ガールズちゃんねる

若年層、続く「献血離れ」 30代以下、10年で3割減

1146コメント2023/11/29(水) 17:05

  • 1. 匿名 2023/10/30(月) 13:13:31 

    若年層、続く「献血離れ」 30代以下、10年で3割減 | 共同通信
    若年層、続く「献血離れ」 30代以下、10年で3割減 | 共同通信nordot.app

    2022年度に献血をした30代以下は167万人で、12年度の251万人から約33%減となり、若年層の...


     献血で集められた血液は、大半が50歳以上の医療に使われる。今後は少子高齢化で血液の需要が増す一方、献血に協力する人が減ることが懸念されている。

     献血バスが高校に出向く学内献血の減少が背景の一つで、30年前に6割ほどだった実施率は学校方針の変更などで2割前後まで減った。献血に触れる機会が十分ではなかった世代は、成長しても積極的に献血へ行く人は少ないとみられる。

    +192

    -6

  • 2. 匿名 2023/10/30(月) 13:13:50 

    お金欲しい

    +526

    -43

  • 3. 匿名 2023/10/30(月) 13:14:33 

    脈拍で引っかかるから献血出来たことない。
    測ってると緊張して、ドコドコ太鼓になる。

    +365

    -3

  • 4. 匿名 2023/10/30(月) 13:14:52 

    献血って体重50キロ以上ないとできないの?

    +456

    -28

  • 5. 匿名 2023/10/30(月) 13:14:52 

    献血胡散臭く感じるから

    +44

    -71

  • 6. 匿名 2023/10/30(月) 13:15:31 

    ボランティア だとむずかしいのかな?あと400㍉リットルも抜かれると考えるとハードル高い
    (成分献血だとしても)

    +362

    -15

  • 7. 匿名 2023/10/30(月) 13:15:35 

    素直にお金払うべきだと思う

    +819

    -47

  • 8. 匿名 2023/10/30(月) 13:15:35 

    行きたいけど体重が足りない

    +220

    -20

  • 9. 匿名 2023/10/30(月) 13:15:42 

    私文化祭の時にバスで来てくれる献血のやつに参加してたくらい積極的に参加してた笑

    とられる血液見る度に「生きてる〜」って感じするし(厨二病みたいだけど笑)
    今は起立性低血圧になっちゃったから全然行けてない

    +277

    -13

  • 10. 匿名 2023/10/30(月) 13:16:18 

    年2回してるよ
    血液検査してくれるから健康診断にもなる

    +252

    -12

  • 11. 匿名 2023/10/30(月) 13:16:21 

    夢も希望もない若者に血までくれとはねえ。

    骨髄も足りてないらしいね

    +661

    -31

  • 12. 匿名 2023/10/30(月) 13:16:24 

    貧血です

    +156

    -8

  • 13. 匿名 2023/10/30(月) 13:16:29 

    >>4
    400とるなら50キロいるけど200か成分献血なら大丈夫だと思う

    +373

    -5

  • 14. 匿名 2023/10/30(月) 13:16:29 

    痛みを軽減してくれたらやりたい

    +68

    -6

  • 15. 匿名 2023/10/30(月) 13:16:30 

    若い女性は貧血だから無理なんです

    +179

    -37

  • 16. 匿名 2023/10/30(月) 13:16:32 

    > 大半が50歳以上の医療に使われる。

    うげー血液まで高齢者に搾取されるんか若者は

    +581

    -62

  • 17. 匿名 2023/10/30(月) 13:16:42 

    行ってみたいけど血管細すぎて健康診断の採血でさえ看護婦が何人もチェンジして結局ベテランが出てくる私は迷惑かけそう

    +180

    -5

  • 18. 匿名 2023/10/30(月) 13:16:46 

    少子化だから若い世代の献血が減ってるのは当然じゃないのかな。

    +215

    -2

  • 19. 匿名 2023/10/30(月) 13:16:48 

    息子の大学に定期的に献血車がきてて、学生が並んで献血してたって
    息子もお菓子とか沢山貰えるからよく献血してたんだけど、コロナで車が来なくなったって言ってた

    もう卒業したから今はどうか知らないけど、復活してるといいね

    +232

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/30(月) 13:16:53 

    >>4
    男50キロ女40キロ

    +15

    -48

  • 21. 匿名 2023/10/30(月) 13:16:54 

    高校生の時はたまに高校に献血車来てたからよく行ってたな〜
    東京に住んでた時も、待ち合わせまで時間あるから血ィ抜いてくるかとかやってたけど、田舎に戻ってきた今は「献血に行こう!」と予定たてない限り行けなくなった

    +78

    -2

  • 22. 匿名 2023/10/30(月) 13:16:57 

    けんけつちゃんはかわいいよね

    +100

    -6

  • 23. 匿名 2023/10/30(月) 13:16:58 

    10代20代の頃に献血を申し出たことが何回かあったけど
    体重が50kg以下だからNGと言われて1回もできたことがない
    今も体重は変わらないのでしていない

    +76

    -13

  • 24. 匿名 2023/10/30(月) 13:17:09 

    私の健康な細胞が一生懸命作った血を、無償で渡すというのがそもそもおかしい。
    それなりの対価が欲しい

    +326

    -74

  • 25. 匿名 2023/10/30(月) 13:17:09 

    プラセンタ注射してるから無理だ😣ごめんなさい

    +80

    -6

  • 26. 匿名 2023/10/30(月) 13:17:13 

    > 学内献血の減少が背景の一つ

    街中でしか献血を呼びかけるそれって見なくなったもんね

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/30(月) 13:17:14 

    献血ルーム、浮浪者っぽい人いそうで怖い

    +4

    -28

  • 28. 匿名 2023/10/30(月) 13:17:23 

    >>14
    指先で採血するやつになったけど、前の方が良かった

    +48

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/30(月) 13:17:27 

    成分献血の方が気分が悪くなる。何でだろ?
    体重制限もあるし、なかなかできない。

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/30(月) 13:17:29 

    好きでネットで調べてまで行ってたんだけどある時看護師さんからいきなり「あのねえ!ここはエイズの無料検査じゃないんよ!あなたエイズじゃないよね?不特定多数の異性関係とかない?」と凄く険しい怒った顔で言われてもうそれから行ってない。
    エイズとか何それ?!なんでそんな事いきなり言われなきゃいけないんだ!雨の降る中歩いて行ったのに。ちなみに地味な普通の主婦です。

    +429

    -11

  • 31. 匿名 2023/10/30(月) 13:17:40 

    >>16
    年を取るほど病気になっていくから当たり前かと

    +207

    -11

  • 32. 匿名 2023/10/30(月) 13:17:45 

    >>4
    ガル民はほぼ全員できるね

    +27

    -50

  • 33. 匿名 2023/10/30(月) 13:18:04 

    >>1
    そりゃそうじゃないの
    なんで無料で血を抜かれなきゃいけないわけ?
    対価出せばいいのに。
    集めてる側の組織は無料で集めてそれを有料で売ってるわけでしょう?おかしいわ。

    +255

    -60

  • 34. 匿名 2023/10/30(月) 13:18:06 

    血液センターに知り合いがいて献血者の情報が見られる立場だからやりたくない

    +24

    -4

  • 35. 匿名 2023/10/30(月) 13:18:19 

    スーパーに献血車来ると定期的にしてたんだけど病気になって薬を服用するようになってから行ってない
    本当は協力したいんだけどね

    +75

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/30(月) 13:18:21 

    >>16
    採ったら20歳以下にしか使われませんとか子供に優先して使われますとかそういう制限ある所の方が人集まりそう
    血がなくて苦しんでる幼い子になら協力したい

    +230

    -70

  • 37. 匿名 2023/10/30(月) 13:18:41 

    男やお相撲さんはやったほうがいいんだって

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/30(月) 13:18:45 

    >>13
    横だけど200は最近需要がないんだって。
    成分献血は時間がかかるみたいね。

    +256

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/30(月) 13:19:01 

    200より400の方が喜ばれるとか聞くしお呼びじゃないんだなと感じる人も多いんじゃないかな

    +123

    -2

  • 40. 匿名 2023/10/30(月) 13:19:03 

    常用の薬があるので、献血できない。

    +62

    -2

  • 41. 匿名 2023/10/30(月) 13:19:06 

    現在30歳
    20歳から不定期だけど献血にはよく行ってます!
    先月で65回目でした

    +156

    -4

  • 42. 匿名 2023/10/30(月) 13:19:13 

    >>16
    そうなんだよね。私は後期高齢者に主に使われると聞いたよ。私もそれ聞いてさらにやる気なくしたよ。

    +172

    -27

  • 43. 匿名 2023/10/30(月) 13:19:14 

    老衰で死にそうな老人の延命に使ってるのがメインって聞いたらやる気無くすわ

    +174

    -13

  • 44. 匿名 2023/10/30(月) 13:19:26 

    花粉症の薬飲んでるからできない。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/30(月) 13:19:30 

    >>4
    200なら出来るよ。200やろうと思ったけど次の検査でヘモグロビンが低くて貧血気味ってことで結局出来なくて残念だった

    +184

    -5

  • 46. 匿名 2023/10/30(月) 13:19:49 

    お菓子とかハンドマッサージとか占いやってくれるの嬉しい
    食器用洗剤とかくれたりするけど、何もくれない時もあってちょっと残念に感じちゃうんだよね…ごめん

    +108

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/30(月) 13:19:51 

    アロンアルファ1本くれるならやってもいい

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2023/10/30(月) 13:19:58 

    18歳に初めて献血してから積極的に献血してたけど潰瘍性大腸炎になって薬服用して出来なくなった。
    病気じゃなければするのに。

    +34

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/30(月) 13:20:26 

    >>33
    昔は売血制度があったけど、問題点が多くて無くしたんだよ
    若年層、続く「献血離れ」 30代以下、10年で3割減

    +96

    -11

  • 50. 匿名 2023/10/30(月) 13:20:32 

    >>16
    やりきれないよね、若者犠牲にしてまで生きたくないわ

    +133

    -23

  • 51. 匿名 2023/10/30(月) 13:20:39 

    今の若い子ってか弱いというか、細い子が多いね。

    +5

    -6

  • 52. 匿名 2023/10/30(月) 13:20:48 

    >>30
    それは苦情言った方がよかったのでは?
    献血センターの人ってやさしい人にしか当たったことないな

    +425

    -4

  • 53. 匿名 2023/10/30(月) 13:20:56 

    >>4
    その体重制限と貧血持ちで出来ない。父親は健康だからやってる。

    +125

    -5

  • 54. 匿名 2023/10/30(月) 13:20:56 

    >>15
    ダイエットのし過ぎ

    +6

    -28

  • 55. 匿名 2023/10/30(月) 13:21:00 

    若い人の血液を年寄りに使ってるイメージ

    +11

    -4

  • 56. 匿名 2023/10/30(月) 13:21:00 

    この前献血センターから連絡きて、献血お願いしますって言われた。今はO型が足りないんだってさ。だから行ってきたよ。

    +68

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/30(月) 13:21:35 

    >>13
    今400しか採れなかった気がする

    +84

    -3

  • 58. 匿名 2023/10/30(月) 13:21:48 

    >>23
    たしか200ミリはとれるよね?極端に低体重だと無理かもしれないけど

    +9

    -8

  • 59. 匿名 2023/10/30(月) 13:21:48 

    条件に引っかかってるからやったことない。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/30(月) 13:21:52 

    若者の人口が減ってんだから仕方ない気がする

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/30(月) 13:21:59 

    過去は定期的に献血センターって若い子の溜まり場になってたイメージ
    食べ物食べられてマンガや雑誌も読めるとかで

    +63

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/30(月) 13:22:04 

    普通の血液検査ならパスする数値なんだけど献血するにはちょっとだけ鉄分?が足りなくて出来なかった。それ以来行ってない。縛りがちょっと厳しいんだよね。

    +29

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/30(月) 13:22:05 

    献血の条件も厳しいからね。
    そのハードルを越えてまで献血したいって人は増えにくいと思う。

    +55

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/30(月) 13:22:12 

    >>1
    けんけつちゃん、パリコレ出演ってニュース笑ったし和む
    若年層、続く「献血離れ」 30代以下、10年で3割減

    +76

    -3

  • 65. 匿名 2023/10/30(月) 13:22:18 

    提供したいのはやまやまなんだけど、持病で薬を飲んでるからダメなのよ…飲んでない時はけっこ頻繁に行ってた。

    +43

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/30(月) 13:22:22 

    献血したくて行ったけどできないって言われて粗品だけもらって帰ってきてから申し訳なくてその後行けずにいる

    +27

    -2

  • 67. 匿名 2023/10/30(月) 13:23:15 

    アニメコラボすれば肥えた栄養満点の血液がたくさん手に入りそう

    +70

    -2

  • 68. 匿名 2023/10/30(月) 13:23:18 

    最近は本当に何もくれなくなったよね。私が高校生の時は地元の有名店のフランスパンをお土産にくれたり、ジュースお菓子食べ飲み放題だったのに。高齢者にあげてると聞いてさらにいやになった。
    妊婦さんや子供、働き盛りの人にならあげたい。

    +108

    -8

  • 69. 匿名 2023/10/30(月) 13:23:46 

    ここ2ヶ月くらい行けてないけど定期的に成分献血行ってる
    いいことした気分になる

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/30(月) 13:23:50 

    >>1
    AKBが宣伝してたけど意味なかったんだね

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/30(月) 13:24:02 

    >>11
    なにか見返りがないとね

    +199

    -12

  • 72. 匿名 2023/10/30(月) 13:24:13 

    プラセンタ打ってるから献血できない

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/30(月) 13:24:31 

    注射器を見ただけで失神するから出来ない

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2023/10/30(月) 13:24:50 

    >>58
    200mlはほとんど使わないからって断られるよ

    +49

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/30(月) 13:25:02 

    採血する直前のチェックで引っかかってしまい
    血が薄いから、と採ってもらえなかった
    あれから鉄分サプリ飲んでます

    +30

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/30(月) 13:25:12 

    血抜かれるの苦手だからなー…

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/30(月) 13:25:16 

    妊婦さんの大量出血とかに使われるならいいけど老人に使われるならしたくないわー。

    +68

    -13

  • 78. 匿名 2023/10/30(月) 13:25:45 

    >>16
    生き物の摂理上仕方なさそうだよねえ

    +7

    -11

  • 79. 匿名 2023/10/30(月) 13:25:46 

    20回くらい血小板を差し上げたから、卒業。
    地元はクオカが貰えた。
    所によってディズニーチケットが貰えた時代ね。

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/30(月) 13:26:17 

    行きたい気持ちはやまやまなんだけど、何せ未就園児いると難しい。
    平日とか暇だし、リフレッシュになるし、保育スタッフとかいてくれたら月1くらいで行くのにな〜

    +41

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/30(月) 13:26:20 

    >>16
    別にいいんじゃない?
    軽食くれるし古い血液を外に出したら新しいも血液作れる

    +25

    -16

  • 82. 匿名 2023/10/30(月) 13:26:27 

    輸血を受けたから献血が無理です。
    その代わりに珍しい病気なので
    血液や尿をデータを大学病院に提供してます。

    +48

    -4

  • 83. 匿名 2023/10/30(月) 13:26:29 

    >>31
    じゃあ献血したくないと思うわ

    +16

    -19

  • 84. 匿名 2023/10/30(月) 13:26:42 

    >>20
    ゴメン 男45キロだった

    +4

    -5

  • 85. 匿名 2023/10/30(月) 13:26:47 

    姉が生死さまよって輸血で助けてもらったから献血行くようになった!献血のおかげでRHマイナスって分かったし、誰かの役に立てるならと思って行ってる。
    でも最近置いてるお菓子しょぼいし歯磨きセットもくれなくなったからなぁ…誰かの役に立つならと言っておきながら対価を求めてしまう…

    +106

    -3

  • 86. 匿名 2023/10/30(月) 13:26:51 

    初老でよろしければ貢献したいけど、ダメだ
    採血でさえ倒れたことあるのに… 何とかしたい性質だけど

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2023/10/30(月) 13:27:04 

    >>33
    昔は映画券とか図書券なんか貰えたけどね
    今は法律が変わって出来なくなった
    でも献血ルームや献血バスの維持費なんかでも結構お金かかってると思う
    有料で血液を売らないと血液を集める為の場所や機械や使い捨ての道具とかのお金は誰が出すのってなるし、看護師や受付の人の給料は?
    それに金銭を出したら出したで言い方は悪いけど質の悪い血液が集まる
    海外のストリートチルドレンが明らかに献血可能年齢に達してなかったのに献血出来てお金を貰ってた
    日本では身分証が必要だから出来ないけど
    大した報酬はもらえないけど献血するよってレベルの生活を出来てる人のほうが質の高い血液になる

    +145

    -9

  • 88. 匿名 2023/10/30(月) 13:27:16 

    >>49
    今は献血できる期間が決められてるので売血したとしてもこんな事にはならない。

    +101

    -2

  • 89. 匿名 2023/10/30(月) 13:27:16 

    コミケにも献血車があるんだっけ?
    たくさんの人が協力してくれるんだよね

    +40

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/30(月) 13:28:01 

    リスカするくらいなら献血行けよって昔から思ってた

    +40

    -4

  • 91. 匿名 2023/10/30(月) 13:28:04 

    >>82
    そういう人は含まれないってわからないのかな

    +11

    -10

  • 92. 匿名 2023/10/30(月) 13:28:13 

    一生服薬しなきゃいけないから献血できない

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/30(月) 13:28:18 

    >>70
    AKBに実際献血できる子がどれだけいるかな…
    体重足りなかったらその時点でできないもんね。

    +67

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/30(月) 13:28:28 

    高齢者にあげるの嫌っていうけど
    自分も病気や怪我したらお世話になるかもしれないし…と思うから参加したい

    +82

    -2

  • 95. 匿名 2023/10/30(月) 13:28:33 

    売血がなぜ駄目なのか、検索したら日本で売血禁止になった理由がわかる
    当時の大学生が全国をワゴン車で周ってキャンペーンして訴え続けた結果
    今の安全な輸血がある

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/30(月) 13:28:38 

    高校生から始めて36歳の今80回。
    途中2回妊娠出産あったから行けない期間4年くらいあったけど、元気なうちはまだまだ続けたい。

    +82

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/30(月) 13:28:48 

    >>4
    成分献血できるよ!
    私は47〜50kgを行ったり来たりしてるけどもう41回成分献血してる!

    +236

    -2

  • 98. 匿名 2023/10/30(月) 13:29:11 

    >>96
    すげー尊敬!

    +34

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/30(月) 13:29:15 

    >>89
    でもコミケでの献血を叩く人がいるんだよねぇ…

    +11

    -2

  • 100. 匿名 2023/10/30(月) 13:29:16 

    花男のつくしのお父さんが、
    若い頃貧しかったから血を売ってたって言ってたね

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/30(月) 13:29:21 

    献血は男オタ向けのアピールが多いのを叩く人もいるけど、女性は数値や体重で断られる率が高い事を考えたらやむ無しだと思うわ

    +70

    -2

  • 102. 匿名 2023/10/30(月) 13:29:32 

    男の人は献血した方がメンタル落ち着く、みたいな話なかった?

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2023/10/30(月) 13:29:41 

    >>67
    たまにアニメとコラボして希望者にグッズ配布してる!その時はオタク達がすごく来るって看護師さん言ってた。でもグッズ欲しさに苦手な注射しに来て失神する人もちょいちょいいるらしいw

    +81

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/30(月) 13:29:42 

    >>31
    私が老人になったら若い人の生き血を吸い取ってまで生きながらえたいとは思わない。これからの若い人に使うほうがいいと思う。寿命を受け入れる。

    +51

    -23

  • 105. 匿名 2023/10/30(月) 13:29:56 

    >>83
    じゃあやらなきゃいいじゃん
    強制されてる訳でもなし

    年取って輸血必要になっても断ってね

    +30

    -18

  • 106. 匿名 2023/10/30(月) 13:30:04 

    >>7
    お金ない人が無理に売ったりして危険だからダメでしょ

    +179

    -52

  • 107. 匿名 2023/10/30(月) 13:30:08 

    >>33
    いやいやいや、対価とか求めちゃダメよ
    まずは健康な体で献血が出来ることに感謝でしょ
    それに血液検査の結果も貰えるし、これは病院でやったら数千円かかるからね
    景品もいろいろ貰えるよ
    除菌シートやマスクはコロナの流行り始めの時に貰って嬉しかった

    とはいえもう少しメリットがあっても良いとは思うよね
    医療費が割引になるとかさ

    +104

    -49

  • 108. 匿名 2023/10/30(月) 13:30:37 

    今って400しか受け付けてなくて
    結構ハードル高いんだよね

    前に400献血した後に電車乗ったら気分悪くなって倒れてしまって
    それ以来献血怖くてできてない
    200なら負担少ないから全然したいんだけどさ

    +49

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/30(月) 13:30:50 

    >>7
    わかる。
    お金貰えれば行く人何倍にもなるよね。
    献血すると飲み物飲み放題とかプレゼント貰えたりするけど、献血ルームによっていいところと微妙なところの差が激しい。

    +281

    -15

  • 110. 匿名 2023/10/30(月) 13:30:52 

    >>1
    血の気多いから献血したいのに貧血でできなかった
    すぐにカッとなる瞬間湯沸かし器なのに献血できないなんて惨め_(:3」z)_

    +14

    -3

  • 111. 匿名 2023/10/30(月) 13:30:52 

    高校に献血車来たよ。授業サボりたいから行ったけど、血液が薄いからできないって言われた。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/30(月) 13:31:22 

    >>16
    これ言う人は大抵献血してないから黙ってろやと思う

    +113

    -27

  • 113. 匿名 2023/10/30(月) 13:31:33 

    >>13
    でも、200も成分も40ないとできないよ

    +35

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/30(月) 13:31:42 

    そりゃ30以下は人数からして少ないんだからする人も少ないのは仕方なくない?

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/30(月) 13:31:43 

    >>20
    200かな

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/30(月) 13:31:43 

    >>101
    輸血は同じ人からの血を入れたほうが安全で安定しやすいから量を採れる男性の献血が必要なんだよね、女性は成分献血や量が少ない方で血液製剤に回されるけど、それはそれで大事、だけど輸血の多くは男性に頼ってるからそれは感謝しないとって思う。

    +57

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/30(月) 13:31:50 

    献血したいのに心拍高くて無理なのよ🤔

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/30(月) 13:32:50 

    >>1
    数値厳しくなって前は出来てたのにヘモグロビン値ギリギリ足りなくて献血できなくなった…

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/30(月) 13:32:52 

    プレゼントとか粗品とか用意するのに経費かかってるんだよね?
    その分数百円でいいからそのまま現金払来そうう方が人来そう

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2023/10/30(月) 13:33:10 

    まさにこのトピの献血に行かない若年層に当てはまるけど、ただただめんどくさいって思いしかない。週5日働いて残業もして、たまに休日出勤もして、空いた時間で献血行けとか無理。
    しかもその血を使うのは年寄りばっかりなんてふざけるなって話だよ。

    +19

    -15

  • 121. 匿名 2023/10/30(月) 13:33:34 

    >>109
    献血バスはお茶しかくれないからなあ。しかもうちの近所では感じ悪いおっさんスタッフばかり。

    +100

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/30(月) 13:33:52 

    血管細くて深いから、行っていいのか迷う。採血の時は1発でできること少なくて、ベテラン看護師さんを呼ばれたり、手の甲から取ったり。

    貧血とは無縁だし、針も平気なんだけどな。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/30(月) 13:34:05 

    >>82
    輸血をうけて一定期間経過して、それでOKな人は献血ができるようになるといいのにね。

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/30(月) 13:34:12 

    >>1
    だって人口が半分以下だもん
    今年49歳団塊ジュニア世代の私なんか200万人超いたからね
    うんざりするくらい何でも競争だった
    今80万だもん
    若者少ない

    +71

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/30(月) 13:34:15 

    >>25
    これが本当の理由だと思う
    若い人達が献血出来ない理由
    整形ばっかしてるから

    +94

    -22

  • 126. 匿名 2023/10/30(月) 13:34:19 

    >>67
    フェミが文句つけてきたからね

    +15

    -8

  • 127. 匿名 2023/10/30(月) 13:34:24 

    若い女性は貧血になりやすいから行かなくてもいいと思う
    若い男性はどんどん行こうよ?
    ステーキとか焼肉サービス券とか配るのはどう?

    +7

    -9

  • 128. 匿名 2023/10/30(月) 13:34:42 

    >>120
    出産時、出血多い時も結構使われてるんだけどね
    そう思う人は輸血絶対受けるなよって思うわ

    +14

    -6

  • 129. 匿名 2023/10/30(月) 13:35:22 

    >>125
    皮膚科とかで簡単にやりませんか?って宣伝してるもんね
    デメリットとか書いてないし
    こわって思う

    +69

    -1

  • 130. 匿名 2023/10/30(月) 13:35:36 

    >>128
    出産すらもするつもりないわ
    自分が食べてくのに精一杯だよ

    +5

    -11

  • 131. 匿名 2023/10/30(月) 13:35:47 

    >>49
    問題点を潰していけばいいだけでしょ。
    問題点あるから対価あげません、じゃそりゃ減るの当たり前でしょ。

    +103

    -2

  • 132. 匿名 2023/10/30(月) 13:35:55 

    TVアニメ「SPY×FAMILY」献血キャンペーンオリジナルポストカード&タオルハンカチを全国で先着各30,000名様にプレゼント!|トピックス|血液事業全般について|献血について|日本赤十字社
    TVアニメ「SPY×FAMILY」献血キャンペーンオリジナルポストカード&タオルハンカチを全国で先着各30,000名様にプレゼント!|トピックス|血液事業全般について|献血について|日本赤十字社www.jrc.or.jp

    TVアニメ「SPY×FAMILY」献血キャンペーンオリジナルポストカード&タオルハンカチを全国で先着各30,000名様にプレゼント!|トピックス|血液事業全般について|献血について|日本赤十字社寄付で支援MENU赤十字について赤十字について国際赤十字について...



    今はスパイファミリーとコラボしてるみたいだね
    グッズがまだあるかわからないけど…

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/30(月) 13:35:55 

    献血10代の頃から行ってたのにVVR(迷走神経反射)起こす様になってできなくなった泣

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/30(月) 13:35:56 

    >>126
    あれ意味わからんよね
    「オタクの血を輸血されたくないからコミケで献血すんな」とかさぁ
    何の宗教だよって腹立ったわ

    +64

    -3

  • 135. 匿名 2023/10/30(月) 13:35:57 

    トピ違いだけど、人助けになるってことで似てる(?)母乳バンクに興味あります
    母乳の出が凄くて片方から1日1リットル近く出るんですが、母乳バンクに寄付すれば困ってる子持ちのお母さんとかの役に立てますか?

    +12

    -3

  • 136. 匿名 2023/10/30(月) 13:35:58 

    >>130
    そういう人がボランティア精神ないのは納得

    +17

    -1

  • 137. 匿名 2023/10/30(月) 13:36:04 

    献血したいけれど軽い貧血気味だからできない
    なぜヘモグロビンとか少ないと献血できないの?

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/30(月) 13:36:44 

    30歳で10回目でこないだ記念品もらったよ〜
    成分献血はなんとなく抵抗あって、全血400mlしかやってないから年に2回しかできなくて記念品までが遠い

    でも前は大丈夫だったのに最近血抜いたあと気分悪くなることが出てきた。老化かな

    +17

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/30(月) 13:36:50 

    >>33
    よく赤十字は無料提供された血液を高額で売ってるって揶揄されるけどそんなアホなて話なのよ
    献血ルーム行けばわかるけどスタッフも多いし、提供者の利便性のためにだいたい大きな駅や繁華街に立地してる
    つまり献血ルーム運営費ってかなりかかる
    提供された血液はしっかり安全確認の検査もされるからそこでも費用はかかる
    血液1パック数万円とか言うけど数万で済んでるのが不思議よ!これで売血なんてしたら庶民なんて支払えなくて輸血してもらえなくなるんじゃない?

    +105

    -15

  • 140. 匿名 2023/10/30(月) 13:36:53 

    近くの献血ルームが無くなって遠くの献血ルームに行くのが億劫で行けていない

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/30(月) 13:37:04 

    >>127
    そういう男性釣るためにアニメキャラをポスターにしたら叩かれたからねー。。

    +11

    -8

  • 142. 匿名 2023/10/30(月) 13:37:14 

    >>4
    成分か200mlならできます。

    正直200mlは要らないので、成分で協力してください。

    +90

    -14

  • 143. 匿名 2023/10/30(月) 13:37:45 

    老人に使われると聞いて完全にやめました。てっきり妊婦さんとかに使われるのかと思ってた。献血後は心なしか髪の抜ける量が増えたような気もして。

    +11

    -13

  • 144. 匿名 2023/10/30(月) 13:37:48 

    >>7
    献血のしすぎは黄色い血になっちゃうんだよ

    +5

    -27

  • 145. 匿名 2023/10/30(月) 13:38:05 

    >>30
    どんな流れでそんなこと言われたのかわからないけどそれはクレーム入れないと!
    他の献血者と勘違いしたとか?
    献血ルームの看護師さんは普通みんな腰が低い感じだけど…

    +251

    -4

  • 146. 匿名 2023/10/30(月) 13:38:06 

    >>108
    私も

    200ならなんとかなると思って献血してたら
    貧血で引っ掛かりだしたから献血できなくなったのに
    400とかいったらまた病院いくようになってしまう

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/30(月) 13:38:06 

    >>11
    普通に生活保護受けてる人から血液取れば良いのにと思ってしまう。
    もちろん医者がオッケー出す健康な人のみよ?
    それくらい義務にしても良いと思うわ。

    骨髄はさすがに後遺症とかあるから人権侵害になるけど血液くらい良いじゃんと。
    足が悪くて生活保護!とかな人なら血液は健康だったりしない?

    +318

    -25

  • 148. 匿名 2023/10/30(月) 13:38:13 

    >>86
    そんなの気持ちだけあればあとは私みたいな健康だけが取り柄のパッパラパーに任せといて!
    他のところで社会貢献なんてすればいいしね!

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/30(月) 13:38:20 

    高校の時から献血に協力してきたけど、元々血が薄くて体調万全じゃないと貧血で後で倒れたりもしてた。

    血を抜くだけだと思ってたら、体内で血を作るのにものすごい時間がかかるらしくて、それを知ってからは行かないようになった。ドリンクとか貰えるものと釣り合ってないと思うようになって。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/30(月) 13:38:25 

    〇〇離れ、好きやね

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/30(月) 13:38:47 

    昔たしかキムタクが、「ちょっと抜いてくる」っていって献血行ってたの思い出した
    覚えてる人いる?

    +5

    -2

  • 152. 匿名 2023/10/30(月) 13:38:51 

    Rhの血液型だけど献血したほうがいいの?

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/30(月) 13:39:08 

    体重は問題ないんだけど薬飲んでたらダメとかある?
    アレルギーの薬と眠剤を毎日飲んでる

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/30(月) 13:39:37 

    注射苦手で、健康診断の時ですら顔真っ青になって看護師さんに心配されるから、献血なんて絶対に無理。そういう人がいることもわかって欲しい。

    +14

    -3

  • 155. 匿名 2023/10/30(月) 13:40:02 

    >>143
    正しくは病気の人によく使われる、なのよ
    がん患者さんも含めてね
    高齢者にがん患者さんも多いから相対的に輸血受ける高齢者が増えちゃうんだと思う

    +13

    -2

  • 156. 匿名 2023/10/30(月) 13:40:05 

    >>16
    産婦人科や小児科の患者に使って欲しい。

    +87

    -11

  • 157. 匿名 2023/10/30(月) 13:40:25 

    輸血しないと生きられないくらいになったら死ねばいいと思う。私含め。

    +7

    -10

  • 158. 匿名 2023/10/30(月) 13:40:27 

    タダで血液集めてるから。
    有料にしたらいい。

    +3

    -3

  • 159. 匿名 2023/10/30(月) 13:40:29 

    >>141
    でも男性のが生理がないし血液量もあるから献血向きな体では実際あるんだよね
    でも最近そういう体の構造の違いをスルーして男女平等みたいな意見が強くてうんざりする

    +79

    -1

  • 160. 匿名 2023/10/30(月) 13:41:07 

    >>157
    交通事故とかで輸血したら助かるとか多いよ
    若い人とかだって助かるよ?

    +33

    -2

  • 161. 匿名 2023/10/30(月) 13:41:13 

    渋谷駅のマークシティのエスカレーター下のところで、
    看板持った献血の職員さんが雨の日も風の日も、いつも必死で呼びかけしてる
    お疲れ様です…頭が下がります

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/30(月) 13:41:27 

    >>30
    問診で「エイズ検査の為ですか?」みたいな質問あるけど、それを「はい」にしない限りいきなりキレられるのはおかしいよね。

    +213

    -1

  • 163. 匿名 2023/10/30(月) 13:41:27 

    >>153
    薬によっては大丈夫
    低用量ピル(ヤーズフレックス、ドロエチ)と抗アレルギー剤(フェキソフェナジン)は大丈夫だった

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/30(月) 13:41:28 

    献血ってなにげにハードル高い
    もちろん持病があると無理だし、年齢・体重とかもあるし。したくても出来ない人も多いのでは?
    私も免疫の病気があるから出来ない

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/30(月) 13:41:46 

    成分献血やりたいんだけど、問い合わせたら初回では出来ないって献血センターの人に言われたのでじゃあ200を…と申し出たら足りてるんだって。一生献血できない

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/30(月) 13:42:14 

    >>33
    誰かの役にたてるなら無償で構わないけど。
    寄付とかボランティアの気持ちじゃないの?

    +45

    -6

  • 167. 匿名 2023/10/30(月) 13:42:16 

    >>145
    問診時に着席と同時に言われました。なんであなたにまで怒られないといけないのですか?

    +8

    -34

  • 168. 匿名 2023/10/30(月) 13:43:03 

    条件厳しくて献血できない
    予め手術予定が決まってる人は自分の血をとっておいてからすればいいのに

    本当に救急の人のために

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/30(月) 13:43:17 

    体重50キロ以上だし、ピアスも開けてなけりゃ刺青もない!
    けど、授乳中だからできなくて悲しい

    スーパーとかに献血カーのお知らせポスターが貼ってあると血が騒ぐ

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/30(月) 13:43:22 

    >>131
    売血ばっかり考えてるけど自分が輸血される時の費用考えてる?
    輸血って何パックも入れる時あるけどその度に数万円上がるんだよ
    健康保険料の負担金も値上がりするけど

    +16

    -12

  • 171. 匿名 2023/10/30(月) 13:43:47 

    >>152
    私はRHマイナスとわかってちょいちょい行ってるよ
    一度緊急手術あるから来てもらえないかって電話以来あったよ
    台風が来る直前だと普段は断られる全血200をRHだからって理由でお願いされた
    やっぱ貴重なんだろうね
    マイナスの血はプラスの人へも使えるから無駄にはならないしね!

    +38

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/30(月) 13:44:17 

    >>106
    無理にしようとしても事前の検査で弾かれるでしょ
    今は履歴もデジタルに記録されるし、血液検査の結果も残る

    +171

    -7

  • 173. 匿名 2023/10/30(月) 13:44:26 

    >>11
    夢も希望も無いからこそやってるよ。
    自分が人の為にやってるってことが嬉しい。
    お金無いから寄付できないし、ボランティアもコミュ障だからハードル高いので

    +60

    -12

  • 174. 匿名 2023/10/30(月) 13:45:46 

    >>155
    はっきり言うと高齢者のガンなんてもう諦めたらいいのでは。献血問題だけじゃなく、日本の経済的にも介護や福祉の面でも。

    +11

    -10

  • 175. 匿名 2023/10/30(月) 13:46:13 

    >>142
    200は何かあったらリスクが倍になるから処分されてしまうことも多いとか聞いたことかあるけど…

    +46

    -1

  • 176. 匿名 2023/10/30(月) 13:46:24 

    >>148
    優しい😢

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/30(月) 13:46:25 

    >>174
    それは献血とはまだ別の議論ね

    +7

    -4

  • 178. 匿名 2023/10/30(月) 13:46:29 

    >>127
    私、間もなく献血50回目のベテラン(?)だけど
    献血ルームにて貧血でぶっ倒れてるのはほぼ男子だわよ
    流血に耐性が無いんだろうね
    自分の血を見てふわ~ってなっちゃう

    +36

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/30(月) 13:46:38 

    >>170
    でもメインユーザーの老人は1割2割しか払ってないんだからそこをあげて今すぐ全員3割負担にしたらいいと思う。ここに払ってもらうしかないじゃん。我々が老人になったら3割になってそうですけどね。

    +39

    -2

  • 180. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:02 

    >>177
    派生したこと話しちゃダメなのか
    ガルも厳しくなったね

    +3

    -5

  • 181. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:02 

    >>157
    何の落ち度もなく事故に逢った人もそのまま死ねと言うの?

    +9

    -2

  • 182. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:02 

    コミケはわりと献血が集まるっていうね

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:14 

    献血行って1人2個まで食べて良い事になってる菓子パンを食べながら休んでいたら
    お礼の記念品?を持ってきた職員からこんな菓子パンは良くないから献血後はちゃんとした物を食べてくださいって注意された事あります
    いゃ〜そこの献血ルームの売りだったのに注意されて結構恥ずかしくて凹んだ
    プチトラウマであれ以来そこの献血ルームに入ってなくて別の所に行ってるけど
    年末年始の不足しがちな頃に一度は行くようにしてる。

    +31

    -1

  • 184. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:44 

    >>16
    良いんじゃない?それこそ日本人大好きな「お互い様」じゃない。
    嫌ならやらなくて良いと思うんだよね。
    私は寧ろ血液検査して貰えるからやるけど

    +64

    -10

  • 185. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:53 

    >>110
    貧血の症状でメンタルデリケートになるのよ
    カッとなるのもあなたのせいではなく貧血が原因かもしれない

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2023/10/30(月) 13:48:21 

    大学生の頃、学内に献血車が来てて、前を通ったら若い男性スタッフから「献血して行きませんか!」と声をかけられた。
    当時病気で薬服用してて(精神系ではない)血液に作用する薬って聞いてたから、「すみませんけど、薬を服用してるので」って断ったら、めちゃくちゃデカい声で「薬?服用してても大丈夫かはこっちで調べますから!何て薬ですか?っていうか病名は何ですか!?」って言われて、周りにたくさん学生いるし、何で人前で病名言わないといけないの?って腹立って、無視して離れた。
    病気はもう治って薬も飲んでないけど、あれから献血車見ると嫌な気持ちになって、近づく気にもなれない。

    +38

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/30(月) 13:48:27 

    >>181
    その人たちくらいなら、若年層の献血離れって言っても行く人はいるからたりるんじゃない?今行ってる人に行くななんて言うつもりはないし。
    まあそれでも運が悪かった、残念だねとも思うけど。

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2023/10/30(月) 13:48:45 

    そりゃ、オタク向けのモノで釣っても、フェミはオタクの血なんて汚いから欲しく無いってゴネルから仕方ない。

    +8

    -1

  • 189. 匿名 2023/10/30(月) 13:48:51 

    酒飲みなので、健康チェック兼ね月に1〜2回献血してる。100回超え。

    献血ルーム混みすぎで、予約しててもかなり待たされる。予約してないと、週末は半日がかり覚悟。
    さらにその予約が激戦で、1か月〜2週間前に予約しようとしても週末は取れない。直前キャンセルを狙うしかない。

    食べ放題だったお菓子がなくなった。
    今は献血終わった時にファミリーパックのアイス1個とか。

    漫画の新作も入らなくなった。
    マガホーダイとか入れてるけど、ラインナップがイマイチ。
    処遇品も年々イマイチに…前はカバンに入りきらないくらいのお土産があったのに…


    ちなみに昨日も都内の献血ルームで予約で血漿献血してきたけど、14時の予約で終わったら17時。
    朝イチにラブラッド見ての直前予約で空きがあったから完結してきたけど、正直言って予約なしで行く気にならない。

    +12

    -2

  • 190. 匿名 2023/10/30(月) 13:48:52 

    >>30
    それは酷いねーせっかく行ったのに悲しくなるね。

    性病検査目当てで来るやつがいるとか以前見たことあるから、多いんだろうね…

    にしても、それはないわ…

    +175

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/30(月) 13:49:13 

    ガルちゃんじゃマイナスされそうだけど安部さんの事件の詳細聞いてやる気なくなった
    明らかに亡くなってる人に100単位で輸血し続けたなんて
    政治家や上級国民の死体に輸血するために献血するって馬鹿らしい

    +8

    -10

  • 192. 匿名 2023/10/30(月) 13:49:14 

    今なんて、ちょっとした事でもお金取るくせに
    そーいうのだけは無料で献血しろとか
    と、思う21歳です

    +29

    -5

  • 193. 匿名 2023/10/30(月) 13:49:27 

    お菓子じゃあね😌大切な栄養渡さんよー

    +3

    -2

  • 194. 匿名 2023/10/30(月) 13:49:39 

    高血圧の薬を飲んでいるから行けない。

    +1

    -4

  • 195. 匿名 2023/10/30(月) 13:49:40 

    >>183
    もしかして痩せている人?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/30(月) 13:49:50 

    若い女性は体重的に出来ない人は多いよね

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/30(月) 13:49:53 

    美容目的でプラセンタ注射を若い子が気軽な気持ちで打つのが増えてるのも問題だよね。

    +15

    -1

  • 198. 匿名 2023/10/30(月) 13:50:19 

    >>170
    自分が輸血される時のことを考えろで対価ないのに輸血しろって言って輸血する人が増えると思う?
    ちょっとは頭使って考えたら?

    +31

    -6

  • 199. 匿名 2023/10/30(月) 13:50:53 

    >>11
    なんか言い方ワロタw

    +48

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/30(月) 13:50:55 

    >>189
    月に1.2回も献血できなくね?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/30(月) 13:50:57 

    >>29
    クエン酸反応だと思う
    言えばカルシウムドリンクくれると思う

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/30(月) 13:50:58 

    >>152
    NHKの72h番組で献血が舞台だったんだけど
    かなり珍しい血液型の人がたまたま出てて国内にほぼいないので、自分のためにもやれるときにやってますと言ってた
    なので珍しい人ほど自分のために行っておいた方がいいと思う

    +24

    -2

  • 203. 匿名 2023/10/30(月) 13:51:07 

    >>107
    意味不明
    対価ないなら献血する人減るの当たり前じゃん
    あほなの?

    +45

    -31

  • 204. 匿名 2023/10/30(月) 13:51:31 

    >>137
    倒れる確率高いから。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/30(月) 13:51:48 

    注射恐怖症だから献血したことない
    輸血されたことないから許してね

    +2

    -2

  • 206. 匿名 2023/10/30(月) 13:52:09 

    40歳だけど一回もしたことないわ。これからもないだろうな。

    +6

    -3

  • 207. 匿名 2023/10/30(月) 13:52:38 

    >>107
    まぁこれで献血に対価(お金)払ってたら、医療費もっと上がるだろうね

    +9

    -14

  • 208. 匿名 2023/10/30(月) 13:52:42 

    >>200
    よこ
    成分献血なんじゃないかな

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/30(月) 13:53:06 

    献血を勧めている人のところにマイナスつけまくってる人はなにが目的なの?
    気持ち悪いんだけど

    +24

    -4

  • 210. 匿名 2023/10/30(月) 13:53:09 

    >>106
    マイナンバーカードで記録してチェックすればいいよ

    +103

    -3

  • 211. 匿名 2023/10/30(月) 13:53:26 

    >>196
    そういう人もいるだろうけど、献血が少なくて困るほどの人数じゃないと思うよ。

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2023/10/30(月) 13:53:31 

    若い人は独身が多いから、念のために性的接触開始後6カ月間は献血をご遠慮いただきます。がネックだと思う

    +11

    -1

  • 213. 匿名 2023/10/30(月) 13:53:57 

    >>129
    確かに。打つ前に同意書と説明があるけどね。

    +20

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/30(月) 13:54:34 

    >>47
    何でそんなニッチなもの希望なのよw

    +37

    -1

  • 215. 匿名 2023/10/30(月) 13:54:37 

    若者下げいい加減にしろよ
    ジジババ大国日本で若者の話を聞かない人達に貢献なんかしたくない

    +6

    -8

  • 216. 匿名 2023/10/30(月) 13:54:39 

    >>5
    胡散臭いというよりも、日赤はあれで結構利益を上げているような気はする。
    手術等で血液が必要になった人は結構な価格で買っていると知ってからね。
    採血施設の運営や人件費で結構費用が掛かっているとは思うけれど、
    日赤という組織への不信感があるからな。

    +35

    -7

  • 217. 匿名 2023/10/30(月) 13:54:53 

    O型の人は献血してほしいな
    どの血液型にも合う

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/30(月) 13:55:03 

    >>38
    献血に行かない理由はこれだよね
    200でもいいじゃん。400取られたらフラフラになるよ

    +175

    -3

  • 219. 匿名 2023/10/30(月) 13:55:25 

    >>49
    問題点を改善すればいいだけじゃん。

    +55

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/30(月) 13:55:41 

    >>169
    ただでさえ体液減ってるんだからやめて!

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/30(月) 13:55:47 

    >>1
    無料で血あげるとか絶対やだけどなー
    献血してくれたら謝礼出すとかしたらいいのに

    +9

    -6

  • 222. 匿名 2023/10/30(月) 13:56:05 

    >>7
    治験は有償のケースよくあるのになんで献血はNGなんだろうね
    金工面のために第三者に強要されるとかの問題は考え得るけど、そもそも一人が献血できる回数・頻度には限りがあるんだから大きな問題にはならないと思うんだけどな

    +194

    -6

  • 223. 匿名 2023/10/30(月) 13:56:39 

    よく献血して人にも勧めてた友達が、献血の時に針で神経傷つけられて、腕の痺れが止まらなくなってた。結局半年くらい病院に通って、その間骨折したみたいに腕を吊って不自由な生活送ってたよ。幸い完治してもう大丈夫みたいだけど、こんなことあるから今までのように簡単に人に勧められないって言ってた。
    治ったから良かったようなものの、こういう話聞くと怖い。

    +29

    -2

  • 224. 匿名 2023/10/30(月) 13:56:42 

    50キロ以下が無理なら、結婚して女捨てて太っちゃったおばさん達はどんどん行けばいいね

    +2

    -6

  • 225. 匿名 2023/10/30(月) 13:56:47 

    >>218
    私もフラフラになってしまった。女性には無理があると思う。若い人に使われるならまだしもこんな思いまでして大半が老人用だなんて完全にやる気無くした。景品もポカリ一本だし。

    +168

    -7

  • 226. 匿名 2023/10/30(月) 13:56:52 

    >>217
    O方のRHマイナスって最強よね

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/30(月) 13:56:52 

    >>7
    ほんとこれ
    なんで無料で集めようとしてるんだ
    意味不明すぎる

    +201

    -14

  • 228. 匿名 2023/10/30(月) 13:56:54 

    >>4
    巡回バス(400ミリ献血)はそうだね
    あと体重測定も必須になったみたいだよ
    前までは自己申告制だったけど

    +59

    -1

  • 229. 匿名 2023/10/30(月) 13:57:15 

    >>207
    輸血した人が血液代払えばいいじゃん
    なんでみんなで払うの

    +16

    -6

  • 230. 匿名 2023/10/30(月) 13:57:30 

    献血10回やって記念品貰ったりしたけど
    血管が細くて献血前の採血ですら手間かけるからもう何年もやってないわ

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/30(月) 13:58:16 

    >>1
    体に針ぶっさされるとかお金もらっても嫌だわ。
    万が一変な病気うつされたりしたら嫌だし血管や神経傷つけられたりしたらどうするの??って思う。

    +12

    -9

  • 232. 匿名 2023/10/30(月) 13:58:22 

    >>202

    それは自分が必要になった時に優先してくれるの?
    私は普通の血液タイプだけど半年に1回400cc献血を長い間やっている。

    自分や家族が必要になった時に何らかのメリットがあるのか
    それとも駄菓子と飲み物でおしまいなのか気になるわ。

    +4

    -2

  • 233. 匿名 2023/10/30(月) 13:58:37 

    >>16
    嫌だなぁ…幼い子に使いますっていうなら協力するけどさ

    +26

    -23

  • 234. 匿名 2023/10/30(月) 13:59:15 

    >>164
    献血の基準厳しいよね。
    持病とか何もなくても貧血の数値が1低いだけで献血できなかったりする。
    私もそれが2回くらいあって「折角予定空けて頑張って行ったのに…」ってなった。
    でも基準が厳しい方が輸血受ける人にとっては安心だよね。

    +20

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/30(月) 13:59:56 

    >>200
    たぶん成分献血だね
    体の負担は少ないけど時間かかるんだよね
    でも全血だと女性は年に2回しか献血できないからなぁ

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/30(月) 14:00:15 

    >>121
    メリットない、むしろ罰ゲームやん。誰も行くわけない。

    +59

    -2

  • 237. 匿名 2023/10/30(月) 14:00:22 

    >>209
    何か怖いね
    自分が行きたくないなら行かなきゃいいだけよね

    +16

    -1

  • 238. 匿名 2023/10/30(月) 14:01:26 

    すごく利権が絡んでいると思う。
    何十回か献血した時に貰うガラスの盃とか作家物らしいけど
    つまらないデザインでとっておきたいようなものじゃない。
    変なアイドルだかアニメのグッズもあるよね。貰わないけど。

    +4

    -2

  • 239. 匿名 2023/10/30(月) 14:02:04 

    >>147
    議員からも取ってほしい
    年齢高い人はしょうがないけど

    +104

    -1

  • 240. 匿名 2023/10/30(月) 14:02:22 

    >>1
    無料で集めた血液を売ってるんだよね?

    +17

    -4

  • 241. 匿名 2023/10/30(月) 14:02:59 

    >>11
    >>夢も希望もない若者に血までくれとはねえ。

    生まれゆく子供可哀想だなと思いながら見てる

    +27

    -11

  • 242. 匿名 2023/10/30(月) 14:03:22 

    >>15
    40歳過ぎてからのほうが体力持たないから若い人達が献血してほしい

    +3

    -14

  • 243. 匿名 2023/10/30(月) 14:03:35 

    >>238
    Amazonギフト券500円分とかでいいよね

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/30(月) 14:04:13 

    >>11
    骨髄はガルちゃんならではの解決方法があるよね
    妊婦のみんな臍帯血を寄付しよう!
    どうせ廃棄されちゃうんだから、捨てずに有効利用して病気の子どもたちを助けよう!

    誤解も多いけど、痛くも痒くもなかったし、ちゃんとへその緒も貰えるし、赤ん坊も元気、普通の出産と何も変わらなかったよ

    +58

    -1

  • 245. 匿名 2023/10/30(月) 14:05:14 

    >>7
    確か昔は献血にお金払ってたけど、何か問題が起きてダメになったんだよね。

    お金ない人が偽名使って何度も採血に来て、それで黄色い血って呼ばれる輸血効果が低い、輸血される方にも悪影響が出る血や、リスクが高い血が出回り、輸血されて肝炎になった人も。

    今なら本人確認を強固にしたり、血の成分を事前に検査できるから大丈夫なのかな。

    +148

    -4

  • 246. 匿名 2023/10/30(月) 14:05:17 

    今年30回目達成してやる気満々だったけど体重測定が嫌で行くのやめたwデブだから痩せてから行くわw

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/30(月) 14:05:28 

    >>243
    それがいいw

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/30(月) 14:05:31 

    あと3回したら記念品がもらえるとか言われたけど、タイミングや私の体調(帯状疱疹繰り返すので)できないのよ。
    いろいろ細かくなって事前のアンケートが長いんだわ。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/30(月) 14:06:13 

    >>16

    そういうデータがあるんですか?
    私は外国人にかなり使われているという話を聞いたことがあるけれど。

    +2

    -7

  • 250. 匿名 2023/10/30(月) 14:06:13 

    >>107
    対価はないの!?年寄りになんか使うな!子どもや若者に使え!なんで私の健康な体で作った血液を無料でやらなくちゃならないの!?

    やったー検査通ったから献血出来る!前回は比重が足りないって言われて出来なかったんだよね、血液検査も無料でしてもらえるし、お菓子やジュースも貰えるし!

    後者のほうが人生楽しそうっすな

    +77

    -9

  • 251. 匿名 2023/10/30(月) 14:06:20 

    20代の頃は勤めてた会社に献血バスが来るたびに献血してた。400ml採ってもらってもあっという間に終わって、健康ですね〜って言われたり。
    30代で久しぶりに行ったら事前検査で貧血ではじかれた。それからも何回かチャレンジしたけどできなかった。協力したい気持ちはあるんだけど。

    +17

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/30(月) 14:06:21 

    >>218
    まぜて400にして使えるならいいんだけどそんな事はできないからね

    +59

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/30(月) 14:06:59 

    >>209
    宗教関係の人でしょ
    エホバだっけ?子供への輸血も拒否するの

    +11

    -3

  • 254. 匿名 2023/10/30(月) 14:07:11 

    昔は卵とか鉢植えもらったりしたけど、今はお菓子を食べて帰るぐらいなのかな?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/30(月) 14:08:13 

    なぜ200cc献血をやめたのかね。
    私はまだ400ccは大丈夫だけど、以前に比べてかなり気を付けている。
    献血量が足りなくなる懸念があるのなら、200cを復活させるしかないんじゃないの。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/30(月) 14:08:33 

    >>254
    お菓子すらないよ。うちは500のペットボトル一本だけ。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/30(月) 14:08:35 

    >>7
    履歴書に献血カード書く欄あって多く献血してたら就職に有利になるなら皆すると思う

    +24

    -22

  • 258. 匿名 2023/10/30(月) 14:08:57 

    >>174
    高齢者か子供の患者ってどっちが優先されるんだろう

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2023/10/30(月) 14:09:11 

    いつも400しか募集してなくて、たまたま200の募集があったから行ったんだけど、結局血管が細くて断られた…

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/30(月) 14:11:10 

    >>257
    身体の状態でできない人もいるから、それはまずい

    +32

    -4

  • 261. 匿名 2023/10/30(月) 14:11:13 

    >>2
    売血になっちゃうからダメみたいね

    +145

    -4

  • 262. 匿名 2023/10/30(月) 14:11:40 

    >>1
    定期的にやってます。

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2023/10/30(月) 14:11:53 

    >>216
    だからs学会の人は献血に協力しないのか。

    +4

    -2

  • 264. 匿名 2023/10/30(月) 14:12:50 

    >>2
    ほんとそうすべきだと思うんだよなぁ。
    売血の問題があるとはいえ、献血にだってリスクあるし、栄養費として1000円とか1500円とか出すべき。
    200mlの血液からとれる輸血用血液で8000円以上するからね…
    もちろん検査したり製品として流通させるまでのことを考えるとけしてボロ儲けってわけじゃないんだろうけど、提供側にそれぐらいは出せるはず。
    提供者にお金出すようにすれば、その分献血推進キャンペーンにかかる費用はかなり減らせるだろうしね。

    +289

    -19

  • 265. 匿名 2023/10/30(月) 14:13:50 

    >>2
    ね、素直に買い取ればいいのにと思う。
    人の善意だけに頼って足りないって事でしょ。
    今の若い子にただで豊かな層に血液下さいは無理なのかも。

    +359

    -13

  • 266. 匿名 2023/10/30(月) 14:14:07 

    >>255
    期限切れで破棄されることが多いからね

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/30(月) 14:15:33 

    税金だけでなく血まで貢献しろと?
    恐ろし

    +6

    -2

  • 268. 匿名 2023/10/30(月) 14:16:26 

    献血すると健康になるっていう説あったよね

    +2

    -2

  • 269. 匿名 2023/10/30(月) 14:16:30 

    先進国で売血が認められてる国はアメリカだけで
    日本以外の他の国でも売血は弊害のが多いってことで禁止だからね

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/30(月) 14:16:40 

    >>245
    マイナンバーカードで把握すれば良さそう
    口座紐づけすれば入金もスムーズにいけるだろうし

    +61

    -2

  • 271. 匿名 2023/10/30(月) 14:17:37 

    またルール変わってるかもしれないけど、ハードルが上がったと言うか、海外旅行してたらダメとか服薬してたら(花粉症の時期に)ダメとか何度か断られてから行ってない。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/30(月) 14:17:51 

    >>1
    いやいや無料でやろうとしてるからでしょ
    ちゃんとお金払うべき

    +11

    -4

  • 273. 匿名 2023/10/30(月) 14:17:52 

    >>4
    年令の上限もあります

    +20

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/30(月) 14:18:44 

    貧血が酷いからやった事ない

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/30(月) 14:19:07 

    コロナワクチン打ってたら献血できないってほんと?

    +4

    -7

  • 276. 匿名 2023/10/30(月) 14:20:25 

    >>2
    他のコメントでも言ってるように売血になるからダメなんよ
    お金が欲しいあまり、売血しすぎて健康状態損なう人も出てくるから
    お金は出ないけど、その分献血ルームによってはお菓子やジュースが出たり休息所の設備が良いところがあるよう

    +26

    -37

  • 277. 匿名 2023/10/30(月) 14:20:26 

    >>255
    患者さんの体の負担を減らすためなんだって
    なるべく少ない人数から多い血液を輸血するほうが患者さんの負担が少ない

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/30(月) 14:20:40 

    >>4
    40キロ以上ないとダメ

    +18

    -1

  • 279. 匿名 2023/10/30(月) 14:20:45 

    血管が細いから、昔献血断られた。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/30(月) 14:21:28 

    >>274
    献血前に献血できるかどうかチェックがあるから貧血がある人は弾かれるよ

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/30(月) 14:21:42 

    >>275
    8割程度の人が打ってるワクチンを打ったら献血できないとか
    すぐに嘘って分かる内容をどうやったら信じられるんだろう

    +5

    -9

  • 282. 匿名 2023/10/30(月) 14:22:22 

    >>1
    そもそも学校献血に違和感があった。十分に保護者や学生らに説明して了承を得た上だっただろうか?ある日、あたかも当然のようにさせられた記憶がある。

    クラスに1人、「宗教上の理由で出来ません」と担任に言っていたクラスメイトが居た。そういう個人的な事も周りに聞かれるのもプライバシー上、どうかと当日、子供ながらに思った。

    +30

    -3

  • 283. 匿名 2023/10/30(月) 14:22:29 

    輸血されたことがあるとどうして献血できなくなるの?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/30(月) 14:22:35 

    >>249
    若年層、続く「献血離れ」 30代以下、10年で3割減

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/30(月) 14:23:02 

    >>30
    献血後の検査でエイズだって分かっても本人に知らせることはないんだよね
    だから本人は自分がエイズだと知らずに何回も献血に来る例もある
    無料で検査してもらえるからって問診票のエイズ検査か?のところでいいえって嘘ついて来る人がいるんだよね
    問診票にはそういう人だって印もついてるから、献血ルームやバスの受付や看護師が見ればすぐ分かるけど、本人には言えないから無駄になるとは分かっても献血する
    >>30さんのことは分からないけど、言い方もキツいしこれは苦情言ってもいい問題だね

    +68

    -1

  • 286. 匿名 2023/10/30(月) 14:23:22 

    >>275
    4回接種したけど今月献血してきたよ
    ワクチンの種類によってあけなきゃいけない期間が違うみたい
    【令和4年11月2日から適用開始】新型コロナウイルスのワクチン接種後の献血受入基準について|トピックス|血液事業全般について|献血について|日本赤十字社
    【令和4年11月2日から適用開始】新型コロナウイルスのワクチン接種後の献血受入基準について|トピックス|血液事業全般について|献血について|日本赤十字社www.jrc.or.jp

    【令和4年11月2日から適用開始】新型コロナウイルスのワクチン接種後の献血受入基準について|トピックス|血液事業全般について|献血について|日本赤十字社寄付で支援MENU赤十字について赤十字について国際赤十字について赤十字の7原則赤十字マークの意味と約束...

    +9

    -2

  • 287. 匿名 2023/10/30(月) 14:24:33 

    全体的に無料エイズ検査、今の方が人気あると思うけど

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/30(月) 14:25:57 

    >>257
    欄をもうけるのはよくないけど
    社会貢献してるとしてアピールすればいいでしょ

    +18

    -1

  • 289. 匿名 2023/10/30(月) 14:26:45 

    >>286

    そうなんだ
    ありがとう😊

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/30(月) 14:28:17 

    ABだから本当は積極的に協力したいけど、とにかく採血系が無理で貧血になって倒れるから迷惑かけるなーと思うとなかなか行けない

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/30(月) 14:28:18 

    >>287
    大久保病院前でやればいいのか

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/30(月) 14:28:21 

    >>15
    鶏キモ食べな
    オババでも貧血の人居るよ。

    +22

    -3

  • 293. 匿名 2023/10/30(月) 14:30:41 

    >>284
    40代が一番献血してたりね
    50台なら高齢者ではないし
    2、30代の親世代でもあるよね
    そう考えると献血してもいいのでは?と思う

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/30(月) 14:30:58 

    >>291
    どこにでもあるじゃんw

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/30(月) 14:31:27 

    やりたいけど私の行動範囲にない。近所のスーパーに来るらしいがなぜか平日の昼間…働いとるがな…。
    体重はばっちしおっけーのAB。

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/30(月) 14:31:48 

    >>2
    現金がダメなら、500円の図書カードかクオカード一枚とおやつをプレゼントにして、ひとり年に何回以内とか決めたらどうかな。
    このままだと血液足りなくなって、助かる事故や病気も助けられなくなくなりそう。

    +298

    -2

  • 297. 匿名 2023/10/30(月) 14:32:37 

    定期的に行ってた友達(私は海外に住んでたからNG)は旦那から梅毒移されて行けなくなったって言ってたよ。  

    梅毒流行ってるし、献血できない人がこれから増えそうだね。

    +11

    -1

  • 298. 匿名 2023/10/30(月) 14:33:35 

    ここみてると日本ってボランティアや社会貢献に喜びややりがいを見出せない人ばかりなんだね

    +12

    -2

  • 299. 匿名 2023/10/30(月) 14:34:07 

    >>297
    梅毒うつされるの辛いね、ものすごく気の毒

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/30(月) 14:36:32 

    >>298
    無理にやれとは言わないけど、社会貢献にやりがいを感じてる人達の足を引っ張るなと思うわ
    今の医療体制に不満があるならがるじゃなくて署名活動やデモとかで働きかければいいんだし

    +18

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/30(月) 14:39:22 

    >>222
    だよね。今だって年二回が最大なんだし。しかも高額じゃなくて5000円以下にしたら生活の為に無理矢理する人もいないと思う。マイナンバーカードと紐付けしたら顔確認もできるし。

    +57

    -6

  • 302. 匿名 2023/10/30(月) 14:40:15 

    >>287
    エイズ検査目的の献血は禁止、本人に告知もされないでしょ。エイズなら、保健所で匿名、無料で検査できるんだけどな。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/30(月) 14:40:22 

    >>275
    三ヶ月経ったら大丈夫と言われたよ

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/30(月) 14:41:15 

    >>285
    HIV検査は全国の保健所や自治体の特設検査施設で、無料・匿名でできますと案内があるのにね

    +34

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/30(月) 14:42:48 

    ひっかき傷とかあってもダメなんだっけ?

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2023/10/30(月) 14:42:50 

    健康上問題はないけど献血するには比重が軽いと言われて毎回できない

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/30(月) 14:43:07 

    >>180
    がるは老人が多いから、少しでも今の老人の医療などの厚遇を非難されると反撃されるんだよね。

    +7

    -4

  • 308. 匿名 2023/10/30(月) 14:44:49 

    乃木坂ですら、
    献血したことないのにCMしていたからねえ。

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2023/10/30(月) 14:46:09 

    >>147
    生活保護を受けながらこっそり夜職してる人がそれなりに存在するんじゃなかったっけ
    不特定との性交渉してたらダメだよね

    +47

    -4

  • 310. 匿名 2023/10/30(月) 14:47:43 

    >>36
    こういう人って自分の親が病気で血液必要になっても若くないからって理由で血液使わせてもらえなくても文句言わないんだね、すごいや。

    +99

    -11

  • 311. 匿名 2023/10/30(月) 14:51:32 

    >>310
    よこだけど私は文句言わないよ。老人がしぬのは当たり前じゃん。

    +26

    -28

  • 312. 匿名 2023/10/30(月) 14:55:26 

    健康な生保受給者とか非課税の人に協力してもらう制度を作ることは出来ないのかえ?
    そんぐらいしたって罰あたらねぇべ

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/30(月) 14:58:10 

    >>147
    昔生活保護受けてた時期があります。
    せめて献血して社会貢献したいと思ったんですが、精神疾患の薬を飲んでるなら献血できないと言われてしました。

    +49

    -4

  • 314. 匿名 2023/10/30(月) 14:58:35 

    >>104
    病院で若い人用、そうでない人用の血液分けるなんて面倒な事やってられないしなぁ。

    献血した事ある身からすれば、誰にでもいいから使って欲しいし、ストックとして最悪破棄されても別にいい。

    +26

    -1

  • 315. 匿名 2023/10/30(月) 14:58:36 

    >>8
    私はイギリスに行ったから出来ない。
    以前は体重も足りないから出来なかった。

    +10

    -2

  • 316. 匿名 2023/10/30(月) 14:59:13 

    薬服用してるから献血したくてもできないわ…

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/30(月) 15:00:11 

    >>1
    該当期間に英国滞在してたから献血できない。
    他の国でも滞在歴あればできないとかあるから献血行く前は気をつけて。
    ピアス開けて一定期間はできないとかもあるよ。

    +15

    -0

  • 318. 匿名 2023/10/30(月) 15:02:25 

    >>85
    超健康体だから献血に行ってみようかなぁと思うけど、やっぱり時間かかる?
    皆んな多忙だろうし、その時間と献血の対価を求めてしまう気持ちは分からなくもないわ。

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/30(月) 15:03:16 

    >>54
    おまえ男?

    +5

    -1

  • 320. 匿名 2023/10/30(月) 15:03:24 

    >>276
    献血は回数制限や総量制限、間隔制限あるから献血しすぎて健康を損ねる云々はないよ
    献血したことある人なら当たり前に知ってるはずだけどな
    献血したことない人がそうやって売血云々言って現状を変えることに反対するっていうのも無責任だよね

    +60

    -3

  • 321. 匿名 2023/10/30(月) 15:05:13 

    献血は自分自身にも良いし職場にも来るので是非したいんだけど、いつもヘモグロビン濃度が低いと言われて受けられない。。
    困ってる人の助けになれず残念だ。

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/30(月) 15:05:55 

    注射平気だから献血したいけど、50キロないから市内の献血バスは400mlだけ必要らしくて断られる。
    献血ルームは遠いし、もどかしい

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/30(月) 15:05:58 

    >>310
    なんかね、実際経験しないと分からない人っているのよ
    私も目の前で親が死にかけるまでは親だろうと老人は先に死ぬべきって思ってた

    +58

    -5

  • 324. 匿名 2023/10/30(月) 15:06:46 

    >>320
    それでも売血目的で献血するのは違うと思う
    貧すれば鈍するというか、そんなにお金に困ってるの?

    +6

    -23

  • 325. 匿名 2023/10/30(月) 15:06:53 

    >>309
    そもそも夜職できる人が生活保護受給できるシステムやめるべきよね

    +53

    -1

  • 326. 匿名 2023/10/30(月) 15:09:22 

    職場で横の上司は血の気が多いから定期的に献血で血を抜いてもらってる〜って最短ローテで通ってる。(多分人の為というのが恥ずかしいんだと思う。えらいのに。)
    感化されて私も行ったけど、血管が細いからって断られてしまった…。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/30(月) 15:10:04 

    精神安定剤を使っているから私は献血が出来ない

    若い子は病んでる子が増えてるしそれが理由かもね

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/30(月) 15:10:24 

    >>310
    20歳以下にだけ使うってすごい暴論だよね
    21歳以上は現役世代でも病気や怪我に輸血してもらえなくてもいいってすごい世界

    +57

    -3

  • 329. 匿名 2023/10/30(月) 15:10:40 

    だって、制限多いんだもん。サプリメント飲んでたら駄目とか。400mlばっかだし

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/30(月) 15:12:01 

    >>28
    何で?

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2023/10/30(月) 15:14:45 

    >>4
    最近の若者は体重が軽かったりダイエットしてるから献血できないことも多いって聞いた

    +96

    -2

  • 332. 匿名 2023/10/30(月) 15:16:02 

    >>2
    献血ルームならWi-Fi繋げて電子書籍読み放題、飲み物お菓子食べ放題
    市役所とかスーパーの移動式のなら食パン一斤とかカレー用の野菜たくさんもらえたり、箱ティッシュとかもくれる時があるからお金でもらう必要ないと思うけどな

    ついでに血液検査もできるし個人的なオカルトだけど定期的に血を抜いてると肌の調子いい気がするから献血大好き

    +100

    -27

  • 333. 匿名 2023/10/30(月) 15:16:13 

    >>183
    献血ルーム?においてあるパンなのに注意されるの?じゃあ置くなよって話だよね。

    +23

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/30(月) 15:18:30 

    >>283
    献血された血液は検査してるとはいえなんらかの病気のリスクがゼロではない。なので輸血を受けた人が献血するのはだめなんだって。私も子供の頃に600ml輸血してもらったから引っかかる

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/30(月) 15:25:13 

    >>1
    献血中に貧血起こして、それ以来トラウマ
    あ、若年層じゃなかったわ

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/30(月) 15:26:30 

    輸血用血液の価格って薬価だし、売血にして献血者にお金払うようにするとコストが加算されて社会保険料の負担が上がってしまうのでは?

    +1

    -2

  • 337. 匿名 2023/10/30(月) 15:26:59 

    若い子なら体重足りない人多いと思う。あと行っても血の比重が軽いと採ってもらえないから、行く気はあるけど無理だった人も多いんじゃないかなぁ。激しいスポーツしてると比重下がるって検査の時言われたし。私は体力使う仕事でこの季節でもあせだくなるんだけど検査したら毎回比重で引っかかってしまう。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/30(月) 15:28:49 

    >>1
    だって、ただで集めて皇族たちが赤十字に買い取らせて金儲けしているんでしょ?
    やだもん、そんなのに利用されるの。

    +1

    -18

  • 339. 匿名 2023/10/30(月) 15:29:00 

    >>330
    横だけど、単純に痛いんだよ。指先にパチンって感じで針刺されるんだけど、かなり痛い。腕の注射の方がマシ。

    +27

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/30(月) 15:30:22 

    >>36
    20才以下で輸血が必要な人ってなんだかんだ全体の一握りだろうし実際献血希望者が殺到したとして需要は言うほどなさそう

    +26

    -1

  • 341. 匿名 2023/10/30(月) 15:30:49 

    なんかすごく献血程度のボランティア精神すらない人が多くてびっくりする。金もらいたいだの、ただで利用されたくないだのって。自然に作られるんだから少しくらい協力してもいいと思うんだけど。

    +11

    -7

  • 342. 匿名 2023/10/30(月) 15:31:47 

    営業サボる時に何度か献血センターやったんだけど比重軽くてだめだったわ。

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2023/10/30(月) 15:32:13 

    B型だからあまり需要ないみたい

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/30(月) 15:33:32 

    私は時々献血するしプレゼント目的でもないんだけど、ここ1〜2年、プレゼントがショボくなってきた印象がある。
    2年くらい前の誕生月のプレゼントはマイクロファイバー生地のハンカチ3枚セットだったけど、今年は筒型ティッシュ…。
    私の400mlの血液は鼻紙程度かぁ…と少し考えた。

    +4

    -2

  • 345. 匿名 2023/10/30(月) 15:34:19 

    この間献血ルームを予約して行ったらヘモグロビン不足(ほんの少し)で出来なかった
    断られて帰されるとき自分が惨めになるかんじで辛かったw

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/30(月) 15:35:26 

    >>1
    私の血が濃いらしくて、献血向きだそう。
    でも、飲んでいる薬だったり、手荒れで傷があったりすると受け付けてもらえないんだよね。
    血が足りないって言ってる割にはハードルが高いのよ。
    輸血が必要=弱ってる人だから、仕方ないんだけどね。

    +31

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/30(月) 15:37:31 

    >>232
    優先とかはないと思うけど
    自分が健康な時に献血しておけば在庫ができるからいざって時に血が足りないってならないってことだと思う

    他の同じ血液型の人にも使われるけど人数が少ないから自分がしておけば在庫が増える可能性が高い

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/30(月) 15:39:06 

    >>345
    私も献血ではないけど血液検査したら少しだけ足りなかった=ちょい貧血傾向らしい
    私太ってるし、牛のお肉とかサプリも飲んでて意識的に取ってるのに!?と驚いた

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/30(月) 15:42:55 

    >>28
    一瞬で終わるのがいいんだろうけど、びっくりするほど痛かった( ノД`)…

    +17

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/30(月) 15:44:24 

    >>185
    だったらイイナ…
    ほうれん草、ひじき、アサリ、牛肉の赤身は意識してとってるからその内私も献血できるようになりたいな…_(:3」z)_

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/30(月) 15:46:01 

    >>74
    そうなんだ!
    もう何年も献血してないから知らなかったよ。50キロ以上あるからさw

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2023/10/30(月) 15:50:05 

    >>318
    成分献血は検査とか含めたら1時間以上かかっちゃうけど、全血なら20~30分ぐらいだよ

    +10

    -0

  • 353. 匿名 2023/10/30(月) 15:50:40 

    >>24
    1回いくらが妥当だろうか?
    1000円ぐらい?

    +0

    -12

  • 354. 匿名 2023/10/30(月) 15:51:03 

    >>143
    髪が抜けるのは老化じゃないの? www

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/10/30(月) 15:55:27 

    >>339
    まぁ、そうだよね

    指先採血の方が針は細いけど、痛みを感じやすいですよね

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2023/10/30(月) 15:56:33 

    >>2
    お金や商品券貰えるならみんなやると思うし行列出来そう。

    +85

    -3

  • 357. 匿名 2023/10/30(月) 15:57:10 

    >>222
    黄色い血事件といって、金銭目的の人が献血をしすぎて血球がなくなった血を提供するケースが相次いだんだよ。
    当時の価値でいうと現代の一万円を超える高値で売買されていたからね。
    黄色い血は輸血効果がないばかりか副作用のあるもので、健康な血液を手に入れる邪魔にもなり本来の目的とかけ離れてしまった。
    なので倫理的な配慮という名目で禁止になった。

    回数を控えても有償にする限り質の悪い血液が混ざるリスクが上がるからね。
    血液自体が多く採りすぎても長持ちするものではないから、無償にした方が結果的にメリットが大きいんだよ。

    +41

    -13

  • 358. 匿名 2023/10/30(月) 15:57:22 

    >>234
    そうなんだよね。やっぱり輸血を受けるなら健康な人の血の方がいいもんね

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2023/10/30(月) 15:57:57 

    色々、薬やサプリ飲んでて、何がOKで何がNGなのか……。

    あと献血車だと200mlお断りが多くて、わざわざ献血センター行くのも面倒。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2023/10/30(月) 15:58:44 

    >>38
    昔400ミリいこうとして問診で、南米帰りはシャーガス病の疑いがあるから献血できませんって言われて(採血はした)成分献血は?って聞いたら、あなた血管細いから出来ませんって言われた。
    全く、献血やる気はあるのに残念だよ。
    因みにシャーガス病は陰性だったよw

    +50

    -1

  • 361. 匿名 2023/10/30(月) 16:01:15 

    やりたいけど脈が早いし血の濃さが足りないって言われる

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/10/30(月) 16:02:57 

    >>30
    こういう話見聞きするたびメガネや時計にカメラ仕込んでで常時録画したいわって思う。盗撮になったらあかんからしないけど。

    +27

    -1

  • 363. 匿名 2023/10/30(月) 16:05:06 

    >>265
    若い世代はただでさえ健康保険料払い損って思ってるくらい病院にお世話になる機会も少ないしね
    現金と引き換えに献血というのが問題なら、書類を出して健康保険料減額とか還付金が出るようにしたら良いと思うんだけどな

    +129

    -3

  • 364. 匿名 2023/10/30(月) 16:08:01 

    >>15
    鉄分だけじゃなくて亜鉛も摂ろう!

    +30

    -0

  • 365. 匿名 2023/10/30(月) 16:11:06 

    >>3
    私もっ!緊張してるつもりはないんだけど毎回100超えてて、今年は3回断られてる。

    +46

    -0

  • 366. 匿名 2023/10/30(月) 16:11:56 

    >>172>>210
    違う、やらされる人が増えるかもしれないと言うこと
    女衒の血液バージョン

    +10

    -17

  • 367. 匿名 2023/10/30(月) 16:14:43 

    >>1
    今って50・60代の人達の献血で成り立ってるから、その人達が献血できない年齢になったり、病気になったら割とガチで詰むって日赤の親戚が言ってた
    どんなに呼びかけても、学生献血で啓蒙しても20代30代は献血してくれないんだって

    +44

    -0

  • 368. 匿名 2023/10/30(月) 16:16:40 

    条件が厳しすぎて、可能な人がまず少ない

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/10/30(月) 16:16:49 

    >>228
    え!体重晒されるの!一気に行く気なくなったやん…

    +7

    -13

  • 370. 匿名 2023/10/30(月) 16:18:44 

    >>33
    その血液を大量の試薬を使って検査して、放射線当てて白血球除去して、献血できる状態にして、適正温度で保管して輸送してってどれだけコストがかかると思ってるの?
    血液が足りなくなったら飛行機使ったり、下手したら自衛隊のヘリ出して輸送するのに、その費用は赤十字持ちだよ。
    売血禁止になった経緯もきちんと勉強した方がいいよ。

    +53

    -13

  • 371. 匿名 2023/10/30(月) 16:24:03 

    >>350
    早く良くなるといいね...
    鉄グミ_(:*」)_

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/10/30(月) 16:24:33 

    血液の闇で検索してください、医療関係者のみなさんは医学教育に騙されています

    +1

    -4

  • 373. 匿名 2023/10/30(月) 16:27:21 

    >>257
    既に就職してる人がほとんどじゃん

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2023/10/30(月) 16:30:23 

    >>366
    たしかにどれほど本人確認をしっかりしようと管理を強化しようと、金が絡むとなればあらゆる手段を使ってすり抜けて悪事に使う輩は出てきそう
    言っちゃなんだけど身体は健康な境界知能の人なんか狙われる可能性もある

    +36

    -4

  • 375. 匿名 2023/10/30(月) 16:35:31 

    >>1>>2
    赤十字は万博同様天皇利権
    血液は物凄い高値で取引されるけど回収はタダでやる
    若年層、続く「献血離れ」 30代以下、10年で3割減

    +12

    -27

  • 376. 匿名 2023/10/30(月) 16:36:42 

    >>4
    地域によるんだろうけど、私がすんでるところはめちゃくちゃ呼び込みしているのに関わらず、成分献血も少量献血もしてないから50キロないし献血出来ないわ
    なんか成分献血は足りてるみたい

    +82

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/30(月) 16:37:53 

    献血に行きすぎて途中で何度か倒れるようになって、血が濃くなるまで数年来るなって言われて、いま出禁になってる

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2023/10/30(月) 16:40:33 

    体重余裕でクリアだし健康体だから
    400でも500でもあげたいんだけど、
    注射がまじで無理なんです、、
    無痛なら喜んで行くのに。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/30(月) 16:41:54 

    >>1
    少子高齢化で若年層の社会保障費負担は増えていく一方なんだから今のままじゃ若者が献血しない→輸血が必要な高齢者が淘汰されるのはもう仕方のない流れだと思う
    その流れを変えたいなら高齢者の保険料の自己負担の割合を増やしてその分献血した人の保険料下げるとかしないと無理

    +15

    -2

  • 380. 匿名 2023/10/30(月) 16:42:44 

    >>1
    献血やりたいけど今は薬を飲んでて無理なんだよなー
    飲み出す前は何回か行ってた

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2023/10/30(月) 16:45:09 

    友達の旦那が献血好きでよく行ってるらしいんだけど、旦那さん、献血すると、何か体の調子が良くなるって言うんだって。実際どうなの?そんな気がするだけ?

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/10/30(月) 16:49:48 

    >>183
    それ健康気遣ってくれるいい人では?

    +2

    -1

  • 383. 匿名 2023/10/30(月) 16:50:35 

    400mlが多すぎて不安になる。
    200mlもしくは300mlなら頑張れそうだけど、200mlは要らないとか言われたら行く気無くす

    +0

    -1

  • 384. 匿名 2023/10/30(月) 16:50:46 

    >>338
    こんな無知な人にも輸血が必要になったら惜しみなく血液使われるの嫌だな

    +14

    -1

  • 385. 匿名 2023/10/30(月) 16:51:52 

    >>1
    輸血のほとんどが高齢者に使われてる。
    延命ってお金掛かるでしょ?

    +7

    -5

  • 386. 匿名 2023/10/30(月) 16:52:59 

    >>369
    よこ
    私は献血ルームで測ったけど体重計がシステムと直結してるらしくて本人にも見えないようになってるし教えてもらえなかった
    だから口頭で○kgですねって言われて晒されることはなかったよ

    +27

    -2

  • 387. 匿名 2023/10/30(月) 16:54:15 

    >>384
    よこ
    これも1つの陰謀論なのかな?
    びっくりよね

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2023/10/30(月) 16:54:19 

    献血したくてセンターなな行ったら薬を飲んでいるから断られた...残念

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/10/30(月) 16:56:18 

    >>324
    貧乏って辛い

    +14

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/30(月) 16:58:41 

    50キロないから200で献血したことあるけど血圧低いせいか時間がかかった
    手のひらにカイロ握らせてもらってやっととれた
    成分献血だと400だから更に時間かかるだろうし躊躇ってしまう
    指先の献血だと採れやすいのかな?

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/10/30(月) 16:59:33 

    金払えって言ってる人いるけど
    金欲しい余り薬中とか性病掛かった奴が来ても良いの?って思う
    確実に汚い血が増えるよ

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2023/10/30(月) 17:00:45 

    痛くない採血方法を開発しないと減ることはあっても増えないと思う。

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2023/10/30(月) 17:01:07 

    37歳ですが、未だに注射というものが苦手で献血したくても行けない。

    血液検査でさえ、直視出来ずずっと目を閉じて椅子にしがみつきながら頑張って耐えてます。
    なので一生献血いける気がしない。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2023/10/30(月) 17:01:22 

    赤ちゃんの頃輸血したから献血できない

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/10/30(月) 17:01:29 

    >>369
    そんな気になるなら献血より先にダイエットしたら?

    +12

    -5

  • 396. 匿名 2023/10/30(月) 17:08:37 

    なんかちょーだいよ

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/10/30(月) 17:09:57 

    >>67
    糖尿病はひっかかるからな。
    若者限定(確か25歳以下)で、乃木坂46のクリアファイル貰えるってのはやってた時があった。

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/30(月) 17:11:18 

    >>120
    あなたも将来何か大けがして使うことがあるかもしれないのによくそんなこと言えるね

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2023/10/30(月) 17:18:10 

    >>366
    無理にやらされるのはまぁ駄目だけど、身体売るのと違って針刺して血を抜くだけだしたいして本人にデメリットないけどなぁ
    なら治験は悪事に使われたりしてんの?

    +20

    -9

  • 400. 匿名 2023/10/30(月) 17:20:53 

    >>41
    すごく立派!!尊敬します

    +46

    -0

  • 401. 匿名 2023/10/30(月) 17:25:01 

    無料で提供する時代がもう終わってるんじゃない?
    病院でもできるようにして提供者にはお金払うシステムにすれば良い

    +6

    -1

  • 402. 匿名 2023/10/30(月) 17:25:16 

    >>80
    子ども連れでは行けないもんね

    子どもが小学校高学年くらいになれば、献血車がショッピングセンターに来たときとか、子どもをウィンドーショッピングさせてる間に受けられるようになるよ

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2023/10/30(月) 17:27:15 

    >>1
    献血めっちゃ行ってたけどうつ病になってから服薬の問題で献血禁止になっちゃった

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2023/10/30(月) 17:29:38 

    >>33
    まあ血液って高価な液体ランキングでもかなり上位だもんね
    なんでこれを無料で提供しなきゃいけないんだ?って気分になるよね
    でも高価になる理由は使用までの検査や処理が必要なせいだし
    生み出してる人がすごいってわけじゃないんだよな
    我々庶民がいざとなったら輸血できるのは、今の仕組みのおかげなんだよな

    +68

    -3

  • 405. 匿名 2023/10/30(月) 17:31:11 

    私は献血したことないまま1型糖尿病になりインスリン必須で永久に献血できなくなりました。すみません。

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2023/10/30(月) 17:31:48 

    >>41
    3年前、33歳で血液がんになり輸血をたくさん行いました。
    あなたのような人がいるから今生きてます。
    本当にありがとうございます。

    +84

    -3

  • 407. 匿名 2023/10/30(月) 17:35:16 

    20年以上前の
    大宮駅の献血ルームはいつも若者でいっぱいだった
    当時としては珍しくカフェのようなきれいな室内で
    漫画や飲み物やお菓子食べ放題だった

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2023/10/30(月) 17:43:15 

    したいけど、できないって言われた

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2023/10/30(月) 17:50:26 

    献血したいけど、血液の病気で薬飲んでるからできない

    献血するとただでお菓子やジュースもらえるし、別に特別ツラい思いするわけでもなく人の役に立てるからすごく気持ちが前向きになるからおすすめだよ

    +7

    -1

  • 410. 匿名 2023/10/30(月) 17:51:43 

    >>大半が50歳以上の医療に使われる。

    ただでさえ、若者の所得は低くて結婚さえ出来ないのに、
    これ以上高齢者の為に、若者に犠牲を強いるのはいかがなものか。

    +2

    -1

  • 411. 匿名 2023/10/30(月) 17:53:57 

    >>257
    なんの資格も特技も大したことないのに献血欄だけめっちゃ埋まってたら自分が人事だったら苦笑いしちゃいそうだなぁ…

    全く同じ能力でどちらを選ぶか迷うたきに初めて参考にできそうな項目だし、それでも顔とか雰囲気で選びそうだわ

    +3

    -12

  • 412. 匿名 2023/10/30(月) 17:55:38 

    土日は予約いっぱいで、したくても出来ない。(成分・血漿)
    平日は、仕事が終わった頃には閉まってるし、フルタイムで働いている層は、なかなかしたくても出来ない状態。

    +12

    -0

  • 413. 匿名 2023/10/30(月) 17:57:41 

    献血バスが高校に出向く学内献血の減少が背景の一つで、30年前に6割ほどだった実施率は学校方針の変更などで2割前後まで減った。

    これを何とか復活できないの?
    私も高校三年生で学校にバスが来た時にはじめて献血して、今も時々してるよ。
    高校に来ると、みんなで連れ立ってやろうぜ!ってなるんだよね。

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2023/10/30(月) 17:57:42 

    >>330
    単純に痛いのと、終わった後も指先は使うから不便

    +11

    -0

  • 415. 匿名 2023/10/30(月) 17:58:49 

    >>33
    まあ赤十字は病院に高値で血液売ってるからね。
    献血してくれる人にもっと還元した方が良いとは思う。

    +10

    -13

  • 416. 匿名 2023/10/30(月) 18:00:21 

    ヘアドネーションは流行ってるのかな?最近よく聞く。
    何か困っている人の力になりたいと若い人も思ってるよね。
    献血も広報の仕方を変えてみるといいのかも。

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2023/10/30(月) 18:04:39 

    >>1
    狂牛病関連の条件が厳しくて献血できない
    親の赴任でイギリスに3年ほどいたから
    前は1980年から1996年の間に1日でも英国にいたら献血できなかった
    今は1ヶ月にまで伸びたけどそれでも条件に引っかかる
    イギリス人はイギリスで普通に献血してるのに

    +17

    -0

  • 418. 匿名 2023/10/30(月) 18:08:23 

    >>7
    お金じゃなくてアイスやお菓子に釣られて高校生の時に渋谷の献血に行った(友達に誘われた)けど、なんとなくだけど雰囲気が学校の同級生たちとは違うような不良というか放置子というかな感じの子や浮浪者っぽいおじさんがわんさかいた

    そしてそういう人達の中にはお礼のお菓子ルーム利用したさに誤魔化して頻繁に何度も来ようとする人がいるみたいで、丁度「あなた○○さんじゃないの、この前来たばっかだから出来ませんよ?偽名名乗ってもダメです!」みたいにおばさんに説得されてるおじいさんがいた、思い返せば認知か精神入ってたのかもね…、何度もしつこく来る人にする対応をされてた、お菓子でそれだからお金でやったらもっとカオスになって人手がかかる割に性病だとか血の質悪くて使い物にならないとかになりそう…

    +87

    -3

  • 419. 匿名 2023/10/30(月) 18:09:22 

    献血したいけど血管が細すぎて以前行った時断られた。

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2023/10/30(月) 18:11:06 

    >>410
    50歳以上の人たちは若い頃にたくさん献血してきた
    昔は献血カード持ってないとなにかのときに輸血してもらえないなんて話もあったっけ
    もう献血したぶんだけ輸血してもらえるのでいいんじゃない?
    たくさん献血してきたし献血カードも持ってるから証明もできる
    むしろ献血したこともないような若者が怪我だ出産だと輸血してもらうほうがいかがなものかよ

    +5

    -2

  • 421. 匿名 2023/10/30(月) 18:13:33 

    >>24
    ねー
    生まれ付きの身体の強さもあるけど
    それなりに健康維持して、手術とか輸血経験なくて海外も行ってない、薬飲んで無いし
    それで数十分もかかって個人情報まであげて無料…
    すんごい高額で取り引きされるんだよ)
    対価、あっても良いと思う
    学校の献血イベントと、市役所の献血カーでやった事あるけど、アンケート記入して待ち時間数十分あった、しかもロビー入りきれなくて一部外
    なんか、タダでください!って言う割には扱い雑じゃないの?と思うよ、若年層ではないからトピずれなんですが

    +123

    -11

  • 422. 匿名 2023/10/30(月) 18:14:56 

    >>420
    出産は許したれよ

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2023/10/30(月) 18:18:52 

    >>47
    じわるw

    私はホッカイロがいいな
    キャラ物のメモ帳や巾着袋もらったけど正直びっくり
    兄が30回だか50回したときガラスのお猪口貰ってて、え、コレ何???となったよ酒飲めってか?
    ポイント制度なら良いのに、5回で◯千円分クオカードとか

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2023/10/30(月) 18:23:01 

    献血者は無償のボランティア前提なので、その考えに賛同しないならわざわざ献血やる必要はないと思います。

    他の方も書いてましたが、テナント費等設備代や資材費。
    献血ルームやバスで働く人の人件費。
    加えて、頂いた血液を各都道府県に設置されている製剤所へ運搬する人
    その製剤所で検査や製剤をする人等々
    目に見えない人件費がすごくかかります。
    頂いた血液そのものをそのまま病院には出荷できません。

    献血者には大した処遇品ないくせに、そこからとった血液で儲けやがって的なことをよく2chでも書かれますし直接言われたこともあります。
    献血というものをそういう否定するなら、輸血しないでいいと思いますよ。

    +15

    -0

  • 425. 匿名 2023/10/30(月) 18:24:31 

    予約制になってからほとんど行ってない
    あんなの時間潰すために行ってたから予約してまで行くようなものじゃないと思ってる
    血液足りないので予約してからきてください!ってメール来るけどアホかと思う
    体重50kg以上あるしヘモグロビン14以上あるからコンディション悪くてできないということはないんだけど

    +10

    -0

  • 426. 匿名 2023/10/30(月) 18:24:33 

    表彰2回もらうほど回数やってるけど
    ある時急にバカバカしくなってやめた

    タダでもいいんだけど
    ほとんどが高齢者に というのがバカバカしい
    生き血を吸って生きてんのかよ

    +6

    -3

  • 427. 匿名 2023/10/30(月) 18:24:56 

    >>263
    夫が学会員だけどしょっちゅう献血してますよー
    他の学会員は知らないけど…

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/10/30(月) 18:30:32 

    建設業の夫は建設協会にバスが来た時会社から言われて献血しにいきます。ポイントとかあるのかな?わかんないけど、会社から何人以上行かさないとみたいに言われたみたい。

    仕事サボれるし飲み物とか卵とかもらえるから夫は喜んて行ってるよ。超健康だし。

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2023/10/30(月) 18:32:38 

    針🪡が、怖いねん

    +1

    -1

  • 430. 匿名 2023/10/30(月) 18:35:35 

    かれこれ15年くらい献血続けてきたけど予約しなさいって言われてからなんか行かなくなっちゃった。モールとか出先での暇な時間にやるもんだと思ってたからさ。

    あとお金うんぬん言われてるけど、もし貰えるんなら私はありがたく貰うと思うよ。その時間拘束されるわけだし。

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2023/10/30(月) 18:36:55 

    私は定期的に献血行ってる。
    巨デブで貧血とは無縁だから、余裕で400ml取れる。
    すでにアラフォーだから、年齢でアウトになるまでに少しでも役に立ててるといいんだけどね〜。

    +18

    -0

  • 432. 匿名 2023/10/30(月) 18:41:35 

    >>16
    それなら高齢者に使うなら働いて誰かを養ってる人だけにしてほしいよ

    +2

    -7

  • 433. 匿名 2023/10/30(月) 18:49:04 

    >>195
    いや、普通の範囲内の体型よ
    むしろダイエットしたいくらいです

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/10/30(月) 18:51:44 

    >>1
    わたし何度も足運んだけど、一度だって取ってくれたことないじゃん。400じゃなきゃいらないとか血圧がダメとか言ってさ。暇じゃないからもう行ってないだけよ。なまぽに義務化させたら?

    +28

    -2

  • 435. 匿名 2023/10/30(月) 18:53:52 

    >>156
    >>233
    婦人科や幼い子に使われてますように…と願いながら献血すればいいじゃない。

    +23

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/30(月) 18:53:55 

    すみません、病気になって献血できない
    元気な頃献血しようと行ったけど
    体重が50キロなかったからダメだった

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2023/10/30(月) 18:57:49 

    頻脈はダメと聞くけど、徐脈はどうなんだろう?
    手首や首を触っても脈が取りづらいと言われます。
    病院内で貧血で倒れてた時にパニックになった新人の看護師さんに「イヤ~!脈が取れない!生きてる?生きてますかぁっ?」と言われる位、弱々しい脈です。
    健康体なんだけど、昔から低血圧で、真夏は更に超低血圧、秋になり低血圧なりに安定してきました。
    健康診断では毎回徐脈と低血圧を指摘され、一時期はメトリジン飲んでた。(今は飲んでない)
    こんな私でも出来るのかな。
    お世話になった先輩を急病で亡くしてから献血の重要性を考えるようになったので.....。

    +4

    -1

  • 438. 匿名 2023/10/30(月) 19:00:23 

    献血したいけどメンタルの薬飲んでてできない

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2023/10/30(月) 19:00:40 

    >>261
    お金目的になると自己申告で嘘つく人が増えそう。あとでわかるとしても調べる人の手間も時間も無駄になるよね。

    +37

    -1

  • 440. 匿名 2023/10/30(月) 19:01:17 

    >>416
    流行ってるかは知らないけど娘が伸ばしててようやく切った後が顎のラインになるまで伸びたので今度切りにいくみたい
    そこまで伸ばすのに時間もお金もかかった(やはり長いと毛先が痛むので頻繁に美容院に高いトリートメントをしに行ってた)けど学生のうちに何か成し遂げたかったのかな

    娘は献血もしてて、献血キャラのクレームの件の時に「一般人は顰蹙に思ったかもしれないけど、こういうコラボをすることによってオタクの人が献血してくれる効果があるから一概に害悪とはいえないのに」って言ってたよ

    +5

    -1

  • 441. 匿名 2023/10/30(月) 19:04:13 

    アラフォー。新入社員時代に会社に献血カーが来てて仕事サボれるしと安易にスタート。
    今も定期的に通ってる。
    今の歳になるまで親族や友人が手術した時に輸血に凄く感謝したからなんとなく続けてる。

    助け合い精神でいいと思う。
    無料だなんてとかそんなレベルの話では無く。

    +19

    -0

  • 442. 匿名 2023/10/30(月) 19:07:17 

    子供の頃病気で何度も輸血のお世話になった。今は30代だけど、病気もなく元気にしてるよ。
    あの時血をくれた方々本当にありがとう!!
    逆に今献血したいけど、輸血歴あるとできないんだよなぁ

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2023/10/30(月) 19:07:59 

    >>1
    まず昔より格段に若者少ないからね?

    私も1度だけ献血したが、その後1年くらい腕が痺れてた
    献血に使う針は普通の注射針よりかなり太いから神経を傷つけやすいんだって
    ワンシーズン献血センターでパートしたが、結構献血後倒れる人もいた
    日本赤十字は常に献血後何らかの後遺症が出たとか帰りに倒れて頭打って死んだとかの訴訟を抱えてる
    せめて何かあった時は保険金が降りるくらいの保証はしないとさ
    それに、病気の人が医療を受けるのは当然の権利なのに、こんなお情けにすがるようなシステムおかしくない?

    +33

    -2

  • 444. 匿名 2023/10/30(月) 19:08:58 

    >>1
    たぶん、体重足らないとか、薬飲んでるとか、貧血だとかで献血できない子が多いだけじゃないの?私献血好きで、20代のころははよく行ってたよ。無職の時期もあって、なんか人の役に立ててる感じがして罪悪感が薄れたりもした。
    でも、200ミリ献血ってほとんど廃棄されるって知って、むしろ迷惑だと知ってから行ってないよ。最近は40キロ台の子は多い印象だから、400ミリ献血が出来ないだけじゃない?
    案外献血のハードルって高いよ。

    +39

    -1

  • 445. 匿名 2023/10/30(月) 19:10:48 

    >>38

    私は150cm位なので、普通の献血だと200mlしか無理。
    体重はギリギリ大丈夫なので、普通にできるはず。
    ただ、いつも赤血球の値が基準値より微妙に低くて運がよくないとできない。(会社の健康診断は問題なし。献血は数字のハードルを上げてるとのこと)
    できるときは成分献血でやってもらってる。
    やりたくても、身長と比例されてしまうとかなり厳しい。

    +17

    -0

  • 446. 匿名 2023/10/30(月) 19:13:07 

    >>170
    そんなの当たり前!
    薬だって高いものは高いよ!
    それだけで健康保険料が目に見えて上がることもないと思うがね
    お情けにすがってても集まらない血液が、報酬を払うなら集まるようになるよ

    +16

    -0

  • 447. 匿名 2023/10/30(月) 19:13:11 

    >>387
    横だけど元コメの論理が破綻しててビックリした。血液自体、保存期限短いから金儲けに使うにはコスパ悪いと思う…

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2023/10/30(月) 19:16:32 

    >>49
    何かというと昔、昔って
    今は次はこの日以降でないと受け付けられませんという基準があって、その日を過ぎないと本人がいくら頼んでも献血できないんだよ

    +38

    -0

  • 449. 匿名 2023/10/30(月) 19:17:30 

    >>64
    かわいいよね、3800円とかで売ってたやつかな

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2023/10/30(月) 19:18:51 

    >>13
    50キロ以下だし、成分献血できるほど血管太くないから需要ないんだよね…。
    献血のハードル高いんだよな…

    +79

    -0

  • 451. 匿名 2023/10/30(月) 19:20:20 

    >>338
    馬鹿すぎて

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2023/10/30(月) 19:22:13 

    体重でお断りされるからもう行かなくなった。50キロ無いとだめなんだって。

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2023/10/30(月) 19:22:43 

    >>24
    プラスの数もそうだけど、そう思うひともいるのかー

    +51

    -2

  • 454. 匿名 2023/10/30(月) 19:27:46 

    >>218
    200は赤ちゃんの献血にしか使えないから、遠回しにいらないって言われてお菓子だけ渡され帰されたよ。小柄な女性は献血後に体調不良起こしがちだから避けたいようだった。スタッフさんもいちいち説明するの手間だろうから自分でちゃんと調べて行けば良かったと後悔したよ

    +76

    -0

  • 455. 匿名 2023/10/30(月) 19:29:39 

    >>375
    馬鹿なのかしら
    そんなこと言ってたらあちこちで名誉理事とかやってる川淵チェアマンはビリオネアだね
    ちなみに血液が高いのは、献血キットが高いからです
    成分献血用キットなんか1つで1万何千円

    +8

    -7

  • 456. 匿名 2023/10/30(月) 19:29:45 

    献血何歳までできるの?あんまり高齢だと断られるのかな?

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2023/10/30(月) 19:39:40 

    >>24
    なら自分が大怪我や手術などで輸血が必要になった場合は、輸血量に応じて対価を支払わなくてはならないな
    術前に輸血は何ミリリットルまでとか契約書書くのかな(笑)

    +72

    -4

  • 458. 匿名 2023/10/30(月) 19:42:45 

    25歳位までやってました。
    病気になって薬を飲み始めて出来なくなりました。
    亡き母が輸血等で助けてもらったから私も本当にやりたいのに出来ないのが残念です。

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2023/10/30(月) 19:43:01 

    >>94
    別に若者を後回しにして高齢者に回してるわけじゃなくて、単なる病人の年齢構成比の問題だからねぇ

    +15

    -1

  • 460. 匿名 2023/10/30(月) 19:45:04 

    >>1
    単純に39歳以下の人口が減ったのが最大の理由だろう
    献血人数が3割減ったというがこの年代の人口も2割強減ってる

    +15

    -0

  • 461. 匿名 2023/10/30(月) 19:46:34 

    このまま無償提供が前提なら、誰も献血なんて行かないだろ

    +4

    -7

  • 462. 匿名 2023/10/30(月) 19:55:41 

    >>22
    最近よく見るハートラちゃんもかわいい

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2023/10/30(月) 20:01:44 

    >>7
    悪用されるケースが出てきそう。

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2023/10/30(月) 20:03:46 

    蕁麻疹の薬毎日飲んでるから無理よね?あれ風邪薬とかでもダメなんだっけ?

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2023/10/30(月) 20:05:32 

    献血する人が少ない要因って、世間の献血への理解が薄いっていうのもあると思う

    このトピだけでも、日赤はタダで集めた血液で金儲けしてるとか、それは違うって言いたくなるコメントもあったり、200mLはなんで受付けてもらえないの?とか、それは確かに事情を知らないと分からないよなっていうコメントも多い
    献血された血液の一番の用途はガン治療だってこともよく知られていないよね

    日赤も血液が足りません!ってただ訴えるだけじゃなくて、献血への理解を広げていけるような広報をしていくべきだと思う

    +17

    -3

  • 466. 匿名 2023/10/30(月) 20:11:02 

    >>338
    名誉総裁は皇后陛下だよね

    +1

    -1

  • 467. 匿名 2023/10/30(月) 20:14:40 

    日常的に薬飲んでる子が増えたからってのもあるんじゃないかな
    私も生理痛ひどくてピル飲みだしたから献血とは無縁になった、それまでは頻繁にしてたんだけど

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2023/10/30(月) 20:18:40 

    私は人のためにしてる。
    私なんか、誰の役にも立たないだろうけど、こんなことくらいで人のためになるならと思ってしてる。

    +16

    -1

  • 469. 匿名 2023/10/30(月) 20:22:22 

    >>183
    それ嫌だね
    献血ルームは専任スタッフなのかな?
    私は役所でやった時にスタッフなのか、市の人なのか知らないけど追い出されたよ
    クッキー食べてたら、何分いるの?もう大丈夫でしょ?と言われてびっくり、しかも笑ってた
    400mとってクッキーは2枚入りの食べてただけ
    混んでたわけでもないのに
    毎年決まった月に来てて何度もやってる、だから居座ったとかじゃない
    それ以降は行ってない
    献血ルームも役所のスタッフがシフトとかで出るのか、全く別な人か分からないし、また言われたら嫌だと思ってもう行かない

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2023/10/30(月) 20:25:04 

    お金を出せばいい。図書カードとか。お菓子だけなんて。人を救ってるのに。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2023/10/30(月) 20:25:37 

    >>1
    献血したいのに、輸血経験とか留学経験とかあると出来ない。
    1度申告したらデータに残ってずーっと出来ない。

    +11

    -0

  • 472. 匿名 2023/10/30(月) 20:29:31 

    >>10
    私は出産の時に2000ml以上出血して輸血で助かったよ。子どもも出血があり生まれた直後から輸血を受けた(子どもはごく少量だけど)。

    献血してくれる人達のおかげで生きてます!ありがとう!

    +159

    -1

  • 473. 匿名 2023/10/30(月) 20:30:00 

    >>466
    だからなんなの
    天皇家がどんなに不自由だと思ってるのよ

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2023/10/30(月) 20:30:00 

    >>3
    わたしは痩せてるせいで献血できない。そもそも貧血気味だし。

    +51

    -1

  • 475. 匿名 2023/10/30(月) 20:32:31 

    >>457
    私自身や家族に輸血が必要になった時を考えて献血に行こう!って考えなんだけど、こう言う考えの人が多くて驚いたし、勉強にもなったよ

    +39

    -1

  • 476. 匿名 2023/10/30(月) 20:33:10 

    >>455
    プラス人件費だね
    >>375は献血センターの職員も資材もタダだと思ってるの?間抜け過ぎでしょ

    +14

    -3

  • 477. 匿名 2023/10/30(月) 20:34:17 

    >>1
    よし、絶対献血しないわ!あかの他人がどうなろうがどうでもいい

    +1

    -10

  • 478. 匿名 2023/10/30(月) 20:34:26 

    >>11
    本当それ
    輸血が足りなくて高齢者の命が助からないならそれはもう運命と受け入れるべきだと思う

    +14

    -7

  • 479. 匿名 2023/10/30(月) 20:35:10 

    職場のすぐ近くにあるから会社都合で早く帰れる時とかに献血行ってたけど、予約なしだと平日の15時とかでも普通に待ち時間発生してて、枠がないなら小柄の女の成分で埋めるの申し訳なくて行かなくなったな

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/10/30(月) 20:35:59 

    >>376
    バスは成分出来ないから仕方ないね。

    成分は献血ルームだけなんだよ。

    +15

    -0

  • 481. 匿名 2023/10/30(月) 20:36:19 

    >>5
    注射怖いだけ

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2023/10/30(月) 20:37:08 

    >>28
    今ってそうなってるの?!
    ヘモグロビン不足で数年献血できてないから知らなかったわ

    +14

    -0

  • 483. 匿名 2023/10/30(月) 20:37:57 

    献血の話になるといつも体重足りなくて出来ないってコメ山ほどきてみんな細いのね~ってびっくりする。
    健康体でガタイもいい私に任せてくれ!

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2023/10/30(月) 20:38:11 

    >>3
    血管細くて断られる。
    太くする方法おせーて。

    +13

    -0

  • 485. 匿名 2023/10/30(月) 20:39:25 

    >>22
    女性アニメキャラもいたけど、フェミがケチつけたから取り止めになった。その結果若者で献血に行く人が減ってしまったね

    +8

    -6

  • 486. 匿名 2023/10/30(月) 20:40:24 

    >>227
    意味不明ではない。
    そら仕入れるなら安く仕入れたいでしょうよ。
    無料はその最たるものや。

    +2

    -15

  • 487. 匿名 2023/10/30(月) 20:42:33 

    体重は余裕でクリア。
    みんなそんなに華奢なのね。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/10/30(月) 20:43:17 

    今スパイファミリーとコラボやってるよ
    予約して献血しないともらえないみたいだけど。
    アーニャのハンカチ欲しい
    若年層、続く「献血離れ」 30代以下、10年で3割減

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2023/10/30(月) 20:45:13 

    献血したいけど持病で服用している薬があるので……

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2023/10/30(月) 20:49:06 

    >>444
    献血ハードル高いんだよね
    体重足りないとか、アレルギーの治療でプラセンタ注射打ったりしてたから3回くらい断られてもう行かなくなった

    +12

    -0

  • 491. 匿名 2023/10/30(月) 20:50:02 

    >>134
    ちょっと話ずれるけど、変な主張する人を全部フェミって分類するのおかしいと思うわ
    本来の定義から外れすぎてるのよ

    +8

    -3

  • 492. 匿名 2023/10/30(月) 20:51:31 

    >>13
    200でもいいなら貢献しようと勇気を出して献血センター行ったけど、必要とされてなかったよ、、

    +50

    -0

  • 493. 匿名 2023/10/30(月) 20:51:35 

    あれ?キモい巨乳のエロ絵で弱者男性やキモオタに媚びてたのにもう飽きられたの?
    チー牛も薄情だね、あんなにキモいエロ絵を絶賛してたんだから死にそうになるまで献血しとけよwww

    +0

    -1

  • 494. 匿名 2023/10/30(月) 20:54:44 

    母親が60になった今年まで年2回行ってたけど、この間暑かったときに帰りに吐いて倒れて何分か意識失ったみたいで、怖くなったからもう引退するって言ってた
    よく60までやってたよ…恐ろしい

    +2

    -1

  • 495. 匿名 2023/10/30(月) 20:56:47 

    そもそも全くやる気ないのに最もらしくやらない理由を書いてる人と
    さらっとやってるよって書いてる人と

    なんて言うか、人間の格が違うよね…

    +14

    -0

  • 496. 匿名 2023/10/30(月) 20:59:07 

    仕事で輸血を扱うんだけど、手に取る時は何も感じなかったんだけど。
    これからは献血してくれてありがとうって改めて思う。
    自分も献血するけど、他の方が献血してくれたおかげで輸血ができるんだから。感謝。

    +11

    -0

  • 497. 匿名 2023/10/30(月) 21:00:44 

    >>296
    今36歳だけど、20歳くらいのときは500円の図書カードもらえてたよ。いつの間にかなくなってたけど…
    善意のつもりでやってたけどやっぱり貰えたら嬉しいもんだったなぁ

    +75

    -1

  • 498. 匿名 2023/10/30(月) 21:01:04 

    >>1
    体型的に申し分ないからすぐ声かけられるけど、重度貧血で献血できない。
    ごめんなさいって思いながら、会釈して通り過ぎてる

    +11

    -0

  • 499. 匿名 2023/10/30(月) 21:02:35 

    私は医療従事者になる道を選ばなかったし、自分が人のためにできることってないよなって思って献血行ってる!成分献血はできなくて半年に一回だからそんなには貢献出来ていないけど。

    自分が誰かの役にたってる思える数少ない機会だから自己肯定感もあがるし私は好きだな

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2023/10/30(月) 21:07:24 

    献血好きで行ってたけどある日突然、白血病だかのウイルスの検査で陽性が出てその後にもう1回調べ直したら陰性だったから最初に調べた方は恐らく偽陽性だけど、今後献血は遠慮してほしいっていう内容の文書届いた。
    安心安全の輸血のためにはしょうがないんだろうけど、ショックだし貢献したいのに悲しい。

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード