ガールズちゃんねる

「東京って冷たいな…」 北海道民・沖縄県民たちが驚いた「コンビニおにぎりは温めないのが普通」という風潮

221コメント2023/11/08(水) 00:27

  • 1. 匿名 2023/10/29(日) 17:04:38 


    ■北海道民「ご飯なんだから、温めたほうがおいしいでしょ?」

    「北海道ではコンビニでおにぎりを買ったら、店員さんに『おにぎり温めますか?』って聞かれるんですよ。それが当たり前だったので、東京に住み始めた頃、おにぎりを買っても店員さんが温めるか聞いてくれなくて、『東京って冷たいところなんだな……』って勝手に悲しい気持ちになったことを覚えています(笑)」

     Aさんは、「多くの北海道民はおにぎりを温めるのが常識になっていると思う」と主張する。

    ■沖縄でもおにぎりを温めて食べるのが「普通」

    「県外で働き出した頃、埼玉県出身の同僚がいたんです。一度昼食を買いに一緒にコンビニに行って、私がおにぎりを温めてもらっていたら、すごくびっくりされました。埼玉ではおにぎりは温めないんですね」

     Bさんが育った沖縄ではおにぎりを温めて食べるのが「普通」なのだという。

    ■「おにぎり温めて」不思議な顔をされ…

    群馬出身で金融機関に勤務する30代男性・Cさんは、温めて食べたい派だ。

    「東京では温めるか聞いてこないんですよね。群馬では聞いてくれるので、上京時は慣れませんでした。個人的には具にもよりますが、温めたほうがおいしいと感じます。おいなりさんも温めるとふっくらしておいしいですよ。

    +17

    -110

  • 2. 匿名 2023/10/29(日) 17:05:14 

    >>1
    頼んだことない

    +267

    -4

  • 3. 匿名 2023/10/29(日) 17:05:25 

    極寒の県の話をされても、、、

    +132

    -72

  • 4. 匿名 2023/10/29(日) 17:05:32 

    たしかに温めてくれてたわ

    +22

    -7

  • 5. 匿名 2023/10/29(日) 17:05:33 

    海苔がふやけるんだよ
    電気代が高いんだよ
    忙しくて時間ないんだよ

    +214

    -26

  • 6. 匿名 2023/10/29(日) 17:05:34 

    胃に入れば一緒

    +33

    -17

  • 7. 匿名 2023/10/29(日) 17:05:35 

    沖縄だけどコンビニおにぎりは冷たい方がいい

    +120

    -12

  • 8. 匿名 2023/10/29(日) 17:05:37 

    もはやレンジはセルフが多くない?

    +90

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/29(日) 17:05:37 

    からあげおにぎりは温めてもらう

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/29(日) 17:05:42 

    都会のコンビニは店員さんレジだけで忙しいのよ。

    +104

    -4

  • 11. 匿名 2023/10/29(日) 17:05:43 

    北海道は寒いから温めるのかな
    私はおにぎりチンしたことない

    +105

    -8

  • 12. 匿名 2023/10/29(日) 17:05:50 

    地域の風習だから良いも悪いもない

    +135

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/29(日) 17:05:50 

    Aさんめんどくさいわー

    +41

    -14

  • 14. 匿名 2023/10/29(日) 17:05:52 

    > おにぎりを買っても店員さんが温めるか聞いてくれなくて、『東京って冷たいところなんだな……』って勝手に悲しい気持ちになったことを覚えています

    その程度のことで冷たい人扱いとか、被害妄想が過ぎるなw
    都会コンプがあるから、相手を悪く思いたいってだけでは

    +214

    -41

  • 15. 匿名 2023/10/29(日) 17:05:56 

    自由に使って良いレンジ置いてあるよ、そこで自分で温めろよ

    +34

    -5

  • 16. 匿名 2023/10/29(日) 17:06:01 

    そもそもコンビニ店員はカタコトで何言ってるかわからないです

    +24

    -6

  • 17. 匿名 2023/10/29(日) 17:06:03 

    コンビニおにぎりのご飯はお寿司みたいなもんだと思ってた。温める発想がない。

    +86

    -10

  • 18. 匿名 2023/10/29(日) 17:06:03 

    コンビニのおにぎり温めるって発想がなかったっす

    +109

    -17

  • 19. 匿名 2023/10/29(日) 17:06:08 

    おにぎりは冷めたごはんで食べたい派だわ

    +68

    -4

  • 20. 匿名 2023/10/29(日) 17:06:21 

    手作りのおにぎりは温かくても美味しいけど、コンビニのおにぎりはそのままの方が美味しいと思う

    +65

    -7

  • 21. 匿名 2023/10/29(日) 17:06:45 

    地域によって違うんだね知らなかった

    +32

    -3

  • 22. 匿名 2023/10/29(日) 17:06:51 

    忙しいのにいちいちそんなの聞いてられないし、温めたきゃ自分から言うかセルフでやればいいじゃん
    嫌なら田舎帰れば?

    +17

    -14

  • 23. 匿名 2023/10/29(日) 17:06:53 

    すぐ食べないから温めて欲しくない。都会の人って出勤のときランチ用に買うひとも多そうだから温めて欲しい人の率が低いんじゃない?温めて欲しければこっちから言うし。

    +46

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/29(日) 17:07:04 

    変な因縁つけられて東京可哀想笑

    +38

    -10

  • 25. 匿名 2023/10/29(日) 17:07:15 

    めんどい
    東京のコンビニはお客さんが多くて忙しいから、いちいちおにぎりなんかあっためてる時間ないよ

    +23

    -5

  • 26. 匿名 2023/10/29(日) 17:07:15 

    頼んだらやってくれるよ

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/29(日) 17:07:19 

    群馬も温めるんだ?

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/29(日) 17:07:44 

    >>1
    生まれも育ちも都内だけど、確かにコンビニではおにぎり温めてもらわないなぁ。
    でも、自宅や職場でレンジがある環境では温めるよ。

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2023/10/29(日) 17:07:55 

    だからこの番組の名前が「おにぎりあたためますか」なのか!
    関東に住んでいるから面白い番組名だなぁって思ってた。
    「東京って冷たいな…」 北海道民・沖縄県民たちが驚いた「コンビニおにぎりは温めないのが普通」という風潮

    +49

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/29(日) 17:08:14 

    自分から温めてくださいって言おうよ。

    +15

    -4

  • 31. 匿名 2023/10/29(日) 17:08:24 

    >>1
    おにぎりの包装紙は、電子レンジ可なの?

    +21

    -3

  • 32. 匿名 2023/10/29(日) 17:08:25 

    >>3
    沖縄もだよ

    +48

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/29(日) 17:08:25 

    郷に入っては郷に従え、でしょ。

    +6

    -6

  • 34. 匿名 2023/10/29(日) 17:08:35 

    昼時は人でごった返すからあえて温めてもらわずに会社のレンジで温める人が多いだけでは

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/29(日) 17:08:40 

    >>1
    そもそもおにぎりや弁当は冷めていても美味しいものでしょうよ
    運動会や遠足にレンジありますか?

    +24

    -15

  • 36. 匿名 2023/10/29(日) 17:08:42 

    >>1
    「東京って(おにぎりが)冷たいな・・・」

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/29(日) 17:08:46 

    北海道は寒いからわかるけど、沖縄もあたためるのが普通なのが意外

    +21

    -2

  • 38. 匿名 2023/10/29(日) 17:08:49 

    店に寄って聞かれたり聞かれなかったり
    聞かれなければ温めてと頼めばいーさ

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/29(日) 17:08:56 

    一度、惣菜パンを買った時に温めますか?って聞かれたことある。
    すぐ食べると思われたのかな

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/29(日) 17:10:13 

    ここはそうなんだな、でいいじゃん
    普通こんなこといちいち思わんよマジで

    +13

    -2

  • 41. 匿名 2023/10/29(日) 17:10:14 

    >>7
    沖縄に移住して驚いたもん
    「おにぎり温めます?」って
    しかも梅だよ私買ったの
    あっためるわけねーだろ!とか思ったし
    北海道なら寒いから分かるのよ
    沖縄は意味不明すぎる
    おにぎりの概念すらよく知らないのかなとか思ったからね

    +7

    -63

  • 42. 匿名 2023/10/29(日) 17:10:51 

    海苔巻いてないおにぎりは割と温めるか聞かれるよ

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/29(日) 17:11:14 

    >>1
    北関東を地方扱いするなら千葉埼玉神奈川の東京周辺以外の地域もちゃんと地方扱いしろよボケが

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2023/10/29(日) 17:11:21 

    やっぱ怖い

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/29(日) 17:11:24 

    >>1
    実家が奄美だけどコンビニでおにぎり買うと必ず温めるか聞かれるし温めるのが普通だと思ってたわ
    上京した今もおにぎり買ったら家でチンしてから食べてるよ

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2023/10/29(日) 17:11:47 

    作ったおにぎりは冷たいほうが美味しいから作ってからわざと時間空けて食べるけどね

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2023/10/29(日) 17:12:06 

    >>38
    漢字の使い方間違ってるよ
    ちゃんとしようね沖縄人さん

    +1

    -19

  • 48. 匿名 2023/10/29(日) 17:12:06 

    北海道だけどコンビニのおにぎり温めて食べる人あんまりいないよね
    聞かれるけど頼んだことないし、バイトしてたときもお弁当はともかくおにぎり温めることそんなになかった

    +10

    -8

  • 49. 匿名 2023/10/29(日) 17:12:17 

    一部の地域だけだよね
    温めるほうが少数派なのに

    +4

    -6

  • 50. 匿名 2023/10/29(日) 17:12:24 

    日本国内とはいえ住む場所が違えば、地域のルールやマナーがあるのに、これだけで冷たいと嘆くのが驚きです

    +10

    -10

  • 51. 匿名 2023/10/29(日) 17:12:33 

    >>29
    私も関東だから変わったタイトルだなと思っていました
    ずっとおにぎりは冷めてるのが当たり前だったもので...

    +14

    -2

  • 52. 匿名 2023/10/29(日) 17:12:33 

    コンビニのおにぎり、冷たい方が美味しいと思う

    +8

    -5

  • 53. 匿名 2023/10/29(日) 17:12:36 

    「東京って冷たいな…」 北海道民・沖縄県民たちが驚いた「コンビニおにぎりは温めないのが普通」という風潮

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/29(日) 17:13:03 

    >>43
    北関東は南東北だボケが

    +1

    -8

  • 55. 匿名 2023/10/29(日) 17:13:52 

    >>16
    そんな日本にしたのは自民党安倍政権

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2023/10/29(日) 17:13:53 

    おにぎりとお弁当の米は冷えてた方が美味い!

    +3

    -4

  • 57. 匿名 2023/10/29(日) 17:14:27 

    >>1
    そんな事でいちいち東京な人は冷たいって考えるの田舎だと普通な感覚なのかな?

    +8

    -15

  • 58. 匿名 2023/10/29(日) 17:14:32 

    巻き寿司も温めて食べる人いた

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/29(日) 17:14:38 

    >>41
    店員さん(親切で聞いたのに!!)

    +38

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/29(日) 17:15:08 

    九州の人間だけど、コンビニおにぎりを温める文化っていつからあったの?
    昔、会社の近所にあるコンビニで毎日のようにおにぎりを買ってたけど、ある日突然「おにぎり、温めますか?」て聞かれたときは驚いたよ。
    聞かれるまで温めるっていう発想が自分には無かったし、温めてもらって食べてるって話を聞いたことがなかったから。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/29(日) 17:15:18 

    言えばやってくれるでしょ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/29(日) 17:15:32 

    >>57
    いちいち土地絡めようとしてくるこの記事が変だと思う

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/29(日) 17:15:46 

    言えばチンしてくれるよ。
    コンビニでバイトしてた頃、たまに温め希望客は居た。
    面倒だけどやらない訳にはいかないw

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/29(日) 17:15:48 

    北海道民だけど、温めはいつも断ってる。
    廃棄寸前だと味が落ちてるけど、そうでない物は冷たくても美味しい。
    道民て冷たいとか寒いとかを、必要最低限で済ませたい習性あるかも。

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2023/10/29(日) 17:16:03 

    北海道だと真冬の場合、温めずに外で持ち歩いていると凍るとか?んなわけ無いか。

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/29(日) 17:16:22 

    >>48
    うん、
    わたしも40年近く道民だけど、温めてもらった記憶一度もないかも。

    温めてもらってる人も見かけないね!

    +2

    -5

  • 67. 匿名 2023/10/29(日) 17:16:38 

    冷たいとかの問題の前に、コンビニに売ってるおにぎりを温めるか温めないかの地域差がないか!?
    私、コンビニのはパリパリの海苔が蒸気こもりそうだから、温めて食べようって意識は無かったわ。
    温めてもパリパリ?
    温めてから数分経ってもパリパリしてる?

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/29(日) 17:16:45 

    >>1
    道民だけど温めてもらった事ないよ。
    ほんの一部の意見で北海道民の総意みたいなのどうなの?

    +17

    -2

  • 69. 匿名 2023/10/29(日) 17:17:30 

    コンビニでバイトしていた時に外国人のお客さんが助六を温めてくれって言ってきて温めたことある
    内心すごい驚いたけど、もしかして助六もあたためる地域あったりする?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/29(日) 17:18:24 

    >>57←こういうアホな記事を本気で捉える人いるからやだよね

    +11

    -3

  • 71. 匿名 2023/10/29(日) 17:18:29 

    >>59
    しかも移住したばっかの頃、沖縄のコンビニで肉まん買って、しばらく車で走ってからよし食べようと思って袋開けたら肉まん凍ってたからね
    マジで泣きそうになったよ
    これウソみたいだけど実話だからね?

    +2

    -24

  • 72. 匿名 2023/10/29(日) 17:18:37 

    >>18
    なんかチョコクッキー買って「温めますか」って言われるくらい「え?(温める人もいるだろうけど…)」って感じ

    +0

    -10

  • 73. 匿名 2023/10/29(日) 17:19:09 

    お稲荷さん、温めないよ
    本来温めて食べるものじゃないよ

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2023/10/29(日) 17:19:52 

    >>70
    でもネットだと東京とか京都相手だと何言っても良いと思ってる人がたまにいて可哀想だなって思うよ
    アホとかでなくもしそうならいやだなーってことでしょ?

    +4

    -6

  • 75. 匿名 2023/10/29(日) 17:20:17 

    ご飯は冷えてた方が血糖値上がりにくいから温めない方が良いよ

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2023/10/29(日) 17:21:12 

    東海地方の某県在住だけど、おにぎり温めますか?って一度も聞かれたことがないし、頼んだこともない。

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/29(日) 17:22:00 

    先月一ヶ月掛けて道内回ったけどセコマもセブンもローソンも一度も温めますか?って聞かれなかったよ

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/29(日) 17:22:25 

    >>71
    www酷い
    不運が沖縄で重なっとる

    +7

    -17

  • 79. 匿名 2023/10/29(日) 17:22:29 

    >>20
    冷めて食べること前提にお米や炊き方とか考えられてるんだと思う
    温めて食べるなら海苔は外側に添付とかになってそう

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2023/10/29(日) 17:23:17 

    >>72
    ほう...チョコ溶けて美味しそうだね

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/29(日) 17:23:47 

    >>14
    旅先でさえ普段と勝手が違ったりすると、あれ?何かしたかな?ちょっと対応が…って思ってしまうことはある
    地元から離れたりすると心細くなるってよくあるよ
    都会コンプとは違うと思う

    +6

    -15

  • 82. 匿名 2023/10/29(日) 17:24:17 

    >>1
    道民ですが、今は温めますか?と聞かない事にしたみたいだよ。
    北海道のコンビニで温めますか?と聞いていたのは確か。
    でも中身が筋子だったりタラコだったりする人も多いし、温めなくても良いと言う意見も当然あるし、今は聞いてないと思う。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/29(日) 17:25:29 

    >>68
    じゃあ一部の地域とかお店なのかもね
    誤解しなくて済んで良かった

    蛇足になるかもしれないけど神奈川もそんなにしょっちゅう崎陽軒のシウマイばっかり食べてないよ

    +1

    -3

  • 84. 匿名 2023/10/29(日) 17:25:38 

    コンビニでアルバイトしてた高校生の時、年中いつも牛乳500㎖を温めてくれというオジさんがいた
    冬場にはカップアイス3秒も頼まれた
    あれから四半世紀以上経つが元気だろうか

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/29(日) 17:26:05 

    わざわざ「東京って冷たいな」とか書かなくて良いのに。また北海道沖縄が叩かれそうで嫌。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/29(日) 17:27:18 

    北海道帰ったら?

    +1

    -4

  • 87. 匿名 2023/10/29(日) 17:27:26 

    北海道民だけどそんな事でいちいち詰冷たいって
    思わないよ!!

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/29(日) 17:27:30 

    >>18
    北海道のコンビニのセイコーマートの
    ホットシェフのおにぎりは最初からあたたかい。
    このおにぎり食べると普通に売ってるの
    買わなくなっちゃう。

    「東京って冷たいな…」 北海道民・沖縄県民たちが驚いた「コンビニおにぎりは温めないのが普通」という風潮

    +14

    -2

  • 89. 匿名 2023/10/29(日) 17:27:42 

    >>74
    田舎だとかディスってる時点でマウンティングゴリラや笑

    +4

    -3

  • 90. 匿名 2023/10/29(日) 17:28:49 

    >>87
    誤字すいません

    冷たい です。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/29(日) 17:28:56 

    >>14
    (おにぎりが)冷たいところなんだなあ…っていうシャレじゃないの?

    +8

    -7

  • 92. 匿名 2023/10/29(日) 17:29:32 

    >>1
    コンビニに勤めた事あるんだけど
    温めるのが普通なの?
    一度たりとも聞かれた記憶ないんだけど。
    もしかしてチャーハン位なら云われたかもだが。
    ちなみに静岡。

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/29(日) 17:29:43 

    >>90
    すいません、も誤字な

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/29(日) 17:29:55 

    本当それ!そんな事思わないわ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/29(日) 17:30:09 

    >>90
    わかったよ
    大丈夫よー

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/29(日) 17:30:31 

    酷いイジメ事件ばっか起こしてる道産子の方がよっぽど冷たいわ!

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2023/10/29(日) 17:31:15 

    北海道在住だけどここ数年
    おにぎり温めますか?ってどのコンビニでも聞かれなくなった気がするな
    お弁当はちゃんと聞いてくれるけど

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/29(日) 17:31:25 

    >>29
    なるほどね、全然タイトル気にしたことなかったわ。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/29(日) 17:32:16 

    >>47
    どれか間違ってたかしらん?
    見直してみたけど分からん
    沖縄には行った事もないよー
    いつか行ってみたいと思ってるけどね〜

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/29(日) 17:32:56 

    >>1
    直ぐに食べないからね。田舎は食べ歩きしたり自分の車に戻って駐車場で食べるから

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/29(日) 17:33:39 

    >>8
    ほぼほぼセルフですよね。
    レジとは別の所にレンジか2台ぐらい置いてあってご自由に的な感じ。
    私は逆にセルフのほうが自分の好きな温度(レンチンの時間の長さ)に出来るからありがたい。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/29(日) 17:33:40 

    >>47
    寄ってだね!
    今気づいた笑笑
    でも沖縄ではないのだ!

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/29(日) 17:33:49 

    沖縄出身者で、東京移住したこともあるけど暖かいか冷たいかは気にしたことなかった。元々ドライな性格だけど、沖縄帰ってきてから気遣いが必要以上にあって、逆にありがた迷惑に感じたこともある。相手は気遣いして言ったかもしれないけどこちらとしては望んでないのに逆恨みされてる感とか、人間関係において。

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2023/10/29(日) 17:34:25 

    コンビニはセルフで温められるとこが気兼ねしないし一番良い

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/29(日) 17:35:08 

    知らなかった
    おにぎりをコンビニで温めるのは初めて聞いた

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/29(日) 17:35:28 

    >>52
    温めるとご飯が崩れやすくなったり海苔が水分を含んでパリパリじゃなくなる時がある。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/29(日) 17:36:12 

    >>106
    コンビニのおにぎりは海苔がパリパリしてるからいいのにね

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/29(日) 17:37:36 

    おにぎり温めた事ない

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/29(日) 17:38:48 

    >>1
    え、逆に温めたくないんだけど…地元の常識押し付けるならわざわざ都内に来なくて良いのでは?おにぎり温める人とか初めて聞きました。

    +2

    -6

  • 110. 匿名 2023/10/29(日) 17:38:53 

    >>14
    記事の人、語尾に(笑)つけて、地方のあるあるとして話してるじゃん
    なんでも過剰に受け取って攻撃するのよくないよ

    +32

    -1

  • 111. 匿名 2023/10/29(日) 17:40:01 

    >>50
    ごめん間違えてマイナス押しちゃった

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/29(日) 17:42:59 

    トピで勘違いしないでほしい…
    おにぎりだけで冷たいとは思わないよ

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/29(日) 17:43:25 

    北海道と沖縄はそれぞれロシアとアメリカみたいなもんだから日本と違っててもいいんじゃないの

    +0

    -8

  • 114. 匿名 2023/10/29(日) 17:43:37 

    海苔付きは温めなくて海苔なしは温めてもいいイメージ
    お赤飯おにぎりを自宅の電子レンジで温めて食べることもある

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/29(日) 17:43:51 

    おにぎりやお稲荷さんを温める発想なかったわ
    昔レジでチンしてくれてたときは聞かれたかもしれないが

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/29(日) 17:44:28 

    >>85
    みんな分かってるからそんな一部の声ごときで悪くなんて思わないから大丈夫だよー

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/29(日) 17:44:42 

    >>57
    ネタだと思うけど

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/29(日) 17:44:44 

    >>109
    普通は温めないけど寒い日や冬は20秒ぐらいは温める時があります。
    本当に寒いときだけ限定。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/29(日) 17:46:12 

    >>102
    ごめんね、勘違いして

    +1

    -6

  • 120. 匿名 2023/10/29(日) 17:46:20 

    >>92
    店員だけど常連さんでいるよ
    最初おにぎりのフィルム温めていいのかわかんなくて先輩に聞いたわ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/29(日) 17:46:45 

    >>1
    東京の人は健康意識が高いからレジスタントスターチを摂取する為に冷飯食いたいんだよ。だから店員もそれを察して聞くこともしないんだよ。たぶん。

    +1

    -4

  • 122. 匿名 2023/10/29(日) 17:46:51 

    >>109
    ビックリした
    って話じゃん
    地方の常識押し付けてないわ

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/29(日) 17:49:22 

    東京人は冷たいって言われてキレてる人って上京してきたカッペでしょ?
    何東京人ヅラしてんだっていうw

    +3

    -4

  • 124. 匿名 2023/10/29(日) 17:49:35 

    沖縄だけど温めて食べる人なんかみたことない
    文句言ってる人もいない

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/29(日) 17:50:39 

    後で海苔巻くおにぎりも温めるの?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/29(日) 17:50:39 

    北海道に住んでるけど聞いたこともなければお願いしたことも無い
    たまに温めて食べるように作られたおにぎり売られてるけど(パッケージにも500wなら何秒とか書かれてた)、それぐらいだよ聞かれるのは

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2023/10/29(日) 17:50:48 

    >>14
    「聞いてくれない」じゃなくて自分で「お願いします」って頼めばいいだろってねw
    頼んだら断らないだろうに
    こういう察してもらって当たり前なお客様多すぎる…


    +11

    -11

  • 128. 匿名 2023/10/29(日) 17:50:59 

    >>16
    近所のコンビニ(山奥)は何語さえもわからない。しかも頻繁に不在だしもはや、番犬でいいレベル。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/29(日) 17:51:27 

    >>82
    確かに今あまり聞かれないかもね。
    昔コンビニで働いていたけど生たらこや筋子以外は「おにぎり温めますか?」と聞くのが決まりだった。
    コンビニで温め可能な商品ってレンジ番号が付いていてその番号に従ってレンジを操作するようになってるんだけど、おにぎりにも番号は書かれてた。

    そうしろと言われてたしそういう習慣だから、としか考えたことなかったし別の土地で聞かれなくても何とも思わない。
    「温めた方が美味しい」とか「冷たい方が美味しい」とか論争するつもりもないし店員さんに対して「冷たい」だとか思うこともないし、温めて食べたきゃ温めてもらえば良いとしか思わない。

    「東京って冷たいな…」 北海道民・沖縄県民たちが驚いた「コンビニおにぎりは温めないのが普通」という風潮

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/29(日) 17:52:00 

    神奈川だけど、おにぎり買って一度温めますか?言われた事ある
    ?てなったけど大丈夫ですって言った
    臨機応変にやれば良いよね
    冷たくも何ともないよ、育った文化で違いあるのは当たり前

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/29(日) 17:52:43 

    ツナマヨみたいなマヨネーズは温めると激マズ、あと筋子おにぎり温めますか?って聞かれたとき、頭おかしいんじゃないかと思った。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/29(日) 17:53:21 

    >>127
    「勝手に」悲しい気持ちになったって書いてるじゃん

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/29(日) 17:56:53 

    おにぎりだけじゃなく、もう何買ってもあたためますかって聞かなくなった

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/29(日) 17:58:17 

    >>14
    この程度でムキになって攻撃してるのも怖い

    +9

    -4

  • 135. 匿名 2023/10/29(日) 17:58:35 

    四国、中部、現在東京だけど温めるサービスは無い。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/29(日) 18:01:33 

    >>119
    とんてもない、気にしないで!
    私も変換間違いしたし!笑笑

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/29(日) 18:01:43 

    >>1
    物理的な冷たさの話か

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/29(日) 18:02:10 

    >>29
    番宣だと思ってましたw

    道民

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/29(日) 18:02:53 

    お肉系のおにぎりとかチャーハン握りとかは温めたいけどそれ以外は気にしたことないや

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/29(日) 18:03:46 

    東京は人間関係砂漠ですよね。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/29(日) 18:06:28 

    温めて食べるように作ってないからね

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/29(日) 18:13:52 

    静岡だけどそういえばちょっと前まで聞かれてたけど今は聞かれない気がするなぁ。
    いつも大丈夫ですって断ってたけど、チーズが入ってるおにぎりらあっためてもらってる。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/29(日) 18:14:32 

    冷ご飯が好き

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/29(日) 18:17:00 

    >>129
    温め可能の番号なんて書いてあるんだ。知らなかった

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/29(日) 18:20:11 

    最近買わないから今は分からないけど、いつからか
    「温めますか?」と聞かれるようになって
    初めて言われた時はビックリしたなーの都民

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/29(日) 18:22:25 

    >>1
    「温めますか」どころか、都会のコンビニはセルフレンチンなんで(コンビニ弁当の温め分数の見方がむずい)

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/29(日) 18:23:01 

    >>133
    マニュアル変わったのかな
    やる仕事どんどん増えてるだろうし
    言われたら温めるのスタンスで

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/29(日) 18:25:03 

    >>5
    軽く温めるだけだし、コンビニのおにぎりは海苔が別になってるからベタベタにはならないよ!

    +22

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/29(日) 18:29:55 

    勝手に上京しといて東京下げウザい

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2023/10/29(日) 18:31:08 

    >>2
    レンチンご飯は不味い

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/29(日) 18:31:21 

    >>23
    袋や支払いの仕方やポイントカードなど聞く上に、温めますか?なんて面倒くさすぎる

    必要なら自分から言えばいいのにね

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/29(日) 18:33:02 

    >>18
    チャーハンおにぎりとか、変わり種は温める

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/29(日) 18:39:56 

    すぐ食べるとは限らないし、そもそも手作りのおにぎりも温めないで食べるものだからねえ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/29(日) 18:44:14 

    >>101
    セルフ増えたけど未だに癖で温めて欲しいってお願いしてしまう

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/29(日) 18:46:52 

    GI値が上がるからキンッキンのご飯しか食べない

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/29(日) 18:50:16 

    >>11
    「東京って冷たいな…」 北海道民・沖縄県民たちが驚いた「コンビニおにぎりは温めないのが普通」という風潮

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/29(日) 18:50:55 

    神奈川県民だけどおにぎり温めますかなんて聞かれたことない。こっちから言うのが常識だよ

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/29(日) 18:53:53 

    首都圏のコンビニで昔やってたけど温めると美味しいって表記のあるおにぎりだけはレンチンするか聞いてた
    ソーセージおにぎりとかオムライスおにぎりとか
    普通のは頼まれない限りそのままだったかな

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/29(日) 18:55:19 

    ???おにぎりって温めるの?

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/29(日) 18:59:22 

    >>18
    ちょっと待って。(セルフ)レンジで温めるから。と同級生に言ったらえ、おにぎり温めるん!?と驚かれたっす
    北海道沖縄出身じゃないっす

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2023/10/29(日) 19:01:14 

    >>3
    熊本だけど、セルフになる前はおにぎり買ったら「温めますか?」て聞かれてたよ
    全国共通じゃなかったの今知った!

    +17

    -1

  • 162. 匿名 2023/10/29(日) 19:05:16 

    >>41
    噂のクソナイチャーか

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/29(日) 19:06:35 

    どん兵衛の熱い汁をちびちびいきながら常温のおにぎり食べるのがいいんじゃん
    温めたら台無し

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/29(日) 19:08:27 

    東京が冷たいとか、なに当たり前のこと言ってんのとしか…

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/29(日) 19:08:43 

    >>162
    なんだこら
    ナイチャーとか私が一番嫌いなクソワード使ったなお前

    +0

    -23

  • 166. 匿名 2023/10/29(日) 19:10:50 

    >>27
    私は群馬の端っこだからかもしれないけど、温めたことない。聞かれたこともないかも。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/29(日) 19:16:37 

    あたためないな
    温めると湯気でにおいがたつし

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/29(日) 19:28:05 

    都会田舎関係ないし冷たいじゃないんじゃない?
    温めてくださいって言うか言わないかだけじゃない?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/29(日) 19:33:05 

    >>25
    30年前に上京したときはマンションの下がセブンイレブンで必ず聞いてくれた。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/29(日) 19:33:44 

    >>159
    冬だけ温める

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2023/10/29(日) 19:35:04 

    >>7
    具材にもよるけど私はすぐ食べるときは温めてほしい派

    +7

    -2

  • 172. 匿名 2023/10/29(日) 19:35:44 

    >>116
    そうだよね。ありがとうございます

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/29(日) 19:37:10 

    >>165
    クソナイチャー帰れ!

    +14

    -1

  • 174. 匿名 2023/10/29(日) 19:38:22 

    東京出身の夫は、沖縄だと数年前まで(レジ袋有料化になるより前)スーパーで店員さんに何も言わなくても店員さんがレジ袋に入れてくれるのが当たり前だったから、レジの店員さんが女性だと「え、優しすぎる。この人、自分に気があるのかな?」と勘違いする県外男性が出てもおかしくないということは言ってた笑

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/29(日) 19:38:28 

    >>173
    お前が沖縄から出てけクソ反日が

    +1

    -20

  • 176. 匿名 2023/10/29(日) 19:40:35 

    >>31
    大丈夫だよー
    三角のはそのまま温めるけど、お赤飯とか袋になってるやつは、爆破しないようき一応切れ目入れるの断ってから温めてた

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/29(日) 19:58:39 

    >>117
    イジメする側の言い訳と一緒

    +3

    -6

  • 178. 匿名 2023/10/29(日) 20:03:42 

    >>18
    言われたらいくらでも温めてましたよ。
    お店のレンジは千ワットですぐだし。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/29(日) 20:06:37 

    >>3
    関西でも海苔なしのおにぎりなら温めますか?って聞かれること多いよ

    +9

    -2

  • 180. 匿名 2023/10/29(日) 20:07:37 

    >>5
    ふやけないよー!

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/29(日) 20:09:54 

    >>29
    道民あるあるだからあえてこんな番組名なのかな?番組名考えた人は、関東では当たり前じゃないって知ってたんだろうね。
    道民、当たり前すぎて何も考えず受け入れてた笑

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/29(日) 20:15:20 

    コンビニにレンジあるんだから温めたらよいではないか。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/29(日) 20:20:02 

    好みだけどよく買うおにぎりの具が温めたくないの多いわ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/29(日) 20:21:53 

    道民だけどおにぎりあたためますかなんて聞かれたことないし、あたためて食べたいとも思わない
    こういう記事を見て北海道っておにぎりあたためるんだ~と知った

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/29(日) 20:31:18 

    >>3
    北海は道だよ!

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/29(日) 20:31:21 

    10年くらい前に
    姉が旦那の転勤で北海道に引っ越したんだけど
    おにぎりあたためますか?ってコンビニで聞かれて驚いたって話してたよ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/29(日) 20:42:30 

    >>29
    札幌民だけど、何も違和感無かった…

    でも昔お昼の忙しい時間帯に行ったコンビニでメロンパンを「温めますか」
    私「温めなくていいです」
    女性店員さんとその後2人で笑っちゃいました。

    ずっと、おにぎり買うお客さんの対応してたんだろうね。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/29(日) 21:17:36 

    >>14
    たまたまホームシックだったんかなあって思ったけど

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/29(日) 21:39:52 

    おこわ系とか変わり種はパッケージに温めるとより一層おいしくいただけますって書いてあるよね。私は鮭とかあったかくても大丈夫なやつは温める。サンドイッチとか惣菜パンも。頼むと一瞬??って顔されて恥ずかしいから家でw

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/29(日) 22:18:33 

    >>179
    聞かれたことない。北部の方かな?

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2023/10/29(日) 22:33:02 

    >>190
    兵庫県南部です

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/29(日) 22:35:50 

    >>41
    私も移住組
    ネギトロおにぎりを温めますか?と聞かれた時はあたためるわけねーだろーだったわ。

    +2

    -7

  • 193. 匿名 2023/10/29(日) 22:42:56 

    >>191
    私もだよ!
    コンビニによるのかな?聞かれてみたい。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/29(日) 22:48:49 

    そういや関西出身らしいお客さんが「肉まんにからしつけないんだ!?」ってこっちも関西はそうなんだってお互いビックリしたな
    ご当地ネタってコンビニだけでもあるもんだね

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/29(日) 22:54:38 

    >>14
    さすが北海道
    「よろしかったでしょうか」発祥の地

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/30(月) 00:09:49 

    >>179
    嘘!神戸だけれど、聞かれたことないよ。

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2023/10/30(月) 00:15:12 

    他の県はわからないけど沖縄のコンビニはおにぎり用の秒数設定されてる電子レンジが置いてあったような
    都会に出たとき温めないのは慣れたけどコンビニに味噌おにぎりがないことが多くてちょっと悲しかった
    沖縄では油味噌おにぎりよく買ってたから

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/30(月) 02:05:33 

    >>82
    前は聞いてたね、番組名にもあるしねw

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/30(月) 02:43:52 

    >>110
    文化の違いに気づいてなかった頃の笑い話みたいな感じだよね
    いちいち真面目に受け止めて批判するようなことじゃないw

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/30(月) 03:59:59 

    >>7
    沖縄出身だけど、私もコンビニのおにぎりは冷たいのが好き。
    周りは温め派が多かった。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/30(月) 04:11:58 

    海苔がついてないおにぎりやパンは、「ちょびっとだけ温めて下さい」とお願いすることが割とあるよ@東京
    別に普通だよ、温めてくれる
    自らお願いするか受身かの違いじゃない?
    海苔を後からつけるタイプのおにぎりはやらない

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/30(月) 04:50:57 

    最近は露骨に東京サゲで釣ろうとしてるのよく目にするね。

    あと昔から東京で嫌な事あると
    東京固有のじゃないのに東京固有のもののようにディスられるのあったけどさ…
    もう本当に不祥事でもなければ
    場合によっては一個も東京関係ないのに当たり前のように東京ディスりすぎだわ

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/30(月) 06:05:04 

    北東北、必ずきかれるし当たり前だと思ってた!東京に遊びに行ってもコンビニ寄ったことないから知らなかった。地域によるんだねー。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/30(月) 07:49:41 

    鹿児島だけど温めるのが普通。聞かれるよ。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/30(月) 08:20:54 

    北海道民だけど、基本温めないわ
    具材が脂ののった鮭とかの場合は軽く温めるけど

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/30(月) 08:26:50 

    おにぎりもお弁当も温めない方が好き。
    何ならグラタンも冷たいままのが好き。
    炊き立てのご飯や焼き立て熱々のグラタンはもっと好きだけどね。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/30(月) 08:34:36 

    東京のコンビニ店員も北海道出身かもよ。w

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2023/10/30(月) 08:35:34 

    自分から「温めてください」って言ったら良いのに。
    断られないよ。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/30(月) 12:28:05 

    そもそもコンビニおにぎり温めるって考えたことない。醍醐味のパリパリのりがしんなりしてしまわないのかな?
    のりなしのおにぎりだけ温めるってことかな。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/30(月) 12:51:27 

    >>122
    一々そんなことでビックリされるのがそもそもうっとおしい

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2023/10/30(月) 12:54:34 

    田舎の人ほど自分の地元のマイナールールが全国の常識だと思いがちだよね
    なんでだろ

    +2

    -3

  • 212. 匿名 2023/10/30(月) 13:37:55 

    >>6
    ミナさん?ミナさんなの?!
    「東京って冷たいな…」 北海道民・沖縄県民たちが驚いた「コンビニおにぎりは温めないのが普通」という風潮

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/30(月) 14:38:23 

    だからおにぎりあたためますかって番組あるのかな

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/30(月) 14:44:50 

    大泉洋たちのおにぎりあたためますかって番組みてた。私は道産子、夫は沖縄。どちらも温めるね。東京はあたためないけど別に冷たいとは思ったことはない。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/30(月) 15:13:06 

    >>1
    冷蔵庫で冷やして食べる人さえいるよ
    冷やしおにぎり
    ちいかわのナガノさんとか

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/30(月) 15:50:05 

    めんどくせ。北海道帰っとけ

    +1

    -3

  • 217. 匿名 2023/10/30(月) 15:56:47 

    >>10
    >>8
    ときどき行くコンビニ、
    セルフのレンジ4台ある

    他のコンビニもぜんぶそうしていいと思う

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/30(月) 16:07:49 

    温めて下さいと言えばいいだけでしょ。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/30(月) 17:06:25 

    普段はそのまま食べるけど、家だと時々温めて食べるよ
    レンチンだったりトースターで焼きおにぎり風にしたり
    好きに食べたらよろしい

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/31(火) 15:55:43 

    都民だけどあっためるおにぎりとあっためないおにぎりがある
    あっためたい時は自分から言うだけ
    別に拒否されるわけでもないし
    沖縄県民はマヨ入ったおにぎりもあっためちゃうの?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/08(水) 00:27:50 

    >>11
    コンビニおにぎりは冷たいほうが好きな私
    なぜかはわからない
    セコマは美味しいよ〜

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。