ガールズちゃんねる

偏食っ子のお弁当作りについて

160コメント2023/11/04(土) 10:30

  • 1. 匿名 2023/11/01(水) 15:39:51 

    主には2歳になったばかりの子供が居るのですが、かなりの偏食で悩んでいます。
    もうすぐ保育園の遠足があるのでお弁当を持参するのですが何を持って行けばいいか分からず困っているので皆さんの意見を参考にさせてもらいたいです!
    ちなみによく食べてくれるのは納豆とうどんです。
    家でも給食でもおかずはほとんど食べません(泣)
    おにぎりもあんまり食べません(泣)
    納豆もうどんもお弁当箱に詰めるのは不向きなので
    何かないでしょうか😭😭
    偏食っ子のお弁当作りについて

    +19

    -12

  • 2. 匿名 2023/11/01(水) 15:40:34 

    焼きうどん

    +69

    -1

  • 3. 匿名 2023/11/01(水) 15:40:37 

    ソフト麺のスパゲッティ

    +4

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/01(水) 15:40:44 

    適当に作る
    一食抜いたくらいじゃ死なないから食べないなら食べないでよしとする

    +152

    -2

  • 5. 匿名 2023/11/01(水) 15:41:02 

    焼うどんとか納豆は海苔巻きしたら入れられないかなぁ

    +13

    -8

  • 6. 匿名 2023/11/01(水) 15:41:04 

    >>1
    パンやサンドイッチ、フルーツは?
    先生方に相談してもいいと思うよ
    いろんな子を知ってるからね

    +15

    -15

  • 7. 匿名 2023/11/01(水) 15:41:15 

    4歳
    いつも同じメニューばかりだよ
    園でもまた同じと思われてると思うけど、何も食べないよりはマシ

    +86

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/01(水) 15:41:19 

    ふりかけごはん

    +14

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/01(水) 15:41:39 

    ミートボールと甘い卵焼き

    それだけでも食べてくれたら嬉しい

    +29

    -3

  • 10. 匿名 2023/11/01(水) 15:41:39 

    この内容だと焼うどんくらいしか具体例だせないと思うんだけど
    ゼリーいれちゃえば?

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/01(水) 15:41:43 

    >>1
    食べなくても折れないで持たせた方が良いよ
    わがまま言ったら従うって覚えてしまう
    教育上良くない

    +10

    -24

  • 12. 匿名 2023/11/01(水) 15:41:48 

    普段は食べなくても、みんなと一緒なら食べるんじゃない?

    +49

    -3

  • 13. 匿名 2023/11/01(水) 15:41:53 

    大半をフルーツで埋める
    フルーツもダメかな?

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/01(水) 15:42:29 

    弁当用のパスタ

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/01(水) 15:42:40 

    まだしも食べるものいれて、食べなくてもしかたないと思うしかなくない…?

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/01(水) 15:43:27 

    好きなものしか入れないよ
    野菜嫌いで野菜は一切入ってない
    食うならそれでいいと諦めた

    +51

    -4

  • 17. 匿名 2023/11/01(水) 15:43:28 

    >>6
    保育教諭は何でも屋じゃないよ
    それぐらいは各家庭の判断でやりなよ
    アレルギーでも無いんだし
    モンペ?

    +14

    -12

  • 18. 匿名 2023/11/01(水) 15:43:40 

    好きなものだけ食べさせるの危ないよ
    うちの子体重とかは平均並みだったのに、小学校初めの検診で栄養失調っていわれた
    今は注意して食べさせるようにしたけど…

    +2

    -14

  • 19. 匿名 2023/11/01(水) 15:43:49 

    うどんでいいんじゃないでしょうか?そういうお弁当箱もありますし…
    偏食っ子のお弁当作りについて

    +8

    -14

  • 20. 匿名 2023/11/01(水) 15:44:03 

    海苔たまのミニおにぎり
    タコさんウィンナー
    ミートボール
    サラダ

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/01(水) 15:44:06 

    >>11
    食べるのきらいになっちゃう!人生つまんない!

    +6

    -7

  • 22. 匿名 2023/11/01(水) 15:44:22 

    焼きうどんは?
    あとはゼリーや果物好きなものを入れてあげれば。
    みんなが食べてたら欲しがるかもしれないから、私ならお母さんのに唐揚げや卵焼き入れておくかな。

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/01(水) 15:44:22 

    うちの子も偏食だったけどミニトマトと枝豆が好きというのはすごく助かった
    たまごサンドとミニトマトと枝豆でいろどりも良い弁当になったよ

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2023/11/01(水) 15:44:38 

    >>18
    知り合いの自閉症の子うどんしか食べないけど言われなかったよ
    個人差あるのかな?

    +5

    -4

  • 25. 匿名 2023/11/01(水) 15:44:46 

    野菜なし弁当とか持たせた笑
    食べないもの入れて残すより完食するという達成感を得ることに重きを置いた…

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/01(水) 15:44:58 

    園では食べるタイプなら普通に持って行ってみる。
    みんなと一緒なら食べるかも。
    それと念の為のうどん

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/01(水) 15:45:25 

    >>17
    そうなの? うちの先生はいろいろ教えてくれたよ
    私もかわいく頼ったからかな すごくよくしてもらった

    +8

    -13

  • 28. 匿名 2023/11/01(水) 15:45:44 

    >>1
    納豆ふりかけとかどう?一度家で食べさせてみたら?またはキャラ弁。うちも偏食3歳だけどキャラ弁おにぎりは食べる。キャラ物のノリ貼ったり、ネコとかの型でおにぎり作ってるよ

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/01(水) 15:45:46 

    >>16
    私も
    卵焼き、ウインナー、冷凍ハンバーグ、冷凍グラタン

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/01(水) 15:46:00 

    幸い白米、唐揚げ、ポテトは好きだったから常にそれ
    主の場合は悩むね…w
    もっと大きければ麺類のお弁当ってのもありかもしれないけど2歳だとまだ厳しいよね

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/01(水) 15:46:15 

    >>19
    2歳児にこんなお弁当持たせたら先生困らせちゃうよ

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/01(水) 15:46:21 

    スープジャーにうどん
    納豆は…ふりかけタイプにするとか

    +0

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/01(水) 15:46:39 

    お弁当がきらいなもので埋め尽くされてたときの絶望ってすごいので
    どうにか聞き取って食べられそうなものつめてあげるといいね

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/01(水) 15:46:50 

    >>4
    これ

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/01(水) 15:47:05 

    >>27
    > かわいく頼ったからかな

    (笑)

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/01(水) 15:47:16 

    うちの子の偏食期はたこ焼き入れてた。冷食のやつ…あとみかん。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/01(水) 15:47:17 

    >>12
    ところがどっこい、食べないんですよね、、

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/01(水) 15:47:20 

    そういうときに備えて冷食を色々試してる。うちの子もかなり偏食だけどポテトと冷凍パスタは食べてくれるようになった

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/01(水) 15:47:21 

    >>31
    すみません親子遠足と勘違いしてました!

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/01(水) 15:47:42 

    >>35
    かわいげは大事だよ 相手はプロなので敬意ももってね
    子供も先生大好き

    +5

    -5

  • 41. 匿名 2023/11/01(水) 15:47:53 

    >>1
    元激偏食ASD小学生の母です
    おにぎり、ウインナー、ポテト、からあげ、卵焼き、ミートボール詰め込んでどれか一つくらい食ってくれ!って送り出してたよ
    結果おにぎりだけ無くなってたり、手つけてなかったり

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/01(水) 15:47:59 

    >>1
    いつも食べてるうどんの出汁を素うどんに絡めておく
    びしゃびしゃにならないように…
    ふりかけがいけるならうどんにかけておく

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/01(水) 15:48:08 

    うちの子は何でもピックに刺したら食べてたよ
    一口サイズに切ったウインナーやミートボールをキャンディーチーズと交互に刺したり
    ちくわの穴にきゅうり入れたのとチーズ入れたのを交互に刺したり
    おにぎりも一口サイズにするといいかも

    あまり食べない子なら小さいお弁当つくってあげて
    特別な日だから栄養より好きな物で埋めてあげてね

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2023/11/01(水) 15:48:08 

    同じく2歳でこの間遠足のお弁当作ったけど、とにかく好きなものだけ入れたよ
    野菜全く食べないから野菜は入れずに、好きなものだけ入れて完食できるようにした

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/01(水) 15:48:11 

    御飯の上に選び抜かれたふりかけ

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/01(水) 15:48:12 

    >>9
    うちもこれにアンパンマンポテト
    好きなものしか入れないからいつも同じ

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/01(水) 15:48:13 

    小さいホットケーキ焼いて、フルーツ詰めるのはダメかな?
    ホットケーキもフルーツも嫌いだったらごめん。
    お米用意するの忘れちゃった時にやったことあるけどうちの子は喜んでた。

    しょっちゅうじゃなくてたまーにならこういうのもいいと思う。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/01(水) 15:48:43 

    よく食べる
    以外に
    ちょっと食べるものを入れていく。
    おにぎり残してもいいじゃん

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/01(水) 15:48:47 

    ちょっと前に流行った、うどん餃子?だったかな、
    あれに納豆いれて 作ってみるのはどうかな?

    みため違うと食べないかな😓

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/01(水) 15:48:52 

    >>1
    おにぎりあんまり食べないけど少しなら食べる?
    少しでもおにぎり食べるならおにぎりが一番楽で心配いらないかもね

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/01(水) 15:49:13 

    >>40
    おっと寒気が、暖房入れようかな🤔

    +6

    -6

  • 52. 匿名 2023/11/01(水) 15:49:14 

    >>1
    焼きうどんはどうですか?

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/01(水) 15:49:19 

    うちはチルドのミートボール大好きだから、おかずカップの色変えてミートボールばかり入れたよ!
    色合いはおかずカップに頼ればOK!!
    好きなものだけ入れればいいよ。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/01(水) 15:49:33 

    >>1
    バナナもたせる
    2歳なら十分

    +1

    -3

  • 55. 匿名 2023/11/01(水) 15:49:48 

    >>51
    いじわるだなぁ たぶんお子さんいる人が…

    +4

    -5

  • 56. 匿名 2023/11/01(水) 15:50:11 

    >>43
    あ、保護者と一緒じゃないんですね
    ピックはまだ危ないかな?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/01(水) 15:50:18 

    うどんをナポリタンぽくアレンジするとかは?見た目がきれいだと子どもは特に食欲わくかと。ちなみにうちの子は初遠足で私が張り切ってアンパンマンのキャラ弁作ったけどそれだけは食べてくれなかったw

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/01(水) 15:50:39 

    >>11
    普段、家庭での食育はそれでいいけど
    遠足の日のお弁当くらい好きなもの食べさせてやりたいって親御さんの気持ちもわかるけどな。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/01(水) 15:51:23 

    >>28
    フリーズドライの納豆、口の中の水分吸うと普通に納豆の味するよね。

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/01(水) 15:52:00 

    >>59
    ちょっとネバっとしますよね

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/01(水) 15:52:00 

    ウィンナー大好きで、初めてタコさんウィンナーに挑戦してこっそり入れてみたら、全部残されてきたことあったなー。
    タコさん嫌いだから入れないでって。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/01(水) 15:53:21 

    うちも偏食なので、遠足時は確実に自分で食べられる
    ワカメおにぎりとアンパンマンポテトのみ入れました。
    食べない等で先生を煩わせるよりも確実を選びました。恥ずかしかったですが…

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/01(水) 15:53:31 

    うちは良かれと思ってシャウエッセン入れたら安い赤いウィンナーが好きだと言われた

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/01(水) 15:53:35 

    >>18
    まだ2才って書いてあるよ。
    2才だとイヤイヤ期もあるだろうし、食べさせようと思っても難しいよ。
    「食べなさい!」って言えば食べるわけでもないだろうし。頑張って口に入れても吐き出しちゃったりする。
    個人的には、食べろって言って食べられるレベルは偏食のうちに入らないと思ってる。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/01(水) 15:54:19 

    >>1
    納豆海苔巻きでいいんじゃない?うちはこの間、お稲荷さん入れたよ

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/01(水) 15:54:22 

    >>51
    寒いよ

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/01(水) 15:54:27 

    元超偏食だけど
    幼少期は単に見ため、変に慎重なだけで食べず嫌いでした
    今は何でも食べれます

    うどん派なら普段の食事の時にうどんにこっそり絡ませて〇〇も入ってたよ
    食べれるねって褒めてあげたらいいと思う
    食の経験値レベルアップさせたらいい
    慣れたら食べると思う

    今回は他の方の提案であるように
    焼きうどんにされたら?
    遠足前からお弁当箱に焼きうどんでお家で慣らしたらいいと思う

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/01(水) 15:54:29 

    とりあえず少しでも食べれそうなお弁当を持っていき、どうしてもだめな時用に納豆パックとうどんも一緒に持っていく

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/01(水) 15:55:02 

    いなり寿司はどうかな?
    あげとごはんだけだけど、それなりに弁当らしく映える

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/01(水) 15:55:22 

    >>63
    うちも奮発して高いウィンナー入れたら、うちは皮が硬いからもう入れないでねと食べられ言われた。ポークビッツでよかったわ。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/01(水) 15:55:55 

    >>58
    そうか?
    なら仕方ないな…
    真空断熱構造で保温保冷性あるジャーみたいな弁当箱を用意して、おうどん弁当にしてやれば良い

    火傷の危険性があるから冷麺だな

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2023/11/01(水) 15:56:21 

    >>1
    チョコは食べる? チョコクリームをパンに塗って、バナナを棒状に切ったものをくるくる巻いて、一口大に輪切りしたら食べやすいかな

    +2

    -3

  • 74. 匿名 2023/11/01(水) 15:56:34 

    >>17
    もしかして先生?
    ご負担に思ったのならごめんなさいね
    お母さんも初めての子育てだから
    いろいろ不安があるかな?って思ってたけど
    ちなみにわたしの知ってる先生は
    相談に乗ってくれたので

    +6

    -5

  • 75. 匿名 2023/11/01(水) 15:57:40 

    >>71
    大丈夫ですか?
    この内容で悩まれてるって結構ノイローゼ気味では?

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/01(水) 15:57:58 

    >>74
    【かわいく】頼んだの?

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/01(水) 15:58:25 

    >>11
    いやみんなそうやってアドバイス的な事を言ってくれるんだけど、そんな次元じゃないのよ…

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/01(水) 15:58:49 

    >>17

    ぇえ…。
    幼稚園の先生は相談にのってくれるよ…。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/01(水) 15:59:34 

    >>17
    うちの幼稚園の先生は物凄い親身になってあの手この手と試してくれたけどなぁ

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2023/11/01(水) 16:00:53 

    >>27
    うちの先生もうちの子供の弁当にいちいちアドバイス的なのを言ってくれた
    枝豆をピックにさして団子みたいにするといいですよ〜とかブロッコリーは小指の先ぐらいの大きさにするといいですよ〜とか
    はぁ?って感じだった

    +4

    -6

  • 81. 匿名 2023/11/01(水) 16:01:48 

    >>12
    2歳ならあまりないかも。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/01(水) 16:02:35 

    >>1
    自分も偏食だった。味覚過敏とかあるとほぼ食べられるものが無い
    肉は食べられないが、ミートボールとか素材の味が消えていればと食べられたから
    うどんや肉や野菜を何か好きな味(例えばすき焼きなど)味を統一させて、素材の味が消えていたら食べられるかもしれない。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/01(水) 16:02:47 

    >>1
    偏食で困る!何入れようって悩むより、とりあえず好みそうな物入れといて…食べてくれたら次回からも同じ物を入れる!

    友達の子供も偏食があって、レンチンの唐揚げとコーンだったかな?とにかく毎回同じメニューしか入れないらしく(本人希望)ある意味簡単で楽だよ!って言ってた。笑

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/01(水) 16:02:47 

    >>78
    そりゃ一方的に相談されたのを無視したらクレームになるからな〜
    内心では「はぁ??」だわ

    +4

    -3

  • 85. 匿名 2023/11/01(水) 16:02:57 

    >>51
    うちは朝から暖房つけてるけど、強くするね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/01(水) 16:03:16 

    >>1
    私も同じ悩みありました!!我が家の場合なので参考程度に、、、当時、息子は3歳半すぎだったので主さんのお子様とは歳が違くて参考にならないのもあると思いますが。

    お休みの日や、夕飯にお弁当箱に詰めて量や食べてくれそうなものをひたすら詰めて実験しました(笑)

    結果、イチゴジャムのサンドイッチ、1口にカットした季節のフルーツ、アンパンマンの焼印?のあるソーセージ1本と小さなカップゼリーです。 隙間は奇跡起きて食べてくれますようにと卵入りのポテサラと小さく切ったトマトをピックに刺して入れました。

    全体的に甘すぎて、栄養かたよりすぎてて、自分でも凹みましたが食べないの入れても仕方ないので割り切りました!

    遠足の一日・1食だけだし、朝に納豆ご飯と味噌汁の汁飲んでるので無理矢理自分の中で良しとしました。弁当でなくても偏食は偏食ですし(笑)当日はとにかく食べるのが楽しみで美味しく食べれるのが1番だと思って。

    結果、やはりポテサラとトマトは残ってましたが1口食べてくれた形跡があり嬉しかったです!他は完食👏

    2歳だとソーセージやゼリーも控えてるでしょうし、量も少なくてお弁当箱埋められないですよね💦先生に事情伝えとけば、ジャムサンドとバナナとかだけでもいいと思います。

    ちなみに、息子は少しずつ食べるようになり、4歳の遠足時には唐揚げ絶対入れて!とリクエストしてきました。

    息子が偏食だった時は入れるものが少ないので準備が楽で、無駄に飾り切りや、ハムとチーズで花にしてみたり、もう割り切って前向きに楽しんでました(笑)

    主さんも考えすぎず、周りを気にせず、お子さんが美味しいって食べれるの入れてあげてください♪

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/01(水) 16:03:51 

    >>66
    暖房いれようかな、でゾワッとした
    ギャグセンが初老

    +3

    -3

  • 88. 匿名 2023/11/01(水) 16:04:01 

    ホットケーキ何枚かいれるとかは無理かな?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/01(水) 16:05:07 

    >>27
    たぶんちがう笑

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/01(水) 16:05:28 

    >>11
    2歳なら食べられるものを食べさせればいいよ。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/01(水) 16:06:06 

    >>22
    お母さんもついて行くの?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/01(水) 16:07:10 

    ポテトとか。とりあえず芋食べれば動けるかなって

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/01(水) 16:08:49 

    >>73
    2歳ってチョコ食べさせてるの?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/01(水) 16:08:53 

    >>1
    うどんと納豆以外に肉とかも食べないですか?常温持ち運びが難しいですね…。

    うちもおにぎりたべなくて、小さい頃はのりごはんのりの薄い三度にして小さく切ったものを食卓に出したりお弁当箱に入れたりしてました。人の目が気になりますがお腹減らして困るよりは、好きなものを食べさせてます。お母さんのお弁当大好きって言ってくれるようになりました。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/01(水) 16:10:05 

    >>43
    園によってはピックNGの所もあるよ!

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/01(水) 16:10:12 

    >>78
    わざわざ電話するの?バス通園だと会わないし、お迎えでも担任の先生に会えるとは限らないよね。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/01(水) 16:10:27 

    >>4
    私は子供はいないけど
    何かわかります
    今ある物に自分を寄せる練習かもしれないし
    わがままは通用しないよ、の訓練かもしれない

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/01(水) 16:11:39 

    >>1

    絶対に食べるものだけ入れるか
    残してもいいから目で楽しんでねという気持ちで
    華やかでカラフルなお弁当作るかの2択だね。

    うちは

    塩むすび+ポケモンの焼き海苔
    チキンナゲット+トマトケチャップ
    ミートボール
    スイートコーン
    レタス(食べない)
    ミニトマト(食べない)
    果物

    って感じです。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/01(水) 16:12:16 

    うちの場合は一応食べられるけど進んで食べないものしか入れられなかったから、一つ一つを小さくして食べ物の圧を下げた。小さかったら食べても良いかなって本人に思わせようと思って。おにぎりも小指の先くらいのを何個かいれたり、卵焼きも卵一個で小さく作って小さく切って…みたいな

    参考にならんかったらすんまそん

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/01(水) 16:14:18 

    うちの子も偏食でおにぎり、卵焼き、ブロッコリーに冷食の焼きそば、パスタ、シュウマイってローテーション決まってる
    本当はもっと色々詰めたいけどいつも残されるから完食するんだったらいいやと思って諦めた

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/01(水) 16:15:06 

    >>84
    そんなこと思ってる保育士いません。低レベルな人と一緒にしないで。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/01(水) 16:15:07 

    偏食すぎる子はうどんは食べれても焼きうどん食べられないとか色々あった気がする
    子供だけで行くんですか??

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/01(水) 16:16:11 

    >>95
    そうか、残念!
    補足ありがとう

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/01(水) 16:16:23 

    >>5

    お弁当に納豆におうよね。
    からかわれそうなので、納豆はやめた方が無難かと。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/01(水) 16:16:52 

    >>17
    先生に相談くらい誰でもするよ。逆に貴女はどういう立場からものいってんの?ないと思うけど、保育士さんならその職場辞めたほうがいいよ。保育士じゃないなら、お前は一体なんなんだwww発言する資格なし!

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/01(水) 16:20:14 

    中学生だけど偏食で何種類かのオカズをぐるぐるローテーションだよ
    主さんのお子さん、卵焼きとウインナーが食べれるといいんだけど、どうかな?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/01(水) 16:20:50 

    パンはどう?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/01(水) 16:21:14 

    3歳の息子も超偏食でナゲット、白米、うどん、アンパンマンポテト、焼きそばしか食べない!
    お弁当もナゲット、アンパンマン、焼きそば
    白米のローテーションだよ。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/01(水) 16:21:24 

    納豆巻きはダメ?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/01(水) 16:21:51 

    >>1
    食べないならおにぎりウインナーブロッコリー入れてそれなりにしとく。別に食べなくて良いじゃん

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2023/11/01(水) 16:24:27 

    偏食が凄い子で、お弁当がいつもシリアルの子いたよ。親も作っても食べないからって。牛乳はなし。お弁当の蓋を開けたらシリアルだけが入ってて、スプーンでボリボリ音をたてながらその子は食べてた。

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/01(水) 16:24:30 

    うちの息子も偏食だよ。親子遠足なら子供の食べられるものと、自分の好きな物を詰めれば良いからあんまり困らない。
    困るのは、子供だけの遠足だったよ。
    息子が食べられるものだけ詰めると彩り悪すぎて、仕方ないからカップやバランやピックの色で見栄え良くしてた。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/01(水) 16:26:58 

    お気持ちすごくわかります
    我が子も偏食少食で色々悩みました

    もうね、食べられるものを入れました
    小さい塩にぎり(具や海苔はだめ)、ハムを4等分に切ったやつ、ミニウィンナー2本、以上
    頑張って頑張って、これでした
    野菜なんて一切なし!フルーツもなし!
    まわりの子が可愛いデコ弁とかキャラ弁とか、彩り鮮やかなお弁当だったけど、仕方ない!!
    食べないんだからー😂!!て思ってました
    小3の今も、たいして変わりませんよー笑

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/01(水) 16:27:43 

    >>7

    うちも年中だけど野菜は1つだけであとは全部肉かポテトとふりかけごはん
    好きな物だけ入れてる

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2023/11/01(水) 16:29:46 

    >>96

    2才のときはプレ幼稚園に通ってたから
    登園日に担当の先生に聞いてたよ。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/01(水) 16:32:30 

    >>84

    こういう人が園児を虐待すんだろうね。

    不安な事や心配な事、分からない事は
    先生に相談したほうが先生も気にかけてくれるんだよ。

    お弁当の食べ具合で体調の変化も
    見てくれてるから、嫌いで食べないのか
    体調が悪いのかは判断材料になるし

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/01(水) 16:49:12 

    私最初の遠足、当時1番好きだった菓子パンにしたよ
    嵩張らないし、よかった
    うちも何も食べずに園での週2のお弁当ほぼゴミ箱行きです
    食べる練習だからいいさ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/01(水) 16:54:32 

    偏食の中学生娘、お弁当は鶏の唐揚げ、卵焼き、ウインナーしか食べない(あと、おにぎり)
    彩り良いお弁当を持たせたいから、レタスや何かしらの葉っぱを敷いて、唐揚げ、卵焼き、ウインナーを映えるようにしてる。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/01(水) 16:57:57 

    >>1
    うちの子も偏食気味で
    好きな食べ物も弁当に不向きな食材ばかりだから
    お気持ちわかります。
    子供はチルドのこのミッキーマウスのシリーズの
    チキンナゲットや骨無しフライドチキンが好きでした。
    見た目も可愛いからお弁当が少しでも映えるかなと助かってました。
    偏食っ子のお弁当作りについて

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/01(水) 17:07:21 

    昔、蕎麦いなりという稲荷寿司のご飯が蕎麦になっているの食べたことあるけど、そのうどんバージョンとかはどうでしょうか?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/01(水) 17:11:21 

    >>1

    納豆のかき揚げを小さめに作っていれたらいかがでしょうか?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/01(水) 17:21:55 

    サンドイッチも食べない?
    シャム塗ってくるくる巻くと可愛いけど、騙されて食べたりは…しないかしら?
    少しでも食べて欲しいよね

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/01(水) 17:26:24 

    >>1
    年長の息子のお友達は、ベビードーナツやバームクーヘン入れてたよ。おやつじゃん!って思ったけど…おにぎりやパスタじゃ食べないんだって。

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2023/11/01(水) 17:34:54 

    その場のノリで食べてくれないかな?

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2023/11/01(水) 17:43:27 

    >>111
    白米も食べないのか😣
    シリアルが弁当に入ってたら、びっくりするよね。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/01(水) 17:54:30 

    >>72
    なんでそんな上から目線のおじさんみたいな喋り方なのさwww
    うどんしかダメそうならどうにかしてうどん持っていくのはアリだと思う!確かに火傷しないようにぬるめのお汁とかでもいいかもね。

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/11/01(水) 17:58:14 

    ごはん肉魚食べない、食べるものはパンとトマトとたまごのみなので(自閉症による偏食)
    サンドイッチにする予定です。
    でも綺麗に食べられるのかが非常に心配…。
    崩れるよね。。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/01(水) 18:51:11 

    >>11
    わかるんだけど遠足の時くらい好きな物食べて楽しかったって思ってもらいたいなー

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/01(水) 18:55:45 

    >>1
    うちの子も来月2歳で超偏食で納豆とうどん好きで白いご飯やパン食べない。
    ウインナー、アンパンマンポテト、コープの1歳ぐらいのナゲット、高野豆腐は何とか食べるんだけど主の子はどうかな?
    メインは食べないの承知でふりかけオニギリかナポリタン入れてアンパンマンポテト多めにしてみるとか。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/01(水) 19:00:13 

    >>1
    スープジャーにうどんのつゆ入れて、現地でうどんに入れて食べたら?
    昼だけだし、おやつとフルーツでご飯食べない分は何とかなるんじゃない?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/01(水) 19:03:46 

    >>1
    毎日焼きうどんじゃダメ?
    偏食だと変に色々中身変えるより同じもの出してあげたほうがいい気がする
    添え物にポテトとかフルーツとかはどうかな

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/01(水) 19:47:26 

    うちはそうめん、やきそば、たまにおにぎり、あとはポテト類。お弁当ほんとに困ります。
    今日の遠足ではやきそば、おにぎり、ポテトを入れていきましたがポテトしか食べませんでした。
    うどんと納豆は困りますね(T_T)
    冷たいうどんでもいいならそれを詰めます。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/01(水) 19:50:03 

    >>1
    うどん好きなら麺つゆ味好きそうだから麺つゆで味付けした和風パスタは?
    あと東マルのうどんスープ(お湯で溶かす粉末のスープ)もそれだけでパスタの味付けに使えるよ。
    それか諦めてうどんと納豆巻きと食べられそうな果物持っていく。
    うちの子も赤ちゃんの頃から超偏食だけど、歳と共に多少マシになったよ。主さんも頑張ってね。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/01(水) 19:51:57 

    >>127
    子供が偏食で野菜嫌いでパン食べたいって時に
    このコッペパンを真ん中に切り込み入れて具材をいれて
    4等分にしたら崩れずに手で持って食べてますよ(*^^*)
    うちの子はシンプルにハムだけ入れてよく食べてます。
    偏食っ子のお弁当作りについて

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/01(水) 20:45:07 

    >>1
    主です!
    皆さんすみません書き忘れておりました。
    今回は親子遠足なので私も一緒です。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/01(水) 20:46:42 

    >>2
    主です。
    焼きうどんいいですね!
    汁も出ないしお弁当に詰められますね。
    ありがとうございます(泣)

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/01(水) 20:48:15 

    >>4
    主です。
    ほんと、おっしゃる通りです!
    なんだかそのお言葉に背中押されました!

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/01(水) 20:49:37 

    >>19
    こんなお弁当箱あるんですね!
    今回は親子遠足なので私も一緒なのでこれいいですね!

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/01(水) 20:51:25 

    >>22
    主です。
    普段は絶対食べないけど外食で手羽先に食いついたことがあったので、もしかしたらの可能性があるので私のお弁当箱に唐揚げとか入れてみます!ありがとうございます(泣)

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/01(水) 20:54:00 

    >>26
    主です。
    園では皆んなが食べている+先生に応援してもらって家よりはおかずも少しは食べているみたいです!
    お弁当でもその可能性がありますね!
    逆に普段食べないものを入れて保険でうどん用意するのもありですね!ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/01(水) 20:55:07 

    >>31
    主です。
    すみません(泣)私が書き忘れていました。
    今回は親子遠足なので私も一緒に行きます!

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/01(水) 20:57:11 

    >>43
    主です。優しいお言葉ありがとうございます(泣)
    栄養面は一切無視して、子供のお弁当箱は好きなもので埋めてあげたいと思います!

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/01(水) 20:59:10 

    >>50
    主です。
    小さいおにぎりは米粒が手につくのが気になるのか食べるよりも手についた米粒を取ってるに近いです(笑)
    大きいおにぎりだとラップとかで包めるし、挑戦してみます!アドバイスありがとうございます。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/01(水) 21:00:32 

    >>56
    主です!
    今回は親子遠足なので私も一緒です!
    説明不足でしたすみません(泣)
    ピック使ってみます!ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/01(水) 21:02:23 

    >>64
    主です。
    もう、ほんと、おっしゃる通りです。
    頑張って食べてくれるなら嬉しいですが、納豆ご飯とうどんしか家では食べてくれないのでお墨付きの偏食っ子です(泣)

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/01(水) 21:06:35 

    >>83
    どうしようどうしようしか頭になくハッとさせられました。食べなくてもいいやの精神で好きそうなもの詰めてみます!ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/01(水) 21:09:42 

    >>1
    納豆巻きはだめかな?
    パンは食べませんか?かにぱんとか、子どもは喜ばないかな。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/01(水) 21:09:56 

    >>86
    主です。
    優しいお言葉ありがとうございます(泣)
    これからお弁当作る機会もあるだろうし、おっしゃるように夜ご飯でお弁当箱で試すのやってみます!
    栄養の心配はありますが、超がつく偏食っ子なのでとにかく食べてくれたらいいとさえ思っています。
    86さんのお子様のようにいつかリクエストしてくれるくらい大好物のものが見つかることを願っています。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/01(水) 21:12:42 

    >>94
    主です。
    お肉は嫌いで全く食べてくれません。
    私が周りの目を気にし過ぎてるのかもしれません。
    納豆は無理だけど、食べなくてもいいから何か好きそうなもの詰めてみようと思います!ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/01(水) 21:16:50 

    ミートボール からあげ 卵焼き ナポリタン で埋まるぜ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/01(水) 21:22:01 

    >>102
    主です。
    書き忘れていましたが親子遠足なので私も一緒です。
    いつも素うどんばかりで焼きうどん試したことがないので、遠足までに試してみようと思います!焼きうどんは嫌とか言う可能性も大いにあり得るので(泣)

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/01(水) 21:24:03 

    >>106
    ウインナーも卵焼きも口まで持っていくのですが触れた瞬間に「べーー」っとされます(泣)
    どちらもお弁当と言えばこれ!って代表的なものなだけに困っています(泣)

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/01(水) 21:26:57 

    卵は食べられますか?
    卵かけご飯を焼いたおやき?はベタつかないし小さく切ってお弁当にも使えます。納豆を入れてもあまり臭いは気にならないと思います
    うどんやパスタでもできます

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/01(水) 21:28:41 

    >>113
    主です。
    心強いです(泣)
    私、結局は周りの目を気にしすぎているからこんなに悩んでるんだなと気付かされました。もう、品数少なすぎるけど小さいお弁当箱でカップ等で隙間埋めて食べれるものだけにしようと思います!ありがとうございます。
    それでもすっかすかになりそうです(笑)

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/01(水) 22:34:03 

    >>1
    焼きうどん、果物、簡単な手作りお菓子

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/02(木) 07:46:25 

    納豆巻と、うどんはどんかな。
    暑い日には水筒につゆ入れて冷やしうどん。寒くなったらスープジャーにうどん入れたり。
    無理やり食べさせることもないし、周りからの目が気になるならお母さんの弁当には彩りを持たせたら良いと思いますよ♪

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/02(木) 11:07:05 

    >>98
    単純に質問ですが、食べないと分かってて生野菜いれる理由は何でしょうか…?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/02(木) 12:35:32 

    3歳児のお弁当作ったよ!
    ランチパック風サンドイッチと唐揚げくんのみ入れた😂

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/02(木) 13:33:17 

    小1と小3の子に土曜日学童にやるのに同じ弁当作ってるからほうれん草のバター炒め入れたら下の子が吐いたって、、
    もう何入れて良いかわからん。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/04(土) 10:30:01 

    >>1
    遠足とは関係ないけど
    家庭菜園やいっしょに料理してはどうかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード