ガールズちゃんねる

走者が意識もうろう、監督は「正直 止めてほしかった」と主催者への心情あかす 大阪芸術大学【全日本大学女子駅伝】

112コメント2023/11/04(土) 09:49

  • 1. 匿名 2023/10/29(日) 20:07:18 

    走者が意識もうろう、監督は「正直 止めてほしかった」と主催者への心情あかす 大阪芸術大学【全日本大学女子駅伝】:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    走者が意識もうろう、監督は「正直 止めてほしかった」と主催者への心情あかす 大阪芸術大学【全日本大学女子駅伝】:中日スポーツ・東京中日スポーツ www.chunichi.co.jp

    走者が意識もうろう、監督は「正直 止めてほしかった」と主催者への心情あかす 大阪芸術大学【全日本大学女子駅伝】:中日スポーツ・東京中日スポーツ


    中瀬洋一監督は「正直止めてほしかった。倒れて頭を打ったりしたら危ない。主催者側に緊急連絡先も伝えていたので、連絡してほしかった…」と心情を吐露した。3キロ地点で指示を出していたため、事態を把握したのはタスキリレーの直前だった。

    菅崎は残り200~300メートルの地点でペースダウン。足を押さえるように歩き始め、何度も転倒。一時はあおむけになり、審判員も心配そうにのぞきこむ事態となった。それでも起き上がり、23位で中継点に倒れ込んだ。この状況に涙を浮かべた4区の鈴木杏奈(4年)がタスキを外して走り始め、菅崎は抱えられて搬送された。最終的にチームは14位でゴールした。

    +4

    -32

  • 2. 匿名 2023/10/29(日) 20:08:03 

    テレビで観てた。家の近くだったけど。次の走者の人泣いてたよね、

    +179

    -3

  • 3. 匿名 2023/10/29(日) 20:08:14 

    スポーツは命懸けだよね。良く考えたらさ

    +89

    -3

  • 4. 匿名 2023/10/29(日) 20:08:25 

    駅伝も危ないから廃止にした方がいいよね

    +12

    -49

  • 5. 匿名 2023/10/29(日) 20:08:26 

    どんだけ過保護なんだろ
    日本の未来が心配だよ

    +9

    -67

  • 6. 匿名 2023/10/29(日) 20:08:33 

    たまたま見ててこの子死んじゃうんじゃ…ってすごいハラハラした

    +167

    -4

  • 7. 匿名 2023/10/29(日) 20:08:53 

    不健康極まり無いスポーツ

    +35

    -15

  • 8. 匿名 2023/10/29(日) 20:08:58 

    10月でも危険なのか

    +11

    -6

  • 9. 匿名 2023/10/29(日) 20:09:11 

    >>5
    あんたらの世代に日本はメチャクチャにされたんだけど

    +7

    -29

  • 10. 匿名 2023/10/29(日) 20:09:46 

    観てた
    普通じゃない走り方で次の選手泣いてるし観ててしんどかった

    +170

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/29(日) 20:10:47 

    >>2
    私も見てたけど、次の走者の涙にもらい泣きしてしまった。
    あの状態でタスキ繋げられるとは思わなかったくらい酷い状態だったね。

    +205

    -3

  • 12. 匿名 2023/10/29(日) 20:11:15 

    監督は止められないの?

    +13

    -17

  • 13. 匿名 2023/10/29(日) 20:11:26 

    駅伝ってチームプレーの中でも区間内は個人競技みたいな感じするから自分との戦いですよね

    +57

    -3

  • 14. 匿名 2023/10/29(日) 20:11:36 

    >>1
    分かるでも本当にあと少しだったよね、朦朧としてる中でも張ってでも動いてたゴールを目指してる姿に私だったらどうしたろう?って考えたけどやはりゴールを見守っちゃうかも…

    +98

    -4

  • 15. 匿名 2023/10/29(日) 20:11:37 

    これ見てた本当にヤバかった
    何で走り続けたんだろう
    本能なら止めるべき監督が言うように頭打ったら死んじゃうよ

    +138

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/29(日) 20:11:40 

    昔、歩くこともできないくらいフラフラになりながらも、襷を繋ぐために、四つん這いで膝から血を流してゴールに向かってる選手いたよね…見ていて辛くなった。

    +191

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/29(日) 20:12:18 

    監督が止めれば良かったのでは?
    よくわからん
    この大学が棄権すればいいだけの話にはならないの?

    +10

    -35

  • 18. 匿名 2023/10/29(日) 20:12:28 

    >>12
    その場にいなかったから把握できなかったって書いてるじゃん。

    +122

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/29(日) 20:12:30 

    TV画面からでも意識朦朧な感じが伝わってきて怖かった。あんな姿が放送されていて可哀想でならなかった。

    +81

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/29(日) 20:12:46 

    見てた
    タスキをつなぐって残酷だなと思ったよ
    あれは感動とか頑張れとかじゃなかった
    あの子大丈夫だったのかな

    +130

    -2

  • 21. 匿名 2023/10/29(日) 20:12:46 

    これ見てたよ
    ほんとにすぐにやめさせてほしかった
    次襷もらう子泣いてたよ
    他にもフラフラの子いたしどんな形でも襷繋がないとって思っちゃうからしっかり大人が止めてほしい
    Qちゃんも言ってたけど未来がある子たちなんやからあんな危険な状況で走らせるなんてあってはいけないと思う

    +162

    -3

  • 22. 匿名 2023/10/29(日) 20:12:47 

    >>12
    監督は追走車とかに乗ってるのでは?

    +10

    -7

  • 23. 匿名 2023/10/29(日) 20:13:31 

    まあでも次の走者が目の前だったからなあ…
    スタッフ→監督に連絡して指示を仰いでる間にタスキ渡っちゃいそう

    +17

    -4

  • 24. 匿名 2023/10/29(日) 20:14:05 

    >>16
    あのハイハイは正直ひいたわ

    +46

    -17

  • 25. 匿名 2023/10/29(日) 20:14:16 

    >>16
    昔ってほどでは無い。
    3.4年前くらい。

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/29(日) 20:15:30 

    監督の電話一本ですぐに止められるような態勢にしよう
    あの近くの老人じゃあ責任重くて判断出来ない

    +137

    -2

  • 27. 匿名 2023/10/29(日) 20:15:36 

    女子陸上って、こういうアクシデント多くない?
    前も四つん這いになって膝から血が出てでるのに、中継してお涙頂戴だったことある。
    コンディションもあると思うけど、距離的に女子の体力の限界超えてるんじゃないかと思う

    +80

    -3

  • 28. 匿名 2023/10/29(日) 20:18:00 

    日本人は根性論が好きだからこういうの美徳と称えそう

    +31

    -3

  • 29. 匿名 2023/10/29(日) 20:18:02 

    この子大丈夫やったんかな?

    +33

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/29(日) 20:18:46 

    正直駅伝の魅力ってわからないけど
    選手の人たちは命かけてやってるんだよね

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/29(日) 20:18:51 

    >>1
    止めたり身体に触れたりしたら失格になってしまうんじゃなかった?監督以外は止められないよね

    +69

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/29(日) 20:19:05 

    >>27
    ちゃんとあるかわからないけど生理も関係ありそう

    +13

    -7

  • 33. 匿名 2023/10/29(日) 20:19:31 

    ヨロヨロして本当に怖かったよ。でも次の走者までもう少しだったから本人はなんとか走りたかったんだと思うけど

    +48

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/29(日) 20:21:18 

    次の子も泣いてたけど私ももらい泣きしちゃったよ 
    目はうつろだわまっすぐ歩けないような状態で、誰かストップさせないの!?と思いながら見ていた

    +44

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/29(日) 20:22:23 

    >>16
    あの頃は無理をしてでも襷を繋ぐことが美徳みたいな風潮がまだあった
    今回止めることができなかったのは反省点だけど、無理して襷を繋ぐことが美徳でもなんでもないという認識でまだ良かったよ

    +71

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/29(日) 20:23:07 

    過去に実業団駅伝で問題になってたのにこういう場合の審判団と監督との連絡を決めていなかったのかな?

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/29(日) 20:24:24 

    >>31
    男子の箱根みたいに常に監督が帯同してるわけじゃないから明確なルールが必要かもね
    難しいかもしれないけど審判団が判断できるとか
    フラフラなのは心配になるよ

    +52

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/29(日) 20:25:07 

    これ見てたよ
    ほんとに感動した

    +1

    -31

  • 39. 匿名 2023/10/29(日) 20:25:15 

    >>18
    箱根駅伝みたいに伴走車があれば良いのにね。

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/29(日) 20:25:41 

    女子駅伝ってフラフラになったり途中故障が多くない?

    男子の方が安心して見てられるわ。

    +22

    -4

  • 41. 匿名 2023/10/29(日) 20:26:04 

    想像しただけで怖い、映像も見たくない
    命懸けだよね…

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/29(日) 20:26:39 

    年始の駅伝とかも当たり前のように見てるけど、命懸けだよね

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/29(日) 20:27:03 

    スポーツの中でも陸上はしょーもないと思う。早く走れたら何?w
    球技とかは面白いけど。

    +3

    -14

  • 44. 匿名 2023/10/29(日) 20:28:58 

    >>28
    日本は戦時中の欲しがりません勝つまではから何も変わってないね

    +6

    -4

  • 45. 匿名 2023/10/29(日) 20:30:08 

    1区でも転倒→歩いて繋いだランナーがいたけど
    真夏の猛暑でもないのに6キロ前後の距離で体調悪くなるって
    走る前から体調不良気味だったのをムリしてしまったのかな

    +51

    -4

  • 46. 匿名 2023/10/29(日) 20:31:59 

    いつかも社会人女子で、意識朦朧とした選手が逆走したことなかった?

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/29(日) 20:32:33 

    >>2
    脱水状態だったの ? 眩暈したときみたいに見てられなかった。

    +42

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/29(日) 20:33:00 

    自分1人なら棄権すればいいけど
    チーム戦だから
    あんなになるまで
    ゴールしなきゃいけなくなるってこと?
    特別体調悪くなった?

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/29(日) 20:34:14 

    >>45
    そうだよ、なんで
    あんなに危険なの?

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/29(日) 20:35:12 

    >>26
    出雲駅伝の時はすぐに止めてたよ
    あれはたぶん係員だったと思う
    このルールが決められたのって比較的最近だからルールで明確化されていても状況はその場の判断だろうからキッチリ統一は難しいのかなぁ
    ふらつくのが10秒とかもっとキッチリ決めた方があの時は棄権だったのにあの時は〜とかならなくていいよね

    +10

    -4

  • 51. 匿名 2023/10/29(日) 20:35:57 

    たぶん、審判みたいなおじさんが
    どうする?やめる?とか
    近寄って聞いてたと思うけど
    意識朦朧なら
    適正な返事できないよね。

    +39

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/29(日) 20:39:12 

    >>16
    あれは辛かったね…
    次の選手もボロボロ泣いててもらい泣きした。

    +21

    -2

  • 53. 匿名 2023/10/29(日) 20:39:12 

    >>37
    それはもう決まってるのよ
    監督の判断は必要ない

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2023/10/29(日) 20:40:26 

    >中瀬監督が聞いたところによると、脱水症状を起こしたとみられ、ゴール時には意識がなかったが、救急車内での救護を経て意識をとりもどした。レース後は自力で歩ける状態に回復したという

    無事で良かった。ホッとした。

    +84

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/29(日) 20:40:48 

    >>51
    思った
    話しかけてたけど答えられないよね
    1区でフラフラだった選手は横に医師がついて一緒に歩いてたけどチームの為って絶対無理するんやからその場で止められるルール作り必要だと思う

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/29(日) 20:41:03 

    >>38
    だからそういうねじ曲がった美徳みたいなのにしたら駄目なんだって

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/29(日) 20:42:00 

    >>1
    亡くなったり後遺症残ったりしたら重大

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2023/10/29(日) 20:42:18 

    >>38
    命に関わるよ

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/29(日) 20:42:42 

    >>16
    その年のプリンセス駅伝は今でも覚えてる
    四つん這い以外にもトップを走ってたランナーが突然脱水症状を起こして、意識朦朧の中ずっと走らされ続けた

    +17

    -2

  • 60. 匿名 2023/10/29(日) 20:43:02 

    >>53
    監督の判断必要ないのに誰も止めなかったってこと?
    あんなフラフラだったのに意味ないやんそのルール

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/29(日) 20:43:58 

    >>13
    確かに走ってる時は一人だけど、チームプレーだからこそリタイアできないだろうなって思う。今回の選手が意識もうろうの中走り続けたのも、チームだからだよね。

    +34

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/29(日) 20:44:36 

    自ら止める勇気も必要だと思う。
    そこまでして続けて頭打ったり、元に戻らない障害起きて完走しても、監督や仲間も本人も、その家族も手放しで喜べないし。責任問題とか出てくるよね。

    根性でタスキを繋ぐより、本気で状態が悪かったら、自分でも止めようよ。

    +33

    -2

  • 63. 匿名 2023/10/29(日) 20:45:30 

    死ぬこともあるんだし、記録も結果も大事だとは思うけどすぐ止めよう。審判だって責任問題になるよ

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/29(日) 20:46:23 

    >>62
    いやどうだろう
    明らかにもうろうとしてたしもう次の走者が見えてた距離だったから
    まともな判断を本人が出来たとは思わないなあ

    +24

    -2

  • 65. 匿名 2023/10/29(日) 20:46:54 

    >>45
    次のランナーの子が両手を大きく振りながら仕切りに声掛けてたね
    大丈夫だよー待ってるよーって

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/29(日) 20:48:08 

    >>62
    まともな判断できなかったんじゃないかな。距離がまだまだあったなら諦めもつくかもだけど、もう少しってなったら行かなきゃとしか思わなかったのかも

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2023/10/29(日) 20:49:33 

    >>62
    ここまでくるスポーツ選手なら、自分からリタイアしなさそう。プロでもなく大学生だし。

    +7

    -5

  • 68. 匿名 2023/10/29(日) 20:49:51 

    何がなんでもたすきを繋げようとする美徳みたいなのに感動して泣くんじゃなくて、単純に目も虚ろで口も開いてふらふらしてる姿が恐ろしくて恐怖心で泣きそうになる。
    あの状態だと本人は意識ほぼなくて「たすきを繋げなきゃ」とか考えられてないよね。
    本能で勝手に身体動かそうとしてる感じ。

    監督の承認ないと止められないのかな?
    走行不可で○m歩いたら失格とかで強制的に止めてもいいと思うんだけどなぁ。
    気の毒だけど、あんなふらふらな姿ぶっちゃけ見たくない…

    +27

    -2

  • 69. 匿名 2023/10/29(日) 20:50:29 

    アスリートは体動かしてるけど、決して健康ではないよね
    ケガしたり生理止まったりむしろ不健康

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/29(日) 20:54:37 

    >>38
    あれに感動できる人いるの?
    命の危険感じたよ

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/29(日) 20:55:38 

    駅伝も給水したらと思うけど、給水にも明確なルールがあるんかな。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/29(日) 20:57:13 

    >>27
    担架もなくて、主催者の不備かなって
    思ったよ。
    距離は5キロも走らない区間もあったから
    今回の大会に関しては、想定よりも
    暑かったのかなって思った。

    +22

    -3

  • 73. 匿名 2023/10/29(日) 20:58:15 

    >>1
    えーでも審判は止められないよね…
    後で何で止めたんだって言われても困るし…
    医者兼審判みたいな人いればいいけど

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/29(日) 21:03:51 

    競技だから、普段より緊張してるし頑張るのもわかるけど、まだ大学生だし、意識がなくなりそうになるなら、距離に関わらず命に関わるからやめるとか指導した方が良いんではと思うよ。

    走行中、自分で判断できない状況まで体調悪化してるなら、指導者とか大人がそばでいつでも判断してあげるのがいいんだろうね。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/29(日) 21:08:51 

    とにかくタスキを繋がないとそれでチームは終わりだもんね…頭の中それだけだったと思う。残酷な競技だよね。

    もしあれで途切れてたら、大会後に怒られたり先輩とかチームメイトから何か言われたりとかするのかな…

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/29(日) 21:08:52 

    >>73
    そしたら何のための審判かって気もするけど。中継所が間近だから止められない心情も分かるけど。

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/29(日) 21:09:41 

    >>16
    骨折してたと聞いて驚いた、膝も傷だらけだったし。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/29(日) 21:10:34 

    >>59
    これほぼ意識ないだろうに自分が折り返し地点含んだ区間だっていうのは意識下でわかってるから何回も折り返し地点じゃないところでターンしちゃってるんだろうな。あと最後止められて倒れこむ直前にしっかり自分で腕時計のタイム止めてるのも選手の本能みたいなもんなんだろうな。

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/29(日) 21:10:34 

    >>72
    担架なかったよね!
    女性2人に抱えられて運ばれていったから「え…」って思った。

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/29(日) 21:10:42 

    >>7
    先日は、立大駅伝部監督が部員と部の車を愛用して不倫楽しんでいたよね

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/29(日) 21:12:49 

    >>69
    そうそう。
    アスリートくらいの運動しすぎは身体にとって良いことは何もないってテレビで医者が言ってた。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/29(日) 21:15:09 

    >>59
    これもかわいそうだね。
    誰も止めてないのも辛いし、逆走してるのに、反対方向に走れとジェスチャーしてるし。
    倒れこんでも誰も傍にいてあげないし、後から男性が水持ってきてはいたけど。

    プリンセス駅伝という煌びやかな名称とはかけ離れてるし、男子駅伝もプリンス駅伝って名称がなければ何故女子だけプリンセスっていう疑問も出てきた。

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/29(日) 21:15:20 

    >>68
    ね!監督の判断はよくわからないけど、審判がストップかけたりする明確な基準は決めたりできないのかな…

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/29(日) 21:19:04 

    >>29
    処置を受けて、大会後に自分で歩けるくらいには回復したって他のニュースで見たよ

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/29(日) 21:19:15 

    >>76
    ぶっちゃけただの走路員だよね
    あとスムーズな襷の受け渡しか
    中継点でしか選手に関わらない人達

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/29(日) 21:21:22 

    >>79
    記事では担架もないし、医者もかけつけて
    なかったと書かれていたと思う。
    今まで1校しか棄権したことないらしくて、
    大丈夫だろう的な感じがあったのかなと。
    甘いと思われても仕方ないよね。
    仰向けのまま運ばれてたから、
    心配だったよ。

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/29(日) 21:21:58 

    >>17
    箱根駅伝みたいにすぐに止められるシステムじゃないんでしょ。
    監督はその場にいなかったみたいだし。
    あとたぶん「タスキ繋がなければ」って意地でしょ。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/29(日) 21:24:16 

    >>1
    フラフラになりながら走るの何回も見てるし安全面にもっと気を使わないとそのうち死者が出そうで怖い

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/29(日) 21:26:25 

    >>27
    男子でも多くない?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/29(日) 21:34:34 

    見てて怖かった
    足の怪我なら歩いてでも襷渡せそうな距離だったけど、転んで仰向けになったり朦朧としてて、けど中継地点見えてたら粘りたい気持ちも分かるし、係員も迷うよね

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/29(日) 22:02:09 

    マラソンなら自分1人が失格になるだけだけどチームで走ると他の人に迷惑がかかるとか思っちゃうのかな
    何かそこまでして思い詰めてやるような競技なんかないよ…ちゃんとルール作って欲しい

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/29(日) 22:18:03 

    >>18
    なんかそういうのばっかりだね
    以前、走れなくなって匍匐前進みたいに這ってた選手の時も、監督は知らなかった~で通してた記憶

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/29(日) 22:20:09 

    >>27
    あったあった!
    あのときも監督は見てなくてw
    駅伝だと戦犯扱いされるからやめられないのかな

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/29(日) 22:29:39 

    >>92
    今回のは次の走者の本当に目の前で、監督に連絡して指示しても間に合わなかったと思う。
    でもあの状態は、主催者側も即連絡すべきだったと思うけどね。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/29(日) 22:32:26 

    >>72
    今日はスタート時は肌寒かったんだけど、この子が走ってる区間あたりから陽が出てきて少し暖かくなってきたんだよね。だからそれも関係してるのかなとテレビ見てて思ったよ。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/29(日) 22:35:57 

    >>31
    そうそう。
    中学校の地区駅伝ですら、審判は選手が倒れても絶対に触れないように言われている。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/29(日) 22:57:06 

    >>16
    時々通る道だから、思い出すと胸が痛くなる。
    長い長い上り坂で車でしか通らないけど、どんなことを考えながら前に進んでいたのかな

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/29(日) 23:31:28 

    ドクターがテレビで監視して、ダメと判断したらすぐ止めさせるシステムがなんで作れないんだろう
    死んでも自己責任と思ってるのかな

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/30(月) 00:00:37 

    >>80
    退任させられたね
    部の車でいやらしい事するって他の部員迷惑よ
    気持ち悪いっ

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/30(月) 00:36:33 

    >>65
    もらい泣きした。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/30(月) 02:04:07 

    なんか女子選手のこういう所が苦手
    自己判断で棄権できるよね?
    健気に頑張ってるワタシ感出ちゃってて見てられない

    +2

    -12

  • 102. 匿名 2023/10/30(月) 08:40:16 

    「早く止めて」って外野は簡単に言うけど、自分が審判の立場で選手がゴール目前だったら、止めるのにすごく勇気がいると思う

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/30(月) 12:46:09 

    選手側も体調悪いのを隠して出場することがないような
    意識改革が必要だろうね
    この子がどうだったかはわからないけどさ
    でもこれに向けてずっと練習してきたと思うと申告したくないよね

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/30(月) 12:54:18 

    >>27
    男は痛いとか苦しいとかの耐性が女子に比べて低いから、ダメだと思ったら棄権するんじゃないかな?

    女子は忍耐強いから、限界を超えて頑張っちゃうとか?人によるけど。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/30(月) 18:19:26 

    駅伝でよくふらふらになる選手のニュースあるけどフルマラソンでそういう人見たことない
    距離的に駅伝のが短いけどそんなにきついの?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/30(月) 18:23:05 

    >>92
    何のためのモニターやねん
    マネージャーから連絡も来てるやろ

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/30(月) 18:25:37 

    >>20
    連帯責任だよね
    辞めたくてもやめれないプレッシャー
    駅伝てそもそも何が面白いのか分からん

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/30(月) 18:33:09 

    >>105
    フルマラソンと襷を繋ぐ駅伝では責任の重さが違うよね

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/30(月) 18:37:49 

    >>51

    止めると言いにくいのが日本人だし、意識朦朧としている人に正常な判断は出来ないし、
    なんでそんな質問をするのだろうか?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/30(月) 23:00:56 

    棄権したらあとでヒソヒソされるのかしら

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/02(木) 23:08:22 

    >>105
    アンデルセンのゴールで検索。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/04(土) 09:49:46 

    >>1
    もっと早くに気付いてたでしょ
    たいしたことないと監督自身が思ってただけ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。