20:09:40 

    >>168
    お世話できる位思いやるがある子はサイコパスやら自己愛に執拗に絡まれるリスクもある。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/04(土) 20:09:55 

    >>170
    ブラックとは診断済みの意味ね。

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2023/11/04(土) 20:10:18 

    >>165
    私は思いやりがあると任命されたけど、思いやりにも限度があるんだよ。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/04(土) 20:10:53 

    >>117
    マイナスついてるけど私は「なるほど」と感じた。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/04(土) 20:11:16 

    ガイ女と名前が同じだからって理由で世話係押し付けられたことある
    授業中も話しかけてくるから集中できないし無視すると周りから責められるし最悪だった
    頼むからガイジはガイジ学校に通ってくれ、、、

    +16

    -2

  • 178. 匿名 2023/11/04(土) 20:11:33 

    >>172
    同級生から距離置かれているのをどうにかするのを
    教師だけで対応するのは無理だと思うよ
    複数の生徒に対して協力して対応してくれって頼めるだけでも
    十分いい教師だと思ったわ
    実際にその場にいないとわからない状況だろうけど

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/04(土) 20:11:37 

    >>103
    世の中に困ってる人の気持ちが分からないサイコ気質多いのかなと思ってるよ

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/04(土) 20:11:59 

    >>149
    よこ
    それもわかるけど実際問題普通学級の先生だって面倒みてられないと思う
    それで主さんのお子さんのお世話係も先生がやらせてるのかわからない状況だよね
    お世話係やってくれてる子に先生がやらなくていいよ、先生がやるからってグレーな子につきっきりになったら他の子相手にできなくなるしまたそれはそれで他の生徒の親からクレームくるしさ
    親が希望してるのに支援学級に入れてもらえない制度が問題だと思う

    +17

    -1

  • 181. 匿名 2023/11/04(土) 20:13:59 

    >>117
    おかしい。おかしい先生と認識したけど外面が良い先生だったのでこちらがおかしいと思われる恐れがあり苦情出すにも神経使った。

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2023/11/04(土) 20:15:44 

    >>19
    >>46
    お世話係って係や委員会みたいにある訳ではなくて、何となく周りや先生からの圧によって勝手に○○さんのサポートは△△さんがやる!みたいなポジションに押しやられることだと思うよ。

    (率先してやってくれてた人にはちょっと違和感ある言い方になってると思う。ごめん)

    +5

    -2

  • 183. 匿名 2023/11/04(土) 20:15:55 

    >>71
    それやってたら先生も潰れちゃうからでは?
    どうにかしたいけども、その子より更に手がかかる子がいたら、そっちに補助の先生取られてしまったりすることあるよ。
    何でもかんでも100%理想的にはならない。

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2023/11/04(土) 20:17:12 

    >>1
    そこまで強い信念があるなら、可能なところに引っ越すという手もある
    発達児向けの幼稚園もあるけどそういうところには入らなかったのかな

    +3

    -5

  • 185. 匿名 2023/11/04(土) 20:17:15 

    >>1
    診断ついても普通級なの?うち軽度だったけど園の年長時になぜか気づいたらお世話係に近い役割になってて、だけど相手の子はよく分かってなくて段々と暴力振るうようになってそこでやっと先生が離してくれた。

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/04(土) 20:17:29 

    >>181
    めっちゃくちゃ神経使うよね。
    実際お世話せずに遊んでいたら、教師から怒られたことあるわ

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/04(土) 20:18:19 

    >>150
    最初は遊び心含めお姉ちゃん(お兄ちゃん)したい純粋な気持ちでお世話するんだけど、
    途中から違う子と遊びたいとか自分は何がしたいとかまあ正直めんどくさくなっちゃったりするんだけど、
    そのときに「ごめんね」って出来ない子が割りを食ってしまう印象。

    +27

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/04(土) 20:18:49 

    >>180
    横だけど、制度がおかしいって言っても配置される先生の人数を急に変えることは出来ないし、特別級に例えば医療ケアが必要な子がいたら、特別級の人数も増やせない。
    特別支援学校は地域によってはかなり遠方で実質通うことが難しいことも多々ある。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/04(土) 20:19:37 

    >>178
    なぜ距離を置かれてるのか理由によるでしょ。
    みんなから嫌われるって性格に問題があるようにしか思えないんだけど。
    周りの生徒に助けを求めるより先にその生徒自身が何が問題なのか理解できるようにするのが大事なんじゃないの?
    障害だけでそんなみんなから嫌われないよ。

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2023/11/04(土) 20:19:46 

    >>114
    でも主は支援学級に本当は行かせたかったけど落ちたってことでしよ?
    うち小4の子が支援学校通ってて卒園式前の就学前相談したけど、当時は支援学校も支援学級も割り当て多かったのにその後支援学校も支援学級も多くなりすぎて入れれない感じになり本来ならばって子も普通学級に入れられてるって聞いた。
    これってみんな不幸になるよね。

    +37

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/04(土) 20:20:11 

    私も30年前ぐらいだけど、小学2年生の時にお世話係的な役割してた。
    完全に障害を持った子だったけど普通クラスで、ずっと席はその子の隣にさせられてた。
    先生からは〇〇君はちょっと他の子より出来ないことが多いからお手伝いしてあげてね。って。
    私の性格は大人しくてお人好しなタイプかな。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/04(土) 20:21:04 

    お世話係を作ったらそれこそ問題になるので、つけません。と言われたことがあるよ。

    ただ、障がいの子に限らず、クラスメートを助ける、みんなで協力する指導はどの子に対してもあると思う。一例だけど、成績良い子が、わからない子に教えるとか(成績良い子はいつもこの役割になる)。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/04(土) 20:21:49 

    >>1
    娘が、支援級の子と修学旅行の班が一緒になりました。持病があるため休み休みの行動で予定が狂い、ほとんど観光出来なかったようです。部屋も同室でしたが、様々なトラブルが起きなかなか寝させてもらえず「最悪だった…」が帰宅後第一声でした。
    せっかくの修学旅行が台無しになり、親としても残念です。子どもが特別扱いに慣れ切るような、おかしな尊重が当たり前の指導はやめてほしいと正直思ってしまいます。

    +58

    -1

  • 194. 匿名 2023/11/04(土) 20:22:18 

    >>187
    その見解も個人的には違うわ
    思いやりからお世話するタイプだったので、突き放すのが無理過ぎた。
    遊び心とか、おままごと的な何かをしたいとか一切なしよ。

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2023/11/04(土) 20:22:21 

    このトピは荒れる

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/04(土) 20:23:02 

    >>34
    ヒーロー的なポジションの転校生と、障害児では別だと思うよ。

    +6

    -2

  • 197. 匿名 2023/11/04(土) 20:23:24 

    >>26
    私も自閉症の男の子いてクラスでゆるーくお世話係みたいなのあったけど、お世話する男の子が陽気な子だったのと、7〜8人でゆるーくだったから特に気にして無かったよ。

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/04(土) 20:25:01 

    息子も隣や同じ班にされてたなぁー。ある時限界に達して給食が食べられなくなり、面談でごめんなさい頼りすぎましたと担任に泣かれたよ。
    それから、息子はそういう子を極端に避けるようになり嫌うようになってしまった。自己防衛なのかもしれないけど複雑ではある。

    +42

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/04(土) 20:25:14 

    今30代の私が小学生の頃はレク係、生き物係みたいに○○君係って言うのがあって毎学期任命されてた。
    当時は発達障害の認知度も低かったから支援級に行ってる子は完全に知的障害や自閉症の子。
    移動教室や給食で付き添ったりするけど急に叩かれたりしていい思い出がない。
    私の娘は今小学生だけど、○○君係なんてないものの低学年の頃から暗黙の了解でお世話係にされてる。
    それがストレスになって登校渋りや落ち込みが酷くて担任に相談したけどなかなか改善せず、校長に言おうか悩んでる。
    インクルーシブ教育も大切だけど同級生の負担や我慢が大きいのは問題だと思う。
    ちなみにうちの第二子はまだ小さいけど発達障害なので、どういう進路が良いのか夫婦で話し合ってる。

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2023/11/04(土) 20:25:39 

    なんか先生の前や特に授業参観とかでこれ見よがしにお世話する人もいるよね

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/04(土) 20:27:41 

    >>198
    担任に泣かれたところでね。

    +40

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/04(土) 20:27:41 

    >>198
    それは辛かっただろうね。
    けど避けることは許してあげてほしいな。
    もうトラウマなんだろうし。
    昔犬に噛まれたから犬が苦手で近づけないって人も普通にいるしさ。
    対人だから複雑になるのかもしれないけど、苦手なものは苦手なんだから仕方ない。
    わざわざ近寄って行って嫌がらせしてるわけじゃないんだから。

    +30

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/04(土) 20:28:00 

    横だけど、診断ついても就学判定で普通級になることがある。うちもそう。
    優しいからという理由で先生に>>185さんのお子さんが困った相手と同じような子をあてがわれた経験がある。嫌と言えない子がターゲットになるんだと思う。
    主さんも先生によって色々あるかもしれないから気をつけてね。

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/04(土) 20:30:40 

    >>6
    小中共に養護学級の先生が必ず付いてた

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/04(土) 20:34:42 

    >>202
    もう大学生なんだけど、高校からは楽しく穏やかに過ごせているみたい。
    ただ、トラウマってそのとおりで今年の成人式にはいかないそうです。行ってもしょうがないとかいってます。高校の同窓会には参加するみたいなのでもうよしと思ってます。

    +21

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/04(土) 20:35:36 

    >>1
    友達じゃなくて?
    友達が好きでやってるのだったらイヤイヤやってるように思われて可哀想

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2023/11/04(土) 20:36:24 

    >>188
    それももっともだよ
    だからといって普通学級の先生を責めるのも違うんじゃないかな、いう話です
    主さんがお世話係を作らないでくださいと要望だしてはいるけど、じゃあ実際問題グレーな子のお世話を誰がやるのかってなったら先生になるわけでさ他の子にも目を配らないといけない、グレーの子の世話もしなきゃならない、支援学級は満員なんだから普通学級の先生がやるしかないじゃないというのも酷な話だよねと思う

    +23

    -1

  • 208. 匿名 2023/11/04(土) 20:36:39 

    >>141
    せめて持ち回りにしたらとは思う。
    手引き用意してどんな子でもコレなら支援できるってゆーラインはつくる。
    パニックなど、不測の事態はサクッと担任にバトンタッチして大人のフォローも必ず入れる。

    障害児的には決まった人から決まった支援を受ける方が安定するんだろうけど、色んな人が居るってのを肌で感じる機会だと思う。
    今日は当たり今日はイマイチって、一般社会ではあたりまえの変化だから。
    それに異を唱えるならどうぞ支援級~へって。

    知的ボーダーとかだとごり押し普通級にされてしまうのはやきもきするけど。

    +17

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/04(土) 20:37:54 

    私自身が小学生の頃よくお世話係やらされてた。知的障害の子しか支援学級入れない時代だった。普通の子と隣になりたいのに何か変な子が多くて、本当嫌だった。

    +11

    -1

  • 210. 匿名 2023/11/04(土) 20:40:39 

    小学生の時に、普通級と支援級あったけど交流は休み時間や行事の時だけだったよ。でもたまに支援級の子が授業抜け出して普通級のクラスに来ちゃったりとかはあった。

    その場に子供しかいないと戸惑うこともあるよ
    一緒に遊んでる時におもらししちゃった支援級の子がいて、対処に困ったこともあった… ど、どうする?みたいな…

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/04(土) 20:42:04 

    うちの息子はお世話される側だったけど、やっぱりしっかりした感じの男子が研修旅行のレクとかでも手を繋いでくれたりしてたみたい。写真みて分かった。肝試しで怖がるからしがみつかせてくれてたりとか。

    中学の時もそんな風に周りが優しくしてくれて、本当にありがとうという気持ちだった。
    そしてその親御さんも
    「○君、かわいいっていつも話してたんですよ」と優しく声をかけてくれて、すごく暖かい家庭なんだろうなと思った。
    うちは周りの子に恵まれたと思う。

    +20

    -9

  • 212. 匿名 2023/11/04(土) 20:42:42 

    移動教室とか一緒に行くグループの中の1人だった。仕方ない事だから口には出さなかったけど、ふとした時に「よだれが乾いた匂い」がツーンとするのがちょっと辛かったな💦

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/04(土) 20:44:57 

    >>10
    わかる。
    先生も「他の子のことはいいから、自分のことをしようね」って言ってたりする。

    +29

    -1

  • 214. 匿名 2023/11/04(土) 20:49:23 

    >>171
    手出す子は(常同的でも突発的でも)物理的に離して欲しいよね。
    支援学校だと、当該の子は、教卓の傍に席があるよ。他の生徒と向かい合わせの配置よ。

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/04(土) 20:50:24 

    >>111
    82です
    そうそう、これ
    「w」がまたムカつくわ
    お子さん、全然グレーじゃないんじゃ…と思った

    +52

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/04(土) 20:51:24 

    教室移動や授業の準備まで世話がいるレベル、でも支援級に入る程ではないってのがお互い一番大変だな

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/04(土) 20:52:12 

    >>190
    そう思うよ
    主はもともと支援学級を希望していたのにそこを学校都合で落とされた
    で、普通学級に行くしかないなら今後のことを考えて自立させて、なるべく手出しはしないで、と言ってるのに学校都合でそれはさせない
    そして学校都合で児童からお世話係を調達している

    これ、主も周囲も誰も望んでない裏目ばっかり引かされてるよね
    なにからなにまでなんじゃそれ??って感じだなと思うよ
    学校のご都合主義だけで、だれも幸せになってないじゃん

    +33

    -3

  • 218. 匿名 2023/11/04(土) 21:00:12 

    まず先生に確認したら
    息子さんがどの程度なのかわからないけど自分でやるのを待ってたら授業が始まらないとかあるなら主さんが付いててあげるとかしかないんじゃない?
    未就学の時のお世話係の子にはどうやってやめてもらったの?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/04(土) 21:05:21 

    >>194
    145ですがそれはわたしの返信ではないです。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/04(土) 21:12:10 

    >>1
    そういう事が可能かどうかは分からないけど、許されるんであればクラスの子達の前で自立を促す為である趣旨を主さんからお話して、今までの感謝とともに今後のお願いをする、とかないと自主的な優しい子達まで混乱しちゃうんじゃないかな

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/04(土) 21:14:14 

    全然優等生じゃなかったけど大人しかったからお世話係にされてた
    しかもガタイが良くて暴れる系の男子だよ
    当時は文句言えなかったけど先生何考えてんだよ

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/04(土) 21:15:28 

    お世話係とは違うかもだけど、忘れ物多い子のフォロー役にされてたことはある
    何度席替えしても必ず隣にいるw
    授業参観行ったら必ず教科書見せてあげてるの…
    途中までは問題なかったけど、どんどん図々しくなってきて借り物だから?なのか乱暴に使って壊したりダイナミックに使い切る(1時間の授業で糊1本とか)とか貸すのを断ると離席中に勝手に持っていくとかやりだしたから先生にそのまま伝えたよ

    +14

    -1

  • 223. 匿名 2023/11/04(土) 21:15:47 

    小中9年間、3〜4クラスあるのにずっと同じクラスの同じ班にさせられた優等生タイプの女の子がいた。ある男の子の世話係みたいだった。
    その女の子のお母さんは、いい加減にクラス変えてほしいと怒ってたけど、本人はあまり気にしてないみたいだった。

    +12

    -1

  • 224. 匿名 2023/11/04(土) 21:16:13 

    >>1
    お子さん今小1?
    気になるなら先生に聞いてみては?
    ただ自立を促したい親心はわかるけど、集団生活に普段支障をきたす場面が多々あって…というケースも考えられる
    何なら支援級に次年度から通えないか確認しては?

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/04(土) 21:17:16 

    >>208
    あー、あなたの書き込みで思い出した
    この子はあなたが好きだから、って理由でお世話係をさせられてた子がいたわ
    私も好きな友達だったからできるところは請け負ったりしたけど
    なんで障害持ってる子の好意をそんなに大きく受け止めないとならないの!?って思ったな、人非人みたいに思われそうで口にはできなかったが

    +23

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/04(土) 21:24:58 

    >>1
    軽度知的障害の自分は重度知的障害の子の世話係だった。つねられたり叩かれたりで最悪だった

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/04(土) 21:27:35 

    私多分、中学生の頃お世話係だったと思う
    先生から直接言われたわけじゃないけど、女子2人男子1人計3人で1人の自閉症なのかな?障害ある子を三年間、付き添ったり面倒見てた
    理由はその障害ある子が、私達3人としか話をしなかった(話を聞いてくれなかった)からだと思う

    別に嫌だと思ったことはないけど
    暴れときに宥めたり授業中に突然教室から走ってどこかに行ったりしたら探したり、修学旅行とかは同じ班になったりした

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/04(土) 21:29:03 

    >>207
    身体や医ケア介助が要る子を除いた
    知的や情緒単体だと、就学前検診で学校サイドが初めて把握するパターンが大半だよね。
    年明けに新入生が大方決まって三月下旬に、現場教員の人事異動でしょ。ホントギリギリだよなと思う。
    んで公立校だと、転出入の受け入れもあるし、非常勤の職員配備だってそう簡単に決まりゃしない。予算命だから。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/04(土) 21:30:59 

    >>11
    低学年の娘も大人しいタイプだけど、毎回席が近くになる男の子がいるらしい(席替えは先生が決める)
    落ち着きがなくてよく先生から注意をされる子らしく、娘が注意したり勉強を教えたりしてるって。

    +19

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/04(土) 21:32:03 

    うちは申し訳ないけど子供にはお世話はさせたくなかったから近所の同級生とは離した。同じクラスにしないでくださいと。何となくお世話して貰う気が感じ取れてしまって。案の定、中学年の時にあちらの勘違いのいいがかりを付けられて夫婦で怒鳴り込まれた時に、何でウチの子の面倒みないんだよ💢と言われたから面倒って何ですか?お世話が必要ですか?と言ったら、グレーなのをひた隠しにしてた(でも周りでは噂になってた)からその後モゴモゴして勢いなくなってたけど。高学年、中学と何となくその子のお世話係ってぽくなってた子はみんな不登校になってたから、関わらなくて良かったと本気で思った。

    +25

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/04(土) 21:33:44 

    >>2
    先生がつきっきりで面倒見るわけにいかないから、自然と近くの生徒が手を貸す形になる。いつのまにか、それが普通になって、先生さえはっきりとその子を頼るようになる。

    +92

    -1

  • 232. 匿名 2023/11/04(土) 21:34:28 

    お世話係とは違うんだろうけど、うちの子供、低学年の頃、なぜか席がいつもAくんとBくんの隣か前後ってことはあった。
    高学年の今は授業参観のたびに発達障害の子の隣なの見る。
    席替えで固定メンバーと近くになる場合って何で決めてるんだろうとは思う。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/04(土) 21:34:43 

    主さんお世話係反対って意向偉いね
    助けてもらって当たり前の親の方が多いと思うので

    主さんがお世話係は作らないでほしいと思っても、先生が自分が楽したい一心で勝手にお世話係作る場合もあるので難しい問題だよね


    +14

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/04(土) 21:35:45 

    >>1
    そうならないために加配の先生とかがいるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/04(土) 21:48:01 

    >>1
    小一の時、クラスのダウン症の女の子のお世話係をしていました。
    大きくなってから聞きましたが、その女の子の母親が支援学級を完全拒否していたそうで、先生たちにも絶対普通学級で!と言っていたそうです。

    席替えでその子の隣にされたり、他のクラスメイトとダウン症の子が揉めると私がクラスメイトに助けを求められたりしたのを覚えています。
    大人になって母から聞かさせたのですが、ストレスで円形脱毛症になったそうです。
    担任にもそのことは母から伝えられ、その後卒業までクラスが同じになることはなかったです。
    私は嫌々お世話係をやっていた訳ではなかったですが、責任感が強かったので少しずつストレスになったいたのかもしれません。

    +26

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/04(土) 21:49:41 

    まあまあの知的障害の男の子のお世話係でした。
    私ともう1人別の男の子がお世話係。
    私より同性の男の子の方が大変だったみたい。もうこ◯したいとか言ってたよ…
    私も運動会で男女ペアの時はその子と組まされてたから嫌だったな
    潔癖な面があったから涎がきつかった。よだれ拭いた手を握らなきゃいけないのよ…

    +20

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/04(土) 21:51:13 

    >>72
    途中で嫌になって投げ出しちゃうから、結局断れない性格の子を先生が任命してた

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/04(土) 21:52:40 

    場面緘黙症の子のお世話係だったよ
    何が辛いって、当事者に感謝の気持ちが一切見られなかったってところ
    多分あの子は助けてもらって当たり前って思ってた(話し言葉で伝えられなくても手紙でありがとうくらいは伝えられるはずなので)
    お礼はして欲しかった
    何かしてもらったら、ありがとうとお礼を言うことをお子さんに徹底させるとか

    +14

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/04(土) 21:55:38 

    >>16
    ヤングケアラーを「将来は立派なママになれるね」とワンオペ家事を正当化するのと似てる。

    +50

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/04(土) 21:56:07 

    新学期前に保護者のあなたから
    クラス一同の前で自己紹介する機会を設けてはどうかな?

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/04(土) 21:57:36 

    >>238
    障害と本人の人間性は別物であって、緘黙自体に罪はないんだよね。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/04(土) 21:58:51 

    支援級に弾かれる?おかしい。養護学校にすれば?高等部まである学校。

    +1

    -3

  • 243. 匿名 2023/11/04(土) 22:02:38 

    >>129
    何とかして頭いい子の足を引っ張ろうとしているようにしか見えん

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/04(土) 22:02:39 

    >>198
    わかるよ
    私が小学生な頃お世話係にさせられてたけど、過敏性腸症候群になってドクターストップがかかるまで、何度も変えて欲しいと訴えても親も先生もスルーだったよ
    よくないことだとは思うけど、このトラウマがあるから発達障害や知的障害のある人に対して寛容じゃない自覚がある

    +33

    -1

  • 245. 匿名 2023/11/04(土) 22:04:35 

    親がごちゃごちゃうるさく言う子には、世話されたくないわな
    後々面倒やし
    加配付けてくれたらいいだけ

    っていうのが本音

    ただでさえ子供の世話が大変やのに、口うるさう保護者の相手まで、ゴメンやわwww

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/04(土) 22:04:37 

    うちの子2年生だけどお世話係だよ。懇談でも先生からお礼言われた。歌の発表会とか運動会とかずっーと支援級の子と手を繋いでた。後でなんで手繋いでたのって聞いたら先生にお願いねって言われてるからっだって。遠足の班も同じで席も隣。本人は嫌ではないみたいだから今のところ特に何も言ってない。本人が負担に感じるようなら先生に相談するかな。

    +9

    -1

  • 247. 匿名 2023/11/04(土) 22:10:44 

    小学生の頃に数か月お世話係させられたけどいまだに思い出すと気分悪い。
    その子は給食食べて帰るけど、食い散らかした後始末を休み時間にさせられて友達と遊べなかった。
    だんだんムカついて思い切り態度に出したからそのうちにしなくてよくなったけど、いま思い出しても嫌な記憶でしかない。口には出さないけど知的障害の人にいい感情は大人になった今でも持てない。


    +11

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/04(土) 22:16:38 

    >>101
    個性は認めるけど、放置になるのは仕方ないと思うんだ。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/04(土) 22:25:44 

    >>86
    この場合のお世話係ってそういうリーダー気質の子とはまた別の話でしょ…

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/04(土) 22:26:28 

    勉強してても邪魔される。でも、小学校くらいだと、お世話係になるようなタイプは勉強がわからなくなったり遅れたりしないのよ。でも、それ違うよね?ちゃんと授業を受ける権利がある!って思ってました。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/04(土) 22:28:44 

    >>28
    私が子供の頃、なんと係としてあったよ。完全に人権侵害だよね。今なら全国ニュースになるよ。
    その子の名前が田中だとしたら「田中係」があった。
    暗黙の係とかじゃなくて普通に配り係とかと同じ。
    通知表とかにはどう書いていたんだろう…
    田中さんのお世話を頑張りましたなんて書けないよね。おおらかな時代だったからまさか書いてたのかな

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/04(土) 22:33:30 

    2年生の息子もお世話係ってわけではないけど、そういう子とペア組まされたり席が隣だったりってのが多いかも。
    前に1、2年生と一緒に校外学習があり、
    1年生の子と息子とその子が同じグループになったみたいで2人とも勝手にどっか行ったり大変だったって疲れて帰ってきて少し可哀想だなって思っちゃった。
    行き先がジブリパークですごい楽しみにしてたので。

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/04(土) 22:33:58 

    >>1
    レアなパターンですが、自らお世話係を買ってでる生徒もいるようです。
    理由は内申アップのため。

    全く勉強が出来ず5段階評価で2の生徒が、
    お世話係をする事で3にしてもらえるとか。

    もちろん中学校ではそんなものは通用しませんが、
    少なくとも小学校ではそんなパターンもあるので、
    小学校ではそんなにご心配されなくても良いのでは。

    小学校は、みんな仲良く助け合い協力して。
    中学校は、自立した生徒の集合体。
    って感じですよね。

    +9

    -6

  • 254. 匿名 2023/11/04(土) 22:36:19 

    >>253
    そういう人がついたと語ってたガル民いたわ。
    割り切った関係で卒業時に決別宣言されたと。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/04(土) 22:37:32 

    >>10
    私、支援学校の教員なんだけど支援学校の中でもお世話したがる子はいる。
    もちろんそんな係作るつもりこちらはないんだけどね。
    軽度の子は自分たちが軽度だということ、もっと重い子も学年にいることをわかっている。その中でごく軽度の子は軽度の子同士で高度な会話や遊びができるけど、ちょうど中等度寄りの軽度あたりの子が重い子の世話をしたがるんだよね。軽度の子同士の遊びや会話は難しいからだと思う。
    そして保護者も「うちの子はお世話係をやっている」と誇らしげだったりする…

    +21

    -2

  • 256. 匿名 2023/11/04(土) 22:41:34 

    市立で学区がほぼ同じだから小~中の9年間ずっと一緒に過ごしていた男の子は高校からは養護学校(当時)に進むことになったけど、特定のお世話係がいなくてもクラスの一員としていつも受け入れられていた。自閉症と軽度(今思えば軽度ではなかったと思う)知的障害と聴力が片方弱かった。先生が呆れたくらいに学年中男女合わせて仲が良くて、自発的に気遣ってお世話してた感じ。中3最後の運動会のクラス対抗リレーで例年と変わらずその子がゴールできるように前と後ろで数人で囲んで名前を呼んだり励まして一生懸命誘導して一緒に走ってる姿を観覧しに来て見いた親のほとんどが感動して泣いてた。その子のお母さんも泣いてた。正直に言えば、時々虐めたりからかったりする生徒もいたけど、いつも「やめろ!」「やめなよ!」「いいかげんにしなよ!」て守る子も代わる代わるいたし、その子に限って一時的ターゲットにされた訳ではなかった。
    小学生の時から見ていたから、だんだんコミュニケーションが取りやすくなる成長は皆で共有できていたと思う。最後の参観日で体育館に学年全員と親達が集まった時に、その子のお母さんがやはり泣きながら9年間の感謝を述べられてクラスメートも親も号泣したよ。学校学年によるね。
    もし先生達の指導の手柄にされていたとしたら、ちょっと違う。奇跡的に市内トップの学力がある賢い学年だったから嫌な気持ちにならずにやれたこと。

    +14

    -1

  • 257. 匿名 2023/11/04(土) 22:45:24 

    >>52
    私も読んだ。できれば女の子希望でーの人でしょ?
    遺伝要素が強いみたいだし父親(母親?)もそういう人なんだろうなと思ったよ。

    +21

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/04(土) 22:58:02 

    >>189
    単にクラスに馴染めないという問題じゃなくて、モラハラ気質だったりとか…。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/04(土) 23:00:42 

    >>87
    優生思想でそうだな。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/04(土) 23:01:51 

    >>252
    何月生まれのお子さんですか?4月、5月の大人びた子が任されやすいのかな

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/04(土) 23:11:11 

    >>260
    うちの息子は9月生まれなのですが、発言もハキハキしてしっかりしてるとよく言われます。
    思い返すと幼稚園の年少の頃も満三で入った子とお遊戯では隣だったりペアだったりしてました。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/04(土) 23:15:58 

    >>231
    担任がその子にかかりきりになる訳にはいかないからね
    園みたいに加配がクラスごとに付けられるとかないだろうし

    どのレベルまで支援級なのか受け入れの基準も学校によって異なるけど、ほとんどが先生足りてない状況だもんね

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/04(土) 23:19:29 

    >>183
    政治の問題だね
    予算が足りなくて補助の先生を雇えない

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/04(土) 23:22:21 

    >>207


    んで、じゃあだれが面倒見るの?

    教師もダメ、同級生もダメ、そうなったら…
    …親が毎日出張りやがれ、ってこと?
    あなたはそうせよってことを言いたいの?
    なんか具体性はまるでなく、起きたことにただただ文句つけてるだけって印象なんだけど

    +2

    -5

  • 265. 匿名 2023/11/04(土) 23:22:21  ID:qcQbF5EclV 

    >>148
    親に大騒ぎされたりも追加

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/04(土) 23:23:38 

    >>10
    世話せざるを得ないってのはあるよね。
    昔、クラスに今思えば多動の子がいて、しょっちゆう物を落として、席の周りの床がとっちらかってた。そのままにすると邪魔だから、結局いちばん被害を受けてる隣の席の子がいつも拾ってた。世話せざるを得ない。今だったら補助教員とかがついてくれるのかもしれないけど。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/04(土) 23:26:51 

    >>134
    これ、場面寡黙のお子さんなら
    お世話される側も苦しいんじゃないかと思う。

    相手が先生に頼まれて関わってきてるってわかってると思うから、、
    内心ほっといてほしいって思う時もあったと思う。

    +16

    -2

  • 268. 匿名 2023/11/04(土) 23:28:14 

    >>1
    主さんがサポートするしかなくない?

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2023/11/04(土) 23:38:07 

    >>26
    私も。クラスで浮く感じの変わった子っていると思うんだけど、
    私なぜかその手の子に懐かれてしまうタイプで、お世話係的なポジションにされてしんどかったな
    先生も連絡帳に、XXさんを遊びに誘ってあげてくださいとか書いてくるし。

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/04(土) 23:47:04 

    >>267

    それなら親経由で「お世話係はいらない、配慮はいらない」って学校側に伝えるべきだと思う
    場面緘黙症は家族とは普通に喋るから

    +16

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/05(日) 00:13:54 

    今日Twitterでお世話係り関係のTwitter見たわ。父親と思しき人が「息子(発達)の隣は面倒見のいい女の子が良い」って臆面もなく書き込んでてゾッとした。
    なんで女の子なの?理由は何?って感じだったよ。

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2023/11/05(日) 00:17:46 

    自立を促すって言っても、出来なくて遅れがちなら世話をせざるを得ないよね
    診断済みなら補助前提でないと自立も難しいんじゃないの?
    それを誰かやるのか、という問題になるけど

    でも主の学校は普通級の判断なんだよね…
    お子さんが実際どんな感じかわからないしな

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/05(日) 00:24:11 

    >>198
    息子さんは悪くないよ。
    給食食べられなくなるほど辛い思いをしたのなら、そういう子を避けてしまうのも仕方ないし責められないよね。
    担任も、息子さんに任せておけば安心だとあれやこれやと手伝ってあげて、助けてあげて、仲良くしてあげて…とどんどん役割を増やして押し付けていったんだろうと察する。
    担任は息子さんに頼りすぎたんじゃなく、息子さんを犠牲にしただけ。

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/05(日) 00:27:54 

    >>222
    先生に伝えたあとはどうなった?

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/05(日) 00:30:55 

    保育園の時だけど、今思うとお世話係だった。
    おしっこよく漏らすから先生に伝えに行ったり
    徒競走で自分が走ったあとに戻ってその子と手を繋いでもう一度走ってたみたいで、覚えてないけど多分妹が欲しかったからお姉さんぶりたかったんじゃないかと思う。

    好きで自分からやってる子もいると思うよ。

    +4

    -3

  • 276. 匿名 2023/11/05(日) 00:31:25 

    中学生3年のとき、今思えばなにかしらの障害のあった全くコミニュケーションを取ろうとしてくれない子を修学旅行の自由行動班にねじ込まれて、意見は聞けど何も答えないけど、とりあえずそういう人としてそれはそれで当日行動したけど、タクシーの運転手に「君たちいじめしてるの?!」と言われてたのはいい気はしなかったよ。もちろんイジメなんてしてないし、班にねじ込まれたのも優等生というかマジメメンバーだったからなのに

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/05(日) 00:33:09 

    >>271
    きもすぎてマイナスしてしまったわ

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/05(日) 00:35:46 

    >>236
    先生によだれ拭いた手を繋ぎたくない、なんて言おうもんなら怒られるんだよね…
    そんなん誰だって嫌なのに、こちら側の嫌だという気持ちは尊重されないんだよね。
    「そういう事言わないの!」とか言われてさ。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/05(日) 00:38:35 

    >>277
    気持ち悪いよね…。女の子相手なら喧嘩になってもうちの子は怪我させられないとかそういう事?と思ったけど、その人のツイ見てたら「お迎えの若いママが短いスカート履いてて細い脚にムラムラ」とかメンズエステがどうのとか書いてあったから、もう怖気がしたよ。

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/05(日) 00:44:56 

    子供の同級生は性格が可愛らしくて、ありがとうもちゃんと言ってくれる子だからかみんなから優しくされてるし人気者。お母さんもいつもみんなに感謝してて可愛らしくていい人。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/05(日) 00:50:02 

    >>279
    確実に父親の遺伝子も障害ある

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/05(日) 01:02:57 

    >>16
    日本は欧米の真似してるからね
    欧米はボランティアが盛ん

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/05(日) 01:03:27 

    強制されてるのじゃなくて子供が進んでやってるならいいのでは?
    うちの旦那も障害もってる子に色々手伝ったりしてたみたいだけど卒業するときにその子のお母さんにお礼いわれたみたい
    大人になってからもお年寄りや子供にもそのまんますごく優しい性格だよ

    +1

    -5

  • 284. 匿名 2023/11/05(日) 01:05:42 

    >>242

    支援級希望で普通級でやっていけると判定されて普通級になっている子が支援学校に入る事はほぼ不可能だと思います…。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/05(日) 01:06:27 

    >>258
    モラハラ気質は積極性あったり、おしゃべりだから
    孤立しないよ

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2023/11/05(日) 01:54:57 

    >>120
    お前クソ親じゃん。

    +7

    -30

  • 287. 匿名 2023/11/05(日) 01:59:55 

    >>97
    嫌に決まってんじゃん。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/05(日) 02:18:43 

    >>11
    私も昔からそういう役をやらされてたよ。
    支援学級に行くほどでもないけど、ちょっと個性が強めな子とか転校初日の子とか、私だけ個別に呼ばれて「この子と仲良くしてあげてね。よろしくね。」って。
    通信簿には小1から小6までずっと「面倒見が良くて誰とでも仲良くできる」って書かれ続けたけど本当はそんな性格じゃないから親が毎回ビックリしてた。

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/05(日) 02:47:41 

    >>38
    担任がそれとなく説得しても校長がそれとなく説得しても普通級しか行かせませんって親いた

    先生たちも医者とかじゃないからドストレートに病院行ってください!とか支援級行ってください!は言えないんだよなぁ

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/05(日) 02:54:06 

    >>280
    感謝やありがとうを伝えるのは大事だよね
    感謝してくれない相手に色々やってあげなきゃいけないのは大人だってしんどくなるし

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/05(日) 03:00:31 

    >>120
    トピ主さんはそういう親御さんではないよ…

    +24

    -1

  • 292. 匿名 2023/11/05(日) 04:53:34 

    >>126
    先生も酷いですね。
    うちの娘も4年生の時ですが、同じマンションの異性の子が適応障害になり不登校気味になり相手の親から明日一緒に登校してもらえる?とか休み時間一緒にいてもらえると助かるとか言われて困った。
    あまり男の子と遊ぶタイプじゃないし。
    そして、やっぱり今日行けそうにないよとか朝早くからLINEの相手しなきゃいけないし、
    学期末の荷物、辞書やら粘土やら置き教科書やらその子の分まで汗だくで持って帰ってきてるのに、いつもありがとねーって言われるのみ。
    娘は文句ひとつ言わなかったのに、学年末に〇〇ちゃん全然遊んでくれなかったとか嫌味っぽくその子のママに言われて殺意湧いた。
    そういう、相手に求め過ぎな所とか相手が思い通りに動くのが当然といった態度だから息子さんもこんな低年齢で精神疾患になったんじゃない?って言ってしまいたかった。
    席もその子の隣ばかりでした。
    先生にうちの子だけでなく皆んなで助け合いを…と懇談で伝えましたが
    うーん、でも〇〇さん優しいからねーって困った顔され、優しい子ばかりが犠牲になるのおかしいと思いました。

    +21

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/05(日) 06:08:29 

    >>1

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/05(日) 06:32:35 

    >>21
    学習院では
    皇族の人間がいるとテストが驚くほど簡単になるの理由は変な点を取らせられないから

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2023/11/05(日) 07:23:31 

    >>189
    それ言い出したら健常でもイジメられてる人がいたらその人が悪いって事にならない?

    もちろん障害のある子が不適切な行動とりがちなのは分かるけど、
    友達いないのはその子のせいで誰も協力する義務はないなんて言い始めたら、健常でも孤立してる子やイジメられてる子だって自業自得って事でしょ?

    +2

    -2

  • 296. 匿名 2023/11/05(日) 07:28:35 

    >>260
    うちは5月産まれ。世話しすぎず騒がず距離感を保てるタイプだったと察する。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/05(日) 07:29:20 

    >>11
    最初はよろしくねってあてがわれたけど
    ロックオンされて他の友達と距離ができていくしほんと辛かった
    そのうち私がいじめられたし人生ボロボロです

    +15

    -1

  • 298. 匿名 2023/11/05(日) 07:31:15 

    >>34
    転校生ならいいけどね…

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/05(日) 07:39:43 

    >>111
    これは本気で言ってるのね?
    遺伝かぁ

    +16

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/05(日) 08:37:45 

    >>275
    自発的にやってるんだからお世話係じゃないでしょ。

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2023/11/05(日) 08:42:37 

    >>222
    その子、やばいね。問題が忘れ物が多いことだけじゃなくて、性格も難ありだね😔

    うちの子も発達で忘れ物が多くて時間割もうちでチェックしてから登校させるけど、3年の頃、授業前の準備が苦手で友達がしてくれて助かってる。と先生から聞かされました。「その子の負担じゃありませんか?」と聞いた所自主的にしてくれてるとのことでしたが、そんなの先生の主観なので、その子本人に会った時に「ありがとう」と「無理しないでね。」と伝えた所、うちの子と早く遊びたいからやってる。と答えてくれたよ。その子の保護者にも経緯を伝えたら、「好きでやってるから大丈夫!でも本当は先に自分のことを先にしてほしい」と伝えてくれたので、そこは先生とも情報共有させてもらった。
    そうだよね、やっぱ全然負担ってことはないよね。と思ったよ。

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2023/11/05(日) 09:38:23 

    >>299
    遺伝かなって思える言動が遡ってみたらいくつもあったよ
    そのせい(カサンドラ症候群)なのか奥さんメンタルやられてしまってるのに、やる気がないとかダメ嫁呼ばわりしててひどいモラだった

    +15

    -0

  • 303. 匿名 2023/11/05(日) 09:38:34 

    先生が優しい子を勝手にお世話係にしてずっと同じクラスにさせられる、小学校中ずっとお世話係…みたいにならないようにしてほしいかな。お世話係の子は世話する為に学校行ってる訳じゃないし…。先生も優しい子に頼りきるのがあかん。親御さんがお世話係の子に頼るのもあかん。

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2023/11/05(日) 09:41:58 

    >>3
    読解力

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/05(日) 09:47:32 

    >>28
    乙武さんも、都立戸山高校、早稲田大学で同級生にお世話されてた
    彼らと外国へ卒業旅行もしてる
    戸山は進学校だから、受験勉強も厳しいのに大変だったと思う
    早稲田大学の同級生も
    落ちて通った予備校には、そういうのなかった、って五体不満足に書いてたよね

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/05(日) 09:51:29 

    >>1
    どうしてお世話係反対派なんですか?
    同級生にしてみたら、その方が普通の学校生活送れると思いますが

    +1

    -10

  • 307. 匿名 2023/11/05(日) 09:56:07 

    >>306
    自己レスだけど、お世話係ってクラスメイトのことなの?
    だれか福祉関係のおとなが補佐役としてひとりついててくれるのかと思った
    それもどう言う料金体系になるのかな、と
    クラスメイトのお世話なしでは難しくないのかな

    +4

    -2

  • 308. 匿名 2023/11/05(日) 10:00:42 

    >>211
    あなたの息子さんは可愛くてつい助けたくなるような子だったんだろうな
    あなたの文章からもそれがなんとなく伝わる
    それと、あなたが母親として常識人で周りに感謝を伝えている人だったから、周囲が温かく迎え入れてくれる環境に育ったのかもしれないです

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/05(日) 10:13:58 

    同級生にお世話係をさせるって酷だよね
    クラスに1人くらいお世話用の補助員配置すればいいのに
    常にクラスに大人がいるならいじめ防止にもなるんじゃないかな

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/05(日) 10:29:46 

    >>6
    わたしが子供の頃、同じ小学校に車椅子の子とダウン症の子がいましたが、どちらも先生がついていました。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2023/11/05(日) 10:38:23 

    >>1
    小学校3年生の子供のクラスは担任の先生ともう一人先生がいます。
    子供は早生まれで幼くまだ赤ちゃんみたいです。トイレはまだ出来ないです。休み時間にもう一人の先生にトイレに連れていってほしいとお願いしてます。子供はトイレは断固拒否なので小学校ではおしっこもうんちも全てお漏らしです。お漏らししたらもう一人の先生が保健室に連れていってくれて着替えさせてもらってます。
    子供はまだ赤ちゃんみたいなので、着替えやご飯を食べる時にはもう一人の先生が子供のお世話をしてくれてます。クラスにはお世話係の子供はいなくて、私の子供の勉強の準備や泣いてしまった時には無きゃませてくれたり困っている時にはみんなが助けてくれています。

    +1

    -8

  • 312. 匿名 2023/11/05(日) 11:09:20 

    >>162
    今本当に支援級も入れないよ
    うちも自閉症で軽度知的だけどもしかしたら入れないかもって言われた
    会話出来て大体の指示は通るからだと思うけど不安

    お世話係はマジでやめて欲しい

    +13

    -0

  • 313. 匿名 2023/11/05(日) 11:21:56 

    >>126
    不登校の子の親御さんは何も知らず先生が独断でやっていたのかも…
    うちも同じような先生で1対 1だと強気な態度とってくる感じしたから違う先生を通してやめるよう話してもらった。
    先生が合わないと本当に疲れる。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/05(日) 11:22:18 

    お世話係で可哀想なパターンは、その子が「他の子と遊びたいのに世話ばかりでつらい」とか自分の親に訴えても、ズレた親だと我が子を𠮟りつけるんだよね
    「ちゃんと役目を果たしなさいっ!優しさをもちなさいっ!情けないっ!」とかさ
    さもワタクシは立派な人間・良い親です、キリッみたいな感じでw
    バカかと思うわ

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/05(日) 11:46:24 

    >>11
    小学校低学年から卒業までずっと素行の悪い子や障害のある子や勉強が苦手な子と組まされてきて、子供が学校嫌いになってたから中受させた
    似たような状況の子はほとんど引っ越しか同じく中受して逃げたよ
    力量不足の教師が多いせいで真面目な子が損して最悪だよ

    +16

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/05(日) 12:09:15 

    席を先生が決めているんだけど、先生がやたら同じ子を近くの席にさせたがる。
    あまりにも露骨だからやめてと言ったら他の子を、それを指摘したらまた別の子…といった風に。さすがに気味が悪い。何なんだろう?

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/05(日) 12:12:36 

    健常の子でも周りの女子がお世話係になってたりする。
    初めは世話好きな子が自発的にやってるのに、先生が席替えでいつもその子を隣にしたりするんだよね。
    でも高学年になると女子も飽きて放ったらかしになってる。
    全てが子供たちの成長の過程だと思うから、良いんじゃないの?
    席替えを仕組む教師はどうかと思うけど。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/11/05(日) 12:18:04 

    >>315
    うちの子、そのまま公立の中学行ったら同じクラスになって席となりだわ。
    いま気づいた笑
    初めは席近くなかったから同じクラスになったのは偶然かもしれないけど、席は何となく先生の意向かも。

    その子は多分障害はないんだけど、出来ないことに不貞腐れて何もしない。高校も行かないと言ってるらしく数学も0点だって。

    小学生のときは世話してたけど、今は我慢出来ない時だけ注意して、あとは無視してるって。

    うちの子はそんなに優しくないから振り回されてはいないかも。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/05(日) 12:23:10 

    >>311
    それはもう早生まれ関係ないと思う。

    +12

    -1

  • 320. 匿名 2023/11/05(日) 12:46:16 

    >>318
    世話し続ける子って優しいんじゃなくて、自分の親が庇ってくれないから教員ともめたくないのでっていうのも多いと思うよ
    あなたの子が振り回されずにすんでるのは親が自分を守ってくれる安心感があるからじゃないかな

    うちは教員のおだてに乗るバカ親だったから、私はお世話係にされて都合よく使い倒されたよ
    まともな親をもったあなたの子は幸運

    +9

    -1

  • 321. 匿名 2023/11/05(日) 13:01:00 

    >>129

    ど田舎育ちだけど色んな人、家庭を見るのは小学校で充分だと思う
    小学校から名門私立とかに行く人はその界隈で生きていくんだからそもそも層が違うだろうし

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/05(日) 13:01:59 

    >>1
    もう中学生になったけど、うちの息子が小学生の時はいつも特定の子のお世話係させられてた。班替えしてもいつもその子がいたし、運動会の組体操では身長もだいぶ違うのにペアになっていたり。

    相手の親からは何も言われたことなかったな。息子に負担になっていないか聞いたけど全然大丈夫!と言っていたので特に学校には言わなかったけど、やっぱりモヤモヤはした。。

    +8

    -1

  • 323. 匿名 2023/11/05(日) 13:18:38 

    困ってる子がいると積極的にお世話しに行く子もいるからなんとも……
    お世話係にしてなくてもいつの間にか特定の子が世話をしてるとかある。
    ローテーションしていけば良いのでは?誰かに集中して負担が行かないようにするしかない。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/05(日) 13:21:50 

    >>1
    お世話係の子にもメリットがあるよ。


    +0

    -10

  • 325. 匿名 2023/11/05(日) 13:33:25 

    >>1
    お世話係の子にもメリットがあるよ。


    +0

    -11

  • 326. 匿名 2023/11/05(日) 13:48:03 

    大人じゃないと難しいこともあるし、子供だけでかかえこまないでほしいなあ、、。ちょっと危険だと思う。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/05(日) 14:40:07 

    >>231
    まじめな子供の責任感の強さと罪悪感を
    いいように利用してると思う。
    成人すればお世話にはお金が必要なのに
    子供だからと無償でボランティアさせるのはだめだと思う。

    +24

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/05(日) 14:43:00 

    >>134
    確かにね。
    でも、根気強く関わることで、携帯でなら話ができるようになった、そのときの喜びはとても大きかったと思うよ。
    ものすごい達成感じゃないかな。

    でも、先生には、お世話係の子の話を聞いたり、負担になっていないか確認してほしいね。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/05(日) 14:43:14 

    >>11
    がるちゃんでもお世話係させられた人の話よく見かけるね。
    あなたが来るとあの子も来るよね?
    あの子が来ないなら遊びに来ていいよって
    遊ぶのも断られたって言ってた。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/05(日) 14:44:19 

    ウチは長女が支援級な事があってかわからないけど次女がしっかり者の世話焼きでグレーな子のお世話とか海外の日本語があんまり上手に話せない子とか困ってる子を助けてあげる事が好きでやってて
    ウチは逆に先生から無理してないですか?って聞かれた事もあるけど本人は性格が自由気ままだから断る事も出来るしその時遊びたい子と遊べてるから全然平気みたい
    その代わりいろんな子に好かれてしつこくされる事も多いからそこだけ心配してる

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/05(日) 14:45:52 

    高校の時、校舎の建て替えとともに
    バリアフリーの校舎になって
    身体障がいの人が1人初めて入学したよ。
    私は同じクラスになったことなかったけど
    いつも同じ子が車椅子押してた。
    二学年下までしか知らないけれど
    身体障がいの人、その後入学したのかなあ。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/05(日) 14:46:38 

    >>220
    小学生にそこまでの判断を求めるのは難しいと思うよ。
    もし本当に、優しい子やお世話好きな子が自主的にやっているだけだったら、その子たちも傷つくから、主さんが譲るべきだと思う。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/05(日) 14:48:19 

    >>314
    家で怒られて
    学校でも押し付けられて
    かわいそうだな。
    ぐれると思う。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/05(日) 14:49:41 

    >>97
    何で手伝わないといけないの?

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/05(日) 14:52:43 

    >>264
    横だけど
    わからないってのが答えじゃないの?

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/11/05(日) 14:56:48 

    >>134
    328です、補足に。
    私は小1~小6まで場面緘黙症の子と同じクラスで、1年のときからずっとお世話係をしてた。
    お世話係という呼び方は知らなかったけど、担任の先生に頼まれて。
    でも、 全然嫌ではなく、負担でもなかったよ。
    保育園のときからそういうポジションにつくことが多かったし。
    一緒のグループに居れるようにしておしゃべりできなくて困ってるときにサポートしたり、男子がからかってきたときに言い返したり。
    特別なことをしてるつもりはなかったよ。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2023/11/05(日) 15:10:29 

    >>5
    補助員みたいな人(大人)付けてもらえないの?
    知り合いの奥さんが小学校で障害あるお子さんの補助員やっててお昼は給食一緒に食べてるって聞いた。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/05(日) 15:29:21 

    >>16
    奥山佳恵もそんなこと言ってたね

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/05(日) 15:30:10 

    ASDっぽい子のお世話係一瞬だけやらされたな
    だるくて放置してたらすぐお世話係解任されたけど

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/05(日) 15:32:45 

    >>17
    うちの子の学校は普通級でも先生がついてくれてる子もいるよ。主の子はその子よりも軽いって事なのかな?先生がつくつかないって学校によって基準が違うとか?

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/05(日) 15:43:14 

    自然発生的に手伝える雰囲気のクラスなら良いんだよね。持ちつ持たれつみたいな。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/05(日) 15:47:53 

    >>319
    そうね
    生まれて9年も経ってたら
    赤ちゃんてことはないわ

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2023/11/05(日) 15:50:47 

    >>314
    まさしくうちの母だわ
    ◯◯ちゃんとはもう遊びたくないって言ったら
    ◯◯ちゃんと遊びなさいっ!!!!ってギャアギャア発狂してたわ
    いい人って思われたいなら自分でボランティアでもすりゃいいのに、自分は楽して賞賛だけ欲しいから子供を犠牲に使うんだよ
    今思い出しても内臓が焼けそうなくらいの怒りを母に感じる

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/05(日) 15:54:06 

    お世話係と名指しされたわけではないけど、子供が班わけとかクラス分けとか必ず特定の子と同じになるように仕組まれてたことはあります。幼稚園から同じです。
    さらに小学校6年間ずっと同じクラスだったよ。
    4年目でもうやめてくれと言って班わけは無くなったけどクラスは同じだった。

    その子がパニックになると、うちの息子も必ず巻き込まれる。教室から脱走したら先生と学級委員とうちの子が探しに行かされた。そして彼が落ち着くようにして一緒に手を繋いで帰るのはうちの子の役目。そりゃ2年足らずしか知らない先生よりうちの子の方が付き合いが長い。

    大人のいうことは生真面目にやろうという息子にはたまらなかった。

    親御さんはいつも申し訳ないと言ってくれたし彼のためにどんなに一生懸命か知ってるから恨んでない。
    でもそうなるように仕組む学校や先生が許せない。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2023/11/05(日) 16:29:05 

    普通級に入る親にしてほしい事

    ・我が子がお世話されているかもしれない現状を目撃したら、その日にでも担任に電話をして真相を聞く
    ・我が子に困り感があるようなら対策を担任と考える

    「自立を促す」ために、具体的に何をしてほしいかを担任と相談してやってもらっていますか?

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/05(日) 16:51:10 

    >>217
    学校といっても、現場は迷惑被ってる側だと思うなー。
    手厚くできるならしたいだろうし、その方が楽だし、先生を含めた大人も子供も納得がいく。
    結局予算が足りないとか、専門家(教師含む)のなり手がいないとか(これもお金で解決できそうだけど)、そこじゃない?

    +0

    -3

  • 347. 匿名 2023/11/05(日) 16:56:16 

    中学生で先生にお世話係期待されて、やらなかったらまさか内申下げられたりするのかな。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/11/05(日) 16:57:26 

    >>345
    生徒にお世話係を押し付けるような先生に問題があると思います。
    私は我が子に困り感があるので担任に相談したら問題ないと一蹴され、逆に子どもが他の子のお世話をさせられているのを目撃しました。
    普通級での話です。


    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/05(日) 16:58:16 

    >>169
    うちの娘もそのルートを歩みそうで、気になってる者です。
    先生から名言されてるなら、親から学校に抗議したりはできないのでしょうか?

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2023/11/05(日) 16:58:31 

    >>344
    3年生ぐらいで学校に言えば良かったね。
    クラス替えは親の意見聞いてくれるよ。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/11/05(日) 17:24:08 

    インクルーシブ教育をする上で他害やお世話係の問題って根深いよね。学校って社会の縮図な訳だから多種多様な子がいて当たり前なんだけど、お世話係に勝手にさせられて(自然になってしまうことも多いけど)貧乏くじ引いた子は適した教育が受けられるのか疑問。合理的配慮をするなら学校側が対処すべきだけど、小学校の一般級で加配とかつかないしね。ただでさえ教師の負担が問題になっているのに。結局その皺寄せが真面目で面倒見が良くて自己主張が苦手or空気を読めるタイプの子にいってしまうんだから、現場で何とか出来ない以上はやっぱり区別って必要なんじゃないかなと思うよ。希望してても入れないのはしょうがないけどね。

    +3

    -2

  • 352. 匿名 2023/11/05(日) 17:35:30 

    うちの子はしっかりしてるタイプじゃないから任されたことないけど、お世話係してる子のお母さんからいつもそれだと困るって聞いたことはある。
    普段はないけど、遠足、運動会、宿泊学習とかグループ活動するときに必ず組まされちゃうからそれだと我が子は6年間仲良しの子(これまたしっかりもの)とさ同じグループになる機会すら得られないと。
    私は元保育士だから、しっかり者に頼りたくなる気持ちも分かる分、難しい問題だと思った。保育園だと加配のパート先生がはいれるけど学校だとまた違うもんね。

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2023/11/05(日) 17:46:38 

    ドラマにもなった実話で
    普通高校に行っていたお世話係に世話になっている障がい者がいたけど、結局お世話係がギブアップして
    その後は特別学校に行かなきゃいけなくなった 

    それを、助け合わなきゃいけないのにみたいな感じで
    障がい者親がすごく批判していて驚いた

    お世話係のほうも人生に1度しかない高校時代
    他人のお世話係で明け暮れたりくないよ
    自分の青春が大事なのにと思った

    他人にそこまで言うなら、お母さんが仕事辞めて付き添えればいいのに(現実に授業中廊下で待機している親がいる)

    +15

    -0

  • 354. 匿名 2023/11/05(日) 17:57:45 

    背低かったり性格が幼い子だと、女の子とか自主的に面倒見てない?
    そのお世話係みたいな子が苦に思ってなくて自主的なのか、グループワークとかで主の子が困ってるからやらなきゃいけない状況なのか、先生に言われてるのかどれだろうね。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/11/05(日) 18:02:17 

    同じクラスに2人どの親から見ても発達あるよね?って子がいるんだけど。
    サポートルームにも行ってないから診断はついてないみたいだけど、その子達が騒いだりちゃんとしなかったりで帰りが遅れたり授業が止まったりがしょっちゅうみたい。
    うちの子同じ班で毎日嫌な事言われてる。
    親はどこまで把握してるのかなと思うわ。

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/05(日) 18:02:20 

    >>349
    ウチの娘も小学生の頃はしっかり者で、お世話係をしていました。ですが、何度、席替えをしてもずっとお隣の席でとうとう学校に行きたくないと言い出しました。

    さすがに、その子のために不登校になるのはおかしいと思い、先生にお伝えしました。
    はっきり言って、言わないとずっとお世話係のままだったと思います。

    +12

    -0

  • 357. 匿名 2023/11/05(日) 18:11:23 

    >>71
    大人で間に合わないから、付けるんだよ。
    保育士だけど、多動や発達障害の子に引きずられて、クラスが纏らなくなる時がある。
    先生ヘロヘロだよ。雰囲気も悪くなるし。

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2023/11/05(日) 18:13:31 

    >>120
    将来のためになるのか??(-_-;)

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/11/05(日) 18:18:08 

    >>111
    画像ありがとう
    最低だなぁ…これは炎上するわ

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2023/11/05(日) 18:21:22 

    >>7
    ぼーっとしてる子が押し付けられてたよ

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2023/11/05(日) 18:22:01 

    >>146
    1人に押し付けるのはよくないよ。
    断りづらい事もあるし。経験値積むなら、皆平等にすべき。自分からやりたい人がいるなら別だけど。
    今、私介護中だけど、似た環境と思う。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2023/11/05(日) 18:23:35 

    >>169
    お母さんに言える娘さんは偉いね
    わたしは言えなかったし、嫌と言うのがダメな風潮があって苦しくて不登校になったよ
    娘さんにいい事ありますように

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2023/11/05(日) 18:25:12 

    >>355
    そうだよ!先生は言えないんだよ。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2023/11/05(日) 18:34:04 

    参観日に隣のクラスで脱走を繰り返す子がいて、おそらく同じ班なのかな?3人くらいの子が先生に言われて慣れた様子で連れ戻しに行ってた

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/11/05(日) 18:35:51 

    >>353
    なんてドラマですか?

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/11/05(日) 18:38:09 

    >>327
    これは本当にそう。私もお世話係の経験者だけど、先生にお願いされた以上、万が一この子に何かあったとき(怪我とか)私のせいなんだろうか…ってことがずっと気になってた。当時は子どもだし口に出してはいけないような気がしてモヤモヤして、結局何事もないように自分が頑張らないと、って思い込んでたな

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2023/11/05(日) 18:40:01 

    >>1何か毎度そういう障害ある友達がいない特性のある子を押しつけられてた気がする
    正直 苦痛でした
    その子のせいで私まで避けられたりして
    (私について回るから)こっちの学生生活までめちゃくちゃにされたし気味悪くて嫌でした
    何で障害があるのに普通級に来ちゃうんだろうって思う。クラスに2人以上?3人位いるならもう少し国も対策をしてほしい
    障害の子のせいで健常者も心身がつぷされてしまう。

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2023/11/05(日) 18:40:48 

    >>120
    なんで学校に抗議しないの?身体的な影響が出てくるって相当だよ。親自体がおとなしくて文句言わない人だからってのもあって、あなたの子供がそういう役割にされてるんじゃね?

    +15

    -0

  • 369. 匿名 2023/11/05(日) 18:43:06 

    >>353
    そんな風に奉仕を強要されてリタイヤする事を罵られるのなら、最初からお世話する子と出会わなければと思うよね
    だからこの先障害のある子を避けて生きるようになる
    こういう体験して障害者忌避に至る子は多いよ

    +8

    -1

  • 370. 匿名 2023/11/05(日) 18:44:46 

    >>146一人に対して毎日はキツイね。
    当番制にしてみんなでやればいいのに。
    特定の子にだけ頼むのズルいわ。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2023/11/05(日) 18:47:10 

    子どもはなかなか先生に文句言えないから、しっかりしてる良い子はなおさら。親が自分の子どもがお世話係にされてると思うなら、ちゃんと学校に言わないとダメだよ。担任に言っても聞かないなら、副校長とかに直接言わないと。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2023/11/05(日) 18:53:59 

    >>365
    1リットルの涙

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/11/05(日) 19:00:27 

    >>353
    見たことないけど病気による中途障害者の子のお話なのかな?

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/11/05(日) 19:03:44 

    >>1
    良く覚えてますが、幼稚園の年長のとき転入生が来て、まったく周囲と話さず、動きものそのそして遅く、皆に遅れをとるとただただ泣くという女の子で

    私はクラスにすでに仲良しのこがいたのだけど、その子が可哀想に思って一度「私が一緒に行くよ!」と名乗り出たところ、その後先生にずーーっと「ガルちゃんが一緒にいてくれるよね?」と先生に世話役を押し付けられてしまいました。

    初めは周囲の子たちがその子を避けているのがわかったので名乗り出たのですが、私だって仲良しの子を一緒にやりたいというときも、その子と組まされるようになり、

    覚えているのは先生が黙って私の手を引き、その子のところに連れて行って手をつながされて、何も言わさず「ハイ、組んでね」とやられたことです。

    それ以来私も拒否するようになるとどうして一緒にやってあげないの?と先生になじられた記憶があります。

    最低な女保育士でした。
    今でも覚えています。

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2023/11/05(日) 19:16:09 

    >>356
    教えてくれてありがとうございます。
    母娘共に言えないタイプだと悪化しそうですね。
    必要に応じて頑張ります!

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2023/11/05(日) 19:22:16 

    うちの子供が中学の時、イギリスと日本のハーフの子のお世話係になった。あちらは日本語カタコト、こっちは英語カタコト。でもおかげで英語が得意になりました。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2023/11/05(日) 19:25:15 

    海外で子育てしてる人がブログに自分の子がお世話係になってたってエピソード書いてたな
    学校外でも常に一緒にいる感じで、担任がそういう風に指導してたらしい
    様子を見てた他の先生が問題視してくれて、学校側として世話が必要な子は通常のクラスには置けないって結論でその子は転校になったそうだけど
    海外でも世話係あるんだなあと思った

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/11/05(日) 19:28:41 

    >>353
    薬師丸母が演説してたね。
    その後すぐに薬師丸母が錦戸母に論破されてたね。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/11/05(日) 19:42:05 

    私も中学生の時、知的か発達かわからないけど障がい者の子のお世話係でした。私はずっとその子のことをただの友達だと思っていたのですが、卒業遠足の班決めのとき先生から「いつも○○(障がい者の子)と一緒だから、入りたい班選んでいいよ」と言われて気付きました。ちょっとショックでした。今思うと、たしかにその子とは3年間ずっとクラスが一緒で、修学旅行でも遠足でもいつも同じ班でした。

    世話係的なポジションの子ができてしまうのは仕方ないと思うのですが、そのうえで先生が世話係の子も障がい者の子もいろいろとフォローしてあげる必要があるかなと思います。

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2023/11/05(日) 20:29:05 

    >>378
    私は小説も読んだけど、小説の方が同級生と教師への批判の面々と綴られていた
    ここまで求めるのかと驚いた

    同級生は一生残る後味の悪さだと思った

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2023/11/05(日) 20:31:00 

    >>380
    小説→手記?ノンフィクション

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/11/05(日) 20:35:21 

    お世話係とまではいかないけど
    同じ部活の子が身体障がいを持っていて階段をおりたりするのが大変そうなので、サポートが必要な時はいつも楽器を持ってあげてました。同じクラスになったこともなければ、楽器も違うし、普段話すこともなかったけれど。
    一度楽器持ったまま階段おりている時に転げ落ちたのを見てから、私が持つよーと声をかけるようになりました。
    だって誰も持ってあげようとしないんだもの。。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2023/11/05(日) 20:42:55 

    >>342
    子供、8歳だけどまだ赤ちゃんみたいです。早生まれだからクラスの子供に比べて幼いです。
    まだトイレは出来ない。お漏らししても教えない、お漏らしの着替えは嫌がって泣いて暴れる、着替えは出来ない。すぐに泣く、まだ赤ちゃんみたいです。
    クラスの子供、私の子供がまだ赤ちゃんみたいだから、出来ないことは手伝ってくれたり、泣いた時には泣き止ませてくれたりしてくれます。
    お世話係ではなく、クラスのみんなが助けてくれます。

    +1

    -9

  • 384. 匿名 2023/11/05(日) 21:07:30 

    >>383
    釣り?

    +5

    -1

  • 385. 匿名 2023/11/05(日) 21:12:47 

    >>384
    違います。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/05(日) 21:14:56 

    >>120
    継母さんですか?
    守らないのは、自分の子じゃないしーどうでもいい子なんでーとか?

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/11/05(日) 23:54:18 

    >>351
    インクルーシブ教育はお世話係側もメリットがあるという認識だよ

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/11/06(月) 00:43:43 

    脳性麻痺の子の身体面ではお世話をしていたかも。
    でも、ものすごく頭のいいこだったので、宿題などは協力して教えてもらっていた。
    お世話というより、本当にお互いさまだった。

    障害あるなしにかかわらず、一方にふたんがかかりすぎると関係が支援する側、される側になってしまう。

    介護のスタッフなどをいれつつ、鉛筆ひろうとか、荷物をもつとか、普通の友達で、ハンデがある部分は支えるよ、とかできるような関係なら理想なんだろうな。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2023/11/06(月) 01:25:31 

    >>55
    これが嫌だから中学受験する

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/11/06(月) 02:04:03 

    >>198
    我が子は低学年で家で荒れていたよ。
    「適当にほっておけ。何かあっても本来の責任は担任や校長にある」と本人を説得。
    気がつくと学校や周囲の親が役割を押しつけるから私が監視しているw
    本人は素行が悪い子を嫌がって、真面目そうな子が多い中学を数校受験する予定。


    公立小は予算を増やして補助の先生を増やしてほしい。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2023/11/06(月) 02:13:41 

    >>351
    メリット以上に負担が大きい。
    現在は手がかかる子供が多い。
    手がかかるお子さんの相手を同級生がやっている。
    担任は授業をしつつ、同時に他の手のかかる子の相手もしている。
    どう見ても人手が足らない。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2023/11/06(月) 02:27:28 

    >>321
    秀才キッズは秀才で悩みがあるんだよ。
    言うてもまだ子供だよ。
    秀才キッズが国を背負うエリートになるとは限らない。
    周囲の大人が期待しすぎも禁物。


    +2

    -1

  • 393. 匿名 2023/11/06(月) 06:47:23 

    >>355
    サポートルーム…東京のO区ですか?

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/11/06(月) 07:05:29 

    >>1
    子供があった。私は親から厚かましく頼まれた。からかってくる子に私の子供が間に入ってかばってほしいと言われたり、障害ある子の先回りをしないと障害について説明してんのかとか親から言われたりしたから担任に話して極力クラスもグループも離してもらってる。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2023/11/06(月) 07:24:39 

    >>361
    >>370
    もともとはクラスの女子が当番制で回ってたんですけど、私と食べた時に楽しかったってその子が言ったみたいで次の日から毎日行って欲しいと言われました
    私のクラスのみんなと食べたいという気持ちは無視っていうのが大人になった今でも納得できません

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2023/11/06(月) 17:17:34 

    「逆に雑に使われる?」人に尽くしてはいけない7つの理由 - YouTube
    「逆に雑に使われる?」人に尽くしてはいけない7つの理由 - YouTubewww.youtube.com

    「人に尽くしても尽くしても好かれない…なぜ?」尽くすことは、何となく好かれる行動と思いますよね。実際に人に怯えがある、劣等感のある方に多い行動です。実際、人に尽くすと都合よく使われます。逆に人が離れていくことも多いのです。尽くせば相手は「返さないと...


    これに注意も必要かもしれません・・。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/11/10(金) 15:06:59 

    >>383
    知能とか調べたことありますか?
    すみませんけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード